冨樫義博の幽遊白書 黒龍波150発目 at RCOMIC
[2ch|▼Menu]
1:愛蔵版名無しさん
20/08/23 20:00:02.59 .net
**** CAUTION?!! ****
幽助……勝ちなんざ奴にくれてやれ。奴を見ていかに意味のないバカげた遊びか分かったろう。こんな奴らのルールにつき合うことなどない。
ここからは、俺のルールでやってやる。本当に強い奴が生き残るサバイバル・スレッドだ。
終盤は眠くなる頃ですが、
>>980を踏んだらスレ立てをお願いします。
>>980が残像だった場合には>>990の方が次スレを考えてみてください。
前スレ
冨樫義博の幽遊白書 黒龍波149発目
スレリンク(rcomic板)

2:愛蔵版名無しさん
20/08/23 22:10:53.81 .net
幽☆遊☆白書 その16
スレリンク(ranimeh板)

3:愛蔵版名無しさん
20/08/23 23:24:42 .net
アリガトゴザイマス

4:愛蔵版名無しさん
20/08/24 17:37:46 .net
『幽☆遊☆白書』冨樫義博、漫画家としての戦いーージャンプバトル漫画への鋭い批評性とは?
URLリンク(realsound.jp)

5:愛蔵版名無しさん
20/08/26 19:50:24.24 .net
ふむ

6:愛蔵版名無しさん
20/08/27 11:53:10.56 .net
うむ

7:愛蔵版名無しさん
20/08/27 15:45:44 .net
眠れない夜を知らない奴は
強くはなれない それがルールさ

8:愛蔵版名無しさん
20/08/30 10:33:39 .net
スレ新しくなってから人いなくなりすぎ

9:愛蔵版名無しさん
20/08/30 11:49:36.76 .net
ハ!!!!!

10:愛蔵版名無しさん
20/08/30 12:07:17.09 .net
ゆきなさーん

11:愛蔵版名無しさん
20/08/30 14:10:32.95 .net
雪菜……

12:愛蔵版名無しさん
20/08/30 18:46:40.50 .net
霊丸って漢字で書くと殺傷力無さそうな印象受ける。

13:愛蔵版名無しさん
20/08/30 18:51:58.40 .net
苦そう

14:愛蔵版名無しさん
20/08/30 18:55:11.78 .net
漢方薬っぽいな

15:愛蔵版名無しさん
20/08/30 19:01:57.28 .net
魔族覚醒以降の幽助が撃つのは妖丸と呼ぶべきなの?

16:愛蔵版名無しさん
20/08/30 19:02:02.94 .net
ダイ大のアニメがリメイクされるらしいから幽白もと思ったけど
幽白のアニメはやりきったな

17:愛蔵版名無しさん
20/08/30 19:49:53 .net
邪王撃殺妖丸

18:愛蔵版名無しさん
20/08/31 06:00:51 .net
アニメは序盤の人情路線はいくつかアニメ化されてなかったよな
狸と老人とか飼い犬とかクリスマスとかさやかとかボクシングとか女子中学生の友情とか
普通に質の高い話ばかりだったが蔵馬も飛影も桑原も出ないんじゃ今更アニメは無理か

19:愛蔵版名無しさん
20/08/31 10:31:17 .net
あの辺のカットしょうがないな
チビッ子は早くバトル見たいだろうし
でもタヌキの話とかアニメでみたら泣いてしまう

20:愛蔵版名無しさん
20/08/31 20:02:09 .net
あれは幽助が生き返る前だから
暗黒武術会と魔界の扉編の間に「ほのぼの話」として入れる
というわけにもいかないしね

やるとすると
幽助「思い出すなぁ」
桑原「何がだよ」
幽助「いや、オレが生き返る前にこんなことがあってな・・・」
みたいな話を始めるとか

21:愛蔵版名無しさん
20/09/02 08:51:06 .net
籠に囚われた鳥でいるより
名前も知らない 石ころになれ〜

22:愛蔵版名無しさん
20/09/02 19:04:02.48 .net
最終幽助ならヤムチャには勝てそうな気がする

23:愛蔵版名無しさん
20/09/02 19:17:18.56 .net
ヤムチャだったら桑ちゃん

24:愛蔵版名無しさん
20/09/02 19:18:06.14 .net
>>22
恐らく仙水あたりでも地球に来たばかりの時のベジータくらいか
それ以上はありそうなんだが、ヤムチャの最終的な強さはどれくらいなのやら。
アニメだとギニュー特戦隊に勝てるレベルにはなっていたが。

25:愛蔵版名無しさん
20/09/02 20:52:16 .net
桑ちゃんはピラフ

26:愛蔵版名無しさん
20/09/02 20:53:48 .net
桑ちゃんはラディッツ

27:愛蔵版名無しさん
20/09/02 23:51:14.95 .net
>>25
中の人繋がりかな

28:愛蔵版名無しさん
20/09/03 08:37:22.96 .net
>>24
でも仙水って全力でもナッパみたいに一瞬で都市一つ消滅させることができるかどうか

29:愛蔵版名無しさん
20/09/03 11:50:50 .net
戸愚呂なら60%の力で3分でビル一つ平らにできる

30:愛蔵版名無しさん
20/09/03 13:40:40 .net
亀仙人ですら山を吹っ飛ばしたり月を消したりした実績が

31:愛蔵版名無しさん
20/09/03 17:17:34 .net
撃ち技とパンチじゃ規模が違いすぎるし

32:愛蔵版名無しさん
20/09/03 19:00:33.43 .net
最終死々若丸辺りなら地球襲来時ベジータと良い勝負しそう

33:愛蔵版名無しさん
20/09/03 21:55:32.96 .net
魔界編で桑ちゃんリタイアさせたのって何でなんだろう。
「化け物じみた急成長に、なぜかついていく一般人」を描いていくのが無理だったのかな。
まあ実際桑ちゃんが魔界の勢力争いに参加する理由なんか何も無いんだけど、
普通の少年漫画なら、主人公のバディとして何となく帯同させるじゃない。

34:愛蔵版名無しさん
20/09/03 22:05:59.01 .net
桑原自身もレベルアップはしているけど他の3人とは決定的な差ができちゃったわけだしな
いくら次元刀がチートでもそれ1本じゃ戦いについていけないだろう

35:愛蔵版名無しさん
20/09/03 22:15:11 .net
魔界編は政治的な話主体でバトルについてもトーナメントでとってつけたようにやっただけだし、
桑原連れて行っても上手いポジションに置けない

36:愛蔵版名無しさん
20/09/03 22:18:36 .net
幽助が魔界に行ったあとも桑原と蔵馬が付き合いあるのがなんか好き

37:愛蔵版名無しさん
20/09/03 22:25:52 .net
魔界からの提案として幽助たちは魔界へ追放って形になった割に蔵馬って人間界と魔界を行き来してたよな
コエンマと特防隊の新隊長が裏で上手い事やってくれたのか

