武井宏之総合 シャーマンキング 他 第62廻 at RCOMIC
[2ch|▼Menu]
2:愛蔵版名無しさん
20/09/18 11:43:18.38 .net
いちおつ

3:愛蔵版名無しさん
20/09/18 11:44:19.33 .net
このたびのアニメ化では「SHAMAN KING」全35巻を原作に、シリーズ完結までが描かれることが明らかに。
URLリンク(natalie.mu)

4:愛蔵版名無しさん
20/09/18 11:45:24.34 .net
//www.famitsu.com/news/202009/17205893.html
//youtu.be/cp6stP2xLdk
//www.famitsu.com/images/000/205/893/z_5f61e1559486d.jpg
//www.famitsu.com/images/000/205/893/z_5f61e1559bc08.jpg
//www.famitsu.com/images/000/205/893/z_5f61e155983c0.jpg
//www.famitsu.com/images/000/205/893/z_5f61e1558d722.jpg
//www.famitsu.com/images/000/205/893/z_5f61e15589ca2.jpg
先日、完全新作テレビアニメ化が発表された、『SHAMAN KING』(シャーマンキング)が、2021年4月よりテレビ東京系で放送されることが決定した。また、新たなティザービジュアルやティザーPV、キャスト情報なども公開された。
<スタッフ>
原作:武井宏之
監督:古田丈司
シリーズ構成:米村正二
キャラクターデザイン:佐野聡彦
音楽:林ゆうき
音響監督:三間雅文
音楽制作:キングレコード
アニメーション制作:ブリッジ
<キャスト>
麻倉葉:日笠陽子
阿弥陀丸:小西克幸
恐山アンナ:林原めぐみ
ハオ:高山みなみ

5:愛蔵版名無しさん
20/09/18 11:48:03.15 .net
おつ

6:愛蔵版名無しさん
20/09/18 12:43:22.20 .net
ユンボルのころの絵が好きかな
でもウルティモのころの絵は好みじゃない

7:愛蔵版名無しさん
20/09/18 16:09:19.28 .net
予選〜ゴーレムの辺りまでが好きだった

8:愛蔵版名無しさん
20/09/18 16:31:48.94 .net
正直ティザー映像に出てくる白鵠の立ち絵はバランスが悪くてあまりカッコ良く見えない

9:愛蔵版名無しさん
20/09/18 18:49:30.10 .net
@oichanmusi
デジタル化されたばかりで試行錯誤してた旧マンキンより、映像が進化してるなぁー!と言いつつ、旧作のイメージも踏襲されてる感じがとれて素晴らしい!
葉くんも違和感無いね!!楽しみだね!\(^o^)/
20年ぶり再アニメ化、再び監督する事を期待してもらえるくらい息の長い監督でいられた事が凄く嬉しいなーと思う。
とは言え、スタッフも一新、キャスト音響が前作と一緒なのはリンクしつつでとっても良いすね!
今回は原作完全映像化だそうだから古田監督のもと新しいマンキンを楽しみにしてます!
一応言っとくと、旧マンキンが後半オリジナルなのは、僕が勝手にやった事じゃなくて、集英社の要望ですからね(笑) ハガレンもそうだけど、こっちが勝手に変える事なんて無いですから!\(^o^)/
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

10:愛蔵版名無しさん
20/09/18 18:50:00.94 .net
何回貼るんだよ

11:愛蔵版名無しさん
20/09/18 18:50:19.21 .net
アニメ「SHAMAN KING」葉役は日笠陽子!小西克幸・林原めぐみ・高山みなみは続投
URLリンク(natalie.mu)
武井宏之原作によるTVアニメ「SHAMAN KING」が、2021年4月よりテレビ東京系にて放送開始。併せてメインキャスト、スタッフ、ティザービジュアル、ティザーPVが公開された。
主人公・麻倉葉役を演じるのは日笠陽子に決定。また阿弥陀丸役を小西克幸、アンナ役を林原めぐみ、ハオ役を高山みなみが、2000年放送版から引き続き演じることも明かされた。日笠は「正直なところ多大なプレッシャーを感じております! でも私は私でしかないので……、私らしく、葉やアンナや仲間達を愛しながら、私にしかできない葉を演じたいと思っています」とコメント。さらに小西は「葉殿と阿弥陀丸と共に駆け抜けていきたいと思います。再び阿弥陀丸に会えるのを楽しみにしています」、林原は「待たせたわね。なんだか、また呼び寄せられたわ」、高山は「まさか再びハオを演じることが出来るとは思っていませんでした。この幸運を力に変え、戦いに挑みたいと思っています」と、再び同じキャラクターを演じるにあたり、ファンへのメッセージを寄せた。
アニメの監督を手がけるのは古田丈司。またシリーズ構成は米村正二、キャラクターデザインは佐野聡彦、音楽は林ゆうき、音響監督は三間雅文、アニメーション制作はブリッジが担当する。またティザービジュアルには“春雨”を手に、凛々しい表情で正面を見据える葉がお目見え。さらにティザーPVではハオと対峙する葉・阿弥陀丸・アンナの姿など、アニメ「SHAMAN KING」の最新映像が披露された。
2021年4月よりテレビ東京系にて放送開始
スタッフ
原作:武井宏之
監督:古田丈司
シリーズ構成:米村正二
キャラクターデザイン:佐野聡彦
音楽:林ゆうき
音響監督:三間雅文
音楽制作:キングレコード
アニメーション制作:ブリッジ
キャスト
麻倉葉:日笠陽子
阿弥陀丸:小西克幸
恐山アンナ:林原めぐみ
ハオ:高山みなみ

12:愛蔵版名無しさん
20/09/18 19:00:38.91 .net
2000年版
キャスト
麻倉葉:佐藤ゆうこ
阿弥陀丸:小西克幸
恐山アンナ:林原めぐみ
ハオ:高山みなみ
2021年版
キャスト
麻倉葉:日笠陽子
阿弥陀丸:小西克幸
恐山アンナ:林原めぐみ
ハオ:高山みなみ

13:愛蔵版名無しさん
20/09/18 19:04:49.55 .net
今回この4人を発表して声優都合の葉以外の3人は旧作から続投ですよ!って大々的にアピールしたところをみるに、もうここから先オリジナルキャストはいないという可能性もあるな

14:愛蔵版名無しさん
20/09/18 19:32:22.45 .net
兼役ばかりのハオ組やX-LAWSは新規キャストになるだろうなぁ

15:愛蔵版名無しさん
20/09/18 19:37:15.90 .net
クルルとか水樹奈々無理だろ

16:愛蔵版名無しさん
20/09/18 19:49:02.52 .net
音監がまた三間だから新たにキャスト選ぶのも面倒だし兼役もそのままでいいやってなる可能性もある

17:愛蔵版名無しさん
20/09/18 20:10:59.28 .net
ファウスト[世は子安さん続投でお願いします!

