<梶原一騎> 17発目 ..
[2ch|▼Menu]
813:愛蔵版名無しさん
20/04/17 02:42:59 .net
>>793
もうすでに
ウチの周りにはヒャッハーが跋扈しとるよ。

カラオケ居酒屋も日付けまたいで、
大音量で営業中!
(大阪府下)
原チャリ暴走族も、海に近いからかギャンギャンやってきとる。
すれ違いざまに原チャリ暴走族の
側頭部に、ジャンプして「チェストー!」と
蹴りを入れてやりたいが、
ワシは八卦掌に凝ってしまったので
円の動きはできても、ジャンプはできんのよね

814:愛蔵版名無しさん
20/04/17 02:50:15 .net
YouTubeの黒帯ワールドの女性の八卦掌が
ものすごい回転で相手をおさえつけて制圧してる
あれを見ると八卦掌のすごさがわかる
相手をくずしておさえつけるまで回転が止まらない

815:愛蔵版名無しさん
20/04/17 02:56:12 .net
快傑ズバットの敵に
「はっけしょう」の使い手が出てきて
はじめて存在を知った
どういう文字かもわからなかった
たしかその敵は「はくえんけんとう」という
はっけしょうの奥義の飛び蹴りを使ってきた

816:愛蔵版名無しさん
20/04/17 02:58:50 .net
八卦掌 白猿献桃
たぶん飛び蹴りじゃないよね

817:愛蔵版名無しさん
20/04/17 03:13:10 .net
円を描く歩法!
八卦掌は超接近戦の武術だった!
(宋麗)

818:愛蔵版名無しさん
20/04/17 03:23:49 .net
八卦掌の重心落とした位置からの腹への掌底一撃は
護身や喧嘩などで、不意打ちでやられると、かなり効く
試合みたいに見合って戦う場合は、動きを読まれて当たらないが

819:愛蔵版名無しさん
20/04/17 04:19:59 .net
>>800
八卦掌には単重(片足にしか体重が乗ってない状態)と双重(両足で地に立ってる状態)では
ほとんどが単重の時間が長いです。

太極拳は双重が九割。

単重で例えば右から左へ体重移動するエナジーを利用するのが
程家八卦掌です。

これだと体重の差のある相手、
女性が男性を相手にする場合、
体重差以上の破壊が可能です。

八卦掌の始祖、董海川は紫禁城の宦官でした。

体格、体重差、拳の大きさに依存しない武術として
弟子が多く集まったと伝えられています。

程家八卦掌の程廷華は、北京市内の眼鏡屋さんで、
宮廷とは距離のある旧市街で道場を経営。
女性も多かったそうです。

程廷華は、義和団の乱(北清事変)のとき、
開城された紫禁城に乱入してきたイギリス兵が
北京市内で略奪を繰り返すのに立ち向かい
機関銃で撃ち殺されました。

820:愛蔵版名無しさん
20/04/17 04:45:03 .net
梶原作品を全部揃えようと思ったら
仮に定価で買ったとしても10万では到底足りなそう。

821:愛蔵版名無しさん
20/04/17 09:05:50 UC9HnDYd.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

822:愛蔵版名無しさん
20/04/17 09:42:35 qosHLYJP.net
>>801
>>802
きほん跳びませんから。

でも漫画で跳ばないと面白くないですよね。
両足を地面から放す動きはありませんね。

飛び道具のマ逆、これが八卦掌ですね。

823:愛蔵版名無しさん
20/04/17 10:14:27 .net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
5冊 合気口伝書 西郷派大東流合気武術 大東流 

これも通信口座だよね?
5冊で34000円、かなり高額

824:愛蔵版名無しさん
20/04/17 11:16:22.41 .net
>>772
値下げで安かったのもあるが
講座内容を簡素に紹介した見出しの中で
「一撃で相手を倒す拳の養成」とかいうのに魅了されてしまって・・

825:愛蔵版名無しさん
20/04/17 11:18:25.82 .net
>>781
それ力抜山違いや。プロレスラーとはまた別の人物
1922年 韓国・忠清北道生まれ
1945年 日本・渋谷声専大学卒業
1946年 借力の研究・修行のため忠清北道・俗離山にこもる
1948年 虎退治(以降2回)
1959年 韓国・大田市大興洞に借力拳法道場を設立
1969年 フジテレビ「万国ビックリショウ」に出演
      以来、各テレビ局を借力演技を披露
1973年 グアム、タイ(ミャンマー)、ベトナム、イランなどを借力巡回
1980年 日貿出版社「借力拳法」を出版
1985年 こう書房「借力の奇跡」を出版
      千葉県松戸市に借力本部脳道館を設立
1986年 こう書房「借力の奇跡・パート2」を出版
      同年、国際アカデミー賞受賞
1989年 現代書林「借力大秘法」を出版
1995年 茨城県鹿島市に国際借力総本山「借力本部脳道館」を設立
1997年 現代書林「借力の原点・中脳充電の謎に挑む」を出版
2001年 借力ビデオ教材・パート2を制作
      同年、「借力応用物理学」名誉物理学博士号を授与
2007年 享年85歳

826:愛蔵版名無しさん
20/04/17 11:26:40 .net
生前は、百歳まで今の力を維持して、後はゆるやかに衰えながらも
二百歳まで生きるのが目標と言っていたんや。

827:愛蔵版名無しさん
20/04/17 11:42:13 .net
>>811
日貿出版社はマスの本もいっぱい出してますよね

オランダのチャクリキは、こっち由来なのかな?
あるいはマスのホラ由来?

