巨人の星★28球目 at RCOMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:愛蔵版名無しさん
22/01/02 13:50:16.30 .net
>>489
花形も左門も、基本的には一人で頑張っている。
飛雄馬は、伴や一徹の力を借りていることに、フェアじゃないと
悩んだりはしないのかな?
ま、花形にはバックに花形モータースの財力があるから、
鉄球打ちやバッティングセンター借り切りが可能だから
お互い様だけど、左門は足枷になる兄弟しかいないからなぁ…。

501:愛蔵版名無しさん
22/01/02 13:56:39.49 .net
ワロタ

502:愛蔵版名無しさん
22/01/02 14:06:39.78 .net
>>491
漫画に描かれていないだけで
花形も左門も星やお前なんかより遥かに人間関係に恵まれて
応援や協力して貰って一流としてやってるから心配いらない

503:愛蔵版名無しさん
22/01/02 18:42:47.54 .net
左門や花形が球団の選手たちとどんなコミュニケーション取ってるのか気になるな

504:愛蔵版名無しさん
22/01/02 18:48:08.80 .net
ヤクルトの花形は溶け込んでたな

505:愛蔵版名無しさん
22/01/02 19:12:20.65 .net
新の花形は旧に比べてキャラ変わってない?
旧の彼は世間話とかしそうには見えない

506:愛蔵版名無しさん
22/01/02 22:21:36.03 .net
>>494
左門はホームラン賞や猛打賞などの賞品を、先輩たちに買い取ってもらってたぐらいだから
良好な関係は保ってたと思われる

507:愛蔵版名無しさん
22/01/02 22:51:17.83 .net
左門は花形と違ってベイスターズ一筋に地道に長くレギュラーを務めてるし、マジメなだけでなく意外なほど男気や人の好さもあるからチームメイトに好かれてるんじゃないかな

508:愛蔵版名無しさん
22/01/03 01:13:40.85 .net
>>497-498
新ではそうかもだけど旧だと幼い弟妹が家にいるし付き合いなんかもほぼ断ってたろうし、どうだったのかな、と
若いのによく頑張ってるなって感じで評判はよかっただろうなと思う
花形や飛雄馬みたいにムラがあるわけでもないしね

509:愛蔵版名無しさん
22/01/03 01:46:02.65 .net
どーでもいいミニ知識をひとつ
一徹が久しぶりに再会した飛雄馬を、汁粉屋に誘うが
関東では、こしあんでも粒あんでも「汁粉」と呼び、
関西では、こしあんなら「汁粉」、粒あんなら「ぜんざい」と呼ぶ
だから関西人が読む時は、一徹が「さほど悪くないて」と
言った汁粉とは、ぜんざいを指すと考えたほうが良さそうだ

510:愛蔵版名無しさん
22/01/03 06:15:40.63 .net
>>496
「兄貴の誕生日くらい覚えておけ シュッシュッ」
これ見て悲しくなった 何がシュッシュッだよ

511:愛蔵版名無しさん
22/01/03 10:35:51.06 .net
>>501
めっちゃ笑ったわ
誕生会てお前…って思ったけど幼少期はイギリス留学やら習い事やらでひとりで寂しかったろうし大人になってから気心知れた友達に囲まれて誕生日祝ってもらえて幸せだったんじゃないかな

512:愛蔵版名無しさん
22/01/03 10:37:58.77 .net
>>500
豆知識をありがとう
まさかの一徹甘党の事実に驚いたよね

513:愛蔵版名無しさん
22/01/03 11:18:00.52 .net
一徹は無印のときからお茶目な面をたまに出してたよね

514:愛蔵版名無しさん
22/01/03 11:19:28.46 .net
デモは全学連にまかせておけい!で不覚にも吹いた覚えがある

515:愛蔵版名無しさん
22/01/05 01:56:53.13 .net
飛雄馬が呆れるようなオヤジギャグ言ってたな
梅干し食べて巨人のホシとか

516:愛蔵版名無しさん
22/01/05 09:06:22.45 .net
>>506
朝から笑った
言ってたな
物干しとかさ

517:愛蔵版名無しさん
22/01/05 11:11:58.81 .net
前にも書いたけど一徹って意外とキャバクラとか行ってモテるかもしれん
「キャー このおじさん面白い〜 ウケる〜」

518:愛蔵版名無しさん
22/01/06 22:15:06.55 .net
巨人のサムライ炎2巻読んだぞ。あれで終わり?
びっくりした。

519:愛蔵版名無しさん
22/01/07 09:48:55.55 .net
>>509
3巻と4巻がまだあるが、電子書籍だと発売されてない

520:愛蔵版名無しさん
22/01/07 16:17:39.52 .net
あれで終わりかと思ってびっくりしたw

521:愛蔵版名無しさん
22/01/07 16:18:13.36 .net
巨人のサムライ炎の多摩川グラウンドで号泣して暴れる飛雄馬は
無印のクリスマスに逆戻りなので大嫌い

522:愛蔵版名無しさん
22/01/07 17:29:09.44 .net
>>512
アニメとマンガ

523:愛蔵版名無しさん
22/01/07 18:27:41.29 .net
>>513
訂正
無印アニメのクリスマスを思い出すから大嫌い

524:愛蔵版名無しさん
22/01/07 18:30:53.68 .net
アニメ新の飛雄馬は泣くことはあっても
狂って発作を起こすことは皆無になったので
その点が大好き

525:愛蔵版名無しさん
22/01/07 19:26:58.82 .net
飛雄馬が行方不明の間何してたかをぜひ書いてほしかったなあ
それからの飛雄馬みたいなことをして5年間過ごしてたんだろうか

526:愛蔵版名無しさん
22/01/07 19:44:33.18 .net
>>516
新の後普通に巨人の投手として過ごしてたんじゃないの???
何で行方不明になる必要がある???

