球道くん ..
[2ch|▼Menu]
623:愛蔵版名無しさん
22/04/18 08:30:52.37 .net
球道は大丈夫そうでも中学生の弟が「本当の兄弟ではない」と知って相当にショックだった感じ。
身代わりのような形で大介が救急車で運ばれた頃、肩の痛みが消えた球道。
このあたりの物語の展開は見事に感じた。

624:愛蔵版名無しさん
22/04/18 13:26:18.04 VuQC8Gij.net
>>623
野球がメチャクチャうまくて我がメチャクチャ強くて
ずーっとなじめないもんがあったんだけど やっぱりなあ…
きゅうじろうにしてみればこんな感じか
彼の両親もともに気の強いスポーツ選手なんだけどね

625:愛蔵版名無しさん
22/04/19 12:19:02.81 .net
「球」という字の名前を入れるのが好きな作者

626:愛蔵版名無しさん
22/04/20 07:25:03.66 .net
近藤と壬生を加入させないといけない。京都の選手層の薄さは致命傷。

627:愛蔵版名無しさん
22/04/21 12:14:27.75 .net
中西球道、京都の寿の湯改め侍の湯の風呂掃除をしていたのを見たことがある。

628:愛蔵版名無しさん
22/04/22 04:44:25.28 .net
URLリンク(www.sukima.me)

629:愛蔵版名無しさん
22/04/23 07:46:53.05 .net
岩鬼への被弾率がかなり高い中西

630:愛蔵版名無しさん
22/04/23 13:49:49.21 pqOJyh32.net
>>629
わざわざ悪球を投げるのは
流石にチームメイトへの裏切りやで
勝ちへの最善策を取れと。

631:愛蔵版名無しさん
22/04/23 13:52:08.53 .net
中西は「大甲子園」での延長15回での被弾以外は岩鬼に対して意図的な悪球は投げていない。

632:愛蔵版名無しさん
22/04/23 13:52:50.65 .net
>>630
漫画にムキになるヤマモト一成
無職童貞48歳ハゲ在日
趣味:まぼろしパンティw

633:愛蔵版名無しさん
22/04/23 13:56:46.95 .net
それより明訓が負けたら本当に投げないつもりだったのかそれを監督やチームメイトが許すのか

634:愛蔵版名無しさん
22/04/23 14:34:03.14 .net
>>630
球道がやっかいなのはわざわざ相手が1番得意とする球で勝負したがるとこだから

635:愛蔵版名無しさん
22/04/23 15:05:59.82 .net
>>633
ケガが再発したとかいくらでも誤魔化せる。

636:愛蔵版名無しさん
22/04/24 07:51:02.28 .net
2010年の開幕戦では代打で登場した中西球道。
この時は右打席だった。

637:愛蔵版名無しさん
22/04/24 14:28:32.65 +q/Axm8x.net
>>635
そんなせこい真似するなら
ストレート勝負なんかやめちまえ。

638:愛蔵版名無しさん
22/04/24 14:30:44.43 .net
>>637
無職童貞48歳ハゲ在日ヤマモトのくせに偉そうにw

639:愛蔵版名無しさん
22/04/24 15:09:27 .net
>>637は本当に馬鹿だな。
明訓負け→ケガを理由にでもして登板回避
の流れで話をしているのに、「そんなせこい真似するなら
ストレート勝負なんかやめちまえ。」って、スレの内容をちゃんと読んでるの?

640:愛蔵版名無しさん
22/04/25 15:56:19.75 .net
京都の微笑兼任監督とは、いい感じの相性。

641:愛蔵版名無しさん
22/04/26 13:02:44.23 .net
最後は微笑とバッテリを組んだ。

642:愛蔵版名無しさん
22/04/27 07:48:11.46 .net
投手が球道で捕手が一球も実現。
戦わせたかった二人だが。

643:愛蔵版名無しさん
22/04/28 20:09:58.45 .net
投手兼任コーチになる日は近い

644:愛蔵版名無しさん
22/04/29 00:22:02.86 .net
水島新司があと20歳若くて存命していたら
選手兼任監督山田太郎とか監督中西球道とか監督真田一球とか連載しそうだ

645:愛蔵版名無しさん
22/04/29 08:19:10 .net
ドカベン・監督編かな。
そこでも中西球道は脇役の一人にされてしまうのか。。。。。
(;´д`)トホホ

646:愛蔵版名無しさん
22/04/29 09:07:03.23 zu0M6qT0.net
あぶさんでわかる通り水島は世襲好きだから
山田や岩鬼の息子が活躍するドカベンJr編じゃないかな

647:愛蔵版名無しさん
22/04/29 11:17:47.42 .net
岩鬼の娘・遥(実子ではないが)は明訓高校で野球部に入部していたのでは、と想像する。
1996年夏の生まれ。

648:愛蔵版名無しさん
22/04/29 17:25:41.63 iqMgBHlA.net
>>646
岩鬼建設も土門もどきが次期社長のはずだったのに

649:愛蔵版名無しさん
22/04/29 18:43:06.31 .net
一瞬、ドカヴェンのスレかと勘違いしてしまった(-_-;)

650:愛蔵版名無しさん
22/04/30 07:49:19.09 .net
球道くん・プロ野球編を読みたかったです。

651:愛蔵版名無しさん
22/04/30 21:43:31.76 .net
球道くんでは終盤から球道が突き抜けすぎててライバルになれそうな投手がプロにもいないな

652:愛蔵版名無しさん
22/05/01 07:50:53.05 .net
確かに頭一つ以上飛び抜けていた印象

653:愛蔵版名無しさん
22/05/01 07:55:30.43 .net
春の甲子園決勝であの勝ちっぷりだしね

654:愛蔵版名無しさん
22/05/01 19:33:36.47 Z1iDcWUh.net
あれは試合なんて大団円の添え物にすぎないから

655:愛蔵版名無しさん
22/05/02 07:21:06.78 .net
中西球道と一番戦わせたかったのは真田一球です。個人的意見ですが。。。
一度も見ることなく終わったのが残念。

656:愛蔵版名無しさん
22/05/02 08:19:13 .net
プロ野球編で、無印では一度も闘わなかった横浜学院(土門)と白新高校(不知火)を
「谷津が回想する練習試合」という形で対戦させたこともあったよな