38:愛蔵版名無しさん
20/09/03 23:27:11.72 .net
バトル至上じゃないかつての仲間ってポジション冨樫らしくて良かったと思う
ついていけなくて苦渋のリタイアってわけじゃなくて、そっちより勉強面白くなって…だし

39:愛蔵版名無しさん
20/09/03 23:30:48.47 .net
次元刀はどこでもドアもどきになるし便利だよな
自在に出せればだけど

40:愛蔵版名無しさん
20/09/03 23:46:40 .net
幽助が桑原に「なんだよお前一緒に来ないのかよ」って言うんじゃなく受験勉強を応援するのがいいんだよな

41:愛蔵版名無しさん
20/09/04 01:25:34.57 .net
爆弾解体のときに蔵馬じゃなくて桑原にアドバイス聞いてるの笑った。すっかり知的キャラになっちゃって
ただ、コードの色選択については桑原の霊感は使えないのかと思ったな

42:愛蔵版名無しさん
20/09/04 12:03:08 .net
>>34-35
酎一行もトップクラスの連中には全然敵わないからその辺は大した問題じゃないんじゃないの
むしろ桑原は蔵馬と一緒に特訓してたり飛影と憎まれ口叩きあったりとパワハラ気質の幽助よりコミュニケーション能力高いから黄泉の息子辺りと仲良くなれそう

もっとも
修羅「パパ!ちょっとコイツと遊んでくる」
桑原「コイツって言うなよクソガキ!」
なんて感じになるだろうけど
躯にも「よく飛影なんかと一緒に暮らせるな」なんて言っちゃいそう

43:愛蔵版名無しさん
20/09/04 19:47:21 .net
ふむ

44:愛蔵版名無しさん
20/09/04 20:02:57 .net
三大妖怪は恐ろしく辛抱強いって言われているのに
黄泉は蔵馬の刺客にキレたし
躯は痴皇の話に触れられた時キレている

45:愛蔵版名無しさん
20/09/04 20:08:15 .net
そういや桑原って飛影のこと名前で呼んだことあったっけ
なんか記憶にない

46:愛蔵版名無しさん
20/09/04 20:14:26 .net
黄泉のキレた蹴り、大した威力なさそうだったな。
躯のキレた一撃も破壊描写がそれほど大したことが無かった。

47:愛蔵版名無しさん
20/09/04 20:25:57 .net
飛影すら殺せてないしな
当時のNo2が一瞬でミンチにされたとか言われてるけど弱かったんだろうか

48:愛蔵版名無しさん
20/09/04 20:36:26 .net
キレはしたけど全力100%ではなかったって事で

49:愛蔵版名無しさん
20/09/04 20:39:03 .net
あの時の飛影は従来の躯軍ナンバー2クラスの比じゃない強さだろ
そんなのに重傷を負わせる躯の強さも、それを食らって死ななかった飛影の強さも異常

50:愛蔵版名無しさん
20/09/04 22:07:50.61 .net
ふん

51:愛蔵版名無しさん
20/09/05 06:00:21 .net
躯って全盛期雷禅除けば最強なんだから
そのぶち切れ攻撃食らった飛影は百足の装甲突き抜けるだけじゃなく
地球(魔界)一周するぐらいぶっ飛んでもよかったのでは

52:愛蔵版名無しさん
20/09/05 06:16:11 .net
まるでアラレちゃんみたいじゃないか

53:愛蔵版名無しさん
20/09/05 10:13:49.88 .net
>>45
魔族覚醒幽助vs仙水戦で桑原が「飛影・・・どう見る二人の力を」とか聞いてた

54:愛蔵版名無しさん
20/09/05 11:12:29 .net
飛影が軀のマジギレ掌底食らってあれで済んだのは飛影が小柄だったから
小柄故に踏ん張って受け止められず吹っ飛ばされた事で致命傷を逃れた
逆に無駄にガタイがデカいと掌底のエネルギーを逃し切れずに腹に穴が空いて即死してたかもしれない

55:愛蔵版名無しさん
20/09/05 11:12:29 .net
飛影が軀のマジギレ掌底食らってあれで済んだのは飛影が小柄だったから
小柄故に踏ん張って受け止められず吹っ飛ばされた事で致命傷を逃れた
逆に無駄にガタイがデカいと掌底のエネルギーを逃し切れずに腹に穴が空いて即死してたかもしれない

56:愛蔵版名無しさん
20/09/05 19:10:39 .net
飛影が刃霧を倒す回の「本当の追跡者!!」ってタイトル、格好良い

57:愛蔵版名無しさん
20/09/05 23:54:16 .net
ハ!!!!!

58:愛蔵版名無しさん
20/09/06 17:26:03 .net
あれ倒したって言うより、不意打ちの暗殺だよな。
刃霧本人は、狙撃以外に戦闘能力が無さそうだから、遠くから狙い撃ちするしかないよな。
幽助がハンターハンターのウボォーみたいに、石投げて倒すかと思った。

59:愛蔵版名無しさん
20/09/06 17:37:49.28 .net
そういや仙水編の飛影ってほとんど見せ場なかったよな
禁句の時は挑発に乗って真っ先にやられたし、ゲームマスターの時も特にする事なし
仙水に放った黒龍波も全然効かず…

60:愛蔵版名無しさん
20/09/06 17:46:52.93 .net
蔵馬は海藤や天沼、兄者戦で見せ場はあったんだけどね

61:愛蔵版名無しさん
20/09/06 18:02:23.33 .net
刃霧戦は幽助が急に弱く見えて違和感あったなあ
超遠距離から撃たれまくるならまだしも接近戦で遅れを取るのは釈然としない
武術会で飛影が無双しすぎたからバランス取って仙水戦では戦闘面であまり目立たなくなったんかね

62:愛蔵版名無しさん
20/09/06 18:17:48.35 .net
刃霧の戦い方が上手かったんだよな
真っ向からやりあえば幽助が負けるはずないんだが、飛び道具の射程距離や精度は刃霧の方が上みたいだし

63:愛蔵版名無しさん
20/09/06 18:50:20 .net
刃霧は十字斑付けに触ってこようとした時にカウンター食らわせば
問題なく倒せていた

64:愛蔵版名無しさん
20/09/06 20:17:08.98 .net
単独で戦うより遠距離支援で、他の仲間と連携して戦うタイプだよな。

65:愛蔵版名無しさん
20/09/06 20:48:28 .net
>>24
亀仙人が月破壊してるしラディッツ戦直後のピッコロも月を本気を出さなくても
壊せるみたいだからDBの戦闘力1000以下でも惑星破壊レベル
昔の雷禅や躯みたいな幽白最強クラスでも戦闘力で言えば数百単位と言ったところ

