【吾峠呼世晴】鬼滅の刃414斬 at RCOMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:愛蔵版名無しさん
20/10/19 23:59:47.78 2LY4UKhc0.net
鬼滅のアクスタで価値あるのはチキンラーメンのシークレット善逸だけ
あとはゴミ

501:愛蔵版名無しさん
20/10/20 00:04:45.59 qZte2yhn0.net
劇場版観てきたけど内容は割と普通だった
アクションシーンのBGM大きすぎてセリフがよく聞こえなかったし

502:愛蔵版名無しさん
20/10/20 00:09:01.91 w6GryVmJ0.net
>>491
ただでさえ推しでもない善逸の異形の姿なんぞいらんわw

503:愛蔵版名無しさん
20/10/20 00:14:46.52 vvIXQFQ1p.net
>>489
鬼滅の薬が正式タイトルだから

504:愛蔵版名無しさん
20/10/20 00:15:44.63 Hnpx5CCq0.net
脚本はプロの人を入れてほしいとは思ったな
原作のセリフを詰め込んだうえで映画用の説明セリフとか余計なものも入れてるから
ゴチャゴチャ喋るより絵で観せてほしいと思ってしまった

505:愛蔵版名無しさん
20/10/20 00:16:30.64 KGrtOYhH0.net
今週見に行く予定だけどBGMでかくて台詞聞こえないって話ちらほら見かけてて心配
いやまあ復習に二回行くけども

506:愛蔵版名無しさん
20/10/20 00:18:47.26 SX8Jczpe0.net
>>489
と言うか、主人公が気合い入れただけで物事解決しない展開は途中まではそれで良いものの、
最終決戦でも他の連中と横並び、かつラスボス強杉で覚醒して覚えた技が尽く速攻でほぼ無意味になるともうね
「体が透けて見える!」→「体が透けて見えた程度では無惨には通用しない!」
赫刀とかも大体このパターンで

507:愛蔵版名無しさん
20/10/20 00:21:03.62 ifJP962B0.net
そもそも我々はセリフ聞こえなくてもそんな困らない件

508:愛蔵版名無しさん
20/10/20 00:21:54.49 ifJP962B0.net
だいたいアカザが杏寿郎ハァハァ言って
煉獄が守るとか言ってるだけやろ

509:愛蔵版名無しさん
20/10/20 00:28:06.08 ft+1BDsa0.net
>>499
間違ってはいないけどさぁ...

510:愛蔵版名無しさん
20/10/20 00:28:33.30 ab0+YWqi0.net
正直バズってた累を倒すくだりもすごいとは思うけどいちいち大袈裟なのよな
個人的には漫画のほうがあの時点での炭治郎の強さを表現出来てて好き
実際アニメだと勝ち確みたいな演出で実は倒せませんでしたーての無理がある

511:愛蔵版名無しさん
20/10/20 00:32:24.54 nlzD1Ranr.net
>>497
赫刀は十分役に立ってましたが?
あれ無いと切った瞬間からくっついて切断すら出来ないんですけど
そうやって少しでも時間を稼いで日の出を待ってたって話なのは理解出来てる?

512:愛蔵版名無しさん
20/10/20 00:36:51.73 Az8fifIDr.net
アニメは累戦が実質一期におけるラスボスだからなあ
演出派手めにしたくなるのはわかる

513:愛蔵版名無しさん
20/10/20 00:39:42.73 o684tbTi0.net
どんなに人間離れした天才でも家族や仲間との絆を失っては何も為せない
無惨を倒したのは名もない隊士や散っていった柱達、400年前の縁壱も含めた皆の力と受け継がれた想いだった
というのが鬼滅のテーマだと思ってたから主人公が真の力に覚醒してやっつけましたではそぐわない

514:愛蔵版名無しさん
20/10/20 00:40:36.36 ab0+YWqi0.net
>>503
たしかにそうだね。もちろん歌も相まって素晴らしいのはわかる
ただ義勇の手紙のくだりとかやっぱりアニメよりマンガのほうがテンポよくて雰囲気出てる気がするんだよね
なんというか原作のほうが静寂さを表現できてるというか

515:愛蔵版名無しさん
20/10/20 00:41:42.66 ab0+YWqi0.net
ごめん義勇じゃなくて柱会議の時は鱗滝さんの手紙だった汗

516:愛蔵版名無しさん
20/10/20 00:56:58.97 ifJP962B0.net
切腹かけるのが岩柱あたりだったらみんな従ったんだろうな…w

517:愛蔵版名無しさん
20/10/20 00:57:40.27 PHCM7AYM0.net
>>505
わかるよ
あの静かな空気感や間の使い方は素晴らしい
沼鬼戦で禰豆子が箱から出てきた時の大ゴマが好きなんだがアニメじゃさらりと流れてしまって残念だった

518:愛蔵版名無しさん
20/10/20 00:58:40.02 /+yItzQxd.net
まだ映画見てないんだけど猗窩座のイントネーションってどれ?
バカラ
おじや
ヤマハ

519:愛蔵版名無しさん
20/10/20 00:59:47.86 d75XyCuhK.net
>>507
そこはそんなに甘くないと思う

520:愛蔵版名無しさん
20/10/20 01:02:43.40 Hnpx5CCq0.net
>>509
赤ちゃん

521:愛蔵版名無しさん
20/10/20 01:04:08.97 ab0+YWqi0.net
>>508
わかる人いて嬉しいわ。
柱がごちゃごちゃ言う→義勇達が腹を切ると伝わる→一瞬で空気が止まり柱達が本気度を察する→顔色一切変えない義勇を見て涙する炭治郎
コラとか作られたりなぜかネタにされてるが、言葉こそ出さないもののあの時点では義勇だけが竈門兄妹を信じてるってのがいい