527:愛蔵版名無しさん
22/01/07 20:05:30.54 .net
>>517
5年といってるから新までの5年間何をしていたのか気になるって話だ
そしてその間ずっと単発読み切りのような事をしていたのか?という疑問だろ

528:愛蔵版名無しさん
22/01/07 20:44:50.98 .net
>>517
なにいってるんだ?

529:愛蔵版名無しさん
22/01/08 00:31:20.16 .net
たしか読み切り漫画であったような記憶がある。
左腕が使えなくなった飛雄馬が、高校生に指導する話。
プロが教えるとマズいのか、名前を伏せてサングラスをかけたまま。
クビにされた元野球部員が仕返しにくるが、星飛雄馬であることを
知って、「あの人なら言う資格がある…」と納得する話。

530:愛蔵版名無しさん
22/01/08 01:20:31.09 .net
>>520
そうそう
それが それからの飛雄馬 ってタイトル
5年間日本全国を津々浦々とあんな感じでコーチしながら旅してたのかな?って
花形のとこの興信所が見つけきれなかったって新の作中で言ってるけど関東近郊しか探してなかったのかもしれないね

531:愛蔵版名無しさん
22/01/08 13:08:25.30 .net
サムライに出てきた星は最後は渋い感じになってるのでカッコイイと思うけどなぁ

532:愛蔵版名無しさん
22/01/09 06:34:35.11 .net
「サムライ炎」の飛雄馬は人相が悪い

533:愛蔵版名無しさん
22/01/09 09:12:28.72 .net
>>523
花形や左門はそう思ったけど飛雄馬は人相悪いかな
比較的影丸画の中では優しい感じに描かれてると思ったけどな

534:愛蔵版名無しさん
22/01/09 09:21:42.31 .net
絵柄はともかく炎をテストする話はカッコイイぞ

535:愛蔵版名無しさん
22/01/09 13:20:57.54 .net
絵柄と言えばキャラデザを変えて連載された「花形」で、左門だけはオリジナルの顔でワロタ

536:愛蔵版名無しさん
22/01/09 13:53:23.61 .net
飛雄馬のスピンスライディングもどうかと思うが、一応ベースに向かっているんでギリ良しとしても掛布のランナーに向けてのドロップキックは当時としてもルール違反だよな。
明らかな走塁妨害。

537:愛蔵版名無しさん
22/01/09 17:51:08.18 .net
>>527
つまらん読み方してるな。
一生言ってろ

538:愛蔵版名無しさん
22/01/09 18:10:34.40 .net
>>525
この星飛雄馬を長嶋監督の名代と思ってもらう!!

539:愛蔵版名無しさん
22/01/10 12:26:52.97 .net
>>527
鋭いね。
ググったら11年前に同じ疑問を持った人が、
Yahoo知恵袋で質問していたよ。
抗議すれば走塁妨害になったかもだが、長嶋監督は
もともと星を投手として復活させるつもりでいたので、
野暮なゴリ押しを潔しとせず、球宴でも掛布に敗れた
SSスライディングを使う気はさらさらなかった、
という感じの回答がベストアンサーに選ばれていた。

540:愛蔵版名無しさん
22/01/10 14:09:10.80 .net
>>530
ありがとう。
長島はよくても悪例を残すことになると思ったが、掛布も星以外には使わないだろうからいっかw

541:愛蔵版名無しさん
22/01/12 13:43:04.95 .net
「田淵ではこの花形は燃えんのだ」
1969年、田淵がルーキーだった頃のセリフ
さすがに大打者になるとは思わなかったのだろう
それとも、過去に何の因縁もないからライバル視しなかっただけか

542:愛蔵版名無しさん
22/01/12 16:10:02.55 .net
>>532
田淵だからどうではなくて星以外は興味ないってことだと思うよ
花形が野球やってるのも星に勝つためだし

543:愛蔵版名無しさん
22/01/12 18:29:26.36 .net
まさか現役のうちに野球選手初の劇場アニメの主役になるとは…
新巨人の星でもイジられてたw

544:愛蔵版名無しさん
22/01/12 23:21:01.52 .net
>>533
でも阪神ファンから見たら、配慮に欠けた発言とは思うよ
花形は王選手に対しては「天才」と形容しているけど、
王選手の連続本塁打王をストップさせたのは、田淵だからね
だから、当時はルーキー田淵の才能を梶原先生は、
そこまでは見抜けていなかったと思うよ
もちろん花形にとって、飛雄馬が特別なのは賛同するけどさ
まさか巨人の実在する選手にだけ、配慮するわけでもないだろう
巨人・最下位の年に敗戦が多かった新浦に対して、
「本当はすごい投手なんだが」と花形に言わせているが
まぁその後の活躍を知っていて、後付けだから言えることだと思う

545:愛蔵版名無しさん
22/01/14 04:38:14.50 .net
花形が飛雄馬を特別視するのは、生まれ持った天才が
ギプスの装着などで人工的に作られた後天的な天才に負けたくないから。

546:愛蔵版名無しさん
22/01/14 15:47:09.12 .net
>>218
これで我慢して
URLリンク(ameblo.jp)

547:愛蔵版名無しさん
22/01/14 17:47:36.51 .net
水木炎は、ギプスを譲られたが、着用していたのだろうか。

548:愛蔵版名無しさん
22/01/14 22:40:30.18 GB6/EMTT.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

