【早乙女】こち亀248 ..
[2ch|▼Menu]
402:愛蔵版名無しさん
20/06/04 09:05:57 .net
>>388
引退かどうかは本人次第だが今の秋本にヒット作は生まれないだろう。仮にこち亀再開しても200巻の続きとか毛ほども興味ない。
ってか漫画というコンテンツ自体が衰退し始めてるから尚更挽回が厳しい
この前、若い子に人気と言われてるファンタジー物専門の雑誌立ち読みしたけど中学生のころの俺が授業中に妄想してた内容そのままみたいなレベルばかりで泣けてきた
俺みたいな昔を懐かしむ世代以外はこんなのがいいのかって漫画業界自体の未来が暗いイメージを感じた

403:愛蔵版名無しさん
20/06/04 09:06:55 5xBE7W3x.net
秋本にはミリタリーやメカにフォーカスした
無骨な男が主人公の漫画、これしかないと思う。
画力がアレだが、やっぱ得意分野じゃなきゃダメ。

404:愛蔵版名無しさん
20/06/04 12:45:32 qvol+oai.net
>>402
それはわからない
ロックとかも1950年代とかの時点では低レベルでにたようなのばっかだったし、
異世界なんたらみたいのの内容もレベルアップする可能性も何パーセントかはあるかもしれない

405:愛蔵版名無しさん
20/06/04 13:15:09 .net
衰えたこち亀の何が駄目かと一つ上げるならば、両津のイメージが悪いというか時には傲慢だが基本的に情けないおっさんというイメージが強いんよ。
元々トホホな面はあったのは事実にしろ、両津の魅力って傍若無人なパワフルさと無茶苦茶さにあった訳だし

406:愛蔵版名無しさん
20/06/04 13:15:52 .net
>>404
俺が知ってるこち亀だったら序盤で両津がこういう所をディスりまくってるけど言ってることはなんとなくわかる正論な世間話を語って
中盤でこんなのだったらわしでも作れるぞ的な流れで金儲け始めて一時的に成功して且つ、序盤と言ってること違うって突っ込みを呆れ顔の中川辺りがやって
終盤でオチ、最終的に失敗ENDだったら本田辺りがなんかミスして不祥事発覚、最後まで失敗無しENDなら序盤の語りを生かした上での邪道作品見せてそこそこの成果だして終わり



缶コーヒーとこち亀とのコラボで両津の一言に「我々は世間に逆行してこそ」とかなんとか書いてあったがほんとこれぐらいのことやる昔のこち亀はもう戻らないんだろうな

407:愛蔵版名無しさん
20/06/04 13:24:09 .net
>>403
昔はどうだったか分らんが、今やどちらのネタも専門雑誌から引き写しで知ったか自慢する程度の
エセマニア化してるから無理だよ
興味や知識はどちらも80年代までで止まってる
前にもスレで突っ込まれてたが、こち亀終盤で久々にゲスト出演した冬本の解説で両津に
「こいつのパイソンは中川と同じ44マグナムが撃てる」なんて致命的な間違いをドヤ披露させるあたりは
最早記憶すら怪しいし

車ネタなら頭文字Dや西風の作品のように旧車ネタ専門で描けば何とかワンチャンあたかもしれんが、
今のアシみたいにホイールが回ってない静止状態の車の写真をトレスして背景にスピード線を描き
「時速300km/hオーバー!」なんてやってるのではとてもとても…

408:愛蔵版名無しさん
20/06/04 14:33:08 jPhc0HLr.net
>>402
もしこち亀再開するなら延長線上ではダメだよな、連載終えた意味も無くなるし
え?これがこち亀!?ってビックリするくらい世界観のちがう内容なら読みたい
このスレでたまに言われるようなハードボイルドやエロスを取り入れたアダルト路線とか相性良いと思うし、少年誌みたいな配慮はいらない土俵でメチャクチャやってほしい
かと言ってこち亀ブランドに傷つけるのももったいないから、両津事件簿とか、タイトルは変えて外伝的な位置づけでさ

409:愛蔵版名無しさん
20/06/04 14:58:28 j5VBp7Gq.net
なんやかんや言っても部長は理想の上司だよ

410:愛蔵版名無しさん
20/06/04 15:09:05 .net
ただし「理想の上司」を演じている時に限る

411:愛蔵版名無しさん
20/06/04 15:10:26.17 j5VBp7Gq.net
両津に毒されたのだとわしは信じる!

412:愛蔵版名無しさん
20/06/04 17:28:18 .net
>>409
部長の勤務先が一時的に変わる話が最高に好き
ジェネレーションギャップのせいで別の派出所の部下とのコミュニケーションが上手にできないんだけど努力してわかり合う話
逆に両津は部長がいなければサボりまくれると思ってはしゃいでたのに代わりの班長がポンコツすぎて見てられないからめちゃくちゃ働いてるあれ

413:愛蔵版名無しさん
20/06/04 18:41:48.88 .net
部長と署長が二人で「だって知らなかったも〜ん」とか言ってるの見ると張り倒したくなる

414:愛蔵版名無しさん
20/06/04 18:53:29.17 Y1Jilw8s.net
たまたま鑑定団系の店で一冊10円でこち亀リミックスコミックスがあったので暇潰しで買って読んだけど150巻くらいで読むの止めちゃってたから読んでない話が多かったけど190巻の話はホントに酷かったな
手抜きぶりで言えば130前後あたりの暗黒期よりある意味、酷いと思う
120巻台の話もあったがその話は寿司屋が絡んでないせいか案外、この頃は絵もまだマシで読めるレベルだったんだな、って思ったわ
あとリアルタイム時は多分、評判屋悪かったんだとは思うが170巻台の初老の詐欺師の話はちょっと初期っぽい感じで悪くはなかったと思う
犬が絡んでて最後は感動系かと思いきやラストは違ってたのも良かった

415:愛蔵版名無しさん
20/06/04 19:04:01.85 .net
擬宝珠家の話など女がらみで善人のイメージを両津につけたのは逆効果だな
そのわりに普段やってることはエグいので上っ面だけの腹黒いオッサンになってる

416:愛蔵版名無しさん
20/06/04 19:06:48.29 .net
>>415
むしろ寿司屋絡みって善人というよりは、ヘタレおっさんのイメージが強いんだよな。

417:愛蔵版名無しさん
20/06/04 19:59:30 zumWTDfT.net
>>406
>缶コーヒーとこち亀とのコラボで両津の一言に「我々は世間に逆行してこそ」とか
なんとか書いてあったが

