【あだち充】タッチ TOUCH Part31 at RCOMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:愛蔵版名無しさん
22/05/31 14:46:49.86 .net
>>242
始めるのが遅く完成されてないせいか天才なのに相手によってやる気が出たり無くなったり不安定なのが達也と似たところがあったりする
MIXでお互いプロになってない設定なのはなんとなくわかる

251:愛蔵版名無しさん
22/05/31 17:28:26.20 .net
柏葉は南に惚れてたのか

252:愛蔵版名無しさん
22/05/31 19:30:01.35 .net
柏葉「ああっ、南!」(シコシコ ドピュッ!」

253:愛蔵版名無しさん
22/05/31 22:09:25.40 .net
余計なエネルギー溜まってるって
原田に見透かされてたからな
野球部への恨みというね
可愛い女子高生がたくさんいる環境で
オナまでやりきる体力があったかどうか

254:愛蔵版名無しさん
22/06/02 10:57:02.04 LD3me82h.net
和也がガチで南に迫り出して南は達也にキスしたり恋愛感情を示し始めて完全に和也が邪魔者みたいになってきたタイミングでしかも甲子園が目の前に見えてきたタイミングで殺してしまうなんて和也が不憫すぎる(T_T)

255:愛蔵版名無しさん
22/06/03 07:44:14 wl2391Xc.net
描きわけができないタイプだよな
俺も南と原田をよく見間違えてたよ

256:愛蔵版名無しさん
22/06/03 08:36:01.23 g43zAVwk.net
眼科、いや精神科に行った方がいい

257:愛蔵版名無しさん
22/06/03 10:34:58 .net
違う漫画に行っても同じ顔のキャラがよく居る作家ではあるが
同じ漫画の中には似たような顔のキャラは案外居ない作家でもあると思う
兄弟とかみたいに意図的に似たように描かれてるのを除けば

258:愛蔵版名無しさん
22/06/09 14:00:35.23 .net
「勇ちゃんも新田さんを敬遠出来てたら、一回くらい甲子園に行けたのにね······」そうなのか?

259:愛蔵版名無しさん
22/06/09 15:50:44.19 .net
和也なら敬遠
だから南が惚れない

260:愛蔵版名無しさん
22/06/09 18:05:23.10 .net
原田があの場面敬遠が妥当だって言ったら南は受け入れがたい反応してたからなあ

261:愛蔵版名無しさん
22/06/09 19:16:17.02 .net
和也と原田なら、南は原田を選ぶ

262:愛蔵版名無しさん
22/06/09 22:59:20.75 .net
みなみも贅沢だな
甲子園連れてけって言ったのはおめえだろっての
敬遠でもなんでも勝ちゃいいだろうによ

263:愛蔵版名無しさん
22/06/10 00:48:06.98 .net
MIX50円も値上げするのか・・・

264:愛蔵版名無しさん
22/06/10 15:56:16.75 .net
>>262
負けてもいいんだよ
達也なら

265:愛蔵版名無しさん
22/06/10 16:02:08.65 .net
>>262
達也:お嫁さんになりたい
和也:甲子園に連れてってほしい
達也がボクシング続けても、甲子園行けなくても南の達也への想いはかわらない

266:愛蔵版名無しさん
22/06/11 16:21:17.55 .net
途中でロボット甲子園でもいいって言ってたもんな

267:愛蔵版名無しさん
22/06/12 22:58:09.53 .net
日曜日はタッチ観て夜中はなんのこれしき聴いてた
懐かしすぎる

268:愛蔵版名無しさん
22/06/12 23:18:43.05 .net
突然高校三年生みたいなOPにはぶった曲げ

269:愛蔵版名無しさん
22/06/16 22:16:25.33 gI9FF670.net
原田が双眼鏡を手に入れたけど、あれはなんだったんだ?
アニメだと大事なとこ端折られてたのか?

270:愛蔵版名無しさん
22/06/17 14:32:23.06 .net
南のレオタードかブルマばっか見とるはあいつ

271:愛蔵版名無しさん
22/06/17 16:17:34.42 .net
原田はまるで朴念仁の様な雰囲気を出してるが実際はムッツリスケベのタイプかも知れない

272:愛蔵版名無しさん
22/06/19 21:51:12.23 bAgsW77k.net
吉田くんとのエース試験はなぜ急に転校という形でなくなって、その後誰言及しないのだ?
声優関係とか、大人の事情があったのだろうか?

273:愛蔵版名無しさん
22/06/20 06:57:52.23 .net
>>272
原作なりアニメなりを最後まで読んでみてくださいませ。

274:愛蔵版名無しさん
22/06/20 19:56:21.72 .net
小学館から出てた「あだち充本」読んでると
和也が死んでから南が達也に乗り換えた
というのだけは避けたかったというあだち充さん
だから南が達也を好きという描写をふんだんに盛り込んだと
事情を知らない人からすると結局誤解されたりした訳ですが
>>272
ラストサマーの東東京大会3回戦で
佐田商に編入した吉田と対決します
エース決定戦が形を変えて実現したわけですね

275:愛蔵版名無しさん
22/06/20 21:16:48.03 .net
何年前の本読んでんだよ

276:愛蔵版名無しさん
22/06/20 21:44:02.78 .net
>>275
読み返したって事ですかね

277:愛蔵版名無しさん
22/06/20 21:45:26.57 .net
南か達也好きなのは最初からわかるな

278:愛蔵版名無しさん
22/06/20 21:46:20.23 .net
>>275
そんなこと言ったら原作なんか何年前に終わってんだよw

279:愛蔵版名無しさん
22/06/20 21:50:36.65 .net
タッチなんてまだまだ新しいわ
鳥獣戯画読んでる俺からしたら

280:愛蔵版名無しさん
22/06/20 21:58:17 .net
何年も前に出たムック本を今更語られても

281:愛蔵版名無しさん
22/06/20 22:50:11.40 .net
4年前って最近

282:愛蔵版名無しさん
22/06/20 22:58:55.33 .net
「東東京大会」と言ってるのは最終回にある優勝タテの事だと思うが
作者がいい加減なので、明青は練馬区?世田谷区?の設定なのに
何故か東東京となっている

