ドラゴンクエスト・ダ ..
[2ch|▼Menu]
195:愛蔵版名無しさん
19/11/03 17:34:06.93 .net
余を部下にしてくれぬか?

196:愛蔵版名無しさん
19/11/03 17:41:47.83 .net
いやどす

197:愛蔵版名無しさん
19/11/03 17:43:49.46 .net
竜魔人バランは超魔ハドラーより強く、
老バーン+光魔の杖には及ばないぐらい。

198:愛蔵版名無しさん
19/11/03 19:06:00.14 .net
>>189
ヴェルザーはダイを見てバランには遠く及ばないと言ってたけどな

199:愛蔵版名無しさん
19/11/03 19:41:09.20 .net
>>194
バーンはそれを負け惜しみだと言ってたけどな

200:愛蔵版名無しさん
19/11/03 19:50:44.33 .net
>>194
それな。
バーンは負け惜しみって言ってたけど、
明らかに含みがあるよなヴェルザーのセリフ。
完全竜魔人でフルパワーだと、
ドルオーラ以上の必殺技があるのかもしれん。

201:愛蔵版名無しさん
19/11/03 19:57:38.99 .net
いや普通に
戦いぶりも見ずに、号泣して横たわってる小僧見たら鼻で笑うだろ

202:愛蔵版名無しさん
19/11/03 20:09:17.32 .net
バーンの少年時代が気になるな。
最初から天才気質で「余は……」とか不敵に微笑んでたのか、
「オレが魔界に太陽を取り戻す!」とか叫ぶ熱血少年だったのか。
主人公とラスボスって「光と影」みたいに対比させる事が多いからね。
ダイの夢が勇者だったみたいに、バーンの夢は太陽だったのかも。

203:愛蔵版名無しさん
19/11/03 20:32:01.19 .net
>>174
ホーキンス「今日は殺生をすると運気が落ちる日なんだ」
ホルキンス「光の早さでで蹴られた事はあるかい?」
round1 Fight
ホルキンス「ホルキンスマジック!」ドキュン!
ホーキンス「ウオワアアアアアア…」ドサッ
K.O.

204:愛蔵版名無しさん
19/11/03 20:32:01.32 .net
>>174
ホーキンス「今日は殺生をすると運気が落ちる日なんだ」
ホルキンス「光の早さでで蹴られた事はあるかい?」
round1 Fight
ホルキンス「ホルキンスマジック!」ドキュン!
ホーキンス「ウオワアアアアアア…」ドサッ
K.O.

205:愛蔵版名無しさん
19/11/03 20:32:39.74 .net
何故か二重投稿しちまった

206:愛蔵版名無しさん
19/11/03 20:47:05.14 .net
ずるぼんにぱふぱふしてもらいたいです

207:愛蔵版名無しさん
19/11/03 21:21:22.60 .net
>>198
余はパンツが見たいぞ

208:愛蔵版名無しさん
19/11/03 21:45:13.17 .net
大魔王バーンが地上吹き飛ばそうとしてる時に神様は何やってんの?

209:愛蔵版名無しさん
19/11/03 21:48:14.61 .net
ハドラーvs老バーンでザボエラの妨害が無かったらどうなってたんだろう?
多分ミストが割り込むんだろうけど

210:愛蔵版名無しさん
19/11/03 21:51:35.71 .net
>>205
あとザボエラ如きの術で超魔ハドラーが
「からだがしびれてうごけない」になってるのもな
いくら不意を突かれたとはいえ

211:愛蔵版名無しさん
19/11/03 21:56:16.65 .net
超魔生物の研究していたのが他ならぬザボエラなんだからハドラーに捨てられた時用に超魔生物を確実に拘束出来る術を用意していたんじゃないのか?
実力差とか関係ないクラピカの鎖的な

212:愛蔵版名無しさん
19/11/03 21:57:27.73 .net
>>195
負け惜しみって言ってるから負けるんだよ

213:愛蔵版名無しさん
19/11/03 22:02:32.86 .net
>>207
曲がりなりにもクロコダインに
「圧倒的な魔力で一目置かれた男だった」
といわしめたヤツだからな
戦闘魔法より狡いデブフ系の魔法の方が得意なのかもしれん

214:愛蔵版名無しさん
19/11/03 22:07:22.09 .net
>>209
あ、間違えた「デバフ」ね
最近のハクスラ系は幾らレベル上げても
これがないと絶対勝てない仕様になってる

215:愛蔵版名無しさん
19/11/04 00:19:30.36 .net
ザボエラ「自分が造った超魔生物の弱点ぐらい知ってて当然だろ
ましてやハドラーに取り入るための手段で用意しておかないわけがない」

216:愛蔵版名無しさん
19/11/04 06:04:56 .net
>>206
ザボエラ如きってザボエラを過小評価しすぎ
最初からあいつはハドラーにできないことをやってのけていただろ
性格はゴミ以下だが魔法に関してはバーンの次くらいの実力はあるぞ

217:愛蔵版名無しさん
19/11/04 08:51:17.40 .net
>>197
「感慨無量だ」と言うバーンに「それはそうだろうな」とか間髪入れずにツッコんだり
寝転がるダイに「いかにバーンに敗れた後とは言え」と注釈してるとこを見ても
状況は把握したうえで言ってると思うけどな

218:愛蔵版名無しさん
19/11/04 10:21:46.46 .net
バーンの「キルは死んだぞ」発言も、本体が生きてる事をヴェルザーが把握してたとしたらウキウキだろうな

219:愛蔵版名無しさん
19/11/04 10:22:37.52 .net
ザボエラが弱いんじゃない
ダイ大が魔法使いに求める水準が高すぎるんだ

220:愛蔵版名無しさん
19/11/04 10:39:54.99 .net
バーンはキル人形を見抜けなかったんだあ
ダサっ

221:愛蔵版名無しさん
19/11/04 11:03:53.55 .net
ザボエラの絶大なる魔力ってのが結局わからず仕舞いだったのが残念
ザボエラ対ポップの魔法使い対決が見たかった

222:愛蔵版名無しさん
19/11/04 11:05:31.78 .net
>>217
ハドラーでも苦労した結界を音も無く超えた場面がザボエラのピークだったなあ…
アベル伝説のヤナックVSムーアは面白かったから、魔法使い同士の対決って割と面白く描けるはずなんだよな

