【CLAMP】東京BABYLON ..
[2ch|▼Menu]
92:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:20:45.59 .net
■ 鈴木信吾監督コメント
『東京BABYLON』という作品が持つ魅力を、この令和の時代にアニメーションとしてお届けできることをとても光栄に思っております。
昴流を始めとするキャラクターの個性的な魅力や、2021年の東京を舞台に、まっすぐに立ち向かっていく姿をどうぞ見守って頂けますと幸いでございます。
スタッフ一同全力で制作していますので、ぜひ楽しみにして頂けると幸いでございます。
■ TVアニメ「東京BABYLON 2021」
2021年4月放送
□ スタッフ
原作:CLAMP「東京BABYLON」
監督:鈴木信吾、工藤進
シリーズ構成:熊谷純
キャラクターデザイン:古田誠
総作画監督:古田誠、谷圭司
メインアニメーター:内田孝行、大久保宏
メカ・プロップデザイン:大久保宏
編集:渡邉千波
音響監督:郷文裕貴
音楽:朝倉紀行
音楽制作:キングレコード
オープニングテーマ:蒼井翔太
エンディングテーマ:水樹奈々
アニメーション制作:GoHands
□ キャスト
皇昴流:蒼井翔太
皇北都:水樹奈々
桜塚星史郎:梅原裕一郎
(c)CLAMP・ST/TOKYO BABYLON 2021 PROJECT

93:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:22:14.36 .net
最後の昴流の僕も東京が好きですってのは良かった
この暢気そうな声が後々変わると思うとわくわくするー

94:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:23:38.11 .net
>>85
>☆役の声優本人の方がアニメ☆よりも肩幅があるとか言われてて笑った
wwwwwwww

95:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:23:58.29 .net
まぁ個人の好みは別として声初出しの印象は然程悪くは無かったから合わなすぎて視聴がキツイってことにはならなさそうなのは良かったんじゃね?
あとは脚本だな
肩幅はそのうち慣れるさ

96:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:24:59.55 .net
>>95
脚本は心配だなあ
なんかバトル物になってるし

97:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:27:49.08 .net
CLAMP関わって無いんだ
なら東京に取材はいったいw

98:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:28:01.83 .net
>>95
いやキツいぞ
キンレコだから仕方ないけど残念ながらこれで見れなくなった

99:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:28:12.84 .net
とりあえずBL描写はあるみたいでよかった
BL作品からBL要素抜かれると虚無アニメにしかならないからね…

100:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:28:37.30 .net
令和昴流、あんなド派手な赤コートがOKなら
あの帽子もセットにして欲しかった…

101:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:28:43.73 .net
>>85
30年前のOVAを見てるか見てないかも関係してそう
見てる人はそこが基準になるし、見てない人が原作漫画がまんま基準になる

102:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:28:45.10 .net
余程酷い演技でなければ声も観てるうちに慣れるしね
ほんと脚本が心配だよ
闘う北都ちゃんとか二刀流昴流とか求めてないから

103:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:29:43.69 .net
>>97
そこでXですよ

104:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:29:50.23 .net
>>88
昴の服が全盛期の頃のTMRの衣装みたいで嫌だわ

105:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:30:37.82 .net
キングレコード的なキャスティングですな

106:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:30:50.06 .net
>>92
1月じゃなく4月なのか

107:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:31:24.49 .net
>>97
CLAMPが取材してたレインボーブリッジ出てくるのに関わってないわけないだろw
直接脚本とか書かないだけだと思うよ

108:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:31:41.18 .net
>>85
蒼井アンチは確実にいるみたいだけどね

109:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:32:18.49 .net
昴流二刀流や魔法少女化は何なのか…

110:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:32:37.94 .net
>>105
オーディションあったとしても出来レースだよねこれは

111:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:33:08.52 .net
>>108
蒼井が誰か分からない自分からしたらこんな所でアンチ垂れ流す方がヤバいとしか思えないわ

112:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:35:27.39 .net
制作がKシリーズのとこだし派手なバトルシーンはあるだろうなと予想はしてたけど実際にアニメでバトルシーン見せられると何とも言えない微妙な気持ちになるな

113:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:37:17.09 .net
>>112
なんかXのが良かったんじゃ?って気持ちになるな…
バトル物じゃ無いのに

114:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:38:12.25 .net
オタク界隈で蒼井を知らないと言うのは私はBBAですと自己紹介してるようなものだろw

115:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:39:27.70 .net
>>114
リアタイ勢は水樹奈々より年上が多い作品スレでそれ言う?

116:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:40:01.92 .net
>>105
キンレコのこういう所はちょっと苦手

117:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:40:13.05 .net
>>113
あの作画とバトルシーンならバビロンよりXの方が向いてるよね

118:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:40:57.73 .net
最初は☆のデザインがいまいちだと思ったけどPV2見てから印象良くなったなー
昴もまぁ慣れるだろうし後はみんな言ってるバトル物にならないか心配
原作はあの時代にああゆうテーマの漫画を描いたっていうのがヒットした理由になるかもだけどね

119:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:41:07.28 .net
>>116
レコード会社にキャスティング権限あるの?

120:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:41:45.26 .net
>>117
XとかCLOVERのが全然向いてると思う

121:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:42:12.33 .net
私はむしろ逆、PV見て☆の印象がさらに悪くなったわよ…
原作どころか☆というキャラクターの面影すらないじゃん

122:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:44:12.95 .net
奈々様バビロン読んでるんだな!なんか嬉しいね
しかしということは結末も知ってるんだな

123:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:45:28.94 .net
>いつも穏やかな笑顔を浮かべている、物腰が柔らかな獣医師の青年。
>陰陽術で人を殺める暗殺集団「桜塚護」の末裔だが、本人はほとんど霊力がないと言っている。
>病院から逃げ出したインコを捕まえた昴流に「好きになった」と告げ、皇姉弟と交流するようになり、
>手料理を振る舞うほど仲良しに。昴流に危険が迫ると助けてくれる、頼りになる存在だ。
まさか☆が料理担当?w

124:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:46:58.13 .net
インコは命の危険を感じ取って必死に逃げようとしたんだな…

125:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:47:13.33 .net
>>123
令和のスパダリたるもの家事万能じゃないとな

126:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:47:39.05 .net
バビロンって能力者が電話に負けるような地味な所が良いのに…
このバトルじゃX世界みたいじゃ無い

127:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:50:38.84 .net
☆の手作り料理……☆も昴流にギモーヴ的な何かを振る舞っちゃう?

128:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:51:10.42 .net
梅原声☆はイケボすぎて、「人畜無害な気のいい獣医さん」というより
普段から凄いモテそうなオシャレメガネになってるのが気になる

129:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:52:26.89 .net
令和のスパダリ☆ならきっと老若男女にモテモテなんだよ(適当)

130:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:53:27.98 .net
ポプテピの実写が頭から離れなくて混乱するわ

131:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:53:33.14 .net
北都ちゃんほどじゃないけどって手料理振る舞ってなかったっけ?

132:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:56:20.38 .net
>>123
初っ端から改変してんじゃんwww

133:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:57:48.75 .net
楽しみにしてたけどこのキャスティングでは見ないな
明らかにキングの連中出てくるなつまらん

134:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:59:26.73 .net
>>131
台詞ではよく出てきたけど、おたま持ってるシーンに留まってた様な
北都ちゃんは勇也くんあてに手作りプリンとか料理が作中に出てきた筈

135:愛蔵版名無しさん
20/11/19 22:59:48.52 .net
昴流ド下手くそで笑った 見ないわ

136:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:00:09.03 .net
4月からかぁ
というか新しいビジュアルの昴流頭大きすぎて丸顔すぎる気が…
令和の東京BABYLONはこんな感じなんだねぇ

137:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:00:31.64 .net
ツイでも言われてたけど北都ちゃん死んでも蒼井翔太が駆けつけてきて時間戻せば解決しそうで嫌だw

138:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:01:20.27 .net
バブル時代の作品を現代に持ってくる時点で別物になるだろうと思ってたけど想像以上に別物になってたw

139:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:02:30.94 .net
オープニングは蒼井
エンディングは水樹
が歌うのか

140:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:03:15.07 .net
OPEDは双子が熱唱するんだな

141:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:03:21.09 .net
なんだかんだ一番バビロンっぽいのは大川のインスタの小話になってしまいそうな気がする

142:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:03:22.14 .net
>>137
蒼井翔太はポプテピのせいで存在自体がネタ扱いされてるねw

143:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:03:32.79 .net
キャラデザもっと何とかならなかった?
全体的に3人とも丸っとしすぎてて あれ……?ってなる

144:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:03:39.46 .net
>>135
昴流の声優さん演技はあまり上手くない人なの?

145:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:04:37.87 .net
蒼井はうたプリの時の素人演技しか知らない あれから上手くなったの?

146:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:06:48.79 .net
一時期バドエン作品に蒼井翔太呼べばいいんじゃね?みたいに言われてたから昴流が蒼井翔太なだけでやたら強そうなんだよなw

147:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:07:43.21 .net
どうせなら水樹でも蒼井でもないアーティストにOPED担当して貰いたかったわ

148:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:08:41.94 .net
昴流より北都ちゃんの声が気になる
なんか御本人が強すぎて、北都ちゃんとはちょっと違う

149:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:09:00.70 .net
>>145
うたプリの時よりは格段に演技は上手くなってるよ
一部のアンチが難癖つけてるだけだから

150:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:09:39.22 .net
声は慣れるから棒じゃなければ問題ない

151:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:10:16.52 .net
双子の中身が色々と強すぎて鬱エンドが想像できない草

152:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:10:26.16 .net
>>148
もう少し水樹さん個性消せる印象何だけどこれはただの奈々様になってるな

153:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:11:28.32 .net
>>151
北都が戦えるから☆に殺されるような感じじゃなくなってるのがな

154:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:12:06.74 .net
令和に鬱エンドは許されないのでハピエンに変えます

155:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:12:42.31 .net
オチはワンダーランド1のオチでいいよ

156:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:14:01.07 .net
最近の蒼井だとはめふらのジオルドくらいしか知らないけど演技自体は下手だとは思わなかったな
ただ役に合ってたとは思えなかったけどそこはまぁ好みの問題なんだろうな

157:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:15:56.34 .net
作画は仕方ない
現代風にしたらこうなっちゃいました的な
昔のままの作画でやったら今の若い人たちから
見たらやっぱ古臭く見えちゃうだろうしね

158:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:19:51.29 .net
昴流の髪型と蒼井の髪型って何気に似てるね
二次元キャラならアリだけど三次元の成人男性だと地味にキツい

159:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:20:21.07 .net
>>153
もしそうなら返り討ちにして☆抹殺エンドにして欲しい

160:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:21:19.42 .net
キービジュアル酷いな
キャラデザだけじゃなくてシナリオも変えまくるみたいだし期待外れ

161:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:23:05.00 .net
ただでさえ時代設定を変えるのに脚本に大川の名前無いし別物だと思った方がよさそうかな

162:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:24:43.76 .net
>>158
あれは一応蒼井側がサービスで寄せてきたんじゃない?
衣装も意識してたっぽいし

163:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:25:29.79 .net
奈々様の北都はあってるな「SMILE」

164:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:25:54.29 .net
>>145
今はもはや中堅どころなイメージ

165:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:27:09.72 .net
北都戦えるの?それとも昴流の女装?みたいなコメが合って吹いたw

166:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:27:33.91 .net
声優予想当たった人いた?

167:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:28:25.27 .net
>>162
前髪作っただけで元々あんな感じじゃないですか……
URLリンク(i.imgur.com)

168:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:31:14.22 .net
>>24
簡単な術しか使えないのにね
戦ってるのが違和感あるね

169:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:31:25.21 .net
北都双子じゃなかったっけ?って一瞬混乱したわ
声が老けすぎてないかあれは
昴流はもうなにもかも違和感

170:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:31:58.83 .net
>>166
昴流はちょくちょく予想してた人もいたけどそれ以上に来ないで欲しいと言われてた印象
☆は前スレで1人だけ梅原予想してたレスあったと思う

171:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:33:03.02 .net
>>165
自分も何か事情があって昴流が姉の格好してんのかと思ったw

172:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:35:49.94 .net
キングなら主題歌はangelaでよかっただろうよ

173:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:39:18.43 .net
Twitterですら不評ってやばいのでは
ギョロギョロした目が怖い
ゴーハンズって感じ

174:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:39:36.53 .net
>>168
簡単な術という割には☆を死に至らしめたけどなw

175:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:40:59.71 .net
>>173
設定がまず変わり過ぎてなあ…

176:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:41:00.93 .net
>>170
正解者

828 :愛蔵版名無しさん :2020/11/17(火) 19:59:54.00 ID:???
☆は梅原あたりを予想
イケボで大人の男の演技も出来る若手人気声優

177:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:42:08.68 .net
蒼井も奈々さまも方向性は違えど本人自身の印象が強すぎて双子でこの配役は正直ビミョー
中の人ネタで弄られることが多そうな未来しか今のところは想像できないや

178:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:42:54.41 .net
BLOOD-Cとかコードギアスみたいなキャラデザでやればまだ良かったろうに

179:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:43:25.31 .net
自分は中の人より脚本の方が気になるな
ザッと脚本の人が今まで手がけた作品を調べてみたけど見た事ない作品ばかりだからよく分からん
脚本の人の評判とか詳しい人いたら教えて欲しい

180:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:43:40.88 .net
別にオリジナルストーリーでも良いけど(別物としてみるし)、ただオリジナルで
バナナ爺さんのエピソード超えられるとは思えんな

181:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:45:17.57 .net
原作通りのラストにするなら絶対に蒼井翔太呼んでこいよとネタにされるな

182:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:46:00.17 .net
何かキラキラしてるのにモッサリしてる

183:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:46:32.60 .net
>>179
脚本の人は昭和元禄落語心中の人だから選ばれたんじゃないかね
昭和元禄落語心中は一般レーベルで出てるBL作品

184:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:47:07.85 .net
なんか化物みたいなのと戦ったりコレジャナイ感がある

185:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:47:24.95 .net
>>180
オリジナルストーリーじゃバビロンの存在意義が…

186:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:47:50.75 .net
PVでの昴流の「僕はただ、あなたの願いを守りたいんです」って☆との会話じゃないよね…?
どっかから抜いただけだよね?w

187:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:49:19.49 .net
ボンズとかでやって欲しかったな

188:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:50:48.87 .net
てっきり話自体は原作なぞるかと思ってたけど、設定から何から別物になってる悪寒…

189:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:51:41.33 .net
東京の地に代々巣食う怨念と戦うみたいな方向性なのが気になる
令和の最新の闇と戦わないとダメでは

190:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:52:15.08 .net
バビロンはXと違って拝み屋人情物だから
バトルモノにされると困るんだよな・・・

191:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:55:11.83 .net
羽原さんてマッサンとか黒革の手帖とかアニメ以外のテレビドラマや舞台の脚本も数多く手掛けてる人だよね

192:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:57:06.81 .net
☆が天の龍みたいな結界張ってる…

193:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:57:21.91 .net
そんな人にバトルものをやらせるのか…?

194:愛蔵版名無しさん
20/11/19 23:57:36.08 .net
アニメ以外のテレビドラマや舞台の脚本も数多く手掛けてても
同じような経歴の脚本家が手掛けた今季仮面ライダーの評判がズタボロなんでなあ

195:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:00:47.28 .net
北都に強い霊力があってはいけないんだよなあ
無いから昴流のそっち面では☆ほど昴流の心に立ち入る事が出来なかった側面もあるのに

196:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:03:08.09 .net
>>191
それテレビドラマ版昭和元禄落語心中の脚本家じゃない?
バビロンはアニメ版の熊谷さんだよ
残響のテロルとかサイコパス2の脚本も書いてた人

197:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:03:51.91 .net
PV見たけどみんな走りすぎてて笑っちゃった
あと蒼井翔太ってもっと澄んだ声の記憶あったんだけどなんか平川大輔っぽい癖があるような

198:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:04:17.33 .net
北都のはお札だから霊力自体は昴流が込めたのかも

199:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:05:35.32 .net
「強くなんてないよ」
めっさ強そうでワロタ

200:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:07:28.72 .net
昴流の東京が好きです!がめっちゃ元気で草
走り回るし二刀流だし令和の昴流は元気っ子なんやな

201:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:08:26.59 .net
なんだろう
陰陽道がかめはめ波とか撃てるものと思った人間が作っちまったみたいな
この微妙なPVは

202:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:08:28.12 .net
シリーズ構成は熊谷純って人だね
この人が脚本担当になるのかな?
Wiki見てきたけどあまりぱっとしない経歴だなあ

203:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:09:39.30 .net
北都ちゃん、昴流の事怒らないって言ってたけど原作で怒ってるよねw

204:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:09:43.60 .net
なんか、みんなの想像の斜め下を転げ落ちて逝きましたな・・・

205:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:09:44.70 .net
昴流男の娘みたいだな
まさか変身バンクがあるのか?

206:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:11:29.81 .net
正直不安しかないなこのPV見た限りだと

207:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:12:34.14 .net
うげ!
構成熊谷とか嫌な予感しかしない!
うーん期待せずにBGMとして見るくらいの軽い気持ちでいいかも

208:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:14:07.62 .net
別に無理して見なくてええんやで

209:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:14:51.73 .net
三島曰くオリジナル作っていくと言っておいてほぼ人様の作品ばかり
その上出来がいいなら問題ないが劣化してばかりの作品期待してる方がどうにかしてる

210:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:15:14.27 .net
>>190
戦闘アニメとは差別化されてる感じがほしいんだよなあ
キャラクターごとの得意不得意も際立って見えて来なそうだし
自分が懐古厨なのは認めるが新規がつくのかも疑問になってくる

211:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:17:28.34 .net
最近だとPやDが宮大工に徹するといって結局大駄作になった真・女神転生3リマスターを思い出す

212:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:17:29.47 .net
>>196
サイコパス2は1と違って賛否両論あったな…

213:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:19:36.87 .net
>>205
セラムンかよwww

214:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:20:25.71 .net
s,双剣・・・?

215:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:21:14.01 .net
格闘じゃなく式を打つ描写くらいは欲しかったもんだが

216:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:21:34.50 .net
>>212
PSYCHO-PASS2の不評は前作キャラがいなくなったのが大きいから脚本家の腕はあんまり関係ないと思う

217:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:21:37.38 .net
熊谷ってハマトラのシリーズ構成の人か
落語心中と亜人は評判良かったけど他は微妙評価ばかりじゃない?
原作アリで改変しない脚本はそれなりにこなせるけどオリジナルはダメダメって感じ

218:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:25:30.72 .net
CLAMPの要素全然ないけど古臭さは残ってて
パキッとした色が合ってないせいか安っぽくなってる
今の世代に受けるように絵を変えるのは分かるけどこれじゃ誰をターゲットにしたいのか分からないな
オリジナルでやればと思った

219:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:26:27.82 .net
熊谷氏はオリアニだと単純につまらない脚本しか作れないって印象だわ
原作つきなら落語心中みたいに評判いい脚本書けるみたいだし
ペルソナ4も悪くなかったと思う

220:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:26:34.36 .net
>>196
羽原の脚本苦手なので一安心だわ

221:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:27:09.61 .net
北都生存するならバトルアニメ路線で3人でわいわいしててもまぁいいやって思いかけたけどないわな
最後のセリフなんか闇堕ち前提みたいなもんだし

222:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:27:27.25 .net
と思ったらそうでもないのか…

223:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:31:32.69 .net
熊谷って人がオリジナル下手なら東京バビロンとは名ばかりのオリジナル要素しかなさそうな2021なんて最も苦手とする仕事なのではないか?

224:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:34:46.84 .net
陰陽師として独り立ちする修行のため、双子の姉・北都と共に、東京で霊的事件の解決を請け負っている。

Twitterの公式のキャラ設定に書かれてたのみると、北都ちゃんも仕事に関わってるのかな
なんか違う

225:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:34:50.13 .net
まあ夢枕獏の陰陽師やエコエコアザラクなんかもくっそつまらん映像作品になったし責められんわな

226:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:36:26.96 .net
サイコパス2がつまらなかった戦犯は構成の冲方より脚本の熊谷だって言う人もいたしあまり期待しない方がいいかもよ

227:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:36:39.40 .net
>>223
そもそもアニメでは原作も原案もないオリジナル脚本書いた事ないような

228:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:38:21.30 .net
GoHands作画いいって聞いたけどPV見たらバトルシーンのゆっくりくねくね動いてるのが絶妙に気持ち悪い
期待値下がったわ

229:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:42:50.76 .net
北都ちゃんは最後☆に一種の呪いをかけても
運命通り自身の命を昴流に捧げるんだから
あまり体をはって戦う女って印象は望ましくないなあ

230:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:45:18.09 .net
>>223
逆に考えると原作に忠実なら出来のいい脚本が書けるかもってことよね
でも原案程度だと上手く料理が出来ないタイプなら確かに令和バビロンはあまり期待しない方がいいわね

231:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:48:03.94 .net
時代の流れだからしょうがない。
現代の作品は女キャラもガンガン戦うのが主流。

232:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:49:14.55 .net
あとこの音楽もよろしくないな

233:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:49:28.37 .net
>>226
サイコパス3から外されてた時点でお察し

234:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:52:49.19 .net
>>233
3は面白くなったの?

235:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:53:12.50 .net
sekiroに名を連ねてるがほとんど北村友香の作品じゃないか

236:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:55:41.37 .net
色々と不安な要素が多そうでなんだかなあ
アニメ化告知があった時のワクワク感が懐かしい……

237:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:57:16.31 .net
>>234
少なくとも2よりは面白かった

238:愛蔵版名無しさん
20/11/20 00:57:39.81 .net
やたらバトルしてるのは、このままXに移行しても違和感ないようにするための布石

なわけないわなあ……

239:愛蔵版名無しさん
20/11/20 01:01:18.59 .net
>>238
ゴーハンズだからだよ

240:愛蔵版名無しさん
20/11/20 01:02:15.06 .net
X厨涙拭けよ

241:愛蔵版名無しさん
20/11/20 01:02:33.42 .net
バトルシーンはGoHandsの売りだからね…

242:愛蔵版名無しさん
20/11/20 01:02:53.01 .net
多分バビロンアニメがヒットしたらそのままXを作る予定なんじゃない?

243:愛蔵版名無しさん
20/11/20 01:03:36.25 .net
Xなんて高野山の坊さんと伊勢神宮の巫女が朝チュンした辺りでどうなったか忘れたわ

244:愛蔵版名無しさん
20/11/20 01:06:53.86 .net
そりゃX要素逆輸入くらいすんだろ
地の龍結界張り出した時ははあ?だが

245:愛蔵版名無しさん
20/11/20 01:08:01.35 .net
>>216
キャラよりストーリー自体が難解だった
あと判り難い箇所が2期は多かったよね
それと1期は頭脳戦と免罪体質が核だったのに、2期は脳みそ融合人間とか出てきてワケわかめ
まぁ製作会社が違うから仕方ない部分もあったんだろうけど

246:愛蔵版名無しさん
20/11/20 01:08:48.79 .net
>>242
それならCLAMPもっとアニメに関わってるんじゃない

247:愛蔵版名無しさん
20/11/20 01:09:58.35 .net
>>224
陰陽師の仕事ができる北都ちゃんなんて北都ちゃんじゃない!><。

248:愛蔵版名無しさん
20/11/20 01:10:42.60 .net
>>243
そこまで覚えてりゃ十分だよ
そこから殆ど内容は進んでないし

249:愛蔵版名無しさん
20/11/20 01:10:55.32 .net
>>246
そもそもXで☆が死んだレインボーブリッジで元気に戦ってるのに何でXやるとかいう発想が出てくるのか…