283:愛蔵版名無しさん
22/06/20 23:09:20.36 .net
そもそも南たちが高校入学したのが昭和57年で
甲子園優勝が1986年(s61)

284:愛蔵版名無しさん
22/06/21 14:08:57.37 .net
ダブったのか

285:愛蔵版名無しさん
22/06/21 14:46:30.40 .net
春の甲子園は無理だが夏の甲子園には、
「留年した高校生」は認めないが、「浪人して高校に入学した場合」当該都道府県高等学校野球連盟の承認を得れば参加資格がある。

286:愛蔵版名無しさん
22/06/21 19:56:25.10 .net
>>285
成績悪いとか出席日数足りない系の留年はだめだけど
病気とかで留年、浪人しての入学、中退からの再入学みたいなのはオッケーな感じだったはずでは?

287:愛蔵版名無しさん
22/06/21 20:18:40.62 P5eYi0ig.net
原田くんストーカー過ぎて怖いな

288:愛蔵版名無しさん
22/06/21 20:34:50.91 .net
二浪三浪もOKか?

289:愛蔵版名無しさん
22/06/21 20:59:44.33 .net
早漏じゃなければな

290:愛蔵版名無しさん
22/06/21 21:32:55.90 .net
たまに監督かと思う選手いるわな

291:愛蔵版名無しさん
22/06/21 21:53:43.65 .net
西尾監督は実は優秀だった(なった)オチでもある

292:愛蔵版名無しさん
22/06/21 21:56:46.15 .net
西尾だけに

293:愛蔵版名無しさん
22/06/21 22:18:17.83 rAZEKsFu.net
97話の南ちょっと気持ち悪いな。
西村「じゃなあ、人待たせてっから」
と言って南から去った西村を見て
「あっ(あれ、私にメロメロだったのに今日はあっさりしてる。南、惹きつける力無くなっちゃったのかしら?)」
という行間が隠れてた。

294:愛蔵版名無しさん
22/06/21 23:37:10.98 .net
主要キャラが揃いも揃ってダブったら滅茶苦茶すぎるw

295:愛蔵版名無しさん
22/06/23 07:34:18.60 .net
タッチに関しては、あだち充がそんなに野球部分をキチンと描いてこなかったからな
ただ須見工戦だけは野球を分かってる担当編集者に
最後に新田に回るのがおかしくないように
チェックしてもらってたらしいな
だから東東京か西東京かの区分けまで理解していたとは、とても思えんw

296:愛蔵版名無しさん
22/06/24 08:12:37.17 sokJcjzX.net
タッチの舞台って案外江戸川区とか足立区とか葛飾区辺りかもしれないじゃないか😤

297:愛蔵版名無しさん
22/06/24 10:03:09.27 .net
あだち充が上京組だし住んでた練馬区くらいしかわからんだろ

298:愛蔵版名無しさん
22/06/24 13:57:47.05 .net
二人の悪友は?最終回にも出てこなかったなんか寂しい

299:愛蔵版名無しさん
22/06/24 20:06:00 .net
野球部で活躍して周りからの評判が良くなってきたら
カースト下位だった頃の友人とはあまり遊ばなくなるってのは
妙にリアルでヤな感じだな(´・ω・`)

300:愛蔵版名無しさん
22/06/25 11:24:44.76 .net
>>296
南が初めて出場した「○○地区高校新体操競技大会」の会場が
なんちゃら市民体育館なのでそれは無理がある
ちょくちょく出てくる川の土手、南が泣いた鉄橋、保谷行きの電車等々
色々考察してみるといいかもね

301:愛蔵版名無しさん
22/06/29 08:33:12.71 .net
>>299
柏葉編になってから全く出てこなくなったな
ストーリーの半分ぐらいのとこで退出したって感じかな?

302:愛蔵版名無しさん
22/06/29 10:12:16 sZBkFBRf.net
今かなり久々に読み返してるんだけど、新田の妹が可愛くて仕方ないw
昔は生意気で嫌いだったけど、アラフィフになって趣味が変わったのかな。

303:愛蔵版名無しさん
22/06/29 11:01:15.11 .net
お前が小梨毒のキモヲタってのは分かった

304:愛蔵版名無しさん
22/07/02 09:33:34 .net
新田ってまんま花形満やな

305:愛蔵版名無しさん
22/07/03 01:17:46.11 .net
南はまんま星明子か

306:愛蔵版名無しさん
22/07/09 14:36:52.28 .net
ということは新田と南が結婚するのか

307:愛蔵版名無しさん
22/07/09 19:29:00.81 .net
星飛雄馬は本編、続編ともに芸能人とのロマンスを引き起こしている
住友里子の登場は、巨人の星を意識したものであることは明らか

308:愛蔵版名無しさん
22/07/09 21:20:49.96 .net
あの当時実写版やってたら南は岡田有希子
孝太郎はそのままこぶ平

309:愛蔵版名無しさん
22/07/15 07:57:31 .net
あだち充はあくまでも緩いラブコメ路線が得意な人だと思う
実際タッチの原作は終盤でも結構緩い空気寄りだと思う
でもアニメスタッフは方針が違ったのか、ストーリー自体は一緒でも
原作でギャグ寄りのシーンでも結構シリアス寄りの演出をしたりしてたよな