223:愛蔵版名無しさん
19/11/04 11:14:25.84 .net
>>218
アベル伝説のヤナックVSムーア
あそこはBGMの演出もあって燃えたな
でも敵がギカデイン使ってそれをイオラで迎撃したのは
今でも納得いかない
勇者が最後まで一度も魔法使わなったのも含めて

224:愛蔵版名無しさん
19/11/04 11:19:45.72 .net
ダイ大は時代とアニメ会社が残念だったから、
今こそ京アニとかでリメイクして欲しいんだがな
流石に声優は刷新せねばならんだろうが
ダイ、ハドラー、バーン、ブラス爺ちゃん、クロコダインもだっけ?
みんなお亡くなりになってるんだよな……

225:愛蔵版名無しさん
19/11/04 11:29:38.36 .net
今読み終わった
ミストバーンは姿を隠し声を聞かれることすら極力避けていたなら
バーンの体を使って喋らずに、ミストが喋ればいいじゃん
なのにバーンの体使って喋るとかアホだとしか思えない
まぁミスト自身がアホの子で、それを思いつかなかったのならそれはしゃーないけど
叡智だなんだと言ってたバーンがそれを指摘しない、バーンの体使って喋ってる事をほっといたってのは
バーンもアホだって事やんけ

226:愛蔵版名無しさん
19/11/04 11:30:28.34 .net
京都アニメとか一覧見たけど思いっ切り萌え系じゃん
キモいしどうせ声優もキンキン声なんだろ

227:愛蔵版名無しさん
19/11/04 11:36:24.48 .net
バーン様は基本体育会系だからな

228:愛蔵版名無しさん
19/11/04 12:38:06.79 .net
>>216
またお前かバカ

229:愛蔵版名無しさん
19/11/04 12:55:15.11 .net
>>221
ミストはバーンの額に取り憑いてたから
ミスト自身が喋ると声の出どころから、
ヒュンケル、バラン、ザボエラ辺りには
「あれ? ミストバーンの声ってなんか変じゃね?」とか思われるのを
警戒したか、元々ホロゴースト系の魔物だから
地声が特徴的過ぎて喋れなかったのかもしれん
それこそ萌え系の美少女声だったのかもしれんぞ
なんか性別なさそうだし

230:愛蔵版名無しさん
19/11/04 13:33:03.69 .net
光の闘気で溶けちゃうミストw
私が魔王軍最強なのだ
ダサダサッ

231:愛蔵版名無しさん
19/11/04 13:38:22.64 .net
また変な奴が湧いてきたな

232:愛蔵版名無しさん
19/11/04 13:44:54.74 .net
まあ、ミストバーンみたいに自分の力でもないのに、上から目線で威張ってるような奴は好きではないな

233:愛蔵版名無しさん
19/11/04 13:45:51.14 .net
魔王軍と戦うには、人前でウンコ漏らしても平気でいられる位の、
強靭な精神力が必要だ

234:愛蔵版名無しさん
19/11/04 13:51:18.78 .net
むしろそれが攻撃手段だろ!

235:愛蔵版名無しさん
19/11/04 14:58:12.07 .net
秘法若バーンのボディを預かっている状態のミストが魔王軍最強ってことだよ

236:愛蔵版名無しさん
19/11/04 15:56:57.04 .net
もしミストが凍れる時間の秘法を使えたらバーン様あぶなかったなw
反乱おこされるじゃんw

237:愛蔵版名無しさん
19/11/04 16:01:11.58 .net
戦闘はあんまりだったが、それ以外はマァムは見せ場作ってたよな
最初のころはレオナの引き立て役くらいに思ってた。

238:愛蔵版名無しさん
19/11/04 16:17:53.32 .net
アクシデントでマァムの胸をわしづかみ出来るポップ
エイミの尻を触われるマトリフ
後ろからマァムの乳を揉めるマトリフ
マリンのスカートをずり下げるポップ
どれが一番いい?またはしたい?

239:愛蔵版名無しさん
19/11/04 16:20:57.44 .net
>>233
そうか?
オレにはテンプレ偽善者にしか見えんかった
闘魔滅砕陣喰らった時、
「例えみんなが死んでしまっても暗黒闘気を使う
アナタはみたくない!」
とかほざいた時「アホかこの女……」と想った
暴力ヒロインだし。

240:愛蔵版名無しさん
19/11/04 16:57:18.09 .net
>>235
確かにミストに乗ったられたのも先走った結果だしな。
味方に迷惑かけすぎ。

241:愛蔵版名無しさん
19/11/04 16:59:53.30 .net
この漫画ってまともなヒロインいないよな
マァム 暴力
レオナ 偉そう
消去法でメルルしか残らない

242:愛蔵版名無しさん
19/11/04 17:02:29.54 .net
メルルはウンコだから大好き

243:愛蔵版名無しさん
19/11/04 17:05:59.31 .net
>>234
マァムとマリンは後で痛い目みるから
反撃されずに好き放題触れるエイミの尻だな。

244:愛蔵版名無しさん
19/11/04 17:34:00.14 .net
ダイ大はパーティーメンバーにろくな女がいないから非戦闘要員のメルルが一番良い女になったな
その結果スレでウンコだの言われて汚されているのは皮肉だが

245:愛蔵版名無しさん
19/11/04 17:36:44.79 .net
マァムは綺麗事だけの中身の無いの女だからな
でも外面は言うことない豊満な肉体だよ

246:愛蔵版名無しさん
19/11/04 17:40:44.05 .net
マァムはバルジ島編とかは逃走判断などで判断力もあったしポップがまだ未熟だったから仲間を引っ張っていた部分もあった
武闘家になってから精神面で大幅に劣化したと思う
転職してマァムは腕っぷしはたしかに強くなったでも心は見る影もなく弱くなってしまったんだ

247:愛蔵版名無しさん
19/11/04 17:51:11.56 .net
>>235
マァムは個人的感情で言っただけなのでアホに違いないけど
ミストは再びヒュンケルに暗黒闘気を使わせて再洗脳するつもりだったんだろうな
わざわざそうするように誘惑していたあたりは明らかに罠
ミストにしてみれば「くそ、あの女め余計なこと言ってジャマしやがって」と思ったにちがいない
再洗脳失敗とみるやいなや二人まとめて殺そうとした

248:愛蔵版名無しさん
19/11/04 17:59:30.67 .net
あそこはヒュンケル自身がミストバーンの言葉のままに自分の強さを疑っていたにも拘わらずマァムは揺るぎなくヒュンケルを信じぬいた
このマァムの無償の信頼こそがヒュンケルに大きな力を与えたという場面
ミストバーンが否定した今の自分をそのまま肯定されたことがヒュンケルの支えになり虚空閃に繋がった
ミストバーンのヒュンケルを再び暗黒闘気の戦士としてバーンの気に入った玩具に調整し直す企みがこの場ではマァムが潰したようなものだ

249:愛蔵版名無しさん
19/11/04 18:12:40.30 .net
キリッ!

