<梶原一騎> 16発目 at RCOMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:愛蔵版名無しさん
20/03/13 16:36:43 .net
結局、ブルー スリーを超える熱狂とかブームってその後なかったな
何だったんだろアレって

151:愛蔵版名無しさん
20/03/13 16:46:25.43 .net
人間凶器のなかで、梶原氏が自分のことを、現在は極真館副館長格の筆者とか書かれているけど、
どこまで本当なのか

152:愛蔵版名無しさん
20/03/13 16:50:23.40 g546OjjU.net
>>149
ブラックジャック全巻読んだだけで盲腸の手術する、みたいな?

153:愛蔵版名無しさん
20/03/13 16:55:36.46 .net
>>149
魔太郎がくるにもそういうエピソードがあったな

154:愛蔵版名無しさん
20/03/13 17:14:04 .net
極真会館は大山会長の死後になぜ分裂を繰り返したのですか? - Yahoo!知恵袋

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

155:愛蔵版名無しさん
20/03/13 17:21:51.25 .net
笹川をほぼ名指しで「空手の経験もないのに空手団体のトップになりたがる」と批判してたのに
自分もあまり空手やってないのに極真の副館長格を自称するというのは何つうか
極真にとって、良くも悪くも重要な人物であったのは間違いないにしても

156:愛蔵版名無しさん
20/03/13 17:27:26.59 .net
「チミたち!今日は我が極真会館の副館長を選出したいと思うのだが」
「え〜〜」
「嫌ですよそんなの」
「なんか面倒ごとに巻き込まれそう」
「梶原先生でいいんじゃないですか?」
「ああ、あの人なら喜んでやりそう」

157:愛蔵版名無しさん
20/03/13 17:32:43.90 .net
>>151
「極真にはふたりの館長がいる」と言われていた時期もあるし、あながち間違いではない。
梶原シンパとアンチ梶原の対立も極真高弟の離反の理由のひとつ。

158:愛蔵版名無しさん
20/03/13 18:39:29.38 .net
>>116
これ、マスがジャンプする意味ないよね

159:愛蔵版名無しさん
20/03/13 18:41:47.78 .net
高木薫氏の著書によれば、支部長全員で連判状を作って
カジ兄弟を極真から追放するようにマスさんに迫ったとのことだが、
その中にはカジ先生寄りの人もいたんだろうねえ。
芦原氏や添野氏はもう除名後だけど。
中村忠氏は実際に副館長と呼ばれていたとか聞いたような…。

160:愛蔵版名無しさん
20/03/13 18:43:06.07 .net
>>142
そうなの?

161:愛蔵版名無しさん
20/03/13 18:49:15.40 .net
つまりリーがオープンフィンガーグローブを印象付けたから
総合格闘技が隆盛しカラテが衰退したというわけか
納得できるセンだな

162:愛蔵版名無しさん
20/03/13 19:16:19.96 .net
空手最強が幻想だったから衰退したんだろよ

163:愛蔵版名無しさん
20/03/13 19:19:42.86 .net
総合格闘技(と言うよりもグレイシー)の煽りを食らったのはカラテだけじゃない
プロレスもそう
良くまぁここまで盛り返したものだ

164:愛蔵版名無しさん
20/03/13 19:21:40.51 .net
>>116
シェーをやらされてるのでは?

165:愛蔵版名無しさん
20/03/13 19:22:44.52 .net
そういやカプコンのストリートファイターのリュウもいつの間にかオープンフィンガーグローブになったな

166:愛蔵版名無しさん
20/03/13 19:24:22.04 .net
田村潔司は「こんな薄いグローブでは人を殴れない」と言った

167:愛蔵版名無しさん
20/03/13 19:27:06.48 .net
確かにリーの嵌めてたグローブはかっこ良いんだよな

168:愛蔵版名無しさん
20/03/13 19:28:49.63 8XaoMysi.net
URLリンク(i.imgur.com)

169:愛蔵版名無しさん
20/03/13 19:29:27.32 .net
ブルースも今頃になってタランティーノなんかにコケにされるとは思わなかっただろうな
いまだに熱狂的な信者がいるブルースだが『ワンハリ』で描写されていた口先だけの小男ってのが実像だったんじやないかな

170:愛蔵版名無しさん
20/03/13 19:33:45.26 .net
>>168
梶原一騎から学ぶ男の生き様 名言6選 の中に「法悦境」が含まれているのか気になって仕方ない

171:愛蔵版名無しさん
20/03/13 19:39:38.25 .net
>>170
それは生き様というよりイキ様の方が近いような気がするんだが…。

172:愛蔵版名無しさん
20/03/13 19:39:58.70 .net
リーに挑んで11秒でやられた空手家がいるとか読んだことがある
詳細は知らんが

173:愛蔵版名無しさん
20/03/13 20:03:59.63 .net
リーの邸宅を解体したのもタランティーノを懐柔したのも○○○○○の仕業と言われている
死せる孔明、生ける仲達を走らすの故事ではないか、あの巨大国家がリーの幻影に翻弄されている事実に驚きを隠せない
URLリンク(m.newspicks.com)

174:愛蔵版名無しさん
20/03/13 20:27:37.57 .net
>>171
(笑)

175:愛蔵版名無しさん
20/03/13 20:29:18.97 .net
>>170
「事実を事実として−」とか「青春は決して安全な株を買わない」とか「愛は戦いである」とかどれひとつ実在しない名言だと思う。

176:愛蔵版名無しさん
20/03/13 20:34:28.02 .net
「世の中タダで動くのは地震だけだぜ」

177:愛蔵版名無しさん
20/03/13 20:35:53.05 .net
>>176
それはたしか元ネタがあったはず

178:愛蔵版名無しさん
20/03/13 20:43:09.50 .net
「若者とは一部の例外を除いて清貧なものです」
好きだったなこの言葉

179:愛蔵版名無しさん
20/03/13 20:48:08.18 .net
真実は孤独なり

180:愛蔵版名無しさん
20/03/13 20:56:00.71 .net
>>162
そんなことが本当に証明できるか判らない「最強」を名乗るため、
他流派や他の武道・スポーツを貶め続けただけ余計にな
特に「ケンカ空手」なんていうIQ低そうな煽り文句に影響される層は
新しい総合に宗旨替えするのは早かろう
それこそ「バーリ・トゥード」なんて何であり=ケンカだ

181:愛蔵版名無しさん
20/03/13 22:38:32.12 .net
>>169
「俺ならモハメド・アリを1Rで倒せる」と嘯いたのは
リンダ・リー(嫁)がかなり早い時期に証言してるし、
学校で拳法ひけらかして弱いクラスメートどついてイジメるのが趣味だったのは
マイケル・ホイの回想に出てくる
偉いアクションスターだったのは間違いないだろうけど、
自分を大きく見せたがるDQNタイプの男だというのも
別に矛盾しないんじゃないの?