828:愛蔵版名無しさん
20/04/17 11:54:17 .net
正しいのかどうか・・
URLリンク(ja.wikipedia.org)

829:愛蔵版名無しさん
20/04/17 11:57:10 .net
10万円を2〜3回送ってくれないと
通信講座を落としきれん
カジ作品で欲しいのは持ってない中では
「英雄・失格」くらいなので たぶん10万でそろう

830:愛蔵版名無しさん
20/04/17 12:11:08 .net
力抜山流の借力を本で練習した
「息を止めて口に出さずに頭の中で
数を早く数えながら自分の腹をたたく」
とかいうんじゃなかったかな
これでうたれ強くなって
マーシャルアーツ選手になる予定だった

831:愛蔵版名無しさん
20/04/17 12:19:51 .net
虹をよぶ拳では
満州でロジンという中国人に
唐手を習うんじゃなかったかな
空手(唐手)の源流は中国拳法という
一般常識からこれは妥当

借力は韓国のものだし倍達という名前といい
みずから韓国人とにおわせていたのか

832:愛蔵版名無しさん
20/04/17 12:25:48 .net
肥田式強健術だっけ
骨法と同じくムーAVブックスにもあったし
日武会かどこかが通信教育もやっていた

借力の数字を数えて腹をたたくじゃないけど
たんなる闘術でない健康法の方がコロナに勝てそう

833:愛蔵版名無しさん
20/04/17 12:36:51 .net
>>799
一巻の米兵への飛び蹴りですね
円の動きができるのは拳法として理想です
漫画の倍達にならい
直線的なカラテをおぎなうために
太極拳もやりました
円の動きと交叉法こそ
カラバカ倍達カラテの奥義です

834:愛蔵版名無しさん
20/04/17 12:42:19 .net
武器使った方が速い
そもそも素手の格闘って時点で「ルールのあるスポーツ」でしかないのに
なぜ素手で喧嘩をしようとするのか?
ある意味カジ先生とマスのエンタメに毒されてるよね
相手がドスやらチャカ持ってても、極真は素手でも勝てる! みたいな虚構
別に喧嘩はスポーツじゃないし、素手で勝ったからと言って自慢にもならんのだから
素手で武装ヤクザと戦うのは「パフォーマンス」以外のなにものでも無いし
現実にはあり得ないフィクションのエンタメでしか無い

835:愛蔵版名無しさん
20/04/17 12:49:53 .net
「ケンカ」にドスやらチャカはごはっとだよ
ドスやらチャカを持った瞬間
そいつは「ころしあい」になっちまう

836:愛蔵版名無しさん
20/04/17 12:53:17 .net
>>817
空バカでも借力の名前は出てない
確か新カラテ地獄変には
舞台は満州だけど、幼き大東徹源の前で
巡業相撲の力士をたちまち延ばした使用人が使った技は
借力という武術だったという回想シーンがあるよね

その使用人が満州人なのか漢民族なのか
朝鮮人なのかは書いてないけど

837:愛蔵版名無しさん
20/04/17 12:56:02.58 .net
真樹「物使ってケンカするのだきゃ好きじゃねえからよ」

838:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:00:17.02 .net
>>820
形意拳には槍術、刀術、棒術もあるよ
ただ八卦掌の場合、敵の懐に入ってから敵の力を逆利用していく奥義だから
敵が武器もってようが、槍を振り回していようが、
大男だろうが、蹴りで釣り鐘を変型させちゃう奴だろうが、
関係ない
懐で槍なんか使わないから
基本素手なんです

839:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:03:07.13 .net
黒崎は、棒があったら真っ先に棒を使うといってたな。

840:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:05:43.38 .net
人間凶器の最後のほうで出てきた
極意「受け崩し」
相手の打撃に合わせて、防御してるように見せておいて
相手の関節にダメージを蓄積させていくという方法は
形意拳、太極拳、八卦掌の内家拳に共通する方法だけど、
肘を多く使う点では
程家八卦掌の影響が大きい
梶原がどこから仕入れたネタかは分からないけど

841:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:07:49.41 .net
>>825
山で熊に出くわしたら
熊がいちばん警戒するのが棒なんです

842:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:08:05.29 .net
真樹サンは、ヤクザとケンカした時
めんどくせえからって相手の日本刀を掴んでバーッと引き寄せて
引っ叩いたって言ってた。手も切れたっつったかな?
でもホントなの〜?って感じ。

843:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:08:55.74 .net
「しかたねー 素手でやらかすぜ」
「まあスデキ」
(ガクエン退屈男)

844:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:09:42.16 .net
>>825
そりゃ黒崎は剣道七段だもの

845:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:12:03.24 .net
あと、地下のバーか何かでヤクザたちとやり合った時
目の前で拳銃ぶっぱなされたことがあったとの事だが
これもホントなの〜?って感じだ。

846:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:13:16.48 .net
>>830
金もうけは?

847:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:16:03.06 .net
七段って現役競技者を退いた警察官・教員の一部とか道場主とかそんなレベルの人しか取らなくて
都道府県の剣道連盟でも幹部とかになってやたら用事に引っ張り出されるんじゃないのかね。
黒崎が中学生剣道大会の審判やってるとことか役員席に座ってるとことか想像がつかんが。

848:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:17:42.68 .net
>>819
ボクシングでも空手でも
打ったら引くのが常套
速く引けてこそ速い打撃が打ち込める

でも決定的ダメージを与えられなかったら
引いてる時間は相手に攻撃の時間(0.1秒以下の世界)
自分が不利になる
円の動きはこのタイムラグを解決できる運動ですね
でも相当な鍛練を要しますが
ジャンプしたり、直線攻撃よりさ
合理的ですわな

849:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:19:57.63 .net
梶原漫画定番の
相手の拳を空手家のカタイ拳で砕く
「カラテのカブト割り(虹をよぶ拳)」戦法
みたいな感じでは? → 受け崩し
ヒザ関節は相手がヘビー級で重いので
自分の重さでのダメージじゃないっけ?
ペタスの「折れた!折れた!」は
相手に受け崩しをされたんだよね

850:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:28:39 .net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
激レア!希少!★中国拳法 形意拳講座 太極拳 カンフー【送料無料】

形意拳の3ヶ月コースが値下がりしました
3900円→3500円

851:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:34:00 .net
>>832
知らん!

852:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:34:06 .net
ヒジ ヒザ 手刀などで受けて
こちらは合わせるだけでカタイところを
相手の勢いで攻撃させて自滅させる
(手刀は思いっきり
こちらから当てて受けないとダメだろうけど)
実際 全日本の大会で山崎照朝が佐藤俊和に
ヒジ ヒザのブロックで自滅させて勝っている

853:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:34:15 .net
>>835
いや、受けるとき、防御するとき
自分の腕をローラーみたいに半回転させつつ流して受ける

そうしつつ相手の腕と自分の腕が
放れる前に肘間接の内側や
脇の下の急所に効果的な打撃を入れておく

相手のほうがでかいと、より効果的
人間凶器では大元烈山が
2メートル級のスーパーヘビー級のマーシャルアーツ猛者に
素人目には一発も打ってないように見えて
2ラウンドTKO勝ちする話

854:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:52:55 .net
>>838
実際と違って、空バカではヒザとヒジの両挟みで描かれてるね。
同じく空バカで、カンフーのチョイナも交差法としてウィリーにやっている。
四角いジャングルでは、キム・クロケードがジェット・シンのサーベルを、それで折ってるし。
その前にキムは、麻原のような空中浮揚もやってたがw

855:愛蔵版名無しさん
20/04/17 14:42:52.84 .net
>>840
けりあし「バ」さみごろし
「は」じゃないところがポイント
カニバサミもカニハサミじゃないから
そんな感じでオンがにごる

856:愛蔵版名無しさん
20/04/17 14:51:34.77 .net
>>839
ウイリーみたいなヤツだよね
(ブラッディカラテ軍団にも
ウイリーみたいなヤツがいたけど)
受けた擬音がガシーとかでヨロヨロしてたから
回転で受け流してる感じがしなかった
たんにヒジ ヒザでブロックしてる感じ
手刀でヒジ関節あたりは受けてたかな
拳法で回転ではじきながら急所に打ち込むのは
あれよりかなり高等な技法だと思う

857:愛蔵版名無しさん
20/04/17 15:02:17 .net
>>836
元の通信教育のようだ →値下がり
形意拳って
半歩崩拳だけきわめればいいというイメージがある

858:愛蔵版名無しさん
20/04/17 15:40:16 .net
>>821
漫画の見過ぎ
南米のギャングみたいに日常的に銃撃戦が起きてるならともかく
実際は武器ありでも殺し合いにまではならない
つーか武器が出た途端にお互いに抑止するからな
ヤクザのカチコミですら死者は殆ど出ない時点で察しろ

859:愛蔵版名無しさん
20/04/17 15:52:57 .net
にらみ倒しが最強w
ワンピースの何十年も前に、すでに覇王色の覇気が描かれていたとはッ

860:愛蔵版名無しさん
20/04/17 16:05:58 .net
赤胴真空斬り

861:愛蔵版名無しさん
20/04/17 17:27:22.24 .net
>>845
にらみ倒しよりも、
この世界(特に日本では)
ウソ八百のホラこそ最強では?

862:愛蔵版名無しさん
20/04/17 17:37:00.81 .net
>>842
よく見たらあの5対5決戦
レツオーモトもグラブしてるんだねw
梶は>>838のいう山崎vs佐藤ぐらいしか
実際の受け崩しは見てないだろうけど
グラブして受け崩しってやっぱ漫画ですよね
モンスターガマールが大女優にブチ切れた話は
ストーリーとなんの関係もないけど
もっとページ割いてほしかったw

863:愛蔵版名無しさん
20/04/17 17:44:45.77 .net
ぼくらマガジン

864:愛蔵版名無しさん
20/04/17 17:59:55 .net
年上のイトコんちに行った時、よく読んでたなあ、ぼくらマガジン。
そのイトコんちに行くたび、ツイスターゲームやらトムボーイやら
アメリカンクラッカーやら宇宙ゴマやら登場してきて
イトコんちは時代の象徴のようなところだったなぁ。

865:愛蔵版名無しさん
20/04/17 18:03:23 .net
タイガーマスク
魔王ダンテ?

866:愛蔵版名無しさん
20/04/17 18:05:35 .net
トムボーイ持ってたー
階段からおりるだけなんだけど
おもしろかったなー

867:愛蔵版名無しさん
20/04/17 18:33:04 .net
>>850
ブルワーカーはなかったの?

電子ブロックは、お金持ちの子のおもちゃだったな

868:愛蔵版名無しさん
20/04/17 19:22:23 .net
金曜ロードショー 名探偵コナン
きょうごくまこと 京極真 きょう きょくしん

869:愛蔵版名無しさん
20/04/17 19:44:39 .net
しかし今の子供は不憫だな…。
俺らが親に脅かされた光化学スモッグだとか六価クロムだとかなんてコロナに比べりゃ屁みたいなものだったなぁ。

870:愛蔵版名無しさん
20/04/17 19:46:27.30 .net
あっ。もっと不便なのは道場経営者か…。
家賃払えなくて廃業する道場とか続出しそうだな。

871:愛蔵版名無しさん
20/04/17 20:05:01 .net
>>855
昭和時代にはターミナルクラスの駅の前に
光化学スモッグの数値が載っている電光掲示板があったね。

872:愛蔵版名無しさん
20/04/17 20:32:53.30 .net
「こーかがくすもっぐちゅーいほーがーはつれーされましたー」って放送だった。あんまり大人も避難したりしなかったし緊迫感はなかったな。

873:愛蔵版名無しさん
20/04/17 21:46:01 UC9HnDYd.net
URLリンク(i.imgur.com)

874:愛蔵版名無しさん
20/04/17 21:53:40 obKaXjW/.net
>>807
愛蔵版「あしたのジョー」に載ってた記事?

875:愛蔵版名無しさん
20/04/17 22:18:08 .net
光化学スモッグはサリン並みの恐ろしいガスと思ってたもんな
今じゃ花粉より下

876:愛蔵版名無しさん
20/04/17 22:47:21 .net
ウチの地元では今でも光化学スモッグの注意放送は頻繁に流れるよ
大山総裁が梶原の評伝読んでたなんて初めて知ったわ

877:愛蔵版名無しさん
20/04/17 23:00:38 .net
>>862
この文章で触れているのは斎藤貴男氏の有名な評伝ではないよ
斎藤氏の評伝の刊行は大山生前に間に合わなかった
斎藤氏はちゃんと大山に取材に来たのだが大山は
蕪木氏の本をそれと間違えているっぽい

878:愛蔵版名無しさん
20/04/17 23:02:31 .net
>>855
米ソ冷戦時代の方が苦しかっただろう
いつ核戦争で滅ぶか? 一家に一台核シェルターを!
みたいなのがガチンコで叫ばれてた時代だぞ
ソ連の脅威に比べれば北のミサイルなんてそれこそ屁みたいなもんだ

公害にしても花粉で死んだり障碍者になる奴はいないが
昭和の公害病はガチで死者が出た

879:愛蔵版名無しさん
20/04/17 23:18:59 0oBytgTx.net
>>859
離反させた結果どうなるか
組織内権力?の奪取(分割)?
その組織内権力分離は何をもたらす?