250:愛蔵版名無しさん
19/11/04 18:14:34.94 .net
>>240
一番性格よくてヒロインぽいのがメルルだよな
好きな男を一途に想いながらも、それを表に出せないでいる所とか
もうちょっと美少女ならよかったんだが

251:愛蔵版名無しさん
19/11/04 18:22:25.56 .net
ヒュンケル乗っ取っても、人間だから寿命短く非効率的と当時思ってた

252:愛蔵版名無しさん
19/11/04 18:26:35.72 .net
ここまでアルビナスの名前なしw
本人はただの駒だって言い張ってるけど
マァムよりよっぽど良い女だったわ
最後の死ぬ直前、
「ハドラー様に死んで欲しくなかった……
生きてて欲しかった……」
のセリフは不覚にもグッときたわ

253:愛蔵版名無しさん
19/11/04 18:33:53.37 .net
アルビナスはウンコしないからダメ

254:愛蔵版名無しさん
19/11/04 18:37:49.92 .net
禁呪法生命体では食事も排泄も無いか

255:愛蔵版名無しさん
19/11/04 18:38:51.35 .net
覚悟を決めて命を懸けて我の張り合いをやろうとしているのに
マァムみたいなこと言われたら白けるなあ

256:愛蔵版名無しさん
19/11/04 18:52:06.50 .net
マァム「ファッハッハッハ、駒ごときが恋愛の真似事など笑わせよるわ!その思い上がりこの魔甲拳で打ち砕いてくれようぞ」

257:愛蔵版名無しさん
19/11/04 18:52:48.09 .net
>>249
アルビナス「ウンコは出ますよ?」

258:愛蔵版名無しさん
19/11/04 19:53:20.75 .net
>>240
そう考えると、デイジーはホントに良く出来たキャラだったな

259:愛蔵版名無しさん
19/11/04 20:09:48.02 .net
この作者、典型的な「悪役の方がキャラ立ってる」パターンだよなぁ
正義側はテンプレか勉強が足りないのか、心を打つセリフがない
ヒュンケルも仲間になってからはクサイ台詞が多くなって魅力がなくなった
まだ魔剣戦士時代の方が
「兵どもが夢の後」とか「正義自体がオレの敵だ!」とか
キャラがキレてたよ、本当にあそこで死んでた方が良かったのかもしれない

260:愛蔵版名無しさん
19/11/04 20:38:38.82 .net
>>255
正義そのものが俺の敵だ!!
これって名言だよな
何が正義で何が悪か、立場によってそれは大きく変わる
みんな自分が信じる正義を掲げて戦ってるわけで、それが正しいかどうかは後世の人達が決める

261:愛蔵版名無しさん
19/11/04 20:47:39.11 .net
「正義」の対義語は悪ではなく「別の正義」
魔界側からしてみればバーンは魔界の民を想う名君であり、
ダイはそれを妨害した悪でしかないんだよな
地上の人間さえ平和なら、魔界の民は幾ら虐げられても良いのか?
みたいな

262:愛蔵版名無しさん
19/11/04 20:49:30.90 .net
バーン様は魔界の弱者も虐げるよ
強者しか認めないから

263:愛蔵版名無しさん
19/11/04 20:56:17.76 .net
>>256
良いシーンなんだけど、アバンVSバルトスは
結局少年マンガ的なご都合主義なんだよな
あそこでバルトスがヒュンケルの造った
首飾り(紙細工)を付けてなきゃアバンはバルトスを
殺してただろうし、そうなったらヒュンケルは最後まで
魔王軍で戦い続けただろう
バルトスが「息子がせっかく作ってくれたんだから♪」と
大事にしまってたら「魂の貝殻」もなにもないだろうし

264:愛蔵版名無しさん
19/11/04 21:03:44.60 .net
みんなが自分の信じる正義を掲げて戦う
日本だって戦国時代はそうだったし、今の世界だってそう
結局この世は弱肉強食なんだよ
バーンが勝ってれば地上は消滅して弱肉強食の修羅の世界になり、それが正義となる

265:愛蔵版名無しさん
19/11/04 21:11:33.52 .net
「力無き正義は無効であり」「正義無き力は暴力である」
その「前提」を踏まえているからヒュンケルやクロコダインは
「敵側」の時の方が魅力がある
ダイ達「正義側」があんまり魅力がないのは
「正義は勝つ」という幼稚な理論から一歩も出てないからだ
せめて「勝つから正義」という反証と葛藤して
新たな答えを見つけないと
だから仲間側一番魅力があるのがポップなんじゃない?
臆病とかヘタレとか言われるけど、
アイツが一番「現実」が解ってる

266:愛蔵版名無しさん
19/11/04 21:13:22.02 .net
うっせ。3行でまとめろ

267:愛蔵版名無しさん
19/11/04 21:13:31.72 .net
勝った者が正しいと言うのならそれは志々雄と同じでござるよ

268:愛蔵版名無しさん
19/11/04 21:17:25.38 .net
>>262
みんな自分が正しいと思うことをやる
勝利した奴の言い分が通る
たとえそれが人前でウンコする事だとしても

269:愛蔵版名無しさん
19/11/04 21:21:00.62 .net
>>263 志々雄はおまえ(剣心)に負けたから「悪」なのであり、 勝てば後の世でぬるま湯に浸かった明治政府を叩きのめした 英雄と持て囃されたかもしれない 始皇帝もジュリアス・シーザーも織田信長も、 「勝った」から英雄(正義)と言われてるのであって 負けた者は「判官贔屓」の日本でも無い限り 基本「悪」と言われる 勝つ事が全てとはいわないが、勝った者が正義と呼ばれるのも 歴史の真実なのだよ



