修羅の門&修羅の刻  ..
[2ch|▼Menu]
338:愛蔵版名無しさん
22/03/13 00:20:01.04 .net
そして、ふでかげ設定では
イグナシオはサッカーブラジル代表のピンチヒッターとしてW杯に出たりしているので
そんな話題性のある人物が日本にいて
なんで羽生つばさはイグナシオに声かけないんや

339:愛蔵版名無しさん
22/03/13 01:49:39.11 .net
舞子って空手の女子の部では強いんだろうか?
徹心が祖父で両親が厳凛子だから弱くはないと思うんだけど、さつかや南米の子と比べてどうなんだろ?

340:愛蔵版名無しさん
22/03/13 02:10:17.05 .net
>>336
一度も負けなかったって言ってたよ

341:愛蔵版名無しさん
22/03/13 08:00:19.36 .net
通いの道場生と実家だから物心ついた頃から内弟子状態なのでは稽古量が違い過ぎてなあ

342:愛蔵版名無しさん
22/03/13 08:37:43.60 .net
凛子がいくら格闘技に詳しいとしても元格闘技選手じゃないんだから解説席に座るのは違うだろう

343:愛蔵版名無しさん
22/03/13 08:43:23.09 .net
>>339
谷川貞治は格闘技経験ゼロなのにk-1の解説やってたよw

344:愛蔵版名無しさん
22/03/13 10:03:48.38 .net
ていうか解説下手すぎだろ
…よねぇ  とか

345:愛蔵版名無しさん
22/03/13 10:18:26.63 .net
大相撲の中継で閣下が解説しても違和感ないな
そればかりか視聴率上がりそうな希ガス

346:愛蔵版名無しさん
22/03/13 10:58:40.74 .net
>>342
元々相撲見てる人で見るの止める人より普段見てない人で見てみようとなる人の方が多いかもね。
ただ相撲って昼間働いてる人が見れる時間帯じゃないからな、そういう人がターゲットじゃないかもね。

347:愛蔵版名無しさん
22/03/13 11:09:25.49 .net
作中で一番強い女性キャラは誰だろ
静 静流 つぶら 孫市の娘 辺りかね

348:愛蔵版名無しさん
22/03/13 11:40:14.85 .net
>>344
葉月「せやな」
田中さん「せやせや」

349:愛蔵版名無しさん
22/03/13 11:57:25.48 QtutdUCx.net
お前ら産まれてくる息子に歴代陸奥不破の中から名前をもらうとしたら誰にする?
オレは八雲だが。

350:愛蔵版名無しさん
22/03/13 13:08:25.89 .net
>>346
「九十九」にしようとしたら、「『あとちょっと足りない』みたいな感じでいや」
「八雲」にしようとしたら、「ふわふわして飛んでいきそうでいや」
「出海」にしようとしたら、「外国にいっちゃいそうでいや」
「天斗」にしようとしたら、「今どきのキラキラネームでいや」
「虎、狛、鬼、兵、雷は論外」
全部嫁に断られた俺

351:愛蔵版名無しさん
22/03/13 13:20:48.36 .net
>>339
空手やってなかったの?

352:愛蔵版名無しさん
22/03/13 13:41:07.31 .net
空手はの 格闘技ではなく武術じゃよ

353:愛蔵版名無しさん
22/03/13 13:41:17.60 .net
>>347
主婦はリアル思考だから「現」がオススメ

354:愛蔵版名無しさん
22/03/13 13:44:45.93 MoKdgPqd.net
>>346
北斗は?

355:愛蔵版名無しさん
22/03/13 13:47:22.34 .net
>>351
兄弟で争いそうだから一人っ子限定だな
あ、別の漫画だった

356:愛蔵版名無しさん
22/03/13 14:23:26.56 .net
>>347
幻斎はどうかな

357:愛蔵版名無しさん
22/03/13 14:44:32.27 .net
チン幻齋

358:愛蔵版名無しさん
22/03/13 15:27:13.36 .net
>>346
出海かな
真玄と幻斎以外なら正直甲乙つけがたいが

359:愛蔵版名無しさん
22/03/13 15:38:04.51 .net
幻斎の現役時代は幻
恐らく真玄の最強時代は真(まこと)と名乗ってたに違いない

360:愛蔵版名無しさん
22/03/13 15:41:19.63 MoKdgPqd.net
346だけどみんなありがとう。
嫁さんと相談して八雲か出海にしようと思う。

361:愛蔵版名無しさん
22/03/13 15:42:57.31 .net
真玄は正月の不破との宴会で毎年あの刀で座頭市のモノマネをする

362:愛蔵版名無しさん
22/03/13 15:43:26.05 MoKdgPqd.net
>>357
川原先生にも感謝と尊敬を込めて名付けます

363:愛蔵版名無しさん
22/03/13 16:10:26.29 .net
幻は現の別人格と理解してる

364:愛蔵版名無しさん
22/03/13 16:40:53.90 .net
>>357
マジレスすると今時の子なら「とうや」くらいにしておかないと絶対いじられると思うぞ
更に言うなら自分の名前の意味の授業って今も健在だから漫画から引用したなんて親から言われたらショックだと思う
悪いこと言わんから普通に自分の頭ひねってつけてやれよみんなそうしてんだから
URLリンク(i.imgur.com)

365:愛蔵版名無しさん
22/03/13 16:43:40.80 .net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

366:愛蔵版名無しさん
22/03/13 16:45:51.05 .net
お気に入りの漫画のキャラの名前つけられるくらいなら親が自分の頭で考えたDQNネームつけられる方がまだマシだわ

367:愛蔵版名無しさん
22/03/13 19:01:19.82 .net
確か80年代生まれの女の子でユリアって名前多いんだっけ
でも俺もいくら自分が好きでも漫画キャラ由来だと知ったら嫌だなぁ
つけてもいいけど由来は死ぬまで隠し通した方がいいな

368:愛蔵版名無しさん
22/03/13 19:05:14.23 .net
そんなん聞かされたら親のことバカだって認識せざるを得ないもんな

369:愛蔵版名無しさん
22/03/13 19:11:30.21 .net
ユリアは増えたのにケンシロウは増えなかったという

370:愛蔵版名無しさん
22/03/13 19:55:29.54 .net
ユリアはユリウスの女性形でざらにある名だが、ケンシロウは事実上あの無愛想野郎しかいない名前だからつけにくいのでは?