549:愛蔵版名無しさん
22/01/15 03:33:33.18 .net
左門にとって兄弟は、お荷物なんかじゃないな。
「俺達が何でもするから、あんちゃんを高校に行かせて」
と親戚に懇願してくれたから甲子園へ行けて、プロの目にも留まった。
兄弟には大きな恩がある。

550:愛蔵版名無しさん
22/01/15 09:51:36.82 .net
左門はそう思わんかっただろうが弟妹たちは自分たちさえいなければと感じたこともあったかもしれん
だからこそタクシーに乗ってスパイ活動のようなことをしたんだろうし…結局怒られちゃったけど
弟妹たちは京子という義姉を得てだいぶ楽になったんじゃないかな

551:愛蔵版名無しさん
22/01/15 11:25:38.92 .net
>>541
いいから年相応に成長しろやと言いたい

552:愛蔵版名無しさん
22/01/15 20:21:02.34 ZO5vhwnT.net
>>538
着けてたじゃん

553:愛蔵版名無しさん
22/01/16 07:36:20.85 .net
左門に兄弟がいなければ高校に通わせてもらえたのかな?
進学させてもらえても、授業が終わったらすぐに帰宅して
農業の手伝いをさせられただろうから、部活どころではなかったな。

554:愛蔵版名無しさん
22/01/16 13:47:21.46 .net
遠縁の親戚に引き取られたあるから兄弟の数関係なく進学もさせてもらえんかったろうしご飯もろくに食べさせてもらえなかったんじゃないかなと感じるよ

555:愛蔵版名無しさん
22/01/16 19:42:48.24 .net
左門が貧乏なのは仕方がないが
頭の良い一徹までドカタをする必要はなかった

556:愛蔵版名無しさん
22/01/16 21:27:59.19 .net
自分は巨人にいたことがあるんだぞって言うプライドがあってなかなか仕事続かんかったんじゃないの?

557:愛蔵版名無しさん
22/01/17 06:22:36.05 .net
営業職や接客業をする一徹は想像つかん

558:愛蔵版名無しさん
22/01/17 08:16:01.14 .net
営業めっちゃうまそうだなᴡᴡ

559:愛蔵版名無しさん
22/01/17 16:14:11.57 .net
春江さんが亡くなってから偏屈になった

560:愛蔵版名無しさん
22/01/17 17:24:23.24 .net
あれ春江って名前はアニメオリジナルよね
原作だとどんな人かもわかんないよね
飛雄馬は遺影しか知らん可能性もある

561:愛蔵版名無しさん
22/01/18 01:58:04.41 .net
へぇ、春江という名前はアニオリなの?
知らなかった

562:愛蔵版名無しさん
22/01/19 00:09:55.89 .net
新巨人の星2がきれいに終わってるのに、サムライ炎の方が良いと思ってる人はいるんだろうか。
いるならアオリじゃないけどなぜそう思うのか教えてほしい

563:愛蔵版名無しさん
22/01/20 22:48:22.12 .net
史実を守ってるから?

564:愛蔵版名無しさん
22/01/21 08:01:56.50 .net
>>553
一徹を死なせるバッドエンドのアニメに、きれいも糞もない

565:愛蔵版名無しさん
22/01/21 08:54:42.99 .net
と、言うよりここは漫画スレだからさ
アニメ板で漫画の話してたらこっちを立ててくれた人がいてこっちで漫画の話をするようになったんだよ

566:愛蔵版名無しさん
22/01/21 17:17:19.32 .net
そもそもアニメ新を見た事がない
旧はよく夕方再放送してたけど

567:愛蔵版名無しさん
22/01/22 12:16:42.15 .net
>>557
夕方の再放送
5時から巨人の星、5時半からルパン三世
楽しかったな

568:愛蔵版名無しさん
22/01/22 14:47:05.14 .net
>>558
花形「またつまらぬ球を打ってしまった」

569:愛蔵版名無しさん
22/01/22 15:12:01.62 .net
梶原はなんで炎で星を引退させたんだろう?
新旧主人公の引き継ぎは必要だったのか?

570:愛蔵版名無しさん
22/01/22 16:30:13.24 .net
>>559
ルパンはファーストのやつだったんだ
したがってゴエモンは井上真樹夫ではない
その再放送の視聴率が良かったんでシリーズ化された

571:愛蔵版名無しさん
22/01/22 20:36:33.49 .net
>>560
確かになんでだろう?
もうこれ以上星の続きを…って言われるのにうんざりしたからとか?
新も炎も編集部から言われて始めたみたいだしね

572:愛蔵版名無しさん
22/01/22 23:36:36.35 ReKJNPxq.net
巨人が弱かったのが一番の理由かもよ
でも大リーグボールを攻略されて限界きて引退するのはそれなりに筋は通ってる。わるいまとめ方ではない

573:愛蔵版名無しさん
22/01/22 23:54:50.59 .net
巨人が弱くなり話を作れなくなったっていうのが一番かな
巨人が強ければもっと連載続いてたかもしれないね
でもそれだと旧と結局同じになってただろうしあの終わり方で自分もよかったと思ってる
話がもっと進んでたら花形夫妻や左門夫妻のところに子供ができてなんて展開もあったかもしれんね

574:愛蔵版名無しさん
22/01/23 00:16:19.05 .net
新って中途半端な終わり方だけど炎まで入れたら完結してるような気もするけど複雑

575:愛蔵版名無しさん
22/01/24 05:49:17.42 .net
新巨人の星での、花形と飛雄馬の初対決では
ボール・ツーになった後、花形が空振りをして
飛雄馬が「空気が真っ二つに裂けるようだ」とつぶやく。
あの空振りは花形にとって、どんな意味があるのだろう?
当てようとして、当たらなかったのではないと思う。

576:愛蔵版名無しさん
22/01/24 05:57:27.29 .net
意味は、ゼロ!