18:愛蔵版名無しさん
20/09/18 20:12:27.05 .net
声なんか別に誰でもいいからとにかくカットすんなマジで

19:愛蔵版名無しさん
20/09/18 20:31:58.70 .net
うしとら、からくりの監督だっけ?
怖えよ

20:愛蔵版名無しさん
20/09/18 20:43:39.04 .net
それでも音楽には期待が持てるな

21:愛蔵版名無しさん
20/09/18 20:50:02.94 .net
>>20
ヒロアカの音楽だからな

22:愛蔵版名無しさん
20/09/18 20:57:00.01 .net
三間が音響で使用するアフレコスタジオは普通より広めで一度に4人まで同時に収録できるようで
今回のPVの収録も4人一緒にやってるから
それであの4人から先に今回公開されたのかも

23:愛蔵版名無しさん
20/09/18 21:11:25.84 .net
URLリンク(youtu.be)
川上とも子の引き継ぎ茅野愛衣説よく見かけるけど、うーん……

24:愛蔵版名無しさん
20/09/18 21:38:23.72 .net
恐山ル・ヴォワール アニメ楽しみだな
マタムネの声優どうなるのか…ドラマCDと同じ田中秀幸さんだと良いなぁ

25:愛蔵版名無しさん
20/09/18 23:41:42.51 .net
>>19
からくりとか戦犯は原作者の藤田だからな
監督はうしとらが配信で黒字にできたからからくりは丁寧に作って売れたら

26:愛蔵版名無しさん
20/09/18 23:45:45.98 .net
途中送信しちまった
からくりは丁寧に作って売れたら続き作りましょうと監督は打診したが藤田が最後までやっちゃってくださいと強行して結果超ダイジェストアニメに
アニメスレでも藤田がボロクソに叩かれてた

27:愛蔵版名無しさん
20/09/19 01:19:28.41 .net
武井が変なことしなけりゃ大丈夫か

28:愛蔵版名無しさん
20/09/19 02:03:50.46 .net
マンキンの場合、完全版が出てからずっと待望されてきた再アニメ化だからファンが完全なアニメ化を求めている事をちゃんと分かっていると思うけど…

29:愛蔵版名無しさん
20/09/19 03:16:18.23 .net
元のキャストじゃないと駄目って言ってた武井が変更にOK出してるってことは前の葉の人は何か無理な事情があったんだろうな

30:愛蔵版名無しさん
20/09/19 03:21:42.30 .net
アニメの話ですぎだろ

31:愛蔵版名無しさん
20/09/19 08:29:10.68 .net
だって原作本編が今の所あんまりおもしろくないし…

32:愛蔵版名無しさん
20/09/19 09:02:13.55 .net
>>29
なんとかならない

33:愛蔵版名無しさん
20/09/19 17:08:54.93 .net
というか毎月ちゃんとマガジンエッジ買ってる人ってそんなにいるの?俺は買ってるから語ろうと思えばいくらでも語れるけど

34:愛蔵版名無しさん
20/09/19 17:38:09.57 .net
買ってないけどコミックDAYSの定期購読で読めるから読んでる
今月はガンダーラのロリが成長していてショックを受けた

35:愛蔵版名無しさん
20/09/19 18:23:57.74 .net
>>12
この中でまん太だけ発表ないのはなんでだろう…アンナやハオより先に出るのになぁ
まん太は犬山イヌコさんのままで頼む

36:愛蔵版名無しさん
20/09/19 18:36:26.60 .net
なんでって言っても今回は主人公と主人公のバディ、ヒロイン、宿敵という本当にメインとなるキャストだけだからまん太が入る余地はないだろう
まん太が入るなら蓮も入るだろうし

37:愛蔵版名無しさん
20/09/19 18:40:10.69 .net
主人公のバディ(予選以降空気)

38:愛蔵版名無しさん
20/09/19 19:29:52.72 .net
あのPVに合わせたからだろう
あそこにまんたいたら違和感あるし

39:愛蔵版名無しさん
20/09/19 19:36:56.63 .net
まん太は犬山のダミ声がすげーマッチしてたから、他の人がやるとメチャメチャ幼い感じの声と雰囲気になりそう

40:愛蔵版名無しさん
20/09/19 19:49:47.59 .net
葉が男声優ならまん太は梶になってた

41:愛蔵版名無しさん
20/09/19 20:03:34.06 .net
梶はいらん

42:愛蔵版名無しさん
20/09/19 20:24:51.06 .net
あー早くセイラームたん見たい

43:愛蔵版名無しさん
20/09/19 20:27:16.83 .net
完全版までは読んでた
再アニメ化の機会にFLOWERS読もうかと思ったけど打ち切りなんだね
SUPER STARは1巻試し読みした感じだと群像劇みたいに感じたが3代目アンナが主役ってことになってるの?
>>29
仕事少なくて休業する人も、人気あっても結婚とかで引退する人もいるからね
前の葉の人はもともとアニメ出演辞退少なかったし数年前の時点で子育て含めて時間の管理が難しいからとブログも閉鎖してた

44:愛蔵版名無しさん
20/09/19 20:33:07.39 .net
制作側に凄い情熱があるとスパロボやDFFみたく引退済で現住所も不明な元声優を
どうにかして探し当てて当時の担当キャラのアフレコ頼んだりするけど
そこまでやっても最終的に断られたらもうどうしようもないしな

45:愛蔵版名無しさん
20/09/19 20:39:06.42 .net
キャラソンを原作に入れるくらい気に入ってたのにな

46:愛蔵版名無しさん
20/09/19 21:02:38.07 .net
他のスレとかでも見たけど佐藤さんはやっぱり子育てが理由か、長期アニメになるだろう主役じゃ時間作るの難しいわな
Twitter見ると佐藤さんだけなんでハブるんだと荒ぶってる層もいるから武井が一言事情を呟くとか佐藤さんからの応援メッセージとかあったらいいのにな

47:愛蔵版名無しさん
20/09/19 21:09:59.14 .net
まだお子さんが幼稚園〜小学校だろうし今のご時世だとスケジュール取ること自体無理だろうね
武井も子供のいる親だから(もう高校大学位の歳のはず)辞退も納得できたんだろう

48:愛蔵版名無しさん
20/09/19 21:36:13.38 .net
佐藤の他に山口由里子も当時産休と育休を優先して一時休業した一方で
沢城はそれをこなしながらも鬼太郎やフルバ休まなかったからまぁその辺は当人の判断次第やろ

49:愛蔵版名無しさん
20/09/19 22:08:32.59 .net
沢城はワンピは休んでたから鬼太郎は主役だから責任感じでどうにか出産前に溜め録りして出たんだろな