あんな風でもいいから青田高校対巨人学園の試合も描いてほしかったというのはある

657:愛蔵版名無しさん
22/05/02 10:55:57.35 .net
横浜学院vs白新の試合はドカベンの無印ので言うと37巻の時期に該当。
直前の明訓戦では2打席連続ホームランを左打席で打ったのに、
白新戦では右打席に立っていた谷津吾郎。
整合性という点では著しく欠陥がある作者・水島氏なのだが、それは読み手側が
相当に読みこなしていないと気が付かないことではある。
西村京太郎氏のトラベルミステリー・シリーズもところどころおかしな点はあるが
「愛あるツッコミ」を心掛けたいと思う。

658:愛蔵版名無しさん
22/05/02 16:14:44.09 .net
大甲子園でも球道は進化していったが
一球さんは凄まじ良い腕力とか膝ついたままでもノーバンで鋭い送球できるといった
常人離れな身体能力がなかったようにされて
変な知恵と運動神経が良くて足が速い人にされてしまったね
南波と対戦した時みたいな豪速球と剛田で活躍するところも見たかった

659:愛蔵版名無しさん
22/05/02 16:46:29 .net
楽天での一球は凄く良かった(05年のプロデビュー戦)。
スーパースターズ編でも扱いは上々。
球道のほうは悲惨だったが。
仮に青田と巨人学園が対戦していたら・・・・・・・巨人学園は法市とかは、どうでも
いい。文六もマネージャーで十分。やはり大友たちを登場させないと。

660:愛蔵版名無しさん
22/05/02 16:48:30 .net
↑ドリーム・トーナメント編ではないかと思う

661:愛蔵版名無しさん
22/05/02 17:10:40 .net
>>658
カトリーヌ乙

662:愛蔵版名無しさん
22/05/03 00:22:00.46 .net
青田対巨人学園。
大甲子園のままのメンバーでの対戦あらば青田に乗る。
大友に佐藤のいる時代の巨人学園ならば巨人学園に乗る。

663:愛蔵版名無しさん
22/05/03 01:30:31.84 .net
一球が本気出したら
球道はメンタルから潰されそう

664:愛蔵版名無しさん
22/05/03 13:42:51.61 .net
一応最後中西・真田のバッテリーが実現

665:愛蔵版名無しさん
22/05/03 20:39:21.84 .net
御大は最初から 阪神、広島と試合させるつもりだったのかな?
もしそうなら一球はどちらかに入れるべきだったと思うが。
カープは微笑がそのままで、京都は近藤監督にして、壬生、俵玄太郎、
軍司などを入れればいいチームになったはずなんだけど。

666:愛蔵版名無しさん
22/05/04 00:56:14.66 .net
鹿馬のヘッドコーチ兼任は納得いかない。
やはり紫のリーダーは近藤でないと。
壬生はやはりプロで見たかった(*´ω`*)

667:愛蔵版名無しさん
22/05/05 10:34:18.17 .net
プロ入りしなかった選手だけで1チーム作ったら、そこそこ強いチームが出来る。

668:愛蔵版名無しさん
22/05/05 12:40:34.37 .net
球道くんとかんけーない

669:愛蔵版名無しさん
22/05/05 12:57:42.06 .net
球道くんは格闘技経験無くても超人だろ?なんでそこらの不良相手に結構ボコボコにやられてんだ

670:愛蔵版名無しさん
22/05/05 16:33:52.65 .net
大甲子園4巻で退場にされかけたけど、もしそうなったら、仮に試合に勝っていても
世間から袋叩きにされて、夏の甲子園出場辞退に追い込まれていただろう。

671:愛蔵版名無しさん
22/05/06 07:52:32.65 .net
中西球道のキャラだと蔵獅子丸あたりと乱闘して退場するというイメージが湧いてくる。

672:愛蔵版名無しさん
22/05/06 09:21:37 .net
袴田氏は水島作品(というか、ドカベン・シリーズ)で過剰に持ち上げられている傾向がある。
中西球道ドラフト1位の際に
「やったぜベイビー 日本中ぶったまげただろーよ スカウト袴田最後の大仕事よ!!」
と勝ち誇ったような表情でコメントしているが、全く無名の新人を発掘したのではなく、
素質からすれば、高校時代にドラフト1位(本人がプロ拒否したから仕方ない)されなければ
おかしい大器をたまたま23歳(ドカベン・プロ野球編では24歳と表記されているが、
年齢的に辻褄が合わない)の時に指名したというだけで、こんなのは袴田氏の功績とは
言わない。
「球界の寝業師・根本陸夫氏」を100とすれば、せいぜい2か3程度の手柄である。

673:愛蔵版名無しさん
22/05/06 11:17:03.53 5v5MJADG.net
>>672
大学時代試合の後に当時まだ普及してなかったビデオを見に(もちろん試合の)
江川といっしょに水島邸を訪れたそうだから そらいくつになっても可愛いだろ
おっしゃるとおり贔屓の引き倒しも相変わらずという感じだが

674:愛蔵版名無しさん
22/05/06 11:33:04.42 .net
里中とサチ子の結婚式の仲人まで務めた袴田氏

675:愛蔵版名無しさん
22/05/07 00:08:26.80 .net
中西のプロデビュー戦は被安打1に抑えながら敗戦投手

676:愛蔵版名無しさん
22/05/07 12:41:14.05 .net
勝利投手・犬飼知三郎

677:愛蔵版名無しさん
22/05/08 05:50:26.62 .net
中西球道、報道陣相手には態度が悪かったものの、その後、山田家を表敬訪問。
山田サチ子に「お土産だよ」とオリオン大学のスタジャンを渡す。
この時は愛嬌たっぷりの中西球道の顔だった。
山田家には岩鬼も訪れていた。

678:愛蔵版名無しさん
22/05/08 07:13:21.18 .net
球道くん読むと分かる
球道は大学進学はしない
最初からプロ志望
高校1年生の時からプロ志望だった
ドカプロの球道くんは同姓同名で顔がソックリの別人

