<梶原一騎> 17発目 ..
[2ch|▼Menu]
933:愛蔵版名無しさん
20/04/19 13:21:43 .net
>>898
玉置浩二のはグッとくるな。

男の星座には、人情イメの渥美清は10円ゴローには、施しをしなかったとかいてるが
実際に「10円おくれのゴロー」っていたのかね。
一太に「あんたよくないよ。あーよくない」って言った、ゴローと一太のからみは完全にフィクションだろうけど。

934:愛蔵版名無しさん
20/04/19 13:26:53 .net
>>907
レスラーの耐久力はハンパないから
ワンで倒せなかったらキビシイ

935:愛蔵版名無しさん
20/04/19 13:59:44 .net
>>909
四角いジャングルで「ウィリーは猪木君用にちょうどいいとして、世界にはもっと―」
ってのがあったが、あれも万が一ウィリーが猪木に負けた時の保険をカジがかけたんだな。

936:愛蔵版名無しさん
20/04/19 14:18:32 .net
蕪木和夫の本にも梶原兄弟が出版社のパーティーに現れたとき、周囲が「まるでヤクザだな」とひそひそ話をしていたという記述があったな。

937:愛蔵版名無しさん
20/04/19 14:31:20.40 nRix0Ub7.net
兄弟合わせて柔道五段、空手も少しできる……師範代
URLリンク(i.imgur.com)

938:愛蔵版名無しさん
20/04/19 15:08:28 .net
くつ下マスクの作り方
URLリンク(video.twimg.com)

939:愛蔵版名無しさん
20/04/19 15:17:07 .net
>>917
ゴローちゃんのモデルは、北野武が隠し財産目当てに殺害を
目論んだという「乞食のキヨシ」だと思われる。

940:愛蔵版名無しさん
20/04/19 15:54:51.27 /kC6HFgw.net
若い貴族たち、刊行分完読した。梶原一騎作品としては珍しい女主人公もの。
主人公日向真樹は梶原ヒロインにしては珍しく主体性のあるヒロインのように見えた。
スケバンが主人公なのもあってかアウトローもので、
カラテ地獄変や人間兇器を思わせるような凄惨なリンチやSMが出てきた。
最終巻には宝塚女優の浣腸が出てきた。出す場面は出てこなかったけど、
梶原作品で何度もレズビアンがハッキリ描かれたのは『若い貴族たち』が初見。

941:愛蔵版名無しさん
20/04/19 16:25:33.03 .net
>>914
鷹の集団だから鷹が集まると言ってたな
結局素質のあるやつを揃えたら強いというだけの話
相撲最強説もそういうことだろう

942:愛蔵版名無しさん
20/04/19 17:00:57 .net
>>913
> 下田さんは持っていた愛用の釣りざおで数回かたたいて応戦したが、脚などをかまれた。脚をかまれたまま
数回か殴ったり蹴ったりし、さらに目つぶしで反撃したが、びくともしない。

目つぶしも効かなかったか
前に熊には効いたはなしがあったとおもったんだが

943:愛蔵版名無しさん
20/04/19 18:34:25.29 .net
山梨の宮川道場の先生が熊と遭遇したけど撃退したのがニュースになったような。
道場生がオリエンタルプロレス(懐)のリングに上がっていたと記憶している。

944:愛蔵版名無しさん
20/04/19 18:43:14.07 .net
>>917
つーか渥美に人情なんてある訳ない
武田鉄矢の実像がヤクザ者なのと同じで芸風と実像は違う

945:愛蔵版名無しさん
20/04/19 18:47:53.45 .net
熊(月の輪)は、人に撃退された話は度々聞く。
喉奥に拳にした手を突っ込んで窒息させた話。
突進してきた熊の頭に斧を振り下ろして殺した話。
柔道経験者が、立ち上がってかかってきた熊を転がし
熊は再度かかってくるも、二度目の投げで熊が退散した話。
空手経験者が目潰しをしたら逃げていった話。
まぁ羆だったら、どれも無理やね。

