スラムダンク総合スレ ..
[2ch|▼Menu]
186:愛蔵版名無しさん
20/06/27 16:06:13.96 v5CoGcIjp.net
神奈川の予選で赤木、流川、三井が得点とリバウンドを取りまくってると言われてるしな。これだけ点取り屋がいれば他はおのずと少なくなる

187:愛蔵版名無しさん
20/06/27 16:13:06.82 0ClVHQ1X0.net
野辺も得点してるシーンはなかった気がする

188:愛蔵版名無しさん
20/06/27 16:15:20.33 sC7Bzq6Fp.net
>>181
一本だけ試合序盤で決めてる

189:愛蔵版名無しさん
20/06/27 16:16:57.81 rYfcJ6Z80.net
>>167=入試ない君=イノタケの敵

190:愛蔵版名無しさん
20/06/27 16:21:37.38 3bOf/zCJ0.net
高砂じゃゴリの相手にならない。神を下げたのは良い判断、
前半スリー入れるとチェック厳しくなる(フンフン桜木が一ノ倉化)
スロースターター牧が温まってくる後半に神を万全で出して、相手の心を折る
高頭は田岡とは違うねやっぱ

191:愛蔵版名無しさん
20/06/27 16:57:21.18 xSPct4kQ0.net
高砂は強敵認定されている

192:愛蔵版名無しさん
20/06/27 17:05:18.93 rYfcJ6Z80.net
>>182
よく見てるなw

193:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3f2a-QdAd)
20/06/27 17:45:50 UdEmE53Q0.net
神「桜木にゴール下のシュートが有ったらウチは結構危なかったかも」

194:愛蔵版名無しさん (ササクッテロレ Spa3-fWxm)
20/06/27 17:48:18 5WYkNkt7p.net
>>187
無くても十分危なかった件w

195:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3f2a-QdAd)
20/06/27 17:55:03 UdEmE53Q0.net
武藤は武園戦で目立ってたな。
「甘過ぎるぜ、俺と神の2人だけをマークしてりゃ良いなんてよ。いくら控え選手だからって奴等もれっきとした海南の選手なんだぜ。お前等とはレベルが違うのさ」と言ったりダンク決めたり。

196:愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sabf-Sdit)
20/06/27 19:59:19 VD/cG0q2a.net
>>179
ところが宮城は海南戦10得点そして驚異の16アシスト
点をもぎ取るということに関して最強クラスのPG

197:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3f2a-v8zZ)
20/06/27 20:05:08 UdEmE53Q0.net
宮城 10得点16アシスト
三井  8得点
流川 31得点
桜木  6得点
赤木 33得点

牧  30得点(トリプルダブルを達成したらしいけど30得点しかわからない)
神  22得点
清田 18得点
武藤  5得点
高砂  6得点
宮益  9得点
小菅  0得点

198:愛蔵版名無しさん
20/06/27 20:43:36.28 3bOf/zCJ0.net
湘北は宮城が居るので次年度も強い
藤真、牧が引退。NO,1ガードは確定
仙道は流川が相手するから良し。
それとも、PG宮城を潰しに来るか?

199:愛蔵版名無しさん
20/06/27 20:50:10.01 UdEmE53Q0.net
>>189
「さあ、いつまでもこんな相手にもたもたしてたら海南の名が泣くぜ!この試合最低でも100点は取るからな!」というのもあったよ

200:愛蔵版名無しさん
20/06/27 20:51:44.25 3bOf/zCJ0.net
アニメのオリジナルか?
海南武藤さんは、何でそんないきったキャラになってんの、ややリーゼントだから?

201:愛蔵版名無しさん
20/06/27 21:00:03.70 UdEmE53Q0.net
「お前等とはレベルが違う」
これは武藤さんだからこそ言える台詞。牧に言わせるわけにはいかないだろう?

202:愛蔵版名無しさん
20/06/27 21:10:49.13 G36xUpV00.net
武藤はジャンプ連載当時ですら髪型が笑われてたな
よく考えればこの漫画リーゼントだらけなんだがその時代街にはもうリーゼントなんていなかった

203:愛蔵版名無しさん
20/06/27 21:43:32.36 7XP7rMrB0.net
>>173
漫画に比べてアニメがクソだったのでNBA観てた方がいい

204:愛蔵版名無しさん
20/06/27 21:45:27.46 MwJzPahe0.net
海南戦って赤木も流川も1人で点取りまくってたし宮城の16アシストって全然イメージできないなぁ…宮城のアシストシーンって流川の3Pくらいしかなかった気がする。
終盤宮益にドリブル止められてるし。

205:愛蔵版名無しさん
20/06/27 21:46:36.95 QP8xLOPK0.net
原作でも武藤さんあんまりな扱いだがアニメで武藤が宮城と三井を連続で抜き去った後ゴール下のシュートをフリーで外した場面は唖然とした

206:愛蔵版名無しさん
20/06/27 21:50:09.30 UdEmE53Q0.net
海南は武藤という、何もしてないある意味伝説キャラが居るから
4人か3.5人ぐらいでやってる印象w

207:愛蔵版名無しさん
20/06/27 21:53:42.79 v5CoGcIjp.net
武藤くらいパス貰えなかったらおれなら発狂する

208:愛蔵版名無しさん
20/06/27 21:54:55.93 xSPct4kQ0.net
武藤さんの仕事は点取ることじゃないしパス貰えなくても仕方ない

209:愛蔵版名無しさん
20/06/27 22:05:06.57 UdEmE53Q0.net
>>199
宮城と流川を抜いてたよ

210:愛蔵版名無しさん
20/06/27 22:43:12.31 s/6dNXgh0.net
>>203
流川だっけ、ドリブルの動きが「変なドリブルだな、バスケ経験者にアニメーターやらせろよ」と思ったよ

211:愛蔵版名無しさん
20/06/27 23:18:40.31 rYfcJ6Z80.net
アニメ武園戦では武藤は必死でルーズボールを追いかけたり負傷した小田を心配する一面もあった

212:愛蔵版名無しさん
20/06/28 00:41:46.50 ApBSGUrB0.net
>>197
再アニメ化つってるのにバカかw

213:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8f88-NJGG)
20/06/28 01:42:13 J4fDOFqv0.net
いちいちバカって言うな

214:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3f10-xhXi)
20/06/28 02:25:06 25Iuc8bA0.net
武藤は湘北戦ではどフリーなのに外すし、海南戦でも外すしどうしようもないわ。
まあ武藤がポカやるから他のキャラが引き立つから作品的には必要。

215:愛蔵版名無しさん
20/06/28 06:40:04.37 /70mljs10.net
海南VS常誠
常誠の選手「御子柴さん!!」(パス)
武藤「!!」
常誠の選手「あーーっ!!」

216:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3fe0-KefS)
20/06/28 06:57:40 RHzZ9oNN0.net
トーヘードーガーは老舗なのに超絶レベル低いからな
スラムダンクはマンガは完成されておりそれをなぞるだけで神アニメになれるのにくそアニメが出来上がってしまった
再アニメ化するならトーヘードーガーではなく黒子作った会式とかにやらせてほしい
ちなみに再アニメ化で会式そのものが変わるなんてよくある話だし問題ない

217:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff46-rgmO)
20/06/28 08:33:18 xNm8RpSc0.net
>>198
アシスト定義むずかしいからな…前半ざっと見たけど
・流川のハイポ付近でターンしてジャンパー
・流川のスリーポイント
はアシスト付くだろうけど
・桜木のワンフェイク入れてレイアップ
・流川のローポストで受けてワンドリブルしてシュート
はNBAなら計上しそう…?あとは描写のない得点シーンかね

218:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3f10-o1NG)
20/06/28 13:23:28 25Iuc8bA0.net
>>211
ワンドリいれてもアシストつくこともあるけど、マークマンを抜くためのドリブルだったらさすがにつかないわ。
あれについてたらほとんどのプレイにアシストついてアシストの価値が薄れる。

219:愛蔵版名無しさん
20/06/28 14:28:15.61 pu5BUobl0.net
ドリブル1回でもついたらアシストつかないよ

220:愛蔵版名無しさん
20/06/28 14:36:39.28 xNm8RpSc0.net
NBAで実際数えてみた時は判定基準緩いと思ったが
少なくとも速攻でワンドリブルはアシストつく

221:愛蔵版名無しさん
20/06/28 14:43:16.65 D5Ba9rf10.net
>>214
NBAと高校バスケでは違うよ
高校バスケでは1ドリブルでもついたらアシストつかない

222:愛蔵版名無しさん
20/06/28 14:44:44.84 UntOsNJ+0.net
バスケの国際ルールでも1ドリブルついたらアシストつかない

223:愛蔵版名無しさん
20/06/28 14:54:52.84 25Iuc8bA0.net
スラムダンクは明らかにNBAを参考にしてるしアシストの定義はNBA基準なんやろ
てかそうじゃないと1人で16アシストなんかほぼ不可能
1ドリついたら全部アシストつかないのか…フリーでもらったけどステップが合わなくてワンドリからシュートくらいだったらつけてほしいな
悪いのはパサーじゃなくレシーバーだし

224:愛蔵版名無しさん
20/06/28 15:13:00.20 xhCB43O+0.net
バスケ経験者だけど16アシストは充分現実的な数字だよ

225:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0fef-7I9b)
20/06/28 15:36:26 Ltjsh5uR0.net
URLリンク(www.youtube.com)

藤森すげーよ。面白い。

226:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff46-rgmO)
20/06/28 15:41:48 xNm8RpSc0.net
>>215
高校だとまともにスタッツ取り始めたの最近だし
なんかそこまで信用できないというか

227:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8f24-8HP2)
20/06/28 15:49:19 GazfoGtw0.net
>>220
スタッツ昔からとってたぞ
スラダンの時代には少なくとも

228:愛蔵版名無しさん
20/06/28 16:05:12.33 xNm8RpSc0.net
マジか
昔はネットにも雑誌にもスコアブック以上の
数字なかったからデータないのかと

229:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4f89-pPzt)
20/06/28 16:16:18 vifEBD3v0.net
神「福田にミドルシュートが有ったらウチは結構危なかったかも」

230:愛蔵版名無しさん
20/06/28 17:24:38.75 t6kuYyAj0.net
宮城が地味に一番すげー
牧藤真深津相手にやれているんだぜ 

231:愛蔵版名無しさん
20/06/28 17:29:44.87 ganzJT/N0.net
三井の相手は大物はいないがディフェンスのスペシャリストばかりだな 長谷川、池上、一ノ倉
やはり相当恐れられてるという事か

232:愛蔵版名無しさん (ササクッテロレ Spa3-fWxm)
20/06/28 18:10:55 1M25Aklwp.net
長谷川と池上は別にスペシャリストというわけではない

233:愛蔵版名無しさん
20/06/28 18:29:19.13 snspkq53M.net
>>224
山王戦の檄入れたシーンはカッコいいと思ったわ
まぁ赤木以外は覚醒プレイの試合だったけど

234:愛蔵版名無しさん
20/06/28 18:45:37.78 /70mljs10.net
宮城の過小評価やばいよな



235:藤真、牧、仙道、深津 をマークして勝ち続けてたのに



236:愛蔵版名無しさん
20/06/28 18:48:05.89 wVQLbBto0.net
>>228
仙道のことはマークしてないぞ
あと海南には負けてる

237:愛蔵版名無しさん
20/06/28 18:55:49.55 /70mljs10.net
藤真を驚かせた宮城のジャンプ力

238:愛蔵版名無しさん
20/06/28 18:58:12.37 xNm8RpSc0.net
まーでもバスケやってる170cm前後はだいたい
リング触れるかどうかぐらいまでは跳ぶようになる

239:愛蔵版名無しさん
20/06/28 19:05:03.27 /70mljs10.net
三井「跳び蹴りが得意だったからな。チビのくせに」

240:愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sabf-Sdit)
20/06/28 20:34:35 CtLu9EGea.net
>>226
池上は評判的にも役割的にも十分スペシャリストだろ

241:愛蔵版名無しさん
20/06/28 20:43:04.65 CtLu9EGea.net
>>224
山王戦とかぶっちゃけ桜木以上にブッ飛んだ活躍してるからな
深津沢北のダブルチームをド真ん中からブチ抜くってもう沢北との1on1は宮城にやらせりゃ良かったんじゃねーか状態
あと密かにやばいのが終盤の三井へのノールックパス
あの咄嗟の速攻で三井が走ってきてるかどうかとそのマークマンの松本の動きを事前に完璧に把握している冷静さと視野の広さは文句無しの超超超一流
作中でも屈指のスーパープレイ

242:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3f24-5fXH)
20/06/28 22:46:28 O+0jaFae0.net
>>228
植草さんにも勝った宮城

243:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3fe0-KefS)
20/06/28 22:50:06 RHzZ9oNN0.net
そんな雑魚に勝っても自慢にならない

244:愛蔵版名無しさん
20/06/29 19:25:38.72 ey5BKfXx0.net
流川と仙道が公園で1ON1をやった時に
仙道が「1ON1のトーナメントがあったらお前を止められる奴はそうそう居ない」
みたいなこと言った後、「だが試合じゃ別だ」的なこと言ってたけど
なんかおかしくない?