679:愛蔵版名無しさん
22/05/08 07:42:33.84 .net
オリオン大学は1浪したのかな?
それとも留年・・・・・・

680:愛蔵版名無しさん
22/05/08 08:08:42.48 .net
【中西球道・プロデビュー戦】2000年4月4日
西武。 0 0 0 0 0 0 1 0 0 | 1
ロッテ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
(勝)犬飼 ー (S)蔵   (負)中西
(本)山田(ソロ)
地元・千葉マリンでの試合。中西対山田は1打席目死球。2打席目三振。
3打席目に160kmのインコース低めの球をジャストミート(プロ野球編31巻
184ページと185ページ参照)して本塁打。
中西はヒット僅か1本に抑える力投だったが、報われず敗戦投手。
1回表には1イニング4三振の珍記録もマーク(3番・高木大成が振り逃げ)
7回まで犬飼知三郎が打たれ強くゼロに抑え(ヒットは6本は打たれているが、6回
までの時点なので正確な被安打数は分からず)8・9回と蔵獅子丸がリリーフ。
最後は福浦を三振に仕留め試合終了。
ロッテ・立花龍司コンディショニング・ディレクターのコメント「球道 次はリベンジだ
あれだけの苦しみを乗り越えてきたお前だ そうでなければおれが米国から連れて帰った
意味がない シーズンが終わった時今年あいつがとられたたったの1点がこの試合の1点に
なっているだろう オフにはあいつとおれの苦労話を肴に20勝の祝でもやろうか」
この試合、スタンドでは武蔵坊数馬が観戦。
試合前のロッテファンクラブの山口章太くんの投げた始球式の球を西武の松井稼頭央が
ホームランしてしまうシーンもあった。

681:愛蔵版名無しさん
22/05/08 08:52:42.29 .net
>>678
大甲子園からでもかまわんよ
才蔵もタメ口だしな

682:愛蔵版名無しさん
22/05/08 09:12:27 KACF4crV.net
>>681
てことは才蔵も顔がそっくりの同姓同名の別人てことか
たしかに水島ワールドには掃いて捨てるほどいる顔だが

683:愛蔵版名無しさん
22/05/08 09:15:08 .net
>>682
別人というよりパラレル扱いでいいだろう
松本零士作品ではよくある事
水島ワールドはまだ良くおさまっている方だ

684:愛蔵版名無しさん
22/05/08 11:06:51.04 .net
高校時代よりも劣化した状態でのプロ入りが悲しい・・・・・・

685:愛蔵版名無しさん
22/05/08 11:43:57.00 KW1xIWKX.net
>>684
ハンカチ「へえ そんなこともあるんだね」

686:愛蔵版名無しさん
22/05/08 12:04:41.11 .net
立花コーチの形容するところの「あれだけの苦しみ」の内容が分からない。

687:愛蔵版名無しさん
22/05/08 12:05:37.58 .net
江川も回り道さえしなければ200勝投手になっていただろう

688:愛蔵版名無しさん
22/05/08 12:16:15.94 .net
江川氏が阪急に入っていたら阪急黄金時代は80年代も続いたであろう・・・

689:愛蔵版名無しさん
22/05/08 12:29:46.18 .net
才蔵の顔のルーツをたどると、恐らく丹波左文字にたどり着く。

690:愛蔵版名無しさん
22/05/08 13:26:06.48 .net
近鉄コーチ時代、当時の鈴木啓示監督と対立して辞めた立花龍司氏。
「彼はどのくらいの量を走れば『走り込み』というのか、全く説明が出来ない」と
鈴木監督を痛烈に批判。スパイクを履いて長時間の走り込みは、足に良くない、故障を
引き起こしやすいという立花氏の理論は選手に崇拝されたが、鈴木監督には、
「プロ野球経験のない者が小癪な・・・・」と映ったらしい。
豊田康光氏は週刊ベースボール誌上で立花氏を完全擁護していた。
根性主義よりも科学的トレーニングを、という理論が90年代のこの頃に確立されつつ
あったが、旧体制を覆すには今少し時間が必要だった。

691:愛蔵版名無しさん
22/05/08 13:28:13.80 .net
豊田泰光だな

692:愛蔵版名無しさん
22/05/08 13:39:31.48 .net
中西太っさんとは盟友です

693:愛蔵版名無しさん
22/05/08 15:33:36.48 .net
「名球会とは何ぞや」という気分にさせてくれる名球会入りは果たしていない中西と豊田
記録よりも記憶、の二人。

694:愛蔵版名無しさん
22/05/08 15:39:44.12 .net
鈴木啓示「わしは茶碗より重いものを持ったことがなくても300勝できたんや!」

695:愛蔵版名無しさん
22/05/08 17:12:56.61 .net
野茂英雄がメジャーで大成功を収めたのは、ある意味、草魂のお陰。
球道が高校からまっすぐプロに行って95年の近鉄に入団していたら、どうなったか。

696:愛蔵版名無しさん
22/05/08 18:14:49.60 .net
足腰の鍛錬と心筋を強くするには走り込みが一番なんだ。
ウエートトレでは心肺も鍛えられないしスタミナもつかない。

697:愛蔵版名無しさん
22/05/08 18:42:36.38 .net
ある程度は走ることは必要。
それで野球は上手くなるわけではないが。
球道も千葉の海岸を走っている場面があった。砂地はとてもいい。

698:愛蔵版名無しさん
22/05/08 18:52:55.17 .net
立花コーチも走ることを否定してたわけじゃないと思うんだよな。
要はコーチと監督とのコミュニケーション不足と不信感だ。
ちゃんと話し合えば解決したはずなんだが。

699:愛蔵版名無しさん
22/05/08 19:31:59.65 .net
金田は「野球選手は走らなアカン」と「プロは体が資本だから最高のものを食わねばいかん」が二大思想
だから金田監督時代のロッテの食事は12球団一豪華だった
巨人時代に川上が「あれほどの選手がチームで一番走り込みをしている」と感心したほど金田は自分で実践していた

700:愛蔵版名無しさん
22/05/08 20:29:28.89 .net
草が問題なのは
意味もなくスパイクで走り込みさせたからじゃなかったか
野茂がそこに疑問呈したら逆ギレした

701:愛蔵版名無しさん
22/05/08 20:54:33.03 .net
兄型同士が対立関係になると本当に質が悪い、と書かれていたが、
鈴木監督と野茂英雄(兄型=下に兄弟がいる長子)は、まさにそれ。
球道も分類上は兄型に含まれる。但し、球司郎との血縁関係はない。
水島作品の他の主人公は、どうだろうか・・・・・