522:愛蔵版名無しさん
20/10/20 01:15:11.49 CfqAS/S40.net
アニメは最後で煉獄とか不死川とか伊黒とか柱がよってたかってねずこ虐めてたのが印象最悪
柱の第一印象は最悪だった
特に伊黒と不死川

523:愛蔵版名無しさん
20/10/20 01:15:50.44 /+yItzQxd.net
>>511
サンクス。バブー。

524:愛蔵版名無しさん
20/10/20 01:19:43.42 FUqxvDqRx.net
>>513
そこらへん、かなりの率の人が怒るけど
やっぱり当時の作者の描写力の足らなさなのかなと思う
珠世様から奇跡と言われたりするレベルに禰豆子は特殊な例、鬼殺隊は鬼を倒す組織という前提である以上
鬼を処刑する側の意見って普通なら理解されるものなのにそこらへん無視していじめた!ってなっちゃうのがある意味不思議

525:愛蔵版名無しさん
20/10/20 01:23:19.05 vzCWLJMq0.net
鬼滅の刃って1話から最終話で劇中何年くらい経過してんだっけ?

526:愛蔵版名無しさん
20/10/20 01:25:25.02 ifJP962B0.net
3年弱だと思われる
2年は修行

527:愛蔵版名無しさん
20/10/20 01:26:40.81 ifJP962B0.net
ただ炭治郎の任務が作中描写されたものだけとは限らないし
どうも任務のたびに長期眠りまくってたそうなので断定はできない

528:愛蔵版名無しさん
20/10/20 01:28:32.38 vzCWLJMq0.net
>>518
言い方悪いけどさ何百年も生きてきた鬼柱さん、竈門一家無駄に殺したせいでわずか3年で死んでしまったんやなぁ…

529:愛蔵版名無しさん
20/10/20 01:29:06.46 DG6y3Zso0.net
>>518
炎の死亡時に修行しつつ各個人で鬼を退治していたとか言ってたよね

530:愛蔵版名無しさん
20/10/20 01:29:44.22 Zektel1K0.net
>>513
>>515
完全に竃門兄妹視点になってると、いじめになっちゃうね
柱側にも事情があるはずだけど、あの時点でどういう人物なのか分からないから
現実社会でも被害者側か加害者側かで、全然違った印象になってしまうから怖いんだよな・・・

531:愛蔵版名無しさん
20/10/20 01:35:09.60 8mXqhAErd.net
ぜーんぶ見せます! ノンノ12月号 特別付録『鬼滅の刃』卓上カレンダーを徹底解剖。
URLリンク(nonno.hpplus.jp)
URLリンク(nonno.hpplus.jp)

532:愛蔵版名無しさん
20/10/20 01:35:35.72 rT60xeuA0.net
自分をかばって運転士に刺された炭治郎に伊之助が黙ったところ感心したんだよね
映画みてないんだけど、そこイけてた?
ごめんねヨワくっての場面は凄くアニメが上手かった

533:愛蔵版名無しさん
20/10/20 01:40:04.86 rT60xeuA0.net
>>519
父が鬼を知らないはずがないから、子供たちには黙っている約束を夫婦でしてないと導入が整合しないよね

534:愛蔵版名無しさん
20/10/20 01:40:12.71 Hnpx5CCq0.net
>>522
1月の絵がなんかエロい

535:愛蔵版名無しさん
20/10/20 01:49:36.13 DG6y3Zso0.net
>>521
鱗滝さんは元柱なんだから鬼殺隊として禰豆子は処刑される対象であることを説明しとくべきだった
そこからどうするか炭治郎に判断させないと

536:愛蔵版名無しさん
20/10/20 01:49:51.45 J5E+THkYa.net
>>522
すごいチョイスしてるww

537:愛蔵版名無しさん
20/10/20 01:53:48.56 q3G1bO2Q0.net
>>507
あの風や蛇からさん付けで呼ばれてる岩w
二人とも他の柱は基本苗字の呼び捨てだよね?

538:愛蔵版名無しさん
20/10/20 01:56:32.87 rT60xeuA0.net
>>522
ムキムキねずみ愛があるこれは古参読者か

539:愛蔵版名無しさん
20/10/20 01:57:17.34 jIW62oi1a.net
>>522
突っ込みどころ多いなー!
JKウケを意識した結果なのか

540:愛蔵版名無しさん
20/10/20 02:00:06.11 jIW62oi1a.net
>>529
かもしれないし とりあえずネタシーンを詰め込んだだけなのかもしれない

541:愛蔵版名無しさん
20/10/20 02:06:04.55 p5LEBMJS0.net
URLリンク(medaka.2ch.net)
793 名前:愛蔵版名無しさん (スフッ Sdbf-3eEt)[sage] 投稿日:2020/10/17(土) 13:58:53.13 ID:lG+gxuaLd
 >>792
 これか…良さそうだけどアルターからもでるから悩む
 URLリンク(i.imgur.com)

前スレのこれ販売できんかよ
まんこ丸見えじゃんか

542:愛蔵版名無しさん
20/10/20 02:06:41.78 PHCM7AYM0.net
>>512
義勇は一話のあの時点で覚悟を決めてたわけだし鱗滝さんもそんな義勇と竈門兄妹を信じて命を賭けてくれたわけだしそりゃ炭治郎も俺も号泣するよな
>>515
最初の柱合会議では柱達を恐ろしい連中として描くことで炭治郎に感情移入させておいて、後々の展開で「ああ風や蛇にも譲れない理由があったんだ」と理解させるのが作者の狙いでしょ?
あの時点で「こいつらひでーな」と思うはごく自然なことだよ
完結まで読んでおいてそれでも許せないと思うならそれは流石に頑固すぎるし想定外だろうけどね