66:愛蔵版名無しさん
20/09/06 21:41:06 .net
>>65
亀仙人は月を破壊してはいない。
また、月と地球だと質量が80倍違うので、仮にその時のピッコロが
月を破壊できたとしても、ラディッツが地球を破壊できるレベルということにはならない。

67:愛蔵版名無しさん
20/09/06 22:31:05.43 .net
実際に星を破壊したのはフリーザからだからな
ベジータが地球はコナゴナとか言ってたが本当に出来たかは不明

68:愛蔵版名無しさん
20/09/06 23:24:42 .net
>>66
はっきりふっ飛ばしたと言われてるから

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

69:愛蔵版名無しさん
20/09/07 11:36:34.28 .net
漫画の世界は月も地球も現実とは違うから破壊するためにどれくらいの差が必要かは不明
セルの台詞を本当だとしたら、太陽系が吹き飛ぶエネルギーが2つ地球上でぶつかって地球すら壊れなかったという訳わからん話になるし、戦闘力は初期フリーザすら53万だから少なくとも地球なんか跡形もなくなる

70:愛蔵版名無しさん
20/09/07 12:02:08.51 .net
かめはめ…

71:愛蔵版名無しさん
20/09/07 15:16:36 0cFMqlbW.net
>>68
ふっ飛ばすのと破壊するのじゃ全然違うやろw

72:愛蔵版名無しさん
20/09/07 17:50:21.95 .net
幽助が最後に霊丸使ったのって雷禅との初対面時だっけ
魔界統一トーナメントや霊界テロ事件では全く使わなかったなあ

73:愛蔵版名無しさん
20/09/07 17:56:45.11 .net
へ…へへ……
今 死ね

(・ω・)

74:愛蔵版名無しさん
20/09/07 18:38:09.67 .net
こないだのアニソン総選挙では微笑みの爆弾が66位にランクインしたらしい

75:愛蔵版名無しさん
20/09/07 19:06:42 .net
魔界トーナメントのアニメオリジナル部分って、富樫は口を出したんだろうか
なんか幽助が黄泉戦で霊力使ったって聞いたんだけど

76:愛蔵版名無しさん
20/09/07 19:33:04 .net
霊気と妖気のミックス弾だっけか
ダサイからあまり好きじゃないんだが
冨樫は幽白ぶん投げた後だから全くノータッチだと思われる

77:愛蔵版名無しさん
20/09/07 19:34:35.75 .net
今の時代ならキメラとして格下が格上に勝つ切り札になるんだろうけれどね。
設定無視、原作者無視のアニオリは要らんわ…

78:愛蔵版名無しさん
20/09/07 19:57:15.53 .net
実際関わっているかどうかはわからんが、
修羅が降参するふりして不意打ちしかけたアニオリは
冨樫っぽさを感じた

79:愛蔵版名無しさん
20/09/07 22:24:25.30 .net
原作者が放り投げた部分の補完だから良いとおもうわ

80:愛蔵版名無しさん
20/09/08 15:37:35 .net
>>74
見てないけどランクインしてたんだ

81:愛蔵版名無しさん
20/09/09 21:42:52 .net
ふむ

82:愛蔵版名無しさん
20/09/10 23:27:53 .net
>>71
吹っ飛ばす=壊した

83:愛蔵版名無しさん
20/09/11 10:57:17.22 GEcJKRVF.net
>>82
消えろぶっ飛ばされん内にな

84:愛蔵版名無しさん
20/09/11 18:25:59.80 .net
ふむ

85:愛蔵版名無しさん
20/09/11 19:08:41.86 .net
最終回近くの幽助と桑原は温子にバットで打たれて気絶してたけど
S級レベルの強さでも一般人に不意に殴られたら気絶するほどダメージ受けるのか

86:愛蔵版名無しさん
20/09/11 20:44:40.15 .net
温子S級説

87:愛蔵版名無しさん
20/09/11 20:48:03.85 .net
そもそも霊力とか妖力って力出してない時は出てないやろ
常時外部から認識できるような状態なら雷禅の旧友は葬式で力出す前に黄泉に察知されてたはず

88:愛蔵版名無しさん
20/09/11 20:54:43.27 .net
力を抑えていたとしても普通の人間の攻撃でダメージ受けるのは
抑えすぎじゃないの?
ハンタで言えば普段から絶状態のようなもの

89:愛蔵版名無しさん
20/09/11 20:57:24.71 .net
でも結界には反応するんだよな

90:愛蔵版名無しさん
20/09/11 21:00:29.62 .net
>>88
普段の生活に霊力だの妖力は必要ないしな
あそこで温子さんじゃなく螢子にビンタされても吹っ飛んで気絶したのでは

91:愛蔵版名無しさん
20/09/11 21:12:31.71 .net
幻海は霊光波動拳の継承には強い肉体が必要とか言って霊力なしで鈴木の攻撃に
耐えたから幽助が霊力をゼロまで抑えていたとしても相当、耐久力はあるはずなのに

92:愛蔵版名無しさん
20/09/11 21:33:41.40 .net
>>88
油断し切ってる時ならD級くらいの奴にすら殺されそうだな

93:愛蔵版名無しさん
20/09/11 22:37:13.20 .net
ふむ

94:愛蔵版名無しさん
20/09/12 03:36:00.00 .net
術者が死んだら効力が消える能力が目立つ中で
死んでもしばらくは効力が持続する画魔は優秀だな

95:愛蔵版名無しさん
20/09/12 03:47:04.99 .net
よそ様の息子(桑原)も躊躇なくバットで頭をぶん殴れる温子

96:愛蔵版名無しさん
20/09/12 05:32:38.77 .net
>>94
死ぬには惜しい使い手だったねェ

97:愛蔵版名無しさん
20/09/12 07:45:17.79 .net
ふむ

98:愛蔵版名無しさん
20/09/12 13:39:24.18 .net
大竹って特防隊をクビになってやけくそになって霊界テロに参加したんだっけ?

99:愛蔵版名無しさん
20/09/12 14:01:48.26 .net
おしりたんてい、張り込みで過労死する気か?

100:愛蔵版名無しさん
20/09/12 14:05:09.84 .net
大竹は霊界人こそ神の使いで魔界の住人は異物と考える過激派宗教の信者
人間界に妖怪が増えて我慢できずテロった

101:愛蔵版名無しさん
20/09/12 15:11:36.57 .net
>>88
むしろバットで殴られて致命傷に至らない時点で十分強いやろ
>>91
生死かかってる状況で臨戦態勢の時とほのぼのパート一緒にすんなよ
そもそもこんなのに突っ込んてる時点でアレな話題ではあるが

102:愛蔵版名無しさん
20/09/12 16:29:00.76 .net
肉体の強度なら臨戦態勢とか関係なくない?