50:愛蔵版名無しさん
20/09/19 23:25:45.72 .net
>>44
ゲームだと自分のセリフだけを一気に収録するから収録が1回、多くても数回?で済むってのもあるね
テレビアニメだと毎週の収録だし、人数が多いとスタジオに入りきらなくて収録分けるから1回の収録時間も長くなるだろうし
今はコロナもあるからよけいに収録の時間かかるそうだし
>>46
たしかに制作側から佐藤さんがスケジュール的にどうしても出られないから変更したって発表して欲しい

51:愛蔵版名無しさん
20/09/20 04:51:46.70 .net
>>43
SuperStarは作者がこれまでに発表した読み切り作品や連載作品をアレンジした上でマンキンのストーリーに上手いこと組み込んでいこう、みたいな手法を使っているから章ごとにメインとなるキャラクターは変わるけど本筋はちゃんと花の物語の続きになっている
最初は作者のデビュー作「ITAKOのANNA」のオマージュで始まるから三代目アンナことアルミ目線、次は読み切り作品「デスゼロ」のオマージュで花の持霊候補のデスゼロこと桜井と花がメインの話になる

52:愛蔵版名無しさん
20/09/20 05:42:26.66 .net
エキゾチカとか入る余地あるかな

53:愛蔵版名無しさん
20/09/20 08:39:19.38 .net
50声の出演:名無しさん2020/09/20(日) 04:52:43.31ID:M8br735j
川上とも子の後任にやたら井上麻里奈を推す人が多いけど実際に川上の後任が井上になった役は一つも無い
故人はキャストを交代せざるを得ないがそれならもっと安く使える若手を起用するだろう
キンレコ製作だから小倉水瀬上坂がいる
リゼルグに蒼井が来たりしてな………
51声の出演:名無しさん2020/09/20(日) 07:43:05.19ID:SKyvIaq4
>50
井上麻里奈のアンチかな?
アンチスレに似たようなこと書いてあったからね
音響三間で少女と若い女と少年できるっていえば予想する人がいるのも当然でしょ
52声の出演:名無しさん2020/09/20(日) 08:12:14.46ID:1h3aZVuR
井上麻里奈が川上とも子の役を引き継いでいない事実を指摘しただけなのに
アンチ呼ばわりする井上信者は狂信的だねえ
53声の出演:名無しさん2020/09/20(日) 08:20:16.25ID:cqQILm1x
もう一人よく名前の上がる茅野だって川上とも子の役引き継いだことないよ

54:愛蔵版名無しさん
20/09/20 08:40:03.28 .net
54声の出演:名無しさん2020/09/20(日) 08:27:17.88ID:1h3aZVuR
体調不良で降板した頃まだデビュー前だったんだから当たり前だろ
頭悪すぎ
55声の出演:名無しさん2020/09/20(日) 08:29:58.75ID:CtYZgz/G
ま、三間の傾向から予想すると井上は名前が挙がって当然
キングであること考えれば茅野が上がるのも同じくだよ
全部同じ人に三役引き継がせるって前提ならさ
どっちも好きな人だし、どっちになっても嬉しいけど
個人的にはピリカとミイネとルドセブは新アニメではキャスト別々にしてほしい
56声の出演:名無しさん2020/09/20(日) 08:34:22.21ID:unIBOD1r
川上とも子の役をこれまで引き継いでるのはもっと世代が上の人ばかり
ARIAでサトリナが引き継いでようやく少し上の世代も引き継ぐようになったんだから
そのまた少し下の世代のかやのんやマリーナが、マンキン新アニメ化で引き継ぐ可能性だってある



いやはや、脇役の新キャスト予想でここまで荒れるアニメは初めて見たよw

55:愛蔵版名無しさん
20/09/20 08:52:55.91 .net
川上とも子は半ば神格化されてるせいで後任キャストの話になると脇役だろうがほぼ荒れる
ARIAのサトリナでも荒れた
昔はポケモンのミミロルでもゆきのさつきsageをたまに見かけた

56:43
20/09/20 09:23:41.29 .net
>>51
過去スレや色んなサイトで既刊の情報を調べてたけど、結局よくわからなくてね
詳しくありがとう
仏ゾーンの頃からファンだから仏ゾーンや読み切りのキャラ出るのは嬉しい
キャラ増えすぎて収拾付くのか不安だが完結すると良いな

57:愛蔵版名無しさん
20/09/20 10:03:29.41 .net
>>52
マルコスでマルコが出てくるであろう終盤にスーパーカーを駆って峠でレース展開にでもなればあるいは………

58:愛蔵版名無しさん
20/09/20 14:16:39.93 .net
ティザーPVの葉の新しい声は、前のアニメの「憑依合体阿弥陀丸in春雨」のバンクと比べると暗すぎないかって思ったけど
36話のボリスを庇ってXLAWSに立ち向かう時と比べたら、それくらい真剣にハオに立ち向かってると思えば納得かな
前のアニメはアニオリでギャグ挟んだりして原作より明るくしてたから、原作再現を第一に考えるなら葉の声のトーンは暗く落として丁度いいのかも知れない
ただ、ハオと対峙する真剣なシーンでヒトダマモードの阿弥陀丸がニヤついてるのは、違う方面で心配になる…
葉は真剣に戦ってるはずなのに阿弥陀丸はハオのこと舐めてるの?自分はもう死なないからって安心してない?って思ってしまう…
PVだからかな 本編ではキャラクターの表情がシーンに対してちぐはぐになってなければいいけど…

59:愛蔵版名無しさん
20/09/20 14:25:17.54 .net
マンキンへのクソデカ感情持ちのみなさん
修験の極み、修験の極み、修験の極み風書き込み乙

60:愛蔵版名無しさん
20/09/20 19:28:28.43 .net
何かキャラのデザインがコードギアスみたいになってない?
ハオも何かチャラくなってる気がする

61:愛蔵版名無しさん
20/09/20 19:32:18.20 .net
>>60
サンライズのスタッフが独立した会社だからな
ブリッジ
ここの仕事はたしかな会社なので作画は安心して良いと思うよ

62:愛蔵版名無しさん
20/09/20 19:34:19.60 .net
作画じゃなくてキャラデザの話だろ

63:愛蔵版名無しさん
20/09/20 23:18:29.12 .net
キャラデザは今の武井絵に合わせたんだと思うが確かにコードギアスっぽさもあるかも

64:愛蔵版名無しさん
20/09/20 23:21:43.19 .net
別スレに合った比較
URLリンク(pbs.twimg.com)

65:愛蔵版名無しさん
20/09/20 23:25:59.95 .net
眼がキモすぎる 本家の絵もキモくなってるし妥当なのか?

66:愛蔵版名無しさん
20/09/21 00:16:33.08 .net
旧版はキャラクターデザインの人の癖がよく出てるが
新版は完全に今の武井の絵柄に合わせてきてるな

67:愛蔵版名無しさん
20/09/21 00:17:21.70 .net
アンナふつくしい

68:愛蔵版名無しさん
20/09/21 01:42:39.66 .net
言うほど今の武井か?