良くも悪くもだが世間的な「タッチ」のイメージはこのアニメ版で作られたイメージに
よって出来てる気がするね

310:愛蔵版名無しさん
22/07/15 09:17:40.33 .net
もう原作とアニメのイメージ混ざっちゃってるわw
意外と柏葉になってから長いんだよな

311:愛蔵版名無しさん
22/07/15 10:05:59.86 .net
日当たり良好みたいにドラマでやって欲しかった
やっぱり、双子っていうのがネックだったのかね

312:愛蔵版名無しさん
22/07/15 13:32:45.95 .net
バイデン「いい時に死んでくれたよな・・・ついてるぜお前は!」
習近平「ガタッ!!」

313:愛蔵版名無しさん
22/07/15 15:55:03.89 .net
復刻版BOXを2万とか3万で売ってるバカがいて笑った

314:愛蔵版名無しさん
22/07/15 22:02:12.98 .net
>>311
スポーツ漫画は実写でやったらきつい

315:愛蔵版名無しさん
22/07/15 22:54:36.14 .net
>>301
高3でも1~2度だけ出てきたような…(TVアニメだけだったかも)

316:愛蔵版名無しさん
22/07/16 02:40:48.50 .net
>>315
双眼鏡のデブとコバンザメみたいなチビだよな
2年秋の練習試合で新田から三振を奪ってから達也がモテ始め
ノゾキなんか2枚目のやることじゃねーよ、なんて言われて
そっから「絶縁」した感じかな
もっかい読も

317:愛蔵版名無しさん
22/07/31 21:57:29.31 .net
アイドルといい感じになってたのになんでいきなり南に告白したの?

318:愛蔵版名無しさん
22/07/31 22:31:27 .net
達也は童貞でアイドルは処女じゃなく、南はしてない、たぶんしてないと思う、してないんじゃないかな、まあちょっと覚悟はしておけだから

319:愛蔵版名無しさん
22/08/02 02:08:42.44 .net
住友里子と柏葉はタッチに不要

320:愛蔵版名無しさん
22/08/02 02:20:28 .net
柏葉がいないとタッチは馬鹿みたいな漫画になってただろうな

321:愛蔵版名無しさん
22/08/02 07:57:12.52 .net
住友はどっちでもいいけどな
柏葉はいないとな
3年夏の地区大会が凡庸とした流れになってそう
兄弟にコンプレックス抱える強烈なキャラが
達也と和也と南の立ち位置をよりハッキリさせてくれた

322:愛蔵版名無しさん
22/08/02 11:40:41 .net
タッチで一番の性悪は、柏葉兄?

323:愛蔵版名無しさん
22/08/02 16:03:35 .net
草野

324:愛蔵版名無しさん
22/08/02 17:34:19 .net
柏葉一人が劇画調となってるのがなぁ…

325:愛蔵版名無しさん
22/08/02 21:17:15.88 .net
>>322
柏葉の兄嫁

326:愛蔵版名無しさん
22/08/11 09:44:14.85 .net
浅倉南だろ

327:愛蔵版名無しさん
22/08/11 09:45:56.55 .net
セックスしてみたいタッチキャラランキング 19/05/21
S  新田由加   日下莉香
A+ 浅倉南     山倉夏子
A- 西尾佐知子 寺島友子
B+ 篠塚かおり  滝沢陽子
B- 西久保泉   住友里子 
C+  アリス
C- 柏葉美穂
D+ 柏葉令子   水野香織
D- 清水文子   上杉晴子
E  鈴子

キャラ詳細
日下莉香  新体操部の後輩(アニオリキャラ)
篠塚かおり 和也とデートした子、中学卒業と同時に彼氏ゲット
山倉夏子  孝太郎の事が好きだった子
西久保泉  南の代わりに入った新マネージャー(劇場版タッチ2)
滝沢陽子  和也ファン、ツインテ、達也が和也に成りすまして会った
アリス     達也がアメリカに行ってお世話になった金髪娘(TVSP2)
寺島友子  寺島の妹、眼鏡、和也ファンで原田の事が好きだった子
住友里子  アイドル、アニメでは本人未登場
水野香織   達也の浮気相手、南との仲を引き裂かれかけた(TVSP1)
柏葉美穂  柏葉兄貴の娘、令子は美穂の母親
清水文子  新体操部のそばかす部長
上杉晴子  達也と和也の母親
鈴子      勢南のブスマネージャー、服のセンス無し、西村の幼馴染
キャラ紹介画像WIKI(中国サイト)
URLリンク(www.iwiki01.com)

328:愛蔵版名無しさん
22/08/11 10:17:31.44 .net
佐知子の授業中おもらしを見た黒木が射精

329:愛蔵版名無しさん
22/08/18 10:47:20.64 DZ1fYqf/.net
明青って達也以外に誰かピッチャーいたっけ?
全然思い出せない

330:愛蔵版名無しさん
22/08/18 11:09:04.93 .net
>>329
吉田、佐々木

331:愛蔵版名無しさん
22/08/18 11:10:09.33 .net
>>329
和也、黒木

332:愛蔵版名無しさん
22/08/18 11:14:11.97 .net
>>330
>>331
誰か達也が現役のときに一試合投げたか???