702:愛蔵版名無しさん
22/05/08 21:14:49.04 .net
今更ながら「球道くん・プロ野球編」にして、ドカベンとは分離独立させたかったと感じたものだ。
一球さんをグループに引き入れる。
養父・中西大介は当然のことながら登場させる。

703:愛蔵版名無しさん
22/05/08 23:51:08 .net
ドカベンの、ただの引き立て役にされた
球道も一球も岩田鉄五郎も水原勇気も極道くんも甲子園も

704:愛蔵版名無しさん
22/05/09 00:21:16.50 .net
ドカベンのほうからも咬ませ犬でもいいから(プロレスチックに言うと「ジョバー」)
中とか雲竜とか犬神とかそういう連中を「球道くん・プロ野球編」(全16巻くらいで十分)に移籍させて
やることを妄想したこともあった。中や雲竜は最後は存在を忘れられていて余剰戦力だった。
球道の扱いが不憫でならない。               

705:愛蔵版名無しさん
22/05/09 01:20:43.56 .net
中はなんか中途半端なんだよなあ
山田のライバルは再戦時はなんらかより強化されるのに
中は初対戦時でのやや劣化土門だった時がピークだった

706:愛蔵版名無しさん
22/05/09 07:52:30 .net
中西球道が影丸と中の3人で神宮外苑で自主トレをやっていたシーンがあった。
一応、影丸も中も最後の夏は中西のいる青田に負けている。

707:愛蔵版名無しさん
22/05/09 08:50:17.77 .net
影丸の最後の夏は剣道部員も兼ねていて忙しかった。
野球上がりがいきなり主将になるくらいだから、廃部寸前の剣道部だったのだろう。

708:愛蔵版名無しさん
22/05/09 09:10:05.16 .net
さすがに山田VS球道をやりたいから生まれた大甲子園は破格の扱いだった。二回試合するわ163キロ投げるわ
消化不良に終わった一球さんに比べて遥かに

709:愛蔵版名無しさん
22/05/09 10:06:02.46 .net
しかしドリーム・トーナメント編で無残な最期を遂げる。

710:愛蔵版名無しさん
22/05/09 10:09:41.37 ciV7A3BJ.net
メインストリームから外れて旧道くんに成り下がりましたとさ

711:愛蔵版名無しさん
22/05/09 15:14:22.75 .net
高3夏の球道は今なら球数制限とか外野が五月蝿そう

712:愛蔵版名無しさん
22/05/09 15:57:02.11 .net
70年代の昭和と今を比べるな

713:愛蔵版名無しさん
22/05/09 17:08:24.52 kpY1FQyc.net
>>710
上手い!

714:愛蔵版名無しさん
22/05/09 20:48:19.35 .net
>>713
在日京都偏差値30台馬鹿高校卒業後無職48歳の童貞人生を送るまぼろしパンティ基地外ヤマモト一成が絶賛!

715:愛蔵版名無しさん
22/05/09 22:00:37.96 .net
>>712
原作では2年秋(3年春)に一度肩やってるからなあ…

716:愛蔵版名無しさん
22/05/10 00:41:50.23 .net
一番高校時代に無茶な酷使をされていたのは藤村甲子園。
次いで池畑三四郎。
本人たちは意に介していなかったとは思うが。

717:愛蔵版名無しさん
22/05/10 01:31:41.97 .net
「暁のサヨナラホーマー」と言いたいだけで
徹夜で投げさせられてたからな

718:愛蔵版名無しさん
22/05/10 07:21:58.85 .net
45イニングも投げた後、そのまま開会式直後の第一試合で東城大武蔵との試合に臨む藤村甲子園。
あの時代は根性でどうにかなった時代ではある。
阪神入団3年目で肩を壊して一度は引退を余儀なくされたのは高校時代の投げ過ぎの後遺症だろう。

719:愛蔵版名無しさん
22/05/10 18:25:39.85 .net
中西球道は3日間で36イニング投げる。

720:愛蔵版名無しさん
22/05/10 19:22:39.95 .net
>>706
中は、球道とはやってないだろ。

721:愛蔵版名無しさん
22/05/10 19:40:45.16 .net
>>720
影丸と共に大甲子園で対戦してるよ

722:愛蔵版名無しさん
22/05/10 19:43:30.37 .net
いや大甲子園で対戦してるぞ2回戦だか3回戦だか辺りで

723:愛蔵版名無しさん
22/05/10 20:16:29.60 .net
大甲子園の2回戦。7日目の第3試合で対戦。4対3で青田が勝利。
中西がどうやって3点取られたかは分からず。
青田も巨人学園も展開を端折られてしまっていた。そこが残念。
最終回は三者連続三振。大甲子園の10巻を読めば分かる。

724:愛蔵版名無しさん
22/05/10 20:32:50.50 .net
まあ完治しきれてないからかなり流してたんだろうな
中以外はパッとしない江川打線に3失点してるだけに

725:愛蔵版名無しさん
22/05/10 21:00:12.35 .net
「エラーの失点だろうな」という里中のコメントがあった。
1回戦は不戦勝。49代表の最後に登場。3回戦、準々決勝は完封。被安打不明。

726:愛蔵版名無しさん
22/05/10 21:33:59.36 .net
球道「やっぱり山田はすごい」(ぼーよみ)

727:愛蔵版名無しさん
22/05/11 15:06:42.05 .net
山田に分が悪すぎる(´;ω;`)

728:愛蔵版名無しさん
22/05/11 19:29:17.90 .net
球道は頭悪いから山田の相手にならないんだろうな
新田くらいでないと

729:愛蔵版名無しさん
22/05/11 20:47:56.42 .net
岩鬼にも分が悪い。プロ最初の対決(そこまで3勝1敗。3試合完封。自責点1)の素晴らしい内容で、
ホークス戦も9回途中まで無失点だったが岩鬼に
サヨナラ本塁打を打たれる。
この試合、岩鬼は4打数3安打。

730:愛蔵版名無しさん
22/05/12 01:24:57 .net
球道のストレートの球威が勝るターンは大甲子園での対決序盤でこなしたもんだから、
あとは正面衝突するイメージしか
御大には浮かばなかったんだろうな