245:愛蔵版名無しさん
20/06/29 19:58:19.93 wHaX7f/K0.net
あの仙道の言い回し分かりにくいかもしれないけど、1on1だと1人を突破すれば得点取れるけど試合だと自分のマークマンを突破した直後にまずヘルプが来るからな。そこでもパスせず1on1と同じプレイしたら沢北が桜木とゴリにやられたみたいにブロックされる(もしくは苦しいシュートセレクションになる)。1on1と違いそこからパスの選択肢があればディフェンス側のヘルプで空いたフリーの味方へパスを出せ容易な得点に繋げる事が出来る。パスの楽しさに目覚めた仙道はそういう事を言いたかったのでは?

246:愛蔵版名無しさん
20/06/29 21:00:40.07 U/Y2EFN2M.net
>>237
味方とラインで挟むように追い込むDFとか色々あるやん

247:愛蔵版名無しさん
20/06/29 21:57:20.06 q6wkKob00.net
海南戦でも陵南戦でも流川はアシストパスしてるし全くパスしないってわけじゃないんだけどな。

248:愛蔵版名無しさん
20/06/29 22:17:04.53 xZ8RquZp0.net
まだスラムダンクの能力がありえないとか言ってる奴いるのか
もうトップ勢だけで言えば純日本人で追い抜く奴も出ているのに

249:愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sabf-Sdit)
20/06/29 22:53:40 2J8TwaPIa.net
>>237
まずパスの選択肢が出来れば抜けるとかいうのが謎理論だからな
ディフェンスってそういうもんじゃないだろと
イノタケのにわかっぷりが思いっきり出とる

250:愛蔵版名無しさん
20/06/29 23:11:00.67 2KHX0eqV0.net
宮城は身長をと言う一点を除けば超高校級

251:愛蔵版名無しさん
20/06/29 23:14:00.28 mOWxcb/90.net
宮城のパスですごいパスって作中一つもないんだけどな
というかスラダンの中ですごいパスは一つもない
なぜかと言うと井上にPGとしてパスセンスがないから

252:愛蔵版名無しさん
20/06/29 23:14:42.55 fb0AkKQS0.net
URLリンク(www.youtube.com)
藤森すげーよ。面白い。

253:愛蔵版名無しさん
20/06/29 23:44:37.95 q6wkKob00.net
>>244
そうか?神のビハインドバックパスとか
宮城の股下パスとかカッコ良かったけど。

254:愛蔵版名無しさん
20/06/29 23:


255:58:28.46 ID:zQ7b7V5Q0.net



256:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff46-rgmO)
20/06/30 00:17:44 JEDqnL0B0.net
山王戦で流川がゴリにパスしたシーン変だった

3秒は?ってとこにボケーとw

257:愛蔵版名無しさん
20/06/30 01:25:38.76 VAVFZCwCa.net
アニメなら津久武選手のランニングドリブルからの股抜きパスとか武藤のシュートフェイクから逆サイドへのパスとか格好良かったな

258:愛蔵版名無しさん (ラクッペペ MM4f-6qio)
20/06/30 02:02:39 LUs2cThIM.net
ゴリのこのパスが好きすぎる
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

259:愛蔵版名無しさん (オッペケ Sra3-TWGP)
20/06/30 02:02:44 tG5cURGCr.net
河田の165→193をリアルで実現させたのが
我らが松岡修造であり
小栗旬やアンガールズ田中だからな
イノタケもさすがに160から180越えはありえないて思って描いただろうから著名人にそういう人間がいたのは本人が卒倒しただろう

260:愛蔵版名無しさん
20/06/30 03:28:13.22 W6RtkuU40.net
丸ゴリ、そんなあったんだ
180前半と思ってたわ、良くて後半

261:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3fe0-KefS)
20/06/30 04:25:29 CwgwjsqR0.net
>>251
柔道に河田を彷彿させる選手がいる
リオデジャネイロオリンピック100キロ超級原沢選手だ
原沢選手は高校時代一年生の時は160台しか無かったが高校卒業時点で190になっていた
おかげで軽量級の選手だったのに重量級に転向しオリンピック代表になった
ただそのわりに技のバリエーションは多いとは言えないが

262:愛蔵版名無しさん
20/06/30 04:46:26.67 usLnQY0mx.net
普通は急に背(骨)が伸びると筋肉の成長がついていかなかったり
重心バランス変わってそれまでできていたことができなくなったりして
アスリートにはマイナスなことが多い
そうならずに鋼の肉体を鍛え上げた河田兄は並々ならぬスピリッツを持ってると思うんだが
そんな奴が練習キツくて脱走するかね?

263:愛蔵版名無しさん
20/06/30 05:40:58.68 r/bKjUVIa.net
>>251
んなことはない
NBA選手は河田のように学生時代に急激に身長が伸びることは珍しくない
欧米人は成長の仕方が違うからな

264:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3f24-5fXH)
20/06/30 07:46:06 2wh+grr20.net
欧米か

265:愛蔵版名無しさん
20/06/30 08:26:33.54 j7KHZK120.net
>>250
原作でもこのパスができてたら河田にも勝てたかも

266:愛蔵版名無しさん
20/06/30 08:45:41.76 CwgwjsqR0.net
>>254
それだけ山王の練習が厳しかったという事だ
一度も脱走しなかった一ノ倉は凄かったのだろうな
もしあの三井が山王行ったらソッコーで逃げていただろう
あいつは根性無しのゴミだからな(笑)