金やんか

880:愛蔵版名無しさん
20/04/17 23:33:25 .net
>>863
ああ、そっちの本か!
梶センセを表紙に使ってた本だよね
読んだけど特に印象に残ってないなあ…

881:愛蔵版名無しさん
20/04/17 23:40:30 .net
そしてコロナで社会構造が世界レベルで変化してきている。

882:愛蔵版名無しさん
20/04/17 23:55:53.47 .net
コロナ対策のためフルコン禁止
寸止めでも近すぎるので、一間の距離で極める間止め空手が主流になる!

883:愛蔵版名無しさん
20/04/18 00:00:17.38 wuU5Md08.net
>>868 空手ダンス 型のみ空手は正しかったということだな



885:愛蔵版名無しさん
20/04/18 00:08:23 .net
>>868
2m離れるのが推奨だから、相当気を込めないとw

886:愛蔵版名無しさん
20/04/18 00:10:38 .net
>>868
一瞬で間合いをつめて、咳で飛沫を浴びせて一本!
クシャミだとボーナスポイントがついて2本

887:愛蔵版名無しさん
20/04/18 00:19:03.88 .net
>>863
蕪木和夫の本も「梶原一騎評伝」だから間違っちゃいないよ。
マスは斜め読みしかしてないんだろうな、金が原因と断言なんかしていないし、マスが言っていることにもちゃんと言及している。

888:愛蔵版名無しさん
20/04/18 00:23:04.54 myTMrEsE.net
URLリンク(i.imgur.com)

889:愛蔵版名無しさん
20/04/18 01:42:35 .net
イメージトレーニング最強

890:愛蔵版名無しさん
20/04/18 03:14:46 wuU5Md08.net
>>873
見事なまでの抽象論でどう見てもマスタツが書いた文章ではないのが笑える

891:愛蔵版名無しさん
20/04/18 03:45:08 4MkdWbLQ.net
万札で頬たたき最強

892:愛蔵版名無しさん
20/04/18 04:28:00 .net
やはりこの世は銭ズラ

893:愛蔵版名無しさん
20/04/18 06:46:31 .net
>>872
蕪木という人はあの本書くにあたってマス本人に取材してないでしょ?
斎藤貴男はしている
でマスは蕪木の本を見てあの取材に来た人の本かと思っちゃったんじゃないのかな

894:愛蔵版名無しさん
20/04/18 06:46:32 .net
私は子孫に美田を残さずと考えているんだよ、チミぃ。

895:愛蔵版名無しさん
20/04/18 07:20:53 .net
------------------------------
マジな話、ウヨさんとか
未だに支持してる安倍信者さんて、安倍のどこがいいの???

知的障害(いい家に産まれながら成蹊しか入れない)、
身体障碍(滑舌よくしゃべれない)、
人格障害(森友自殺の会見とか)、
発達障害(マスク2枚で国民が納得すると思っちゃう)。
フルコンボじゃねえか。

信者さんにとっては
「安倍さんのこういうところが好き」なのか・・・?
------------------------------

896:愛蔵版名無しさん
20/04/18 07:32:13 .net
斎藤貴男氏は「特に篤子夫人、真樹日佐夫、大山倍達の三氏には
それぞれ数十時間にわたるインタビューに応じていただき云々」と書いていた。

897:愛蔵版名無しさん
20/04/18 08:48:26.82 .net
蕪木って人の本は存在知らんかったな。
「夕やけを見ていた男」とほぼ同時期に同じような内容で
同じようなタイトルの本が出てたって偶然なんだろうか。

898:愛蔵版名無しさん
20/04/18 09:04:06 .net
大山倍達は山崎照朝を婿養子にすれば・・・

899:愛蔵版名無しさん
20/04/18 09:26:33 .net
マッキーが本当に婿養子になってたら、どんだけの騒動になったんだろう

900:愛蔵版名無しさん
20/04/18 09:36:00 .net
山崎照朝が最適だったろう。

901:愛蔵版名無しさん
20/04/18 10:02:24 .net
ホーガン「バーン・ガニアは俺を娘婿にしようとしたが俺はあんな男と親子になる気はさらさら無かった」
大山とガニアにはハゲ、金の亡者という共通項がある

902:愛蔵版名無しさん
20/04/18 10:20:41 .net
マッキーはなりたかったかもしれんが
山崎さんもそうだったのか?

903:愛蔵版名無しさん
20/04/18 10:24:37 .net
世界最強の空手家である大山先生の遺伝子と、空手などという枠組みを超えた人類最強の私の遺伝子が交雑すれば
突然変異でどのようなバイオハザードが起きるかわかったものではなく、合衆国大統領・国連事務総長らの再三の要請にこたえ
国際社会の安寧ならびに第三次大戦回避のため、大山家婿入りの件は涙をのんで断念せざるを得なかった次第

904:愛蔵版名無しさん
20/04/18 10:33:12 .net
>>887
マスが亡くなってから遺族が山崎に館長就任を依頼したが断っている。

905:愛蔵版名無しさん
20/04/18 10:37:11 .net
>>875
拳の目は帯研などでの講話を文章に起こしたもんだよ。
時期的に「大山倍達との日々」について言っているんだろう。

906:愛蔵版名無しさん
20/04/18 10:59:52 .net
>>888
うまれたのが新型コロナ

907:愛蔵版名無しさん
20/04/18 11:02:42 myTMrEsE.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