333:愛蔵版名無しさん
22/08/18 11:16:15.97 .net
達也が倒れたら明青はジ・エンド

334:愛蔵版名無しさん
22/08/18 11:59:19.82 .net
まぁ作中描写で出てこないと言うだけで当然控え投手の1人や2人はチームに居るだろうな
とは言っても並のチーム相手ならともかく須美工クラスが相手でそんな投手を出しても
大量得点取られるのがオチだし、やはり達也なしでは勝てないだろうな

335:愛蔵版名無しさん
22/08/18 12:29:03.09 .net
ブラックな職場だなあ

336:愛蔵版名無しさん
22/08/18 18:35:30.90 .net
孝太郎が倒れても達也の球を捕れる捕手がいないからジ・エンド

337:愛蔵版名無しさん
22/08/19 01:33:23.15 .net
>>328
w

338:愛蔵版名無しさん
22/08/19 06:26:49.91 .net
今甲子園大会が行われてるが、そのチーム1つ1つが
全国大会にまで上がって来るまでには、それぞれ違ったドラマが
あったんだろうな とタッチを見た後だと感じてしまう

339:愛蔵版名無しさん
22/08/19 06:29:17.49 .net
達也も普通にプロルートを歩めば何十億も稼げたろうにな

340:愛蔵版名無しさん
22/08/19 06:39:44.14 .net
最終回でしんどいからもういいや という趣旨の事を述べてるからね
達也は才能はあれども、性格的にライバル共を蹴散らして自分が欲しいものを手に入れろ!
的なタイプじゃ本来ないからな。野球だって基本的には和也の意志を受け継いだからやってただけ
明星学園の甲子園優勝も数奇な運命のいたずらがもたらしたひと夏の奇跡って奴だと思う
もし柏葉が来なかったら恐らく須美工にも勝ててなかったと思われるし。まさに運命の巡り合わせ

341:愛蔵版名無しさん
22/08/19 06:44:00.50 .net
何となくのイメージだけど大人になって
同僚1「上杉課長って甲子園出た事あるんだって」
同僚2「えー意外。見えない」
達也「ははは。そういやそんな事もあったかな。チームメイトに恵まれただけだよ」
ってやり取りをやってるのが達也っぽいなあ と思ったりする

342:愛蔵版名無しさん
22/08/19 09:15:16.27 .net
ワロタ

343:愛蔵版名無しさん
22/08/19 22:06:22.52 .net
>>340
明星学園www

344:愛蔵版名無しさん
22/08/19 22:49:09.38 .net
>>338
地方大会で勝ち進んで差し入れの肉で食中毒起こしたりとか、コロナで出場辞退とかもあったんだろうな

345:愛蔵版名無しさん
22/08/21 04:51:51.48 .net
タッチは全国大会は描いていないが
東東京大会、特に決勝戦は野球マンガとして
きっちりやっていて良かったな
9回表、もう視力をほとんど失った柏葉英二郎に実況中継する達也
あの辺なんか臨場感あって良かったわ~

346:愛蔵版名無しさん
22/08/21 07:24:22.07 .net
わかってはいたけど、新田の最後の打席で和也の影とダブったところ
やはり涙なしには見られない
突然出てきたアイドルは蛇足感

347:愛蔵版名無しさん
22/08/21 08:19:21.49 .net
>>345
野球漫画じゃねえんだよ

348:愛蔵版名無しさん
22/08/21 08:20:49.56 .net
>>345
明星学園って東東京やったのか
地区予選みたいな描きしかしてなかったと思ってたけど

349:愛蔵版名無しさん
22/08/21 10:54:31.42 .net
>>347
野球ラブコメかw

350:愛蔵版名無しさん
22/08/21 10:55:44.83 .net
>>348
地区予選て言い方w
あと「明青学園」な
星じゃなくて青
間違えんなよ

351:愛蔵版名無しさん
22/08/21 14:46:49.30 .net
タッチはスポ根にしちゃだめだ

352:愛蔵版名無しさん
22/08/21 15:24:14.32 uLYu0+tW.net
甲子園観てるけど、朝倉みたいなマネージャーがいないぞ

353:愛蔵版名無しさん
22/08/21 16:58:07.48 .net
>>352
勢南のマネジャーみたいなのはすごくいそうw

354:愛蔵版名無しさん
22/08/21 17:29:33.26 .net
ワロタ

355:愛蔵版名無しさん
22/08/21 18:09:26.47 B0UAsnia.net
>>353
いさみちゃ〜ん
可愛いけどなある意味

356:愛蔵版名無しさん
[ここ壊れてます] .net
女子マネージャーが妊娠したら、出場辞退とかならないの?

357:愛蔵版名無しさん
22/08/21 21:45:42.01 .net
女子マネの制度ってまだ存在してるのか

358:愛蔵版名無しさん
22/08/22 07:03:46.08 .net
>>350
グーグルで「めいせい学園 タッチ」で検索すると
明星学園 って方が先に出てくるんだよな。何でだろうなw
よほど多い間違いなのかも知れんね

359:愛蔵版名無しさん
22/08/22 12:07:37.11 .net
女子マネがおめでたでなぜ出場辞退するんだよ

360:愛蔵版名無しさん
22/08/22 16:33:58.34 .net
未婚ならまあ

361:愛蔵版名無しさん
22/08/22 16:57:41.69 .net
絶対ありそう
妊娠した女子マネがベンチから「パパ頑張って!」とか言っちゃったりして

362:愛蔵版名無しさん
22/08/23 03:34:04.18 .net
>>346
新田の願いも叶ったな
上杉和也と対決できたんだよな、あのラスト1球は
あれでカッちゃんと成仏できたろう

363:愛蔵版名無しさん
22/08/23 04:33:03.81 .net
>>362
アニメでは和也の影が無いんだなこれが
良改変かは知らんが

364:愛蔵版名無しさん
22/08/23 05:36:27.04 .net
双子の姿が被っても当たり前過ぎる

365:愛蔵版名無しさん
22/08/23 07:40:15.93 .net
>>363
原作⇒和也の力を借りて甲子園行き決定=和也自身の夢もかなった と言う形
アニメ⇒和也の身代わりではない達也自身として闘い勝利=自分は和也の代理と言う呪縛から逃れた達也
って感じで解釈が全く異なってるよな

366:愛蔵版名無しさん
22/08/23 07:53:37.77 .net
> 和也の力を借りて
そうは解釈しなかったな
達也はそう思ったかもしれないけど、そういうオカルトな話じゃなくて、和也の思いと達也の思いが
重なってあの一球になった。そんな感じかなと。

367:愛蔵版名無しさん
[ここ壊れてます] .net
> アニメ⇒和也の身代わりではない達也自身として闘い勝利=自分は和也の代理と言う呪縛から逃れた達也

原作もそういう流れだと思った
達也として投げないと、和也が力を貸してくれるわけがない(うろ覚え)って台詞もあったし

368:愛蔵版名無しさん
22/08/24 10:59:00.65 .net
MIXでいつ浅倉南は登場するんだろう

369:愛蔵版名無しさん
22/08/24 11:01:11.95 .net
>>365
それ、映画のアニメの話じゃなかった?