731:愛蔵版名無しさん
22/05/12 11:18:39.50 .net
球道は「カーブ投手でもあんなのは投げないぜ」と言われたほどカーブも凄いんだよな

732:愛蔵版名無しさん
22/05/12 18:25:34.10 .net
藤村甲子園も投げないだけで実はキレが良い多彩な変化球も投げられたからなあ

733:愛蔵版名無しさん
22/05/12 22:52:42.86 .net
マンガやからな
どないにでも好きなように描けるわな

734:愛蔵版名無しさん
22/05/13 02:10:01.88 .net
藤村甲子園はサイドから投げるとストレートがナチュラルにシュートする。

735:愛蔵版名無しさん
22/05/13 06:51:46 .net
でも甲子園も球道も、結局本人が脳筋だから仕方がない
小次郎のように心が働かない
真っ直ぐに拘って変化球どころかチェンジアップすら嫌がったりして、
投球の幅が狭い

736:愛蔵版名無しさん
22/05/13 09:45:12 .net
不知火はその点柔軟だよな

737:愛蔵版名無しさん
22/05/13 14:37:45.84 .net
そもそも作者に知性が無いからな
実家の店の手伝いで義務教育すらまともに受けてない
欠席続きで先生が心配で見に来たら、店がつぶれたら勉強どころか夜逃げしなきゃならなくなるのに先生責任取れるかと詰め寄った親父
知性も運動部経験も無い作者の漫画

738:愛蔵版名無しさん
22/05/13 14:46:52.59 .net
普通に正論じゃねーか

739:愛蔵版名無しさん
22/05/13 15:40:20.93 .net
先生って何なのか意味不明

740:愛蔵版名無しさん
22/05/13 17:45:29.58 KQXGgusT.net
>>737
3行目に関しては
普通に同情するべき話やろうに・・・

741:愛蔵版名無しさん
22/05/13 18:26:52.13 .net
水島先生が実家が心配で見に帰ったのか

742:愛蔵版名無しさん
22/05/13 18:48:38.85 .net
え、少年時代の水島新司が学校に来てなくて
心配して担任が見に行ったら親にキレられるくらい酷い家庭環境だったって話じゃないのか

743:愛蔵版名無しさん
22/05/13 18:54:35.59 .net
>>740
3行目は
ない
なのにw

744:愛蔵版名無しさん
22/05/13 20:16:45.07 .net
不知火はハエが止まる超スローボールを開発したら飛躍的に良くなった。
中西球道にも時速80`くらいのスローボールがあれば打者が当惑すると思う。

745:愛蔵版名無しさん
22/05/13 20:32:13.03 .net
>>740
ド近眼のエロ在日w

746:愛蔵版名無しさん
22/05/13 21:33:47.60 zhe9V1Ql.net
>>744
前年の秋にはボカスカ打たれたからな
あれがなきゃ夏も同じ結果だったろう

747:愛蔵版名無しさん
22/05/14 08:29:11 .net
調べたら2安打しか打たれていなかった1年秋の不知火。イニングが短いけれども。

748:愛蔵版名無しさん
22/05/14 12:28:23.03 .net
球道くんと関係ない

749:愛蔵版名無しさん
22/05/14 14:21:17.72 aBDc2oCl.net
>>748
まあ そんなことでも書かないと
話題もないし。

750:愛蔵版名無しさん
22/05/14 14:28:24.09 .net
>>749
いつも泣けたとか感動したとしか書けない馬鹿
精一杯の長文w

751:愛蔵版名無しさん
22/05/14 15:07:42.53 .net
まあ、過疎化を防ぐという点では有能かも

752:愛蔵版名無しさん
22/05/14 16:34:17.49 .net
>>751
同意。
傑作やったとか泣けたとかさあ?とかしか書けない馬鹿は砂漠化を招くだけだけどね。

753:愛蔵版名無しさん
22/05/14 16:49:36.48 .net
お前が一番有害

754:愛蔵版名無しさん
22/05/14 19:56:39.48 .net
いつも短い書き込みしか出来ない低能ageレス馬鹿のお仲間ですかw

755:愛蔵版名無しさん
22/05/15 01:43:43.88 .net
中西のスーパースターズ戦完全試合の描写は短すぎた

756:愛蔵版名無しさん
22/05/16 12:13:44 .net
中西球道のドリーム・トーナメント編での火だるまの描写は長すぎた。
微笑監督が中西を引っ張り過ぎだが、ろくなリリーフ陣がいないのだろう。新球団・京都ウォーリアーズの
前途多難が予測される幕切れだった(-_-;)

757:愛蔵版名無しさん
22/05/16 13:32:46.25 .net
なんでそんなに打ち込まれたの?

758:愛蔵版名無しさん
22/05/16 16:34:54.28 U/GF1paD.net
>>757
御大がYYS(やっぱり山田は凄い)をやりたかっただけ

759:愛蔵版名無しさん
22/05/16 16:38:03.94 Gr6aaHk1.net
>>753
有害にかまいなさんな
球道くんの事も知らん基地外やし。

760:愛蔵版名無しさん
22/05/16 17:14:49.59 .net
あえて超星を早めに敗退させて
「え?山田のホームランで決まると思いました?
残念!野球は何が起きるかわからないんです!」
を最後にやってほしかった。どうせ最後なら大抵のことは許されるからな

761:愛蔵版名無しさん
22/05/16 20:37:26.20 .net
ドカベンシリーズに出てくる球道は別人
球道くんの球道と同姓同名で顔がそっくりなだけの別人

762:愛蔵版名無しさん
22/05/16 21:15:34.18 .net
>>759
追悼を追憶と間違え続ける無職童貞48歳ハゲ在日変質者ヤマモト一成乙w

763:愛蔵版名無しさん
22/05/16 21:41:22.38 .net
>>759
在日ヤマモトに有害の意味わかるのかなw?

764:愛蔵版名無しさん
22/05/17 00:06:59.94 .net
中西球道も今年で46歳の中年。
まだ現役でプレイしていることだろう。

765:愛蔵版名無しさん
22/05/18 07:12:37.29 .net
通算200勝は達成したかなあ

766:愛蔵版名無しさん
22/05/18 17:43:39.61 pg56PBEr.net
>>761
いや 作者公認の本物でしょう。

767:愛蔵版名無しさん
22/05/18 19:26:16.20 .net
残念ながら766氏の言う通り。劣化した中西の姿が晒されたのは虚しい感情になった。

768:愛蔵版名無しさん
22/05/18 20:22:42.17 .net
パラレルワールドでおけー
光の小次郎の球団だってドカベン世界にはないしな

769:愛蔵版名無しさん
22/05/18 20:28:51.86 .net
>>766
在日まぼろしパンティ基地外ヤマモトの認知症レスw.