371:愛蔵版名無しさん
22/03/13 19:57:52.85 .net
松浪健四郎由来ということにすればいい

372:愛蔵版名無しさん
22/03/13 21:05:25.53 .net
>>336
舞子が九十九に帯を渡したのは、自身が女子の大会で一度も負けていないというジンクスを九十九に渡したから
その代わりに、九十九の母の形見の帯を受け取ったけれど

373:愛蔵版名無しさん
22/03/13 21:13:15.15 .net
ケンシロウの漢字って霞と同じ拳志郎で良いのかね、ラ王、朱鷺、邪鬼、で拳四朗な気もするけど

374:愛蔵版名無しさん
22/03/13 21:21:55.93 .net
>>369
つまり龍造寺舞子に敗北の二文字は無いのか

375:愛蔵版名無しさん
22/03/14 00:04:26.61 .net
舞子「後藤さつか?ああ広島にそんなのいたわね。そんなの私の敵じゃないわよ。
もし女子で神武館四鬼竜を作るって話になったら、4番目くらいには入れてやってもいいけど」

376:愛蔵版名無しさん
22/03/14 04:29:13.56 .net
他の作品がどうなのか知らないけど、壱門が1996年 弐門すらも2015年って7年くらい前に完結した作品なのに、29.4/日のレスがあるの凄いな そんな自分も何年もこの作品が好きであり続けてるけど

377:愛蔵版名無しさん
22/03/14 06:08:50.86 .net
巌と信楽焼は心武館の後継者狙ってしょうがなく不細工な娘賭けて勝負したのに
結局爺の後を継ぐ次期館長は空王でとんだ罰ゲームになっちまったな
容姿が館長そっくりで性格も不細工な嫁相手に良く娘とはいえ子作り成功したな

378:愛蔵版名無しさん
22/03/14 06:13:54.66 .net
四天王じゃなく四鬼竜ってのがユニークで良いね

379:愛蔵版名無しさん
22/03/14 06:18:23.54 .net
>>375
鬼のような竜。あるいは鬼であり竜。
虎は外されたのかって印象がある。

380:愛蔵版名無しさん
22/03/14 06:25:03.24 .net
連載当時は山田の存在がどうも受け付けなかったけど
刻の立花宗茂編読んだらまぁ陸奥と不破が再び交じって生まれたのが九十九って話に納得いくようになった
それでも海堂がラスボスだったのは未だにモヤモヤするけど

381:愛蔵版名無しさん
22/03/14 06:48:30.45 .net
虎とァ千代の子供が八雲の従兄弟になるんだよな
刻の壱の裏みたいな感じで佐々木小次郎と闘ってないかな

382:愛蔵版名無しさん
22/03/14 07:33:13.71 .net
ここで案出すと川原の候補から外れるらしい

383:愛蔵版名無しさん
22/03/14 07:52:02.51 .net
じゃあここで何回も言われてる北条時宗編は無いな

384:愛蔵版名無しさん
22/03/14 08:56:49.00 .net
>>377
個人的に海堂は、まぁいつかやると思ってたから別にいいけど、描写が嫌だった。
あそこまでの絶対的な強者にする必要なかったな。

385:愛蔵版名無しさん
22/03/14 09:07:21.89 .net
>>374
信楽焼の回想ではセーラー服コスプレで

386:愛蔵版名無しさん
22/03/14 10:11:11.60 .net
空王はまるで笑わない銀魔王だな

387:愛蔵版名無しさん
22/03/14 10:43:12.48 .net
凛子は木村と不倫するときは
女に戻ってメイク&ドレスアップ別人。

388:愛蔵版名無しさん
22/03/14 10:48:17.98 .net
木村さんってハリケーンソルジャーみたいな異名はないのかな

389:愛蔵版名無しさん
22/03/14 10:51:08.86 .net
木村さんは人妻を寝取るような悪人じゃない
全く逆の聖人君子のような善人

390:愛蔵版名無しさん
22/03/14 11:57:49.76 .net
>>386
俺極真やってるけど、間違っても館長に
「館長、救急車呼んでください。モロに入れてしまいました(ドヤ)」
とは言えんwww
自分で呼べやww

391:愛蔵版名無しさん
22/03/14 11:59:36.15 .net
>>385
「狐月で敗れた男」

392:愛蔵版名無しさん
22/03/14 12:02:31.38 .net
>>362
漫画だけど、中山美穂が好きすぎて、娘に中山美穂と付けた親父よりマシだろ。
フルネーム、山本中山美穂

393:愛蔵版名無しさん
22/03/14 12:03:59.02 .net
>>372
さつかのほうがだいぶ年下やろ

394:愛蔵版名無しさん
22/03/14 12:06:36.96 .net
>>375
軽井沢シンドロームにも四鬼竜って出てきたな。
金竜、銀竜、白竜、黒竜

395:愛蔵版名無しさん
22/03/14 14:44:40.48 .net
>>380
そんなの挙がってたか?
元寇編ってこと?