182:愛蔵版名無しさん
20/03/13 22:40:19.04 .net
前にUFCで女子選手が試合中に脱糞したことあったでしょ 実はね ここだけの話だけど あれね  カジ先生の影響

183:愛蔵版名無しさん
20/03/13 22:52:46.50 .net
お慈悲!

184:愛蔵版名無しさん
20/03/13 23:14:28.30 .net
それにしても当時の格闘技界にはびこる「俺はありより強い」という言説の多さよ。それが逆にアリの偉大さを浮き上がらせる。

185:愛蔵版名無しさん
20/03/13 23:19:17.87 .net
6階級を制覇したパッキャオはその偉業に対して「ブルースリーになりたかっただけ」とコメントした
メンタル、フィジカル、テクニックと全てリーの影響らしい

186:愛蔵版名無しさん
20/03/14 00:13:56.73 .net
大山倍達に成りたかった

187:愛蔵版名無しさん
20/03/14 00:15:14.02 .net
カジワラ先生のUFC殿堂入りはまだかな?

188:愛蔵版名無しさん
20/03/14 00:41:50.37 .net
>「俺はありより強い」という言説の多さよ。
つーかカジ先生は「他人を貶める事」でしか自分を上げられない人だからな
漫画にしても常に「他より強い」というアピールしかない
プロレス漫画ならプロレス最強として他の格闘技をカマセにし
空手最強なら他のボクシングだのなんだのをカマセにする
他人と競ってソレより上だと主張するだけの繰り返しなんで
最終的に「他人がどうこう以前に、お前には何があるのか?」って問われると空っぽ
なので最終話は燃え尽きたり体壊して引退したり相打ちで死んだりするものばかりになる

189:愛蔵版名無しさん
20/03/14 01:03:17.87 .net
>>187
五反田のSM倶楽部なら殿堂入りしてるんだけどな

190:愛蔵版名無しさん
20/03/14 01:37:34 hDK1YLGF.net
>>186
URLリンク(i.imgur.com)

191:愛蔵版名無しさん
20/03/14 02:00:15 .net
左下は舘ひろし?

192:愛蔵版名無しさん
20/03/14 06:47:00 .net
板垣恵介が
「グレーシーが最強と言われているから俺は漫画でグレーシーをかませ犬にするんだ」と言っていたが
70年代はそれがモハメッド・アリだったんだよ
「四角いジャングル」でも「アリが空手家のハイキック一発でリングから逃走した」とか描かれていたしね

193:愛蔵版名無しさん
20/03/14 07:18:30 .net
ジョーヘスか
ジョーヘスを当初ミスターxの中身にしようとしてたんだけど 金でモメて御破算になったんで あのデブにかえたんだろ?梶センは またもや四角いジャングルを 自分の都合悪い事への否定に利用して 色々とウソ並べ立ててたけどな

194:愛蔵版名無しさん
20/03/14 10:16:43 08hbzyGX.net
初めて極真の試合を観たときは胸ばかり突いて拍子抜けした
興行としてはボクシングやキックのほうが面白かったな

195:愛蔵版名無しさん
20/03/14 10:43:51 .net
つうかまあ、一部の試合をのぞけば
面白くないから興行としては成り立たなかったわけで…

196:愛蔵版名無しさん
20/03/14 10:49:11 .net
体重測定ってルールがピンと来なかったわ

197:愛蔵版名無しさん
20/03/14 11:31:15 .net
ボディ ド突いててもワンで倒れんやん 
実際はワンで倒せんからツーにやられるんやで っていうね

198:愛蔵版名無しさん
20/03/14 11:33:52 .net
ワンはツーよりも強しは
ワンで必ずKO出来るってことが絶対条件だからな

199:愛蔵版名無しさん
20/03/14 11:38:47 .net
極真の試合でも梶原映画の頃はまだ離れて戦ってるから、
腹たたき合戦でもなかったんだが、梶原一騎がいなくなった辺りからは、
腹たたきと下段蹴りだらけになったな

200:愛蔵版名無しさん
20/03/14 11:55:26 .net
極真が主催して、添野や東が出場したキックのプロ興行は八百長だったと関係者も告白しているな。プロ興行は娯楽だからどうしてもそうなる。

201:愛蔵版名無しさん
20/03/14 11:57:38 .net
第五回全日本決勝戦の山崎対盧山初男こそが空手

202:愛蔵版名無しさん
20/03/14 11:58:04 .net
八百長を極力廃止して成立しているボクシングは希有な例だが、あれにしたって選手には大して儲けないし。

203:愛蔵版名無しさん
20/03/14 12:23:46 .net
崩壊したPRID○も日本人が絡んだ試合は怪しいものが多かったな

204:愛蔵版名無しさん
20/03/14 12:30:58 .net
>>202
日本チャンピオンでもバイトしないと飯が食えないからな>ボクシング
ガチンコ格闘技の興行化は難しい
一番上手くやったのは相撲だけどあれもヤオガチのブレンドだもの

205:愛蔵版名無しさん
20/03/14 12:35:47 .net
生観戦した中ではキックが一番ひどかった

206:愛蔵版名無しさん
20/03/14 12:43:49 .net
みんな顔面うたれるとワンで倒れるやん

207:愛蔵版名無しさん
20/03/14 12:49:33 .net
タイ料理店の店員をリングにあげるな

208:愛蔵版名無しさん
20/03/14 13:17:17 .net
やはり大塚剛のプロ空手興行こそ至高、という結論に落ち着くな

209:愛蔵版名無しさん
20/03/14 13:19:30 .net
>>206
顔面打ちだけで倒すこと考えたらボクシング最強だな

210:愛蔵版名無しさん
20/03/14 13:39:26 .net
確かにプロ空手は面白かった
慮山先生が若いころ嵐五郎のリングネームで闘っていたと言う情報があるけどマジ?

211:愛蔵版名無しさん
20/03/14 13:48:21 .net
>>202
メイウェザーとかパッキャオは一試合100億円儲けてるのに?