103:愛蔵版名無しさん
20/09/12 22:17:13.40 .net
大竹は最後逮捕されたな

104:愛蔵版名無しさん
20/09/12 23:27:48.53 .net
ふむ

105:愛蔵版名無しさん
20/09/13 00:21:09.03 .net
あれ3択がどうの言って自殺した奴って誰だっけ
ただのモブ信者?

106:愛蔵版名無しさん
20/09/13 00:23:34.24 .net
霊界テロ組織のリーダーみたいに魂が死ぬってことは
無になって二度と転生しないってことなんかな
それはそれで救済のような気もするし狂信者にとっては何も怖くないのかも

107:愛蔵版名無しさん
20/09/13 00:26:16.52 .net
冥獄界に行くよりは遥かにマシだろうね

108:愛蔵版名無しさん
20/09/13 00:28:36.53 .net
霊界テロのきっかけって魔界と人間界を繋げた事なんだから、あの後コエンマの責任問題になってそう

109:愛蔵版名無しさん
20/09/13 00:33:22.50 .net
>>105
モブといえばモブだね。出てきて即効退場しちゃったし

110:愛蔵版名無しさん
20/09/13 00:34:28.97 .net
>>108
なりません

111:愛蔵版名無しさん
20/09/13 06:52:00.32 .net
ふむ

112:愛蔵版名無しさん
20/09/14 20:00:09.23 .net
異次元砲が爆発したらS級の幽助の魂が死ぬと見られていたけど
この技術あればS級妖怪に対抗する兵器つくれるんじゃ?
というか異次元砲打ち込んだらS級妖怪も倒せるんかな

113:愛蔵版名無しさん
20/09/14 20:12:07.61 .net
魂と肉体とでは全然違うんじゃないか?
仙水が本気出したら人間界破壊できるだろうけど異次元砲じゃそこまでは無理だろうし

114:愛蔵版名無しさん
20/09/14 21:30:22.80 .net
特防隊はS級でも壊せない結界を張れるし魔封環もS級の動きでも封じられるらしいので
霊界にもS級を殺せるような兵器はそりゃあるだろうな

115:愛蔵版名無しさん
20/09/14 21:57:55.55 .net
やろうと思ったら結界壊さずにすり抜けて人間界に来る手段はとっくに開発しているから、
結界もその気になれば壊せそうに思えるんだけどな

116:愛蔵版名無しさん
20/09/14 22:11:08.51 .net
URLリンク(i.imgur.com)

117:愛蔵版名無しさん
20/09/15 01:07:32.19 .net
蔵馬「どうでも良くなる事だってあるんだぜ」
この台詞がこの作品の作者のメッセージでもあるんだよなぁ

118:愛蔵版名無しさん
20/09/15 01:22:16.11 .net
メッセージというか、当時の富樫の心の叫びだよな

119:愛蔵版名無しさん
20/09/15 01:23:21.28 .net
そしてハンターハンターは休載しまくるのであった…

120:愛蔵版名無しさん
20/09/15 01:24:08.34 .net
冨樫「(締め切りが)どうでも良くなる事だってあるんだぜ」

121:愛蔵版名無しさん
20/09/15 01:28:25.58 .net
お前らはまた別の漫画を見つけ読み続けるがいい

122:愛蔵版名無しさん
20/09/15 12:45:45.34 .net
ふむ

123:愛蔵版名無しさん
20/09/15 17:51:24.93 .net
定期的に幽白にハマってスレに戻ってくる
神谷のキチっぷりが最高だろ
カラーの電子版買おうか悩む

124:愛蔵版名無しさん
20/09/15 17:52:09.05 .net
ふむ

125:愛蔵版名無しさん
20/09/15 17:55:25.04 .net
キレた神谷も優しい神谷先生も魅力的

126:愛蔵版名無しさん
20/09/15 18:01:28.98 .net
神谷って幽助たちと顔を合わせるまで職場でずっと善人を演じていたんだろ
あのサイコがよくそれまで殺人を我慢できてたよな
それとも裏ですでに何人か殺っているのか

127:愛蔵版名無しさん
20/09/15 18:20:29.53 .net
殺っていないと思いたいが……どうなんだろうねェ

128:愛蔵版名無しさん
20/09/16 12:20:17.66 .net
左京とか神谷とか「異常な精神を備えて生まれてしまった人間の悲哀」
という描写を当時幽白以外の作品で読んだ記憶が無くて新鮮だったなあ
神谷は顔変えた後も殺人を犯さずに生きていけるんかねえ

129:愛蔵版名無しさん
20/09/16 12:50:07.06 .net
>>126
能力に覚醒してからは密かにやってそう
それまではひたすら人間への嫌悪感を持ちつつも抑えてたって感じで

130:愛蔵版名無しさん
20/09/16 18:31:06.78 .net
>>128
奇跡の手道場を始めたのは能力で手軽に稼げるからで、神谷は別に改心したわけじゃないんだよな…

131:愛蔵版名無しさん
20/09/17 00:24:36.13 .net
とびかげの妖気が結界内で回復したのは
あの結界が炎の妖怪の力を奪うもので(逆に氷の妖怪は大幅に体力回復する)
とびかげは氷の妖怪のハーフだから回復したと思われる

132:愛蔵版名無しさん
20/09/17 11:12:38.89 .net
飛影はなんで刃霧を殺さなかったんだろうな
まあ主要な臓器や筋肉は避けて刺したとは言っても
剣で胴体を貫かれた上に高所から殴り落されたら普通死ぬよなw
神谷の治療が間に合わなかったらヤバかったかも

133:愛蔵版名無しさん
20/09/17 11:32:15.92 1k5tYAla.net
>>132
霊能力が高い奴は生命力も高いので、主要な臓器を避けたら胴体を刺されてもまず死ぬことはないのでは?

134:愛蔵版名無しさん
20/09/17 13:21:33.74 .net
>>132
魔界の者が人間を殺すと罪は免れないからじゃない?