271:愛蔵版名無しさん
19/11/04 21:41:48.07 .net
明治政府は結局志々雄が志した方向へ日本は突き進んだそれが現実である
いやそうせざるをえなかった帝国主義の世界情勢だった
第2次大戦までの日本なら剣心と志々雄では志々雄が正しいと判断したかもしれない

272:愛蔵版名無しさん
19/11/04 21:47:12.84 .net
>>266
アイツ(剣心)結局ニートだからなぁ
志々雄討伐も山形有朋に言われて嫌々行ったに過ぎないし
後の動乱の世界情勢なんか止められるわけがない

273:愛蔵版名無しさん
19/11/04 21:48:26.41 .net
るろ剣の正義の象徴キャラは「悪即斬」の魂を死ぬまで持った剣客だからな

274:愛蔵版名無しさん
19/11/04 21:51:25.14 .net
糞荒らしの次はスレチ荒らしか
糞食いナマポ

275:愛蔵版名無しさん
19/11/04 21:54:05.84 .net
ワニ「オレもバーン幕府からダイ政府に主を代えても武人の誇りは失っていないぞ」

276:愛蔵版名無しさん
19/11/04 22:02:19.82 .net
>>270
だからクロコダインは敵側の時の方が魅力あったよ
「誇り高き武人」→「だが魔王軍である以上勝たねばならぬ」
→「誇りにこだわって負けてもいいのか?」
→「しかし卑劣な手を使った勝利に意味はあるのか?」
→うおおおおおおお獣王痛恨撃!!
だから後のポップのセリフに重みがあるんだけどね
「男の戦いには、勝敗以上に大事なものがある!!」

277:愛蔵版名無しさん
19/11/04 22:04:00.99 .net
ダイ大も幽白みたいに神々が魔物の犯罪件数をねつ造や洗脳して犯罪件数を水増しとかして
悪者に仕立て上げられてその結果魔界に押し込められてしまったみたいな経緯があったりして
地上を弱い人間に与え地上の管理は神々がするという形にするために
それはあまりに神々は横暴がすぎるだろと反発して動いた魔界サイドの頭がバーンだったみたいな

278:愛蔵版名無しさん
19/11/04 22:17:40.36 .net
アバンはヒュンケルの面倒を見ている時点では直接バルトスは斬らなかったけど
ハドラーを倒した時点でバルトスは死ぬわけだから自分が間接的には殺してしまったと認識していた
ヒュンケルが自分を憎んでることもわかってたようだけど
あんな別れ方にならなかったにしてもこの問題はどう決着つけるつもりだったのかな?

279:愛蔵版名無しさん
19/11/04 22:43:39.08 .net
>>273
憎んでいたかのを知っていたかどうかは分からんぞ
もしそうなら卒業の時にのんきにあんな事言わないと思う
ヒュンケルに襲われて初めて気づいたんじゃないのか

280:愛蔵版名無しさん
19/11/05 00:39:29.89 .net
アバンもモンスター達が人間の子供とハートフルに過ごしてるなんて夢にも思わないだろうからね

281:愛蔵版名無しさん
19/11/05 05:25:08 .net
>>220
クロコダインは生きてるやろ

282:愛蔵版名無しさん
19/11/05 08:02:14 .net
>>274
ヒュンケル自身は自分がアバンを憎んでるのを知りながら
見守っててくれたと思ってたな

283:愛蔵版名無しさん
19/11/05 09:39:47 .net
直前にバルトスと会話してヒュンケルのこと託されてるから
アバンも恨まれてるのは解ってただろう
だから余計に折りをみてバルトスのこと話してやれよとは
思ったがな
「アナタのお父さんは最後まで立派な方でした。
最後の戦いと覚悟したのか、
アナタの送った首飾りを付けて一緒に戦っていたのですよ……」
この一言だけでも拗れずに済んだのに

284:愛蔵版名無しさん
19/11/05 11:09:46.01 .net
バルトスは殺されたハドラーに恨み節の一つも遺してないのが清々しい

285:愛蔵版名無しさん
19/11/05 11:52:22.33 .net
こん時のマァムの慰めがまたズレた所で迷走してるんだよなぁ〜
「お父さんを失った悲しみが大きすぎて〜」
ヒュンケル「オメーの師匠がオレの親父殺したからキレてるんだろうが!」
と、もうマジキチには言葉が通じないというか、その上で
「アナタは誰かの所為にして逃げるような弱虫じゃないわ!」
とか斜め上の発言されたらそりゃシバかれますわw

286:愛蔵版名無しさん
19/11/05 12:24:22 .net
マァムが虫唾の走るいい子ちゃんってのは、的を得ていると思う

287:愛蔵版名無しさん
19/11/05 13:03:14 .net
「私を憐れむならどうかさっさとやられてください!
お優しいマァムさん!」
この時のアルビナスがいちいち正論過ぎて惚れるわ
でもそれはしねーんだよなあのゴリラ女

288:愛蔵版名無しさん
19/11/05 13:03:21 .net
無抵抗の緊縛女子の顔面をぶん殴る悪い子ヒュン君

289:愛蔵版名無しさん
19/11/05 13:11:53 .net
>>278
問題を解決できるようなつもりになっちゃってるが、それは程度の低いゲーム脳の弊害だ

ヒュンケルはアバンとそれなりの期間、寝食を共にして人となりを理解している
それでも育ての親の仇という事実はかわらない
仇に懐柔され復讐を思い止まるほど柔軟で器用なキャラなら、人質工作に嵌まっても上手く切り抜ける

アバンにしても、ヒュンケルの怨みを逸らす為に安い言葉を並べ立てたとて親の仇という事実はかわらない
アバンが意に沿うように口から出任せで弟子の思想を操るようなキャラならポップは漫然と弟子を続けてはいなかった

バルトスの死の真相を知らない二人にはアバンがバルトスを殺したという共通認識があり、それだけが事実
真相を知って双方が事実誤認していたと気付かなかれば和解は有り得ず、二人には真相を知る術はない

破滅型の不器用者は間違いと知りつつ親への義理を通すし、弟子の自主性を尊重する指導者は本質的な問題から小賢しく逃げ回らない

その辺を分からずゲーム脳で処理している奴はアバンとヒュンケルの再開に際し、ヒュンケルが流した涙はとても安っぽく感じた事だろう
不憫だな
作家が

290:愛蔵版名無しさん
19/11/05 13:16:43 .net
ドヤッ!

