<梶原一騎> 32発目 ..
[2ch|▼Menu]
2:愛蔵版名無しさん
20/09/25 00:18:28.30 .net
    |┃三 ガラッ! ┌──┐ミ 
    |┃       | >>1乙  |  
    |┃ ≡ 〆⌒└─┬─┘ミ
____.|┃   ( ___)│    サッ 
    |┃=  (_》 ^ω^)E)   
    |┃ ≡⊂     ノ

3:愛蔵版名無しさん
20/09/25 00:35:17.81 .net
梶川>>1乙進

4:愛蔵版名無しさん
20/09/25 01:55:36.59 .net
乙!
押忍!

5:愛蔵版名無しさん
20/09/25 05:46:00.44 .net
それッひん捲れ!
>>1サマの乙拝見!

6:愛蔵版名無しさん
20/09/25 12:20:04.01 .net
ふっ

7:愛蔵版名無しさん
20/09/25 12:24:48.10 .net
プールで中1の女生徒が素っ裸で泳がされて
お尻が「♪プカプカ♪」

8:愛蔵版名無しさん
20/09/25 14:49:51.53 .net
URLリンク(i.imgur.com)

9:愛蔵版名無しさん
20/09/25 16:50:31.35 .net
 
巨人の星(総合) 8
スレリンク(ranime板)
侍ジャイアンツ4 [転載禁止]?2ch.net
スレリンク(ranime板)
【白いマットの】タイガーマスク 19【ジャングル】
スレリンク(ranime板)

10:愛蔵版名無しさん
20/09/25 17:55:26.95 .net
>>8
朝ドラでイッキの女房やらないかな

11:愛蔵版名無しさん
20/09/25 18:00:31.28 .net
>>9
懐アニ板にはたくさんあるな
あしたのジョー1&2 Round47
スレリンク(ranime板)
空手バカ一代 7本目
スレリンク(ranime板)
〓■〓■〓■柔道讃歌■〓■〓■〓
スレリンク(ranime板)

12:愛蔵版名無しさん
20/09/25 18:07:24.04 .net
2023年大河ドラマ 一騎人生劇場 男の星座

13:愛蔵版名無しさん
20/09/25 18:53:29.98 .net
「俺たちの劇画人生はまだ始まったばかりだ!」
ご愛読ありがとうございました。
梶原一騎先生の次回作にご期待ください。
…というところで終わってしまったからねえ。

14:愛蔵版名無しさん
20/09/25 19:10:14.12 .net
大河よりも朝ドラで放送して、お茶の間が凍りつく所を見たいw

15:愛蔵版名無しさん
20/09/25 19:57:01.88 LxJ7fgLu.net
URLリンク(f.easyuploader.app)

16:愛蔵版名無しさん
20/09/25 20:03:25.27 .net
>>15
この人?
URLリンク(news.infoseek.co.jp)

17:愛蔵版名無しさん
20/09/25 20:03:51.74 .net
ブブブの女房

18:愛蔵版名無しさん
20/09/25 20:07:17.23 .net
URLリンク(i.imgur.com)

19:愛蔵版名無しさん
20/09/25 20:08:06.12 .net
春山クンの役はやはりジャニーズ事務所からがいいかな

20:愛蔵版名無しさん
20/09/25 20:59:41.31 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)

21:愛蔵版名無しさん
20/09/25 21:12:20.22 .net
>>20
はぐれアイドル地獄変と見た

22:愛蔵版名無しさん
20/09/25 21:29:00.00 .net
うむ
URLリンク(pbs.twimg.com)

23:愛蔵版名無しさん
20/09/25 21:46:48.93 .net
若き貴族たち
一巻を無料で読んだが
書き手が佐藤まさあきというだけで印象が変わるな
女性は明らかに女アシスタント
変わった切り口だけど中身は空手地獄編と変わらんw
短いけど映画になってるし人気があったのか無かったのかわからんわ
佐藤まさあきは梶原一騎並みに変態だから
変態と変態で化学変化を起こすかと思ったが
ダビデの星はこの漫画の影響から生まれた中?

24:愛蔵版名無しさん
20/09/25 22:08:03.90 .net
>>22滅茶おもろそうやん 買うわ

25:愛蔵版名無しさん
20/09/25 22:10:06.96 .net
つのだの変態度はカジ超えていると思う

26:愛蔵版名無しさん
20/09/25 22:11:43.89 .net
>>23
人気は無いよ
巨匠コンビで華々しく始めた手前、中々打ち切りも言い出せずにズルズル続けてしまった模様

27:愛蔵版名無しさん
20/09/25 22:16:56.49 .net
>>24
これは外伝のほうだよ
はぐれアイドル地獄変外伝プリンセス・セーラ

28:愛蔵版名無しさん
20/09/25 22:25:50.36 .net
昭和元禄を謳歌

29:愛蔵版名無しさん
20/09/25 22:40:21.83 .net
>>27じゃあ外伝のほうを買おう

30:愛蔵版名無しさん
20/09/25 23:02:35.20 .net
時代は通販を通り超えてもはやインターネット道場か
URLリンク(i.imgur.com)

31:愛蔵版名無しさん
20/09/25 23:14:05.53 .net
ARやVRも導入されるかな

32:愛蔵版名無しさん
20/09/25 23:24:00.57 .net
俺は昔空手やってたんじゃ ただしインターネット道場やけどの
という時代が来たんだな

33:愛蔵版名無しさん
20/09/25 23:41:21.53 .net
MXで1時から
ガールズ新聞やるで

34:愛蔵版名無しさん
20/09/26 00:01:17.83 .net
インターネット道場なんて、サイバーパンクSFでも思いつかなかったのではなかろうか

35:愛蔵版名無しさん
20/09/26 00:49:31.99 .net
極真なら「おうち道場」が前からあったね
スカイプを使ってたんだったかな

36:愛蔵版名無しさん
20/09/26 00:50:48.87 .net
ガールズ新聞や恐怖新聞もスマホにとどく

37:愛蔵版名無しさん
20/09/26 04:29:09.97 .net
URLリンク(i.imgur.com)

38:愛蔵版名無しさん
20/09/26 05:15:51.82 .net
>>30
ダイ大石カラテスクールという感じだ。

39:愛蔵版名無しさん
20/09/26 06:04:34.26 .net
オーッ ダイ=オーイシ

40:愛蔵版名無しさん
20/09/26 06:43:14.95 .net
ゴッドフット!