267:愛蔵版名無しさん
20/06/30 08:47:32.42 CwgwjsqR0.net
>>257
アニメオリジナルのプレー出されてもな

268:愛蔵版名無しさん
20/06/30 08:55:10.59 JEDqnL0B0.net
>>251
ピペンのエピソードあたり参考にしてるでしょ
ブザービーターのDF超えダンクはどうだろね
ヴィンスがシドニー五輪で実現する前も
参考になるプレイあったのかな

269:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3f2a-QdAd)
20/06/30 10:20:12 5dqwls5d0.net
仙道はムラがあるけど沢北ほどじゃないよな

270:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7ff6-fWxm)
20/06/30 10:42:49 ZItplGBB0.net
>>251
いや誰でも180の前に160を経てると思うがw
いきなり180超えて生まれない限り

271:愛蔵版名無しさん
20/06/30 12:36:31.43 Turp/U2YM.net
高校サッカーぐらいしか知らないのだが、インターハイ制覇目指していながらウィンターカップ挑戦しないのはどうなの?
木暮はともかく赤木魚住はおかしいだろ
大学バスケはウィンターみて推薦送って選手獲らないのか?
あの当時の推定日本体育大学は消えたが、通学出来そうな強豪日本大学、中央大学、青山学院大学からくれば就職はいい所行けるだろうし、拓殖大学や専修大学でも社会人経由で良い所行けるだろ

272:愛蔵版名無しさん
20/06/30 12:41:32.64 n6lXDLJGd.net
やっぱり内藤がスペックでダントツなんだよな
ガード/フォワード
身長196cm
体重155kg

273:愛蔵版名無しさん (ブーイモ MM0f-rgmO)
20/06/30 13:30:30 t4n4uXMMM.net
魚住は寿司屋になるから

赤木は普通受験で突破できるから

274:愛蔵版名無しさん (アウアウクー MMa3-b/o3)
20/06/30 13:38:38 CON3dsC+M.net
バスケで全国目指していてもウィンターカップと受験では受験を優先するのか?
現実世界でもそうなのかが知りたい

275:愛蔵版名無しさん
20/06/30 14:35:41.84 4aGsvdMU0.net
URLリンク(i.imgur.com)

276:愛蔵版名無しさん
20/06/30 15:21:03.20 r/bKjUVIa.net
>>262
こいつアスペすぎねえ?
大丈夫か?
>>263
当時WCはオマケ的扱いだった
>>265
寿司屋じゃねえよ

277:愛蔵版名無しさん
20/06/30 15:47:51.28 ZItplGBB0.net
>>265
板前は寿司屋ちゃうぞ

278:愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sabf-EKUp)
20/06/30 16:14:14 MVE+BFTCa.net
>>264
1試合体力持たねーだろ

279:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3f94-vwIj)
20/06/30 17:45:23 Nm5nZZOZ0.net
陵南がインターハイに行ってたらテニヌみたいに魚住の家で祝勝会やってたんかな?

280:愛蔵版名無しさん
20/06/30 18:06:57.68 MVE+BFTCa.net
魚住、テニヌのタカさん、ディアボの土橋 力自慢の板前の倅は最初はみんなお荷物扱い

281:愛蔵版名無しさん
20/06/30 18:21:52.95 E+/HdPIVM.net
大体よ、板前の修業なんぞ午後3時位までの仕込みがメインだろ
本職の親なら高校生バイト修業からではなく、卒業させてからやらせると思うぞ

282:愛蔵版名無しさん
20/06/30 18:29:41.08 ovy33RYC0.net
>>273
いいじゃん大学受験もしないし
それなら冬の選抜までバスケやらせろって話になるかw

283:愛蔵版名無しさん
20/06/30 19:45:50.86 5dqwls5d0.net
三井(ブランク無し)
宮城(ブランク無し)
流川
の3人の代わりに
植草
越野
福田
の3人でどうやって構想通りのチームに勝つつもりなんだ・・・・・・
50点差ぐらいで負けそうなんだが。

284:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8f95-x+MM)
20/06/30 20:42:2


285:5 ID:3jEYA1sx0.net



286:愛蔵版名無しさん (スププ Sd5f-sVtj)
20/06/30 20:47:00 EkXebS5bd.net
作中ナンバーワンセンターの河田化け物すぎ

287:愛蔵版名無しさん
20/06/30 21:03:48.84 3jEYA1sx0.net
今じゃゴリタイプのセンターは時代遅れとされているけど
その結果失われるものもある
丸ゴリみたいな大体なんでもできてパワーもある奴は貴重

288:愛蔵版名無しさん
20/06/30 22:40:19.12 9xU9M45Ap.net
最初から最後まで丸ゴリ中心の攻めやられてたら湘北は負けてたからな明らかに。センターとしての丸ゴリに弱点なんてない。

289:愛蔵版名無しさん
20/06/30 22:41:08.62 9xU9M45Ap.net
ぶしっ

290:愛蔵版名無しさん
20/06/30 23:31:24.64 ufuxcv6Sd.net
河田雅史は戦犯
鰈化した赤木の搦め手に翻弄され、スクリーンに3度も対応出来ないという菅平にも笑われそうな大失態
しかも3回目は変に先読みして先走りスイッチしたらあっさり宮城にそこ突かれて赤木にパスされる
あまりにもボロボロにやられ過ぎ
「撃たせろ撃たせろ」←撃たせちゃいけなかった
野辺と共にリバウンド取る仕事してるのに桜木がオフェンスリバウンド取る以上ポンポン撃たせちゃいけないことに気付いてない間抜け
インサイドが仕事場じゃない松本ですら気付いたのに
桜木を止める為に堂本の指示で桜木のマークについたのに、あまりにも桜木放置であっちゃこっちゃ手出し過ぎ
桜木の無双が始まったのは河田がマークについてから
そりゃ放置してたら桜木やりたい放題出来ますわな
しかも肝心要の桜木のリバウンドも結局止められてない
河田がマークについてからも「リバウンドは桜木!本日10本目!」と変わらずリバウンド絶好調なナレーションが入ってる
「あれ…まだいる…」でオフェンスも桜木に止められる
それはまあいい、しょうがない
駄目なのは外した後にボサッとしてすぐボール追わずにチンタラ走って「じー」とか桜木の背中をずっと後ろから見てること
河田のが遙かに先に着地するんだからすぐ対応すれば流石に桜木より前に出れるだろ
桜木の身体能力に感心するのは結構だが集中しろ
その後も「観察してーんだよ」とか桜木への感心が向いて明らかに試合に集中してない
この時点ではまだ「自分達が負けるわけはない」という余裕(油断と慢心)があるからだろう
沢北は流川のオフェンスを完封したが、河田のディフェンスは終盤流川に猿をからかうようにあっさり躱される
河田のディフェンスは序盤宮城にも軽くいなされてる
河田の評価で大きいウェイトを占める赤木のオフェンスを完封したディフェンスだが、あのパターンはビデオで沢北が発見しており、河田は見破れていない
沢北の受け売りで完封出来ただけで、実際の河田のディフェンス力は恐らくせいぜい清田辺りと同レベル