135:愛蔵版名無しさん
20/09/17 13:31:04.79 .net
神谷は学生時代に障害事件起こしてるけど父親が揉み消したとかって裏設定あるよな

136:愛蔵版名無しさん
20/09/17 14:14:34.00 .net
メタ的に少年漫画の味方サイドが殺人(しかも未成年)するのはまずいってことだろうけど

137:愛蔵版名無しさん
20/09/17 14:18:54.61 .net
キルア「せやな」

138:愛蔵版名無しさん
20/09/17 14:21:44.73 .net
>>136
刃霧は人外めいた恐ろしい特殊能力を持つだけならまだしも、
それを悪用して主人公を殺害しようとしたような奴だろ
しかもガソリン満載のタンクローリーを突っ込ませるという、
巻き添えになる周囲にも甚大な被害の出かねない方法で
主人公の仲間がそれを殺したとしても非難はできないと思う

>>134
仙水一味の危険性と浦飯の生命の危機を考えれば、
仮に飛影があそこで殺してたとしても無罪もしくは
大幅な減刑は有り得たと思う
実際の殺人や傷害でもそんな状況なら正当防衛が成立するだろうし

139:愛蔵版名無しさん
20/09/17 14:28:31.28 .net
実際、飛影は刃霧の件で捕まってないしな
(飛影自身の意図はともかく結果としては)
コエンマと親しく、霊界にとっても重要な人員である
霊界探偵を守るためにやむを得なかった事だし、
殺人未遂または傷害について霊界が正当防衛を認めたのだろう

140:愛蔵版名無しさん
20/09/17 15:02:21.35 .net
あそこで刃霧を殺したら正当防衛は認められても無罪放免の話は無かった事になるかも

141:愛蔵版名無しさん
20/09/17 15:30:02.07 .net
飛影て垂金権造も殺さなかったよな
やっぱ少年漫画の主人公側が殺人は不味いってのはあったのかもしれんけど
蔵馬は天沼殺してんだよな

142:愛蔵版名無しさん
20/09/17 16:12:14.97 .net
逆にハンターは人間が人間を殺しまくってるんだよな
味方サイドだとキルアがそれに当たる

143:愛蔵版名無しさん
20/09/17 16:32:29.69 .net
幽白とハンターじゃ世界観が違うしな
ハンターの世界なんて普通に過ごしていてもいつどこで誰に殺されるかわからん不安定さがある気がする

144:愛蔵版名無しさん
20/09/17 17:33:11.76 .net
イルミが一般人10人くらいに無差別に針埋め込んで死ぬまで操ってたしね
あの世界怖すぎる

145:愛蔵版名無しさん
20/09/17 18:32:57.59 .net
幽白はジョジョみたいに無関係の一般人が殺されるようなことはあんまりなかったかな

146:愛蔵版名無しさん
20/09/17 18:55:16.99 .net
一方、武術界の一般妖怪は殺されまくっていたな

147:愛蔵版名無しさん
20/09/17 19:05:10.75 .net
ふむ

148:愛蔵版名無しさん
20/09/17 21:44:30.66 .net
観客をアンチ浦飯チームの妖怪どもにすることで遠慮なく試合中の巻き添え犠牲者にしてたな

149:愛蔵版名無しさん
20/09/17 21:47:17.74 .net
飛影は刃霧の件よりもA級になった妖怪が
人間界に居ることの方が霊界で問題視されてしまったからな

150:愛蔵版名無しさん
20/09/18 09:49:09.60 .net
御手洗の能力って次元刀みたいな能力じゃないと脱出不可能なの?
霊丸ぶっ放して穴空けるとか飛影の炎で水分蒸発させるとかできんのかな

151:愛蔵版名無しさん
20/09/18 10:06:41.05 .net
ふむ

152:愛蔵版名無しさん
20/09/18 12:05:53.99 .net
>>150
禁句みたいに暴力行為が禁止されてるわけじゃなさそうなので可能だと思う
閉じ込められたのが蔵馬だとヤバいかも

153:愛蔵版名無しさん
20/09/18 12:36:02.89 .net
>>152
蔵馬こそ植物召還でなんとでもなるだろ

154:愛蔵版名無しさん
20/09/18 12:37:13.88 .net
蔵馬だったら水を良く吸う魔界の植物とか出しそう

155:154
20/09/18 12:38:09.02 .net
すまん被り気味になった

156:愛蔵版名無しさん
20/09/18 18:19:14.53 .net
ふむ

157:愛蔵版名無しさん
20/09/18 18:36:56.76 .net
>>150
「海藤のテリトリー内では雷禅の攻撃でも効かないの?」と同系統の疑問だな
これが単純に当時の桑原たちの力不足で
もっと強かったらテリトリー破れますじゃ白ける

158:愛蔵版名無しさん
20/09/18 22:17:43.73 IPAnrb1J.net
URLリンク(i.imgur.com)

159:愛蔵版名無しさん
20/09/18 22:47:38.75 .net
しかしなんでB級の飛影にはタブー効いたのに
同じくB級の兄者にはグルメ効かなかったんだろう。

160:愛蔵版名無しさん
20/09/18 22:48:48.18 .net
しぶとさでは兄者は最強クラスなんだろう

161:愛蔵版名無しさん
20/09/18 22:52:52.75 .net
今でも戸愚呂兄は以下略

162:愛蔵版名無しさん
20/09/18 23:30:20.59 .net
俺はしぶてえぜ!

163:愛蔵版名無しさん
20/09/19 04:19:39.92 .net
兄者の体液とか吸い上げていたら邪念樹も乗っ取られそうな気がするけどな〜

164:愛蔵版名無しさん
20/09/19 14:04:40.99 .net
「お前は『死』にすら値しない」って個人的に幽白で一番カッコいい台詞だと思う

165:愛蔵版名無しさん
20/09/19 14:13:51.37 .net
「永遠の命」が拷問というのは、ジャンプの他作の某悪役への皮肉なのだろうか

166:愛蔵版名無しさん
20/09/19 19:48:04.44 .net
兄者もそうなったかは知らんけど
不死身キャラって大抵の漫画で死にたがりだよね。

167:愛蔵版名無しさん
20/09/20 03:50:55.30 rBWJlOJZ.net
URLリンク(i.imgur.com)
戸愚呂弟と言えば、このあたりのシーンで幽助が3発目の霊丸をわざと外した理由って何?
後、桑原殺された後に急に強くなってあまり殴り合いとかしないで、4発目の霊丸でアッサリ戸愚呂弟倒したよね?

168:愛蔵版名無しさん
20/09/20 07:06:07.38 .net
アニメやってたから観たけどダサかった
やっぱ説明戦闘アニメはテンポが悪いわ
桑原とぼたんは結婚してろ!