908:愛蔵版名無しさん
20/04/18 11:32:09 .net
館長の子ども同士の結婚で
たとえば極真と少林寺がくっつくとか
アシハラと少林寺がくっつくとか
極真と正道がくっつくとか

909:愛蔵版名無しさん
20/04/18 12:28:57.73 2XVj4vxe.net
>>892
黒崎に組手で凹られた津浦

910:愛蔵版名無しさん
20/04/18 13:14:54 .net
>>882
「梶原一騎を読む」高取 英編 ファラオ企画 1994年
「劇画王 梶原一騎評伝」蕪木和夫 風塵社 1994年
「夕やけを見ていた男 評伝 梶原一騎」斎藤貴雄 新潮社 1995年
「梶原一騎の作品世界 残された謎」 佐藤世紀 山下出版 1997年

他にもいろいろあるけどこの辺りの流れが梶原再評価という感じ
バブルの頃は梶原はほとんど見向きもされなかったような記憶がある
蕪木の本は当時の雑誌記事や当事者の文章をまとめて自分の思いをそこにからめる、
といった感じで斎藤の圧倒的な取材力の前には霞んで当然

911:愛蔵版名無しさん
20/04/18 13:21:34 .net
俺は好きだけどな蕪木の本。

912:愛蔵版名無しさん
20/04/18 14:15:01.37 .net
どん底の人間が暴力でのし上がるとか
酷い家庭で生まれた奴がど根性で見返してやるスポ根とか
バブル期から見ると嘲笑の対象でしかないからな
カジ先生が憎んでいた上


913:流階級が普通になった時代だから そんな時代にカジ先生が求められる訳もなく



914:愛蔵版名無しさん
20/04/18 15:13:32 .net
ドブに落ちても 根のある奴は
いつかは 蓮の花と咲く
意地は張っても心の中じゃ
泣いているんだ兄さんは
目方で男が売れるなら
こんな苦労も
こんな苦労もかけまいに
かけまいに

男とゆうものつらいもの
顔で笑って
顔で笑って腹で泣く
腹で泣く

915:愛蔵版名無しさん
20/04/18 15:21:39 .net
>>898
♪あ〜コリャコリャ♪

916:愛蔵版名無しさん
20/04/18 18:37:11.14 .net
>>884
高木薫「真樹氏の素行を詳しく調べて見ると大山総裁の養子としてふさわしくない所業が
数多く出てきて、自然にこの話はなかったことになった。
当然、同情の声はどこからも上がらなかった」

917:愛蔵版名無しさん
20/04/18 18:47:39.71 .net
真樹の著書に出てくる真樹はちょっと喧嘩っぱやくて女好きな事を除けば
完璧な人格者なのでなぜ真樹が極真から追い出されたのかさっぱり分からない

918:愛蔵版名無しさん
20/04/18 20:36:53.10 .net
sukimaでジャイアント台風全巻無料で読めるようになった
コロナで暇してる奴にお勧め

919:愛蔵版名無しさん
20/04/19 01:39:38 XCsQsKUi.net
URLリンク(dotup.org)

920:愛蔵版名無しさん
20/04/19 01:57:03 .net
バーテンダー肚すわってんな

921:愛蔵版名無しさん
20/04/19 06:35:04 .net
真樹氏は親分肌で器は大きいが、やはり色々癖が強くて、
合わない人には合わないよ
特にストイックで求道的な人にほど真樹氏は嫌悪感を抱かれるタイプ
そして、やはり空手の実力があまり伴ってないのが、
反感かった最大の理由かと

922:愛蔵版名無しさん
20/04/19 07:19:29 .net
>>903
「ケンカにレフェリーはいらんよ」の話でも描かれたし
実際これに近いことはあったんだろうか。

923:愛蔵版名無しさん
20/04/19 07:51:55 .net
結局カラテでは
レスラーに勝てないのか

924:愛蔵版名無しさん
20/04/19 10:29:33 .net
新日vs極真の幻の対抗戦も、本当にガチだったら新日有利だったのかね

925:愛蔵版名無しさん
20/04/19 10:31:21 .net
海外のガチ勢がいるんじゃん
裏だか地下だかの極真勢

926:愛蔵版名無しさん
20/04/19 10:52:45.59 .net
極真の威信がこれだけ地に落ちても全然助けてくれないとか
本当に薄情な奴らだな。「海外支部にごまんといる影の怪物」連中。

927:愛蔵版名無しさん
20/04/19 11:00:57.18 .net
>>902
間違ってリッキー台風を読んでしまったが面白かったよ

928:愛蔵版名無しさん
20/04/19 11:08:36.91 c6vsibVI.net
>>844
今のカチコミは意味が違うよ

929:愛蔵版名無しさん
20/04/19 12:41:31 .net
マス越え

【長崎】イノシシを素手で“撃退” 下田さん「ここで死にたくない」【どうぶつ】
スレリンク(newsplus板)

930:愛蔵版名無しさん
20/04/19 12:51:28 .net
極真が強かった理由は、

・他流派でそれなりに基礎訓練で結果を出てた者
・他流派の寸止めルールでは物足りなく、過激なモノを求める傾向にある闘争心の強い者
・ガタイが大きいor、筋力が強いor、運動神経が半端ないor、など身体能力の高い者

これら3つの要素を兼ね備えた者が多数集まり、大山倍達に煽られて切磋琢磨したからであろう。

ヒョロガリチビで未経験者は殆どがついて行けず消えたものに思われ。
但し、極々一部の精神力が半端ない者は身体能力を超えて結果を出したものと思われ。

確か、どっかの支部長は先天的な奇形からくる身体障害者だったよな?
でもかなりの使い手とか。

931:愛蔵版名無しさん
20/04/19 13:17:53 .net
某漫画家事務所にカチ込む準構成員兄弟

URLリンク(i.imgur.com)

932:愛蔵版名無しさん
20/04/19 13:19:06 .net
某漫画家を監禁したマンションでは極真カラテを遺憾なく発揮

URLリンク(i.imgur.com)

933:愛蔵版名無しさん
20/04/19 13:21:43 .net
>>898
玉置浩二のはグッとくるな。

男の星座には、人情イメの渥美清は10円ゴローには、施しをしなかったとかいてるが
実際に「10円おくれのゴロー」っていたのかね。
一太に「あんたよくないよ。あーよくない」って言った、ゴローと一太のからみは完全にフィクションだろうけど。