291:愛蔵版名無しさん
20/06/30 23:31:36.95 ufuxcv6Sd.net
そして最後の最後まで桜木を放置し、逆転ブザービーターを許してしまう
沢北は流川を何度も止め、ブロックしてきた
信頼して沢北に任せて河田は桜木のディフェンスについていればよかったんだよ
むしろ流川はパスをするという読みを持つのが普通
流川のパスにあれだけやられたんだからな
流石にあんなゴールに近い位置で相手をフリーにしたらいかんだろう
赤木は「河田をフリーにするのは賭けだが」とディフェンスの何たるかをしっかり理解している
河田は自分のマークマンをホイホイフリーにしてチームに穴を作り、相手に付け入る隙を何度も与えまくる
河田が桜木をフリーにしなかったら山王の勝利だったんだよ
もうね、明確に完全に戦犯だよね
ここに限らず河田は流川を気にし過ぎだ
どうせ止められないんだから大人しく桜木のマークについとけよ
色々手出し過ぎて全部中途半端なんだよ河田は
河田は誰に勝った?赤木、流川、桜木全員に負けてるぞ
まあ最終場面に関しては松本のがやばいけどな
誰のマークにもつかずブロックしにも行かず、何故か最前線を走っている意味不明な男松本
既に精神は崩壊してると思われる

292:愛蔵版名無しさん
20/06/30 23:31:47.56 ufuxcv6Sd.net
ミドルもスリーも撃てるとされている河田だが、それを撃った描写は序盤と20点差のついた状況でのみ
これはミスの許されない状況では撃たない傾向にあるということであり、つまり河田はミドルレンジがそれほど得意ではないということだ
赤木もミドルは撃てるが試合ではほぼ撃たない
河田も赤木も同等の脳筋という証明
赤木に対してインサイドでもアドバンテージを取れるからあえて中で勝負したという見方も出来るが、後半の重要局面で山王が湘北のディフェンスに対して攻めあぐねている描写からその可能性は絶たれる
異常な観察眼を持つ沢北もインサイドは河田=赤木と評する旨の発言をしているしな
河田をマークしていたのは無論赤木であり、赤木のディフェンスに河田は攻めあぐねていた
インサイド勝負は出来ず、ミドルは信頼性が低く外れれば桜木にリバウンドを取られる
河田にとってミドルは重要局面で使える武器には成り得ないレベルのもの
顔に似合わずシュートエリアが広いから大丈夫と言っていた沢北も、自身のチームがここまで追い詰められて河田のミドルが武器として機能させられない状況になるとは思っていなかったのだろう

河田という選手は湘北に手持ちの武器全てを封殺され、ディフェンス面でも桜木放置で無双を許し山王のゲームを崩壊させた
特A級の凶悪大戦犯・河田雅史を絶対に許すな

293:愛蔵版名無しさん
20/06/30 23:32:26.51 ufuxcv6Sd.net
にわか読者は解ってないだろうが終盤で赤木が河田のダンクを止めたあの場面は試合の勝敗を分ける決定的な状況
あそこで山王のオフェンスを守れなかったらマジで終わってた
河田も赤木も互いに渾身の力を込めて相手に挑んだ
メチャクチャ重要で偉大なシーンだけど派手な描写しか印象に残らないにわかは赤木が勝った事実が記憶に無く河田スゲースゲーを連呼
だから河田厨は馬鹿なんだよな
赤木はその前にオフェンスでも河田に勝ってる
迷いが吹っ切れた赤木>河田
ゴール下に限って言えばこれは確定

294:愛蔵版名無しさん
20/06/30 23:32:39.51 ufuxcv6Sd.net
所詮河田も高校生
大学ベスト3?
欠点が露呈するまでは確かにその評価もするかもな
だが試合が終わったあと、杉山は己の言葉を撤回したことだろう
数多くの醜態を晒したからな河田は

295:愛蔵版名無しさん
20/06/30 23:32:49.47 ufuxcv6Sd.net
〜ことごとく失敗する山王の作戦〜

深津のポストプレイは最初の最初から湘北は想定しており最警戒していた
それに深津は気付き作戦変更を余儀なくされた
ミキオ投入も大失敗
ゾーンプレス後のマンツーでは山王大苦戦
松本を中心に攻めるも松本のオフェンスのツメの甘さや視野の狭さによる下手なパスなど松本の欠点が露わに
松本中心に攻めると相手に攻め入る隙を与える危険性があるため松本は使えなくなる
桜木に河田をつける作戦に出る
ところが河田は桜木を止められないどころか桜木放置で桜木大無双スタート
山王は湘北のディフェンスに攻めあぐね、完全に得点が止まる
山王はチームプレイを捨てて沢北の個人技オンリーゲーするしか湘北から点を取る手段が無くなった
その頼みの綱のエース沢北もついに本気モードが切れる
山王はタイムアウトを取らざるを得なくなった

296:愛蔵版名無しさん
20/06/30 23:33:00.48 ufuxcv6Sd.net
そして導き出した答えは深津&河田で攻める
沢北の本気モードが切れたらそうなるのはまあ当然だろう
だがそんなもんが通用するならとっくに通用している
赤木に対して河田なら有利が取れると思ったのだろう
ところが河田は覚醒赤木にディフェンスはおろかオフェンスでも赤木に負けてしまう
もう山王は完全に攻め手を失った
どうするか?そこで出たのが伝家の宝刀ゾーンプレス
高頭はそんなもんせずとも十分逃げ切れると言っていたが、甘いよ
湘北から逃げ切れるわけがない
何故なら地力が違うから
山王はゾーンプレスのワンチャンに賭けないと絶対に勝てない状況に追い詰められた
しかし体力の落ちたゾーンプレスの破壊力などたかが知れており、宮城にあっさり突破される
明らかにゾーンプレスのタイミングを間違えた山王
しかしやらねば勝てないのだからしょうがない
山王は湘北に無理なゾーンプレスを強要させられた結果となった
完全に作戦破綻している