世間に迎合して萌えに走ったくせに。しかも失敗したくせに。
でも、世間的には先取の気質にこだわって200巻を成し遂げた、ってイメージで語り
継がれるんだろうな。

418:愛蔵版名無しさん
20/06/04 20:04:50 BKsoruU/.net
200巻というのは「秋本は保護されているッッッ」ということでしかないし、
勲章は「昔すごかった人」に送られるものであって価値など無い

419:愛蔵版名無しさん
20/06/04 20:27:19.77 Y1Jilw8s.net
>>416
普段、ヘタレでもやる時はやるでなんだかんだ言って勘吉は頼りになるやつだよなって展開ならまだしもやる時はやっても寿司屋の連中は両津をバカにして終わるってオチが目立ってたからな
実際はゲパルトも纏も本当は両津のことを買っているって設定になっているのはわかるけど漫画の中だとそうはなっていないわな

420:愛蔵版名無しさん
20/06/04 20:30:45.78 .net
こち亀とその他数本だけじゃなくもっと多くのジャンルを描くべきだったな

421:愛蔵版名無しさん
20/06/04 20:43:55 Y1Jilw8s.net
今はリミックスコミックにもたまに新作描いてるんだっけ?
日暮はまだ?
秋本本人は日暮はあきらかにネタ切れでもう苦しそうだったから延期でホッとしてたりしてな
おまけに東京五輪だと敵役で武装テロとか下手に描けないからな

422:愛蔵版名無しさん
20/06/04 21:25:56.59 .net
>>420
カメダスを読む限り実際デビュー前の秋本は同人誌で多様なジャンル絵柄で書いてるんだよな
巨人の星のパロディギャグから少女漫画顔負けな恋愛読み切りまで
後期の秋本も研究に十分な充電期間さえ与えてれば
もう少し今風に順応した漫画を2、3本は描けてたかもしれない

423:愛蔵版名無しさん
20/06/04 22:02:25 Y1Jilw8s.net
>>422
その今風に順応したつもりで壮絶にコケたのがファインダーだったんだろうな
ファインダーはこち亀暗黒期みたいな糞ラー的なものもなく本当にただ単につまらないだけの漫画だったからな
良く言われるアンチすら沸かなくなったらホントのオワコンというがファインダーはその典型だった
糞だの劣化だのネタにするのも面倒臭く感じたくらいだし

424:愛蔵版名無しさん
20/06/04 22:10:49.80 .net
コテハンくそらも連載終了と共にいなくなったな
当時は読み切りにも触れてたが
後期の2010年台は糞にも劣る運営のせいで規制が酷くて投稿頻度が激減してしまった

425:愛蔵版名無しさん
20/06/04 22:17:35.15 Y1Jilw8s.net
秋本なら昔、ライヴとか言う短編描いたけど今なら主人公は竜千士みたいなつり目のイケメンにして台無しにしちゃうんだろうな〜と思う

426:愛蔵版名無しさん
20/06/04 22:51:24 .net
>>419
そもそも、ゲパルトとか纏なんぞに認めてもらわなくてもいいでしょ?と思うから…。

427:愛蔵版名無しさん
20/06/04 23:00:01 /6LcNWaI.net
>>426
寿司屋はそれが極端だからあくまで例えとして
出したのみ
他の展開でも似たようなもん
ゲパルトや纏に両津が認めて欲しいとかそういう話はしてない
変な言いがかりつけないでね

428:愛蔵版名無しさん
20/06/04 23:32:51 .net
>>423
ファインダーは1話しか知らんけど主人公を誰か1人に絞るべきだったと思う。あの4人のキャラとしての役割分担がパッと見でよく分からん、つまりキャラ立ってない訳で。

429:愛蔵版名無しさん
20/06/05 03:45:09 .net
>>412
あれは好きだったな
お互い価値観がひっくり返ったせいで、逆にまたケンカになってしまうというオチ

430:愛蔵版名無しさん
20/06/05 06:07:29.07 .net
>>421
東京五輪は延期しているし、いつ開催できるかどうかわからん(最悪中止の可能性もあるし)からコロナが沈静化しない限り日暮ネタできないだろう。さらっとひとこと触れるぐらいだろうな。

431:愛蔵版名無しさん
20/06/05 07:42:14 Vxa8YZLj.net
今年開催されないことを知って日暮がブチ切れるオチが予想できる。

432:愛蔵版名無しさん
20/06/05 07:55:57 8eKPKBVZ.net
クマとアサ

433:愛蔵版名無しさん
20/06/05 08:20:08.82 .net
日暮はオリンピックの年に起きてくるというだけでオリンピックが開催されようとされまいと使えるキャラなのでは

434:愛蔵版名無しさん
20/06/05 08:25:50.30 .net
もう日暮もいい加減マンネリなんだから一通りカルチャーショック受けさせたら飛蝗と相打ちで消滅させていいよ

435:愛蔵版名無しさん
20/06/05 09:54:11 .net
バカ




トモダチ

436:愛蔵版名無しさん
20/06/05 10:22:13.74 .net
>>430
確か規約で来年も延期なら中止になるはず

437:愛蔵版名無しさん
20/06/05 10:47:52 .net
元号が変わったのもネタにすると思うが平成を「おぴょぴょ」なら令和は何と教えるか期待したい

438:愛蔵版名無しさん
20/06/05 10:55:08 Gset9GrN.net
メチャクチャだけど秀逸な回答だよな

439:愛蔵版名無しさん
20/06/05 11:17:57 .net
4年に一度しか出ないのにマンネリ扱いされる日暮

440:愛蔵版名無しさん
20/06/05 11:33:53 .net
>>439
4年に1度でも五輪以外の時期で出ればそう言われる事もなかっただろうな

441:愛蔵版名無しさん
20/06/05 11:46:16 .net
そもそも2000年のシドニーオリンピックの頃から時代ギャップギャグやらなくなったからな
アニメでさえアテネ五輪は瞬間移動ネタだったし

442:愛蔵版名無しさん
20/06/05 15:38:56 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
この頃はまだよかった

443:愛蔵版名無しさん
20/06/05 15:53:11 .net
日暮といえばロス五輪のとき、両津はメダルの数を予想する賭博やってたんだよな。
当然ながら現在ではNG描写