577:愛蔵版名無しさん
22/01/24 07:08:22.94 .net
朝から笑った

578:愛蔵版名無しさん
22/01/24 08:26:37.74 .net
すべてか!ゼロか!

579:愛蔵版名無しさん
22/01/25 04:22:22.38 .net
花形が打つつもりなのに空振りさせたなら、もっと自信を持って
投げても良さそうなものだが。
ちなみに張本はボールスリーから四球になるのを嫌って
ボール球に手を出したが空振りしている。
あれは3号だったからであり、花形の空振りはどんな理由かなと思って。

580:愛蔵版名無しさん
22/01/25 22:56:27.46 .net
・間合いを測ってた
・飛雄馬を動揺させる作戦だった
・本当は打つつもりが空振った

581:愛蔵版名無しさん
22/01/26 23:23:29.84 j5FczIcK.net
>>565
コーチになったらコーチで面白く出来たと思うんだけど

582:愛蔵版名無しさん
22/01/26 23:56:54.13 .net
>>572
たとえば?
自分もコーチになった飛雄馬を想像するんだけど若手選手にキャラ食われやせんかなとか考えちゃってさ
どういうふうな展開にすればよかったと思う?

583:愛蔵版名無しさん
22/01/27 13:57:41.47 .net
キン肉マン2世のウォーズマンは良い師匠ポジション立った。

584:愛蔵版名無しさん
22/01/27 14:19:12.13 .net
あれは正体判明したとき驚いた

585:愛蔵版名無しさん
22/01/27 14:33:49.67 .net
基本は水木を食わず、渋い役回りで度々出てくるとか

586:愛蔵版名無しさん
22/01/27 16:40:52.88 .net
度々出てくるっていうのはいいね

587:愛蔵版名無しさん
22/01/27 22:45:46.64 .net
たまにこのスレで右投手引退後の飛雄馬を評価する声もあるのは色んな意見もあって良いことだと思う

588:愛蔵版名無しさん
22/01/29 11:13:35.13 .net
星は色んな楽しみ方ができていいと思う
原作にアニメに新に炎にと人それぞれ感じるところはあると思うがそれだけ愛された、携わった関係者たちを成長させた作品でもあるのかなって
梶原一騎は新や炎を出版社に言われて始めたようだけど自分は書いてくれてありがとうと言いたいよ

589:愛蔵版名無しさん
22/01/29 14:40:10.09 .net
読んでいると新たな発見があるよね。

590:愛蔵版名無しさん
22/01/30 04:33:50.58 .net
>>558
エースを狙えもよく見てた
岡がいじめられてて可哀想だったw

591:愛蔵版名無しさん
22/01/30 15:17:12.51 .net
>>579
炎も?

592:愛蔵版名無しさん
22/02/04 10:36:35.73 .net
新巨人の星・Best10に入れるべき謎を発見した
王に指摘されて二軍で投球フォームの改良に励んでいる時の話
つづく

593:愛蔵版名無しさん
22/02/04 23:09:56.58 .net
つづきは?

594:愛蔵版名無しさん
22/02/05 07:31:20.00 .net
「謎」というのは少しオーバーだった
「変」なシーンに訂正する
つづく

595:愛蔵版名無しさん
22/02/05 11:53:19.48 .net
さて、謎というか変だなと思うシーン
雨が降ってきたので星がバックネットを相手に投球練習しますと言い、
二軍捕手が「では帰らせてもらうぞ、風邪でもひいたらかなわんからな」
と言った時に足元にはなぜかキャッチャーミットが転がっている
つまり、激しい雨なのに商売道具のミットを忘れて帰ってしまう
ちょっと二軍捕手がマヌケ過ぎないか?

596:愛蔵版名無しさん
22/02/05 11:56:54.23 .net
言ってしまえば伴が星のボールをキャッチするための伏線なんだけど
ちょっと無理があるかなと思った

597:愛蔵版名無しさん
22/02/07 17:56:40.55 hWxImBoC.net
ラストで星はメジャーに行くけど、船で行くってどれだけ時間かかんだよ

598:愛蔵版名無しさん
22/02/07 18:07:37.77 .net
>>588
アニメ板でやってくれないかな

599:愛蔵版名無しさん
22/02/07 18:54:11.02 .net
>>586の変なシーンは、
確認するのに文庫本だとキツいかな。
足元に転がるキャッチャーミットが小さいからね。
さて、伴が出てきてミットを拾い、星の球を受け始めるのだが
取り損ねて伴の腹を直撃する。
でも大丈夫、腹には「週刊読売」を入れていたから。
ろくでなしBLUESで前田太尊がドスで刺された時に、
「少年ジャンプ」を入れていたけど、ひょっとしてオマージュ?
まさかな、そんな事があるわけが…。

600:愛蔵版名無しさん
22/02/07 20:14:02.21 .net
>>590
富士雄兄貴の見合い話だよな



601:エも思った



602:愛蔵版名無しさん
22/02/08 00:20:00.73 .net
>>588
そのネタ飽きた。つまらんから他所でどうぞ

603:愛蔵版名無しさん
22/02/08 11:46:50.02 JuBbi+7P.net
左門の妹が左門が中学生の時から10年たってもほとんど成長してない。幼児のまま。
左門だけがおっさんになってる。