291:愛蔵版名無しさん
19/11/05 13:19:00 IIJQN+b4.net
と言うか、親子や血や出自なんか一番デリケートな部分。アイデンティティーなのに
軽はずみに何か言っちゃう方がおかしいわ
まぁアバンは温和だけど、シニカルでクレバーでシビアな人間でもあるから
どっかのタイミングで言ってたんだろうが。
都合良くミストが見張ってた辺り
何かヒュンを焚き付けるオーラやお香焚いてたんじゃないのか?w

292:愛蔵版名無しさん
19/11/05 14:02:13.49 .net
>>284
バカのくせに長々と、意味も解ってない小難しい単語を並べ立て
三行で済む事を冗長に引き延ばして悦に浸ってる愚か者を
人は厨二病のゲーム脳と呼ぶ
大体子供向けの少年マンガで「破滅型の不器用者w」
とか何言ってるんだ?
アホのラノベ作家によくある症候群だがな

293:愛蔵版名無しさん
19/11/05 14:15:09.30 .net
長く書けばいいってもんじゃない
短くスッキリ纏める事が大事
メルル「私はいつもスッキリです」

294:愛蔵版名無しさん
19/11/05 14:31:17.65 .net
>>287
バカだのアホだの下劣な言葉を使っている時点で説得力なんかないんだよ
とっとと消えろ低学歴

295:愛蔵版名無しさん
19/11/05 14:37:37.95 .net
>>289
こんな見事なブーメランは久しぶりに見たw
流石に6大出た人は頭の出来が違いますなw

296:愛蔵版名無しさん
19/11/05 14:55:18.10 .net
レオナ「喧嘩はやめなさい!」
メルル「やめないと漏らしますよ!!」

297:愛蔵版名無しさん
19/11/05 18:43:18.79 .net
>>280
それは仕方ない
マァムが共感できる範囲が「父親を亡くした悲しみ」だけだから

298:愛蔵版名無しさん
19/11/05 19:35:09.32 .net
>>292
いやマァム理論だと(まだ「魂の貝殻」で真相が明らかになってない時点)
完全に「アバンがバルトスを殺した」という要点が抜け落ちてんのよ
よく交通事故とかで「轢いた側の身内」が
怪我を負わせて申し訳ない
「でも家の子も被害者なのよ、アナタに怪我をさせて傷ついてる」
だから被害届取り下げてとバカな事抜かしてくるケースがあるんだけど、
ソレと全く同じパターン

299:愛蔵版名無しさん
19/11/05 19:53:10.21 .net
>>292
ロカは病死だからなぁ〜
直接手を下された(殺された)バルトスとはケースが違う
自分も旧ハドラーと対峙した時、
「許せない!」と完全に殺す気でかかっておきながら、
どの面下げてヒュンケルに説教してたんだか
矛盾あり過ぎだよこのゴリラ女

300:愛蔵版名無しさん
19/11/05 19:56:03.84 .net
ロカは…
レイラに搾り取られて…
合掌

301:愛蔵版名無しさん
19/11/05 20:04:37.30 .net
許せないだぁ…?笑わせるなッ!!ここは戦場だ!殺し合いをするところだぜ!親も子も関係ねェ、強い奴が生きて弱い奴は死ぬんだよ!!身内を失うのがイヤなら戦場に送るんじゃねえ!!

302:愛蔵版名無しさん
19/11/05 20:09:57.59 .net
>>296
フレイザード先生、あの娘おバカなんです
だからフェニックス・ウイングで奇蹟的に助かった子も
その直後にボコボコにするんです
ミストに乗っ取られ、最終戦じゃ即効「星」にされてたのにね

303:愛蔵版名無しさん
19/11/05 20:50:57.79 .net
星?瞳じゃないのかと問いたい

304:愛蔵版名無しさん
19/11/05 21:18:57.98 .net
そーいやゲームで瞳出て来たら、
バラモスのバシルーラ並の鬼畜仕様だよな
ネクロゴンドでのはぐメタ狩りが一瞬でパーになる
不条理と理不尽
ゾーマ戦が如何に正々堂々としていたかよく解る

305:愛蔵版名無しさん
19/11/05 21:26:45.37 .net
ロカは詳しくやってないから、魔界か天界でやるはずだったんだろうな。
マァム強化イベントと共に

306:愛蔵版名無しさん
19/11/05 23:17:52.58 .net
ロカの紋章?

307:愛蔵版名無しさん
19/11/05 23:26:56.97 .net
どなたをこの世に呼び戻すのじゃな?
ごじょうだんを ロカどのは 生きていらっしゃる

308:愛蔵版名無しさん
19/11/06 00:00:37 .net
>>299
あの瞳化はザオリクがないこちら側に死人を出さないためのバーン様の配慮だしな

309:愛蔵版名無しさん
19/11/06 07:41:05.86 .net
>>297
星って死んでますやん

310:愛蔵版名無しさん
19/11/06 08:14:23.36 .net
ミストバーン可哀想とか言ったマァムって何なの?って思った

311:愛蔵版名無しさん
19/11/06 10:53:30 .net
>>299
低レべル攻略最大の壁だなw

312:愛蔵版名無しさん
19/11/06 11:04:02 cbmiVtYQ.net
縛り変態には困るだろうが
プレーヤーには優しい仕様とも言える

どんなゲームか忘れたが、似たようなのがあった
条件揃えないと戦えない

313:愛蔵版名無しさん
19/11/06 11:34:32 .net
>>299
ゾーマ戦は味方側が光の玉とか使ってるから味方側がむしろフェアじゃねえんだよな
要はフレイザートとやってる事はあんまり変わらないが、味方側がやると非難されにくいな