946:愛蔵版名無しさん
20/04/19 19:04:20.91 .net
>>913
運よく溺死させることができたけど危なかった
猪もこわいんだな

947:愛蔵版名無しさん
20/04/19 19:34:34 .net
羆は怖いけど知能が高いからか
月の輪熊みたいに人を見かけただけで
即とびかかっては来ないな

948:愛蔵版名無しさん
20/04/19 20:00:05 .net
釣りの最中にクマが・・・空手の高段者が“素手”で撃退
URLリンク(www.youtube.com)

949:愛蔵版名無しさん
20/04/19 20:05:42 nRix0Ub7.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

950:愛蔵版名無しさん
20/04/19 20:21:00 .net
NHKスペシャル21:00「ヒグマをしかる老漁師」

951:愛蔵版名無しさん
20/04/19 20:26:29 .net
>>924
「家族そろって歌合戦」に乱入するのは
「若い貴族」ですか?

952:愛蔵版名無しさん
20/04/19 20:29:08 .net
>>928
そういうことだよね

953:愛蔵版名無しさん
20/04/19 20:31:20 .net
おお、このタイミングでヒグマ番組とは

954:愛蔵版名無しさん
20/04/19 20:38:06 .net
>>933
この前にキックの鬼書いてるよね?
それでも名も無い若手だったのか

955:愛蔵版名無しさん
20/04/19 21:58:21.59 .net
>>934
サンクス おもしろかった
まさか大迫力の交尾映像からはじまるとは

956:愛蔵版名無しさん
20/04/19 23:56:28 OJbDT8kc.net
>>903
>>921
一峰大二の絵だと、何だか
ウルトラマンとかスペクトルマンの
一場面みたいだなw

957:愛蔵版名無しさん
20/04/20 01:00:27.51 .net
>>933
中城の画風(女キャラ)が梶原一騎の妄想の具象化にはまってたのかね?
ながやす巧も似たような画風の気がする

958:愛蔵版名無しさん
20/04/20 02:46:14 EkMXntOQ.net
URLリンク(dotup.org)

959:愛蔵版名無しさん
20/04/20 04:37:56 .net
隙あらば極真プロパガンダ…。
梶原作品を全部追っている読者にはこうやって
大山倍達は最強、世界一の空手家…と刷り込まれていったわけだ。

960:愛蔵版名無しさん
20/04/20 05:22:31.82 .net
>>943
男なら誰でも一度は必ず通る道。

961:愛蔵版名無しさん
20/04/20 08:21:24 .net
それにしても無表情だな
これほど無表情な「がーん」も漫画史上他にちょっとないだろう

962:愛蔵版名無しさん
20/04/20 10:44:15 .net
>>925
例えば骨法。
時間軸を無視して全盛期の以下の人物を集めてたら最強になってただろう。

全盛期の朝青龍、北尾光司、佐山タイガー、小林邦昭、ダイナマイト・キッド、ボブサップ、マイク・タイソン、ガッツ石松、輪島大士、その他諸々。
要するに各種格闘技のチャンピオンや横綱になれるような者を連れてくれば良いだけ。

身体能力。

963:愛蔵版名無しさん
20/04/20 10:51:37 .net
それだけの人物達ならば早々に主宰者の真贋を見極め立ち去ってゆくだろうから成立し難し

964:愛蔵版名無しさん
20/04/20 11:18:38 mljBKMF2.net
>>945
ジャイアント台風では、
「ガーン」が結構無駄に出てくるw

965:愛蔵版名無しさん
20/04/20 11:19:19 .net
骨法の共同創設者の廣戸聡一と最上晴朗も堀辺正史に見切りをつけて去っていったね。
後に廣戸聡一は4スタンス理論で五輪公式トレーナーに、最上晴朗は実業団やプロ野球選手のトレーナーになって業界に名を残している。

彼らが抜けた後、堀辺正史のプロデュース力で骨法は急成長して全盛期を迎えるが・・・以後は皆の知る通り。

966:愛蔵版名無しさん
20/04/20 11:50:42 .net
>>925
昔の相撲がおもしろかったのは、日本全国津々浦々から素質のある連中が「他薦」で集まったからだろう。
野球、相撲、プロレス、ボクシング位しかプロスポーツがなかったってのもあったし。