444:愛蔵版名無しさん
20/06/05 18:00:08.58 .net
こう乗って必死に画像漁って貼ってるのかね
それとも自分のアカウントか

445:愛蔵版名無しさん
20/06/05 18:55:20 qLcrXJ46.net
初版でしか見られない、無加月くんの豪華な夜遊びがまた見たいものだ。

446:愛蔵版名無しさん
20/06/05 19:17:45 .net
そういえばセカンドライフとかって仮想空間あったよな
こち亀でもやってたよね

447:愛蔵版名無しさん
20/06/05 19:28:23.64 pigaXrnC.net
>>445
今の版では内容違うの?てかどんな話だったっけ

448:愛蔵版名無しさん
20/06/06 03:06:01 .net
そういやゴルゴ13が次の巻で200巻突破し、且つ現在も連載継続中だから確実にこち亀の
単行本巻数記録は塗り替えられるんだよな

まあそういう事態は予想してこち亀のギネス記録は「同じ作者が同一タイトルの作品を同じ雑誌で連載」
「40年間無休連載、主人公も全話に出ている」などの限定ルールがこっそり添えられてるんだが、
こち亀100巻や200巻の大台到達時には「こち亀は単行本未収録ストックが連載1年分以上
溜まっているので(190巻以降から単行本の厚さを倍にして消化)記録はもっと早く達成していた」
なんて評論もあったけど、ゴルゴは原稿をさいとうプロ(リイド社)から小学館に貸し出しているという
変則的事情のためストックは数年分に及んでおり、さいとう先生がその気になれば秋本が紫綬褒章を
受ける前に記録を上書きすることもできた

449:愛蔵版名無しさん
20/06/06 08:11:43 92yUwuPa.net
そもそもゴルゴの単行本って
こち亀より大分厚くないか。

450:愛蔵版名無しさん
20/06/06 08:28:02 .net
ゴルゴはここに来てコロナのせいで初めて休載なんだよな

451:愛蔵版名無しさん
20/06/06 08:44:08 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)
こち亀にもゴルゴもどきいっぱいいたなぁ

452:愛蔵版名無しさん
20/06/06 08:49:31 92yUwuPa.net
さいとうって有能なデータマンとか脚本家、
テイスト合わせられる画師抱えてるわけやろ。
秋本軍団ってなんかたけし軍団みたいで
ぶら下がりのなんの才覚もないレンチューでちゅ。

453:愛蔵版名無しさん
20/06/06 09:09:03 pNcB5XG8.net
ゴルゴ13はさいとうさん亡くなっても続きそう。

454:愛蔵版名無しさん
20/06/06 13:31:40 qvLAj8Ia.net
クマとアサ

455:愛蔵版名無しさん
20/06/06 16:56:14 .net
>>452
クレヨンしんちゃんのように、作者が死んでもアシの手で存続するって違和感を持った
ものだが、こち亀に関してはその心配はないな。全員絵が似てなさすぎだし。縁もゆかりもない
外部の作家に委託したほうがマシなレベル。

456:愛蔵版名無しさん
20/06/06 18:08:11.48 .net
URLリンク(kids.shueisha.co.jp)
さすがにこの作画ではこち亀とは言えんな

457:愛蔵版名無しさん
20/06/06 19:55:17 .net
自分達をこち亀の登場人物だと思い込んでるコスプレ集団かな?

458:愛蔵版名無しさん
20/06/06 20:08:34.48 .net
こち亀キャラ使って出す本か?

459:愛蔵版名無しさん
20/06/06 20:10:48.37 .net
>>456
このシリーズ、絵はダメダメだけど内容の方は基本アニメ準拠ながら
漫画ネタをそのまんま取り入れたりしてて案外読める
少なくとも自家中毒起こしてた終盤の本家漫画よりはまとも

460:愛蔵版名無しさん
20/06/06 20:27:25.74 .net
>>459
むむ このシリーズまでフォローしているんですか
いや流石ですね

461:愛蔵版名無しさん
20/06/06 20:57:13.17 .net
>>455
田中圭一やドリヤス工場みたいな人はいないのかね

462:愛蔵版名無しさん
20/06/06 22:00:47 .net
135巻31ページで檸檬のパンチラ発見!

463:愛蔵版名無しさん
20/06/06 22:05:13 .net
>>461
似せて描ける人がいたとしても、本家が200巻もダラダラ続いた上に未だコンビニ本が毎月
出続けている状況では少なくとも商業作品でやる価値がないんだ

464:愛蔵版名無しさん
20/06/07 00:20:16 .net
>>456
アシ達(特にSaga)の描いた糞津よりは数倍マシじゃね?

465:愛蔵版名無しさん
20/06/07 01:08:49.40 .net
>>462
誰得なんだよそれ

466:愛蔵版名無しさん
20/06/07 08:39:17.70 .net
でも今の秋本じゃないこち亀のがなんか面白くなりそうなんだよなあ
誰か他の漫画家がスピンオフでも描いてくれないかな

467:愛蔵版名無しさん
20/06/07 08:45:07.65 .net
>>466
あろひろしの描いた奴とか見てみたい

468:愛蔵版名無しさん
20/06/07 08:47:30.35 .net
漢字に長ったらしいカタカナルビ使いすぎ。文庫版や電子版では読みにくいぞ。
まあ、ああいうルビって作者のマスターベーションだろうけどな。

469:愛蔵版名無しさん
20/06/07 09:05:18.18 M444rpHp.net
SKET DANCE篠原先生のこち亀読みきり良かったからスピンオフ書いてもいいかも。

470:愛蔵版名無しさん
20/06/07 09:22:53 .net
篠原ぐらいの絵の小器用さがSAGAにも欲しかった
本人いわく人物以外の派出所小物等も書いてる
って?
絵柄完コピ漫画でヒット飛ばせる以上何の言い訳にもならんよ

471:愛蔵版名無しさん
20/06/07 10:00:51 DXrhf8qZ.net
秋本はサンデージャポンに出てみてほしいよ。
大いにウケることもありうるし。

472:愛蔵版名無しさん
20/06/07 12:43:44 BEEMFD1I.net
クマとアサ

473:愛蔵版名無しさん
20/06/07 12:59:30.42 .net
>>467
あろひろしって一般紙でも高橋留美子や細野不二彦、桂正和あさりよしとお吾妻ひでお等の
まんまパクリキャラ&ネタを多用 …というか完全オリジナルな作品は存在すんのか?ってレベルで
プライドの無い作家だけど、こち亀ののパクリには手を出さなかったんだよな
かつてアシを務めた義理で分別が働いたのか、使い道無しと判断したのか