169:愛蔵版名無しさん
20/09/20 08:17:01.03 .net
あっさりだったか?
結局最後の霊丸は耐えられて、100パーを越えた歪みとやらで倒れただろ

170:愛蔵版名無しさん
20/09/20 08:25:22.75 .net
>>167
あんたの全てを壊して勝つって言ってるだろ

171:愛蔵版名無しさん
20/09/20 09:36:45.34 .net
>>150
次元を破壊できる威力があるなら脱出できるかもしれんが

172:愛蔵版名無しさん
20/09/20 09:38:39.71 .net
>>167
あっさりどころか超ギリギリだったろ
戸愚呂が最後の特大霊丸を受けず避けたらおわりだった

173:愛蔵版名無しさん
20/09/20 11:58:38.15 .net
必死で霊丸を避ける戸愚呂想像したw
その後飛影が「あの野郎…避けやがった」とか言いそう

174:愛蔵版名無しさん
20/09/20 12:44:23.17 .net
ふむ

175:愛蔵版名無しさん
20/09/20 15:44:33.88 .net
あっさりではないけど、桑原殺されてからあまり戸愚呂100%とは殴り合っていない気がする。
最後の霊丸の前に一発殴っていたけど

176:愛蔵版名無しさん
20/09/20 15:51:02.41 .net
あんまり長々とやると読者に飽きられる

177:愛蔵版名無しさん
20/09/20 16:05:16.87 .net
>>175
戸愚呂戦も大して長く戦ってないんだよな
まず80パーで小手調べ→幽助ハンデ解除して反撃→100パー→桑ちゃん死んだふり→幽助ブチギレ勝利
テンポいいわ

178:愛蔵版名無しさん
20/09/20 17:00:24.31 .net
考えてみれば互角のせめぎ合い要素は薄い戦いだな
戦いの中で力関係がいったりきたり

179:愛蔵版名無しさん
20/09/20 19:11:43.60 .net
あまり意識しなかったけど、戸愚呂戦でふっきれた後の幽助ってパンチ1発と霊丸2発しか撃ってないのか

180:愛蔵版名無しさん
20/09/20 19:34:33.21 .net
パイパンマニアはいるかー!?

181:愛蔵版名無しさん
20/09/20 19:35:13.84 QJ0EAqJD.net
>>179
そうなんだよね、あまり殴り合ったりせず長々と戦っていなくて。
URLリンク(i.imgur.com)
後、DVDって画像の上と下に違いある?

182:愛蔵版名無しさん
20/09/20 20:59:40.31 .net
>>176
いいや、二ページほどやる!

183:愛蔵版名無しさん
20/09/20 21:49:20.98 .net
【演劇】舞台『幽☆遊☆白書』続編、12月に上演決定 キャスト続投で幽助役は崎山つばさ [シャチ★]
スレリンク(mnewsplus板)

184:愛蔵版名無しさん
20/09/20 21:51:04.04 .net
URLリンク(amd.c.yimg.jp)

185:愛蔵版名無しさん
20/09/20 21:55:04.08 .net
その実写版、他のキャラについてはギリギリ耐えたけど、
蔵馬で我慢できなくなって吹き出してしまったw

186:愛蔵版名無しさん
20/09/20 21:59:42.16 .net
飛影の再現度は高いと思う、現実にいたらまさにこんな感じだろう

187:愛蔵版名無しさん
20/09/20 22:27:18.88 .net
幽助めっちゃ老けてる

188:愛蔵版名無しさん
20/09/20 22:35:09.29 .net
飛影って設定では小学生が役者だったんでしょ?

189:愛蔵版名無しさん
20/09/20 22:48:33.29 .net
幽助ってよりもこち亀の本田とかスラムダンクの池上の方がまだ近そう

190:愛蔵版名無しさん
20/09/21 00:40:01.79 uX/McIAA.net
URLリンク(i.imgur.com)
この中で誰が好き?

191:愛蔵版名無しさん
20/09/21 09:14:40.36 .net
「元A級妖怪二体」と
「魔族の子孫」の横に
「霊感の強い中学生桑原」が普通に並んでるのってホント凄いよね。
普通死ぬぜ

192:愛蔵版名無しさん
20/09/21 10:08:39.58 s60AS+lu.net
桑原は唯一無二の能力持ちだからむしろ一番すごい

193:愛蔵版名無しさん
20/09/21 12:43:16.25 .net
魔界は限りなく広大で深いとは言うけど、どれくらいの広さなんだろうか。
地球より遥かに面積は広いんだろうけど、銀河とかいうレベルで見ても魔界の方が広いとか?

194:愛蔵版名無しさん
20/09/21 18:06:56.22 .net
桑原は本当は4人の中で一番才能あるんじゃねーかと思った

195:愛蔵版名無しさん
20/09/21 18:28:33.35 .net
じゃんけんとかくじ引きの類は桑原が最強だろうな

196:愛蔵版名無しさん
20/09/21 18:43:55.94 .net
つくづくばーさんが生きてれば桑原ももっとスキルアップできただろうに
つか幽助じゃなくて桑原が弟子だったら
幽助が継いだのって霊光玉のほかはほとんどないんじゃないのか
攻撃系以外はゼロなんじゃ
神谷を蘇生させたり、城戸たちに魂が戻らなくなった相談されても対応出来たり
円魁梁を救った技とか、幽助の両手両足につけた枷とか
霊光波動ってたぶんそっちの方が重要だよな…

197:愛蔵版名無しさん
20/09/21 19:10:23.54 .net
幽助がもらった霊光玉って誰かにあげられるのかな
魔族になったから消えちゃったか

198:愛蔵版名無しさん
20/09/21 19:11:05.04 .net
>>193
広いというか深いんでない?
何万層とありそう

199:愛蔵版名無しさん
20/09/21 19:13:08.22 .net
>>196
攻撃以前に基礎中の基礎しか習ってないんじゃなかったか

200:愛蔵版名無しさん
20/09/21 20:58:59.25 .net
ふむ

201:愛蔵版名無しさん
20/09/21 22:30:49.61 .net
>>196
まぁ霊光波動拳の技は失伝しちまっただろうな勿体ない
幽助と桑原両方弟子にとれば良かったのに

202:愛蔵版名無しさん
20/09/21 23:54:45.37 .net
あなたの好きな「冨樫義博連載作品」はどれ?【作品解説付き】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

203:愛蔵版名無しさん
20/09/22 10:47:07.00 .net
技の性質を見る限り霊光波動拳は桑原の方が継承者にふさわしかっただろうな
幽助は攻撃的な戸愚呂の方に似ちゃってるし

204:愛蔵版名無しさん
20/09/22 10:49:38.63 .net
地味に霊光波動拳凄いなと思ったのは
カズヤに貫かれた傷が塞がるの早いなというところ

205:愛蔵版名無しさん
20/09/22 12:09:01.98 .net
武術会編ではそういう設定無かったよな
いつの間に幽助はそういう回復力を得たんだ

206:愛蔵版名無しさん
20/09/22 12:51:51.29 .net
霊光玉を継承したことで驚異的な回復力を手に入れたんじゃね
継承後の戸愚呂戦ではボロボロになって倒れた後
桑原が生きてたこと知って即座にめっちゃ元気に復活してた

207:愛蔵版名無しさん
20/09/22 17:53:44.35 .net
まあ飛影だってゼルさんに風穴開けられた後すぐに回復してましたし

208:愛蔵版名無しさん
20/09/22 18:14:51.78 .net
ふむ

209:愛蔵版名無しさん
20/09/22 18:21:27.92 .net
飛影「魔界の炎で見た目復活!」
バン!