370:愛蔵版名無しさん
22/08/24 13:45:25.75 .net
>>369
TVアニメの須見工戦での達也の最後の投球でのセリフが「ゴメンな・・・」から「今年で2年目!!」みたいに変化

371:愛蔵版名無しさん
22/08/24 14:07:21.55 .net
> 「今年で2年目!!」
これ原作だとバッティングのときのセリフのはずだが

372:愛蔵版名無しさん
22/08/24 14:29:09.40 .net
回想シーンを一部改変して最後に持ってきたんだろう

373:愛蔵版名無しさん
22/08/24 18:14:38.17 VNAF/7cP.net
阪神電車車両の安達充絵見られた!⚾

374:愛蔵版名無しさん
22/08/25 17:26:09.25 CvHZvyOt.net
>>357
今年も甲子園で見た。

375:愛蔵版名無しさん
22/08/25 17:32:35.69 .net
ずっと見ていた無職童貞ハゲ在●49歳まぼろしパンティ狂い中年www

376:愛蔵版名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>143
少女漫画にはツンデレなキャラいただろ
いらかの波のヒロインとか

377:愛蔵版名無しさん
22/08/26 07:43:30.97 oGkbfmll.net
和也死亡回の原田がヒロインみたいだ

378:愛蔵版名無しさん
22/08/26 07:46:43.24 .net
原田は男

379:愛蔵版名無しさん
22/08/26 07:47:31.91 .net
>>143
エースをねらえのお蘭

380:愛蔵版名無しさん
22/08/26 08:33:33.72 2ADrGIT4.net
原田も達也を狙う少女漫画でいうヒロイン南のライバルポジションと考えればそれほどおかしな展開じゃないでしょう。

381:愛蔵版名無しさん
22/08/26 11:24:12.55 .net
>>377
狂言回しとまでは行かないけども
居てこその原田だね

382:愛蔵版名無しさん
[ここ壊れてます] .net
原田と似たようなキャラ、みゆきにもいたな

383:愛蔵版名無しさん
22/08/27 10:59:46.17 .net
竜一かな?

384:愛蔵版名無しさん
22/08/27 11:36:00.35 .net
そうだ竜一だw

385:愛蔵版名無しさん
22/08/27 11:57:00.19 .net
ホークスに勇ちゃんがいるw

386:愛蔵版名無しさん
22/08/28 07:41:55.25 .net
竜一は達也のお父さん

387:愛蔵版名無しさん
22/09/05 13:34:02.63 .net
いくら好きな女のためとはいえ材料もなにも全部捨てるとかさすがに無いわあ狂気だわあ

388:愛蔵版名無しさん
22/09/05 13:39:04.17 .net
この作品は柏葉で持っている

389:愛蔵版名無しさん
[ここ壊れてます] .net
柏葉を達也、和也の兄貴にするべきだった

390:愛蔵版名無しさん
22/09/06 08:55:57.87 JgMNX7Ak.net
南、unkoしてくる

391:愛蔵版名無しさん
22/09/06 11:11:57.07 lgke9baS.net
あダッチ充

392:愛蔵版名無しさん
22/09/07 22:16:54.37 .net
>>345
>あの辺なんか臨場感あって良かったわ〜
ほんと閉じた世界線なんだよ〜。ベンチで実況中継されたら、何事か!? と思うわ
他にもワインドアップモーションで盗塁しないとか、ベンチから指示後に盗塁できるものではないだろ
ボール球を振らなかった西村とか、振り逃げなのにランナーは進塁しなかったとか、舐めプ描写が多かったな

393:愛蔵版名無しさん
22/09/24 11:38:14.67 .net
何で和也抜きで須見工と互角に戦ってるの?
何で新田が工業高校にいるの?エリート工業高校とか存在するの?

394:愛蔵版名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>393
元々ポテンシャルが高かった。特に黒田。
ついでに一年目は新田はスタメンでないし、佃もまだ出てきてないと思われるので、打撃力はあるがそこまで強豪校ではなかったと思われる。
当時は西条高校が絶対強者だったし。

新田は、中学校時代グレてたから更生中だったのでは?と推測してるわ。
父親社長だし、それも関係あるかもね。

395:愛蔵版名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>394
うわー、勢いで書いたら間違えてるわ。

一行目は
元々明青学園のポテンシャルが高かった。特に黒木の投手能力。

396:愛蔵版名無しさん
22/09/26 05:35:22.34 .net
新田の実家の事業がなにかだ
案外町工場だったりして

397:愛蔵版名無しさん
22/09/26 06:30:32.50 .net
>>396
町工場だったらプロ野球行きを止めたりするかね、と邪推してる。
というか、会社がどの規模でもあの能力あるなら野球やらせるべきな感じがするのだが。
個人的には野球よりもバイクを止めてくれ

398:愛蔵版名無しさん
22/09/26 19:39:39.91 .net
春の甲子園では自分のエラーで負け
夏の地区予選では三振で最後のバッターになる
イケメンやから絵にはなるなあ