474:愛蔵版名無しさん
20/06/07 13:58:32.25 N52Lv54g.net
時にはキツイ事を言ってでも駄目出し出来る編集は必要なんだな
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.sp.blogimg.jp)

475:愛蔵版名無しさん
20/06/07 14:38:48.39 B+vQAFvL.net
個人的には80巻90巻代の絵や内容を再現してくれる人がいれば満足だが、
もっと前の作風の再現ができるならもちろんそれも歓迎したい

476:愛蔵版名無しさん
20/06/07 18:20:25 .net
少年誌で持て囃される現役作家たちのヘボ絵に比べれ技術的に遥かに上回るベテラン作家は
沢山居るが、活躍の場は精々青年誌の片隅で地味に生き残ってる程度
こち亀80巻90巻台の絵が優秀でも、今現在あれを再現できたところで需要は薄いのかもね
ロストテクノロジーですわ

477:愛蔵版名無しさん
20/06/07 18:51:32 .net
>>474
鳥嶋曰く
?漫画家には書ける物と書けない物ある
?漫画は漫画家と編集の二人三脚でつくる
?伸びる新人漫画家は直しができる
?編集の仕事の一つとして企画段階で漫画家が考えた膨大な設定を削ぎ落とす
等と言ってるが、そういう事なんだろうな。

478:愛蔵版名無しさん
20/06/07 18:52:54 Vf6mEW3H.net
>>477
サムライ8とかな

479:愛蔵版名無しさん
20/06/07 19:08:36 .net
マシリト後任のマッチ茨木編集長は、読売だか朝日新聞のインタビューに
「我々編集者は例外なく漫画家の先生を最大限尊敬している。彼らの素晴らしい才能のお陰で
我々は生かされているのだから」ってな歯の浮くような美辞麗句並べてたのに
こいつは人間的にダメだなー と思った

480:愛蔵版名無しさん
20/06/07 20:50:09 .net
オタク化して以降のこちらや鳥嶋政権以降のジャンプを見ていたら、世の中には絶対変えてはいけない物もあると嫌と言う程思い知らされたよ

481:愛蔵版名無しさん
20/06/07 20:54:28 .net
法条が登場したばかりの頃、三重から通っているとの発言に対して両津が「関西の人間だったのか」って言ってたけど、
ものすごく違和感を覚えた記憶ある
三重は関西地方には含まれない(含む場合もあるらしいが)けど、そういうことよりも
関西って言ったら普通は大阪、京都、兵庫あたりを思い浮かべるだろう
三重の人に「お前関西か」なんて、中部や東海地方に住んでたら絶対に出てこない発想だと思う
両津(秋本)は東京だから、東京より西はごっちゃになってるからそういう発言になったのかもしれないが…

482:愛蔵版名無しさん
20/06/07 21:08:56 .net
三重の場所にもよる

483:愛蔵版名無しさん
20/06/07 21:12:04 .net
松阪だから名古屋より

484:愛蔵版名無しさん
20/06/07 21:16:17 .net
>>480
鳥嶋が編集長にならず堀江路線が続いたらどうなってたんだろうと思うが、ベテランは思い切り切らずも原哲夫や80年代の主力がヒット出す未来は見えないんだよな。ワンピはひょっとしたら連載早かったかもしれないが。

485:愛蔵版名無しさん
20/06/07 22:05:55.70 .net
>>481
中学では三重は近畿地方と習った
しかし関西扱いされたら原住民はさぞ嫌だろうとは思う

486:愛蔵版名無しさん
20/06/07 22:46:29.59 JIJkE/hq.net
残念も三重弁を喋らんし、まじで秋本は関西になんの思い入れもないんだろうね

487:愛蔵版名無しさん
20/06/08 07:43:41 .net
>>481
法条は、作中の警官でトップの頭脳があるはずなのに生かされなかったな。

488:愛蔵版名無しさん
20/06/08 07:44:50 FNB55JUG.net
大阪署にも違和感あったしね。ステレオタイプというか。

489:愛蔵版名無しさん
20/06/08 08:36:08.22 WksSUld4.net
森喜朗の大阪についての発言
「大阪人は金儲けばかりに走り、公共心も選挙への関心も失くしてしまった。
低俗な風俗産業も必ず大阪から生まれるし、大阪は眉をひそめることが多すぎる。
大阪人には道を造るにも公共用の土地を提供する気持ちがまったくない。言葉は悪いが大阪はタンツボだ。」

490:愛蔵版名無しさん
20/06/08 09:24:30 Opj6pZmP.net
クマとアサ

491:愛蔵版名無しさん
20/06/08 11:02:51 .net
三重出身の親族によると
戦後しばらくまでは三重県民は地理的影響でにゃーにゃー言ってたから中部民
テレビが普及して関西ローカルの番組がバンバン流れ関西弁が一般県民も感染するようになってからは関西人ということらしい

492:愛蔵版名無しさん
20/06/08 11:08:26 .net
URLリンク(i.imgur.com)

493:愛蔵版名無しさん
20/06/08 12:12:20 .net
電車だと伊賀→大阪と伊賀→名古屋で同じくらい
それより東に行けばもう名古屋の方が早くなる

494:愛蔵版名無しさん
20/06/08 13:06:32 .net
90巻に地下15階まで続く螺旋階段型エスカレーターが出てきたがあれどういう仕組みなんだ

495:愛蔵版名無しさん
20/06/08 17:57:14 .net
根画手部使って東日本大震災の不謹慎ネタをやろうと思えばやれたよね?

496:愛蔵版名無しさん
20/06/08 22:57:39 .net
>>495
そんなリスク背負ってまで扱うキャラじゃないだろ
所詮初期ボルボの使いまわし、ボルボはしばらく後にキャラ補正かかるまで両津や中川たちに
新入りの立場から敬語で接していたが根画手部は初登場回中盤からいきなりタメグチに転じている
面白みのない奴

497:愛蔵版名無しさん
20/06/09 00:30:55 UwJAm0uE.net
不謹慎ネタをやれとは思わないが、
災害感動ネタとか絆とかはもっとやってほしくないな

498:愛蔵版名無しさん
20/06/09 00:50:31 .net
今連載してたらずっとマスクしてるのかな

499:愛蔵版名無しさん
20/06/09 01:00:29.03 6MsCkFO8.net
マスク転売ですごいあくどい商売しそう
そういえば両津の抗体はコロナとかきかないのだったな
エイズなんてドンとこい!が印象的