212:愛蔵版名無しさん
20/03/14 14:02:43 .net
>>207
タイ人ならまだマシ
フィリピン人てのもあったらいしいぞ
日本人には見分けがつかんからなw

213:愛蔵版名無しさん
20/03/14 14:11:43.88 .net
空手のウィリーもトラック運転手かなんかのおっさんに過ぎなかったし
プロレスのミスターXもただのおっさんだった
カジワラのやり方は海外事情がよく分からなかった時代の「仕掛け」だから
今の時代では成功しないわな

214:愛蔵版名無しさん
20/03/14 14:13:16.69 .net
トーワ杯に巨漢のタイ人が出場して「おお、ヘビー級のムエタイだ!」と会場がざわめいたが
ムエタイ経験皆無の、素人に毛も生えんような留学生だった事があった。アタポン君だったかな。

215:愛蔵版名無しさん
20/03/14 14:26:48.62 .net
>>213
バス運転手だったのは四角いジャングルにもさんざん出てきただろう。

216:愛蔵版名無しさん
20/03/14 14:32:37.72 .net
レスラー、柔道家が顔面をガッチリガードしてガーッと距離を詰め
一気に組んで寝技に持っていったら打撃系は終わりだろ

217:愛蔵版名無しさん
20/03/14 14:36:28.17 .net
>>210
遠藤が五十嵐になる感じか

218:愛蔵版名無しさん
20/03/14 14:37:59.20 .net
>>207
メオ

219:愛蔵版名無しさん
20/03/14 14:39:48.86 .net
ムエタイ歴がなくても取り敢えずあの音楽で踊らせておけば観客は信用する

220:愛蔵版名無しさん
20/03/14 14:47:09.13 .net
>>216
大山倍達・梶原一騎系の対処のしかた
まずガードを固めてる相手の手(拳)を
ヒジ打ちでくだいて 以降
こちらをつかむ力を弱くさせる
相手ががっちりガードを固めてるなら
まずガードをこわすという戦法

221:愛蔵版名無しさん
20/03/14 14:50:40.19 .net
日本人留学生だった生島ヒロシが空手家として
ベニーユキーデとマッチメイクされそうに
なったというやん

222:愛蔵版名無しさん
20/03/14 14:52:54.48 .net
背後から暴漢に襲われたときは、まずカカトで相手のスネを蹴り、ひるんだところでみぞおちにヒジを入れると良い
女性でも簡単に暴漢を倒せる

223:愛蔵版名無しさん
20/03/14 15:08:20.41 .net
首を絞められたら笑え(千葉真一)

224:愛蔵版名無しさん
20/03/14 15:09:31.70 .net
長期間にわたって道場で「背後から抱きつく男のスネを蹴ってエンピ入れる」反復練習して
有効な打撃をだすだけの筋トレやミット打ちもみっちりやらんとなあ

225:愛蔵版名無しさん
20/03/14 15:16:48.29 .net
つーか襲われて反撃する気概のある女なら襲われない
大抵の女は襲われると悲鳴上げて震え上がるだけだからどうにもならない
男もそうだが殴られたら殴り返せるだけの精神面があるかどうかの方が重要
ビビりの奴に技術だけ教えても実践できない

226:愛蔵版名無しさん
20/03/14 15:20:43.63 .net
正面から胸ぐらをつかまれたら、相手の手首を捻り上げると良い
悲鳴をあげてのたうちまわるはずだ

227:愛蔵版名無しさん
20/03/14 15:34:56.54 .net
タックルに来たらそれに合わせて前蹴り、膝蹴りで対処すれば、と思っていた時期が自分にもあった。
しかし人間の反射神経やスピード程度では、上手くいくもんじゃないと思い知らされた。
蹴ろうと片足あげかけてる状態だからより簡単に転がされる。

228:愛蔵版名無しさん
20/03/14 15:47:59.14 .net
「ジャングル」のウイリーがアマレス選手三人相手に特訓する場面だが
あれ本当に近いことやってたという話も聞いた。
試合自体は台本あっても、そういう練習する必要もあるだろうし。
で、漫画だと寸止め打撃でレスラーのタックルをすべて迎撃してたけど
実際は初期UFCみたいに、タックルと寝技に手も足も出なかったのでは…

229:愛蔵版名無しさん
20/03/14 15:51:16.72 .net
新格闘術の、総合格闘技志向で柔道やレスリングからも技術導入するという
初期設定はどこ行ったんだろう

230:愛蔵版名無しさん
20/03/14 16:17:45.25 .net
昔の格闘技雑誌で、名前は忘れたが若者の格闘技者何人かが
藤原敏男とスパー的なのをやるっていう企画があった。
打撃系の連中は藤原にうまくあしらわれていたが
ひとり組打ちもある競技(何かは忘れた)の若者がいて
わざと藤原に首相撲からのヒザ蹴りにもっていかせる状況を作り
藤原のヒザ蹴りであげた片足を持って抱えあげるという作戦を狙い成功していた。
もちろん抱えあげたところでストップしたが。
ああなれば、さしもの藤原もどうしようも出来なかったな。

231:愛蔵版名無しさん
20/03/14 17:53:47 .net
そう言えば大山倍達とアントニオ猪木って繋がりないのかな?
梶原一騎がアントニオ猪木に対して激怒して、銀座の高級クラブに呼び出して土下座させた上にクンロクかましたって話は聞いたことあるけど。

232:愛蔵版名無しさん
20/03/14 17:58:57 .net
>>194
危険だってんで胸打ち腹打ちのポンポコ太鼓空手になったんでしょ?