297:愛蔵版名無しさん
20/06/30 23:33:11.03 ufuxcv6Sd.net
最終局面で堂本はタイムアウトを取らずに桜木を交代させない作戦を取る
これが仇となり桜木にブザービーターを決められる
まあここに関しては河田が自分のマークマンである桜木をフリーにしたのが悪いだけだがな
堂本は悪くない
仮に木暮に代わっていたとしても河田は自分のマークマンをフリーにするし結果は変わらない
戦犯河田がいる限り山王の負けは運命づけられていた

山王は全部が全部湘北に対して後手後手の後手になっていた
まあ山王はよく頑張ったよ
地力の差は歴然なのによく湘北をあそこまで追い詰めた
褒めてつかわすわ

298:愛蔵版名無しさん
20/06/30 23:47:48.24 /Fl2kv50M.net
豊玉の南が流川を負傷させて平然と3p決め続けていたら負けてた

299:愛蔵版名無しさん
20/06/30 23:50:11.93 5dqwls5d0.net
各ポジションのNO1プレイヤー。
ガードでは深津の方が牧より上。
センターは総合力NO1の河田兄
フォワードは沢北で次点は仙道か流川
パワーフォワードは花道をほぼ完全に抑えたポール
山王がやっぱり最強だな、唯一の穴のシューティングガード。
ここに南か神並みの選手がいたら湘北は絶対勝てなかった

300:愛蔵版名無しさん
20/06/30 23:55:05.44 tJgFjmlYd.net
森重も誰もが認める化け物
だが森重は世間でいうただの化け物でしかなかった
どんな化け物クラスも本物の化け物センター河田の前だと霞んで凡人に成り下がったように見えてしまうのさ

301:愛蔵版名無しさん
20/07/01 00:07:17.04 jONy9bje0.net
ドラゴンボールで言う16号的存在だからね
作者の性格上キャラを大事にするしないの
違いだけで

302:愛蔵版名無しさん
20/07/01 00:29:57.74 p/Y4jjUZ0.net
むしろ河田は負けたわけで、無敵の森重に比べて格が下がった感

303:愛蔵版名無しさん
20/07/01 00:35:34.75 .net
森重も博多(か別のチーム)に負けてるのが確定しているので全く無敵ではない
優勝チームのセンターはどんなだったのか

304:愛蔵版名無しさん
20/07/01 00:36:49.20 p/Y4jjUZ0.net
>>294
作品中にそんな描写はない

305:愛蔵版名無しさん
20/07/01 00:42:08.45 .net
作者が優勝してないと言ってるからな
>>2に動画のリンクあるのかな

306:愛蔵版名無しさん
20/07/01 00:51:10.02 p/Y4jjUZ0.net
作者が後から思いつきで何かのインタビューで言おうが、作中では最強キャラなのに変わりはない

307:愛蔵版名無しさん
20/07/01 00:53:08.93 .net
まあ各々が好きに想像すればいとは思うよ

308:愛蔵版名無しさん
20/07/01 00:57:45.66 1MjQy77Qd.net
森重が最強のセンターなら河田は最高のセンターよ、たかが最強程度で最高の河田に勝てる訳がないだろう

309:愛蔵版名無しさん
20/07/01 06:35:03.15 Hbt/d2TN0.net
森重もゴリの時と同様にゴールから離れた場所で勝負すれば良いんだからな

310:愛蔵版名無しさん
20/07/01 06:37:03.29 /Ig7qQhTa.net
>>300
森重にミドルがないというお前の妄想はどうでもいい
そして解っていても止められないのが森重

311:愛蔵版名無しさん
20/07/01 07:05:38.98 gOOABgC20.net
河田をボロくそ貶すアホがいるが
確かに湘北の時の河田はおかしかったかも知れないが彼が山王に入部して以降一度も負けた事はないのは事実
湘北に負けた一試合だけで判断できるはずはない
悪いけどドンだけ赤木を上げても赤木は河田の一億分の一の価値もない
また人間性も含めてな
もし河田が湘北の選手なら桜木を上手く扱えるだろうな
河田に美少女の妹かいるかどうかは知らないが

312:愛蔵版名無しさん
20/07/01 07:42:02.25 HkgqI/cDd.net
センターならやっぱり河田がナンバーワン!

313:愛蔵版名無しさん
20/07/01 11:30:29.39 fDWwDhPUa.net
最強=森重
最高=桜木
最速=河田

314:愛蔵版名無しさん
20/07/01 11:40:18.95 Hbt/d2TN0.net
>>301
森重がミドル撃ってもリングに嫌われるのがオチ。

315:愛蔵版名無しさん
20/07/01 11:49:55.55 p/Y4jjUZ0.net
てかミドルなんていらない
蹴散らして叩き込む、それだけ

316:愛蔵版名無しさん
20/07/01 13:42:43.26 /Ig7qQhTa.net
>>302
「湘北戦以外の河田はすごいんだもん!」
お前の妄想はどうでもいい
去年の海南との戦い
山王は終盤の怒涛のスコアブーストの前には海南と僅差だった
力の差は無いということだ
では何故最終的に30点もの差がついたのか
答えは簡単、ゾーンプレスだ
山王はゾーンプレスの完成度とわからん殺しに依存したチームだということ
それがなければ他強豪チームとどっこい
下手すりゃ負けもある
それを具現化したのがまさに湘北戦
ゾーンプレスは初見はわからん殺しが通用したものの、結局宮城という超性能人外PGたった一人の存在によって破られた
この時点で山王の敗北は確定、何故なら山王の方が地力で劣っていることは明白だから
ゾーンプレスで勝てねば山王はただの一強豪に過ぎない
去年の海南戦でそれは証明されている
「河田がつおいから無敗なんだもん!」
ガキみてーな無根拠の発想しか出せないお前の話はどうでもいいんだよカス
負けた事はないのは事実、そして湘北に負け河田が戦犯赤っ恥ぶっ放したのもまた事実
都合の良い事実だけ受け止めて偏向的な意見しか出せないからお前は駄目なんだよ

317:愛蔵版名無しさん
20/07/01 13:42:58.90 /Ig7qQhTa.net
>>305
お前の妄想はどうでもいい

318:愛蔵版名無しさん
20/07/01 14:21:51.78 IVAQMHpmF.net
>>302-303
>>305
No.1センター河田ではNo.1ガードは?