934:愛蔵版名無しさん
20/04/19 13:26:53 .net
>>907
レスラーの耐久力はハンパないから
ワンで倒せなかったらキビシイ

935:愛蔵版名無しさん
20/04/19 13:59:44 .net
>>909
四角いジャングルで「ウィリーは猪木君用にちょうどいいとして、世界にはもっと―」
ってのがあったが、あれも万が一ウィリーが猪木に負けた時の保険をカジがかけたんだな。

936:愛蔵版名無しさん
20/04/19 14:18:32 .net
蕪木和夫の本にも梶原兄弟が出版社のパーティーに現れたとき、周囲が「まるでヤクザだな」とひそひそ話をしていたという記述があったな。

937:愛蔵版名無しさん
20/04/19 14:31:20.40 nRix0Ub7.net
兄弟合わせて柔道五段、空手も少しできる……師範代
URLリンク(i.imgur.com)

938:愛蔵版名無しさん
20/04/19 15:08:28 .net
くつ下マスクの作り方
URLリンク(video.twimg.com)

939:愛蔵版名無しさん
20/04/19 15:17:07 .net
>>917
ゴローちゃんのモデルは、北野武が隠し財産目当てに殺害を
目論んだという「乞食のキヨシ」だと思われる。

940:愛蔵版名無しさん
20/04/19 15:54:51.27 /kC6HFgw.net
若い貴族たち、刊行分完読した。梶原一騎作品としては珍しい女主人公もの。
主人公日向真樹は梶原ヒロインにしては珍しく主体性のあるヒロインのように見えた。
スケバンが主人公なのもあってかアウトローもので、
カラテ地獄変や人間兇器を思わせるような凄惨なリンチやSMが出てきた。
最終巻には宝塚女優の浣腸が出てきた。出す場面は出てこなかったけど、
梶原作品で何度もレズビアンがハッキリ描かれたのは『若い貴族たち』が初見。

941:愛蔵版名無しさん
20/04/19 16:25:33.03 .net
>>914
鷹の集団だから鷹が集まると言ってたな
結局素質のあるやつを揃えたら強いというだけの話
相撲最強説もそういうことだろう

942:愛蔵版名無しさん
20/04/19 17:00:57 .net
>>913
> 下田さんは持っていた愛用の釣りざおで数回かたたいて応戦したが、脚などをかまれた。脚をかまれたまま
数回か殴ったり蹴ったりし、さらに目つぶしで反撃したが、びくともしない。

目つぶしも効かなかったか
前に熊には効いたはなしがあったとおもったんだが

943:愛蔵版名無しさん
20/04/19 18:34:25.29 .net
山梨の宮川道場の先生が熊と遭遇したけど撃退したのがニュースになったような。
道場生がオリエンタルプロレス(懐)のリングに上がっていたと記憶している。

944:愛蔵版名無しさん
20/04/19 18:43:14.07 .net
>>917
つーか渥美に人情なんてある訳ない
武田鉄矢の実像がヤクザ者なのと同じで芸風と実像は違う

945:愛蔵版名無しさん
20/04/19 18:47:53.45 .net
熊(月の輪)は、人に撃退された話は度々聞く。
喉奥に拳にした手を突っ込んで窒息させた話。
突進してきた熊の頭に斧を振り下ろして殺した話。
柔道経験者が、立ち上がってかかってきた熊を転がし
熊は再度かかってくるも、二度目の投げで熊が退散した話。
空手経験者が目潰しをしたら逃げていった話。
まぁ羆だったら、どれも無理やね。

946:愛蔵版名無しさん
20/04/19 19:04:20.91 .net
>>913
運よく溺死させることができたけど危なかった
猪もこわいんだな

947:愛蔵版名無しさん
20/04/19 19:34:34 .net
羆は怖いけど知能が高いからか
月の輪熊みたいに人を見かけただけで
即とびかかっては来ないな

948:愛蔵版名無しさん
20/04/19 20:00:05 .net
釣りの最中にクマが・・・空手の高段者が“素手”で撃退
URLリンク(www.youtube.com)

949:愛蔵版名無しさん
20/04/19 20:05:42 nRix0Ub7.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

950:愛蔵版名無しさん
20/04/19 20:21:00 .net
NHKスペシャル21:00「ヒグマをしかる老漁師」

951:愛蔵版名無しさん
20/04/19 20:26:29 .net
>>924
「家族そろって歌合戦」に乱入するのは
「若い貴族」ですか?

952:愛蔵版名無しさん
20/04/19 20:29:08 .net
>>928
そういうことだよね

953:愛蔵版名無しさん
20/04/19 20:31:20 .net
おお、このタイミングでヒグマ番組とは

954:愛蔵版名無しさん
20/04/19 20:38:06 .net
>>933
この前にキックの鬼書いてるよね?
それでも名も無い若手だったのか

955:愛蔵版名無しさん
20/04/19 21:58:21.59 .net
>>934
サンクス おもしろかった
まさか大迫力の交尾映像からはじまるとは

956:愛蔵版名無しさん
20/04/19 23:56:28 OJbDT8kc.net
>>903
>>921
一峰大二の絵だと、何だか
ウルトラマンとかスペクトルマンの
一場面みたいだなw

957:愛蔵版名無しさん
20/04/20 01:00:27.51 .net
>>933
中城の画風(女キャラ)が梶原一騎の妄想の具象化にはまってたのかね?
ながやす巧も似たような画風の気がする

958:愛蔵版名無しさん
20/04/20 02:46:14 EkMXntOQ.net
URLリンク(dotup.org)

959:愛蔵版名無しさん
20/04/20 04:37:56 .net
隙あらば極真プロパガンダ…。
梶原作品を全部追っている読者にはこうやって
大山倍達は最強、世界一の空手家…と刷り込まれていったわけだ。