250:愛蔵版名無しさん
20/11/20 01:12:59.09 .net
>>226
スレでは1期より面白かったという意見もあったんだよね
ただ劇場版製作のあとに2期が決定したので矛盾点がいろいろある
でも駄作とまでは思ってないよ
ストーリーと軸となるべき箇所の方向性が1期とは大きく異なっていた
あとエピソードがずっと繋がっていてテンポも悪く、見ていて疲れたりダレる感じがあったかな

251:愛蔵版名無しさん
20/11/20 01:15:16.82 .net
>>234
3はメインキャラが一新されたので比較しようがない
サイコメトラーや超人的に身体能力で事件を解決してたから最早サイコパスじゃないかもww
1期、2期のキャラはほぼ出てこない
初代ガンダムからガンダムZZにワープしたようなもん

252:愛蔵版名無しさん
20/11/20 01:16:33.93 .net
>>237
面白さの方向性が違った気がしないでもない
アラタで美形を枠を作り、そこでヲタを釣った感じも…
声担当も梶だったしね

253:愛蔵版名無しさん
20/11/20 01:17:20.88 .net
>>242
青年昴流と☆の対決シーンもアニメで再現するのか?

254:愛蔵版名無しさん
20/11/20 01:18:18.81 .net
>>243
むしろコミックスはそこで終わってる

255:愛蔵版名無しさん
20/11/20 01:19:27.94 .net
地味なオカルトものの脚本なら小中御大とか連れて来てほしかったな

256:愛蔵版名無しさん
20/11/20 01:21:06.50 .net
サイコパス3普通にクソアニメ言われてるけどな
円盤売上も死んでるし

257:愛蔵版名無しさん
20/11/20 01:27:24.17 .net
熊谷某が万人受けするタイプの脚本家でないのは理解した
作画も内容もダイナミックコード並みに酷い出来じゃなければいいやくらいの心構えで4月を待つことにするよ

258:愛蔵版名無しさん
20/11/20 01:29:43.67 .net
昴流役は蒼井翔太です
嫌だ

259:愛蔵版名無しさん
20/11/20 01:30:39.86 .net
しかしこのPVの雰囲気じゃあのオカルト3人娘が
鬼になって東京を破壊し尽くすようなアニメになるんじゃ

260:愛蔵版名無しさん
20/11/20 01:33:43.09 .net
>>256
アラタがチート過ぎた
あとそこはかとなく漂う腐女子狙い受け設定

261:愛蔵版名無しさん
20/11/20 01:33:59.86 .net
それでもサイコパス2がクソアニメ評価なのは事実なわけでそのクソアニメの脚本を担当してたのがバビロンの構成なわけで

262:愛蔵版名無しさん
20/11/20 01:34:09.20 .net
誰も見ることを強制しないから嫌なら見なくてええんやで
自分は実写版〜ツバサまで付き合ったから見るけど

263:愛蔵版名無しさん
20/11/20 01:35:49.63 .net
>>261
そもそもPSYCHO-PASS2は原案虚淵で構成冲方だから熊谷要素は殆どない

264:愛蔵版名無しさん
20/11/20 01:38:35.49 .net
>>257
ダイナミックコードクラスならむしろ伝説になれると思う
微妙な出来で空気扱いになるよりは語り継がれる伝説のクソアニメの方がまだマシじゃないかねw

265:愛蔵版名無しさん
20/11/20 01:40:47.29 .net
こんなところにも脚本家の擁護が涌くもんなんだね

266:愛蔵版名無しさん
20/11/20 01:43:26.20 .net
脚本家のアンチも湧いてるみたいだな、と、その作品見たことない身では思う

267:愛蔵版名無しさん
20/11/20 01:46:45.08 .net
それぞれ痛い目に合ってる人も多いことだしな・・・

268:愛蔵版名無しさん
20/11/20 01:47:14.65 .net
>>263
脚本家はただ文章書くだけの仕事じゃないんだなあ

269:愛蔵版名無しさん
20/11/20 01:48:16.77 .net
P、監督、D、脚本は常に4大戦犯にされるからなあ

270:愛蔵版名無しさん
20/11/20 01:52:16.10 .net
熊谷ねぇ…サイコパスはともかくシリーズ構成までやってたハマトラ1期は控え目に言ってつまらなかったから擁護は出来んなあ
脚本もこの人の担当回だけ出来が明らかに駄作だったことも複数あった
ガッツリ原作つきのアニメは良かったから向き不向きがあるんじゃね?

271:愛蔵版名無しさん
20/11/20 01:56:48.49 .net
>>270
ハマトラも原作あるよ

272:愛蔵版名無しさん
20/11/20 02:00:01.70 .net
構成や監督との相性もあるからね
サイコパス2は構成と脚本の相性が特に悪かったのかも
ところで東京バビロンのシリーズ構成は熊谷さんだけど脚本担当とまでは明記されてないよね
その場合普通はシリーズ構成が脚本を兼任するものなの?