967:愛蔵版名無しさん
20/04/20 12:10:13 .net
骨というかほりべーの構成要素が剛柔流空手・合気柔術・詠春拳etc…と単体ではまともなんだし
実際本人は強かったそうだから、競技武道やMMAで使えるかはともかく、それなりに存在意義の
あるチャンポン武道になれた可能性はあったと思うんだよな。エセ古武術であるのはどのみちバレるけど。

ボタンの掛け違いなのかしょせん机上の空論の行き着く先なのか、なぜかああなってしまったが

968:愛蔵版名無しさん
20/04/20 12:28:48.29 .net
発勁が流行れば「徹し」っての作ったり
グレーシーが流行れば・・と節操が無さ過ぎだからだろ

969:愛蔵版名無しさん
20/04/20 12:29:49.15 .net
>>946
ステロイドで文字通り命を削るファイトをしていたキッドを
骨法で消費させるのはあまりにも可哀想すぎる

北尾とドルジは別にいいや

970:愛蔵版名無しさん
20/04/20 12:35:32 .net
堀辺正史の骨法本読んでから骨法のビデオを観たら、ほとんどの奴が固まる。
イメージと丸で異なるペチペチとオカマ歩き。

URLリンク(m.youtube.com)

971:愛蔵版名無しさん
20/04/20 12:36:33 .net
骨の祭典とかの試合動画みてると、関節技がすげえ怖い
これを当時は実戦的ということで納得してたんだろうけど、素人が力任せに
危険技使ってるような痛々しさがやばい。背筋がゾッとする。

柔道とかBJJとか本当に洗練されてるのな。

972:愛蔵版名無しさん
20/04/20 12:39:03 .net
確か合気道って危険だからガチンコ試合ってないんだよね?

973:愛蔵版名無しさん
20/04/20 12:40:13 .net
>>953
佐山タイガーとキッドの試合は芸術だよね。

974:愛蔵版名無しさん
20/04/20 12:51:50 .net
>>956
いや、一応、試合のある合気道もあるけど、
合気道の場合、競技としてのルールを決めきれないから試合にしにくいと思う

975:愛蔵版名無しさん
20/04/20 12:52:30 .net
居合を試合にし難いのと似てるかも

976:愛蔵版名無しさん
20/04/20 13:25:13 .net
合気道は待ちの武道なので
試合にすると両者時間切れ

977:愛蔵版名無しさん
20/04/20 13:28:41 .net
すべての武道は
それより前からある他の武道や闘法を
仮想敵にしているため
同門同士の戦いを想定してない

978:愛蔵版名無しさん
20/04/20 13:32:44 .net
>>955
油断した素人には決まるだろうけど、身構えた格闘技経験者に立ち関節は無理だろうね。
何れにせよ関節技は危険。
骨が折れるし筋は切れ筋肉が断裂する。

979:愛蔵版名無しさん
20/04/20 13:35:45.67 .net
同門はファミリー(なので戦いを想定してない)
行きつくところは一子相伝
自分の技のすべてを伝えた弟子に
自分の技で倒されるとしたら本望
(ゆえに穴などつくって保険をかけない)
たとえ自分は倒されても自分の技は残る

980:愛蔵版名無しさん
20/04/20 13:37:54.24 .net
骨の試合
URLリンク(m.youtube.com)

981:愛蔵版名無しさん
20/04/20 13:59:26.49 .net
骨の試合、妙にきれいに脇固めとか腕ひしぎとか決まるので
ケツ決めなどの台本ありかな、と思った。
あの骨独特のものすごく痛そうなリアクションも演技入ってるのかも知れない。

982:愛蔵版名無しさん
20/04/20 14:36:04 .net
最近の骨。ナイフ術です。

URLリンク(m.youtube.com)

983:愛蔵版名無しさん
20/04/20 14:37:25 .net
女人禁制、ライオネル飛鳥は別、の骨法に・・・

URLリンク(m.youtube.com)