396:愛蔵版名無しさん
22/03/14 16:02:51.95 .net
>>362
ミホ可愛いけど剛毛だと思う

397:愛蔵版名無しさん
22/03/14 16:33:33.69 .net
>>386
その真面目な木村のあの時の表情が好きな凛子。
人間なんてそんな生き物さ

398:愛蔵版名無しさん
22/03/14 17:26:07.57 .net
>>390
さつか「広島支部総出でやりますね。おばたん」

399:愛蔵版名無しさん
22/03/14 17:31:37.63 .net
鳥人泉さんって広島支部だからさつかと面識あるんじゃね

400:愛蔵版名無しさん
22/03/14 17:33:49.36 .net
鳥人泉さん広島だったのか
そりゃ面識あるよな

401:愛蔵版名無しさん
22/03/14 17:36:14.84 .net
でもあの様子だと
拳将とやっても負けるんじゃね泉さん
拳将は徳光の甥でブラジル支部でイグナシオと稽古してた男だからな

402:愛蔵版名無しさん
22/03/14 17:39:00.29 .net
陣雷>拳将>泉 くらいか

403:愛蔵版名無しさん
22/03/14 21:17:56.59 IEj1pnyv.net
後書きは読んだけど、やはりレオンが死ぬのは後味悪いな。
生きていれば再戦もできる。

404:愛蔵版名無しさん
22/03/14 21:20:03.35 IEj1pnyv.net
あとモチベーションが低くてもあのあとすぐ続き書くべきだった。2門は絵柄も変わるはストーリーも中国拳法とか出てきてカオスだし、大失敗だろ。

405:愛蔵版名無しさん
22/03/14 21:21:01.20 .net
レオンVSケンシンというグラシエーロ柔術頂上決戦も見たかったな。戦場仕込みの殺人技と最初から全開の悪魔モードの激突。

406:愛蔵版名無しさん
22/03/14 21:47:10.02 yz3fHRoX.net
>>370
〜四〜はないんじゃない?
出生時は四男じゃなかったし。

407:愛蔵版名無しさん
22/03/14 23:29:11.33 .net
そういや強さ議論スレって無くなっちゃったんだね

408:愛蔵版名無しさん
22/03/15 00:13:33.20 .net
>>402
ケンシンはグラシエーロ柔術では無いけどね

409:愛蔵版名無しさん
22/03/15 00:13:57.83 .net
最終片山さんはケンシンやレオンより強いの?

410:愛蔵版名無しさん
22/03/15 03:43:33.77 .net
>>406
弐門海堂との闘いを観戦してて九十九の普通の技ならガードすら必要無いみたいだし四門を使わなきゃ勝てないクラスではあるんでない?
四門無空波は見えてなかったし四門使われたら終わりだろうが
とりあえず個人的にはケンシンより強いってのは無いんじゃないかと
シガとの闘い中にケンシンより強いような台詞あったけどケンシンは主人公補正で無理やり勝たせたぐらい圧倒的だったからなぁ
正直、暗器使ったり舞子をオトリにして四門を引っ張り出したシガよりケンシンのが弱いとはとても思えない
心臓付近に針を刺されてて押されただけで死ぬあの状況なら仮にイグナシオ相手でも四門使ったはず
九十九の流儀は基本相手に関しては何でもアリでOKだからどんな出させ方をしようが言い訳にならないというなら傭兵であるケンシンの何でもアリは銃器までアリなんじゃないかと
無手でも殺せるから使わないだけでジャングルでの殺し合いなら九十九よりケンシンのが強いんでは?とさえ思う
遠くからライフルで狙撃もアリとかそういう話なんでケンシンの目的(圓明流を超える)とは違うから出来たとしてもやる意味が無いとは思うが、
単なる殺し合いならケンシンのが得意そうではある、殺してる数も半端無いだろうし

411:愛蔵版名無しさん
22/03/15 04:19:25.05 .net
ケンシンは素手でウェガリーのいた部隊を壊滅させたらしいから素手に拘って重火器の扱いは練習してないんじゃないか?

412:愛蔵版名無しさん
22/03/15 05:09:21.00 .net
過大評価されてるケンシン
しょっぱい試合しか出来ない雑魚だから九十九戦もダイジェストにされたんだよ
実力的には山田以下で経験値の差で九十九となんとか戦えただけ
取り敢えず相手の技を受けてみる九十九じゃなくレオン相手なら何も出来ずにやられてるよ

413:愛蔵版名無しさん
22/03/15 05:21:20.11 .net
>>409
レオンvsケンシンはどこでやるかで変わってきそうではあるな

414:愛蔵版名無しさん
22/03/15 05:55:18.41 .net
呂家は素手に拘りなく武器の扱いも練習してる(山田の回想で呂蒙が拳銃で殺人してた)から、
呂家の30%以下と圓明流の70%位の戦いだったんだよな、リングでの試合は。。

415:愛蔵版名無しさん
22/03/15 06:28:56.93 .net
>>411
そんな本部以蔵先生が最トー1回戦敗けした言い訳みたいなこと言うな

416:愛蔵版名無しさん
22/03/15 06:49:50.00 .net
レオンvs片山のウルトラファイトは見たいな
異世界でいいからやんないかな

417:愛蔵版名無しさん
22/03/15 06:50:50.03 .net
流石にレオンが勝ちそう

418:愛蔵版名無しさん
22/03/15 07:39:05.51 .net
三部やるくらいなら
ifものの方が良い罠
もう爺化して面白い物なんて描けないだろうし
単行本も売れる

419:愛蔵版名無しさん
22/03/15 07:51:20.87 .net
海堂を強くし過ぎたせいでライバルキャラが海堂とその他というレベルになったのは残念でならない
片山との挑決でそれなりに怪我をして癒えたから九十九と決着程度の強さに収めた方が良かった

420:愛蔵版名無しさん
22/03/15 08:07:12.87 .net
海堂とて狂子牙やケンシンに勝てるとは限らんよ
戦いには相性というものがあり得手不得手があるからな

421:愛蔵版名無しさん
22/03/15 08:20:00.63 .net
立ち技メインのキャラは空王でワンパン、何とか寝技に持ち込んで九十九と互角じゃさすがに他キャラがどうにかなるとは…
四門を使わざるを得なかった章ボス達も四門→四神の流れで即決着が付いてる(レオンだけは粘ったが勝敗は明らか)
そのチートである四門状態を維持してなきゃ闘いにならなかったのが弐門海堂
だから強さ議論スレでもやり過ぎだと叩かれてた訳で

422:愛蔵版名無しさん
22/03/15 08:23:49.02 .net
>>418
そのレス読むと絶望感しかない
セクシーコマンドー系の隙を作らせる戦法で何とか崩せないかな