273:愛蔵版名無しさん
20/11/20 02:02:58.61 .net
例の女の子の霊とか双剣で有無を言わさず首をはねそうな雰囲気で笑う

274:愛蔵版名無しさん
20/11/20 02:03:53.34 .net
>>271
原作に忠実ならそれなりにこなせるけどアニオリ要素を強く出そうとすると駄作になるのではってこと
だからアニオリ要素が強そうなバビロンは向いてないんでねって言いたかった

275:愛蔵版名無しさん
20/11/20 02:05:29.38 .net
そもそも陰陽師は双剣なんか持ちませんから・・・

276:愛蔵版名無しさん
20/11/20 02:08:05.54 .net
最初から設定がガチガチに固まってる原作を与えとけばいい仕事するってことか
なら尚のことシリーズ構成なんて向かなくないか?

277:愛蔵版名無しさん
20/11/20 02:09:21.30 .net
>>273
ちょwwwおまww

278:愛蔵版名無しさん
20/11/20 02:10:56.50 .net
そもそもシリーズ構成の役割は脚本の総括や調整役なので設定を考えるのはシリーズ構成じゃない

279:愛蔵版名無しさん
20/11/20 02:11:49.07 .net
>>276
実写だけど、逃げ恥の野木亜紀子さんは原作つきを上手くアレンジする力量には昔から定評ある
アニメもできるのならば、野木さんだったら素晴らしいバビロンアニメ化になったに違いない

280:愛蔵版名無しさん
20/11/20 02:12:26.73 .net
拝み屋漫画としては夢幻街と並んでいい漫画なのにね
やっぱ時代とともに使い潰されるのか

281:愛蔵版名無しさん
20/11/20 02:13:53.11 .net
熊谷さんはシリーズ構成としか書いてないよね
脚本家の明記がないのは何故?

282:愛蔵版名無しさん
20/11/20 02:20:59.20 .net
>>281
他の脚本家も書くからかな
シリーズ構成は1話も自分で書かない場合もあるよ

283:愛蔵版名無しさん
20/11/20 02:20:59.91 .net
>>279
逃げ恥は原作をうまくアレンジして原作以上に面白く仕上げてたね
ドラマ畑の脚本家でも構わないからバビロンには是非アレンジ力のある人が担当してほしいな

284:愛蔵版名無しさん
20/11/20 02:32:17.42 .net
いっそ大川が構成も脚本もやってくれたらと一瞬思ったけどそういやBLOOD-Cが酷かったことを思い出した

285:愛蔵版名無しさん
20/11/20 02:35:00.08 .net
大川のアニメ脚本良いと思ったことないや
アニメの場合設定や全体の内容を決めるのは監督やプロデューサーや原作者

286:愛蔵版名無しさん
20/11/20 02:35:23.12 .net
この漫画自体が元から拝み屋ノリを取り入れた雰囲気の作品だっただけで
別に伝説的とか持ち上げるのはお門違いなんだよな

287:愛蔵版名無しさん
20/11/20 02:36:37.31 .net
>>284
リアタイで視聴してたけどアニメスレでボロクソ言われてたような…
特に最終回はひどかった

288:愛蔵版名無しさん
20/11/20 02:37:11.00 .net
>>283
バビロンはアンナチュラルやMIU404みたく、社会問題を取り上げた作品だったから
野木さんだったら(ストーリーだけは)すんばらしいバビロンに仕上がったに違いない

289:愛蔵版名無しさん
20/11/20 02:38:59.39 .net
ただこのPVの激しさが全てを裏切っている

290:愛蔵版名無しさん
20/11/20 02:39:27.98 .net
>>285
大川さんは発想力がすごいんだと思う
普通はあそこまで残酷な話は描けないでしょう
あとビジネス感覚に優れているのが売れ筋を狙った作品を描くのも上手いよね
世の中が何を求めているのか、よ〜くわかっていらっしゃるw

291:愛蔵版名無しさん
20/11/20 02:41:44.15 .net
>>290
でも最近大川が脚本担当したアニメ円盤売上もよくないからなぁ…

292:愛蔵版名無しさん
20/11/20 02:43:19.65 .net
>>287
最終回は力尽きたのか作画も崩壊してたね
ああはなって欲しくないものだ

293:愛蔵版名無しさん
20/11/20 02:44:28.58 .net
☆はいつ走るんですかねw

294:愛蔵版名無しさん
20/11/20 02:46:43.90 .net
最終回崩壊はゴールデンアニメでも多いよね

295:愛蔵版名無しさん
20/11/20 02:48:07.00 .net
>>293
昴流は最終話のEDで走ると予想しとくわ

296:愛蔵版名無しさん
20/11/20 02:49:14.45 .net
片目負傷状態で走る☆を想像してしまったじゃないか

297:愛蔵版名無しさん
20/11/20 02:51:21.63 .net
CLAMPにしてはブラックジャックレベルにいい話もあるのに
こんな今風のバトルモノにして捨てていいんかね