984:愛蔵版名無しさん
20/04/20 14:37:55 .net
>>960
合気道の極意は敵と友達になることなので
互いに談笑しあって試合終了

985:愛蔵版名無しさん
20/04/20 14:44:35 .net
神骨拳法 捧げ突き

986:愛蔵版名無しさん
20/04/20 14:50:50 .net
>>967
プロレスマスコミ以外で大変多かった間違い、ライオネル飛鳥…。
ライオネル・リッチーのせいかもしれん。

987:愛蔵版名無しさん
20/04/20 14:59:29 .net
>>969
三角で受けて、丸く投げて、四角く固める!

988:愛蔵版名無しさん
20/04/20 15:44:10 FjwUUmyz.net
池上遼一も一歩間違えりゃ風忍みたいなキモイ漫画描いてたかも

989:愛蔵版名無しさん
20/04/20 16:19:51 .net
風忍の代表作って、竜と骨法ゴジラとタイガーマスク・ザ・スターという理解でよいのだろうか

990:愛蔵版名無しさん
20/04/20 16:22:05 .net
小比類巻の黒崎道場体験談はなかなか凄いな

991:愛蔵版名無しさん
20/04/20 17:44:57.42 XE8kYxoj.net
>>974
ここ出身だっけ?
出げいこだっけ?

992:愛蔵版名無しさん
20/04/20 17:55:28.00 .net
骨法はヤノタクのブログに書いてあったが形しか教えないで強くなろうと道場生が自主研究したらそんな研究したら駄目だと上からストップがかかったんだってな
実もないし自主練まで禁止してたら強くなれるわけがない

993:愛蔵版名無しさん
20/04/20 18:01:16.93 .net
>>955
BJJの試合で骨折れるの見たことあるけどパキーンってすごい音してたな
アマチュアの試合なんだから早くタップすればいいのに

994:愛蔵版名無しさん
20/04/20 18:25:25.92 .net
コヒは黒崎につぶされた
マサトのライバルだったのに・・・

995:愛蔵版名無しさん
20/04/20 18:42:21 XE8kYxoj.net
>>978
こんな生活してたらそりゃ潰れるわな

996:愛蔵版名無しさん
20/04/20 18:56:34 .net
>>973
タイガーマスク・ザ・スターは辻なおきよりも篤子夫人の意向で闇に葬られたのが不穏
もう少し穏便に解決できなかったものかね…

997:愛蔵版名無しさん
20/04/20 18:59:32.09 ohKSpADP.net
スーファミのソフトも発売予定リストから消えてた

998:愛蔵版名無しさん
20/04/20 19:21:46.64 .net
>>976
堀部は山師の才覚はあったが指導者の才覚はなかったってことだな
やってることは極真の焼き直しで、中身が得体のしれない古武道では遅かれ早かれボロが出た
その点極真はとりあえず喧嘩は強そうな連中を揃えたから長持ちした

999:愛蔵版名無しさん
20/04/20 19:35:10.11 .net
いや、大山は弟子たちに好き勝手やらせてたんだよね
堀辺は弟子たちに好き勝手やらせなかった

1000:愛蔵版名無しさん
20/04/20 20:05:55.29 .net
骨法が総合とか他流派と対外試合した時に善戦したのは元々柔道やってた人でその他はさっぱりだった

1001:愛蔵版名無しさん
20/04/20 20:21:40 .net
>>981
辻なおきは巨漢で怒ると手がつけられなかったらしいからな、篤子夫人は筋を通しただけだろ。

1002:愛蔵版名無しさん
20/04/20 20:21:52 .net
骨法が全盛期の時は総合的なのがスーパータイガージムか骨法くらいしかなくて相当な数の入門希望者がいた
その時に自主練習を許せば勝手に強くなったろうに
そしてなぜか対外試合を引き受け悲惨な結果に
マスが門下生をある程度泳がせ対外試合を限定的にしたのと対象的