604:愛蔵版名無しさん
22/02/08 12:37:53.84 .net
>>593
そのネタ飽きた。つまらんから他所でどうぞ

605:愛蔵版名無しさん
22/02/08 16:24:21.18 .net
>>593
そういう意味では新の一徹の老け具合は異常

606:愛蔵版名無しさん
22/02/08 17:09:23.50 .net
昔の50代ってあんなもんなんじゃないの?
今の50代としてみるとえらい爺さんに見えるが

607:愛蔵版名無しさん
22/02/08 18:03:00.99 JuBbi+7P.net
一徹も髪染めてスーツ姿になったら若く見えるよ

608:愛蔵版名無しさん
22/02/09 17:14:20.89 mpKH5fmG.net
>>597
染めてる時点で若作りやん。

609:愛蔵版名無しさん
22/02/09 17:18:01.85 .net
>>598
ハゲで染めることも出来ない無職童貞48歳在日ヤマモト一成の負け惜しみwww

610:愛蔵版名無しさん
22/02/10 00:07:38.38 .net
伴っていい奴だよな
まるでドラえもん
飛雄馬は花形なんかと比べて半人前の、のび太君なんだよ

611:愛蔵版名無しさん
22/02/10 00:33:47.20 .net
>>600
うん、明子には伴を選んで欲しかった
ただそうなるとウルトラバカオヤジが舅になるんだよな
やっぱ無理か

612:愛蔵版名無しさん
22/02/10 08:14:48.73 .net
>>600
どう考えても親の教育が悪かった

613:愛蔵版名無しさん
22/02/10 08:27:20.09 .net
伴の親父のほうが明子の出自を気にしそう
しかしそうすると花形は明子と結婚するにあたってどうやって父親を納得させたんだろうな
新だと花形の父親影も形もなかったが
財閥に嫁いで子供できないって明子も相当悩んでそうだけどね

614:愛蔵版名無しさん
22/02/10 09:18:27.58 OIvKpmPS.net
伴役の八奈見さん、先月亡くなったね。

615:愛蔵版名無しさん
22/02/10 09:19:48.26 OIvKpmPS.net
ごめん、亡くなったのは先月じゃなくて先々月の12月だ。

616:愛蔵版名無しさん
22/02/10 12:19:30.78 .net
左門もいいやつだよな

617:愛蔵版名無しさん
22/02/10 15:54:35.59 .net
あの世界基本的にみんないいやつと思うよ
ちょっとずれてたりするだけで
速水も最後は改心してたし

618:愛蔵版名無しさん
22/02/10 22:13:54.16 .net
ロメオ南条だけはいい所が思いつかない
あのキャラ必要だった?

619:愛蔵版名無しさん
22/02/11 07:30:40.50 .net
回が続けば何かあったのかも?
ロメオはよーわからんねたしかに

620:愛蔵版名無しさん
22/02/11 13:26:30.16 .net
左腕編とは異なったライバル関係を描きたかったのだろうと思うが
ああいうタイプは速水譲次という先例があるんだよな

621:愛蔵版名無しさん
22/02/11 20:54:13.24 .net
>>610
速水なんてライバルの内に入らないだろ
いくら当時の巨人軍とはいえ代走要員でスターになれると思ったのかね?
ただ花形の特訓を球団にバラさなかったのは正しいと思う
バラしたらスパイ行為じゃん

622:愛蔵版名無しさん
22/02/11 21:10:20.94 .net
>>611
だから速水のようなタイプは旧作ではライバル扱いさせてもらえなかったけど
新ではそれもアリかと考えて登場させたのがロメオではないかと

623:愛蔵版名無しさん
22/02/11 21:37:04.81 .net
まあ新キャラが欲しかったのだろうね

624:愛蔵版名無しさん
22/02/11 23:00:04.01 .net
アニメで亡くなってなければ、オズマの日本球界復帰も面白いけど
メジャーでお払い箱にならないと来れないかな
一徹も引退しているし無理っぽい

625:愛蔵版名無しさん
22/02/11 23:20:19.55 .net
梶原一騎がアニメでオズマが死んじまったから新では出さないようにした(出せなかった)んじゃ?なんて考察を聞いてなるほども思ったな

626:愛蔵版名無しさん
22/02/12 01:19:39.67 .net
奴隷けっこう、奴隷になれい!

627:愛蔵版名無しさん
22/02/12 08:04:28.51 .net
>>616



628:マジでぶん殴られてもおかしくないだろw 当時でも



629:愛蔵版名無しさん
22/02/12 09:40:33.13 .net
オズマのことニグロとか言ってたりするし60年代ってすごいなと思ったよ

630:愛蔵版名無しさん
22/02/12 12:30:56.87 .net
当時は「白人の奴隷ではない、野球の奴隷になれ」で納得させてたけど、今は野球の奴隷もアウトだなw

631:愛蔵版名無しさん
22/02/12 14:30:43.08 .net
それで納得するオズマがまたww

632:愛蔵版名無しさん
22/02/12 15:21:53.15 0BqM9uZM.net
>>620
まあ プライドより金やったんやろ。

633:愛蔵版名無しさん
22/02/12 16:39:40.19 .net
金なのもあるだろうけど、自分にこんなに向き合ってくれる父のような存在が嬉しかったんじゃないの?