770:愛蔵版名無しさん
22/05/18 23:49:37.80 .net
球道くん高3の春はセンバツで優勝してるからな
青田高校は
でも大甲子園では無かったことにされてる
パラレルワールドだな完全に

771:愛蔵版名無しさん
22/05/18 23:54:28.63 .net
クリーンとの決勝前に山田が
「いよいよ(球道を)見れるのか」
と喜んでるけどあきらかにメタセリフだよな
正確には「いよいよ秋田書店で球道を見れるのか」だろう

772:愛蔵版名無しさん
22/05/18 23:55:41.53 .net
だから大甲子園はパラレルというよりある種のお祭りなんだよ
不知火の「夏祭り」てのは的を射てたんだ

773:愛蔵版名無しさん
22/05/19 00:52:49.75 .net
クリーンハイスクール戦で中西が退場を食らったら間違いなく青田は負けていた。
大池えーじに救われた。

774:愛蔵版名無しさん
22/05/19 15:13:54.53 .net
えーじは球道より1つ年上
本来なら出場すら出来ない

775:愛蔵版名無しさん
22/05/19 16:58:15.58 hGTLFdTV.net
>>767
山田の引き立て役にされてしまってねえ。

776:愛蔵版名無しさん
22/05/19 17:41:32.08 8Q5m8Nkn.net
>>771
チャンピオン誌上に西村が出てきてカベとケンカを始める
みたいなもんだろうか

777:愛蔵版名無しさん
22/05/19 19:37:25.24 .net
才蔵も大甲子園で急に球道にタメ口になっとった
才蔵登場時の球道とのエピソードを作者は完全に忘れてる

778:愛蔵版名無しさん
22/05/19 19:51:21.29 .net
>>777
あれはなんなんだろうな
2年かそこらで忘れてしまったんだろうか
ただ球道くん本編でも終盤は球道と才蔵の会話って殆どないよな
本編で最後の会話っていつだろう?

779:愛蔵版名無しさん
22/05/19 20:17:05.27 .net
>>775
皆知っているよ馬鹿w

780:愛蔵版名無しさん
22/05/19 21:36:03.03 .net
三球士も何の説明もなく巨人学園に復帰したし細かいことを覚えていないんだろう

781:愛蔵版名無しさん
22/05/20 01:12:50.62 7ELpMhrd.net
>>778
勝手に補完をこころみる
「球道兄イ、キャッチボールお願いしやす!」
「…おい才蔵、おれたちは対等なチームメイトなんだ
 そんなやくざの舎弟みたいな口のききかたはもうよせ!」
「…わかりやした! おい球の字!キャッチボールつきあえや!」
「とっ、きょ極端すぎるんだよおまえ!」
空草・勝又「あっはははは」

782:愛蔵版名無しさん
22/05/20 01:16:01 .net
はいはい
おもしろいおもしろい

783:愛蔵版名無しさん
22/05/20 01:18:48 7ELpMhrd.net
>>782
え、おもしろいの!?

784:愛蔵版名無しさん
22/05/20 01:25:29 .net
俺はセリフ改変できないかって考えたな

「兄い!そのボールを投げられますかい!!」
とか

785:愛蔵版名無しさん
22/05/20 09:10:09.56 .net
立浪和義と落合英治の関係だな
2人は同級生だが、かたや春夏連覇のPLのキャプテン
かたや甲子園出場の無い作新のエース
同い年なのに落合は立浪を尊敬して憧れてたからずっと敬語

786:愛蔵版名無しさん
22/05/20 16:47:18 w/2HE5qe.net
>>768
そうゆうこっちゃな。

787:愛蔵版名無しさん
22/05/20 17:01:13.02 .net
岩鬼正美と雪村花虎の関係やな。
二人は同級生だが、かたや春夏連覇の明訓のキャプテン。
かたや甲子園の出場がない東海のエース、もしくは外野手。
同い年ながら雪村は岩鬼にブチ切れて(ビーンボール、どタマに投げたる)などと不穏な考えを起こしたものよ。
雪村と中西球道の対決シーンはない。

788:愛蔵版名無しさん
22/05/20 20:55:25.96 .net
そうゆうこっちゃなw

789:愛蔵版名無しさん
22/05/20 22:03:59.27 .net
当時はマンガくん連載

790:愛蔵版名無しさん
22/05/21 01:18:16.50 hNyCmLiB.net
なんでかナマズのマスコット
当時は他に海賊とかシルクハットとかドラゴンとかあったけどいらんかったよな別に
ただ すすめ!!パイレーツはあれからとったのかと後で気づいたりして

791:愛蔵版名無しさん
22/05/21 10:29:53.65 .net
ピンクレディーの最後のベスト10入りの曲は『波乗りパイレーツ』中西球道との関連性は全くない(-_-;)

792:愛蔵版名無しさん
22/05/21 13:26:48.34 H2fSY1zh.net
>>790
なるほど。

793:愛蔵版名無しさん
22/05/21 16:17:14.47 .net
女性パイレーツもあれから取った 

と書いても、なるほどとレスしそうw

794:愛蔵版名無しさん
22/05/21 16:45:22.01 .net
ビッグコミックのキャラは
全部ナマズだったよな?

795:愛蔵版名無しさん
22/05/21 18:30:58 .net
ビッグコミックネタといえば
まんがくん版の9巻表紙は青田ユニの球道だったけどものすごいネタばれ表紙だったな
さすがにまずいとなったのか少年ビッグコミック版9巻表紙は日ハム棒を被る小学生球道に差し替えられてた

796:愛蔵版名無しさん
22/05/21 20:13:23.74 .net
そんなこと言ったらドカプロ1巻も相当だぜ

797:愛蔵版名無しさん
22/05/21 22:50:18 hNyCmLiB.net
>>795
しかしまあ「刑事コロンボ」みたいに最初にドンとネタばらししといて
どのようにラストまでもっていくのかと読者の興味をそそるというのもアリだろう
ただ 願掛けで酒をやめたシゲがジュースでクダまいていたのを目にして
というのはあまりにも弱すぎたが

798:愛蔵版名無しさん
22/05/22 04:46:46 .net
青田のユニフォームは結構カッコいい

799:愛蔵版名無しさん
22/05/22 13:51:33.95 OcGFfZDy.net
>>794
確かね。

800:愛蔵版名無しさん
22/05/22 15:08:36.53 .net
一度は最多勝のタイトルを!