1003:愛蔵版名無しさん
20/04/20 20:42:15 .net
堀辺正史は初期骨法(換骨拳)の師範代廣戸聡一、同じく最上晴朗の2人に他流試合を固く禁じてたんだよね。
恐らく2人は北斗旗か極真トーナメントに出たかったんだと思う。

但しその頃の骨法は道場破り大歓迎で廣戸最上の2人が相手をして実力派の弟子が徐々に増えていった。
(この2人の不在時に道場破りが来ると堀辺正史は木刀を手にハッタリかまして追い出したらしい)

そして後に「金玉事件」が発生して師範代2人が激怒して脱退、その他の実力派高弟も2人に殉じて脱退、海外遠征中だったプロレスラー船木誠勝も帰国後事情を知って脱退、獣神サンダーライガー山田は新日の絡みがあったので残留したがフェードアウト。

これを機に派手な蹴り技が売りだった初期骨法が終焉、ペチペチ骨法が始まった。

1004:愛蔵版名無しさん
20/04/20 20:52:58 .net
>>973
真樹とだったら、まだ
「六本木ソルジャー」があるじゃん
佐山聡の主演でVシネマにもなった

しかし真樹は、東スポ連載で
浣腸をやってんのな

1005:愛蔵版名無しさん
20/04/20 21:04:19 7SX4OACn.net
>>970
いや かもしれんもなにも それに決まってるだろ

1006:愛蔵版名無しさん
20/04/20 23:39:38 .net
>>987
骨法金玉事件って、どんな事件ですか?
一般的に骨法のイメージって
ペチペチからの様な気がするけど、
それ以前の骨法ってどんなものだったんですか?

1007:愛蔵版名無しさん
20/04/21 05:16:31 .net
膝上石割骨法は倍達は詳しく知ってたのか
極真の入門書によく載ってたけど

1008:愛蔵版名無しさん
20/04/21 05:17:39 .net
あと忍者初見骨法

1009:愛蔵版名無しさん
20/04/21 07:59:41 .net
>>990
廣戸と最上がスパーやってて最上が片金の怪我をおった事故。
堀部夫妻が2人に罵声を浴びせ、2人がブチ切れた。
それを見ていた他の道場生もブチ切れて集団脱会発生、骨法瓦解の危機に。

1010:愛蔵版名無しさん
20/04/21 08:03:50 .net
>>990
スーパーセーフ被って掌底打ちよりも拳骨と蹴りが主体。
タイガーマスク、テコンドーさながらの派手な蹴り技が多かった。
最上や廣戸くらいしか出来ないような技多し。

だから多数のプロレスラーが二人のスパーリングや演武を見学に来ていた。

1011:愛蔵版名無しさん
20/04/21 08:49:24 .net
次スレ

<梶原一騎> 18発目
スレリンク(rcomic板)

1012:愛蔵版名無しさん
20/04/21 12:20:53 .net
>>966
なんだこれ?クラヴマガとか流行ったからか?
ずいぶん芝居がかってるし、攻防共に非現実的で実用度ゼロ。

1013:愛蔵版名無しさん
20/04/21 12:38:37 .net
>>996
総合格闘技として全く通用しない事が確定したので内に篭って競合のないナイフ術に逃げた。
この頃から思想や歴史を本格的に語るようになる。

URLリンク(m.youtube.com)
URLリンク(m.youtube.com)

URLリンク(m.youtube.com)

1014:愛蔵版名無しさん
20/04/21 12:40:04 .net
堀辺正史の思想は基本的に反米右翼で安倍晋三的なモノは嫌いだった。

1015:愛蔵版名無しさん
20/04/21 14:03:25.26 .net
堀辺骨法は二見書房の技法のころがベスト
ペチペチも文字通りペチペチの二発までにして
蹴りを主体に
相手のヒザ関節をくだく喧嘩芸こそ終着点

1016:愛蔵版名無しさん
20/04/21 15:16:42 .net
>>993-994
ありがとうございます

1017:愛蔵版名無しさん
20/04/21 15:19:11 .net
しかし、ブチ切れる程の罵声とはどんなだったんだろう

1018:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 21時間 29分 41秒

1019:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1351日前に更新/225 KB
担当:undef