543:愛蔵版名無しさん
20/10/20 02:25:27.13 DG6y3Zso0.net
少数なんだろうけど
あの時点で許可取ってない以上は当たり前の対応しているとしか思ってなかったから
むしろ炭治郎が平気で持ち込んでそれで認めろと求めるのはちょっとどうなのと思った派だった

544:愛蔵版名無しさん
20/10/20 02:26:46.35 ifJP962B0.net
作者謹製の外伝で煉獄は炭治郎に負けず劣らず繊細に人を思いやるタイプと分かったので
初登場の悪く言えばサイコパスみのある炭治郎ごと処刑宣言シーンに笑う

545:愛蔵版名無しさん
20/10/20 02:28:40.87 ifJP962B0.net
隊の内規で利敵行為は死罪とかあるのかな
雷柱の切腹は命令ではないと思われるし
描写としては縁壱が珠世を見逃した件くらいか

546:愛蔵版名無しさん
20/10/20 02:38:45.34 SX8Jczpe0.net
>>502
役に立ってはいたが、握り締めると赤くなるとか言い出して皆が使い出した時には
「えっ」という反応しか出来なかったわ
そして受け継がれた黒刀の意味は特に無い

547:愛蔵版名無しさん
20/10/20 02:40:45.76 ifJP962B0.net
縁壱の武器がさほど伝説的なものでもないのは
彼が化け物であることの補完になってるから許した

548:愛蔵版名無しさん
20/10/20 02:41:02.62 f/A96Nx0K.net
遊郭編からナレーション入れて欲しいなぁ
おばちゃん声でいいから
善逸のアタイ吉原一の花魁


549:になる ※なれません は何となく本人にセルフツッこみさせるよりナレーションの方が良さそう



550:愛蔵版名無しさん
20/10/20 02:53:32.87 NUtIbsBpx.net
>>535
あの顔はともかく発言自体は炭治郎と同じく自分の譲れないものに対してはまっすぐゆえに発言が過激だったって補完した

551:愛蔵版名無しさん
20/10/20 03:51:52.72 q+l/e7Le0.net
>>536
昔鬼殺隊裏切ってお館様の首を持って鬼になった奴がいるからそこら辺厳しくなったんだと思うぞ

552:愛蔵版名無しさん
20/10/20 05:17:18.19 0IwAGYa80.net
>>532
鬼滅の世界にはパンツが存在しているから大丈夫
ワニ先生描き下ろしムキムキねずみステッカー
URLリンク(i.imgur.com)

553:愛蔵版名無しさん
20/10/20 06:11:30.83 qZte2yhn0.net
>>496
他にも結構居るって事は劇場の問題じゃなかったか
アクションシーンで技名はほとんど把握できなかったよ

554:愛蔵版名無しさん
20/10/20 06:30:16.49 INPnhEk9M.net
>>532
さすがファット出来がいい
アルターからも出るんだからマジ羨ましい

555:愛蔵版名無しさん
20/10/20 06:31:29.21 iUJV0GRuM.net
零巻のワニ描き下ろし寝顔イラストの炭治郎と煉獄さんが
炭彦と桃寿郎にしか見えん

556:愛蔵版名無しさん
20/10/20 06:38:45.31 K3hGBZeG0.net
>>522
無一郎は新しい刀構えたとこじゃないんか…

557:愛蔵版名無しさん
20/10/20 07:04:57.46 ce+Nl2QCa.net
主人公に肩入れしすぎる読者を皮肉る筋書きはいいよな
そういった人間にいかに己の考えが浅く狭いかを学ばせるいい機会

558:愛蔵版名無しさん
20/10/20 07:14:29.33 KPZwmKjO0.net
>>522
絵のチョイスが面白い

559:愛蔵版名無しさん
20/10/20 07:22:49.83 ah6XRHMH.net
ワニ先生完全監修の外伝
映画ドラマCD
そして刀鍛冶編
煉獄さんの弟子は、煉獄さんを越えましたよー
煉獄さんも甘露寺>煉獄さんを喜んでる

560:愛蔵版名無しさん
20/10/20 07:32:31.13 iUJV0GRuM.net
ワニもこんな感じなんかな
URLリンク(i.imgur.com)

561:愛蔵版名無しさん
20/10/20 07:39:45.26 ah6XRHMHd.net
ラノベの大ヒット作スレイヤーズの作者は、
本来は挿絵は買い切りなので挿絵の人には作品の権利もないし売れても印税も入らない
けど、作品のパートナーだから挿絵の人にも印税入るようにした
という話があるけどね
これだけ売れたら何かの還元してるでしょうし、次作で作者に還元させるのでは
監修を明記して印税入るようにするとかね
アニメでたまに原作者が脚本担当するのもそれ

562:愛蔵版名無しさん
20/10/20 07:44:53.84 ah6XRHMHd.net
原作ではまったく出てこなかった
甘露寺と煉獄の師弟関係はえらく推すね
外伝とドラマCDとで
アニメの2期でも改編して推していくのかな

563:愛蔵版名無しさん
20/10/20 07:48:41.58 Cuocs3//0.net
>>522
アニメ絵じゃんくて原作絵使うんだな
集英社だから当然といえば当然だろうけど

564:愛蔵版名無しさん
20/10/20 07:55:57.59 tGiPDvMA0.net
>>470
甘露寺は映画で喋らないからCDなのでは
ムイムイはあの時点では感情が欠除してるから何もなかったと自己完結した