634:愛蔵版名無しさん
22/02/12 17:05:30.00 .net
オレハ野球ロボットダ

635:愛蔵版名無しさん
22/02/12 18:13:11.84 d152y9lC.net
一徹にとって飛雄馬は自分の子というより自分の果たせなかった
夢をはたさせる道具だったんじゃないかな。
とにかくプロ野球選手を目指せ、それも巨人しかダメ。
飛雄馬の意思なんか関係ない。

636:愛蔵版名無しさん
22/02/12 18:16:42.80 .net
>>624
そこまではまだ理解できるとして、
いざプロ野球選手になったら全力で潰しにかかるのは意味不明過ぎる

637:愛蔵版名無しさん
22/02/12 18:29:49.03 .net
>>625
あれは潰すのが目的ではないよ
闘うのが目的なんだよ

638:愛蔵版名無しさん
22/02/12 18:31:18.26 .net
>>626
ハンター✕ハンターのヒソカみたいな感じ?
強敵に育てて美味しく頂く、みたいな

639:愛蔵版名無しさん
22/02/12 18:58:20.52 d152y9lC.net
>>625
自分の育てた選手を潰しにかかるという点はビルサンダーも一徹と同じ気持ちでそうしたんだろう。。

640:愛蔵版名無しさん
22/02/12 22:02:29.75 .net
>>625
「球鬼・星一徹が死力を尽くして敵対してくれたからこそ
おれの左投手時代の栄光があった…」と飛雄馬が一徹に語るシーンがある。
一徹が古い巨人のユニフォームを着て、現れた時に

641:愛蔵版名無しさん
22/02/13 10:30:40.63 /FYL+qYc.net
消える魔球も一徹が大リーグボール1号を破ってくれたからこそ、飛雄馬が負けじと
さらにグレードアップして生みだしたものだしね。
一徹が敵対してくれてなければ消える魔球は生まれてなかった。

642:愛蔵版名無しさん
22/02/13 10:35:03.10 /FYL+qYc.net
伴も一徹と同じことをも飛雄馬にした。
飛雄馬の敵にまわってスクリュースピンを潰しにかかった。

643:愛蔵版名無しさん
22/02/13 12:41:04.74 .net
左門がいたから飛雄馬の球質が軽いという欠点が消えた

644:愛蔵版名無しさん
22/02/13 21:20:17.77 .net
>>632
牧場のせいだろうw
そしてバレるのは遅かれ早かれ時間の問題だったと思うよ

645:愛蔵版名無しさん
22/02/13 22:31:53.84 .net
>>633
左門の痴漢騒ぎを目撃→京子との邂逅→左門と京子のやり取りを見て大リーグボール3号誕生→左腕壊す→右投手に転向→元々右利きだったので無理がなく球質の軽さ消える

646:愛蔵版名無しさん
22/02/13 23:43:30.95 .net
欠点というけれども
球質が軽いからこそ1号が可能だったわけで

647:愛蔵版名無しさん
22/02/14 04:59:28.99 .net
>>628
ビル・サンダーが阪神のコーチになって飛雄馬のスクリュースピンスライディングを潰しにかかったのは
「このまま活躍し続けたら投手としての復活が遅れるから」という理由があったのでは?

648:愛蔵版名無しさん
22/02/14 09:33:16.61 .net
>>634
ごめんよ
元レスを読み間違えてたよ
訂正してくれてありがとう
申し訳ない

649:愛蔵版名無しさん
22/02/14 10:04:24.46 YeoPYipH.net
>>636
それはないだろ。
あの当時星はスクリュースピンがあったからこそ巨人に入れた。
スクリュースピンが使えなくなればクビになるかもしれない。
当時の星は超ノーコン。とても1軍レベルの投手じゃなかったし。

650:愛蔵版名無しさん
22/02/14 17:08:58.95 .net
>>638
ちゃんと読んだ事ある?

651:愛蔵版名無しさん
22/02/14 17:15:41.47 .net
>>638
オールスターで飛雄馬が右投げで
外野から大返球して世間を驚かせた後に
伴は銭湯へ行って風呂場で、一徹に真意を話している。
>>636のいう通りで、
もう代走と代打でいい、投手なら他にいくらでもいると
巨人首脳が考えるのを伴が恐れた。

652:愛蔵版名無しさん
22/02/14 23:02:24.98 .net
>>638
あるんだよ。ちゃんと読め

653:愛蔵版名無しさん
22/02/14 23:11:04.28 .net
銭湯で一徹に白状してるよな

654:愛蔵版名無しさん
22/02/14 23:20:57.89 .net
長嶋監督が打者としては入団は認められないと話した直後に右投げを見て入団を認めたのを知らないのか?
これ重要な話だけど。

655:愛蔵版名無しさん
22/02/14 23:33:16.34 .net
どういうわけか伴が巨人首脳に不安を感じていただけで、
一徹は長嶋監督の右投手プランは不動であるとも考えていたようだね。

656:愛蔵版名無しさん
22/02/15 00:16:25.95 .net
わゆるひとつの長島だぞ
伴だって心変わりするんじゃないかと不安になってもおかしくない

657:愛蔵版名無しさん
22/02/15 01:27:51.19 .net
>>643
打者としてだけでなく、SSスライディングの大活躍が加わったことで
ノーコン右投手よりこっちのほうが巨人にとって役に立つと
判断されたら困るので、あえて伴はSSスライディングを潰すことにした
…であっていると思う

658:愛蔵版名無しさん
22/02/15 08:16:10.24 .net
まぁ>>638の疑念も、もっともだね。
一徹の右投手用ギプスが間に合ったからいいようなものの。

659:愛蔵版名無しさん
22/02/15 14:31:09.73 .net
日本シリーズまでは、長嶋はノーコン擁護だったが、突然豹変。

660:愛蔵版名無しさん
22/02/15 15:25:40.47 Jn359+5w.net
オールスターで外野からダイレクトにキャッチャーミットに投げ込むとか、並みのコントロール
ではないな。