314:愛蔵版名無しさん
19/11/06 11:41:06 .net
炎魔塔と氷魔塔は卑怯扱いされてたっけ

315:愛蔵版名無しさん
19/11/06 11:46:59 .net
フレイの場合は残虐悪が前面だから印象が最悪
加えて粗暴なくせに、ちまちま対策ってのが女々しく映る
まぁ印象論だわな
ダイ側だって無自覚とはいえ、W竜騎士さまで神の涙
ミナカトールだの羽だのアバンだの、元魔王軍だの
大概
全部戦法戦略だから良い悪いは無いけどな
フレイやザボが正論だし
バーンもそれらに文句は付けなかった

316:愛蔵版名無しさん
19/11/06 11:50:36 .net
卑怯なんて言ったところで敵は待ってくれないからな
どんな手段でも勝ちは勝ち、負けは負け

317:愛蔵版名無しさん
19/11/06 11:51:30 .net
>>311
まあ「戦場」ってそういうもんだよな。「スポーツ」ではないのだから

318:愛蔵版名無しさん
19/11/06 12:02:03 .net
ミナカトールにも大して影響を受けないバーン
氷炎結界呪法で弱体化する勇者一行

弱いのが悪いんだ

319:愛蔵版名無しさん
19/11/06 12:30:29 .net
>>311
メルル「どんな手段でも・・・?」

320:愛蔵版名無しさん
19/11/06 12:46:31.47 .net
ゲーム宜しく塔をチマチマ昇り最上階ですわ、対決と思い込んでたから
あの不意打ちには度肝を抜かれた。あれに匹敵するのはスカルミリョーネの二戦目くらい
ちなみにマァムのパンツには抜かれなかった

321:愛蔵版名無しさん
19/11/06 19:55:51.53 .net
>>308
あ、今思い出した
マホイミってゾーマ戦のバグじゃね?
ゾーマにベホマかけると150以上固定で当てられる
ギガデインの燃費が悪過ぎるから、消防時代重宝した
どっかの十六連射が「ゲームは一日一時間!」とか
ぬかしやがったらからレベリングも厳しかったのよ当時

322:愛蔵版名無しさん
19/11/06 20:05:25.06 .net
>>313
こちらもゲームではボスにデバフを掛けるだけ掛けるしな
耐性が無く効くのが悪いんだとばかりに
氷炎結界呪法も効いて弱体化してしまう勇者一行が悪いとしか言いようがない

323:愛蔵版名無しさん
19/11/06 20:23:20.39 .net
確かにフレイザード戦のダイのセリフは違和感あるわ
「汚いぞフレイザード、正々堂々と戦えないのか?」って、
正々堂々「氷炎結界呪法」使ったってだけの話だよな?
それならお前、たった一人に何人掛かりだよ?って話だし
「喧嘩稼業」でも読めば発狂すんじゃねーのか?
まぁアレは作者がクソだけどw

324:愛蔵版名無しさん
19/11/06 20:25:08.03 .net
魔族とか人間とか生まれがどーのこーのじゃねェ、お前らが弱いから悪いんだ
所詮この世は弱肉強食、強ければ生き弱ければ死ぬ
どんなに虫酸の走る綺麗事を並べてもこの真実からは逃れられないぜ

325:愛蔵版名無しさん
19/11/06 20:31:09.16 .net
>>319
???「そんな事はござらぬ!天・翔・龍・閃!!」
一体何がしたいんだか……
流石作者がクズロリで書類送検されただけの事はある。

326:愛蔵版名無しさん
19/11/06 20:38:46.31 .net
>>318
ダイはミナカトールの影響でハドラーが全力出せなかったら悪い気がしてしまうと
本気で思うほどの性格だからな

327:愛蔵版名無しさん
19/11/06 20:40:02.80 .net
先に放った飛び飯綱を追いかけ、命中の瞬間同時に飯綱を炸裂させる「秘剣・飯綱X」がメチャ格好良かったよね!

328:愛蔵版名無しさん
19/11/06 20:40:20.35 .net
強いとか弱いとか関係ねえぜ。卑怯か正々堂々かも関係ねえ。最終的には一番運が強い奴が勝つんだよ
ってのを描いたラッキーマンは中々真理を描いてるのかもしれない

329:愛蔵版名無しさん
19/11/06 20:46:14.69 .net
これがお前の首つっこんだ世界なんだよ 
力のないもんは何をされてもしかたがないのさ

330:愛蔵版名無しさん
19/11/06 20:48:36.80 .net
>>323
それ殆どの少年マンガに当てはまるんだよなぁ〜
主人公より強くて、最初は圧倒的に追い詰めて
「うぅ……」とか言ってるのに、
トドメ刺さずに「ほらほらどうした?」とか甚振ってるから
「オレは絶対諦めない!」とかなって逆転されるという、
ガキの頃からアフォかと想ってたよ

331:愛蔵版名無しさん
19/11/06 20:51:55.73 .net
ドラゴンボールの展開で覚えてしまったのが
主人公(もしくは主人公の後継)が覚醒して敵との力の差がついてしまったなあと思ったら
そこからまた波乱が起きてピンチが来てしまうこと(セルゲームが代表例)
逆に覚醒していい勝負だとそこから最後の技の掛け合いで決闘パターンで決着

332:愛蔵版名無しさん
19/11/06 20:53:12.38 .net
>>324
下世話+スレチで悪いが、
幻海師範って処女?
あんなイイ女がもったいない……

333:愛蔵版名無しさん
19/11/06 21:03:18.37 .net
>>327
>>324が元々スレチなんで気にせんでいいけどその質問はたぶんYES
戸愚呂が罪な男すぎる
「正義なんてつもりは全然ない。嫌いな奴にたまたま悪党が多い」は名言
どちらにしても暴力に帰結する以上は正義がどうとか言う気などない彼女のスタンスを感じる
自分は正義の味方じゃないから気に入らない奴はとことん容赦せずフルボッコ宣言はかっこ良いと思った

334:愛蔵版名無しさん
19/11/06 21:14:57.13 .net
>>328
つまり戸愚呂&幻海が後のメルエム&コムギに繫がってるわけだよなぁ〜
あるオタ評論家に言わせると究極の「純愛」らしいが
本人は悪ぶってるがこういう話を描かせると冨樫は本当に巧い
正に天才じゃないかと想う
どっかのゴリラ女とはエライ違いだわ
あれ?マ、マ、マ、誰だっけ?