565:愛蔵版名無しさん
20/10/20 07:58:07.37 PYu+ubSzr.net
今日初めて霹靂一閃って言ってる小学生に遭遇したわ
めっちゃテンション高く言ってて笑った

566:愛蔵版名無しさん
20/10/20 07:58:36.51 tGiPDvMA0.net
>>552
映画の反応をみる限り下手な改編は無さそう
というか煉獄生存時で話を動かしやすいのが甘露寺なのでは
他はビジネス仲間くらいの印象

567:愛蔵版名無しさん
20/10/20 08:18:41.61 2CgrRlWdd.net
そりゃ炎の生前の掘り下げする上で他の柱との関係性が明確なのが弟子だった恋だけなんだから恋に出番が回ってくるのは必然だろうよ

568:愛蔵版名無しさん
20/10/20 08:26:26.09 ah6XRHMHd.net
煉獄甘露寺で気になったのは、継子ではなく弟子と言ってる点かな
しかし、甘露寺>煉獄を励ましとか言ってる人は酷いよな
外伝でもドラマCDでも、才能のない弟に煉獄は励ましなんて言わなかったのに

569:愛蔵版名無しさん
20/10/20 08:31:56.35 XFoVLxd6F.net
炎恋師弟はワニがファンブックのための思いつきでつけた設定だと思うけど
煉獄家を描けるし美味しい設定だな

570:愛蔵版名無しさん
20/10/20 08:32:28.70 oFC8DsTop.net
うむ!美味い!

571:愛蔵版名無しさん
20/10/20 08:34:50.67 8nzZg0n2M.net
>>542
なんだっけこれ
実にうれしそうなのがなんとも言えない

572:愛蔵版名無しさん
20/10/20 08:39:57.45 ah6XRHMHd.net
>>559
美しいし煉獄兄弟と甘露寺の3人は微笑ましい
甘露寺と弟への言い方の違いで、
煉獄は嘘をつかない&ポジティブなだけの愚か者ではないんだなーとも解る

573:愛蔵版名無しさん
20/10/20 08:47:06.35 0cyBv5M70.net
>>561
ジャンプGIGAのとじ込み付録ワニ先生描き下ろしムキムキねずみステッカー
遊郭編がジャンプで連載されてる時期のやつだったかな

574:愛蔵版名無しさん
20/10/20 09:23:26.43 qZte2yhn0.net
少し気になったんだけど脚本UFOってどういう事?
脚本で個人名が出ないのは珍しい気もするけど

575:愛蔵版名無しさん
20/10/20 09:23:51.89 URB/JLF9r.net
>>558
継子は柱の弟子
甘露寺が煉獄の弟子だった頃はまだ柱じゃない
親父もその頃にはグレてただろうし

576:愛蔵版名無しさん
20/10/20 09:25:41.56 mYji08TT0.net
人気投票が地味に楽しみ

577:愛蔵版名無しさん
20/10/20 09:29:38.04 iUJV0GRuM.net
>>564
脚本書いてるのはufoの社長
ちなみに竈門炭治郎のうたの作詞は近藤光と吾峠呼世晴だったりする

578:愛蔵版名無しさん
20/10/20 09:29:57.28 xEJhsrmY0.net
ワニ先生の書き下ろしあるといいな

579:愛蔵版名無しさん
20/10/20 10:18:06.56 qZte2yhn0.net
>>567
社長なんだw
名前出せばいいと思うけど何か思う所があるのかな

580:愛蔵版名無しさん
20/10/20 10:26:41.74 RyEYYsLaM.net
煉獄零巻配り終えたら、次はキメツ学園をワニ新規描き下ろしで配ってほしい
また爆発的には伸びるぞ

581:愛蔵版名無しさん
20/10/20 10:28:35.97 ah6XRHMHd.net
>>565
ドラマCDの会話見るに
推測入るけど
親方様期待の甘露寺は、煉獄父に預けられたんだろうなー
でも、煉獄父があれ
だから、名門煉獄の面目を保つのもあってまだ平隊士の煉獄に預けたと
まあ、親方様は煉獄の人育ての才能を見込んでたんだろうなー
っていうかドラマCD聞いて、しのぶは多分育成の才能ないんだろうなーと思った

582:愛蔵版名無しさん
20/10/20 10:30:49.49 ah6XRHMHd.net
>>569
社長は脱税疑惑がかかってる
それで社会的責任あるからUFOになったのかも
2期の制作会社が変わる予想もあるくらい、社会人や会社の社会的責任は大きい
アクタージュも連載終了でコミックも回収したくらい

583:愛蔵版名無しさん
20/10/20 10:35:00.35 ah6XRHMHd.net
>>572
続き
あと、脚本と作詞は印税が凄い
だから社員全体に利益が回るように会社名義にすることも多い
作詞者曰わく35年前の上のZガンダムとガンダムZZのOPに印税が今でも入ってきてかつ1位2位の印税になるくらい
だから人格的に問題ある奴とかは脚本に固


584:キして全部自分が脚本やったりする傾向がある 仲間内で脚本回してるんじゃないかということもある 今回のドラマCDはめっさ売れてるけど、一杯喋ってる煉獄と甘露寺とワニ先生には印税はいかないのよね



585:愛蔵版名無しさん
20/10/20 10:38:29.21 f65jSkzqa.net
リアルタイムで読んでたときは兄のピンチに禰豆子が遂に血鬼術に覚醒する演出は震えまくった
血鬼術のカッコよさって当て字のカッコよさもあると思うから「血が爆ぜる」と漢字の出ないアニメ版は動画になった迫力すごいけどやや物足りなさが残る