801:愛蔵版名無しさん
22/05/23 00:48:54.81 .net
中西の年俸は間違いなく不知火よりは安い。
5年の空白期間が惜しまれる。

802:愛蔵版名無しさん
22/05/23 13:06:53.18 .net
不知火より格下っぽい扱い

803:愛蔵版名無しさん
22/05/23 21:07:40.62 .net
球道は高校1年の甲子園夏の予選決勝を見て、日ハム監督が親父に将来の指名を明言した
大沢親分が中西大介に「そんときはよろしく頼むぜお父さん」
「ふふふ、親子鷹か」
「鷹はホークスだべらんめえ!火の玉親子だばかやろう!」

804:愛蔵版名無しさん
22/05/24 06:44:00.96 .net
球道が高校3年だった年は94年と後で設定されてしまった。大沢親分が最下位の責任を取って辞任した年。
日本ハムに入団されて不知火との二枚看板で勝負する展開も一度見たいと妄想したことはある。

805:愛蔵版名無しさん
22/05/24 06:53:55.84 qN8dXJAf.net
>>803
語尾に必ず罵声がつく小物親分w

806:愛蔵版名無しさん
22/05/24 12:53:37.88 .net
語尾にロッテ付けられた伊良部よらマシな扱い

807:愛蔵版名無しさん
22/05/25 08:31:16.29 .net
「水島くんは、いい選手だ。足も速い」と大沢親分は作者のプレイヤーとしての実力を評価していた。

808:愛蔵版名無しさん
22/05/25 11:08:21.91 gqRMxW4J.net
井手らっきょが番組の企画でハムのテスト受けたら合格しちまったんだっけ
少なくともダッシュと遠投はクリアしていたはず

809:愛蔵版名無しさん
22/05/25 11:47:43.74 .net
「思い出受験」という選手もいて、受けてみたら受かってしまったというケースが稀にある。
横浜商大高校の監督を長年務め、元メジャーリーガーの田澤投手を指導した金沢哲男氏は巨人のプロテスト
合格経験者。

810:愛蔵版名無しさん
22/05/25 15:26:21.75 .net
才蔵が左打ちだと武蔵坊と間違えそう

811:愛蔵版名無しさん
22/05/25 20:52:30.45 .net
>>808
唯一年齢がクリアできなかったとかじゃなかったっけ?

812:愛蔵版名無しさん
22/05/25 22:28:25.10 Br7Muawh.net
>>811
そんな逸材がプロとの余興試合で全裸になったりなあ
よほど好きだったらしい 脱ぐのが

813:愛蔵版名無しさん
22/05/25 23:21:37.02 .net
球道くんと何の関係もない

814:愛蔵版名無しさん
22/05/26 00:35:55.76 .net
才蔵系の顔はあちこちの作品で登場するのでなんとか見分けがつく。
丹波左文字に武蔵坊数馬。極道くんやおはようKジローでは893のナンバー2といったポジションで才蔵系
の男が登場。
極道くんでは、南海権左みたいな顔立ちの親分から「少しだまらんかい。右文字」などとたしなめられて
ニヤリとさせられた。

815:愛蔵版名無しさん
22/05/26 05:29:26.88 0SgrZFJt.net
ウイリー・メイズ・ヘイズみたいに南海キャンプに紛れこみ
どさくさにオープン戦まで出場しメガネかけてた明雄から空振りのバットだけスタンドインさせて
なぜかドラフト外入団を勝ちとる俵星玄ノ介
最初のうちはあぶを目標としてストーキングするなどしていたが
鳴かず飛ばずで忘れられた頃に満との帳尻合わせトレード要員となり正式に終了

816:愛蔵版名無しさん
22/05/26 06:52:22.31 .net
>>808
合格じゃなくてスポーツ大将でファイターズのテストを受けたら全ての指標で合格ラインに達して
「若ければ獲得を考えたかもしれない」と言われた
100m11秒の俊足だし代走・守備要員位なら行けたかもしれない

817:愛蔵版名無しさん
22/05/27 09:49:01.35 .net
岩風五郎も実は100メートル11秒台を記録。
中西球道は見た目100を11秒台半ばでは行けそう。

818:愛蔵版名無しさん
22/05/27 17:31:38.19 6b6zM0LJ.net
>>817
見た目?

819:愛蔵版名無しさん
22/05/27 18:35:49.39 .net
>>818
意地の悪い揚げ足取りやめろよ。
荒らすなハゲ!

820:愛蔵版名無しさん
22/05/28 00:11:32.08 .net
>>818は走っている途中で息切れして死にそうw

821:愛蔵版名無しさん
22/05/28 00:41:21.68 .net
中西は足も速い

822:愛蔵版名無しさん
22/05/28 13:25:01.59 yYVrjqpY.net
>>821
しかしトンマには併殺を奪われる。

823:愛蔵版名無しさん
22/05/28 13:28:27.36 .net
併殺=足が遅いと決めつける馬鹿がいるのかw
併殺の大きな要因として打球の速さもあるのを知らないなんて無知すぎる。

824:愛蔵版名無しさん
22/05/29 09:05:39.93 .net
殿馬のファインプレイによる併殺。
明訓の固い守りに阻まれた青田。
蛸田の守備力は特に天晴れだった。

825:愛蔵版名無しさん
22/05/29 13:46:16.30 7nhJFtfc.net
>>824
球道も改めて明訓の強さを思い知ってたな。

826:愛蔵版名無しさん
22/05/29 13:49:00.00 .net
>>825
球道の足が遅いとか恥ずかしい内容の書き込みをした馬鹿が思い知ったようですw

827:愛蔵版名無しさん
22/05/29 14:44:34.16 .net
0821 愛蔵版名無しさん 2022/05/28 00:41:21
中西は足も速い
1
ID:???(693/696)
0822 愛蔵版名無しさん 2022/05/28 13:25:01
>>821
しかしトンマには併殺を奪われる。
ID:yYVrjqpY