41:愛蔵版名無しさん
20/09/26 06:46:49.67 .net
イエティ!

42:愛蔵版名無しさん
20/09/26 07:01:13.48 V78kWALb.net
>>30
へー面白そう
なにを教えるんだろう 
昔大石さんの前蹴上に惚れて真似したレベルだけど
でも年取ってからの大石さんの蹴り・蹴上に当時のあの切れはもうないなあ
当たり前だけど

43:愛蔵版名無しさん
20/09/26 09:53:50.65 .net
URLリンク(i.imgur.com)

44:愛蔵版名無しさん
20/09/26 11:29:38.94 .net
>>23
ヒトインが「家族そろって歌合戦」に乱入するシーンなんて
今から見ると爆笑モノだなww

45:愛蔵版名無しさん
20/09/26 11:35:59.21 Gfu611Ej.net
>>37
URLリンク(f.easyuploader.app)
7k

46:愛蔵版名無しさん
20/09/26 12:45:16.82 .net
URLリンク(bunshun.jp)

47:愛蔵版名無しさん
20/09/26 13:24:52.91 .net
第5回大会決勝の山崎vs盧山も名勝負だと思うけどな。

48:愛蔵版名無しさん
20/09/26 14:39:01.35 .net
>>47
ほとんど練習していないぶっつけ本番とは知らんかったな

49:愛蔵版名無しさん
20/09/26 14:42:27.84 .net
極真はそういうのけっこうあるよね。
第3回の泰彦や、第2回世界大会の俊和、第3回世界大会のウィリーなんかもそうだろう。

50:愛蔵版名無しさん
20/09/26 15:01:58.56 .net
今にして思えば、ウイリーってアマチュアでありながらリアルな演技をしてたよな
不透明決着でも暴動が起きなかったのはウイリーのお陰だよ(漫画をそれで締めたカジ先生も内心冷や汗を掻いていただろう)
他の格闘技戦ときたら、猪木の空振り延髄でダウン(ウエップナー)とか酷いもんだもんな

51:愛蔵版名無しさん
20/09/26 15:02:45.85 .net
↑猪木戦のハナシね

52:愛蔵版名無しさん
20/09/26 15:32:44.60 .net
猪木の異種格闘技戦で最高の名勝負はモンスターマン戦だって言われてるね
それもあって猪木のモンスターマンへの評価は高いのかもしれない

53:愛蔵版名無しさん
20/09/26 15:56:11.60 .net
モンスターマンが肩を抑えて崩れ落ちるシーンとか絶品だもんな
パワーボムへと誘導する流れも自然だった

54:愛蔵版名無しさん
20/09/26 16:17:42.03 .net
噂によるとザ・モンスターマン“エベレット・エディ”はジムを開設して総合のリングに選手を送り出してるらしいぞ
引退して木彫り職人も悪くないが、
果たせなかった夢を後進に託してるのもカッコいいよな!

55:愛蔵版名無しさん
20/09/26 17:03:57.88 .net
サマンは初戦で敗退してたのか
空バカでは空手家を血祭りにあげて勝ち進み
山崎と当たって破れてたな

56:愛蔵版名無しさん
20/09/26 17:10:29.67 .net
>>52
プロレス的意味ではな
実際の格闘技的要素・空手としての実力としては漫画レベル

57:愛蔵版名無しさん
20/09/26 17:12:24.14 .net
>>45
それの次のページだったかな?真樹が「明かりをつけ忘れてました」とか言ってるコマ
マガジン掲載時はそこは何かの広告スペースにあてられてた部分だったなぁ

58:愛蔵版名無しさん
20/09/26 18:20:10.75 .net
>>57
この空白部分?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

59:愛蔵版名無しさん
20/09/26 18:42:19.99 .net
こんだけ圧倒的な筆力で最強!最強!って謳ってりゃそりゃ
極真最強神話が確立されるのも当然だわなあ
だからこそ揺り戻しで不要なほどにいまは貶められてるんだが

60:愛蔵版名無しさん
20/09/26 18:44:49.81 .net
四角いジャングルはときどき地獄変タッチになるときがあるよね

61:愛蔵版名無しさん
20/09/26 18:58:31.64 .net
>>58のマスさんは髪型は本物と同じだが
顔はちょっとテツ大東に似ているような気がする。

62:愛蔵版名無しさん
20/09/26 19:05:53.73 WLr7Gwsm.net
URLリンク(f.easyuploader.app)

63:愛蔵版名無しさん
20/09/26 19:27:15.91 .net
>>59
極真系として見ると一団体としては十分過ぎる実績を残してるんだけどね

64:愛蔵版名無しさん
20/09/26 19:28:40.93 .net
>>62
この東山とかいうのはマスのそっくりさん

65:愛蔵版名無しさん
20/09/26 19:34:28.93 .net
フィリオみたいな逸材も梶原一騎ワールドで入門してるから共存共栄になってるな

66:愛蔵版名無しさん
20/09/26 19:56:09.49 .net
村田英雄が入ったマス大山はカッコいい

67:愛蔵版名無しさん
20/09/26 20:00:17.49 .net
当時は
ムエタイ>極真空手>プロレス>プロ空手>中国拳法>ボクシング>柔道>>寸止め空手 
現実は 
ボクシング 柔道>ムエタイ>>極真空手 プロ空手>>>中国拳法 寸止め空手
かな?