423:愛蔵版名無しさん
22/03/15 08:55:33.17 .net
乗馬孫市でヒット&アウェイさせよう

424:愛蔵版名無しさん
22/03/15 09:47:26.89 .net
ずっと界王拳使ってた悟空みたいな状態か

425:愛蔵版名無しさん
22/03/15 10:19:36.16 .net
ワイアット・アープvs孫市が見たい
乗馬で

426:愛蔵版名無しさん
22/03/15 10:31:21.10 .net
>>422
遠距離なら孫一
近距離ならワイアット
至近距離なら孫一(相撲)

427:愛蔵版名無しさん
22/03/15 10:33:01.57 .net
ケンシンが生きていたら空王以上になって帰ってくるだろ

428:愛蔵版名無しさん
22/03/15 11:23:28.78 .net
>>422
いいね でも持ち馬に差があるのでは
シルバー対アオだろ

429:愛蔵版名無しさん
22/03/15 11:44:35.31 .net
>>409
そりゃ、速攻て致死ないしは行動不能にする戦場武術だから、試合としてはしょっぱいわ
その評価基準だと、ジョニーハリスが一番だろ。

430:愛蔵版名無しさん
22/03/15 12:44:20.32 .net
照ノ富士vs大栄翔戦が素晴らしかった
自分の顔を囮にして横綱に顔を張りにこさせて、
その手に高速でカウンターでいなしを当てた
力を流された横綱は力のでない横体制のまま押し出された
これ牙斬とか蛇破山に近い技だよ
よほど目や動体視力が高いんだろうな
これも押しを極めて重い横綱を押し出せる功夫を蓄積した結果だな

431:愛蔵版名無しさん
22/03/15 14:13:30.99 .net
>>427
>牙斬とか蛇破山に近い技
牙斬は相手のパンチ力を奪う技だし、蛇破山は打撃技なので本質的には違うんじゃね?
手みたいな動く的に打撃を当てて体制を崩すと言いたいんだろうけど。

432:愛蔵版名無しさん
22/03/15 16:02:56.17 .net
トキの「柔の拳」だね

433:愛蔵版名無しさん
22/03/15 17:09:23.89 .net
バーチャファイターだったか格ゲーでもあったな、相手の体勢を崩す技。

434:愛蔵版名無しさん
22/03/15 18:30:14.19 .net
打穴3点崩しだろ

435:愛蔵版名無しさん
22/03/15 20:20:45.01 .net
>>411
呂蒙は銃でワイアット・アープや雑賀孫市に勝てるかな

436:愛蔵版名無しさん
22/03/15 20:50:08.21 .net
九十九が子牙を「ケンシンより強いかもしれん」と言ったのは
いわゆる「強いのはケンシン、だが怖いのは子牙よ…」的なニュアンスだと思う…よ

437:愛蔵版名無しさん
22/03/15 20:52:30.47 .net
シガとケンシンが闘ったら案外シガが勝つんじゃない?
まず寸勁を見切れるかどうか

438:愛蔵版名無しさん
22/03/15 21:04:45.83 .net
初見殺し効果で九十九より善戦しそうよね
ケンシンも稽古なし容赦なしで最初から来るだろうけど
発勁をどう攻略するかが鍵かね
発勁には腕一本と引き換えに締め技…とか行く気もするけど
暗器にはどう対処するか

439:愛蔵版名無しさん
22/03/15 22:09:21.36 .net
ケンちゃんは
なんだかんだいって山田現に負けたのがイメージ悪い

440:愛蔵版名無しさん
22/03/15 23:30:35.29 .net
やっぱり睦圓明流が無敗設定は失敗だったね当時は月間マガジンで楽しく読んだけど九十九が勝つのが解って読んでるからね
川原先生は睦圓明流が絡まない方が決着が解らず最後まで面白いし先生の自由度が下がるのはちょっとね

441:愛蔵版名無しさん
22/03/16 00:58:08.96 .net
無敗のキャラ(陸奥、範馬勇次郎、ヒクソンとか)をどうしても一回負けさせたがるやつって一定数いるよな

442:愛蔵版名無しさん
22/03/16 01:12:01.99 .net
修羅の門は無敵の九十九だけど海皇紀は負けもあるしなかな読み応えもある又勝負の行方も解らなかったり巻数も多いから川原先生も書きやすかったと思うよあくまでも私の感想ですがw

443:愛蔵版名無しさん
22/03/16 03:42:50.23 .net
海皇記のファンって負けた事あったっけ?
自身の台詞に森守とトゥバンにだけは敵わない的なのはあった気がしたが

444:愛蔵版名無しさん
22/03/16 04:17:32.25 .net
王海走のことじゃね?
僅差で先にゴールしたのに審議でひっくり返されて負け判定になったアレ

445:愛蔵版名無しさん
22/03/16 06:28:01.16 .net
ああレースの事か、自分の義理の妹を海に飛び込み自殺させるとこまでやったソルにはドン引いたっけ

446:愛蔵版名無しさん
22/03/16 07:50:41.60 .net
九十九とか壁を走れるのかな
脚力系描写は少ないから

447:愛蔵版名無しさん
22/03/16 08:19:21.39 .net
>>437
猪熊柔も不敗だか俺は面白かったぞ

448:愛蔵版名無しさん
22/03/16 08:20:02.35 .net
BOYのハレルヤも無敗だったな

449:愛蔵版名無しさん
22/03/16 08:24:07.35 .net
>>443
残像に見えるぐらいの動きが可能な脚力あるなら壁を走る程度は余裕じゃないのかな?
そりゃ地面みたいにずっとは無理だろうしツルツルじゃなくザラザラな壁とか条件はありそうだけど

450:愛蔵版名無しさん
22/03/16 08:45:29.63 .net
元気も無敗

451:愛蔵版名無しさん
22/03/16 08:55:52.19 .net
ハレルヤはピンチらしいピンチに陥った事すら無かったな
全戦ほぼ圧勝

452:愛蔵版名無しさん
22/03/16 09:16:21.64 .net
>>444
唯一無二
猪熊柔に勝利した「岡村」
大会をバックレた結果としての
不戦勝でだけど

453:愛蔵版名無しさん
22/03/16 10:23:48.38 .net
主人公が無敗で終わるマンガはいくつかあるけど
修羅の門の場合、敗北イコール主人公の死、最終回なのが確定しているからな
負けないだろうという読者の予想のハズれる可能性が、他作品より段違いに低い