210:愛蔵版名無しさん
20/09/22 18:41:18.55 .net
うわー

211:愛蔵版名無しさん
20/09/22 20:31:09.96 .net
ぐっ

212:愛蔵版名無しさん
20/09/22 21:26:42.48 .net
急に出てきた仙水の不治の病設定って必要だったの?
霊丸くらって死んだわけだから、幽助に殺しをさせないためってわけでもないし

213:愛蔵版名無しさん
20/09/23 01:41:57.81 .net
黒呼もばーさんの元で霊光波動拳習ったんじゃないの
引退してるけど子供が霊力使ってるし
仙水の霊光裂蹴拳も霊光波動拳から派生させたもの?完全に我流?

214:愛蔵版名無しさん
20/09/23 08:32:40.36 .net
黒呼と幻海は連絡とれるみたいだから昔から知り合いなんだろうね
仙水は幻海に弟子入りする理由がない、全くない

215:愛蔵版名無しさん
20/09/23 12:14:55.56 .net
幻海が正義マン時代の仙水と出会ったら凄いイライラしそう

216:愛蔵版名無しさん
20/09/23 21:10:56.76 .net
ふむ

217:愛蔵版名無しさん
20/09/24 05:14:45.67 .net
仙水は失踪する前に幻海に出会って言葉でも拳でもボコボコにされた方が良かっただろうな
鈴木みたいに改心して真っ当な人生を歩むきっかけになったかもしれん

218:愛蔵版名無しさん
20/09/24 19:53:33.76 .net
武術会当時の鈴木って優勝狙ってたけど、あれで戸愚呂に勝てる気でいたんだろうか

219:愛蔵版名無しさん
20/09/24 21:27:23.65 .net
ブラックホールで場外飛ばせば勝ちだし

220:愛蔵版名無しさん
20/09/24 21:32:13.40 .net
プライドとか無いのか鈴木

221:愛蔵版名無しさん
20/09/24 21:50:00.81 .net
あの技何気にかなり高度だよな

222:愛蔵版名無しさん
20/09/24 22:51:57.99 .net
あのブラックホールって異次元経由で結界を超えたりってできないのかな

223:愛蔵版名無しさん
20/09/24 23:10:00.50 .net
二回とも島内の闘技場だったし、実はそんなに遠くには飛ばせないのかも
桑原の強運もあるかもしれないが

224:愛蔵版名無しさん
20/09/24 23:14:58.90 .net
>>220
無いわけじゃなさそう

225:愛蔵版名無しさん
20/09/25 01:18:18.10 .net
即死しなければ吉備団子食って無敵にもなれる
戸愚呂って指弾と格闘くらいしか技無いし筋肉操作の割合で無効化されなければ完封も狙える

226:愛蔵版名無しさん
20/09/25 06:51:15.67 .net
>>220
靴の裏を舐めてでも助かりたいと思ったことがあるくらいだしなぁ

227:愛蔵版名無しさん
20/09/25 10:09:43.79 .net
靴の裏舐めたから生き残ったんだろ

228:愛蔵版名無しさん
20/09/25 10:34:04.70 .net
奴の名誉のために言っとくが、思っただけでなめてはいないぞ

229:愛蔵版名無しさん
20/09/25 11:23:12.79 .net
戸愚呂に「オレにはあんたがゴミにしか見えない」なんて言われるくらいだから
実際に舐めないまでも靴の裏を舐めるのと同じくらい惨めな醜態晒した命乞いをしたのかもな
しかし戸愚呂戦・幻海戦と人生で2回も大恥かいてそれでも卑屈にならず生きてる鈴木は強いなあ

230:愛蔵版名無しさん
20/09/25 11:57:27.28 .net
千の姿と技を持ってるからな
負ける度に姿を変えては強くなってきた男だぞ

231:愛蔵版名無しさん
20/09/25 12:37:28.41 .net
桑原って霊感強いから危険避けられるっていう話だったのに
乱童に骨バキバキに折られたのは何なんだ

232:愛蔵版名無しさん
20/09/25 12:47:51.50 .net
霊感が強くて危険を避けられるってのは戦闘能力とは何の関係もないだろ

233:愛蔵版名無しさん
20/09/25 17:27:03.40 .net
ヘレンちゃんは30%の戸愚呂にも立ち向かってたよな
命乞いした鈴木より勇気があるな

234:愛蔵版名無しさん
20/09/25 17:37:19.97 .net
相手の強さが分かるのも実力のうちだぜ

235:愛蔵版名無しさん
20/09/25 17:51:18.21 .net
長期的に見れば乱童戦がきっかけでその後の多くの出会いや経験に恵まれたわけだし
桑原にとっては結局あの戦闘はラッキーだったんじゃないかね、後遺症も無く完治したし

236:愛蔵版名無しさん
20/09/25 20:18:22.85 .net
ランドー3 怒りのレイガン

237:愛蔵版名無しさん
20/09/25 21:12:19.42 .net
ランコー 怒りの中出汁

238:愛蔵版名無しさん
20/09/25 21:41:48.22 .net
ねェ

239:愛蔵版名無しさん
20/09/26 17:46:20.42 .net
ふむ

240:愛蔵版名無しさん
20/09/27 22:42:22.79 KlWC38t0.net
ゲームボーイのソフトがどれも面白かった
特に魔界の扉編は名作
アニメのゲーム化ってクソゲー率高いのに冒険して良かった思い出

241:愛蔵版名無しさん
20/09/28 00:19:36.96 .net
グルメ牧原と戸愚呂兄の
男同士の共同生活…(;´Д`)ハァハァ

242:愛蔵版名無しさん
20/09/28 00:51:30.48 .net
スーファミは特別編の評価が高いよね

243:愛蔵版名無しさん
20/09/28 02:54:29.68 .net
幽白のゲームで評価が最も高いのは魔強統一戦
メガドライブのせいかプレイした人間は少ないが

244:愛蔵版名無しさん
20/09/28 23:22:34.46 .net
巻原

245:愛蔵版名無しさん
20/09/29 01:40:24.49 .net
スーファミの特別編ってターン制バトルみたいなやつだっけ?