68:愛蔵版名無しさん
20/09/26 20:38:38.69 .net
>>67
腹鼓の極珍が最弱だよ

69:愛蔵版名無しさん
20/09/26 20:46:52.15 .net
>>58
130頁の一コマ目の「あっあかりを〜」のコマは
単行本用に後からつくられた差し替え用の画で
もともとはそのスペースは欄外で小さな広告か何かが載っていたと思った
だから話の流れ的には無きゃ無くてもいいような脈絡のない一コマだね

70:愛蔵版名無しさん
20/09/26 20:50:24.06 .net
>>64
むしろ徹源に似ている

71:愛蔵版名無しさん
20/09/26 20:52:15.64 .net
「世界の人間の体格が同じだったら(もしくは「素手で戦争をするなら」)ムエタイのあるタイが最強」って言ってたのマスだっけ、カジ先生だっけ

72:愛蔵版名無しさん
20/09/26 20:56:45.20 .net
梶原ワールドなら
極真>=剣道 
ぐらいか?

73:愛蔵版名無しさん
20/09/26 20:58:37.11 .net
中城健は単行本用に加筆とか基本しない人だと思うけどなあ

74:愛蔵版名無しさん
20/09/26 20:59:58.73 .net
真剣を白刃取りてぎるがら竹刀剣道なんか問題にならんよチミィ

75:愛蔵版名無しさん
20/09/26 21:01:56.23 .net
虎翔を使えるレベルになれば、そもそも刀は届かない高さから落下してくるので最強

76:愛蔵版名無しさん
20/09/26 21:06:10.73 .net
原作知らずに空バカアニメを初めて見たとき、飛鳥拳が空手道場主に
剣道の防具着せてボコる場面だったので、日本拳法のアニメかと思った

77:愛蔵版名無しさん
20/09/26 21:08:24.68 .net
>>73
加筆してないとは言い切れんが、ジャングル文庫版だと広告部分に
脈絡なく前後のページからコマ拾ってきて強引にハメ込んでごまかしてるので
読者は同じコマを複数回みてしまい混乱する

78:愛蔵版名無しさん
20/09/26 21:08:44.03 .net
四角いジャングルのマスは実物に近いほどハゲているんだから、喋り方も忠実に再現してほしかった
ウイリーが30秒で勝つよキミ〜

79:愛蔵版名無しさん
20/09/26 21:10:15.32 .net
>>77
それはKCSPや道出版の復刻版にも見られるね

80:愛蔵版名無しさん
20/09/26 21:12:09.93 .net
>>58
空手が素手で試合する場面は初期UFC以降何度かあったが、たしかに危険ではあるけど
カラテの素手の威力で空手家無双とかそんなもんではないよなあ。拳壊す奴続出だし。

81:愛蔵版名無しさん
20/09/26 21:13:33.65 .net
もう鬼太郎の復刻版みたいに、当時の広告まで再現すりゃいいのに
(あれも禁止用語は修正されてるが)

82:愛蔵版名無しさん
20/09/26 21:13:52.47 Ye22f5Pu.net
>>67
URLリンク(f.easyuploader.app)

83:愛蔵版名無しさん
20/09/26 21:15:47.46 .net
だから、どこでボディガード牙の電子版を手に入れてくるんだよ

84:愛蔵版名無しさん
20/09/26 21:17:35.26 .net
競技化された極真カラテの土俵では若い選手たちに多少送れをとることを認めるに吝かではないが
こと路上でのステゴロに関しては、かの花形敬と押し気味に引き分けた私こそ最強と自負する次第

85:愛蔵版名無しさん
20/09/26 21:20:12.31 .net
単行本でどう加筆・編集されたか
この方面の研究はもっとなされるべきだ
あしたのジョーのこのサイトの人さすがです
URLリンク(heyjoe.web.fc2.com)

86:愛蔵版名無しさん
20/09/26 21:20:28.91 .net
サンケイの復刻版は当時の広告部分に、同じ梶原一騎傑作全集の広告を入れたりしているね(タイガーマスクとか柔道一直線とか)

87:愛蔵版名無しさん
20/09/26 21:23:47.86 .net
>>85
フェイスブックの「一騎に語れ!」で研究しているオッサンがいる。

88:愛蔵版名無しさん
20/09/26 21:28:26.13 .net
KCDXの空バカは最初の単行本と比べてもカットしまくりでひどかった。判型が大きいのはいいけど、実質大きな廉価版て感じだった。

89:愛蔵版名無しさん
20/09/26 21:36:20.84 .net
こういうのは意外とコンビニコミックが穴場だったりする。
あまり編集に手をかけてないせいか、ほかの単行本で未収録だった鶏ら絵やカットが載ってたりする。
その一方で、作者のコラムが追加されてたりもするしな。

90:愛蔵版名無しさん
20/09/26 21:37:22.80 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

91:愛蔵版名無しさん
20/09/26 21:38:37.11 .net
>>89
列伝のコンビニコミックで、文庫版だと修正されまくってる危険なセリフが
そのまんま(少年サンデーコミックス版)だったんだが、あれは古い版使ってるとか
そんな理由かね

92:愛蔵版名無しさん
20/09/26 22:51:42.46 .net
梶原はある部分ビジネスと割り切って空手を最強の格闘技ともちあげ
まくったけど完全なビジネスじゃなくて半分は本気で思ってたんじゃないか
梶原のイメージ通り、空手家がみんなものすごいスピードで動いて
ものすごい高さを飛べて、凄い指の力で目玉とか抉り出せるならたしかに
最強を名乗っていいが現実の空手とは違うからな

93:愛蔵版名無しさん
20/09/26 22:56:01.90 .net
強さに対する憧れは死ぬまで持っていたみたいだね、原田久仁信とかも証言している。

94:愛蔵版名無しさん
20/09/26 23:03:17.98 .net
メタボ銭ゲバのマスを間近で見て幻滅もしてたろうが、一方で若い頃の超人的な強さをある程度信じてたのではなかろうか
若い頃強かったのはまったくのフカシでもないだろうし

95:愛蔵版名無しさん
20/09/26 23:06:38.95 .net
>空手家がみんなものすごいスピードで動いて
>ものすごい高さを飛べて、凄い指の力で目玉とか抉り出せるなら
そういう人は、極真よりもむしろ寸止めダンス空手に実在したという…

96:愛蔵版名無しさん
20/09/26 23:07:33.58 .net
牙や兇器の頃だとマスポジションは便利なボスキャラ扱いにも見える

97:愛蔵版名無しさん
20/09/26 23:09:12.28 .net
>>95
たとえば?