233:愛蔵版名無しさん
20/03/14 18:00:03 .net
>>204
相撲は戦前までプロレスみたいな「なんちゃってガチ」だよ

234:愛蔵版名無しさん
20/03/14 18:12:58 .net
あしたのジョーにはドサ回りの八百長ボクシングのシーンがあるな

235:愛蔵版名無しさん
20/03/14 18:17:56 .net
>>231
アリ戦の前に極真訪問してローキック教わったときぐらいじゃないか?
実際に教えたのは添野と盧山だけど、雑誌用にマスが指導しているショットも撮られている。

236:愛蔵版名無しさん
20/03/14 18:19:18.97 .net
>>231
以前、国立国会図書館のリファレンス事例集でも書きましたが、
両者が一緒におさまっている写真が何枚かあります。
主に猪木・アリ戦前に猪木氏が極真会館道場で稽古した時(1976年5月12日)のものが多いようです。
この特別稽古は東京(大阪)スポーツの独占取材のようで、
新聞紙面(1976年5月14日付け:13日発売)でも記事になりました。(「現代カラテマガジン」にも転載)。「
激録 馬場と猪木」という原康史氏(桜井康雄氏)の連載でも、記事と共に写真が使われています。
(タブロイド版 月刊 東京(大阪)スポーツとの写真の重複はないようです。)
大阪(東京)スポーツに掲載の「激録 馬場と猪木」の対象記事は以下の通り。
・【2002年8月4日(日)】暁星の章 353
「猪木はなぜ”喧嘩空手”大山師範と特訓したのか」
写真1:大山館長と猪木氏が並んで前蹴りを行っている。
大山館長の右隣は添野義二師範。
猪木氏の左隣は、写真が切れていてどなたかは分かりません。(
盧山師範でしょうか?巷間、下段蹴りを指導したのは添野師範と盧山師範と言われていますが、
この時の盧山師範の写真は見たことがありません。)
・【2002年8月6日(火)】暁星の章 354
「大山師「わたしも昔ボクサーと戦い、その手を折った」
写真2:神棚前で大山館長と猪木氏が正座で座り、語り合っている。

237:愛蔵版名無しさん
20/03/14 18:19:41.45 .net
・【2002年8月7日(水)】暁星の章 355
「「アリ殺しは左足を外から3発、内への一発の蹴り」」
写真3:大山館長が、猪木氏の右正拳突きに合わせて右下段蹴り。
・【2002年8月8日(木)】暁星の章 356
「大山師範の口から”熊殺し”ウィリアムスの名」
写真4:大山館長が、猪木氏の右正拳突きを左上段手刀受け。
・【2002年8月9日(金)】暁星の章 357
「「猪木さん、ルスカ、ウィリーの勝者とやれ」」
写真5:大山館長と猪木氏が並んで左中段正拳突き。
後ろで道場生も一緒に中段突き
・【2002年8月9日(金)】暁星の章 358
「大山師範「猪木さん、あんたはアリに勝つよ」」
写真6:神棚前で大山館長と猪木氏が正座で座り、
正面を向いている。
・【2002年9月14日(土)】暁星の章 388
「大山倍達氏「アリに猪木が負けたら極真空手が・・」」
写真7:1976年6月11日 京王プラザホテルでの記者会見。大山館長が猪木氏の左腕を上げている。
*”極真”をアピールする強かさもあります。

238:愛蔵版名無しさん
20/03/14 18:37:15.49 .net
マッハ文朱が極真に習いに来たのもイッキサンのルートなのかな?
なんでもイッキサンは女優らの他にもマッハも喰ったらしいじゃん

239:愛蔵版名無しさん
20/03/14 18:53:11.27 .net
女子プロレスと極真といえば何といっても山崎照朝氏。
極真に関する知識がなかった頃は怖そうなおじさんだと思っていたが
極真の稽古レベルからするとかなり加減はしていたんだろうな。

240:愛蔵版名無しさん
20/03/14 19:07:51.39 .net
山崎照朝は大山家から極真の代目継承を頼まれたが丁重に断った、と何かで読んだようなは

241:愛蔵版名無しさん
20/03/14 19:10:31.62 .net
風林火山流かと思ったら逆真だった

242:愛蔵版名無しさん
20/03/14 19:12:21.19 .net
山崎氏は武田家終焉の地である山梨県大和村(現甲州市)出身なんだよね。
だからクラッシュギャルズは風林火山。
レッドタイフーンズは心頭滅却。

243:愛蔵版名無しさん
20/03/14 19:14:22.76 .net
>>239
合宿特訓の時、あまりにも厳しいので山崎に毒盛ってやろうかって話が出たとか。

244:愛蔵版名無しさん
20/03/14 19:20:22.52 .net
誰だったか忘れたが、女子レスラーの著書で
「山崎先生は好きだけど、山崎先生の練習は大嫌い」と書いてあったw
毎年5月頃にどこかの島で合宿があって
そこで空手の稽古をやらされるんだよね。
例年の映像を見ると、特に股割りがしんどいみたいで
みんな涙目になっていた。

245:愛蔵版名無しさん
20/03/14 19:31:57.12 .net
3日で250レスもついて盛り上がってんなあ、と思ったら
懐かし漫画板で勢い一位になってるぞ、このスレwww

246:愛蔵版名無しさん
20/03/14 19:36:44.10 .net
股割りは基礎中の基礎だからね。
相撲、京劇では徹底的にやらされる

247:愛蔵版名無しさん
20/03/14 20:18:57.90 .net
>>244
特番で股割りがうまくできない立野記代に長与千種が乗っかって、立野が泣くシーンが放送されたね。
それ以後、立野はリングインしたあと股割りを披露するようになって引退まで続けた。

248:愛蔵版名無しさん
20/03/14 20:23:54.88 .net
>>244
島は八丈島だよ

249:愛蔵版名無しさん
20/03/14 20:30:51.50 .net
全女の島合宿はたしか入門5年目あたりまでは強制参加だったような。
試合で蹴りをまったく使わない人も照朝氏の空手の稽古はしっかりやらされるから
大変だったのは確かかと。
暴走プレジデント・堀田祐美子やバット吉永のように極真上がりも何人かいたが。

250:愛蔵版名無しさん
20/03/14 20:31:22.27 .net
女子レスラーの汗の臭いがムンムンする中で眉毛も剃らずコーチした山崎は偉い

251:愛蔵版名無しさん
20/03/14 20:33:45.91 .net
>>248
年によって違ったみたい。
平成2年は佐渡島で、平成3年は新島だった。
昭和60年に八丈島でやった時は悲しい事故が…。

252:愛蔵版名無しさん
20/03/14 21:20:42.15 .net
なんだ?参加者の8割が妊娠したとか?