69:愛蔵版名無しさん
20/09/21 07:22:02.11 .net
武井の絵をアニメ風にしましたって感じか
さすがに武井の絵まんまだとロリショタすぎるしな

70:愛蔵版名無しさん
20/09/22 12:08:01.27 .net
チョコラブはBLM界隈から相当嫌われているらしいがちゃんと原作通りアニメ化出来るのかね

71:愛蔵版名無しさん
20/09/22 12:59:18.38 .net
チョジョラブいなくなったらルドセブとセイラームの出番も減っちゃうからいなくなられると困る

72:愛蔵版名無しさん
20/09/22 15:04:55.79 .net
PVのコメント欄でも外人ばっかでマンキンて海外の知名度こんなあったのかと驚いたしチョコラブ界隈は改変必須かもね

73:愛蔵版名無しさん
20/09/22 16:30:49.13 .net
黒人で不細工で殺人鬼とか人気出る要素皆無だしな

74:愛蔵版名無しさん
20/09/22 16:50:56.26 .net
TVアニメ『SHAMAN KING』ティザーPV
1,205,599 回視聴 5日前
URLリンク(www.youtube.com)
120万再生オメ

75:愛蔵版名無しさん
20/09/22 17:25:13.76 .net
>>73
不細工というか天パにたらこ唇と黒人のテンプレそのものだっていうのが一番気にくわないみたいだな
肌の色を鮮やかにしたら叩かれるけど美化せずそのまま描いても叩くただのクレーマーだから相手にしない方がいいんだよ

76:愛蔵版名無しさん
20/09/22 19:49:11.50 .net
>>73
5人の戦士最強のリーダーやぞ

77:愛蔵版名無しさん
20/09/22 21:07:07.57 .net
>>73
アバさんそっくりにしてしまえば解決だな

78:愛蔵版名無しさん
20/09/23 14:51:24.06 .net
アバさんはチョコラブと同じく異邦人というだけで人種的に黒人ではないから微妙だな

79:愛蔵版名無しさん
20/09/23 16:55:41.15 .net
オパチョは?

80:愛蔵版名無しさん
20/09/23 17:47:54.56 .net
オパチョもアフロが反発買いそう

81:愛蔵版名無しさん
20/09/23 17:48:25.83 .net
ポチョ…

82:愛蔵版名無しさん
20/09/23 18:03:23.64 .net
続編全部チェックしてないけどオパチョまだ?

83:愛蔵版名無しさん
20/09/23 18:08:09.90 .net
レックリでジャンヌの墓を守るX-LAWSを匂わせ→マルコスっていう流れになってマルコスでアフリカのオパチョを匂わせてきてるから次の外伝で出てくるかもね

84:愛蔵版名無しさん
20/09/23 18:20:12.45 .net
>>83
なるほどサンキュー
気長に楽しみにしとくか

85:愛蔵版名無しさん
20/09/23 18:32:29.52 .net
チョコラブはサラサラ金髪の白人の超美形にすればいい

86:愛蔵版名無しさん
20/09/23 21:43:22.08 .net
>>85
ホワイトウォッシュって叩かれるからアウトなんだよなぁ

87:愛蔵版名無しさん
20/09/25 22:22:07.44 .net
被害者の兄貴を妹を笑わす為にコメディアン目指してる云々で五人の一人にした方が人気出ただろうな、加害者の上見栄えも悪いとか

88:愛蔵版名無しさん
20/09/25 22:30:34.25 .net
ハオの方がとんでもない殺人鬼だけど許されてる感あるし設定は関係ないな

89:愛蔵版名無しさん
20/09/26 01:48:41.95 .net
チョコラブの過去の言動や行動原理が特別おかしなものだとは思わないけどな
問題なのはそれを見る側の受け取り方であって、自分が見て見ぬフリをしてきた不都合な真実がそこにあるから心穏やかにいられないのだろう

90:愛蔵版名無しさん
20/09/26 02:02:05.24 .net
おかしいのはチョコラブ自身じゃなくてあのキャラ造形で人気が出ると思った当時の武井なんだよなぁ

91:愛蔵版名無しさん
20/09/26 02:08:25.88 .net
目元はグラサンで隠れるし、グラサンのおかげでアフロもたらこ唇も何となくサマになっているようにも見えるけどデベソだけはあかんわ
後半のショタっぽくデフォルメされた頃の武井の絵柄でも全然隠し切れない気持ち悪さがあった

92:愛蔵版名無しさん
20/09/26 02:20:47.57 .net
>>90
チョコラブが初登場した時はこいつ009のピュンマをアフロにしたみてーだなと思った

93:愛蔵版名無しさん
20/09/26 11:43:24.61 .net
個人的にはデザインも過去も含めてチョコラブ好きだけど万人受けはしないわな
たとえ同じ行動してたとしても美形・美少女・美少年のがどうしても人気出るよね
蓮やメイデンやハオも人殺してるけど人気あるし

94:愛蔵版名無しさん
20/09/26 12:37:34.97 .net
実は27迴の扉絵からいるチョコラブ

95:愛蔵版名無しさん
20/09/26 13:03:06.68 .net
全身隠れるほどの木彫りのお面をしてる部族風のアフロ連中ってチョコラブとシャフトの奴らだったのかね?
予選最終戦でこいつらは強くなる!みたいに言ってる奴

96:愛蔵版名無しさん
20/09/26 16:33:01.64 .net
せやろ
武井はまずキャラデザして後から設定や出番当て嵌めるスタイルだし

97:愛蔵版名無しさん
20/09/26 16:42:21.02 .net
四凶は黽チームの配下の持霊になるんだろうか

98:愛蔵版名無しさん
20/09/26 17:20:36.78 .net
配下というか4体とも潤の持霊だから潤が黽の助っ人として参加すれば

99:愛蔵版名無しさん
20/09/26 17:35:16.40 .net
東一族vs潤ねーさん一人になるのかな
持霊的にはそれでイーブンだよね

100:愛蔵版名無しさん
20/09/26 17:44:57.51 .net
>>99
いや東一族4人はチームヤービスのリーダーで、潤は大将の補佐かリーダーの兵にしかなれないから東一族4人と同時には戦えないよ

101:愛蔵版名無しさん
20/09/26 18:13:52.65 .net
>>100
そうでした。潤ねーさんが四凶一人で扱ったら凄いな。
既に本編では霊力的にはスーパーインフレしてるけど。

102:愛蔵版名無しさん
20/09/26 21:45:08.33 .net
>>89
読む側に責任押し付けるなよ、みっともねえな
受け取り方の問題にするにはやらかしがひどすぎるから受け入れられないんだよ
キャラグッズも売れる見込みがなさすぎて、絞られたときは真っ先にハブられてる
読者は正直

103:愛蔵版名無しさん
20/09/26 22:48:46.83 .net
>>102
キャラ人気の話じゃなくて黒人からの不評についての話だと思うぞ

104:愛蔵版名無しさん
20/09/26 23:09:33.90 .net
>>96
X-LAWSの連中とかどんな思考パターンで作ったんだろうな

105:愛蔵版名無しさん
20/09/27 03:23:36.31 .net
Twitterのハオ葉界隈の腐女子さん方々は
「人から敵意を向けられて、憎悪に満ち溢れたハオの心の唯一の希望の光が葉」ってすごい盛り上がってるけど
一体、本編の何をどう見たらこんな解釈できるんやろうな?