335:愛蔵版名無しさん
19/11/06 21:34:04.22 .net
マァムのことか…?
マァムのことかぁーーー!?

336:愛蔵版名無しさん
19/11/06 21:40:35.05 .net
バラン「口説いた。この女しかいねェと思った。一晩かけて拝み倒した」

337:愛蔵版名無しさん
19/11/06 21:41:55.40 .net
幻海「マァムが殺られたか……」
コムギ「フッ、ヤツは我等純愛ヒロインの中でも最弱」
躯「我々の恥晒しよ」

338:愛蔵版名無しさん
19/11/06 21:44:57.30 .net
バランは仙水のような
人間を守る立場であったのに人間の醜い部分を知ってしまい
「オレが守ろうとしたものさえもクズだった。オレがこれまでやってきたことは何だったんだ?」と
絶望する系譜のキャラだな

339:愛蔵版名無しさん
19/11/06 22:00:13.28 .net
黒の章観たらマァムでも壊れるんじゃないかと

340:愛蔵版名無しさん
19/11/06 22:08:12.34 .net
キチガイは1人で荒らしてるから、ネタやキャラが同居出来ないから分かりやすい

341:愛蔵版名無しさん
19/11/06 22:31:57.64 .net
すぐ幽白とかハンターの話をしたがるやつがいるな

342:愛蔵版名無しさん
19/11/06 22:52:08.19 .net
因みにるろ剣改変はオレ一人だけだよ

343:愛蔵版名無しさん
19/11/06 23:20:44 .net
弱肉強食思想の漫画と
人間の世界と魔界が描かれた漫画
そしてバトル系漫画全てに言えるけどドラゴンボールとの対比はよくネタに上がるな

344:愛蔵版名無しさん
19/11/07 07:07:22.63 .net
ドラゴンボールは鳥山の描き方が独特だから真似して描いている奴の同人誌感が際立つ

345:愛蔵版名無しさん
19/11/07 10:28:04 .net
>>>333
バランは時代的に「デビルマン」のオマージュだと思うがね
あの頃まだ戸愚呂編で仙水出てきてないし
「なんて醜い生き物なのだ、人間という生き物は。
オレはこんな外道共を守るために
今まで命懸けで戦ってきたというのか!」
という存在理由が崩壊するとこも同じ
直後に恋人殺されるのもね

346:愛蔵版名無しさん
19/11/07 10:51:52.62 .net
てか竜魔自体まんまだし

347:愛蔵版名無しさん
19/11/07 12:58:08 .net
FF5で魔法剣士が登場したとき真っ先に思ったのがダイ大だった
たぶん他に発想元はあったんだろうけど

348:愛蔵版名無しさん
19/11/07 14:14:35 .net
DQってかFFマンガだからな実は
ヒュンケルはまんま聖騎士セシルだし
魔法剣士だったり
トランス紋章だったり
合成術はわからんが連続魔とか

349:愛蔵版名無しさん
19/11/07 14:36:31.29 .net
フレイザードは生まれたてで経験が足りずアホだったってのはわかる
しかしバーンは頭いいはずなのになんでメドローア使わなかったんだろ

350:愛蔵版名無しさん
19/11/07 14:58:40.67 .net
使う必要がなかったからだろ

351:愛蔵版名無しさん
19/11/07 15:14:49.68 .net
>>344
同じ部屋のエアコンをそれぞれ冷房と暖房で使うとブレーカーが落ちるんだけど試したことある?

352:愛蔵版名無しさん
19/11/07 15:18:22.01 .net
便秘と下痢を一緒に出すようなもの

353:愛蔵版名無しさん
19/11/07 15:38:22.47 .net
両手使う魔法(極大呪文)を好まなかったんじゃない?
天地魔闘使えなくなるし
実際バーン様極大呪文使っていない…はず

354:愛蔵版名無しさん
19/11/07 15:51:16.72 .net
そもそもバーンがメドローアを必要とする状況が想像つかない
魔法が効かない鎧を魔法で吹っ飛ばすような奴だぞ

355:愛蔵版名無しさん
19/11/07 18:59:41.88 .net
バーン様のメドローアとか、それだけで地上が吹っ飛びそう

356:愛蔵版名無しさん
19/11/07 19:27:50.41 .net
マトリフは使えてもおっかねえから滅多に使わないと言ってたのと同じ
そもそもバーンは絶対の強さの自信があるのでメドローアを使うと
逆にマホカンタで反射されて自滅負けパターンが発生して
むしろ負ける確率が増してしまう

357:愛蔵版名無しさん
19/11/07 19:30:33.76 .net
劣勢から一発逆転するための魔法というイメージ
絶対王者と思ってる大魔王には似合わない気がする

358:愛蔵版名無しさん
19/11/07 19:33:38.60 .net
バーン様のザラキ強力そうだな

359:愛蔵版名無しさん
19/11/07 19:58:09.74 .net
でもバーンのイオナズンとかベギラゴンとか、
当時ガキながらにスゲー楽しみだったな
メラゾーマでアレならドンだけスゲーの?って
でも結果はまさかの天地魔闘……orz
確かにスゲーけどバーン様よう……
(ラスボスが「待ち技」って……)

360:愛蔵版名無しさん
19/11/07 21:32:59 .net
別のマンガだとラスボスに散々pgrされる
(主人公の切り札がカウンター技)
「さぁ、撃ってみろ?
相手の力が無ければ技も撃てぬか盗人!
男だろう?」