253:愛蔵版名無しさん
20/03/14 21:36:33.32 .net
あの事故が起きた合宿は空手合宿じゃないよ。
空手合宿は長与、飛鳥、小倉、ブル、立野など選ばれたメンバーしか行ってない。

254:愛蔵版名無しさん
20/03/14 21:58:51.66 .net
残りのに割がせつなすぎる

255:愛蔵版名無しさん
20/03/14 23:19:13.48 08hbzyGX.net
日本女子プロレス協会の初代会長は愚連隊の神様
万年東一

256:愛蔵版名無しさん
20/03/14 23:54:45.06 .net
山崎照朝といえばアニメ「空手バカ一代」エンディングテーマ
「空手道・おとこ道」の歌手

257:愛蔵版名無しさん
20/03/14 23:58:05.48 .net
>>230
柔道の朽木倒し会得してる人間からしたら
首相撲なんて「倒してくれ」と言わんばかりの体勢だからな。

258:愛蔵版名無しさん
20/03/15 00:46:27 CfYO857V.net
レスリングの選手とレスリングのスパーリングをした藤原敏男が
キックの試合よりレスリングのほうが疲労が激しいと言ってた

259:愛蔵版名無しさん
20/03/15 01:29:43 .net
初期のUFCで無敵を誇ったホイス・グレイシーは、一見不利とも思えるガードポジションから微妙な揺さぶりを掛けて、マウント状態の敵のスタミナを根こそぎ奪い取っていた
(膠着ブレイクなし、時間無制限ルール)
こんな発想の技術を磨いていたのはグレイシー位だと思う

260:愛蔵版名無しさん
20/03/15 02:01:39.91 .net
打撃系の人間は柔道家みたいにあらゆる方向に踏ん張れる筋力を持ってない気がする
結果、キャッチされちゃうと、振り回される上にむちゃくちゃ疲労する

261:愛蔵版名無しさん
20/03/15 02:23:46.35 .net
ワンで倒せなかったら負けるしかあるまい

262:愛蔵版名無しさん
20/03/15 05:50:45 2nWdLTqc.net
「激闘!大山倍達伝」ってのをみつけたんだが、
これ、常識?

263:愛蔵版名無しさん
20/03/15 06:22:56 .net
そいつはレアだな
俺は「熱笑!大山倍達伝」しか持ってない

264:愛蔵版名無しさん
20/03/15 06:59:28.91 .net
図書館に『人生の恩人 大山倍達』という本があったので、借りて読んでみた。
タイトル通りマスさんを持ち上げる本なんだけど
所々に人間性がわかる箇所があって面白い。
「チミぃ、食欲がないということは生命力がないということじゃないか。
私は生命力がない人間なんかと付き合いたくないね」

265:愛蔵版名無しさん
20/03/15 07:23:56.97 .net
発想を逆転させる
つかまれてる=相手の手は防御できない=がらあき
頭突きとヒザ蹴りと金蹴りの三撃を
次の瞬間に入れる

266:愛蔵版名無しさん
20/03/15 07:35:45.34 .net
大山・梶原的戦法だと
投げられて受け身をとらない場合のダメージを100
受け身を全力でとった場合のダメージを
50と仮定したとき
投げられつつ不完全ながらも打撃をあてることで
受け身をとれなくなるとしても
投げの威力を減少させ80のダメージをくらっても
以降の展開に少しでも有利なようにつなげる

267:愛蔵版名無しさん
20/03/15 07:46:10.93 .net
マス「チミぃ、下段突きを脇腹に入れれば大抵の相手は一発で倒れるんだよ。
胸なんて突いたら駄目。胸を突いて倒れるのは漫画の中だけ。わかった?」

268:愛蔵版名無しさん
20/03/15 10:14:00.71 .net
極真とも伝統派とも違う空手本来の闘い方のほうがまだ対処できるだろう

269:愛蔵版名無しさん
20/03/15 10:17:17.68 .net
ここは極真のスレですか?

270:愛蔵版名無しさん
20/03/15 10:23:28.02 eaaYNXZ6.net
高森篤子
「私が男なら極真を統一する」

271:愛蔵版名無しさん
20/03/15 10:48:54 .net
後ろから羽交い締めにされたら、一度バンザイして両肘を敵に叩き込む
ダウンした敵の金的にトドメの一撃
こうすれば女でも暴漢に勝てる

272:愛蔵版名無しさん
20/03/15 11:21:29.58 I3GgfS9v.net
「キミたち〜、たくさん食べて、たくさん稽古しなさい」
「たくさん食べないと、強くなれないよ〜」
URLリンク(yomidr.yomiuri.co.jp)

273:愛蔵版名無しさん
20/03/15 11:47:31.93 .net
>>266
確かに投げられた自分のダメージは8割で済むかもしれないが
不完全な打撃を受けた投げ側がそのまま倒れた自分をほっといてくれるわけもなく
どうもカジセンセの格闘理論ってのは
「自分が最大限の力を発揮でき、かつ相手が発揮できるのは最小限の力」という前提なんだよな。
確かにその状態にできるのが格闘の理想だけど、実際は困難だから問題なのであって

274:愛蔵版名無しさん
20/03/15 11:54:57.42 .net
飛び蹴りとかも一発で決まるしね

275:愛蔵版名無しさん
20/03/15 11:56:42.29 .net
>>133
テレビドラマ「どっこい大作」に大山先生が特別出演した時は
声だけ飯塚昭三が当ててたが、意外に合ってた

276:愛蔵版名無しさん
20/03/15 12:01:31.99 .net
>>274
相手は連続技や返し技を絶対掛けてこない

277:愛蔵版名無しさん
20/03/15 12:01:53.22 .net
副音声にすると本人の声になるシステムにしてほしかった

278:愛蔵版名無しさん
20/03/15 12:04:28.35 .net
>>251
悲しい事故って?

279:愛蔵版名無しさん
20/03/15 12:05:53.34 .net
>>269
昭和ネタ何でも来い、の雑談スレです。

280:愛蔵版名無しさん
20/03/15 12:09:54.02 .net
たぶんこれだとおもう
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

281:愛蔵版名無しさん
20/03/15 12:10:11.08 .net
最新の護身術
URLリンク(www.alsok.co.jp)
非力な女性もこれさえマスターすれば安心

282:愛蔵版名無しさん
20/03/15 12:21:07.87 .net
護身術は避けたい相手に逆に触れなければいけないというのがね
そこに耐えられるかどうか

283:愛蔵版名無しさん
20/03/15 12:24:19.38 .net
「振り切って逃げる」に勝る方法はないよ
なまじ反撃に注力する方が危ない

284:愛蔵版名無しさん
20/03/15 12:27:34.27 .net
>>223
首を絞められた時は口を笑いの形にすると
首が閉まらないってのは護身術にあるんだよ
もちろんゲラゲラ笑う必要は全くないけど