98:愛蔵版名無しさん
20/09/26 23:10:18.50 .net
昨年亡くなられたセンセイカナザワなど、組手を経験した人複数が
「目の前から消えたと思ったら、頭上から蹴られた」と証言してるな

99:愛蔵版名無しさん
20/09/26 23:11:48.93 .net
目玉えぐりだした人は、某剛三の中国戦線での話ともリンクしてきてヤバい

100:愛蔵版名無しさん
20/09/26 23:23:49.24 .net
今さっき教育テレビで沖縄在住の空手家が
「グリーンベレーと喧嘩やったら負ける」
と言ってた

101:愛蔵版名無しさん
20/09/26 23:30:33.76 .net
柘植先生歓喜

102:愛蔵版名無しさん
20/09/27 01:01:46.36 .net
>>71
クロサキ

103:愛蔵版名無しさん
20/09/27 01:04:41.74 .net
>>69
俺はそのコマは雑誌にあった気がする

104:愛蔵版名無しさん
20/09/27 01:09:46.32 .net
>>58
ここなら広告だろう
マス大山カラテスクール?

105:愛蔵版名無しさん
20/09/27 02:10:25.70 ACWxDAa7.net
URLリンク(f.easyuploader.app)

106:愛蔵版名無しさん
20/09/27 04:50:11.54 .net
中城センセの描く回し蹴りはなんかタコ踊りしてるみたいだ

107:愛蔵版名無しさん
20/09/27 05:43:03.43 .net
男の引き締まった臀部がこの世で一番魅惑的なものと思うようになった

108:愛蔵版名無しさん
20/09/27 06:14:52.02 .net
女でも男の尻に魅力を感じるってのが結構いるらしいな

109:愛蔵版名無しさん
20/09/27 06:36:45.34 .net
巨人の星でも伴宙太のケツを星一徹が熱く見つめていた

110:愛蔵版名無しさん
20/09/27 06:47:34.73 .net
>>106
軸足側の手が変に上がってるから
モンキーダンスやってるみたいに見えるんだよ

111:愛蔵版名無しさん
20/09/27 07:00:43.15 .net
野球のプロのスカウトは首を見るというが。首の太さで男性ホルモンの強さがわかるとか
血管や尻ってのも男性ホルモンや筋肉量の目安になるんだろうな

112:愛蔵版名無しさん
20/09/27 07:11:37.57 .net
頭髪の薄さとか

113:愛蔵版名無しさん
20/09/27 07:22:05.83 .net
オナニー好きはハゲる

114:愛蔵版名無しさん
20/09/27 07:29:21.45 .net
>>103
俺はそのコマは雑誌になかった気がする

115:愛蔵版名無しさん
20/09/27 07:42:26.45 .net
俺は同じくあったと記憶してるが…

116:愛蔵版名無しさん
20/09/27 07:42:44.76 .net
しかし、広告にしてはちいさすぎないか?

117:愛蔵版名無しさん
20/09/27 07:43:39.83 .net
実際の掲載誌で確認しない限り、これ以上は水掛け論よ

118:愛蔵版名無しさん
20/09/27 07:43:59.41 .net
海外ではハゲがセクシーとされる所もあるらしいが残念ながら日本では…

119:愛蔵版名無しさん
20/09/27 07:45:41.80 .net
のちにこれが監禁事件の遠因になろうとは……。
URLリンク(i.imgur.com)

120:愛蔵版名無しさん
20/09/27 07:46:06.26 .net
なんか記憶が混乱してきた

121:愛蔵版名無しさん
20/09/27 07:47:21.29 .net
水谷ってまだ生きてるの?

122:愛蔵版名無しさん
20/09/27 07:50:05.13 .net
あの号は当時持ってたから何回も読み返したんだが
「絶対」あったかと言われると
スレによく貼られてたのを読んでるから
そっちの記憶かもしれんし・・・

123:愛蔵版名無しさん
20/09/27 07:53:52.30 .net
>>119
藤波の顔が一定しないよね
て言うか全キャラの顔が一定しないか

124:愛蔵版名無しさん
20/09/27 07:55:44.35 .net
寛水流は今も残ってるんだな
アリキックと延髄を教えているのか

125:愛蔵版名無しさん
20/09/27 07:59:10.44 .net
横溝玄象が死んだってよ

126:愛蔵版名無しさん
20/09/27 08:01:32.76 .net
中城健の言い分では
ユキーデは最初は資料なしで描いていた
黒崎は作中のイメージに合わせて柔和にした
赤星は高桑さんに合わせた顔にした

127:愛蔵版名無しさん
20/09/27 08:02:42.79 .net
>>123
鎖鎌も教えるのかな?