399:愛蔵版名無しさん
22/09/26 19:53:30.98 .net
新田の実家の会社がどれくらいの規模なのかは分からんが
プロ野球って割と一か八かの世界だからな。鳴り物入りでデビューしても
長く活躍できる保証なんて無い世界。親の立場だったら息子がそんな世界に
身を置くよりは堅実に自分の会社を継いでほしいと思うんじゃないかな?
それと新田はあくまで和也を越えたくて野球を始めたので
野球そのものにはあまり思い入れが無いのかも。ある意味では達也に似てるね

400:愛蔵版名無しさん
22/09/27 01:28:34.01 .net
>>398
ホント、去り際まで美しいとかライバルとして完成されてるわ。
これについては他作品のライバルキャラにはない魅力だと思う。
>>399
野球初めた理由が和也を超えることだから、スパッと止めるってのはカッコイイよね。
ただ、最終セリフがまだどこかのグラウンドで~、だから戦いたがってるんだよね。
相手である達也が降りてるからやる理由が無くなったってのはありそう。
MIXでも大熊がその後を語ってないし、ホントにスパッと止めたんだろね。この年代はホントに有能なのにプロ的には不遇だわ。
西村もMIXだとプロやってる感じじゃないし(日テレ版だとプロのマウンドに立ってる)

401:愛蔵版名無しさん
22/09/27 01:33:09.39 .net
前に暇だったときにタッチの一年後を考えたことがあって、駒少なすぎてビックリした。
考えてみたら残ってる主力級が大熊だけで、あと辛うじて強化された佐々木だからな。
達也・和也が関わってた中で他にプロになれそうなの寺島くらいだし、タッチは野球としては割と不作な感じ。

402:愛蔵版名無しさん
22/09/27 04:32:43.16 .net
駒が足りないのは全国編のライバル達の出番がほぼ一コマで終わったからだろう

403:愛蔵版名無しさん
22/09/27 05:22:08.72 .net
続編によれば明青学園はその後鳴かず飛ばずだった様子だったから
佐々木たちの世代も結局は大して活躍出来なかったと見えるな
須美工もその後弱体化して行った様子だが、大熊が居る次の年ぐらいは
まだ強そうであるから甲子園には行ったかもしれないね

404:愛蔵版名無しさん
22/09/27 05:59:16.98 .net
町工場や自営業ならお母さんも働いてるから家には居ない
新田のお父さんは大手の商社の重役

405:愛蔵版名無しさん
22/09/27 07:07:25.95 .net
>>402
甲子園まで描いたH2でもライバルが結局増えなかったことを考えると、描いてもそこそこだろうね。
>>403
大熊の時代までっぽいよね。
世界観が割と狭い感じ。MIXで出てきてる東秀ってタッチに出てきてるっけ?
しかし、大熊のプロの境遇って日テレ版アニメの西村の境遇とそっくりだな、と思い返してみた。
>>404
社長のひとり息子と本人が最終話で言っておる。
新田家のサイズや家庭環境、高校の進学先なんか考えるとあんまり大企業感が無いんだよな見事に子供二人ともグレてるし。
ワンマンな中規模経営って感じなのかな。
あと親父がイケメン説がある。

406:愛蔵版名無しさん
22/10/02 23:47:30.90 .net
「お前をライバルだと思ってねーよ猪木は、長州でもねえ、あいつにとってライバルはただひとり死んだジャイアント馬場だけだ!」

407:愛蔵版名無しさん
22/10/03 00:35:38.35 .net
それ言われてる奴は誰なんだよw

408:愛蔵版名無しさん
[ここ壊れてます] .net
地区予選は素人の言い方
あだち充はきちんと東東京大会と描いている
予選の決勝なんて日本語になってないやん

409:愛蔵版名無しさん
22/10/03 04:39:06.85 .net
予選は予選だし、トーナメントの最後は決定戦だ。

410:愛蔵版名無しさん
[ここ壊れてます] .net
何にせよ須美工戦はあれだけ盛り上がる試合になったのだから
全国大会編とかを描いても間違いなく蛇足になってだろうなあ
もし連載されたのがジャンプだったら普通にやってそうだがw

411:愛蔵版名無しさん
22/10/03 08:30:34.95 .net
>>410
最初から甲子園書くつもりなかったみたいですよね。
どうやら、プロにならない主人公というのが既定路線で、逆算して書いてるみたいですね。
H2はプロにならないかわりにメジャーの話が出でるあたり、プロ野球嫌いなのか?とすら思えてます。

412:愛蔵版名無しさん
22/10/03 15:25:56.85 .net
>>411
なんか強豪校の選手を何人か出していたけど
あの辺はただの賑やかしだったわけねw

413:愛蔵版名無しさん
22/10/03 16:09:37.62 .net
タッチで甲子園編をってのはめぞん一刻で結婚した後の日常を見たかった並みの蛇足

414:愛蔵版名無しさん
22/10/03 17:01:29.30 .net
>>412
アリバイじゃないっすかね。
やると見せかけて、みたいな。

415:愛蔵版名無しさん
22/10/03 17:37:58.28 .net
>>413
全部描かれてないと気が済まない人っているね
記念の皿だけじゃわからない!みたいな
アプリで読んでたら
世多高戦も逆転の経過をちゃんと描けってコメント見かけて驚いた

416:愛蔵版名無しさん
22/10/04 08:35:41.99 .net
>>414
あれは最初から試合だの人間模様だの描く気なくてギャグに近い登場だったかと。
連載当時ですら時代遅れ感ありありのヴィラン的カッコつけ登場の仕方を立て続けにした挙げ句に達也の
「とても覚えきれん…」
だもんなw

417:愛蔵版名無しさん
22/10/04 08:50:48.21 .net
従来の熱血系スポーツ漫画にありがちだった描写を
パロディ的に出して皮肉ってる感じのシーンだな