500:愛蔵版名無しさん
20/06/09 01:35:34.96 .net
>>499
そもそもセクロスする相手がいないだろ両津w
まあリアル考慮すると感染者が触れたモノに触れても感染するんだけどね
確か税関だかの職員がそれで感染してる
だがそれすらはね除ける両津GPX
犯罪者を実験体にして治験しろよ

501:愛蔵版名無しさん
20/06/09 07:41:25 /ZIL7uCK.net
マリアとやればいいんじゃね。

502:愛蔵版名無しさん
20/06/09 08:45:31 .net
両津は競馬で儲けた金でピンサロやらソープやらには当然行っているだろ

503:愛蔵版名無しさん
20/06/09 08:48:05 cwQAd0AH.net
クマとアサ

504:愛蔵版名無しさん
20/06/09 09:36:40 .net
けっこうスケベなんだから股間の暴れん棒将軍をフルに活用してるだろう

505:愛蔵版名無しさん
20/06/09 11:36:34.97 .net
あの体力だ。
超人的なピストン運動なんだろうな。

506:愛蔵版名無しさん
20/06/09 11:57:18.29 .net
バカにターボがかかったような流れ

507:愛蔵版名無しさん
20/06/09 12:33:15 .net
わしの股間の暴れん坊将軍を見ろ!っていう半ばやっちまったシーンって何巻だっけ?

508:愛蔵版名無しさん
20/06/09 12:50:13 2JBYheLD.net
100巻くらいから生々しいというより生臭いシーンが増えた

509:愛蔵版名無しさん
20/06/09 13:44:55 .net
ラシャ破りの勘吉とはつまりそういうことか

510:愛蔵版名無しさん
20/06/09 13:48:17 jPsqg+eS.net
低迷した末期の中でも、温泉の完全無修正写真集を出す話は面白かったよ

511:愛蔵版名無しさん
20/06/09 14:41:36.77 .net
>>507
シーンはやたら覚えてるんだけど何巻だったかなあ?
たしか子供の歴史の勉強のためにその辺詳しいじいさんの家紹介してやって歴史の勉強しながら麗子がじいさんに襲われる話だったかな

512:愛蔵版名無しさん
20/06/09 19:20:45 .net
中川は早乙女あたり抱いてそう

513:愛蔵版名無しさん
20/06/09 21:52:12 hCmKP/Fd.net
仰天に寅次郎出ました

514:愛蔵版名無しさん
20/06/09 23:59:16.76 .net
>>497
被災地でボランティア出店する寿司屋(擬宝珠家)と串カツ屋(春)

515:愛蔵版名無しさん
20/06/10 02:30:35.43 .net
昭和の頃のこち亀しか読んでないが部長に10万借りた話で
両津に渡してない給料が見つかって部長が問い詰められたけど競馬で儲けたことがばれて
部長への返済額が厳しくなったど、あれ両津が給料がら10万円渡せば終わる話だよね
あの回読んでるといつもそう思う。それだとオチがないのは理解できるけど

516:愛蔵版名無しさん
20/06/10 02:43:29.67 .net
>>497
おさぴょん先生としては、とっても心温まる優しいお話〜 のつもりで
中川がポンと数千兆円規模の復興資金を提供したり被災者全員に新築豪邸をプレゼントしたり
麗子が巨大トレーラーに手作りスイーツや支援物資を満載して被災全戸に配達する夢物語を描き
リアル被災者たちの神経逆撫でしてしまいそう

517:愛蔵版名無しさん
20/06/10 07:40:27 hWsjo6i/.net
ありそうだな。

518:愛蔵版名無しさん
20/06/10 08:09:19.74 .net
早乙女の実家から雪を持ってきたり南国のツリーハウス輸入したから食べて応援や地場産業支援か
話は鶴瓶の乾杯みたいに進むだけ
阪神の時は瓦礫撤去監視だったか

519:愛蔵版名無しさん
20/06/10 08:24:29.44 .net
>>516の内容に、扉絵はガッツポーズの両津と檸檬様が
「みんな!災害なんかに負けんなよ!」「ちからをあわせてがんばるのじゃ!」と
威勢の良いエールを送るイラストで決まり?
でも現実では一銭の募金もしないおさぴょんであった

520:愛蔵版名無しさん
20/06/10 08:37:32 .net
被災地ネタも全盛期なら笑えて感動できる話も描けただろうな
部長に無理やり連れて行かれて、めんどくさがりながらも
プラモデルでも作るかのように仮設住宅を次々建てたり

521:愛蔵版名無しさん
20/06/10 08:44:48 .net
今なら絶対クレーム(つうか単なるイチャモン)つくだろうな。
あんなに速く器用に仮設住宅建てられるわけないだろ!現実を考えろ!とか
両津のスーパーパワーは知ってるよ!そんなの漫画の中だけでやってろ!
ギャグとはいえヘタに被災地や被災者を刺激すんな!みたいに。

522:愛蔵版名無しさん
20/06/10 13:21:59.88 C1hPh07P.net
クマとアサ

523:愛蔵版名無しさん
20/06/10 14:04:52.89 .net
バカ野郎のォ〜〜〜♪
クマとアサめェ〜〜〜♪
帰りやがれェ〜〜〜〜〜♪

524:愛蔵版名無しさん
20/06/10 15:21:47 .net
ばか!べ〜だ

525:愛蔵版名無しさん
20/06/10 18:21:23 .net
中川
中川グループの総力を上げて被災地は中川TOUHOKUリゾートに生まれ変わりました
もちろん耐震津波対策もばっちりですよ

526:愛蔵版名無しさん
20/06/10 19:43:28 .net
>>519
そこは、為さぬ善より為す偽善、同情するよりお金か食料下さいって言われるところだな。

527:愛蔵版名無しさん
20/06/10 20:54:32.53 .net
>>526
秋本「よし!娯楽のない被災地の子供たちにこち亀全200巻をプレゼントだ!
単行本の代金と送料はもちろん全て集英社もち、でも増刷分の印税はボクのものです」

528:愛蔵版名無しさん
20/06/10 22:06:09.40 K6eui+b7.net
>>514
串カツなんて汚い物出されたら東北の人々には迷惑だろ

529:愛蔵版名無しさん
20/06/10 22:20:21 mh5yYQ4G.net
漫画、とくにギャグ漫画は
災害とかにはほとんどふれないのがいいな
募金集めにイラストが使われるくらいでいい。

530:愛蔵版名無しさん
20/06/10 22:33:26.12 .net
>>529
ギャラリーフェイクのは割と良かったな

531:愛蔵版名無しさん
20/06/10 22:54:48.63 .net
>>527
一次大戦後のドイツマルク、現在のジンバブエドル並に
幼児達のオモチャ紙クズと化しそうだな、特に100以降

532:愛蔵版名無しさん
20/06/11 03:48:40 .net
両津がいれば競馬予想うまいから
競馬で儲けられそう

533:愛蔵版名無しさん
20/06/11 07:48:27.15 P2HLICx5.net
ぶちょー!