319:愛蔵版名無しさん
20/07/01 14:22:17.57 IVAQMHpmF.net
牧か深津か?

320:愛蔵版名無しさん
20/07/01 14:43:19.99 p/Y4jjUZ0.net
>>309
No. 1ポイントガードだろ

321:愛蔵版名無しさん
20/07/01 14:46:37.83 p/Y4jjUZ0.net
てか牧はどっちかいうとポイントフォワード

322:愛蔵版名無しさん
20/07/01 15:31:34.78 AsGG+DGG0.net
現実世界のかつての能代工業はゾーンプレスで雑魚狩りしまくってたって本当?

323:愛蔵版名無しさん
20/07/01 16:40:42.69 p/Y4jjUZ0.net
雑魚狩りって何?w
弱小校探しては乗り込んでいくの?w

324:愛蔵版名無しさん
20/07/01 16:43:03.38 AsGG+DGG0.net
すまん、強豪校も狩りまくってたな
やっぱゾーンプレスで?

325:愛蔵版名無しさん
20/07/01 18:23:40.44 XOmyfLEVM.net
>>313
最近は全体のレベルが上がってきて
ゾーンプレスじゃ勝てなくなってる感じするね

326:愛蔵版名無しさん
20/07/01 18:25:51.81 Byw/GknEa.net
堂本は無能。

327:愛蔵版名無しさん
20/07/01 18:38:12.14 AsGG+DGG0.net
>>316
ありがとう
>>317
金平は更に無能

328:愛蔵版名無しさん
20/07/01 18:43:32.45 oj1u3w3Hp.net
てかDEAR BOYSで知ったけど、ゾーンプレスにも何種類かあるぞ

329:愛蔵版名無しさん
20/07/01 18:47:48.35 p/Y4jjUZ0.net
>>317
インナーハイ3連覇してますが…

330:愛蔵版名無しさん
20/07/01 18:48:40.94 p/Y4jjUZ0.net
インターハイの間違いw

331:愛蔵版名無しさん
20/07/01 19:21:45.97 GNBy/nc/0.net
金平…武藤のお父さんみたいなやつか



332:もまだ31歳で前任者への配慮が少し足りなかったくらい あのくらいの台詞で生徒たちに嫌われてしまうのはちょっと 不便な気もする



333:愛蔵版名無しさん
20/07/01 19:22:03.21 2x5kJ32N0.net
河田が最強かどうかはわからんが
作中のセンターの中でナンバーワンなのは確か

334:愛蔵版名無しさん
20/07/01 19:27:15.15 +bvvjkhh0.net
スラダンの中でと言うと河田vs森重はどっちが上かはわからないかな

335:愛蔵版名無しさん
20/07/01 19:30:19.59 Hbt/d2TN0.net
河田兄って敗北描写1度も無かったよな
沢北は流川に抜かれてたが

336:愛蔵版名無しさん
20/07/01 19:31:11.62 p/Y4jjUZ0.net
そんなもんにいちいち勝ち負けつけるんなら、何点も取られてんだから何回か負けてるだろw

337:愛蔵版名無しさん
20/07/01 19:34:16.84 DEeZ8Za30.net
山王は河田兄にもっとボール集めてたら勝てたよ
インサイドで効率良く攻め続ければよかっただけ

338:愛蔵版名無しさん
20/07/01 19:35:25.88 AsGG+DGG0.net
>>322
これからはラン&ガン・スタイルを「捨て」
・・・などと南・岸本の前で言っちゃったからなぁw

339:愛蔵版名無しさん
20/07/01 19:38:11.73 AsGG+DGG0.net
森重>河田兄・・・ではこの作品は面白くなくね?

340:愛蔵版名無しさん
20/07/01 19:42:55.08 p/Y4jjUZ0.net
>>329
なんで?

341:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7388-VQSO)
20/07/01 20:00:31 AsGG+DGG0.net
だってさぁ〜

342:愛蔵版名無しさん
20/07/01 21:15:07.55 Hbt/d2TN0.net
茂一が福田を普通に育てていたら普段から仙道魚住に揉まれて平均ぐらいのディフェンス力は身についてただろうな少なくともあの時点での桜木のハンドリングに振り回される事は無かった

343:愛蔵版名無しさん
20/07/01 21:31:39.26 AsGG+DGG0.net
フィジカル最強は森重か

344:愛蔵版名無しさん
20/07/01 21:32:55.74 7jp4lasF0.net
陵南は湘北よりディフェンスがいいチームらしいが
その設定無理あるな
陵南はどう考えても植草、越野、福田がディフェンスの穴
魚住も赤木にはディフェンス力で劣る、しかもすぐファウルトラブルでコート上に長くいられない
湘北は桜木が穴、くらい

345:愛蔵版名無しさん
20/07/01 21:42:11.10 AsGG+DGG0.net
>>334
湘北にオフェンスで負けディフェンスでも負けるようじゃバランスが悪いからw

346:愛蔵版名無しさん
20/07/01 21:43:46.34 0sP2LGnL0.net
金平は湘北に勝っても次の山王で負けて解任されるのを覚悟してたんだろうな

347:愛蔵版名無しさん
20/07/01 21:52:15.19 fcodu/Kt0.net
まあチーム全体のスタミナは監督主導で鍛えまくってるから湘北より上っぽい
終盤で足が止まり始めると戻りの動きやオールコートの戦術オプションとかで
違いを見せらえるかもしれない

348:愛蔵版名無しさん
20/07/01 22:08:24.62 AsGG+DGG0.net
花道の大食い設定は度を越してないか?

349:愛蔵版名無しさん
20/07/01 22:14:51.26 qAZkkNVn0.net
桜木花道のエアジョーダン1のbredって94年の復刻のバッシュになるの?同じの欲しい

350:愛蔵版名無しさん
20/07/01 22:34:06.75 2x5kJ32N0.net
今のバスケってクォーター制なんだよな
流川や三井にとってはかなり有利になるか?

351:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1ef6-v8gg)
20/07/01 23:03:02 p/Y4jjUZ0.net
>>338
あれぐらい、もえあずならペロリと食うよ

352:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9310-y6s8)
20/07/01 23:15:44 6mRiHGfe0.net
カツ丼大盛にコロッケとサンマと回鍋肉までなら成長期だったら食えるよ
焼きそばとラーメンまでは無理w

353:愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa82-EylK)
20/07/01 23:18:33 4gpFfN4Da.net
桜木赤木以外で大食いそうなのは
高宮、河田兄弟、森重、内藤?

354:愛蔵版名無しさん
20/07/01 23:28:50.32 KJ3zHU3oM.net
アニメキャラと妄想は紙一重ぞ

355:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c646-FyYi)
20/07/01 23:54:02 RfgnNbUB0.net
>>340
その分試合のテンポ速くなってベンチにも
粒が揃ってないと勝てなくなった

356:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5324-OuId)
20/07/02 01:56:25 YuMtrZBF0.net
>>325
流川に抜かれてなかったっけ。

357:愛蔵版名無しさん
20/07/02 13:40:25.76 02fAN2ota.net
>>325
漫画読めにわかw
読むまで一切喋るな

358:愛蔵版名無しさん
20/07/02 13:42:41.03 02fAN2ota.net
>>334
お前がディフェンスというものを1on1でしか考えてない阿呆だからそう思うだけ

359:愛蔵版名無しさん
20/07/02 15:28:32.69 F5CIoaT00.net
>>348
チームディフェンスなら君よりずっと理解しているともうがね
バカ君

360:愛蔵版名無しさん
20/07/02 21:10:09.94 /iBuTkeO0.net
選抜なら海南>翔陽>湘北>陵南だろうな。
穴を抱える2校は現有戦力が完全に残る海南翔陽にはやはり及ばない。走力の海南と高さの翔陽、全国経験を経た海南と雪辱に燃える翔陽。好勝負必至の両チームだが、エースの差と監督不在のハンデで海南の勝利。

361:愛蔵版名無しさん
20/07/02 21:51:43.57 zxo5lxlU0.net
>>350
牧・藤真時代の再来か

362:愛蔵版名無しさん
20/07/02 21:55:11.14 /iBuTkeO0.net
藤真VS牧、長谷川VS神が大きなポイントになる。

363:愛蔵版名無しさん (アウアウクー MM63-OrcR)
20/07/02 22:25:47 kMNtyWUKM.net
監督が居ない部活で全国は普通あり得ないでしょう

364:愛蔵版名無しさん
20/07/02 22:41:49.11 AxHTUu0x0.net
スラムダンクの続編いい加減描いてくれないかな。海南vs翔陽は本当に面白い試合になりそう
翔陽のF3人がどうオフェンスしていたか作中ではダイジェスト的にしか触れられなかった。その辺をもう少し深く掘り下げてほしい。
ところで何故井上はバガボンドすら止まってる?

365:愛蔵版名無しさん
20/07/02 22:55:34.72 /iBuTkeO0.net
長谷川「神の得点は5点以内に抑えるよ」

366:愛蔵版名無しさん
20/07/02 23:06:11.82 7cqJ1bOJ0.net
>>354
ネタが尽きた

367:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7388-VQSO)
20/07/02 23:08:27 zxo5lxlU0.net
湘北の弱体化したスラムダンクはイノタケは描かないだろうな

368:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7395-dE/J)
20/07/02 23:09:00 IYa9voTK0.net
ヤスとカクがスタメンになるのか

369:愛蔵版名無しさん
20/07/03 00:39:13.43 2NAq7sVf0.net
>>353
藤真が引退したら監督どうするんだろね

370:愛蔵版名無しさん
20/07/03 00:42:19.75 F1dcvG5j0.net
>>359
伊藤

371:愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp23-v8gg)
20/07/03 01:20:18 6FmCiMghp.net
>>360
何?ボケたの?つまんないよ

372:愛蔵版名無しさん
20/07/03 01:56:30.10 3fD05PKr0.net
海南vs翔陽やるとすると、牧は藤真をマークしたいだろうけど、
そうするとインサイドスカスカすぎて花形や高野が止められないわ。
藤真には清田をつけて、牧は花形か高野についたほうがいい。
花形にフェイダウェイ打たれると身長的に厳しいから高野につくべきか

373:愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa82-54h5)
20/07/03 02:30:29 OPE7cT1ka.net
>>362
マンツーでしか考えてない時点で駄目
日本の主流はゾーンだぞ

どいつもこいつもマンツーでしか考えてないけどアホなん?

374:愛蔵版名無しさん
20/07/03 02:31:12.82 OPE7cT1ka.net
ちな当時の日本の主流な
今は15歳以下ゾーン禁止

375:愛蔵版名無しさん
20/07/03 02:36:56.69 3fD05PKr0.net
>>363
作中でゾーンの描写があまりないからしょーがないだろ
宮益が桜木についてる時は4人でゾーン組んでたみたいだけどセリフだけで絵がないからすごいのかどうなのか分からんし。

376:愛蔵版名無しさん
20/07/03 04:35:07.87 3sPbITiy0.net
URLリンク(i.imgur.com)

377:愛蔵版名無しさん
20/07/03 07:49:53.37 10ve/iqPd.net
バガボンドもリアルもそろそろ終了しちゃっていいですよね?

378:愛蔵版名無しさん
20/07/03 11:37:34.99 M6GPTjks0.net
>>240
そもそもトラベリングや○秒ルールがある以上全くパスしないなんてことはないから
仙道からすると十中八九シュートまで来るから読みやすいってことなんだろう
生かせる余地が多分にあるのに流川本人は個人技ばかり注力してるし
でなければわざわざ仙道と1on1なんかしに来る必要ない
少なくともあの時の流川は安西に仙道及ばない言われて自分の個人技が仙道より下と思われたと感じたから勝負しに行った

379:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8bed-u+G/)
20/07/03 11:47:22 M6GPTjks0.net
>>150
植草フリーにして逆転された安田が何を言う
どう見ても戦犯は安田
仙道マークの流川はすぐに気付いたのに安田が油断したせいで負けた
最後まで植草をマークしなかった安田が悪い
全く反省の色もなかったしマジ糞


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1417日前に更新/267 KB
担当:undef