128:愛蔵版名無しさん
20/09/27 08:06:21.92 .net
林寛子の寛です、と言わなかった猪木は偉い

129:愛蔵版名無しさん
20/09/27 08:15:57.89 .net
確かに当時は猪木には格闘家ってイメージがあったな

130:愛蔵版名無しさん
20/09/27 08:17:19.83 .net
>>111
特に投手はケツのデカさが重要なんだそうだ
金田は「江川のケツのデカさはまさに投手の理想だ」と言っていたそうだ

131:愛蔵版名無しさん
20/09/27 08:19:57.99 .net
>>126
いや高桑さんには似てない

132:愛蔵版名無しさん
20/09/27 08:24:56.68 .net
あの号は素手のカラテのすごさを
ものがたっていたので印象深い
ちょうど 防具組手の部活にはいるか
期限切れのマス大山カラテスクールを続けるか
なやんでいた時期だった

133:愛蔵版名無しさん
20/09/27 08:29:17.09 .net
ユキーデだって似てるとは言えまい

134:愛蔵版名無しさん
20/09/27 08:31:24.11 .net
極真トレーナー広告の高桑さんにはそこそこ似てると思う

135:愛蔵版名無しさん
20/09/27 08:33:26.74 .net
URLリンク(i.imgur.com)

136:愛蔵版名無しさん
20/09/27 08:45:48.74 .net
極真は胴着や帯のファッション的なデザインは
他派や他格闘技が真似るほど優れていたのに、
ジャージや背広のデザインはなんでここまでダサイのか

137:愛蔵版名無しさん
20/09/27 08:53:29.02 .net
影丸の描くまわし蹴りは何種類ものパターンがあるが
中城の回し蹴りは全然種類がない。ワンパターン。
はっきりいって空手モノにはうんざりしてたんだろうな
フィルムや実地で試合見たりして研究する気にもならなかったんじゃないか

138:愛蔵版名無しさん
20/09/27 09:00:15.00 .net
キックの試合はけっこう見ていたらしいけど。

139:愛蔵版名無しさん
20/09/27 09:30:14.07 i3Gl2CxA.net
URLリンク(f.easyuploader.app)

140:愛蔵版名無しさん
20/09/27 09:35:22.47 .net
>>139
URLリンク(f.easyuploader.app)
四角いジャングル世界にはマスが2人いるよなぁ

141:愛蔵版名無しさん
20/09/27 09:51:39.82 .net
東心会空手とだけ言って東山清玄の名前は出していないな
URLリンク(i.imgur.com)

142:愛蔵版名無しさん
20/09/27 09:55:12.16 .net
鬼門先生
大東徹源
東山清玄
大元列山
鬼門先生のフルネーム出てたっけ?

143:愛蔵版名無しさん
20/09/27 09:57:01.01 .net
影丸は格闘描写はうまかったな

144:愛蔵版名無しさん
20/09/27 10:09:09.06 .net
毎週マガジンを買って四角いジャングルを読み単行本が出たらすぐに買っていて
(あれ?この部分週マガと単行本と違ってる)と思って見比べた私の遠い日の記憶は
脳によって改ざんされた偽りの記憶だったのか…
老兵は去るのみ…ヨシ死のう

145:愛蔵版名無しさん
20/09/27 10:24:03.51 .net
若き貴族たちを六巻まで読んだが
あの後レスラーになって戦うのか
梶原一騎の才能が枯渇したとも言えるが
梶原一騎を検索すると膨大な数の作品がある
あれだけ書いたらネタもなくなるわな
ヴァンダインがミステリーは六作しか書けない、後は駄作になると宣言して
実際に名作の後駄作を書いたんだけど
梶原一騎も適当に引退するか文筆業に専念すれば良かったんだよ
でもそれだと芸能人を抱かないかw
死ぬまで佳作をかけたのは手塚治虫くらいじゃないかな
永井豪、A先生とかみても無理だもんな
さいとうたかをとか職人は評価してますがね

146:愛蔵版名無しさん
20/09/27 10:24:18.22 .net
鬼門兵介

147:愛蔵版名無しさん
20/09/27 10:32:42.28 .net
鬼門大介はカラテ黙示録

148:愛蔵版名無しさん
20/09/27 10:36:45.09 .net
愛と誠で広告の関係で修正されたとき
はじめはヤクザのセリフだったところが
誠のセリフになっていた
あれは原作が誠のセリフだったのを勘違いして
ヤクザのセリフにしてしまい
コミックスの広告の修正に合わせて
本来の誠のセリフにしたのだろうか

149:愛蔵版名無しさん
20/09/27 10:59:29.21 .net
狂乱の時代は、全盛期の使い回しだと分かっていても読ませるパワーはない。
むしろ文芸色の強い作品に佳作が多い。
逮捕・闘病以降は人間兇器ですらああいう結末にしたことから分かるように、ペーソスや諧謔を交えた作風に。
そして男の星座は入魂の筆で書けば、まだまだこれだけの作品が描けることを証明している。

150:愛蔵版名無しさん
20/09/27 11:16:12.81 .net
四角いジャングルが漫画文庫で出たとき読んだんだけど
ゆでたまごのキックボクサーマモルがどパクリしてたのがわかって
びっくりしたなあ。打ち切られてショックだったらしいがそんなもん
当たり前だ

151:愛蔵版名無しさん
20/09/27 11:29:58.93 .net
キックボクサーマモルは連載前に取材旅行に行っていたが、それが1ミリも生かされていなかったな。

152:愛蔵版名無しさん
20/09/27 11:31:12.19 .net
半端な漫画にしたらチャランボ食らわせるってムエタイ選手から言われてたな

153:愛蔵版名無しさん
20/09/27 11:40:12.35 .net
確実に喰らわされたな

154:愛蔵版名無しさん
20/09/27 11:40:30.31 .net
>>150
キン肉マンもタイガーマスクからのパクリだらけだしラーメンマンもパクリだらけ
マモルはまあゆでのやる気のなさや結局超人プロレスになってしまった事などが主な打ち切りの原因だと思うよ

155:愛蔵版名無しさん
20/09/27 11:45:33.36 .net
キックボクサーマモルは主人公が踊るポンポコリンを歌ってたことしか覚えてないw

156:愛蔵版名無しさん
20/09/27 11:49:28.15 .net
>>155
こんなふうにか?
URLリンク(momi6.momi3.net)

157:愛蔵版名無しさん
20/09/27 11:57:13.03 .net
ほんとのがけっぷちだったからゆではいままでで一番やる気だけはあったと
思う。だけどノレなかったのは間違いない。「ああ、これ駄目だ
切られる・・・今度斬られたら俺たちは・・・」と思いつつ心臓バクバクしながら書いてたんだろうな