960:愛蔵版名無しさん
20/04/20 05:22:31.82 .net
>>943
男なら誰でも一度は必ず通る道。

961:愛蔵版名無しさん
20/04/20 08:21:24 .net
それにしても無表情だな
これほど無表情な「がーん」も漫画史上他にちょっとないだろう

962:愛蔵版名無しさん
20/04/20 10:44:15 .net
>>925
例えば骨法。
時間軸を無視して全盛期の以下の人物を集めてたら最強になってただろう。

全盛期の朝青龍、北尾光司、佐山タイガー、小林邦昭、ダイナマイト・キッド、ボブサップ、マイク・タイソン、ガッツ石松、輪島大士、その他諸々。
要するに各種格闘技のチャンピオンや横綱になれるような者を連れてくれば良いだけ。

身体能力。

963:愛蔵版名無しさん
20/04/20 10:51:37 .net
それだけの人物達ならば早々に主宰者の真贋を見極め立ち去ってゆくだろうから成立し難し

964:愛蔵版名無しさん
20/04/20 11:18:38 mljBKMF2.net
>>945
ジャイアント台風では、
「ガーン」が結構無駄に出てくるw

965:愛蔵版名無しさん
20/04/20 11:19:19 .net
骨法の共同創設者の廣戸聡一と最上晴朗も堀辺正史に見切りをつけて去っていったね。
後に廣戸聡一は4スタンス理論で五輪公式トレーナーに、最上晴朗は実業団やプロ野球選手のトレーナーになって業界に名を残している。

彼らが抜けた後、堀辺正史のプロデュース力で骨法は急成長して全盛期を迎えるが・・・以後は皆の知る通り。

966:愛蔵版名無しさん
20/04/20 11:50:42 .net
>>925
昔の相撲がおもしろかったのは、日本全国津々浦々から素質のある連中が「他薦」で集まったからだろう。
野球、相撲、プロレス、ボクシング位しかプロスポーツがなかったってのもあったし。

967:愛蔵版名無しさん
20/04/20 12:10:13 .net
骨というかほりべーの構成要素が剛柔流空手・合気柔術・詠春拳etc…と単体ではまともなんだし
実際本人は強かったそうだから、競技武道やMMAで使えるかはともかく、それなりに存在意義の
あるチャンポン武道になれた可能性はあったと思うんだよな。エセ古武術であるのはどのみちバレるけど。

ボタンの掛け違いなのかしょせん机上の空論の行き着く先なのか、なぜかああなってしまったが

968:愛蔵版名無しさん
20/04/20 12:28:48.29 .net
発勁が流行れば「徹し」っての作ったり
グレーシーが流行れば・・と節操が無さ過ぎだからだろ

969:愛蔵版名無しさん
20/04/20 12:29:49.15 .net
>>946
ステロイドで文字通り命を削るファイトをしていたキッドを
骨法で消費させるのはあまりにも可哀想すぎる

北尾とドルジは別にいいや

970:愛蔵版名無しさん
20/04/20 12:35:32 .net
堀辺正史の骨法本読んでから骨法のビデオを観たら、ほとんどの奴が固まる。
イメージと丸で異なるペチペチとオカマ歩き。

URLリンク(m.youtube.com)

971:愛蔵版名無しさん
20/04/20 12:36:33 .net
骨の祭典とかの試合動画みてると、関節技がすげえ怖い
これを当時は実戦的ということで納得してたんだろうけど、素人が力任せに
危険技使ってるような痛々しさがやばい。背筋がゾッとする。

柔道とかBJJとか本当に洗練されてるのな。

972:愛蔵版名無しさん
20/04/20 12:39:03 .net
確か合気道って危険だからガチンコ試合ってないんだよね?

973:愛蔵版名無しさん
20/04/20 12:40:13 .net
>>953
佐山タイガーとキッドの試合は芸術だよね。

974:愛蔵版名無しさん
20/04/20 12:51:50 .net
>>956
いや、一応、試合のある合気道もあるけど、
合気道の場合、競技としてのルールを決めきれないから試合にしにくいと思う

975:愛蔵版名無しさん
20/04/20 12:52:30 .net
居合を試合にし難いのと似てるかも

976:愛蔵版名無しさん
20/04/20 13:25:13 .net
合気道は待ちの武道なので
試合にすると両者時間切れ

977:愛蔵版名無しさん
20/04/20 13:28:41 .net
すべての武道は
それより前からある他の武道や闘法を
仮想敵にしているため
同門同士の戦いを想定してない

978:愛蔵版名無しさん
20/04/20 13:32:44 .net
>>955
油断した素人には決まるだろうけど、身構えた格闘技経験者に立ち関節は無理だろうね。
何れにせよ関節技は危険。
骨が折れるし筋は切れ筋肉が断裂する。

979:愛蔵版名無しさん
20/04/20 13:35:45.67 .net
同門はファミリー(なので戦いを想定してない)
行きつくところは一子相伝
自分の技のすべてを伝えた弟子に
自分の技で倒されるとしたら本望
(ゆえに穴などつくって保険をかけない)
たとえ自分は倒されても自分の技は残る

980:愛蔵版名無しさん
20/04/20 13:37:54.24 .net
骨の試合
URLリンク(m.youtube.com)

981:愛蔵版名無しさん
20/04/20 13:59:26.49 .net
骨の試合、妙にきれいに脇固めとか腕ひしぎとか決まるので
ケツ決めなどの台本ありかな、と思った。
あの骨独特のものすごく痛そうなリアクションも演技入ってるのかも知れない。

982:愛蔵版名無しさん
20/04/20 14:36:04 .net
最近の骨。ナイフ術です。

URLリンク(m.youtube.com)

983:愛蔵版名無しさん
20/04/20 14:37:25 .net
女人禁制、ライオネル飛鳥は別、の骨法に・・・

URLリンク(m.youtube.com)

984:愛蔵版名無しさん
20/04/20 14:37:55 .net
>>960
合気道の極意は敵と友達になることなので
互いに談笑しあって試合終了

985:愛蔵版名無しさん
20/04/20 14:44:35 .net
神骨拳法 捧げ突き

986:愛蔵版名無しさん
20/04/20 14:50:50 .net
>>967
プロレスマスコミ以外で大変多かった間違い、ライオネル飛鳥…。
ライオネル・リッチーのせいかもしれん。

987:愛蔵版名無しさん
20/04/20 14:59:29 .net
>>969
三角で受けて、丸く投げて、四角く固める!