285:愛蔵版名無しさん
20/03/15 12:28:29.64 .net
逆上されても怖いからね
足をもって逆さ吊りにされるかもしれない

286:愛蔵版名無しさん
20/03/15 12:30:30.92 .net
フェラチオで油断させ鬼頭をかじる これ最強

287:愛蔵版名無しさん
20/03/15 12:33:15.84 .net
相手が格闘家の可能性だってあるぞ
事実、空手の先生の中には売春で逮捕された者もいるって話だ

288:愛蔵版名無しさん
20/03/15 12:59:36.92 .net
パラソル護身術たよキミィ
常にパラソル持って歩きなさい

289:愛蔵版名無しさん
20/03/15 14:11:21 .net
早大空手部時代の渡瀬恒彦が後輩の仇討ちで新宿のヤクザの組事務所に単騎殴り込みをかけて、留守番組員全員を病院送りにした上に組事務所を完膚なきまでに破壊して、事実上潰したって話を聞いたが・・・実際どうよ?

290:愛蔵版名無しさん
20/03/15 14:27:11 .net
>>228
映画の四角いジャングルでも猪木アリ状態の猪木を想定して
寝て足を向けた相手に蹴りを入れるとかフットスタンプをやる
練習なんかしてたな
あの時代にしては結構様になっていてその動き自体には感心したよ

ただ猪木アリ状態自体はそもそもが姿三四郎にも出ていたり
アリ戦以前から一部に知られたポジションではあったけどね
タイガーマスクのゴールデンマスク戦をはじめ梶原作品では実は昔からおなじみ

291:愛蔵版名無しさん
20/03/15 14:29:03 .net
>>228
映画の四角いジャングルでも試合前の特訓で猪木アリ状態の猪木を想定して
寝て足を向けた相手に蹴りを入れるとか飛び越えてフットスタンプをやる
練習なんかしてたな
あの時代にしては結構様になっていてその動き自体には感心したよ

ただ猪木アリ状態自体はそもそもが姿三四郎にも出ていたり
アリ戦以前から一部に知られたポジションではあったけどね
タイガーマスクのゴールデンマスク戦をはじめ梶原作品では実は昔からおなじみ

292:愛蔵版名無しさん
20/03/15 14:36:20 .net
芸能人とチンピラの武勇伝は10割増のフカシだから
話5分の1ぐらいに聞いて、暇潰しに楽しんでおけばいい。

ヤクザはというものは、相手のバックに
自分たち以上の金力、政治力、ついでに暴力があってこそ尻尾をまく。
腕っぷしが人一倍とはいえ運動部のセイガク程度に
事務所荒らしされた程度じゃ潰れない。
むしろ、人と手間と金かけ徹底して報復にくる。
…と、徹源先生なら一笑に付すだろう。

293:愛蔵版名無しさん
20/03/15 14:44:13 .net
>>290
>ただ猪木アリ状態自体はそもそもが姿三四郎にも出ていたり
三四郎対「すぱあら(ボクシング)」選手リスターの地下試合だね。

ローキックを使うのでなく、

攻撃方法が見当たらす焦ったボクサーが
脚を止め、真上から殴ろうとする

巴投げ。受身の取れないボクサーは昏倒

フラフラで何とか立ち上がったボクサーにさらに山嵐

あの展開、昭和初期の小説でよく考えついたと思うよ。

294:293
20/03/15 14:49:59.55 .net
失礼。「見当たらず」だ

295:愛蔵版名無しさん
20/03/15 14:53:25.40 .net
猪木とウイリー、ガチでやったらどっちが勝ったかね

296:愛蔵版名無しさん
20/03/15 15:07:42.97 .net
>>258
慣れない組み技の練習で余計つかれた、ということかも知れないが
柔道の一流選手が技術交流でレスリング体験して
「この世で柔道よりしんどいスポーツはレスリングだけだ」と感想を
漏らしてるの見たことあるので、本当にハードなんだろうな。レスリング。

297:愛蔵版名無しさん
20/03/15 15:20:07.25 .net
キングオブスポーツ
プロレスが最強って事だな

298:愛蔵版名無しさん
20/03/15 15:33:07 .net
柔道讃歌でも刃物を持ったヤクザを
寝た状態から巴投げ

299:愛蔵版名無しさん
20/03/15 15:52:31 FaWUEcWz.net
>>257
どんな歌い出し?
オープニングは知ってるけど

300:愛蔵版名無しさん
20/03/15 15:55:02 .net
男の星座で安田が道場でプロレスラーをぶっ倒したのってどの程度の事実なん?

301:愛蔵版名無しさん
20/03/15 16:54:14 .net
>>300
あれは違う人のエピソードだったような気がするが

302:愛蔵版名無しさん
20/03/15 18:11:32 .net
語りつくされてるとは思うが、黒崎の根性焼きの真相は?

303:愛蔵版名無しさん
20/03/15 18:16:25 .net
>>301
藤平だったかな?

304:愛蔵版名無しさん
20/03/15 18:53:24.29 .net
そういえば大山道場時代にしろ
キック時代にしろ藤平さんのことを
いっさい作品に描かないなぁ梶騎は

305:愛蔵版名無しさん
20/03/15 20:21:41.61 .net
>>275
飯塚さんがドルゲやハカイダーやバンバといった悪役をアテてた頃だから、
マスの本性を考えると妥当な配役と云えなくもないな

306:愛蔵版名無しさん
20/03/15 20:32:35.17 .net
>>304
練習の鬼なんていかにも梶原好みなのにね

307:愛蔵版名無しさん
20/03/15 21:04:39.44 .net
この2020年にカビが生えたようなレスリング上位論とか
70年代で時が止まっているようだ

308:愛蔵版名無しさん
20/03/15 21:56:12.14 .net
食う寝る垂れる以外の時間すべてを
稽古に使う、の体現者だからなぁ藤平氏

309:愛蔵版名無しさん
20/03/16 04:39:21.92 .net
並辛
中辛
大辛
極辛
中辛でも残す人がいるほど辛かったとか。
写真でしか見たことがないが、極辛はなかなかえぐい色だった。

310:愛蔵版名無しさん
20/03/16 07:48:05.55 .net
護身にはクボタン

311:愛蔵版名無しさん
20/03/16 08:29:37.46 .net
Aバトンは?