158:愛蔵版名無しさん
20/09/27 12:01:15.85 .net
ゆではジャンプから切られた後に「グルマンくん」という漫画を描いたが
とんでもない駄作だった
この人はキン肉マン以外は面白くない

159:愛蔵版名無しさん
20/09/27 12:15:24.14 .net
幽霊小僧とか記憶に無いからプロレス路線が向いてた

160:愛蔵版名無しさん
20/09/27 12:52:47.40 .net
幽霊小僧も途中からプロレス漫画になってた
あの2人はキムチが好きだったな

161:愛蔵版名無しさん
20/09/27 12:55:47.06 .net
妖怪バトル、柔道、ムエタイと何描いても劣化キン肉マンになるのはある意味すごい

162:愛蔵版名無しさん
20/09/27 12:59:52.29 .net
スクラップ三太夫は初回と最終回だけは面白かった

163:愛蔵版名無しさん
20/09/27 13:00:36.50 .net
あの時期、殆どの漫画がバトル漫画化したからなあ
ドラゴンボールだって最初は西遊記をもとにして、
キャラたちが旅をするギャグ漫画だったし

164:愛蔵版名無しさん
20/09/27 13:07:41.34 .net
ゆでの引き出しにはプロレスしかないんだろうな

165:愛蔵版名無しさん
20/09/27 13:10:30.10 .net
ジャンプの漫画家に限らないけどキン肉マン級の一つのヒット作を出すのですらむずかしいし
ジャンプの漫画家でキン肉マン級のヒットを2つ以上出した漫画家っていたっけな?

166:愛蔵版名無しさん
20/09/27 13:12:47.15 .net
最近のキン肉マンは読んでいないが面白いという評判は聞くな
ジャンプでヒット出してリバイバルするのも多いけど大体売れずに失敗する
なんだかんだで昭和平成令和とバージョンアップし続けてるゆでは大したもんだと思う

167:愛蔵版名無しさん
20/09/27 13:19:01.16 .net
闘将!拉麺男は劣化キン肉マンなんかじゃない
あれは狂気の濃縮キン肉マンだ

168:愛蔵版名無しさん
20/09/27 13:21:44.05 .net
2本以上大ヒットを出したジャンプ漫画家
車田正美、鳥山明、北条司

169:愛蔵版名無しさん
20/09/27 13:22:44.71 .net
ジャンプおんだされて講談社で異種格闘技もの「トータルファイターK」なんか
描いてたのか。未読だけどいつものアレなんだろうな。
なお打ち切りではなく掲載誌が消滅した模様(´;ω;`)

170:愛蔵版名無しさん
20/09/27 13:22:50.90 .net
>>58
オレの記憶じゃそれの本誌掲載の時の広告の位置は
上段の1コマ目じゃなくて下段の最後のスペースだと思っていたぜ
なんとも人の記憶のあやふやさよ

171:愛蔵版名無しさん
20/09/27 13:26:12.16 .net
30歳で漫画家としてほぼ終了してたゆでが
還暦間近で第二の全盛期…どころか今が全盛期と
言われるようになったのは本当にすげえと思うよ。
偶然じゃなくて、再起に向けてかなり努力もしてたみたいだし。
でも絶賛ムードが、一転して不穏な空気になるから世の中怖い。

172:愛蔵版名無しさん
20/09/27 13:27:23.25 .net
格闘ものの漫画が、梶原一騎の影響を受けなくなったのは北斗の拳からかな?

173:愛蔵版名無しさん
20/09/27 13:31:05.34 .net
平松伸二なんかもドーベルマン刑事とブラックエンジェルあったな

174:愛蔵版名無しさん
20/09/27 13:31:43.19 .net
原作者も含むなら武論尊も

175:愛蔵版名無しさん
20/09/27 13:32:09.84 .net
原哲夫は花の慶次はそこそこヒットかな
北斗には及ばないが

176:愛蔵版名無しさん
20/09/27 13:33:22.37 .net
車田も星矢以降劣化星矢しか描けなくなって
結局星矢に回帰したのはゆでと相似形だな

177:愛蔵版名無しさん
20/09/27 13:35:24.68 .net
格闘漫画から梶原色が払拭、と思えば軍鶏みたいにどっぷりの作品が出てくるのが面白い

178:愛蔵版名無しさん
20/09/27 13:36:53.28 aulv6opM.net
>>165
鳥山明、車田正美、原哲夫

179:愛蔵版名無しさん
20/09/27 13:39:14.37 .net
北斗の後のサイバーブルーで終わったと思ったんだけど、原作つけて絵柄を簡素化したら化けたなあ

180:愛蔵版名無しさん
20/09/27 13:39:14.98 .net
>>172
今も最大勢力の刃牙が影響受けてるし、異種格闘技路線の始祖みたいな人だから梶原の影響全く受けてない格闘漫画って少ないと思う
ドラゴンボールの亀の甲羅背負って修行したら強くなるとか大リーグ養成ギブスみたいだし
ホーリーランドのジャブを磨くとか明日のためにみたいだし
手塚治虫の影響がそこかしこに見られるように梶原の影響も格闘スポーツ路線に至るところに見られると思う

181:愛蔵版名無しさん
20/09/27 13:42:32.97 .net
平凡な人間が謎の特訓して強くなる
異種格闘技で謎の対戦理論とか
天性の素質や科学的トレーニングで強くなる主人公はあまりいない

182:愛蔵版名無しさん
20/09/27 13:43:42.66 .net
タフはあまり影響を受けていないような
とくに父親が理想的な人間に描かれているところなどまったく違う

183:愛蔵版名無しさん
20/09/27 13:45:41.18 .net
鳥山は描けないし、車田と原も全盛期よりかなり落ちている
やはり現役バリバリでやってるゆではすごいな
トリシマがあまりゆでを使わなくてプレイボーイの編集が集英社が使わないでどうするって引っ張って行ったのが復活のきっかけなんだよな