454:愛蔵版名無しさん
22/03/16 11:13:45.25 .net
最初は圓明流を自分の代で終わらすって言ってたけど仮に舞子と結婚して男の子が出来たとしたら神武館の跡継ぎ候補だし空手はやらせるのかね?
空手の技なら海堂のが上だろうし自分で息子に教えず海堂に弟子入りさせたりするのかな
せっかく格闘技やらせるなら圓明流を教えないのもったいない気がするんだがなぁ

455:愛蔵版名無しさん
22/03/16 11:16:24.34 .net
>>451
剣心の息子みたいにグレそうだな
「俺が覚えたいのは空手なんかじゃない、最強の陸奥圓明流!」

456:愛蔵版名無しさん
22/03/16 11:16:42.71 .net
圓明流は穀波秀明が引き継いでくれるだろう

457:愛蔵版名無しさん
22/03/16 11:42:23.35 .net
>>444
キャラクターの魅力も大きかった

458:愛蔵版名無しさん
22/03/16 13:21:49.26 .net
>>450
死ぬわけではないが「一回でも負けたら終わり」を
第一話から公言したのが播磨灘。

459:愛蔵版名無しさん
22/03/16 13:40:04.87 .net
そもそも九十九が相手に真っ向からぶつかって倒すのが基本だしなぁ、力を出し切らせた上での勝利
九十九が負けないのではなく、どうやって勝つかがキモだし
>>448



460:対決は危なかった気がする



461:愛蔵版名無しさん
22/03/16 14:55:08.50 .net
>>451
時代の変化ってやつで、もはや一子相伝の掟は消滅だろ
完全に赤の他人の毅波がかなりの良コピーになれたし
テレビ中継で全世界に見られてるから
片山タイプの天才は見ただけでコピーもするだろうし
リアルでも色んな格闘技をミックスする最近の風潮で
例えばグレイシーもすっかり地味な存在になっちまったように
圓明流の技だってつまみ食いできるだろうし

462:愛蔵版名無しさん
22/03/16 15:18:46.96 .net
俺も訃霞と無刀金的破はコピーしたしな

463:愛蔵版名無しさん
22/03/16 15:22:25.38 .net
訃霞は俺もかなり練習したけど出来なかったんだよな
あれを目に当てられるなんて神業だろ
かまいたちのでない龍波と1000回→100回脳を揺らす菩薩掌は身につけたが

464:愛蔵版名無しさん
22/03/16 15:44:16.85 .net
えっ目に当てるやつだけが訃報なんだっけ
じゃ俺も無理だ

465:愛蔵版名無しさん
22/03/16 15:53:34.49 .net
ガキの頃四門→朱雀をやって学校で問題になった事はある
反復横跳びで笑って前屈みになった所に朱雀をかけてな…

466:愛蔵版名無しさん
22/03/16 16:03:17.02 .net
修羅の門って真似する奴こんなにいたんだ?
ギリギリ現実でもできそうだからか
ドラゴンボールなら早い時期で無理とわかるけど、修羅の門はできると思うんだろうな
実際にできると言う奴がいるくらいだし。

467:愛蔵版名無しさん
22/03/16 16:56:56.32 .net
昭和のキックボクサーで沢村正だったか必殺技が「真空飛び膝蹴り」キックの鬼
小学生のオレ「真空? まぁ飛び膝蹴りかなぁ」くらいだった
龍波の「かまいたち?」も爪でひっかいただけなんじゃないかって

468:愛蔵版名無しさん
22/03/16 16:59:08.86 .net
小学生の時友達が双龍脚が出来るようになったというから
見せてもらったらただの左右回し蹴りだった

469:愛蔵版名無しさん
22/03/16 19:27:25.88 .net
>>443
出海のマネはできなさそう

470:愛蔵版名無しさん
22/03/16 19:31:04.75 .net
>>128
なら海王はポセイドンのことでいいじゃん

471:愛蔵版名無しさん
22/03/16 20:37:57.11 .net
冥王は?

472:愛蔵版名無しさん
22/03/16 21:07:59.51 .net
>>466
ポセイドンは修羅関係無いからダメだ。
仏教は取り込まれた修羅は釈迦(空王)より格下というネタを作者が思いついてしまった。

473:愛蔵版名無しさん
22/03/17 07:02:13.66 .net
閻王

474:愛蔵版名無しさん
22/03/17 07:32:55.37 .net
海王ファンと空王海堂は
結構良い勝負しそう
異世界バトル来るぞ

475:愛蔵版名無しさん
22/03/17 09:11:56.43 .net
ファンの戦闘描写的には圓明流にも出来そうな事しかしてない、むしろ圓明流のが強そうだけど、
修羅の門キャラで森守と戦えそうなのは居ないから意外と厳しいかもしれない
トゥバン=刻の宮本武蔵の強化版みたいな感じっしょ?
そのトゥバンと恐らくそこまでの差は無いファンに勝てる修羅キャラ居るのかな
素手同士なら九十九や海堂は勝てるかもしれないがクラッサライに日本刀を使ったように無手の相手でもファンは武器使うしなぁ

476:愛蔵版名無しさん
22/03/17 10:30:08.12 .net
>>470
海王と空王のネタ好きな奴いるな
面白いわけ?