661:愛蔵版名無しさん
22/02/15 20:21:35.57 .net
>>649は日本人ではなく職も無いまま48歳童貞でまぼろしパンティ基地外の
京都偏差値30台馬鹿高卒創価ヤマモト一成

662:愛蔵版名無しさん
22/02/16 11:46:58.89 .net
長嶋監督の右投げへの評価もよく分からん
冷たくテスト生扱いだったのは、秘密裡に右投手として育てるカムフラージュなのか
それなら背番号3を譲るのは目立ちすぎ
まあ長嶋流「鉢の木」かなとは思うけどさ

663:愛蔵版名無しさん
22/02/17 19:59:03.99 .net
ひそむXを買うと発言した一徹はさらに補足しているね。
左でやれたことが右でもできると長嶋なら考えると。

664:愛蔵版名無しさん
22/02/18 04:49:30.42 .net
飛雄馬を左利きに矯正したのは一徹の判断ミスだったの?

665:愛蔵版名無しさん
22/02/18 06:32:53.07 .net
>>653
違うだろ、、、

666:愛蔵版名無しさん
22/02/18 08:00:25.86 .net
我が子を最大のライバルにして死力を尽くして戦いたいという一徹の野望は叶えられた

667:愛蔵版名無しさん
22/02/18 11:43:50.24 .net
>>655
本当は仲良く酒酌み交わすか汁粉を食べたかったのだが、
ちょっとだけ素直じゃなかった…

668:愛蔵版名無しさん
22/02/18 13:35:10.05 .net
>>654
無理やり左投げに矯正したから球質が軽くなった

669:愛蔵版名無しさん
22/02/18 14:07:39.35 .net
>>656
それは老いてからの話し

670:愛蔵版名無しさん
22/02/18 17:50:10.42 .net
>>657
読解力ゼロ

671:愛蔵版名無しさん
22/02/18 18:45:16.43 Pw2tDbZo.net
飛雄馬本人が実は自分が右利きだったことをすっかり忘れていたのが不運だった。
覚えてれば左腕を壊した後、5年のブランクなしに右投手として復活できたのに。
そうすれば200勝も狙えたのに。

672:愛蔵版名無しさん
22/02/18 19:00:41.21 .net
>>659
>>445-447 あたりではないの?

673:愛蔵版名無しさん
22/02/19 00:04:34.74 yInJDgWK.net
巨人の星が当時の男性漫画の象徴のように言われてるが
サインはXも男女と競技を置き換えたような、凄まじいスポ根だったし
当時は男女ともにああいう漫画がデフォだった

674:愛蔵版名無しさん
22/02/19 06:09:54.33 .net
>>662
サインはXの鬼コーチのモデルは大松だったんだよね

675:愛蔵版名無しさん
22/02/19 11:25:56.42 .net
飛雄馬を左利きに改造せずに育てていれば
10勝前後の右投手として終わっていたのかな?

676:愛蔵版名無しさん
22/02/19 12:06:31.99 fJcxzpXv.net
新に出てくる右投手の星は剛速球で球質も重い。
無理に大リーグボールに挑戦しなくても十分通用したと思うがね。

677:愛蔵版名無しさん
22/02/19 14:52:27.37 .net
>>665
阪急にめった打ちに、あった為

678:愛蔵版名無しさん
22/02/19 19:19:58.74 .net
>>665
連載していても人気が下降していたため

679:愛蔵版名無しさん
22/02/19 19:56:46.20 .net
右の剛速球はやがて慣れられて10勝前後の投手に落ち着く
それで巨人の星を掴んだと言えるのか

680:愛蔵版名無しさん
22/02/19 21:02:15.76 .net
スーパーマーケットの星で何が悪い

681:愛蔵版名無しさん
22/02/19 23:38:52.83 .net
>>669
そういえば某ディスカウントストアのCMに一徹が出演してたことがあったな
なんと妻が鮎原こずえで、息子はど根性ガエルのひろし

682:愛蔵版名無しさん
22/02/20 00:19:51.96 .net
伴が店員のやつだろう
飛雄馬がいなかったのは出演料の問題だろうか

683:愛蔵版名無しさん
22/02/20 15:46:38.47 .net
「俺は人形じゃない」とか言いながらギャラのアップを要求したらしい

684:愛蔵版名無しさん
22/02/20 21:09:58.27 .net
「ハハハ、ヒューマホシノカワリニ、俺ガデテヤロウカ?」

685:愛蔵版名無しさん
22/02/20 22:21:17.49 .net
その言やよし、ならばオズマよ、この仕事の奴隷となれい!

686:愛蔵版名無しさん
22/02/21 01:53:38.64 .net
文部省が、うさぎ飛びの禁止を検討すると発表したのが1978年
新巨人の星の連載期間は1976〜1979年
ま、時期的にはセーフなんだろうけど、ビルサンダーが飛雄馬と
一緒にうさぎ飛びをするシーンがあって吹いたw
メジャー仕込みのスポーツ科学の知識で、否定する立場ではないのかな
飛雄馬が教えたのだろう。
うさぎ飛びが否定され始めた時期で、ビルサンダー

687:愛蔵版名無しさん
22/02/21 17:14:57.68 6rM8S5d0.net
>>675
ところが最近再び大阪桐蔭が
兎飛びを練習のメニューに加えたとか。

688:愛蔵版名無しさん
22/02/21 20:19:10.99 .net
>>676はウサギ飛びが出来ない
無職童貞48歳在日京都偏差値30台馬鹿高卒創価ヤマモト一成
認知症まぼろしパンティ基地外スコッター山本

689:愛蔵版名無しさん
22/02/21 21:28:29.98 .net
青春時代を机にかじりついて勉強ばかりしていたウラナリ医者に何がわかる
ウサギ跳びとは足腰を鍛えるものにあらず
根性を鍛えるものなり!
この程度で壊れる膝なら棄ててしまえ!