184:愛蔵版名無しさん
20/09/27 13:46:58.87 .net
板垣
「僕はボクシングが好きで、競技者としての経験もあります。『あしたのジョー』や『リングにかけろ』といった
 ボクシング漫画を読んで、本物はこうじゃないんだよな、という気持ちがずっとあったんです」
板垣先生、ジョーはともかくリンかけは実践者視点からどうこうという次元じゃないと思います><

185:愛蔵版名無しさん
20/09/27 13:49:21.94 .net
ぱっと思いつくとエアマスター(異種格闘路線)、オールラウンダー廻(ヤクザと空手神格化)、ホーリーランド(特訓)、刃牙(全般的)
このあたりは梶原の影響受けてる

186:愛蔵版名無しさん
20/09/27 13:54:58.40 .net
廻はいよいよ異種格闘技ものも梶原の呪縛から逃れて
現実世界でのリアルな青春スポーツになってきたなあ、と思ったけど

187:愛蔵版名無しさん
20/09/27 13:59:02.79 .net
修羅の門はどうだ?
山ごもり特訓ってのはさすがに強引か

188:愛蔵版名無しさん
20/09/27 14:02:48.99 .net
りんかけも初期は菊やおっちゃんからの指導はジョーを思わせる
影道編あたりから違うものになっていって、ギャラクティカマグナムでもう独自路線というか何というか

189:愛蔵版名無しさん
20/09/27 14:03:13.81 .net
それはそうと「影道」っていう当て字はいいな

190:愛蔵版名無しさん
20/09/27 14:04:58.41 .net
>>186
空手を神秘的に扱って一撃必殺にしてるのが梶原直系、あとやたらヤクザが出てくる序盤も
あれは遠藤版の空手バカ一代を狙ったのだと思った。イマイチだった修斗を盛り上げて空バカのようにブームになるかと思ったが、1巻に文を寄せた若林が内部の色々でいなくなっちゃったからな
作者も後半からトーンダウンしてしまった

191:愛蔵版名無しさん
20/09/27 14:08:50.76 .net
遠藤はゴン格か何かのインタビューで、ジャンルの始祖としての梶原劇画はやはり意識してるが
それからの脱却も志してるみたいなな事を言っていた気がする

192:愛蔵版名無しさん
20/09/27 14:10:44.65 .net
>>188
途中からのリンかけは必殺技とそれをいかに破るかの応酬でイガグリくんっぽいな

193:愛蔵版名無しさん
20/09/27 14:12:21.09 .net
遠藤のヤクザ趣味はエデン以前からじゃね

194:愛蔵版名無しさん
20/09/27 14:15:52.85 .net
>>190
格闘漫画描いている漫画家に聞いたらほぼ全員そういうと思う

195:愛蔵版名無しさん
20/09/27 14:16:55.46 .net
遠藤は10年くらい前柔術や修斗の会場で取材に来てるのよく見かけたな
かなりガタイでかくて坊主頭だった

196:愛蔵版名無しさん
20/09/27 14:19:31.13 .net
車田はリンかけと星矢は特大ヒットだからすごい。
ゆでは一個だけ。
でもゆではキン肉マンひとつにしぼって迷わず研鑽してる
そこはえらい。車田は星矢に戻ったというけど
ただ単に星矢にすがってるだけで読むに堪えない。
それと、続編はキン肉マンファンが見たら
傑作だけど知らない人間にとっては読んでもただ単に意味わからんだけ。

197:愛蔵版名無しさん
20/09/27 14:19:54.32 .net
梶原の空手マンガへのインパクトがあまりに大きいからな
一度でも読んだら影響受けない人ほとんどいないだろう

198:愛蔵版名無しさん
20/09/27 14:23:08.78 .net
ジャンプといえば小林よしのりがいるな
東大一直線、おぼっちゃまくん、戦争論
今はもうわけわかんなくなっちゃったが

199:愛蔵版名無しさん
20/09/27 14:51:25.48 .net
なんか石割りについて語ってる
少林寺拳法を極めた男の石割りが凄すぎる・・・・ これが最強の武道か・・・・・・・・・ [282035886]
スレリンク(poverty板)

200:愛蔵版名無しさん
20/09/27 15:20:25.63 .net
>>178
冨樫 義博、作画のみだが小畑健
原くらいのヒットでいいんなら松井優征もだな

201:愛蔵版名無しさん
20/09/27 15:33:00.45 .net
格闘技漫画で必殺技みたいのを叫びながら繰り出すのは、車田正美のリンかけが最初?
ロボットやヒーローもので言えば永井豪や石森章太郎は
先にやってるだろうけど
古いチャンバラものなんかでもありそうだが

202:愛蔵版名無しさん
20/09/27 15:40:21.02 .net
必殺技なら三角とびも技名叫んでやってる

203:愛蔵版名無しさん
20/09/27 15:44:55.14 .net
>>201
広い意味でいえば忍者物や剣術
その影響を受けてアストロ球団の人間ナイアガラやアンドロメダ大星雲打法とか
リンかけもギャラクティカとか宇宙系の名前で連載時期やジャンプってところからアストロの影響受けてそう

204:愛蔵版名無しさん
20/09/27 16:16:12.03 .net
>>171
現在のキン肉マンを絶賛する声はよく聞くけどさ、それは初代のキン肉マンにハマってた
世代の中でも極一部が熱狂的に持ち上げまくってるだけのようにも見えるけどな。
チラッと呼んでみた限り、絵こそ週刊連載に不慣れだった初代より整ってはいるけれど
内容は毎度お馴染みのゆで劇場で取っ掛かりが掴めない人には多分何も面白くない。
あの頃のジャンプ漫画は大部数発行のお陰でターゲットを絞った作品でも共通体験を持つ
世代人数は多いけど、北斗やシティーハンター等国民的認知度を得た級でないものは
星矢にせよ男塾にせよ案外狭い班でしか話が通じないんよね。
>>175
花の慶次は、パチンコ/パチスロで大ヒットした北斗シリーズが一時ネタ切れした合間に
「同じ原作者だから」とラインナップに加えられたのが知名度UPに最大貢献したと思う。