477:愛蔵版名無しさん
22/03/17 10:32:41.77 .net
ここなんかそんなに多くない奴が同じような事を書いてるだけ
空王ネタはマジで寒いけど、本人だけは面白いと思ってるみたいだな

478:愛蔵版名無しさん
22/03/17 10:39:37.66 .net
そもそも「空(くう)」は空じゃないからな、自衛隊じゃあるまいし
>空とは無ではない
>空(くう)とは因果を受け入れ飲み込む事
それが空手の真髄だと言う

479:愛蔵版名無しさん
22/03/17 10:40:37.46 .net
空を無にする波=無空波


480:



481:愛蔵版名無しさん
22/03/17 10:46:00.12 .net
空王が空手使うなら、海王は海手、陸王は陸手の使い手じゃないとな

482:愛蔵版名無しさん
22/03/17 10:47:54.40 .net
「無形の位」みたいなもんか

483:愛蔵版名無しさん
22/03/17 10:55:29.16 .net
空王、海王、陸王
空王の海堂に、海王は海皇紀、陸王は陸奥
これを思いついたのでみんなももっと海王と陸王を推していこう。

484:愛蔵版名無しさん
22/03/17 11:00:48.21 .net
主人公の九十九が阿修羅、ラスボス海堂が釈迦なら、ヒロイン舞子に菩薩を与えてやればよかったのに、先に右京に使わせちゃったから…

485:愛蔵版名無しさん
22/03/17 11:09:14.24 .net
いや菩薩与えたとこで舞子は戦えないしw
せいぜい日本一強いJCだった時代があったぐらいで1巻の毅波より弱いでしょ

486:愛蔵版名無しさん
22/03/17 11:10:44.74 .net
例えるならアリシアさんみたいなタイプか?
物語がいい方向になるとは思えんなあ・・・
修羅について行こうとする女の子なんだからガキ(餓鬼)でいいんだよ

487:愛蔵版名無しさん
22/03/17 12:26:01.51 .net
餓鬼って六道繋がりか?
なんかピンとこないな

488:愛蔵版名無しさん
22/03/17 12:30:51.70 .net
アリシアとか固有名詞を急に出してくる奴何なの?

489:愛蔵版名無しさん
22/03/17 12:43:20.78 .net
空王(釈迦)とか修羅(阿修羅)とか菩薩とか出てきたけど、明王は出てこなかったから仏教に拘ってるわけじゃないんだろうな。
如来、菩薩、明王、天と分れてて修羅は元々他国の神だから下位ランクの天に入ってるけど、修羅の門では最強扱いだし。

490:愛蔵版名無しさん
22/03/17 12:50:06.54 .net
>>483
俺もどんなキャラか知らんので当然書いた本人ではないけどイチイチそのぐらいで何なの?とか書く奴のがどんな人間だよって思っちゃう
何の漫画のキャラ?誰?とか聞けば良いだけの話じゃん、もしくはスルーでも良いし

491:愛蔵版名無しさん
22/03/17 12:56:59.06 .net
俺は知ってたけど、マンガ板で自分の無知さを押し出して非難してるのはダサさの何物でもないと思う
自分がオタクではなくライト層で自分のレベルに合わせろって言ってるようなもんじゃん

492:愛蔵版名無しさん
22/03/17 13:27:30.12 .net
そんなので知ってるから何なのって感じなんだろうけどな
○○のアリシアとか言えばよかったのかもな

493:愛蔵版名無しさん
22/03/17 13:34:15.51 .net
興味がでたなら自分で調べる
興味がないならスルーする
これだけのことができないんだからめんどくさいわ
他人が自分に親切にするのは当たり前って思ってるのかね

494:愛蔵版名無しさん
22/03/17 13:58:07.94 .net
六道の修羅道はわかるが餓鬼や畜生は関係無いな。
無理に舞子に何かを当てはめる必要無さそう。

495:愛蔵版名無しさん
22/03/17 14:14:04.74 .net
九十九にはない阿修羅の慈愛の顔が舞子ってことでどうだろう

496:愛蔵版名無しさん
22/03/17 14:35:14.34 .net
修羅もインドの神だったら割と奥さんの神様いるのいたのにね
3×3アイズとかにいた気がする

497:愛蔵版名無しさん
22/03/17 14:39:19.64 .net
amazonプライムで映画見漁ってたらワイアット・アープが出てきてびっくりした

498:愛蔵版名無しさん
22/03/17 14:57:27.30 .net
>>491
修羅の嫁で検索したら嫁がヒットしなかったのに、阿修羅の娘ってのがいるらしい。
寅さんで有名な帝釈天に寝盗られ対立のきっかけになったと書かれているな。
意外と神話の神も不倫とか男女の縺れとかあるんだな。

499:愛蔵版名無しさん
22/03/17 14:57:32.68 .net
ワイアット・アープって日本史だと誰のポジションなんだろうな

500:愛蔵版名無しさん
22/03/17 15:04:46.00 .net
岡っ引きだろうな
西部劇に出てくるような保安官は自営で
警察組織に所属しているわけではないから

501:愛蔵版名無しさん
22/03/17 15:06:32.90 .net
>>493
ゼウス「……」

502:愛蔵版名無しさん
22/03/17 15:08:09.81 .net
>>494
銭形平次とか?

503:愛蔵版名無しさん
22/03/17 15:08:43.31 .net
>>494
銭形平次でいいんじゃね?

504:愛蔵版名無しさん
22/03/17 15:11:37.21 .net
銭形は昭和一桁


505:生まれだからな 真玄の担当だな



506:愛蔵版名無しさん
22/03/17 15:11:54.17 .net
アリシアってアリシア・Yってことでいいの?

507:愛蔵版名無しさん
22/03/17 15:17:44.75 .net
菩薩タイプの「アリシアさん」呼びならARIAのアリシア・フローレンスじゃね?

508:愛蔵版名無しさん
22/03/17 15:22:20.05 .net
>>499
じゃあ徳川という権力側に付いた治安監視としての忍者 服部半蔵あたりかな
手裏剣投げてたかもしれんし

509:愛蔵版名無しさん
22/03/17 15:35:06.28 .net
>>499
それは銭形警部(カリオストロの城の)だろうが

510:愛蔵版名無しさん
22/03/17 15:47:22.02 .net
毘沙門天と吉祥天は夫婦並んで祀られてる寺があるらしい。
修羅の嫁っても代々修羅だから誰かのだけの呼び名にするのは難しいか。