106:愛蔵版名無しさん
20/09/27 08:13:50.39 .net
本編じゃなくて薄い本ばかり読んでるからそういう認識になるんだろうな

107:愛蔵版名無しさん
20/09/27 21:37:59.83 .net
アニメつべで見たけどクソつまんねーなと思ってた子供の頃の記憶は間違ってなかったわ

108:愛蔵版名無しさん
20/09/27 23:34:41.24 .net
アニオリこんなにつまらなかったっけ

109:愛蔵版名無しさん
20/09/28 01:25:54.61 .net
蓮が葉を切ったシーンとかアンナの登場シーンとかコマ枠組を黒くしてるやつの元ネタって遡って他作品でありますか?
当時なるほどと思って今でも印象に残ってる というかそこだけ印象に残ってる
これ、マンガ家なら絶対パクりたいやつだけど見たことない手法

110:愛蔵版名無しさん
20/09/28 13:59:43.21 .net
蓮たちのロボアニメみたいな謎オーバーソウルって何が起こったの?
つべでちらっと見たら訳わからんオリジナルオーバーソウル出ててクソダサさに震えた

111:愛蔵版名無しさん
20/09/28 14:08:10.23 .net
あれはダサいけどあれを習得する回は超好きだった

112:愛蔵版名無しさん
20/09/28 14:21:10.15 .net
原作でルドセイが魂狩りに遭ってアンナが逃がすシーンでアンナが皮肉な運命ねって言っているんだけど、これって連載当時はルドセイを助けることでチョコラブを死なせる運命を皮肉と言っていたのだろうけど、今となってはヤービスに絡んでくる意味深発言にも取れるよね
ハオを倒す為にヤービスの力を使う事になるとは皮肉な運命もあるものね、的な

113:愛蔵版名無しさん
20/09/28 14:31:16.56 .net
>>104
なんとなくだが三大天使の持ち主だけ先作って後は数合わせ感
マルコは武井が作りたいように作った大人キャラ感あるし、ミイネとデンバットは髪型からしてファイブスター物語の影響出てんなぁと

114:愛蔵版名無しさん
20/09/28 19:24:36.87 .net
ハオ倒しちゃうのがほんとひでーわアニメ

115:愛蔵版名無しさん
20/09/28 19:32:35.35 .net
俺はむしろ原作がハオに甘すぎだと思ったな

116:愛蔵版名無しさん
20/09/28 20:54:05.09 .net
当時漫画は集めてたけどアニメはクソすぎて全く見なかったな
偶然友人の家で見た最終回で阿弥陀丸が大っきくなって葉の声で喋ったのはダサすぎて見てられんかった

117:愛蔵版名無しさん
20/09/28 22:37:59.05 .net
リーリー


118:5だかリリー5だかがウザかった記憶 無駄に5人いるから尺取るんだよ



119:愛蔵版名無しさん
20/09/29 00:10:28.68 .net
アニオリ展開は集英社側の要望だったってのもまぁ単純にまだ連載が終わってなかったから
それ以外どうしようもなかったって話に過ぎないんでしゃーないが
だからってシナリオが糞なのはやはり集英社ゃなくてやっぱり水島と当時の脚本家の責任やろっていうね

120:愛蔵版名無しさん
20/09/29 00:15:12.97 .net
漫画は別にシリアス一辺倒ではなくてどちらかと言えば子供向けだと思うけどアニメ版は子供向けというか子供騙し的な雰囲気が漂っていた気がする

121:愛蔵版名無しさん
20/09/29 00:41:45.48 .net
>>115
自分も
リリララとかを殺すシーンのハオは今見ても憎い
ただ仏ゾーンの時から考えると武井作品て「敵にも正義がある」「主人公は敵も救う」な傾向があるから
ラスボスとの和解エンドはなるべくしてなったんだろうなとは思うけど

122:愛蔵版名無しさん
20/09/29 00:50:28.15 .net
SKになって真っ先にやった事がシャーマン全滅だからハオにとって地上の方が地獄で死は救いだったんだろう。だからって他人に強要するなよって話だが理解者が欲しかったんだろな。

123:愛蔵版名無しさん
20/09/29 00:55:44.17 .net
リリララはねぇ…屈託なく笑える側面も残されているからあそこで死ななくても良かったんじゃないかと思わなくもないが、たとえ生き残ったとしてもハオを恨む先祖の無念に寄り添う生き方しか出来なかっただろう事を考えると何が救いなのか分からなくなる
そもそも500年前から全てハオのせいではあるんだけど

124:愛蔵版名無しさん
20/09/29 09:21:37.19 .net
水島が今更俺の責任じゃないでーすとか言ってたが面白い展開に持ってけなかったのはお前の力量だろうがとしか思わんわ
ほんと声優しか良くなかったクソアニメだよ

125:愛蔵版名無しさん
20/09/29 10:37:12.23 .net
原作ありの作品でオリジナル展開やって評価されてるのあったっけレベルでハードル高いなぁ
集英社がオリジナル展開を強要したのを止めなかった武井も悪いと思うわ

126:愛蔵版名無しさん
20/09/29 12:52:20.67 .net
ハガレンとか?