205:愛蔵版名無しさん
20/09/27 16:23:33.68 .net
そりゃ昔のマンガの続編なんだからいまさら新規で読んでもわけわからんのは当たり前だろう
あたりまえ〜あたりまえ体操

206:愛蔵版名無しさん
20/09/27 16:35:13.31 .net
ゆでは腕があがった、あがったというけどちょっと待て、
キン肉マン本編は知らん人が読んでも楽しめるけど
キン肉マン続編はしらんひとが読んでも通用しない作品だぞ、ということだな

207:愛蔵版名無しさん
20/09/27 16:44:02.97 .net
>>206
なんだ結局あたりまえのことだな
あたりまえ〜あたりまえ〜

208:愛蔵版名無しさん
20/09/27 16:46:18.97 .net
原の新作もかなりつまらんよ

209:愛蔵版名無しさん
20/09/27 16:54:24.29 .net
70巻続いてるストーリー漫画を38巻から読んで取っ掛りが掴めないとか最早言いがかりだわな

210:愛蔵版名無しさん
20/09/27 17:18:41.17 .net
>>204だけど俺は新規に読み始めたわけじゃなく旧連載にも触れてた層。
ただ現在のキン肉マンをして熱烈な人が「ゆではずっと進化を続けている」だの
「以前より何倍も面白くなってる」とやたら褒めちぎる傾向があるのについて、
読んでみたけど昔と然程変わらないノリで(A世は除き)そこまで劇的な変化は
感じられんかったけどなー という意見ね。
そんな旧作から関心の薄かった人隊を今更食いつかせるだけの取っ掛かりは無さそうかなと。

211:愛蔵版名無しさん
20/09/27 17:21:49.82 .net
>>210
君の感想文は一回でいいから後はチラシの裏に書いていなさい

212:愛蔵版名無しさん
20/09/27 17:27:04.37 .net
車田正美は
「普通のボクシング漫画じゃ「あしたのジョー」にはとても勝てないことに気づいてから
「リングにかけろ」はああいう路線になった」と言っていたな

213:愛蔵版名無しさん
20/09/27 17:28:01.64 .net
当たり前のことを書くけど
ゆでは頑張ってる。だけど老いても頑張れるところは頑張っている、ということだよ。
武道家が筋力、運動神経、柔軟さを失ったけどそれを補うものを
磨いているのと同様。
漫画家としては間違いなく若いころとは比較にならない。

214:愛蔵版名無しさん
20/09/27 17:37:05.67 .net
>>184
板垣が語る梶原一騎
URLリンク(youtu.be)

215:愛蔵版名無しさん
20/09/27 17:39:26.04 .net
前にも書いたかもしれないが青沼貴子
ペルシャが好き アニメ化 24歳
ママぽよザウルス アニメ化 35歳
ねえぴよちゃん 中日新聞連載 60歳
35歳からはヒットに恵まれずダイエット日記や体験マンガとか場末仕事をやっていたが60で3回目のブレイク
マンガの世界って体力とセンスの問題があるから50以降で活躍してるのは本当に少ない
つまらないというのは簡単だけど

216:愛蔵版名無しさん
20/09/27 17:53:26.03 .net
青沼貴子はBL作家として再デビューしようとする漫画かいてたけど
あれは面白かった。どこに持ち込みに行っても発想と絵が古いと
蹴られたというオチだったが

217:愛蔵版名無しさん
20/09/27 17:54:49.86 .net
つまんねーマンガ。俺なら百万倍面白いマンガ書いてやんよ
ウシジマくんのセリフ思い出した

218:愛蔵版名無しさん
20/09/27 18:18:25.44 .net
ギャラクティカファントムはイマイチだったな
ギャラクティカマグナムがサイコーだった

219:愛蔵版名無しさん
20/09/27 18:19:40.59 .net
キン肉マンって、列伝のパロディみたいのはなかったの?
出版社違うから無理か?

220:愛蔵版名無しさん
20/09/27 18:30:08.25 .net
パロディに出版社の垣根はないよ。作家がやるパロデイは
ガキの頃愛読した漫画が多い。
そうなるとマガジンの作家もサンデーの作家もジャンプ作品ばっかり。
キン肉マンで列伝をぱくったりしなかったのはすでにプロになってたから
単純に読んでなかった、もしくはぱくるほどの刺激はもはや
梶原作品になかった、ってとこだろう

221:愛蔵版名無しさん
20/09/27 19:14:35.87 .net
キン肉マンと列伝、同時期…いやむしろキン肉マンの方が連載開始早いやないか

222:愛蔵版名無しさん
20/09/27 19:15:49.32 .net
>ねえぴよちゃん 中日新聞連載 60歳
噂に聞く、尊い尊い新聞連載百合コミックか

223:愛蔵版名無しさん
20/09/27 19:24:03.06 .net
百合漫画なんか?熱烈なBLふぁんだったのに

224:愛蔵版名無しさん
20/09/27 19:27:11.76 .net
こんなの
URLリンク(blog.livedoor.jp)

225:愛蔵版名無しさん
20/09/27 19:30:45.03 .net
おまえらの孫みたいな年齢なんだから百合とか気持ち悪いこと言うなよ

226:愛蔵版名無しさん
20/09/27 19:38:22.26 .net
むしろ祖父視線

227:愛蔵版名無しさん
20/09/27 20:15:44.31 2jR74N+s.net
URLリンク(f.easyuploader.app)

228:愛蔵版名無しさん
20/09/27 20:35:53.30 .net
>>224ええ話や

229:愛蔵版名無しさん
20/09/27 21:32:01.61 .net
浣腸やバイトリンチで荒んだ心が浄化された

230:愛蔵版名無しさん
20/09/27 21:47:11.49 .net
笹川が全空連の大会でヤラセ丸出しの瓦割りをやったことがあったらしいな。見たかった。

231:愛蔵版名無しさん
20/09/27 22:03:04.16 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1033日前に更新/119 KB
担当:undef