511:愛蔵版名無しさん
22/03/17 15:50:17.05 .net
アリシア=フォン=ローターゼンだろ

512:愛蔵版名無しさん
22/03/17 15:52:26.42 .net
アリシア シャーロットじゃないのかよ

513:愛蔵版名無しさん
22/03/17 15:58:15.00 .net
まさか修羅の門スレにアイカツ厨が混じっているとはな・・・

514:愛蔵版名無しさん
22/03/17 16:00:51.76 .net
クトゥルフ者が紛れ込んでいる方が驚きだよ。

515:愛蔵版名無しさん
22/03/17 16:01:10.62 .net
やっぱりいきなり固有名詞出した奴がダメだったんじゃねぇか

516:愛蔵版名無しさん
22/03/17 16:03:37.31 .net
ほとんどの人がわかっててボケとるわ

517:愛蔵版名無しさん
22/03/17 16:26:33.96 .net
金剛、金剛。

518:愛蔵版名無しさん
22/03/17 16:35:26.63 .net
ストロング金剛

519:愛蔵版名無しさん
22/03/17 17:36:44.94 .net
イグナシオってボクシングルールでアリオスに勝てるんだろうか?
顔面にモロ正拳入れてしまいましたなノリでイケるかね

520:愛蔵版名無しさん
22/03/17 17:46:03.82 .net
金剛vsヘッドショット

521:愛蔵版名無しさん
22/03/17 19:19:17.30 .net
>>513
イグナシオは九十九にチョークで落とされても倒れないくらいだから、いくらアリオスでもグラブ付きのパンチで倒せるとは思えん

522:愛蔵版名無しさん
22/03/17 19:23:39.66 .net
鬼の巌でもアリオスにかなわないって明言してるんだから普通メンタルのイグナシオが勝てるわけない

523:愛蔵版名無しさん
22/03/17 21:29:57.73 .net
巌さんは好きだけどイグナシオとはレベルが違うと思うんだ
ボクシングルールというかボクシングのリングならさすがにアリオスが勝つのでは
九十九に効くパンチが打てるのだから他キャラにも効くだろうし判定狙いされたら追う手段が無さそう

524:愛蔵版名無しさん
22/03/17 21:43:21.01 .net
アリシアググッてもアリシアクリニックしか出てこんのじゃ

525:愛蔵版名無しさん
22/03/17 22:37:40.61 .net
さすがにボクシングルールならアリオスが勝つだろう
もしボクシングでもイグナシオの方が上だったら(読者視点では)
三部がまるまる時間の無駄だったということになりかねん

526:愛蔵版名無しさん
22/03/17 22:52:30.04 .net
九十九に倒されたカポエイラのやつと鳥人泉さんはどっちが強いんだ?

527:愛蔵版名無しさん
22/03/17 22:55:52.47 .net
イグナシオはKOされないし立ち往生もしないが
普通に判定で負けるんじゃね?
拳全部よけられて

528:愛蔵版名無しさん
22/03/18 01:02:51.49 .net
菩薩掌の初お披露目後にみんなドン引きしててワロタ
さっきまで九十九と飛田の熱戦があっただけに温度差凄そう

529:愛蔵版名無しさん
22/03/18 01:08:10.22 .net
現実だったら片山が一強だね菩薩掌が使える事より相手の頭を挟める事だよ
格闘ファンならこれの凄さがわかるよね

530:愛蔵版名無しさん
22/03/18 03:02:24.93 .net
確かに頭を触るのではなく両手で挟むからね。
しかも一応打撃として当ててるし、手を固定しなきゃいけないし、完全には伸ばせないよね。

531:愛蔵版名無しさん
22/03/18 03:35:29.79 .net
しかも相手が九十九で攻撃の間合いで攻撃させない速さで頭を手で固定するんだ
ちなみに普通の攻なら余裕でクリーンヒット出来る時間があるはずだよある意味これこそミラクル技だよ他の技が遊びにみえるよ

532:愛蔵版名無しさん
22/03/18 05:08:52.44 .net
梶原柳剛流“金剛”を使用(つか)えばいいだけのこと

533:愛蔵版名無しさん
22/03/18 07:17:13.01 .net



534:をかく稽古をしたことがないのにあのレベルだからな キバ並の修行すればやばいだろ



535:愛蔵版名無しさん
22/03/18 07:18:53.88 .net
>>521
「空手は最後まで立ってた奴が勝ちや。解り易いでえ」
「センセ、ボクシングは立ってても負けるみたいでっせ」
アリオスは、その気になれば審判の目を掻い潜る反則技まで
躊躇なく使って、それを悪びれる気持ちもないみたいだから、
チクチク刺しながら逃げ回っての判定勝ち狙い、なんてのは
堂々とやるだろうな。ボクサーなら普通というか、恥ではないし。
イグナシオも図体の割には身軽だろうけど、
流石にアリオスに追いついて捉えられるほどでは
なかろうし。

536:愛蔵版名無しさん
22/03/18 07:20:27.46 .net
>>528
「これがエザードのボクシングだ!」というからどんな必殺技を出すのかと思いきや反則だからな

537:愛蔵版名無しさん
22/03/18 08:07:28.91 .net
九十九以外でボクシングのリングのアリオスを倒せるとしたら海堂、シガ、弐門片山ぐらいかね
シガの光速発勁はボクシングでも通用しそうだし片山は奥義以外の九十九や海堂の攻撃なら見切れるから当たらなそう
あと北斗のがアリオスより強いだろうが追い詰められたら反則しそうだし倒しても反則負けかな

538:愛蔵版名無しさん
22/03/18 08:36:22.37 .net
>>530
北斗は確かに、そうなりそう。
四門無し九十九がボクシングルールで勝てたわけだから、
北斗も九十九ぐらい必死に戦えばボクシングルールでも
勝てると思うけど、そんな必死になる理由・必要性はないからな。

539:愛蔵版名無しさん
22/03/18 08:49:08.66 .net
>>523
菩薩掌は離れた相手に出す技ではなくて、「懐に入ってきた相手を迎撃する技」だよ
格闘技ファンなら組み技などを仕掛けて菩薩掌の攻撃範囲に頭から飛び込んでくるシーン何度も見てるよね

540:愛蔵版名無しさん
22/03/18 10:05:01.76 .net
格闘技ファンでも格闘ファンでもないが
AVでそんなシーン見たことある

541:愛蔵版名無しさん
22/03/18 12:16:32.35 .net
鳥人「・・・見ごたえありそうだな」

542:愛蔵版名無しさん
22/03/18 13:30:45.85 .net
>>527
片山に再戦させてやればよかったのかもな
菩薩掌に代わる新技を覚えさせて寝技に持ち込めない立ち技で戦うしかない状態にして四門も見切れるとかなら空王よりは説得力あったかも。