127:愛蔵版名無しさん
20/09/29 13:59:07.90 .net
確かに声優だけは神だったな

128:愛蔵版名無しさん
20/09/29 14:14:17.65 .net
>>126
リメイクの二代目声優はひどかった

129:愛蔵版名無しさん
20/09/29 17:31:06.87 .net
ここはスレだけに原作至上主義が多いんだろうけどマンキンもハガレンも1期好きだわ

130:愛蔵版名無しさん
20/09/29 19:16:32.03 .net
物語の着地点も分からずフラフラしてしまうのは致し方ないにしてもアニオリ展開は見ていられないレベルでグダグダしまくっていた印象

131:愛蔵版名無しさん
20/09/29 19:19:45.01 .net
原作のグダグダに比べれば…

132:愛蔵版名無しさん
20/09/29 19:23:47.82 .net
んなこたない

133:愛蔵版名無しさん
20/09/29 19:33:52.93 .net
旧作は当初1年の予定が1クール伸びたんだよな

134:愛蔵版名無しさん
20/09/29 19:46:38.99 .net
マンキンもハガレンもアニメから入った身からすると旧作を否定したくはないな
まぁ、アニオリは原作見ちゃうとなぁってのはある
>>132
最終回予告でまん太のセリフが中途半端な話数のこと言ってたのは印象に残ってる

135:愛蔵版名無しさん
20/09/29 20:26:47.05 .net
原作もアニメも両方楽しんでたな
アニメはキャストも上手い人ばかりだし主題歌も作品に合ってて毎週楽しみだった
トーナメントあたりからは原作がグダグダでまとめる気配を感じなかったし
1つ1つのエピソードが長すぎてアニメの尺で原作そのままは出来ないんだろうなと察したよ
アニオリ全部好きって訳ではないけど子供向けにわかりやすく短く改変してたところとかあれはあれで好きだったな
アニメのラストひどいなと思ったのものの、原作の本誌打ち切りのがひどいと思ったな、当時は

136:愛蔵版名無しさん
20/09/29 20:37:24.50 .net
当時は、なのか…
あの打ち切りよりひどいのそうそうなさそうなのに

137:愛蔵版名無しさん
20/09/29 21:03:28.70 .net
マンキンは声優と歌が良かった
確かsilent weaponが好きだったな
でも特に後半アニオリが多くなってくるとストーリーはいまいちだったと思う...ラストの大きい阿弥陀丸とかやっぱり今見ても変

138:愛蔵版名無しさん
20/09/29 21:03:49.32 .net
ハオ倒しちゃ絶対駄目だろ
止めなかった武井が悪いと思うけど

139:愛蔵版名無しさん
20/09/29 21:05:09.12 .net
まん太は今聞いてもマキバオーにしか聞こえねーわ
ニャースはニャースなんだけどな

140:愛蔵版名無しさん
20/09/29 21:13:42.93 .net
>>135
その後に完全版で完結したからね
今はハオが表紙であのドレス着ててもネタとして受け止めることはできるようになった
打ち切り当時はショックで言葉が出なかったし、完結してなかったら笑えなかった
仏ゾーンの打ち切りもショックだったけど、マンキンは長い分よけいにダメージがあった

141:愛蔵版名無しさん
20/09/29 22:45:36.60 .net
>>139
アニメ版最終回
ゲームキューブ版エンディング
プリンセスハオ
と色々あっての完全版真完結だったから本屋で買ってすぐ公園で読んだ思い出

142:愛蔵版名無しさん
20/09/29 22:53:23.21 .net
>>136
何だったか忘れたけどあの頃のアニメは最後の巨大阿弥陀丸みたいな展開よくあった気がするわ

143:愛蔵版名無しさん
20/09/29 23:28:37.90 .net
オパチョがハオ見捨てるのが違和感バリバリだったな
完全版でのお星さまになるはアニメへの当て付けかと思ったくらいだ

144:愛蔵版名無しさん
20/09/30 00:39:53.93 .net
アニメ版はオリジナルのO.S.デザインに光るものがなかったな
やっぱり武井のデザインセンスは馬鹿に出来ないよ

145:愛蔵版名無しさん
20/09/30 00:44:12.13 .net
ハオがオパチョに見捨てられた時のリアクション好きだよ

146:愛蔵版名無しさん
20/09/30 01:27:01.37 RWki+YVX.net
ハオが心読めるって設定アニメにもあったっけ?

147:愛蔵版名無しさん
20/09/30 17:51:26.99 .net
マンキンアニメは後半の共感性羞恥がすごくて見れないわ
リーリー5でぐだらせたあたりから

148:愛蔵版名無しさん
20/10/01 17:44:46.39 .net
EDも全部新アニメで引き継ぐのかな?

149:愛蔵版名無しさん
20/10/01 19:24:59.67 OKLZa93v.net
昔の歌は挿入歌として使ってくれるんだろうなと期待してる
そのために武井が集英社から権利引き上げて講談社に来たわけだし
ただ、キンレコとしては新しい歌バンバン出したいだろうね
個人的には前の曲も流して欲しいし新しい歌も聞きたい
たまおの演歌とか出して欲しい

150:愛蔵版名無しさん
20/10/01 19:40:52.97 .net
Bo-zはどうなるかな

151:愛蔵版名無しさん
20/10/01 20:03:01.29 .net
せっかく新アニメだから新曲も聞きたいからなぁ
overSoulとかを挿入歌に使うのはありだな

152:愛蔵版名無しさん
20/10/02 13:03:09.11 .net
マンキンだと脇役掛け持ちでしかないのに、川上とも子の後任予想で殴り合いのレスバトルがあちこちで発生してて笑う

153:愛蔵版名無しさん
20/10/02 14:54:29.14 .net
脇役って言ってもピリカはたまお潤と並んでサブヒロインの一人やんけ

154:愛蔵版名無しさん
20/10/03 19:37:43.08 .net
そういやたまおと潤は超絶強化されたけどピリカは音沙汰ないな

155:愛蔵版名無しさん
20/10/03 19:56:06.13 .net
所詮土民だからな
オヤジもしょぼいし

156:愛蔵版名無しさん
20/10/03 20:19:02.51 .net
ガンダーラ戦でボロボロが強くなってた理由がいまだにわからんわ
ガンダーラが手加減してたとはいえあの時点じゃ巫力ウンコやろ

157:愛蔵版名無しさん
20/10/03 20:28:56.51 .net
F.O.Mになってから神クラスの霊を大盤振る舞いする事が増えてきたしピリカかその彼氏あたりにオキクルミでも持霊に渡してやって助っ人参戦させる感じでいいよ

158:愛蔵版名無しさん
20/10/03 20:31:23.05 .net
>>155
ずっと自分の本性を偽り隠していたから本来のポテンシャルを発揮


159:できなかったけど蓮とチョコがやられて追い詰められたから本当のホロケウに戻って力を発揮したって事やろ



160:愛蔵版名無しさん
20/10/03 20:33:41.59 bX/9hkMg.net
改めて考えるとシャーマンファイトは世界各国の色んな国籍や人種の人たちが来てるんだな

161:愛蔵版名無しさん
20/10/03 20:36:57.85 bX/9hkMg.net
個人的に田村崎緑のその後が知りたいけどシャーマンファイト終わってからどうしてるんだろうか

162:愛蔵版名無しさん
20/10/03 20:38:43.29 bX/9hkMg.net
マルコ・ラッソに似てた理由はなんだろうか?