988:愛蔵版名無しさん
20/04/20 15:44:10 FjwUUmyz.net
池上遼一も一歩間違えりゃ風忍みたいなキモイ漫画描いてたかも

989:愛蔵版名無しさん
20/04/20 16:19:51 .net
風忍の代表作って、竜と骨法ゴジラとタイガーマスク・ザ・スターという理解でよいのだろうか

990:愛蔵版名無しさん
20/04/20 16:22:05 .net
小比類巻の黒崎道場体験談はなかなか凄いな

991:愛蔵版名無しさん
20/04/20 17:44:57.42 XE8kYxoj.net
>>974
ここ出身だっけ?
出げいこだっけ?

992:愛蔵版名無しさん
20/04/20 17:55:28.00 .net
骨法はヤノタクのブログに書いてあったが形しか教えないで強くなろうと道場生が自主研究したらそんな研究したら駄目だと上からストップがかかったんだってな
実もないし自主練まで禁止してたら強くなれるわけがない

993:愛蔵版名無しさん
20/04/20 18:01:16.93 .net
>>955
BJJの試合で骨折れるの見たことあるけどパキーンってすごい音してたな
アマチュアの試合なんだから早くタップすればいいのに

994:愛蔵版名無しさん
20/04/20 18:25:25.92 .net
コヒは黒崎につぶされた
マサトのライバルだったのに・・・

995:愛蔵版名無しさん
20/04/20 18:42:21 XE8kYxoj.net
>>978
こんな生活してたらそりゃ潰れるわな

996:愛蔵版名無しさん
20/04/20 18:56:34 .net
>>973
タイガーマスク・ザ・スターは辻なおきよりも篤子夫人の意向で闇に葬られたのが不穏
もう少し穏便に解決できなかったものかね…

997:愛蔵版名無しさん
20/04/20 18:59:32.09 ohKSpADP.net
スーファミのソフトも発売予定リストから消えてた

998:愛蔵版名無しさん
20/04/20 19:21:46.64 .net
>>976
堀部は山師の才覚はあったが指導者の才覚はなかったってことだな
やってることは極真の焼き直しで、中身が得体のしれない古武道では遅かれ早かれボロが出た
その点極真はとりあえず喧嘩は強そうな連中を揃えたから長持ちした

999:愛蔵版名無しさん
20/04/20 19:35:10.11 .net
いや、大山は弟子たちに好き勝手やらせてたんだよね
堀辺は弟子たちに好き勝手やらせなかった

1000:愛蔵版名無しさん
20/04/20 20:05:55.29 .net
骨法が総合とか他流派と対外試合した時に善戦したのは元々柔道やってた人でその他はさっぱりだった

1001:愛蔵版名無しさん
20/04/20 20:21:40 .net
>>981
辻なおきは巨漢で怒ると手がつけられなかったらしいからな、篤子夫人は筋を通しただけだろ。

1002:愛蔵版名無しさん
20/04/20 20:21:52 .net
骨法が全盛期の時は総合的なのがスーパータイガージムか骨法くらいしかなくて相当な数の入門希望者がいた
その時に自主練習を許せば勝手に強くなったろうに
そしてなぜか対外試合を引き受け悲惨な結果に
マスが門下生をある程度泳がせ対外試合を限定的にしたのと対象的

1003:愛蔵版名無しさん
20/04/20 20:42:15 .net
堀辺正史は初期骨法(換骨拳)の師範代廣戸聡一、同じく最上晴朗の2人に他流試合を固く禁じてたんだよね。
恐らく2人は北斗旗か極真トーナメントに出たかったんだと思う。

但しその頃の骨法は道場破り大歓迎で廣戸最上の2人が相手をして実力派の弟子が徐々に増えていった。
(この2人の不在時に道場破りが来ると堀辺正史は木刀を手にハッタリかまして追い出したらしい)

そして後に「金玉事件」が発生して師範代2人が激怒して脱退、その他の実力派高弟も2人に殉じて脱退、海外遠征中だったプロレスラー船木誠勝も帰国後事情を知って脱退、獣神サンダーライガー山田は新日の絡みがあったので残留したがフェードアウト。

これを機に派手な蹴り技が売りだった初期骨法が終焉、ペチペチ骨法が始まった。

1004:愛蔵版名無しさん
20/04/20 20:52:58 .net
>>973
真樹とだったら、まだ
「六本木ソルジャー」があるじゃん
佐山聡の主演でVシネマにもなった

しかし真樹は、東スポ連載で
浣腸をやってんのな

1005:愛蔵版名無しさん
20/04/20 21:04:19 7SX4OACn.net
>>970
いや かもしれんもなにも それに決まってるだろ

1006:愛蔵版名無しさん
20/04/20 23:39:38 .net
>>987
骨法金玉事件って、どんな事件ですか?
一般的に骨法のイメージって
ペチペチからの様な気がするけど、
それ以前の骨法ってどんなものだったんですか?

1007:愛蔵版名無しさん
20/04/21 05:16:31 .net
膝上石割骨法は倍達は詳しく知ってたのか
極真の入門書によく載ってたけど

1008:愛蔵版名無しさん
20/04/21 05:17:39 .net
あと忍者初見骨法

1009:愛蔵版名無しさん
20/04/21 07:59:41 .net
>>990
廣戸と最上がスパーやってて最上が片金の怪我をおった事故。
堀部夫妻が2人に罵声を浴びせ、2人がブチ切れた。
それを見ていた他の道場生もブチ切れて集団脱会発生、骨法瓦解の危機に。

1010:愛蔵版名無しさん
20/04/21 08:03:50 .net
>>990
スーパーセーフ被って掌底打ちよりも拳骨と蹴りが主体。
タイガーマスク、テコンドーさながらの派手な蹴り技が多かった。
最上や廣戸くらいしか出来ないような技多し。

だから多数のプロレスラーが二人のスパーリングや演武を見学に来ていた。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1351日前に更新/225 KB
担当:undef