586:愛蔵版名無しさん
20/10/20 10:38:29.31 HBp+QpBG0.net
>>467
黒いんだ、黒いんだーーー

587:愛蔵版名無しさん
20/10/20 10:47:50.07 gaHKo8JE0.net
原作絵のグッズが欲しいから雑誌付録20種は結局ほとんど買ってしまった

588:愛蔵版名無しさん
20/10/20 10:52:46.92 iUJV0GRuM.net
脱税容疑で東京地検に告発されたのが今年の6月
調査に1年ぐらいかかるらしいので来年まで結果待ち
ただし脱税の判決は非常に曖昧なため、逮捕もあるし修正申告して納税すれば終了の可能性もある

589:愛蔵版名無しさん
20/10/20 11:00:02.03 P2OzbDDJa.net
近藤光はヤマト西崎義展みたいなもんか
悪評もおおすぎるけどその辣腕でもたらすメリットが凄まじいから相殺で不問にされてる
今回の脱税は流石に額が派手にやりすぎたな

590:愛蔵版名無しさん
20/10/20 11:11:41.32 iUJV0GRuM.net
徳井義実は1億1800万円脱税したけど不起訴
青汁王子は1億8000万円脱税して逮捕
今回の近藤光は1億4000万円
正直金額だけではわからんのよね
鬼滅の大ヒットで当然また国税からマークされてるだろうから、
来年きっちり納税して逃亡の可能性もナシと判断されれば情状酌量ありと見てるんだが

591:愛蔵版名無しさん
20/10/20 11:17:09.38 PeCJMZzd0.net
ブラッディスクライド→牙突→霹靂一閃

592:愛蔵版名無しさん
20/10/20 11:53:47.94 bdO3rsDE0.net
>>534
自分もどっちも気持ち分かると思いながら読んだ

593:愛蔵版名無しさん
20/10/20 11:58:19.63 7Bih33PQd.net
人気投票か
投票タイミング的に票を伸ばせなさそうなのは岩と継国兄弟かな
珠世ユシロウも実力は発揮できなさそう

594:愛蔵版名無しさん
20/10/20 12:04:43.84 NvMUC+LOr.net
>>159
確認してみたら冨岡義勇の転売はイベント開始時の3ヶ月前から

595:愛蔵版名無しさん
20/10/20 12:04:47.01 DSrKbef10.net
>>527
このチョイスすごい好きだわ。
コンビ愛、カップル愛がすさまじい。
さすが女性誌。

596:愛蔵版名無しさん
20/10/20 12:09:49.57 +Du0xra10.net
鏑丸に投票できない人気投票なんて俺は認めない

597:583
20/10/20 12:16:51.89 NvMUC+LOr.net
つまりは余り物じゃなくて冨岡だけ抜き盗って転売してる。
これは立派な業務上横領罪と思われる。
余り物でも会社の許可なく手に入れて販売してもアウト。
通報したほうがいい。

598:愛蔵版名無しさん
20/10/20 12:18:37.07 AhrYyNU6M.net
キメラアントに例えるなら、
無惨=メルエム
上弦=護衛軍
下弦=師団長
みたいな感じ?

599:愛蔵版名無しさん
20/10/20 12:31:23.41 +Du0xra10.net
>>587
鼻水ターレの女は誰だろう

600:愛蔵版名無しさん
20/10/20 12:35:56.59 ah6XRHMHd.net
>>583
いまやったら
煉獄縛上げ
甘露寺も上げていた

601:愛蔵版名無しさん
20/10/20 12:43:06.60 j9gtFelR0.net
今のジャンプとサンデーは黄金期の貯金を切り崩しているガラパゴス雑誌
00年代の暗黒期に若手を満足に育てられなかったのが悪い

602:愛蔵版名無しさん
20/10/20 12:51:00.91 ah6XRHMHd.net
>>590
しのぶさんへの批判はそこまでだ

603:愛蔵版名無しさん
20/10/20 13:02:49.71 9HxUnGGu0.net
さっき幼稚園帰りのママ友軍団と幼女たちとすれ違ったとき
幼女らがお互いを「カナヲ」「禰豆子」「しのぶ」と呼び合ってて微笑ましかった

604:愛蔵版名無しさん
20/10/20 13:27:21.77 AhrYyNU6M.net
>>590
マガジンの方がずっと末期的。

605:愛蔵版名無しさん
20/10/20 13:38:50.01 eJb4s3fSp.net
>>592
パート主婦なんで夕方にこども園まで迎え行くけど、大体我が子とお友達の鬼滅の寸劇鑑賞(強制)してから帰るんやで…
これまた幼児が言葉にしちゃダメな気がする不穏なセリフを一言一句しっかり覚えてるのよね…

606:愛蔵版名無しさん
20/10/20 14:07:57.70 F9bIPkqD0.net
鴉が泣いてたのは円盤ではぜひ消してほしい
勝手で済む話ではない

607:愛蔵版名無しさん
20/10/20 14:49:37.40 qZte2yhn0.net
>>572
なるほど・・・
なかなか闇を感じるね
細かくありがとう

608:愛蔵版名無しさん
20/10/20 14:55:02.70 i/5k0bE2p.net
>>595
鴉が泣いてたのは俺もやり過ぎだよと思ったけど一緒に行った未読の友人はあそこで泣いたつってたから一概に悪いとも言えないのでは

609:愛蔵版名無しさん
20/10/20 15:16:02.71 nPUrwMjo0.net
炭治郎や柱のカラスたちはそれぞれ個性豊かだけど煉獄のカラスはどんな性格だったんだろう