534:愛蔵版名無しさん
20/06/11 08:58:54 Bz19hisI.net
クマとアサ

535:愛蔵版名無しさん
20/06/11 09:00:05 .net
とにかくリミックスは買う気せん。
住人十色みたいに、色がついてるとか
単行本加筆修正とかいって、元と違うとかメリットがないと。

536:愛蔵版名無しさん
20/06/11 09:57:12.80 .net
URLリンク(i.imgur.com)

537:愛蔵版名無しさん
20/06/11 12:59:32.82 x+tzjqDE.net
サスペンス再放送に大原出ました

538:愛蔵版名無しさん
20/06/11 13:22:15.02 YlQc8Wle.net
ワッチョイ付けて

539:愛蔵版名無しさん
20/06/11 13:47:51.31 .net
「ときめき思ひ出」や「御婆下痢」を出してください、秋本先生

540:愛蔵版名無しさん
20/06/11 21:05:43.42 .net
>>535
永井豪みたいに、ちょっとずつちょっとずつ(衰えた筆で)加筆したものを完全版だ超完全版だと
色々な出版社から出しまくればアトリエびーだまは安泰だな
>>536
この絵で言うのもなんだが、両津・部長・中川・麗子・マリアのレギュラーメンバーは
そう悪く無いキャスティングに見える(両津と部長は部隊でも声優さんが演じてたっけ)

541:愛蔵版名無しさん
20/06/11 21:09:29.60 .net
>>536
表情はあるのに魂がない。
下手くそな絵でもないのにこれでは人形だな。

542:愛蔵版名無しさん
20/06/11 21:09:36.18 .net
そのかっこ意味あるのか

543:愛蔵版名無しさん
20/06/11 22:23:37.84 .net
こち亀のキャラ押しが成功だったならリミックスでキャラ特集バンバンやってそう

544:愛蔵版名無しさん
20/06/11 22:54:18 .net
>>540
最近デビルマン読んだらけっこう加筆があったな
違う絵柄が差し込まれてるから違和感すごい

545:愛蔵版名無しさん
20/06/12 00:36:37 .net
手塚なんか画だけでなく内容まで変えちゃうからなw

546:愛蔵版名無しさん
20/06/12 00:55:18 .net
うえでもちょっと話の出てる、ゴルゴ13 200巻突破時には何らかの特集が組まれるだろうけど
秋本はコメント寄せるのかな?
「僕の後に続いて見事な記録を〜」とか何を言っても失礼になるように思うが無視するわけにもいかないし、
小学館も悩むところかも

思えばこち亀が連載開始するのと入れ替わりにジャンプを追い出された「ど根性ガエル」の吉沢やすみが
こち亀について何か話したり単行本コメントに寄稿することがなかったように、今や単行本巻数しか
誇れるものの無い秋本にはあえて触れないのもアリなのかな

547:愛蔵版名無しさん
20/06/12 05:14:25 .net
最近読み返したけど40巻代が一番キャラもストーリーも安定してるな

548:愛蔵版名無しさん
20/06/12 05:43:08.58 .net
>>423
SF短編集も糞だった

549:愛蔵版名無しさん
20/06/12 09:54:59.75 cPGQGQ+L.net
クマとアサ

550:愛蔵版名無しさん
20/06/12 10:37:32 .net
衰えた筆で加筆修正しても違和感ないのは、
麗子のシャワーシーンと、風呂のシーンだけかな?
修正するのは乳首だけでいいんだから・・・

551:愛蔵版名無しさん
20/06/12 13:31:50.21 .net
>>536
海パン刑事なんか一番目立つ表情なのに感情も魂も感じられないよな。
テキストで作った顔文字のほうがマシだ。

552:愛蔵版名無しさん
20/06/12 14:17:40 .net
マネキンより生気がない

553:愛蔵版名無しさん
20/06/12 14:41:09 .net
>>536 の絵って誰が描いたの?

554:愛蔵版名無しさん
20/06/12 19:18:57 .net
いよいよこち亀みたいな
ハイテクランドセルが出てきたようだ

555:愛蔵版名無しさん
20/06/12 21:25:18.12 .net
大腸菌まみれの江戸前寿司

556:愛蔵版名無しさん
20/06/12 21:42:46.03 jD+PAWRY.net
20巻代のガンマニアの話とか、
40巻のアニメ戦国時代の話は
秋本のオタク趣味全開の話だったが
100以降のオタク話より遥かに面白かったな

557:愛蔵版名無しさん
20/06/12 21:54:55 .net
マスク付けて、カウンターの座席数も減らして飛散防止のビニールカーテン貼って、消毒液完備で
出前、持ち帰りメインの超神田寿司

558:愛蔵版名無しさん
20/06/13 05:40:46 .net
URLリンク(i.imgur.com)

559:愛蔵版名無しさん
20/06/13 11:30:08 .net
GIジョーを見開きで解説されても興味ないからつまらなかったわ
あれには他人のオタク趣味を押し付けられる苦痛を感じた

560:愛蔵版名無しさん
20/06/13 11:45:05 .net
しかも、昔の玩具蘊蓄などは現在のように専門書やネットで容易く調べられるわけでもないから
(こち亀中盤以降はその手軽さがネタコピペの手抜き要素に使われたが)
秋本自身の雑感で語られる場合が多く、間違った知識を教えられるリスクがあった

GIジョーも秋本が本製品で遊んだ事はあるんだろうが知識は中途半端だし、リカちゃんネタなどは
限られた資料からムリヤリでっちあげたもの
時代は下ってたまごっちなども公式設定とは違うキャラクター名を勝手に広めてしまい
注意されたんだっけ

561:愛蔵版名無しさん
20/06/13 13:22:38.79 p5cswYeU.net
クマとアサ

562:愛蔵版名無しさん
20/06/13 13:40:01.93 .net
休載なしで40年描こうが50年描こうが、肝心の中身が面白くなけりゃ単なる資源の無駄遣いでしかないって事を分かりやすく教えてくれる漫画家ですよ秋本さんは