312:愛蔵版名無しさん
20/03/16 08:52:19 .net
あれだけ繁盛してたのに閉店したのは本当に残念だったな。
カレーラーメンが好きだった。

313:愛蔵版名無しさん
20/03/16 09:03:42 .net
>>304
>>306
ワシのことは書かんでくれ、とか言われたら素直に従うのかね
カジセンセイは

314:愛蔵版名無しさん
20/03/16 11:12:45 .net
柳川「先生、あの件のことは書かんでくれや」
カジ「はい」

315:愛蔵版名無しさん
20/03/16 12:57:00.14 .net
新日本を旗揚げした猪木への逆風。倍賞美津子が宣伝車のウグイス嬢?
3/16(月) 11:31
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

316:愛蔵版名無しさん
20/03/16 19:03:56.03 .net
>>313
カジ兄弟「やあ、やあ」
高木支部長「何がやあやあだ(#゚Д゚)」
「その後しばらくして私の名前は作中から消えた」

317:愛蔵版名無しさん
20/03/16 19:36:51 .net
>>315
俺は今、猛烈に感動している!
藤浪の「選手や社員その家族までみんな一丸となって『なんとか新日本プロレスを成功させるんだ』って燃えていたから怖くなかったし、負ける気がしなかった。」ってのが…。涙で前がよく見えん!
当時の猪木はスッカンピンだったかも知れんが、無垢で馬鹿な若い衆という無限の資本金を保有していたんだなあ。
ウチの若い衆なんてコロナ危機にあたっての資金繰り表をPCでパパッと作成して「この時点で資金調達出来なければ詰みですねぇw」だもんな。
お前の作った資金繰り表には最も重要な変動費である情熱が欠けているんだよ。
藤浪…。オデン社長なんて嗤ってスマン!

318:愛蔵版名無しさん
20/03/16 19:43:07 .net
「藤浪」で台無し

319:愛蔵版名無しさん
20/03/16 19:46:34 .net
猪木は凄い人だよ

320:愛蔵版名無しさん
20/03/16 19:51:46 .net
コントロールなんとかせんとね

321:愛蔵版名無しさん
20/03/16 19:52:50 .net
ハイセル、ダメ。ゼッタイ。

322:愛蔵版名無しさん
20/03/16 20:07:10 .net
この記事も良かったな
戸川万吉が政治家になったら猪木みたいになったんじゃないかな?


アントニオ猪木氏が武漢チャーター機に感じた違和感 「どっちが出すとか、バカ言ってんな」
2/8(土) 23:07

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

323:愛蔵版名無しさん
20/03/16 20:46:42 .net
良くバカにされてた猪木議員だが、
経済対策の名の下に、情も仁義もなく
銭勘定やってるだけの今の酷薄な奴らに政治やらせるよりは
むしろ議員ってのはああいう猪木タイプの方が良いのかもしれんな

どうせ経済やら何やらは官僚がやるんだし
政治家まで酷薄になったら終わりだよ

324:愛蔵版名無しさん
20/03/16 20:55:14 .net
イラクの人質を解放する為、自ら人質となったのは記憶に新しいが、チャーター機を自費で手配したのは知らなかったぞ
当時、あれほど緊迫した状況でありながら、猪木の政治的パフォーマンスを押さえ込みたい連中がたくさん居たんじゃないのか?

325:愛蔵版名無しさん
20/03/16 21:07:40 .net
説得されて何度目かの出馬を断念した話は自伝にちょろっと書いてたな

326:愛蔵版名無しさん
20/03/16 22:01:28 .net
都知事選に立候補するとかなんとかという話しもあったね

327:愛蔵版名無しさん
20/03/16 22:27:54.83 .net
借金しなきゃとか酒飲まなきゃいい人なんだけどねって人は割といるよなw

328:愛蔵版名無しさん
20/03/16 22:50:11 .net
俺が猪木を凄いと思ったのは、引退試合のドン・フライ戦で生涯最高の切れ味の延髄を決めたこと
(持ってるわ〜猪木は

329:愛蔵版名無しさん
20/03/17 03:49:28 nvwrDfir.net
オイルショック時、イラン国王はマスカキの弟子だったから
石油をなんやらかんやら。日本政府はマスカキに顔射、いや感謝した、
とかなんとか。。

330:愛蔵版名無しさん
20/03/17 05:49:50 .net
日本プロレスの放漫経営を糾弾した猪木が新日で放漫経営するんだからな
プロレスラーとは救いがたい存在だよ

331:愛蔵版名無しさん
20/03/17 08:49:48.76 .net
単純な善悪でくくれない人格障害の類だろ、猪木は。
善人エピソードと酷薄でサイコなエピソードが同居してる。
傑物なのは間違いないと思うが。

332:愛蔵版名無しさん
20/03/17 09:51:28.93 .net
ライガー「WWE」殿堂入り!猪木、藤波に続く日本人レスラー3人目
2020年3月16日 12時21分
URLリンク(news.livedoor.com)

333:愛蔵版名無しさん
20/03/17 12:15:19 .net
むしろ上にいるようなタイプの猪木信者が生き残ってることに驚いた
結構高齢なんだろうけど

334:愛蔵版名無しさん
20/03/17 12:21:17 .net
マネージャーの新間と猪木が袂を分かった原因って何なの?
四角いジャングルの影響で良い女房役のイメージが
新間にあっただけに後のワイドショーの取材で新間が猪木のことを
ボロクソ言ってたのを見て少しショックをうけた

335:愛蔵版名無しさん
20/03/17 12:24:40 .net
武藤とか蝶野とかはまともすぎてなんか面白くない。
猪木、佐山、前田みたいにぶっ飛んだとこがないとプロレスラーって感じがしない。

336:愛蔵版名無しさん
20/03/17 13:06:30 .net
たとえ人気があったとしても今のプロレスは終わってる

337:愛蔵版名無しさん
20/03/17 13:15:16 .net
「6年で売り上げ5倍」「売上高過去最高の54億円」 プロ経営者・メイ社長が明かす新日本プロレス躍進の秘密

URLリンク(www.itmedia.co.jp)

338:愛蔵版名無しさん
20/03/17 13:15:41 .net
新間寿氏が今こそ明かす「猪木VS前田」消滅の真相 猪木に相談されて私が止めた
2020年01月26日 11時00分

URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)