610:愛蔵版名無しさん
20/10/20 15:31:41.57 aZ1iuUTa0.net
今年の漢字は鬼で決まりだな

611:愛蔵版名無しさん
20/10/20 15:34:34.00 CfqAS/S40.net
いや「禍」だろ
コロナ禍には敵わん

612:愛蔵版名無しさん
20/10/20 15:35:52.57 oYKdIPm/0.net
>>595
俺も見たときはこれは蛇足だわって思った
ただ鬼滅アニメだと烏=場面転換の使われ方だけど列車現場から柱の面々に切り替わるときカラスが普段通り無表情で飛んでいくってのも味気ないのでまあアリかなと今は思う

613:愛蔵版名無しさん
20/10/20 15:39:44.38 styxGuvTM.net
>>595
好きな演出ではないし哀愁が台無しとも思ったけど、
原作で動物達がことごとく人格を持ってるのを考えると
あそこで涙をながさないのも変な気がすると思って納得きた
カラスが飛んでく演出自体はカッコいいから、塩梅が難しいよね

614:愛蔵版名無しさん
20/10/20 15:45:28.74 H6KstbVvd.net
禍とか救いがねえだろ

615:愛蔵版名無しさん
20/10/20 15:54:32.18 ah6XRHMHd.net
鬼滅も潤ってるのは一部ともいえる
過去の2回の災、震、偽、税の影響力には及ばない
でもって鬼で森に勝てるだろうか?
今年の漢字一覧URLリンク(www.kanken.or.jp)

616:愛蔵版名無しさん
20/10/20 16:03:39.55 7fay6ynF0.net
無惨戦、残り時間言い出してからはぴったりアニメで、同じ時間で作ってくれたら燃えるなぁ出来れば劇場版で。

617:愛蔵版名無しさん
20/10/20 16:20:24.63 rT60xeuA0.net
>>573
鬼滅の財務、って
産屋敷が組織運営のためにやってただろう収支割り出して
本にしてくんろ
売れるよ

618:愛蔵版名無しさん
20/10/20 16:20:25.36 1kkWqjUZ0.net
見てきた
いいもの見せてもらったよ
あれは泣くしかない

619:愛蔵版名無しさん
20/10/20 16:25:29.63 K3hGBZeG0.net
さっき観てきた
炭次郎のジェスチャーと泣きがちょっとオーバーリアクションだったけど良かったわ
あと観に来た人しか目にしない零巻にまでアカザが載ってないのはちょっと可哀想

620:愛蔵版名無しさん
20/10/20 16:46:51.12 59VH1IfB0.net
映画好調で「鬼滅の刃 第8巻」がコミックランキングに登場
URLリンク(prtimes.jp)
【コミック】
1位『鬼滅の刃 22 廻る縁』/吾峠呼世晴/集英社
2位『ちはやふる 45』/末次由紀/講談社
3位『約束のネバーランド 20 運命の向こう岸』/白井カイウ(原作)、出水ぽすか(作画)/集英社
4位『鬼滅の刃 1 残酷』/吾峠呼世晴/集英社
5位『鬼滅の刃 8 上弦の力・柱の力』/吾峠呼世晴/集英社

621:愛蔵版名無しさん
20/10/20 16:52:19.22 7fay6ynF0.net
8巻だけ買う意味がわからん。全部買えばいいのにな??

622:愛蔵版名無しさん
20/10/20 17:03:25.25 eRLVrvOa0.net
>>610
とりあえず映画のところの一区切りするのを見たいんじゃね?

623:愛蔵版名無しさん
20/10/20 17:08:05.86 bATR/c190.net
連載終わってもこんなに人気なのは、綺麗に終わったからだろうな。
ズルズル引き延ばして糞漫画化してたら、こうはいかなかったろう。
調子に乗って続編とか、子供の頃の話を他の漫画家が書くとか、
絶対にやめてくれ

624:愛蔵版名無しさん
20/10/20 17:11:42.40 bATR/c190.net
>>572
アクタージュは未成年の女子にわいせつ行為だからな。それも一回じゃないし。
わいせつの被害者って一生トラウマに苦しむ場合もある。
あれとは一緒にならないだろ。
UFOのグレードだからここまで人気が高まった訳で(原作がいいのは言うまでもないが)
他のアニメ会社でやっても全然ダメだろ。

625:愛蔵版名無しさん
20/10/20 17:12:00.56 ah6XRHMHd.net
>>612
鬼滅を超えるレジェンドのドラゴンボールへの批判はそこまでだ

626:愛蔵版名無しさん
20/10/20 17:14:19.97 bATR/c190.net
>>584
絵のチョイスがいいなw さすが女性誌。

627:愛蔵版名無しさん
20/10/20 17:15:42.81 bATR/c190.net
>>614
ドラゴンボールだけはあり。
が、ボルトとか他のはどれもひどすぎる。

628:愛蔵版名無しさん
20/10/20 17:17:03.63 ah6XRHMHd.net
>>613
俺は、才能あるから許す。面白いもの描いてるから許す。実績あげてるから許す
なんてことは許されないから何らかの処断はいると思う
個人的に、金への欲望、権力の欲望、性への欲望で罪を犯す人は再犯率高いからここで切っておいたほうがいいとも思う

629:愛蔵版名無しさん
20/10/20 17:18:33.34 U0Mz16bX0.net
>>512
冨岡が死にたいなら勝手に死ねば?
という反応だったけど

630:愛蔵版名無しさん
20/10/20 17:20:52.77 w23uF1OAH.net
>>572
疑惑じゃなくて確定だよufoがお知らせだしてたし
会社のお金というよりはカフェの売上を脱税したんだけどね