690:愛蔵版名無しさん
22/02/21 23:59:40.65 .net
根性ねぇ…

691:愛蔵版名無しさん
22/02/23 00:27:42.32 .net
「よろしくおねがいします星先輩」
「まだ先輩ではないな水木君」
ここ好き

692:愛蔵版名無しさん
22/02/23 00:29:34.56 .net
<『ザ!世界仰天ニュース』>借金地獄から殺人犯に…元プロ野球スター選手の転落人生を紹介 [Egg★]
スレリンク(mnewsplus板)
借金地獄から強盗殺人犯に…元ロッテのプロ野球スター選手・小川博の転落人生を紹介  『ザ!世界仰天ニュース』 [Anonymous★]
スレリンク(mnewsplus板)

693:愛蔵版名無しさん
22/02/23 06:15:11.11 .net
>元プロ野球スター選手の転落人生を紹介
柴田さんの名前が見当たらないと思ったら起訴猶予処分か
ポーカー賭博だったかな
巨人の監督になれた人材だけに惜しい

694:愛蔵版名無しさん
22/02/23 06:23:19.63 .net
速水などもそうなっていただろう

695:愛蔵版名無しさん
22/02/23 08:48:53.67 .net
>>680
何のシーンだっけ?

696:愛蔵版名無しさん
22/02/23 10:59:57.02 .net
天野監督がアニメオリジナルだと知った時の落胆

697:愛蔵版名無しさん
22/02/23 12:35:32.31 .net
え?天野監督原作にもいるよ
浪速のマネージャーはアニメだけのキャラだけど

698:愛蔵版名無しさん
22/02/23 12:41:51.94 .net
しかしオズマを殺すなんてアニメスタッフも大胆なことしたもんだな

699:愛蔵版名無しさん
22/02/23 13:22:02.77 .net
飛雄馬もマウンドで死ぬ案出てたとか言うし考えることがすごい
原作でその後オズマが何食わぬ顔をして出てきたらアニメはどうするつもりだったんだろうな
あらかじあ梶原一騎に断ってからあのネタやったんだろうか

700:愛蔵版名無しさん
22/02/24 22:40:34.90 .net
長嶋が背番号を譲ると言ってくれたのに、伴や飛雄馬に知らせなかったのはなぜ?

701:愛蔵版名無しさん
22/02/25 09:03:59.92 QFAWv4Ju.net
一徹も明子も飛雄馬が巨人に復帰するのは反対だったからね。
飛雄馬がまた野球地獄に苦しむのをみてられなかった。
飛雄馬がが背番号のことを知れば復帰しちゃうからね。

702:愛蔵版名無しさん
22/02/25 09:35:35.54 .net
なるほど
明子は猛反対しているから無理だな
でも花形が伴に知らせてもいいんだがなあ

703:愛蔵版名無しさん
22/02/26 22:52:34.01 .net
そこは脳内補完するしかないね。
あくまでも「復帰のあかつきには」の話であって、
必ずしも復帰を約束してくれたものではないと花形は判断して
飛雄馬には黙っておいた、とね。

704:愛蔵版名無しさん
22/02/27 00:31:29.34 .net
>>688
制作サイドは「アニメと原作は別物」という認識で取り組んでおり、
また原作者の梶原も「アニメは佐野(当時読売テレビプロデューサー)
ちゃんに任せるよ」と承諾したこともあり、全体の1/3は読売テレビと
東京ムービーによるオリジナルであった。
オズマの死もいちいち梶原に相談してなさそう

705:愛蔵版名無しさん
22/02/27 02:38:38.74 .net
よく読んでみたら、
背番号3をそう簡単に貰えるとでも思っているのか?、という感じで
花形が明子夫人をたしなめるシーンがあった。
なら花形が喜び勇んで「背番号3が貰えるぞ」と電話なんかするわけがない。

706:愛蔵版名無しさん
22/02/27 06:29:53.51 .net
アニメのオリジナルエピソードは制作が原作の進行に追いついてしまうので
いわば苦肉の策でもあったわけだが良作も多々あるね
入団テストに際し一徹が自分が魔送球をあみ出したときに履いていた
例のスパイクを履いていけと渡すシーン、原作では数コマだが
アニメではそれを一話に拡大していた
一徹の過去が語られる見事なオリジナルエピソードだった

707:愛蔵版名無しさん
22/02/27 09:46:32.35 YNv5sCA3.net
左門は苦しむほどに京子に惚れていた。
京子とのセックスはたまらなかっただったろうな。

708:愛蔵版名無しさん
22/02/27 09:59:25.15 .net
>>696
たぶん最初のときは挿入を待たずにイッてしまったのではいか
「醜態ですたい・・・」

709:愛蔵版名無しさん
22/02/27 10:14:14.49 .net
逆に
「京子!まだイってはいかんですばい!」みたいな感じで延々とセックスしてそう。

710:愛蔵版名無しさん
22/02/27 10:19:44.47 .net
79 :愛蔵版名無しさん:2012/03/04(日) 20:53:34.53 ID:???
「わしのテクニックで京子さんの潮ば噴かせてこそ真の夫婦愛ですたい
 うおおおおっ」
「・・・あなた・・・ちょっと痛いから・・もう少しそっと・・・」
81 :愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 04:23:59.42 ID:???
今日こそ



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

49日前に更新/211 KB
担当:undef