298:愛蔵版名無しさん
20/11/20 02:54:28.67 niXoWXqd.net
実家に置いてるから電子本買っちゃたよ。なんか悔しい。けどアニメの糞絵見ちゃったから本家がみたくなってしまった。今みてもカラー絵はビビットでええな。

299:愛蔵版名無しさん
20/11/20 02:56:32.28 .net
今風バトル物でもバナナのお爺ちゃんの話とかはやって問題ないと思うけどな

300:愛蔵版名無しさん
20/11/20 03:08:36.84 .net
>>291
若い頃に才能を使い切ってしまったのか…

301:愛蔵版名無しさん
20/11/20 03:09:31.08 .net
>>298
がゆんの淡い色付けとは本当に対照的だった

302:愛蔵版名無しさん
20/11/20 03:12:27.01 .net
>>300
若い頃から長編微妙だから元々30分尺を持たせないといけないアニメ脚本とか向いてない気がする

303:愛蔵版名無しさん
20/11/20 03:18:04.98 .net
特撮界だと井上が腐り果てて小林が光り輝いたようなものよ

304:愛蔵版名無しさん
20/11/20 03:19:57.92 .net
私はCLAMP作品の中じゃ(今はCLAMP名義から外された聖りいざさんのCOMBINATIONは抜く)
バビロンが断トツに好きな作品なんだよね
初期作品でも3部作はキャラを愛でて楽しむもので、ストーリーを楽しむものではないと思ってる
(謎のお母さんが2人出てきたりしているし)
だからそういった意味ではストーリー、絵柄、キャラ、最後の大どんでん返しがあったバビロンは大好きだった
なので今回のアニメ化は令和版とはいえ、なんか今から寂しい気持ちになってきてしまったわ

305:愛蔵版名無しさん
20/11/20 03:21:32.32 .net
バビロンは拝み屋人情噺の最後に
とんでもないどんでん返しを噛ましてくるのが
実に味なんだよな

306:愛蔵版名無しさん
20/11/20 03:32:04.11 .net
人情噺ではないような…

307:愛蔵版名無しさん
20/11/20 03:43:00.96 .net
>>306
いや一編一編御宿かわせみほどじゃないにしても
なかなか読みごたえのあるお話だったと思うよ

308:愛蔵版名無しさん
20/11/20 03:45:02.27 .net
>>203
そもそも昴流の設定が普段は穏やかだけど怒ると怖いだし…

309:愛蔵版名無しさん
20/11/20 03:45:52.08 niXoWXqd.net
北都ちゃん走る、まぁ格好いいからいいか
☆走るお前そんなキャラじゃないだろ
すばる変身バンク、大草原

310:愛蔵版名無しさん
20/11/20 03:54:29.34 .net
>>297
原作エピやらないとバビロンアニメにする意味無いよなぁ

311:愛蔵版名無しさん
20/11/20 03:54:51.07 .net
PV見たけどバビロンじゃなくてまんまアレじゃん
ハンドシェイカーズとかいうすげーつまんなかったバトルアニメ
URLリンク(download1.getuploader.com)
URLリンク(download1.getuploader.com)

312:愛蔵版名無しさん
20/11/20 04:00:26.24 .net
無機質なキャラデザ、バトルの動き、無駄に派手なエフェクトのクセ
背景美術、どれもこれも大爆死したハンドシェイカーそっくり
あれは大阪という都市を舞台に、「X」の結界そっくりの
結界を張って術者同士がタイマンで戦う作品だったが、
今度は大阪じゃなくて東京ものにしたのか

313:愛蔵版名無しさん
20/11/20 04:08:00.12 .net
案の定バトルアニメにされそうなのがなあ
妖怪と戦う要素なんて全く無いのに

314:愛蔵版名無しさん
20/11/20 04:09:36.04 .net
え、みなさんわりと冷静ですね・・・
最新情報見ました
なんというか普通に無理でした
大好きな作品を汚されたくない
怒りすら覚える
知りたくなかった
見るんじゃなかった
第一報から不安しかなかったけどやっぱり無理でした
駄目だ冷静でいられない
北都ちゃんの横に女の子がいるシーン
もしかして「smile」のガイジンさんが差し替えられちゃったとか・・・
いやまさか、そんな、そんなわけ、ない・・・
ああ〜せめておかしな改変しない、オリジナル要素入れない、90年代の作品であることを考慮する
こんだけやってくれ〜
いやもうPVの時点で無理なんですけどね
ああーほんと見るんじゃなかった寝ます

315:愛蔵版名無しさん
20/11/20 04:12:16.67 .net
こういう原作テイスト無視して自社の色が強いキャラデザする制作会社はなぁ
大体他も無視するよね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1288日前に更新/201 KB
担当:undef