339:愛蔵版名無しさん
20/03/17 13:45:32 .net
>>323
猪木は旧東側と中東アフリカに謎の外交チャンネル持ってるからな。

340:愛蔵版名無しさん
20/03/17 14:05:34.88 .net
>>330
タバスコ、サトウキビアルコールといった時代を先取りし過ぎた投資の穴埋め。

341:愛蔵版名無しさん
20/03/17 14:08:35.62 .net
安倍晋三は美しい国での中で北朝鮮からの拉致被害者奪還作戦を007調のタッチで描いていたけれど、
猪木の平和の祭典だって相当なものだったと思うぞ
佐々木健介が北斗晶に「(生きて帰れたら)結婚しよう」とプロポーズしちゃうくらいだもんな
良くやるわ実際

342:愛蔵版名無しさん
20/03/17 14:23:07 .net
【ズンドコ平和の祭典】永島勝司が語る「アントニオ猪木と北朝鮮」
2014/05/16 19:20

URLリンク(sp.ch.nicovideo.jp)

343:愛蔵版名無しさん
20/03/17 14:32:47 .net
>>341
わかってると思うけど、安倍晋三は知恵遅れのバカだからな。
製作委員会方式でゴーストライターが代筆して、安倍晋三の事務所が監修した作品。

344:愛蔵版名無しさん
20/03/17 14:54:37 .net
>>114
新極真で黒帯持って鍛えるのが自慢の小滝っていう朝日新聞の編集委員が
世界的な新型コロナウイルス蔓延を「痛快」とツイートして
新聞社が謝罪する羽目になったな。

弱者相手専用キックの長渕といい、
未成年の身で赤羽のバーで飲酒した挙げ句
店にいた武道素人のおっさんを集団で暴行し骨折させ
ツイッターで祭りになったガキといい、
新極真の看板出して気にすることなく悪事働く奴らって
どういうつもりなんかなー。

345:愛蔵版名無しさん
20/03/17 14:59:27 .net
知人も企画から内容まで(ほぼ)お任せで自己啓発本を上梓したぞ
もちろん一流出版社
これほど簡単に人生に箔を付ける方法は他にないと言って良い

346:愛蔵版名無しさん
20/03/17 15:25:41.33 .net
>>343
大山先生の「世界ケンカ旅」や「地上最強への道 大山カラテもし戦わば」も
ゴーストライター本みたいな言い方はやめろ!

347:愛蔵版名無しさん
20/03/17 15:27:23.68 .net
>>345
それを部下や弱い立場の相手に一人10冊以上ずつ買わせる訳ね

348:愛蔵版名無しさん
20/03/17 15:43:45.18 .net
変わるんだ変わるんだ 無敵のロボに
ゆくぞ黄金戦士 ゴースト・ライタン

349:愛蔵版名無しさん
20/03/17 15:49:16.69 .net
格闘系の人に「自費出版」って多いんだよな
ホワット イズ カラテが全世界でベストセラーになった影響なのかね?

350:愛蔵版名無しさん
20/03/17 15:56:38.29 .net
それこそ五輪書に憧れてるんだろ

351:愛蔵版名無しさん
20/03/17 16:10:57.35 .net
80年代初頭にタレント本が流行ったな。
売れないけど筆力の高い作家、作家志望だった編集者などをゴーストライターにして編集部と芸能プロダクションがプロジェクトチームを作る一種のジョイントベンチャー。
政治家の著作もこれと似たようなもので、プロジェクトチームに学者を加えて尤もらしい文章をでっち上げたモノが大半。

352:愛蔵版名無しさん
20/03/17 17:27:59.23 .net
>>351
あと実業家やスポーツ選手もな。

353:愛蔵版名無しさん
20/03/17 18:40:10.69 .net
いつの日か

354:愛蔵版名無しさん
20/03/17 19:29:25.30 .net
たとえゴーストライターが書いたにせよ、自分の名前で出している以上は
文責は本人にあると思うのであります、大山総裁!

355:愛蔵版名無しさん
20/03/17 20:04:13.67 .net
堀辺正史の骨法本は本人が書いていたらしい。
月刊ムーに連載記事書いてたし。

356:愛蔵版名無しさん
20/03/17 20:32:36.60 .net
「喧嘩芸骨法」だけはあまりに冒険小説的で面白すぎるから
ゴーストライター説もあるみたいだな
確かにあのノリを期待して堀辺の他の著書を読むと肩透かし喰らう

357:愛蔵版名無しさん
20/03/17 20:40:50.07 yHwwPw4B.net
武勇伝は倍達のがスケールが大きくて面白い
技術解説は堀辺のが緻密

358:愛蔵版名無しさん
20/03/17 20:57:31.92 .net
大槻ケンヂ「堀部は20年早ければ大山倍達になれてた」

359:愛蔵版名無しさん
20/03/17 21:11:19.98 .net
逆にいうと大山は20年遅ければ堀部になっていたのだろうか

360:愛蔵版名無しさん
20/03/17 21:55:57.26 .net
戦後のドサクサの中での犯罪もウソも
ある程度ごまかせた時代と違いすぎる

361:愛蔵版名無しさん
20/03/17 22:20:07.66 .net
>>351
山口百恵の「蒼い時」は、あの竹中労がゴーストライターだった。
極真の名誉段もらってた平岡正明あたりは、
極真関係者のゴーストやってなかったのかな?
カジ先生はさすがにやってくれなかったろう。

362:愛蔵版名無しさん
20/03/17 22:25:28.00 .net
真樹せんせいはやってたけどな

363:愛蔵版名無しさん
20/03/18 00:17:02 .net
>>358
堀辺はいつの時代でもアレが限界だっただろうな
マスみたいにヤクザと関わったり、海外行ってアピールするようなエネルギーがなかった
中野のちっぽけな道場だけで満足するチンケな男だった
あと、ガイジン嫌いで強い外人選手を獲得できなかったから、対外試合でも惨敗したのが大きい
マスみたいにガイジンを上手く利用して、体格のいい黒人とかを弟子にしないとダメだ

堀辺の舎弟はガチ童貞の最上とかいうのと、あとはヲタク系の性犯罪者みたいなのばかりだった

364:愛蔵版名無しさん
20/03/18 01:40:33 .net
>>361
梶原兄弟が去って以降のメインゴーストが平岡だと聞いたけど。

365:愛蔵版名無しさん
20/03/18 01:50:18 .net
蒼い時を竹中労が代筆したとは初耳だ。

残間里江子説は聞いたこたがあるが。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1537日前に更新/206 KB
担当:undef