418:愛蔵版名無しさん
22/10/04 12:32:33.99 .net
>>416 >>417
どこかでそれまでのスポ根に対するアンチテーゼって話は見た気がするわ。
なにの資料だったかなぁ。

419:愛蔵版名無しさん
22/10/11 22:09:33.23 37gwqTp/.net
>>394
>ついでに一年目は新田はスタメンでないし、佃もまだ出てきてないと思われるので、打撃力はあるがそこまで強豪校ではなかったと思われる。
>



↑1年夏の地区決勝で球場のスコアボードのコマが描かれてるのは試合終盤だったはずだから、新田はスタメンだったけど和也が居ないんでゲーム途中に交代退場したのかもな。
たしか第2部以降で誰かが「新田明男よ、甲子園2試合で3ホーマー!」とか噂してたけどあれは翌年春のセンバツのことかな…
 

420:愛蔵版名無しさん
22/10/12 00:26:25.59 .net
>>419
スコアボードが出てくるのは9回裏だが、そもそも新田の名前が出てくるのが10巻の2話目なので可能性は低いかな、と思ってる。
ちなみにスコアボード上でサードは4番上村なので、1年から4番打ってるとしたら変わった可能性はあるかもしれん。
噂してるシーンは今ざっと10巻から15巻まで見返したけどないな。
達也が3年春のセンバツ準優勝についてスリーランを打って、というセリフはある。
あとは3年夏の対明青学園中にホームラン5本だったかの描写はある。
抜けてたら教えてほしい。

421:愛蔵版名無しさん
22/10/13 02:04:51.96 .net
>>345
あそこらへんは全部完璧だったな
そのせいで蛇足といえどももうちょっとあの頃のタッチの踏み込んだ野球の世界観を読んでみたかったのもわかる
その後のあだち野球ものじゃ替えが効かない
あっミックスではいいです
>>400
達也が降りたから自分も降りたってのはなるほど
すかさないストイックなイケメンだった
主人公属性入ってる秀雄とかとはちょっと違うんだよなあ

422:愛蔵版名無しさん
22/10/13 04:21:05.82 .net
次がない学校の名声がかかってる公式チーム戦で二人だけの真剣勝負とかできるかアホか~!とは思うがそこが熱い
漫画なのでOK

423:愛蔵版名無しさん
22/10/13 05:49:49.34 .net
>>421
タッチとH2で野球に対するスタンスって、
タッチがあくまで居なくなった和也が土台の野球であるのに対して、
H2は比呂英雄が相互に依存してるんだよね。
だから、土台である和也成分が無くなったら野球をしなくなるタッチの二人ってのはしっくり来るし、話としての収まりも良いんだよね。
日テレ版に蛇足を感じるのも、MIXに達也が出てこないのに違和感がないのもこのあたりが根本かな、と思ってる。

逆にH2はプロ野球編、大リーグ編なんかがあっても違和感ないのだけど、この領域は水島新司先生がやってるからね。

424:愛蔵版名無しさん
22/10/13 05:53:56.53 .net
>>422
3年の東東京大会決勝戦ね。
なにより、須見工の監督が新田の行動を許してるのが全てだと思うよ。
俺が須見工が元々強くなかったと思ってるのも、監督が勝つことに拘ってる感じじゃないからだと思うんだよね。
負けたときのセリフも「忘れていた」だしね。

425:愛蔵版名無しさん
22/10/13 07:04:46.07 .net
じじいになった達也と新田が草野球で勝負てのもアレだな

426:愛蔵版名無しさん
22/10/13 07:40:49.97 .net
>>425
浪漫はあるけど、流石にねぇ。
思うにタッチで選手だったキャラで、その後草野球で、っていう適度の野球好きが思いつかないんだよな。
全くやってないか、プロか、コーチ・監督かのパターンに分類できそう。
広瀬(達也の一個上)とかかな、草野球楽しんでそうなの。

427:愛蔵版名無しさん
22/10/13 09:09:58.93 .net
広瀬は同級生だろ
達也孝太郎の後を打ってた五番打者

428:愛蔵版名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>427
ホントだ!指摘多謝。
❌広瀬
⭕三原
で読み替えてください。

429:愛蔵版名無しさん
22/10/13 12:15:42.69 .net
なぜか突然佐知子にタメ口になった達也。あっ・・・(冊子)

430:愛蔵版名無しさん
22/10/13 12:41:26.92 .net
>>428
三原草野球やってそうなのわかる
なんなら現役時代からやってそう

431:愛蔵版名無しさん
22/10/13 13:11:00.88 .net
野球部のマネージャーそっちのけで新体操
和也ならキレてるだろうな

432:愛蔵版名無しさん
22/10/13 13:42:51.73 .net
追い出されたんだが

433:愛蔵版名無しさん
22/10/13 14:05:58.52 .net
でもレオタード姿見れるからな

434:愛蔵版名無しさん
22/10/13 17:07:44.12 .net
>>431
キレるかなぁ。
むしろ薦めそうな気がする。
和也、基本自分の事を表に出さないやつだよ。

435:愛蔵版名無しさん
22/10/13 17:13:37.82 .net
>>430
三原はベンチの達也にガム勧めたりしてるし、
今から見たらかなり先進的なキャラなんだよな。

436:愛蔵版名無しさん
22/10/13 17:32:04.67 .net
>>431 はおそらくワザと書いてるんだろうが
南は本当は野球部のマネージャーがやりたいってことを
忘れてる(読めてない)やつっているよな
全部セリフで説明するような漫画も
そうでない漫画も
どちらも面白けりゃ好きだけど
説明しない漫画は
内容を誤解されたり
良いところが伝わってなかったりすると思うと勿体ないな、とは感じる