163:愛蔵版名無しさん
20/10/03 20:57:58.20 .net
マッスルパンチとチョコラブみたいなもんやろうな

164:愛蔵版名無しさん
20/10/04 04:14:32.11 .net
各キャラの巫力が判明してますます5人の戦士のチョイス納得いかんな
ガンダーラ+メイデンちゃんでなんとかした方が良かったんじゃねーかな
葉は双子だから特別枠としても他4人微妙だな
蓮のチームがガンダーラの巫力平均50万3人倒したのも納得いかん

165:愛蔵版名無しさん
20/10/04 09:18:31.87 .net
ガンダーラはハオも救済の対象だからガンダーラ+メイデンだとどんだけナメプしてもハオ母見つけて連れてくるまでにうっかり倒しちゃうんだろ

166:愛蔵版名無しさん
20/10/04 13:25:34.05 .net
ハオを倒す事が目的ならジャンヌがいなくともガンダーラ全員でやれば余裕でしょ
ハオを止めるには魂ごと滅するか魂ごと救うかの二択というのは葉賢が言っている通り
ハオの魂を救うには奪うでもなく中庸でもなく与える力が必要で、それこそが五人の戦士に見いだされた資質

167:愛蔵版名無しさん
20/10/04 17:31:59.36 .net
マンキン展のグッズ、いくつか欲しいの買っとくんだった

168:愛蔵版名無しさん
20/10/06 05:23:03.54 .net
そういやハオのイヤリングをムー大陸から持ち帰った犯人はセイラームって事でいいのかな?
当時ムー大陸にいたメンバーでヤービスに通じているのはルドセイだけだけど、ルドセブは純粋にハオの寝込みを襲いに行っただけなのに対してセイラームはハオが王の眠りに就いて正式にキングになる前に攻撃を仕掛けているから何か怪しいんだよね

169:愛蔵版名無しさん
20/10/06 09:58:38.11 .net
続編のフラワーとスーパーくそつまんねーな

170:愛蔵版名無しさん
20/10/06 21:42:33.56 .net
フラワーもスーパーも終わる気が全くしないしそもそも面白くない

171:愛蔵版名無しさん
20/10/07 00:08:27.94 .net
大場(ガモウ)がデスノ解説本のインタビューで「人間ドラマをメインにしてしまうと必ず途中から思想や説教臭くなって読者がつまんなくなるだろうから
デスノはそういう展開にならない様に心掛けた」って言ってて成程と思ったが、武井はそれと真逆の状態になっちゃってるよなぁ

172:愛蔵版名無しさん
20/10/07 00:16:00.45 .net
バトル漫画とサスペンス漫画ではまた話が変わってくるけどな

173:愛蔵版名無しさん
20/10/07 00:30:04.72 .net
そのガモウの作劇手法に従うなら、マンキンは人情話込みのバトル漫画としてスタートしたのに
途中から武井自身の思想観とか各キャラの過去のトラウマを清算するのとかがメインになっちゃっててバトルからすらも遠ざかってしまった感じ
青年誌や月刊誌ならともかく、週刊少年誌でやる内容じゃないやろこれって風にどんどん突き進んでちゃったわな

174:愛蔵版名無しさん
20/10/07 00:43:19.68 .net
少年漫画で登場キャラの過去編とかトラウマ克服とか普通の事だろ
デスノートはフィクションを織り交ぜつつもキャラクターの行動原理や物語の展開がリアル思考だから精神性のような曖昧な要素で誤魔化すと世界観が嘘っぽくなるからそれを避けたというだけの話だろ

175:愛蔵版名無しさん
20/10/07 00:45:31.42 .net
でもその普通の事をやったにも関わらずジャンプ時代末期から今に至るまでマンキンあんま面白くないやん
やっぱり今のやり方がマンキンという漫画的に間違ってんじゃないの?

176:愛蔵版名無しさん
20/10/07 00:46:58.75 .net
マンキンが面白くないのはあなたの感性がこの漫画と絶望的に合っていないというだけだからもっと別のあなたに適した漫画を読むことをお勧めするよ

177:愛蔵版名無しさん
20/10/07 00:51:14.60 .net
マンキンの人気が伸びなかったのは主人公が修行で強くなりトーナメントを勝ち進み優勝するという王道展開を避けたからでしょ
王道展開というのは万人受けするから王道展開なのであって、そこを避けたらどんな漫画だろうと万人受けしない

178:愛蔵版名無しさん
20/10/07 00:54:08.15 .net
ルヴォとか星祭はどうしようもなかった一方で、380Pや1〜2話という制限が設けられてる中で
最低限の中身かつスピーディーに描いた完全版の加筆部分やゼロはそれこそ普通に面白かったから
描きたい内容をダラダラ描かせ続けるのがよくないのかも知れない

179:愛蔵版名無しさん
20/10/07 00:59:14.07 .net
>>176
>描きたい内容をダラダラ
しかし漫画家としては描きたい事を原稿にずっと描けるってのが理想だろうしな
WJ末期の頃の武井って読者には理解されずとも俺が描いてて楽しいからいいんだよって開き直ってた感あるし

180:愛蔵版名無しさん
20/10/07 01:01:47.61 .net
その点ジェット草村は原作から拾うべき要素を拾って描くべき内容を描いてくれるから外伝は安心して読める

181:愛蔵版名無しさん
20/10/07 01:05:32.91 .net
プラントの辺りは開き直ったっていうか、打ち切り宣告された時点でまとめるのもう不可能だからとにかく描ける所まで描いて続きはいつかみたいな希望と諦念が入り混じった描き方だった風に見える
旧単行本の31巻と32巻そんな様なコメント巻末に書いてたし

182:愛蔵版名無しさん
20/10/07 01:10:51.18 .net
>>175
だよなぁ
連載開始からふんばり温泉対ICEMEN戦までは王道一直線でジャンプの主力作品の一角張ってたし
そこから何か飽きでも来たのか、ハオ組使って場外乱闘開始させてその辺りから脱線に伴って人気下降していった憶え

183:愛蔵版名無しさん
20/10/07 01:17:01.16 .net
あれから邪道漫画も増えたし読者の好みも多様になってきたからマンキンのあの内容で今ジャンプに連載していても打ち切られる事はないように思う
良くも悪くもあの時代は王道漫画の黄金時代だった

184:愛蔵版名無しさん
20/10/07 01:19:54.42 .net
私はむしろトーナメントのがダルくて
場外乱闘のほうが何が起こるか分からなくてワクワクしたよ
少数派なんだろうけど

185:愛蔵版名無しさん
20/10/07 01:23:39.64 .net
>>180
葉がトーナメントを辞退するというのが元々やりたい展開だったみたいだよ
さすがに人気が落ちて担当にきつく言われたのか仕方なく葉を復帰させる展開に戻したけど、本人にその方向でやる気がないから内容にもそれが表れて結局人気が戻らず終わってしまったけど

186:愛蔵版名無しさん
20/10/07 01:42:13.07 .net
ストーリー物やギャグ問わずトナメ形式のバトル路線って80〜90年代にそれこそジャンプが乱発しまくってて
そのせいでもうトナメはあかんわって意識が一部の漫画家の間で芽生えた感じはある
マンキン自身も時期的にその末裔に属するっちゃ属するけど、確かにまともにトナメ形式で進める気なかったようだし