563:愛蔵版名無しさん
20/06/13 13:44:11.55 .net
90巻以降は読み飛ばす話が多いな。
話がどうこうよりもフキダシの中の文字数が多すぎなんだよ。読みづらい。

564:愛蔵版名無しさん
20/06/13 13:46:41.43 o3l4QdhV.net
この回は面白かった
URLリンク(imgur.com)

565:愛蔵版名無しさん
20/06/13 14:08:32 .net
>>564
最前列の中川の横顔以外、TV画面含め全てのデッサンや縮尺が狂ってる絵というのも貴重だな

566:愛蔵版名無しさん
20/06/13 14:31:56.02 .net
>>563
近年のコナンやハンタよりはマシだからセーフ

567:愛蔵版名無しさん
20/06/13 16:27:34.03 sn4EqbvN.net
サスペンス再放送に大原出ました

568:愛蔵版名無しさん
20/06/13 20:48:46 .net
>>564
この筋肉オヤジの頭身を縮めて丸っこく描くデフォルメは、劣化秋本絵の中でも一番嫌い
特殊刑事課の少女漫画刑事あたりから傾向は出始めていたが、このせいでマッチョで精悍だった
ホンダラ親父やボルボ達も頭でっかちのガキ体形=子供時代の両津達と変わらんヘボキャラになっちまった

569:愛蔵版名無しさん
20/06/14 05:53:33 .net
漫画はその年齢その時代だからこそ面白く描けるのはあるとは思う。秋本や鳥山みたく全盛期と比べて大きく絵が変化した訳じゃないけど躍動感とかオーラが全盛期よりも欠けるケースもあるな

570:愛蔵版名無しさん
20/06/14 08:55:21.11 xkEa8082.net
秋本先生作画デジタルに変えたっけ?

571:愛蔵版名無しさん
20/06/14 09:24:36.75 .net
URLリンク(i.imgur.com)
貼らずにはいられない

572:愛蔵版名無しさん
20/06/14 09:25:43.39 vbiPAvvx.net
汗がやたら飛び散るようになったのはいつ頃?

573:愛蔵版名無しさん
20/06/14 09:46:45.96 .net
>>570
最近の復活のやつとか線が細くてデジタルっぽいよな

574:愛蔵版名無しさん
20/06/14 10:04:28.00 .net
経歴の長い人がフルデジタル以降は敷居が高いから、アナログ作画スキャナ取り込みでないの?
以前から扉ページの一色イラストを鉛筆画処理することがあったけど、あれは多分
上記手順で処理してたと覆う

575:愛蔵版名無しさん
20/06/14 10:12:27.96 O3VhlXvw.net
肝心のオタク蘊蓄がデタラメばかりだ。

576:愛蔵版名無しさん
20/06/14 10:46:39 .net
デタラメで薄っぺらいんだよね
仮面ライダーが元ネタの御免ライダーも薄っぺらいなんてレベルじゃないし
何がライダーがイケメンにだよ
昔から大映の炎三四郎(現速水亮)とかいたわけだし
バイクの話も東映のプロデューサー平山亨と言ってる事が違うし
偽ライダーが御蔵入りとかモノを知らなさすぎ

577:愛蔵版名無しさん
20/06/14 11:20:24.00 .net
今のご時世は
スーパー電子のハイテクランドセルウケるだろ?
もしあるなら俺は買うわ

578:愛蔵版名無しさん
20/06/14 11:49:25.57 .net
ただでさえ教科書が肥大化して子供が体痛めてるって話あるのにあんな無駄に重そうな物よう背負わせられんわ

579:愛蔵版名無しさん
20/06/14 13:33:24.57 .net
URLリンク(i.imgur.com)

580:愛蔵版名無しさん
20/06/14 13:51:03.35 vbiPAvvx.net
URLを変えたらNGできないんだが

581:愛蔵版名無しさん
20/06/14 14:16:36 aWFDQiUD.net
クマとアサ

582:愛蔵版名無しさん
20/06/14 15:02:06.35 .net
この基地害はIDでない板に貼りまくってる電波だからな

583:愛蔵版名無しさん
20/06/14 16:14:18.56 .net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
両さんなら下駄で凹凹にしちまうのにな

584:愛蔵版名無しさん
20/06/14 16:18:20.56 .net
あのハイテクガキが生意気で嫌いだわ

585:愛蔵版名無しさん
20/06/14 16:26:34.54 .net
最初は嫌いじゃなかったけど
檸檬のストーカーになってから嫌いになった

586:愛蔵版名無しさん
20/06/14 16:35:24.06 .net
+て何歳だっけ?
檸檬は幼稚園児だしロリコンなんだろうか
そもそもあんな可愛くない幼稚園児に欲情とかないだろ

587:愛蔵版名無しさん
20/06/14 16:35:53.16 .net
後半の両津の作画がキモくて主人公が嫌いになった

588:愛蔵版名無しさん
20/06/14 16:49:23.09 O3VhlXvw.net
100巻以降感動話のバーゲンセールになって、読むの辞めた。人物変えてるだけで話一緒。

589:愛蔵版名無しさん
20/06/14 17:19:34.92 BH/P0Y9g.net
>>586
子供のときの五歳ってすごい差だよな

590:愛蔵版名無しさん
20/06/14 19:17:12.47 .net
>>584
初めてはまあ良かったが段々いらんと思うようになった、
一発キャラで終わらすべきだったな、それでも利根麻里男の
足元にも及ばなかったけど

591:愛蔵版名無しさん
20/06/14 19:47:27 zi3MnlI+.net
>>571
何回見ても百巻以降の変顔は見るだけでため息出る

592:愛蔵版名無しさん
20/06/14 20:22:29 O3VhlXvw.net
中川の奇行も、読んでて気持ち悪い。

593:愛蔵版名無しさん
20/06/14 20:31:00 .net
本田の鬼のバイク走行シーンは何巻が最後だろうな
バイクの絵を描くアシさんが辞めて以来ほとんど無かった

594:愛蔵版名無しさん
20/06/14 20:37:15.57 vbiPAvvx.net
195巻「秋のツーリングの巻」は?

595:愛蔵版名無しさん
20/06/14 21:37:56 .net
両津よく恨まれないな
URLリンク(i.imgur.com)

596:愛蔵版名無しさん
20/06/14 22:02:47 .net
さ〜て今号のティガーちゃんは、ティガーちゃんが若い頃の思い出話後編だよ!