437:愛蔵版名無しさん
22/10/13 19:18:45.46 .net
>>436
やりたいけど頼まれて一回試合に出て、
辞めるに辞められなくなったんだよな。
まあ南は明確にマネージャーを優先させようとしてるから、読めてないのはちょっとな、と思う

438:愛蔵版名無しさん
22/10/13 20:52:11.82 .net
>>437
辞めるに辞められなくなったのもそうだし
柏葉から来なくていいって言われた
そしてタッちゃんが西村の球打てなくてトドメ

439:愛蔵版名無しさん
22/10/14 03:24:07.15 .net
昔は野球興味なかったんでそのマネージャー降りたとこからラブコメなくなってつまんないなーと思ってたが今は後半のほうがエンジギアかかってるの理解できる
あそこから達也が主人公として輝いてきたんやな

440:愛蔵版名無しさん
22/10/14 14:01:12.39 .net
エンジンかギアがどっちがかかってんだ
はっきりしろ

441:愛蔵版名無しさん
22/10/14 14:33:57.66 .net
マネージャー南はタッチの象徴なのにまさかマネ復帰せずに終わるとは・・・

442:愛蔵版名無しさん
22/10/14 15:13:45.00 .net
まあマネージャーとしては克也のときのほうが熱心だったしなあ
両親もだが…

443:愛蔵版名無しさん
22/10/14 15:14:23.77 .net
克也じゃない和也や
ペルソナが混じった

444:愛蔵版名無しさん
22/10/14 16:34:48.24 .net
マネージャーとしては和也の時の方が熱心ってどういう意味だろ
達也が野球部入るのとほぼ同時に新体操掛け持ちになってるんだが
あと達也と和也じゃ明らかにタイプが違うから
両親も達也にはわーわー言わないよね
それは「熱心じゃない」ってことではないと思うけどね

445:愛蔵版名無しさん
22/10/14 16:52:48.98 .net
>>441
マネージャーとして入れても展開ないから、逆に外部にしたんじゃないかね。
ベンチに入れるわけでもないし。

446:愛蔵版名無しさん
22/10/14 16:56:19.63 .net
>>444
和也に甲子園に連れてってもらう(7巻まで)
→マネージャーとしてがんばる
達也が野球やる
→ほどほど
連れてって発言(2年須見工との練習試合、14巻)
→やる気になる
その後柏葉登場により遠ざけられる、
という流れ。
ある意味、甲子園行けるという段階でマネージャーとしてやる気になってるという説もある。

447:愛蔵版名無しさん
22/10/14 16:58:50.73 .net
てか離れ離れになるのがキモでしょ
インターハイでめちゃくちゃ孤独になってる南ちゃん良かったやん
離れ離れになってお互いが必要ってことに気付いた展開熱いわ

448:愛蔵版名無しさん
22/10/14 17:01:36.23 .net
あ、 >>447
>>441>>445

449:愛蔵版名無しさん
22/10/14 17:09:56.07 .net
>>447
結末にたどり着くために必要なピースだったのか、確かにそうだな、と思った。

450:愛蔵版名無しさん
22/10/14 17:10:22.55 .net
南はボクシング部のマネージャーになるべきだった

451:愛蔵版名無しさん
22/10/14 17:29:39.65 .net
あと和也は南がマネやってるからこそ力発揮できるって面もある
途中までノーノーばらされるなんてのもあったけど、それ知ってあっさり初安打許すぐらい繊細な奴だし
達也にも南は大切ではあるが付きっきりである必要はなく、むしろ開花するのに大きかったのは柏葉の存在

452:愛蔵版名無しさん
22/10/14 17:55:57.14 .net
達也は努力できないから厳しいやつのほうがそばにいてくれたほうが伸びたというのはあるな
柏葉のは強制だったからなあ今なら大問題だが…

453:愛蔵版名無しさん
22/10/14 18:01:21.34 .net
>>451
さすがに南と柏葉を比較対象にするのはどうかと思うが
和也と達也で扱いが違えたほうが良かったのは確かにその通りだと思う。

454:愛蔵版名無しさん
22/10/14 18:47:56.63 .net
 
ラフだかスローステップのころ刊行された特集本で本人語ってたわ。

あだち 「あのオッサン監督じゃ最後まで甲子園行けそうにないので出しました♪」
 

455:愛蔵版名無しさん
22/10/14 19:27:02.32 .net
でもあのおっさんで甲子園優勝したんだが…

456:愛蔵版名無しさん
22/10/14 19:46:34.68 .net
そりゃ達也含めたみんなが鬼のシゴキで覚醒したからでしょ

457:愛蔵版名無しさん
22/10/14 20:14:03.19 .net
>>455
元々運用するという意味では西尾監督はそこそこ優秀。
黒木だけでベスト8、和也もいれたら準優勝まで導いてる。
ただ、厳しく指導することが出来ない。
練習試合で本読んで感化されてるくらいだからね。
そこに来た柏葉。結果的に選手強化する形となったわけで、強化されて、かつ自分たちでさらなる成長ができるようになってるのも大きい。
その後はまた優勝ないところを見ると、西尾監督、柏葉コーチの布陣が最良なのかもしれんね。、

458:愛蔵版名無しさん
22/10/15 02:23:47.62 .net
達也が野球をはじめてスーパースター化することが決まったので、ヒロインもバランス的に
活躍させる必要があっただけだと思う
マネージャーとのカップリングじゃ小さくまとまってしまう

459:愛蔵版名無しさん
22/10/15 03:54:13.03 .net
>>458
なるほど!
と一瞬思ったが、H2ではその限りではないなーと思い返した。
むしろタッチ自体の世界観でいうと南くらいしか世界を広げてない気がしてきた。
元々の設定だと南がオリンピックまで行くって考えもあったらしいから、さすがに差が広がりすぎるきらいがあるから、インターハイに留めたんじゃないかな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

334日前に更新/204 KB
担当:undef