187:愛蔵版名無しさん
20/10/07 01:49:38.32 .net
>>184
そういや本当に多かったなー
スポーツ系はしょうがないにしても、ギャグ漫画ですら必ず一回はトナメでの展開導入してたって今から考えると異常だな

188:愛蔵版名無しさん
20/10/07 01:53:21.04 .net
烈火の炎の裏武闘殺陣編はサンデーなのにジャンプトナメとか完全に幽白のパクリとか後年散々な言われようだったな
それくらいトナメでバトル=ジャンプの専売特許ってイメージが強いんだろうけど

189:愛蔵版名無しさん
20/10/07 01:55:25.46 .net
ハオの125万っていう馬鹿げた数値からしてまともに戦って勝たせる気がないからな
その数値が出たのがちょうど場外乱闘からのトナメ辞退のあたりだから意図的だろうね
そのトナメ方式の何もかもを馬鹿にした数値を出しても読者にはその意図が伝わらず、葉たちに125万を上回る事を求められてしまい失望されたという事かもね

190:愛蔵版名無しさん
20/10/07 03:54:23.24 .net
少しは見習うところがあったよ

191:愛蔵版名無しさん
20/10/07 08:20:19.78 .net
>>183
葉がトーナメントの裏でどう暗躍するのかとか夢を断たれた主人公がどう道を見つけるのかとかおっさんになった今だからそっちのルートも見てみたかったと思う

192:愛蔵版名無しさん
20/10/07 11:14:03.49 .net
アニメは途中からオリジナル展開なのね

193:愛蔵版名無しさん
20/10/07 11:21:26.37 .net
中途半端なとこで休載して別作品描いて即死してまた帰ってきてを繰り返してそのうち終わらないまま終わりそう
あんまり先のこと考えてないよな作者

194:愛蔵版名無しさん
20/10/07 12:12:15.88 .net
ユンボルとかそんな感じだった気がする

195:愛蔵版名無しさん
20/10/07 12:56:43.65 .net
いやユンボルは無茶苦茶先まで考えて作ろうとしてたと思うよ
設定資料大公開を単行本でやるくらいなんだから
ガンブレイズウェストと同じでやりたいことさせてもらえず打ち切りになっただけと思う
だからウルジャンでやり直したときには期待したのに…

196:愛蔵版名無しさん
20/10/07 13:08:36.20 .net
ジャンプ作品の焼き直し多いよな
新作駄目で旧作のブランド名生かすしかない奴

197:愛蔵版名無しさん
20/10/07 13:26:35.29 1iudPWBp.net
フラワーオブメイズが開催されるのを楽しみにしてるんだけど、開催されるまでにあと何年かかるんだろう。

198:愛蔵版名無しさん
20/10/07 14:23:04.52 .net
ウルティモみたいに敵を仲間に引き込む裏工作でヤービス以外の反対派陣営を賛成派or中立派に寝返らせてF.O.M自体を破綻に追い込む展開かもしれん

199:愛蔵版名無しさん
20/10/07 17:17:47.50 .net
ユンボルって出産妊娠描写とかあったか?

200:愛蔵版名無しさん
20/10/07 20:28:58.52 .net
>>178
レックリのラストバトルは初期のマンキンっぽい感じで良かった
>>195
自分も楽しみにしてるけどフラワーズとスパスタでデスゼロの話が長くてくどくてよくわかんなくなってきた
そういえばそもそもフラワーズのハオって何がしたいんだっけ…
花とアルミの出会いもいまだにわかんないし

201:愛蔵版名無しさん
20/10/07 21:01:10.04 .net
>>198
五人の戦士が人間世界を良い方向へ変えられるか見届け中
もし葉たちが何の成果も挙げられなければ人類滅ぼす予定
そこに自分の作った理想世界を五人の戦士に変えられる事を嫌がったヤービスが反発
他の王たちもハオが暴走して人類滅ぼすと困るのでF.O.M開催

202:愛蔵版名無しさん
20/10/07 21:41:11.81 .net
スーパースター4巻まで読んだけどデスゼロ逃してて草持ち霊いらないのか

203:愛蔵版名無しさん
20/10/07 21:56:50.47 .net
ヤービス・花の戦力ダウンとハオの狙いを探る為に阿弥陀丸奪おう
ハオ・持霊いないとイケオニ発動するからサクライを与えよう
花・ハオに用意された持霊なんていらねーよ。結果手ぶら
↑なんだこいつ…自分の置かれた状況判ってんのか?

204:愛蔵版名無しさん
20/10/07 22:08:45.87 .net
ヤービス陣営のブラックメイデンがハオ陣営の戦力ダウン狙ってジャンヌ殺すのはまだ分かるけどなんで持ち霊にしるんだ?
死にたてホヤホヤの人間霊なんてそんなに強くないだろうに

205:愛蔵版名無しさん
20/10/07 22:17:34.08 .net
霊をそのままにしておくと普通に蘇生されて終わりだからじゃね?

206:愛蔵版名無しさん
20/10/07 22:29:59.67 .net
死者である霊は成長しないとされながらも魂を研ぎ澄まし霊力を上げる事が出来る
シャーマンもまた死を経て魂を研ぎ澄まし巫力を高める
S.O.Fは魂を食らって霊力を補充するがゴーレムは魂を食らって巫力を補充する
ここから言える事は霊力と巫力は等価である可能性があるという事
もしそうであれば巫力68万の神クラスシャーマンジャンヌはそのまま霊力68万の神クラスの霊となる可能性もある

207:198
20/10/07 22:52:39.07 .net
>>199
答えてくれてありがとう
やっぱり完全版のハオの人類滅ぼす予定は変わってないよね
花たちはハオ勢力のチームなんだよな……
単行本派だからまだダイ仏ゾーン読んでないけど
サティたちがどう関わってくるのか気になる
無印の時は先代のSKが横やり入れてくる設定なかったけど
仏ゾーンチームは思い切りブッダ勢力だよな

208:愛蔵版名無しさん
20/10/07 22:59:02.94 .net
懐かし漫画板だから連載中の派生作品の話は他所でやってくんねーか

209:愛蔵版名無しさん
20/10/07 23:25:36.08 .net
>>205
まあ私怨から人類滅ぼすつもりはもうないと思うけどね
ただ人間の世界がもう限界というのは葉も承知の話だから、人間の力でどうにもならないなら星の王の責務として人類滅ぼして強引に解決させるよ、という感じ
具体的な解決法はないけど人間を救う道はあると信じたいがガンダーラ
具体的な解決法を見つけるからとにかく時間くれが五人の戦士
目に見える金の力で神を信じない人間を支配し管理するのが理想の世界というのがヤービス(おそらく)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

297日前に更新/218 KB
担当:undef