コイツかw

828:愛蔵版名無しさん
22/05/29 14:47:32.17 .net
どうみても下位は巨人学園の連中と大差ないやろ

829:愛蔵版名無しさん
22/05/29 19:52:24.79 .net
水島作品で下位打線の活躍と言っても
北、里中ぐらいしか思いつかない。

830:愛蔵版名無しさん
22/05/29 20:31:51 .net
高代が
走って走って疲れ果てた犬飼三男からツーベース

831:愛蔵版名無しさん
22/05/29 21:13:46.93 .net
高代は愛されていた。
通算打率は2割も無さそうだが、無能な先輩今川の上位互換。

832:愛蔵版名無しさん
22/05/29 23:07:08.60 .net
高代は一応、入部してきた時は山田と山岡に使えそうな2人として渚と共に挙げられた存在だったんだよな
最初期は細身だったけど途中から小太りのチビになってたなw
土井垣のノック受けて泣き入れて呆れられてたけど大甲子園じゃ岩鬼の子分みたいな感じで最後は盛り返した感

833:愛蔵版名無しさん
22/05/30 01:11:27.17 .net
高代は雪村から送りバントを成功させただけで「やった、やった」ってバット持ったまま喜んで泣き出す
情けないキャラだった(ちゃんと一塁まで走れ!)が大甲子園での高代は立派だったぞよ。
殿馬とのコンビネーションもピッタリ。成長したなあ(しみじみ)

834:愛蔵版名無しさん
22/05/30 04:53:09.35 xUS9YtFX.net
>>831
スタメン4番も張ったし もともと本職の投手だしな

835:愛蔵版名無しさん
22/05/30 07:46:09.39 .net
>>833
剣道部からバント失敗ゲッツー

836:愛蔵版名無しさん
22/05/30 11:04:03 .net
紫戦の円陣で岩鬼の指令でゲキ
決勝のスタメンは微笑と上下以外見せ場が有った。

837:愛蔵版名無しさん
22/05/30 17:26:37.46 .net
ここはドカベンの避難板ですかな(*´ー`*)

838:愛蔵版名無しさん
22/05/31 07:57:10.64 .net
決勝戦は中西は岩田&五利と一緒に観戦していたが真田一球と二人で観戦していたら、とふと感じた。

839:愛蔵版名無しさん
22/05/31 13:21:52.33 .net
明訓が負けたらフチカが学校の中をバイク乗り回して大暴れ。

840:愛蔵版名無しさん
22/05/31 15:15:02.10 .net
漫画にはないから、アニメかなぁ。
よく分からないもので。

841:愛蔵版名無しさん
22/05/31 18:10:02 .net
>>838
一球は退場早かったな
光戦で山田に秘伝の薬を渡して終わりだっけ?

842:愛蔵版名無しさん
22/06/01 07:09:22.94 .net
秘伝の薬を渡してから一球が再登場するのはスーパースターズ編まで待たないといけなかった。
里中も秘伝の薬を使用。

843:愛蔵版名無しさん
22/06/01 16:53:53.97 .net
負けた後試合観戦するのは谷津ぐらいでいいよ。

844:愛蔵版名無しさん
22/06/01 17:35:05.58 BQVp7GVj.net
>>841
大甲子園では終わり。

845:愛蔵版名無しさん
22/06/01 17:42:19.09 .net
>>844
致命的な近眼か?文盲か?日本語読解力が無いのか?スレの流れを追わない人かな?
842が既に回答しています。

846:愛蔵版名無しさん
22/06/02 10:22:34.21 .net
大甲子園の後、才蔵や大池や空草が再登場するのは、ドカドリまで待たないといけなかった。

847:愛蔵版名無しさん
22/06/02 12:28:53.52 .net
阪神中西を球道と呼ぶのは無理がありすぎた。

848:愛蔵版名無しさん
22/06/02 17:06:00.66 2ED8gBOJ.net
>>847
しかし
球は早かったで。

849:847
22/06/02 17:22:42.58 .net
>>848
みたいな痛い犯珍ファンが予想通り釣れたw

850:愛蔵版名無しさん
22/06/02 18:51:26.29 .net
珍カスwwwwwwwwwwwwwwwwwww

851:愛蔵版名無しさん
22/06/02 20:44:00.82 .net
阪神中西は最高球速143ぐらいだろ。
>しかし
球は早かったで。
珍カスwww

852:愛蔵版名無しさん
22/06/03 08:22:56.52 .net
「へえ〜日本ハムの中西大介。いつの間にか高校野球の監督やってたのか」
「なにをいうとんのじゃい。中西は今もプロや。今テレビに映っているのは光の三郎丸三郎監督や。よう
見ていえや」
「いや、これはわしでなくても間違うぜよ。まるで兄弟のように似てる」
「兄弟はこれから出てきよるんや。藤村兄弟がな!!」

853:愛蔵版名無しさん
22/06/03 08:30:17.58 .net
最高急速143の球道(中西(犯珍))
プロ通算78本塁打のドカベン(香川(南海))
現実は随分地味だな。

854:愛蔵版名無しさん
22/06/03 08:42:10.22 .net
中西(犯珍)ぬおおっ
133km/h
スコーーン
本塁打
中西 アカン 行ってもうた
負 中西(犯珍)0勝9敗2S

855:愛蔵版名無しさん
22/06/03 10:23:35.46 .net
中西(阪神)生涯防御率4点台。
最高球速143。
最後は敗戦処理エースとして活躍。
球道の末路は寂しかった。
鉄腕球道は高校時代の延長18回引き分け再試合で
壊れていたと見る専門家は多い。
記事担当 山井

856:愛蔵版名無しさん
22/06/03 15:34:49.80 .net
2010年の開幕戦の時点で不穏だった

857:愛蔵版名無しさん
22/06/03 17:38:28 Zfp1zIpt.net
>>852
あなたも暇ですな。

858:愛蔵版名無しさん
22/06/03 17:40:56.33 .net
>>857
無職48歳在日まぼろしパンティ狂いスコッタ●に暇とか言われて気の毒w

859:愛蔵版名無しさん
22/06/03 21:06:51.29 .net
>>857
ガチャピンが「あそこに変な生き物がいるよ」と言ったネタを思い出した。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

673日前に更新/200 KB
担当:undef