361:愛蔵版名無しさん
19/11/07 22:17:12.10 .net
47話 裏切りの嵐
 バランとの再戦に挑むダイだったが、突然バランが改心しダイに許しを乞う。
 なんとバランは操られていたのだ。ダイとバラン感動の対面である。
 そのころ魔王軍内のザボエラがクロコダインに、ミストバーンがヒュンケルに寝返っていた。
 バーンがハドラーを復活させたことに納得できないザボとミストであった。
48話 地壊滅!!
 バーンは孤立無援になっていた。超パワーアップを果たしていたハドラーも裏切り、
 本拠地の城はついにハドラーに破壊され、ここにバーンは死亡した。
 マァムの修業が完了し、ダイ達に合流。さっそくポップにおっぱいを揉まれて、ポップをはり倒す場面も。
49話 えたGG(ガンギブソン)
 バーンは死んだことをハドラーが通告してきた。その使者がガンギブソンがダイ達に襲いかかる。
 ガンギブソンの必殺技、えたGGの威力は凄まじく
 ヒュンケルを庇ったミストバーン、クロコダインを庇ったザボエラはあっという間に消滅してしまう。
 その後も修業したマァムは一撃で倒され、ポップはマホカンタにしてやられ、
 クロコとヒュンケルもダイを庇って大怪我を負ってしまう。
 しかし何とかダイとバランの親子アバンストラッシュが炸裂し、ガンギブソンを倒した。
50話 永遠に
 ダイとバランは最終決戦に挑んだ。その他の連中はガンギブソンにくらった傷が深く、レオナたちが介抱している
 超パワーアップを果たしたハドラーはカールの真下に地底魔城を築きあげていた。
 バランとダイの親子アバンストラッシュすらも復活ハドラーのイオナズンで相殺されてしまう。
 復活ハドラーのベギラゴンでついにバランが倒れた。竜闘気を上回る暗黒ベギラゴンだったのだ。
 倒れたバランを足蹴するハドラー、その姿にダイはアバンを倒された日を思い出していた。
 すべての思いを乗せたライデインストラッシュ、そこに死にかけのバランのギガデインが伝わってくる。
 ハドラーとの最終決戦だ、暗黒ベギラゴンとギガデインストラッシュ…決着は? ハドラー死亡だ。、
 地底魔城の崩壊。そしてレオナのもとにいたはずの仲間達が歩み寄ってくる。永遠の平和を誓うダイ。感動のフィナーレである

362:愛蔵版名無しさん
19/11/08 10:05:27.02 .net
???

363:愛蔵版名無しさん
19/11/08 18:41:12.35 .net
ミスト「我ら魔影軍団は一心同体!実体を持つ部下など一匹もおらんわぁッ!」

364:愛蔵版名無しさん
19/11/08 19:06:46.39 .net
>>356
アニメスレのコピペかよw
なつかしいな

365:愛蔵版名無しさん
19/11/09 21:09:18.80 .net
これが余のメドローアだ・・・!!
黒の核晶のように爆心地へ赴いて設置する手間もなく
余は真に魔界の神となる・・・これがうぬらの最後の光景だ!!
憶えておくのだな、これがマホカンタだ・・・そう言ってたよな三流大魔王
てめえの専売特許とでも思ったか、おめでたいやつよ
お、おのれ!! うおおおおお!!
「地球が消滅した。魔界も地上も全てが無に帰した。」 −完−

366:愛蔵版名無しさん
19/11/09 21:12:34.22 .net
メドローアって要はFF5に出てきた無の力の小規模版みたいなもんだからな
FF5のエクスデスは実際にその力で世界各地を消失させ、最終的には世界全てをも飲み込もうとした
まあ、悪の側がそうした力を持つと、そうなるわな

367:愛蔵版名無しさん
19/11/09 21:24:44.19 .net
ソアラ「覚えておくのだな。これがマイルーラだ」
ダイ生まれず −完−

368:愛蔵版名無しさん
19/11/09 22:36:54.66 .net
買ってはいけない

369:愛蔵版名無しさん
19/11/10 04:56:44 .net
ポップしなないで

ってバンドがあるみたいだが
やっぱりこのポップか?

370:愛蔵版名無しさん
19/11/10 06:35:01 .net
よくよく考えたらバランってルーラ使えるはずだから、ソアラと一緒にどっか遠くへ逃げれば良かったんじゃあ…

371:愛蔵版名無しさん
19/11/10 06:48:31 .net
バランが行ったことあるところって
魔界とか軍事要塞とかそんなんばっかだろw

372:愛蔵版名無しさん
19/11/10 10:06:47.68 .net
メルル「覚えておくのだな。これがメルルーラだ」
ヒュンケル「やめろ、やめるんだあああああああ!!!」

373:愛蔵版名無しさん
19/11/10 10:45:10.40 .net
>>365
本人はソアラとその父親を引き離したくなかったんだろうな

374:愛蔵版名無しさん
19/11/10 14:25:27.24 .net
そうそう
嫁さんの立場はよく考えてやらんといかん

375:愛蔵版名無しさん
19/11/10 23:45:55.77 .net
思いやりしまくった果てに事故とは言え自分の娘を殺した上の暴言だからな

376:愛蔵版名無しさん
19/11/11 14:41:01.14 .net
>>370
思いきりやりまくった果てに、に見えた

377:愛蔵版名無しさん
19/11/12 00:59:57.55 .net
>>361
FF5は最後元通りになったじゃん

378:愛蔵版名無しさん
19/11/12 17:01:45.14 .net
>>361
全然違う

379:愛蔵版名無しさん
19/11/12 20:29:04.98 .net
>>365
ルーラもそうだし、アルキードの騎士なんて
ヴェルザーに比べればクソザコなんだから、
殺さずに逃げるなんてバランだったら簡単な筈。
ってかラリホー(ラリホーマ)使えるんだから眠らせろよ。
殺さずにすむ魔法やスキルなんかドラクエにわんさかしてるし。

380:愛蔵版名無しさん
19/11/13 04:05:31.02 .net
>>374
アホ
ゲーム脳で問題解決しようとするなと何度もいってるだろうがアホ
人間の女性と人間らしく生きていこうとしていた(=竜の騎士としての人生を棄てた)のに能力使いまくって目先の問題解決するわけないだろうが
キャラの選択に関して云々するなら、まず一つの人格として見做せよw

381:愛蔵版名無しさん
19/11/13 08:03:52.41 .net
>>375
いやそれで死んじゃ意味ねーだろ。
ドラゴンの騎士以前に男なら子供をちゃんと育てる責任があるし、
ソアラだってバラン死んだら悲しむだろ?
何をどう考えてもアルキードに捕まって処刑されるってのは
大悪手で結果ソアラも死んじゃってる。
赤ん坊には母親が必要なのに。
それで発狂して人類皆殺しとか逆ギレもいいとこ。
「人間の女性と人間らしく生きていこうとしていた」
とか勝手なキレイゴトや哲学に酔うのは勝手だが、
ソレは命を賭けてまで、嫁さんと子供捨ててまでやる事なのか?
違うだろ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

49日前に更新/204 KB
担当:undef