631:愛蔵版名無しさん
20/10/20 17:28:42.40 MF8WNhZ90.net
いや、ドラゴンボールの続こそどうしようもないゴミだろ

632:愛蔵版名無しさん
20/10/20 17:31:40.68 H6KstbVvd.net
納税なんて馬鹿馬鹿しいや
ろくな使い方しねえんだしよ

633:愛蔵版名無しさん
20/10/20 17:40:18.67 ah6XRHMHd.net
>>619
ああ、疑惑じゃないのか
今後どうするのかな?
人気だから、功績があるから、許す
なら集英社というよりもUFO自体が存在を問われるだろうし

634:愛蔵版名無しさん
20/10/20 17:43:21.41 w23uF1OAH.net
>>622
別に株式会社でもないしどうもしないよもうお金払ってるし
社長はこのまま社長のまま

635:愛蔵版名無しさん
20/10/20 17:55:15.84 rMnHIlC+0.net
原作じゃ大した立ち位置じゃなかった魘夢だけど映画の広告塔としてこんなにもメディアで目立てたのは良かったな

636:愛蔵版名無しさん
20/10/20 18:00:56.31 ah6XRHMHd.net
金払ってる…か
今後どうするのかな
今回2度目だそうだから

637:愛蔵版名無しさん
20/10/20 18:06:54.41 7fay6ynF0.net
しかし短編集読むと思うに、よく炭治郎みたいな光属性キャラ産み出せたなって思うわ。
あと禰豆子の可愛さも。

638:愛蔵版名無しさん
20/10/20 18:29:54.25 2Fsl2YpE0.net
>>626
短編集の主人公達みんな影がある奴ばっかだもんね
強いて炭治郎に近いのはアバラかな

639:愛蔵版名無しさん
20/10/20 18:33:00.32 jIW62oi1a.net
>>618
そりゃ覚悟がわかったところで意見は別に変らないだろ
そんな簡単に考えが変わる柱嫌だわ
「死にたいなら勝手に死に腐れよ 何の保証にもなりはしません」
「殺された人は戻らない」のセリフカッコいい

640:愛蔵版名無しさん
20/10/20 18:37:11.66 gI2zdqLbd.net
>>595
テレビアニメ前の1-5話を映画館で流した時も、お面で表現してるとかなんとか言って最終選別から戻った炭治郎を迎えるシーンで鱗滝さんの涙描かなかったりしたんだよね。(TV版では修正)
時々謎演出をしてしまうのか…

641:愛蔵版名無しさん
20/10/20 18:39:19.96 ifJP962B0.net
ヘビが泣く世界だ
カラスが泣いてもいい

642:愛蔵版名無しさん
20/10/20 18:46:16.36 mQ/sqk8g0.net
蜘蛛山編でチュン太郎が泣いてたのもアニオリだ
烏達って話が進むにつれてそれぞれ個性や感情があるなーってなってきたから
映画で煉獄さんのカラスが泣いてたのは良いアニオリって思ったけどな

643:愛蔵版名無しさん
20/10/20 18:46:58.44 Nt6spaik0.net
なんとヘビは涙を流さない生き物なのか・・・知らなんだ

644:愛蔵版名無しさん
20/10/20 18:54:59.15 ah6XRHMHd.net
蛇はまぶたいのない珍しい陸上脊椎動物だからのう
蛇がまぶたがないことを知らないで蛇描く人も多い

645:愛蔵版名無しさん
20/10/20 19:11:41.52 PHCM7AYM0.net
>>629
これ、零巻に載ってた監督とキャラデザの人のインタビュー記事に「演出さんが「鱗滝のお面で感情を表現したい」と話されていて」という記述があって「コイツかぁ!!!」と思った
5話ってこれ以外にも鱗滝vs手鬼の回想が入ったり玉鋼を選ぶシーンがやたら強調されてたりでそれまでに比べて妙にオリジナリティが加えられてたと思うんだけどどれもこれもその演出家のアイデアだったのかね
もしそうなら結構な厄介者だと思うわ

646:愛蔵版名無しさん
20/10/20 19:16:44.73 ah6XRHMHd.net
名作に自分の爪痕を残そうとする人は多いからね
ガンダムなんて富野監督はあまり言わないし監修なんて言わないから、外伝なんかで酷いことする奴もいる

647:愛蔵版名無しさん
20/10/20 19:17:05.47 jIW62oi1a.net
ヘビ、まぶたなくて目が持つのかと思ったら
まぶたはあるけど透明で、常に目を閉じてる状態らしい
まぶたも脱皮で新しくなるんだとか

648:愛蔵版名無しさん
20/10/20 19:18:47.16 jIW62oi1a.net
猫にある瞬膜みたいな薄い皮が目を覆ってるらしい

649:愛蔵版名無しさん
20/10/20 19:19:19.76 ah6XRHMHd.net
そうです
風はまばたきすらできねえー
と言ってたが、蛇はまばたきなど必要ない
閉じることのない瞳でずっと見てる

650:愛蔵版名無しさん
20/10/20 19:29:19.12 mQ/sqk8g0.net
>>638
ずっと閉じたまんまですって言われてるやん

651:愛蔵版名無しさん
20/10/20 19:35:07.48 rkmMqj+lp.net
鏑丸「俺にはメインカメラがついてる」

652:愛蔵版名無しさん
20/10/20 19:36:51.19 ab0+YWqi0.net
銀魂の作者が言ってたけど映画がどれだけ興行よくても作者には金入らんのな
まあ結果原作がさらに売れるから無関係とは言えないが

653:愛蔵版名無しさん
20/10/20 19:41:39.76 OTkzwh/A0.net
嘘柱・誇張しのぶと富岡チー義勇はほんと草

654:愛蔵版名無しさん
20/10/20 19:50:02.17 NlfX+dMb0.net
過狩り狩り改めて読んだけど処女作がこれってやはり異才だな
鬼の出自とか血鬼術の仕組みとか一切説明のない突き放した感じがたまらんわ