Sランク賞金首軍団に挑む凄腕賞金稼ぎ4名、もちろんその中にティガーちゃんも居るよ!
1人頭4人を倒せば殲滅完了、きついけどまあ何とかなる仕事かな?
なーんて思ってたら敵が予想以上に強く、賞金稼ぎ3人が次々殺られた上に幼い子供を
人質に取られちゃった! 唯一残ったティガーちゃんも左腕を撃たれ、弾丸のリロードができない!
敵は大方残ってるのに、もう弾倉に弾丸は一発しか残ってないよ!どうするどうなる?

・答え
人質の子供が撃たれたのにカッと来たティガーちゃん、口でスピードローダーを咥え素早く装填
(えっ?あの体形ピッタリ衣装のどこにそんなごっつい物を隠して…)→両手に拳銃を構え、
無防備に真正面から敵集団に突進だ!(あれ?今さっき左腕が使えないって…)→
敵は「速い!」と驚きながら、反撃する間も無く全滅!ティガーちゃん大勝利の巻?
(敵軍団も全員最初から銃を抜き構えてんだから撃てよ…)

秋本先生、アイデアが出てこないなら一刻も早く連載終了した方が恥晒さずに済むぞ

597:愛蔵版名無しさん
20/06/15 05:54:55.95 .net
ゴキエビとかネズミトリとか実際可能ならば
昆虫食よりもずっと食う気になれそうだ
結構ギャグで描いたつもりの未来予想図が当たったりするからなこち亀は。

598:愛蔵版名無しさん
20/06/15 05:59:19.00 .net
「コンビーフで育てたゴキブリじゃ、清潔そのもの」

599:愛蔵版名無しさん
20/06/15 06:27:32.03 .net
>>590
プラスは利根麻里男の劣化版だもんな

600:愛蔵版名無しさん
20/06/15 07:34:14 PyTW8k8W.net
クマとアサ

601:愛蔵版名無しさん
20/06/15 07:36:54 SfbxYOkt.net
秋本先生は未来予知者。

602:愛蔵版名無しさん
20/06/15 09:15:18.63 .net
>>598
清潔なGってフナムシのイメージがあるがあれ食べる気にはならんけど発想は面白かったよなあの時代

603:愛蔵版名無しさん
20/06/15 09:29:56.22 sOfARbyO.net
羽根が2マイアルザンス、みのむ
バードヴィレッジ代官山なんて
ネーミングも好きやったのお。

604:愛蔵版名無しさん
20/06/15 10:17:18.43 .net
ネーミングでは笑ったな。インチキ商品名とか車の名前とかアパートの名前とか。
ワンパターンってのもあったが。

605:愛蔵版名無しさん
20/06/15 10:51:34.42 .net
何度か言われる後期のネーミングの駄目さは何が理由なんだろうな。ネーミングそのものよりも作品の雰囲気が悪い意味で軽妙になったからか

606:愛蔵版名無しさん
20/06/15 11:52:17.90 .net
>>602
清潔なゴキブリというと熱帯地域に棲むヨロイモグラって手の平ほどもあるでかい奴がいるが、
日本でもペットとして人気だよ 食用にはしないみたいだけど…
エビのシッポとゴキの羽根は成分が同じ=エビフライのシッポを食べる人もいるんだから
ゴキも食べられるというのが話題になったり、戦後や現在でも海外の貧民は
腹の卵さえむしり取ってしまえば安全な食材として重宝してたって

607:愛蔵版名無しさん
20/06/15 11:56:10.85 .net
大航海時代の船乗りにとってはゴキブリは見つけたらその場でサクッと食えるスナックみたいな存在だったらしいな

608:愛蔵版名無しさん
20/06/15 12:05:57.96 .net
寺井と北条の改名回は何が面白いのかわからなかった
秋元は老いてデッサンだけでなく笑いのセンスもなくなった

609:愛蔵版名無しさん
20/06/15 12:09:12.32 6wtknOcC.net
ワンピースの作者が、ルフィに一番似合う国はブラジルとか言ってたけど、
両さんはイタリアか
大雑把だけど器用っていうイメージで。

610:愛蔵版名無しさん
20/06/15 13:07:27 .net
>>608
単純につまらないだけじゃなくて久しぶりにこち亀読んだ読者が混乱する要因でもある
俺とか130巻くらいで一旦読むのやめて180巻くらいで久しぶりに読んだら当たり前のように改名で名前呼ぶからまず改名されたってこと知るまでパニックになってた

611:愛蔵版名無しさん
20/06/15 13:42:37.14 6wtknOcC.net
末期でも、
パワードスーツの話と毒入りケーキの話は面白かった

612:愛蔵版名無しさん
20/06/15 18:57:43 .net
このスレの80%が「古いのが面白い新しいのは糞」
15%が「sagaが糞」
5%が「熊と朝」

613:愛蔵版名無しさん
20/06/15 19:04:46 .net
>>612
ワイは話は面白いが絵が劣化して悲しい派やな

614:愛蔵版名無しさん
20/06/15 19:09:12 vzbHME9y.net
>>612
「△△に〇〇出ました」が2%やな。
精神疾患で可哀想だけどな。

615:愛蔵版名無しさん
20/06/15 19:16:49 vzbHME9y.net
秋本さんの名誉のため、無理矢理退場させる方策を考えよう。
集英社も高学歴のサラリーマンばかりで決断でけんよ。
これ以上後世に謎作品残さすな。

616:愛蔵版名無しさん
20/06/15 19:31:58.86 .net
あと〜が出てましたネタな

617:愛蔵版名無しさん
20/06/15 20:36:34.53 .net
>>615
元担当の社長が替われば… 堀内氏ももう69歳なんだからそろそろだろ。
秋本自身もそれを察してか最近は漫画家より文化人枠にポジションを移しつつあるようだけど、
今年中にゴルゴ13に単行本記録を抜かれれば権威ガタ落ちで静かに消えるんじゃないかな。
他の大御所作家たちのように版権商売で繋ぐことができないからアトリエびーだまも解散だろうし。

618:愛蔵版名無しさん
20/06/15 21:23:08 /KI30soc.net
木彫りパンダとか大食怪獣カッチンのソフビの版権は?

619:愛蔵版名無しさん
20/06/15 23:14:36.25 .net
URLリンク(i.imgur.com)

620:愛蔵版名無しさん
20/06/15 23:25:02.47 qlhH3OR2.net
NGする方法はないのか?

621:愛蔵版名無しさん
20/06/16 02:00:42 .net
景徳鎮の麻雀牌で打つ時にマスクと手袋をしてたけど本当にそうなるとは思わなかったな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1457日前に更新/120 KB
担当:undef