543:愛蔵版名無しさん
22/03/18 13:40:11.31 .net
突っ込んで来た相手の頭を挟んで固定するとか片山最強じゃん出来ないだろ

544:愛蔵版名無しさん
22/03/18 14:58:56.46 .net
少なくても第4部までの感じだと海堂と片山が戦えばどっち勝つ?と聞かれたら
ほとんどが片山と答えただろう。だって片山と九十九の試合でも海堂は常に自分より
片山の方が格上っぽい言い方してたし海堂の上位互換でもある館長が不破に負けるし。
ということは読者の意表を付くには海堂に勝たせるしかないんだよな
あと九十九対海堂の初戦はまだ圓明流の設定が固まってない頃のだし
しかも無空波にこだわった歪な試合だったから前回と違う試合を描く余地があったし

545:愛蔵版名無しさん
22/03/18 15:15:09.93 .net
初期は本当に手探りでのスタートって感じだったよね、毎月その都度設定弄ってる的な
圓明流で怖いのは蹴り技と言いつつ陣雷さんがやられた時期になると実は真玄に無空波で倒されてた事になり、
虎砲と無空波の違いも分からないのに何故か北斗ですら危うくかかりそうなぐらい圓明流の真似事が出来たりとw

546:愛蔵版名無しさん
22/03/18 16:31:24.66 .net
作者も読者も若かったのう・・・・

547:愛蔵版名無しさん
22/03/18 16:42:03.20 .net
子供の頃はいつか布団を貫ける日が来ると本気で思ってたっけな…

548:愛蔵版名無しさん
22/03/18 17:11:59.25 .net
四門ですね・・・それも見せて貰いました
そこです! ほうら、いました

549:愛蔵版名無しさん
22/03/18 17:19:32.13 .net
やったことはないけど俺は布団は貫けると思う
修練が足りないだけじゃないか?

550:愛蔵版名無しさん
22/03/18 17:29:55.32 .net
明日青空みたいに海堂さんの必殺技が九十九に決まると最初は思ってましたよ岩を砕くチョップがw

551:愛蔵版名無しさん
22/03/18 17:33:30.35 .net
作中で陸奥が一番多く使った技は何だろうか

552:愛蔵版名無しさん
22/03/18 17:38:00.00 .net
よく使った技なら技名がはっきり判るのは虎砲かな

553:愛蔵版名無しさん
22/03/18 17:38:31.87 .net
浮身じゃね?

554:愛蔵版名無しさん
22/03/18 17:43:09.84 .net
浮身か確かにセリフで「いや浮身で飛んだか」で使ってるね忘れてたよ

555:愛蔵版名無しさん
22/03/18 18:22:07.85 .net
鬼一は源義経が鎌倉殿みたいな奴でも助けるかな?
あっちの方が義経像は正解な気がする
修羅バージョンの義経は良い奴過ぎて頼朝が殺すメリットが無いからね
鎌倉義経にまんまと嵌められて身代りに死んだ鬼一とそれをほくそ笑む義経の方が信憑性がある

556:愛蔵版名無しさん
22/03/18 18:55:41.30 .net
>>548
そもそも、目を見て「貴方が善い人だからです」というようなお人好しは合戦で、「行軍の邪魔だから」とか「松明を沢山持つ大軍に見せるため」とかの理由だけで民家に火をつけて無関係の人間を大量殺戮しないからな

557:愛蔵版名無しさん
22/03/18 19:10:27.80 .net
義経を描いた漫画ってこれとか月マガで長期連載されてたアレとかますらおとかあるけど
義経をいい人に描きすぎると奥州にいる時はいいんだけど源平合戦以降がなんかちぐはぐになる
感じがする。
ドリフターズの義経が一番しっくりくるんで早く単行本出してくれ

558:愛蔵版名無しさん
22/03/18 19:19:47.07 .net
義経は好きだったけど、菅田将暉のイカれた義経見て、案外あんな感じだったのかもなと思った。
考えてみると修羅の門の頼朝や政子が悪そうに描かれてて義経が美化されてた感じ。
しかしあの義経がずっと不敗の陸奥を育てられたのかと今になると思う。

559:愛蔵版名無しさん
22/03/18 19:26:55.00 .net
一番使われてない技は無刀金的破で間違いない

560:愛蔵版名無しさん
22/03/18 19:29:10.57 .net
>>552
もう少し技名なんとかならなかったんですか?
あれ決めた後に技名告げながらニヤリするのやる方も恥ずかしい気がする

561:愛蔵版名無しさん
22/03/18 22:19:40.94 .net
>>538
神武館が大会開催へと動いていくのに対して、
「くそじじいの思惑通りで面白くない」とか言ったりしてたな。
後から見れば九十九自身の計画通り……というより、
願いをかなえてもらえて有難くって万々歳だろうに。

562:愛蔵版名無しさん
22/03/19 02:30:51.58 .net
小学生かよ
心情くらい読め

563:愛蔵版名無しさん
22/03/19 03:21:46.84 .net
同じ孫でも
九十九は真玄をじじい呼びで
冬弥は敬語なんだよな

564:愛蔵版名無しさん
22/03/19 04:44:29.51 .net
冬弥は優しくて強くて本当に尊敬出来る良い兄貴だったから、ずっとリスペクトしてるんでしょ
真玄は何だろね?先人が圓明流を終わらせなかったせいで大好きな兄貴を殺す羽目になった恨み的な感情は九十九にはありそう
あのじいさんはウッちゃんを種馬扱いしたり圓明流が第一で家族は二の次的なところがあるしなぁ
家族第一なら焚き付ける為とはいえ実の娘の静流を欠陥品呼ばわりは出来ないだろう

565:愛蔵版名無しさん
22/03/19 08:35:19.10 .net
>>555
まあまあ、少年マンガなんだから
敬語だと尊敬していて呼び捨てだとリスペクトしてないと思う読者も居るでしょ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

56日前に更新/208 KB
担当:undef