655:愛蔵版名無しさん
20/10/20 19:51:30.11 jIW62oi1a.net
>>6


656:43 終わり方もクッソ渋い



657:愛蔵版名無しさん
20/10/20 20:02:38.27 vDYQjmNR0.net
過狩り狩りは呼吸ないんだよなー

658:愛蔵版名無しさん
20/10/20 20:05:54.51 +Y4Sxbk10.net
このさで40話やりました

659:愛蔵版名無しさん
20/10/20 20:08:42.73 ZTlTXC3P0.net
過狩り狩りも面白いけどあのままだったら絶対人気はでなかったよな
ファンブックの連載ネームも暗すぎるし

660:愛蔵版名無しさん
20/10/20 20:09:46.68 Nt6spaik0.net
過狩り狩りはサムライガンの雰囲気によく似てるな

661:愛蔵版名無しさん
20/10/20 20:12:06.91 K3hGBZeG0.net
過狩り狩りの主人公はそのうち先輩隊士として出してくると思ってた

662:愛蔵版名無しさん
20/10/20 20:14:17.45 Bajy0K200.net
>>600
密じゃね?

663:愛蔵版名無しさん
20/10/20 20:17:38.86 DwgTZcX8M.net
>>602
霞の鴉も原作で凄く取り乱してたからなあ

664:愛蔵版名無しさん
20/10/20 20:20:41.81 vDYQjmNR0.net
過狩り狩りは縄張り争いとかあったから鬼が自然発生してる世界なんだろうけどそっから鬼滅になったら鬼は存在が許されない生き物に変わってる気がする

665:愛蔵版名無しさん
20/10/20 20:24:57.78 i/5k0bE2p.net
正直タイトルは過狩り狩りの方が好き
でもあのタイトルのままだと絶対ここまで人気にはならなかっただろうな

666:愛蔵版名無しさん
20/10/20 20:25:21.75 gaHKo8JE0.net
過狩り狩りの一切説明のない突き放した雰囲気好きだけど
たぶんこれだと読者置いてきぼりになるとか指摘されたんじゃないかな
んで説明が増えた

667:愛蔵版名無しさん
20/10/20 20:25:39.60 Nt6spaik0.net
西洋の鬼は無駄なので切った点が面白い

668:愛蔵版名無しさん
20/10/20 20:28:09.40 tbFeYarL0.net
>>651
銀子は最後どうなったのかとても気になる…

669:愛蔵版名無しさん
20/10/20 20:29:22.46 +Du0xra10.net
何度か読み直してようやく「狩り過ぎる奴を狩る」の意味だと分かった

670:愛蔵版名無しさん
20/10/20 20:36:30.29 rT60xeuA0.net
>>657
そうそう
でもヒットすれば流行りそうな語呂の良さ

671:愛蔵版名無しさん
20/10/20 20:36:48.21 Nt6spaik0.net
>>654
出来合いの小説の漫画化のような雰囲気があってちと盛り上がりに欠ける気がするのよな

672:愛蔵版名無しさん
20/10/20 20:38:41.42 rT60xeuA0.net
少年剣士ものなんて大昔からあるよなあと思って画像検索したら
隻腕の剣士、って剣道家の本がいっぱい出てきたわ

673:愛蔵版名無しさん
20/10/20 20:40:02.13 ab0+YWqi0.net
作風や絵柄がGAROぽいのよな。あれはあれで渋くて好きだわ

674:愛蔵版名無しさん
20/10/20 20:44:32.40 DSrKbef10.net
>>610
電子の8巻はデータの差し替えがあったよ。8巻だけ。
重版してどこか修正入ったのか。

675:愛蔵版名無しさん
20/10/20 20:47:02.13 qyaJ+jx+a.net
脱税云々は追徴課税ふ

676:愛蔵版名無しさん
20/10/20 20:48:44.64 Nt6spaik0.net
>>662
全然知らんかった・・・

677:愛蔵版名無しさん
20/10/20 20:49:25.78 rT60xeuA0.net
>>662
他のかんも更新しなかったっけ
どこ変えたんだろうね

678:愛蔵版名無しさん
20/10/20 20:51:43.07 rT60xeuA0.net
>>661
前も書いたけど滝田ゆうとか小島功とか忘れられすぎじゃねと思う

679:愛蔵版名無しさん
20/10/20 20:52:16.19 qyaJ+jx+a.net
脱税云々は追徴課税分も含めて納税したうえでそれでも告発されたわけだから
手口がよほど悪質だと判断されたんだろうな
このままお咎め無しは無いと思う
アニメ放送開始直前→脱税報道
原作終了直後→告発報道
の流れだから
アニメ二期制作決定直後→社長逮捕
と予測w

680:愛蔵版名無しさん
20/10/20 20:54:57.47 rT60xeuA0.net
>>667
納税額考えると
改心して明朗会計でたくさん雇用増やして精進せよ、の方が
お上としては広義に大衆を救うと思うで

681:愛蔵版名無しさん
20/10/20 20:56:45.41 Nt6spaik0.net
>>666
滝田ゆうはともかくかっぱっぱ先生は今でも結構覚えてる人多いんじゃないの

682:愛蔵版名無しさん
20/10/20 20:56:47.24 rT60xeuA0.net
でも改訂版で一期に原稿踏まないシーン入れて作った方がいいと思うけどね
それが怖いのは分かるけど泣きながら作ると

683:愛蔵版名無しさん
20/10/20 20:57:38.26 rT60xeuA0.net
>>669
安野モヨコのおじさまなんだってねヒゲとボイン


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1291日前に更新/258 KB
担当:undef