246:愛蔵版名無しさん
20/09/29 07:48:35.83 .net
ふむ

247:愛蔵版名無しさん
20/09/29 10:29:26.73 .net
スーファミの幽遊白書FINALが一番好きだったな
修羅ばっかり使ってた気がする

248:愛蔵版名無しさん
20/09/29 11:44:42.05 .net
ファイナルはハマって結構やってたなあ。仙水がメインだった

249:愛蔵版名無しさん
20/09/29 11:52:19.09 .net
muddy bomb(泥だらけの爆弾)→地下から出てきたから泥まみれ→地下爆弾(マッディボム)という理屈だろうか
作者の英語力はかなり怪しいので語感でテキトーにルビ振ったような気もするが

250:愛蔵版名無しさん
20/09/29 13:04:27.40 .net
あの人、一応国立大出てるんだろ
最低限以上の英語は出来るだろ

251:愛蔵版名無しさん
20/09/29 15:27:07.85 .net
武論尊は中卒で英語の知識がろくにないからユダの綴りをJUDAが正しいのにUDAって間違えてたな
ユダ自体がレイの死に花を咲かせるために急遽作られたキャラみたいなもんだけど

252:愛蔵版名無しさん
20/09/29 18:17:27.74 .net
レベルEだぞ

253:愛蔵版名無しさん
20/09/29 18:58:54.34 .net
E・Tの方です

254:sage
20/09/29 19:05:07.74 HEPAb5uk.net
桑原って本当は裏おとぎチームみたいな変化〜特質系なのにあえてバカ一直線で追い込まれてやっと片鱗見せるパターンばっかりだったな

255:愛蔵版名無しさん
20/09/29 21:48:42.17 .net
ふむ

256:愛蔵版名無しさん
20/09/30 01:31:09.62 .net
桑原は強化寄りの変化系

257:愛蔵版名無しさん
20/09/30 01:58:38.30 .net
あのパーティの中で幽助だけ肉弾戦に偏りすぎているんだよな
能力は四発しか使えない霊丸とショットガンだけであとはぶん殴るのみ

258:愛蔵版名無しさん
20/09/30 04:33:28.97 .net
いかにも少年バトルマンガの主人公らしくていいじゃん
最近は素手主体で戦う主人公の方がむしろ珍しいのかな

259:愛蔵版名無しさん
20/09/30 07:42:04.76 .net
偏ってるとはいえ切り札はあくまで霊丸だからね
飛影も幽助と互角だったし肉弾戦主体な気がする

260:愛蔵版名無しさん
20/09/30 10:14:56.28 .net
名前がついてる技が霊丸、ショットガン、霊光弾くらいしかないもんな
ショットガンと霊光弾は同じものらしいし

261:愛蔵版名無しさん
20/09/30 10:45:30.63 .net
ショットガンと霊光弾が同じってのがよくわからないな
描写を見るとショットガンは無数の飛び道具だし、霊光弾は霊気をまとったパンチって感じだし

262:愛蔵版名無しさん
20/09/30 12:14:38.05 .net
霊丸・霊光弾・ショットガンはどれも原理は同じで従って全て一日四発の制限に含まれるんだよな
威力だけなら霊光弾が最強だが反面疲労度が半端ないとかのデメリットがあるせいか
結局陣との戦闘での1回しか使わなかったよね確か
戸愚呂戦のラストで使っても良かった気もするけどアンケートであんまり人気無かったのかな霊光弾

263:愛蔵版名無しさん
20/09/30 20:09:26.84 .net
幽助の霊丸って四聖獣編や雪菜編だと特に回数制限とか言われてなかったような気がするが
なんで武術会前の修行で1日4発になっちゃったんだろう

264:愛蔵版名無しさん
20/09/30 20:34:35.55 .net
ふむ

265:愛蔵版名無しさん
20/09/30 21:16:35.94 .net
>>261
その無数の飛び道具を直接パンチで炸裂させるのが霊光弾でしょ
陣にはゼロ距離でショットガンすべてぶちあてたってこと

266:愛蔵版名無しさん
20/09/30 23:19:06.08 jcIiH9e0.net
>>263
SFCの格闘の章やFINALとかだと、通常技用の小さい霊丸と超必殺技用の大きい霊丸があったな

267:愛蔵版名無しさん
20/09/30 23:31:33.77 .net
>>265
ガード無しでクリーンヒットしたのによく死ななかったよな陣

268:愛蔵版名無しさん
20/10/01 00:39:45.62 .net
仙水編終盤の忍の台詞は
冨樫どんだけドラクエやFFやりまくってたんだよ

269:愛蔵版名無しさん
20/10/01 03:46:06.63 .net
あの台詞見る限り忍の人格でもゲームでレベル上げ作業やってたのかな?
もしくは別人格の記憶や体験を共有してるか

270:愛蔵版名無しさん
20/10/01 04:57:53.52 .net
アニオリで仙水に霊光弾使っていたな。

271:愛蔵版名無しさん
20/10/01 06:49:53.28 .net
>>257
治療できるぞ

272:愛蔵版名無しさん
20/10/01 12:51:58.95 .net
幽助は幻海みたいな治癒能力はないだろ
ただ霊光玉を継承した結果自己回復力が高まったってだけで

273:愛蔵版名無しさん
20/10/01 18:15:47.12 .net
魔族になった後でも1日4発なんだっけ?
桑原に「無駄使いすんじゃねー!」って言われてたけど

274:愛蔵版名無しさん
20/10/01 18:56:20.77 .net
仙水戦の前半で2発使ってそれは人間時、後半に2発使ってそれは魔族覚醒後
仙水を倒した後も撃とうと思えば撃てたのか1日分を使い切ったのかどうかはわからない
その後は霊丸(や霊光弾やショットガン)自体使う描写が雷禅との初対面時の一発だけだったかと

275:愛蔵版名無しさん
20/10/01 20:53:32.44 .net
幽助自身も撃った回数を気にしてたけど、あの時はまだ感覚を掴めてなかったっぽいしな
実はもう回数制限無くなってた可能性もあるのか

276:愛蔵版名無しさん
20/10/01 21:06:36.00 .net
アニメだと大量連写して黄泉の結界破ってたな

277:愛蔵版名無しさん
20/10/01 23:09:42.93 .net
ねェ

278:愛蔵版名無しさん
20/10/02 00:29:45.54 .net
ノイローゼモードで連載続けてた
冨樫もそうだか
「お前とは嫌でも顔合わせるんだ」とか
「馬鹿かお前は」と
言われる当時の担当マネージャーさんも
それはそれで大変だったんだろうなって。

279:愛蔵版名無しさん
20/10/02 06:26:00.69 .net
9巻あたりに載ってる娘の手紙はかなりイってたな
よくあれ掲載できたな。「何これ…」って衝撃的だったわ

280:愛蔵版名無しさん
20/10/02 06:28:32.39 .net
まあそれも担当の仕事のひとつだからなあ
作家のカウンセラーも兼ねてるようなもん

281:愛蔵版名無しさん
20/10/02 10:11:46.37 .net
>>279
あれが一番怖かったけどそれ以外も病んでるとしか思えないコメントやイラストばかりだったよな
雑誌掲載時は何かの広告があったスペースに単行本書下ろしで可愛い女子アイドル?のイラストとか描いてたけど
前後の本編の流れと全く関連性の無いもんばかりだからそれはそれでなんか怖かった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1306日前に更新/100 KB
担当:undef