聖闘士星矢ver.413 ..
[2ch|▼Menu]
196:愛蔵版名無しさん
19/09/30 15:14:10.28 .net
レムールはドラゴンボール超でいう悟空ブラックみたいなものだよ
ベジータが指摘していたように本人でなければ肉体の持つ力を最大限引き出すことができないのと一緒で
まして邪悪な小宇宙では真の正義から燃え上がる小宇宙には遥かに及ばないので
悪サガはサガ本来の強さではありません
実際は前世のカインと同等であり、何故一輝がカインのGEXであれほどのダメージを受けたかというと
それまで受けた悪サガやカノンのGEXの威力を上回っていたからだ
同じ技は通用しないという聖闘士のセオリーは同等以下の威力にしか通用しないのです

197:愛蔵版名無しさん
19/09/30 15:47:46.42 .net
塚本は始末できたみたいだしあとはぴんぴん覚醒組か

198:愛蔵版名無しさん
19/09/30 18:30:28.03 .net
>>196
レムールは邪神ケールが聖域を内部から崩壊させるため
サガカノン双子に紛れて送り込んだ第3の双子座(悪霊)
聖域破壊工作が露見した連中には、それはサガの悪人格と思わせた
童虎やシオンの記憶を操作し、またサガにも自分には悪人格があり
それが悪事をしていると思わせてた
黒サガと本物のサガはまったく違うというか黒サガなどいない
サガは最初から最後まで正義の聖闘士だったということ
アテナ暗殺を図り、シオン教皇を殺しそれになりすまし
アイオロスに濡れ衣を着せ、アイオリアを洗脳した
すべて黒サガではなくレムールの仕業
レムールをじかに目撃したシオン、アイオロス、アイオリア3人とも
髪の色が変わって「お前はいったい?(何者)」と問いかけている
その答えが「レムール」ということ

199:愛蔵版名無しさん
19/09/30 18:34:41.55 .net
シャカVSシュラ
互いに距離を取り間合いをはかる
シュラ「そら!この距離でも俺の拳は全てを切り裂くぞ!む!!こ、これは、、、。シャカの周りに防御壁が!」
シャカ「カーン!次はこちらの番だシュラよ!オーム!天魔降伏!!」
シュラ「ぐああーーーー!!こ、これがシュラの天魔降伏!だがこれで仕留められなかったのは頂けないな。行くぞ!エクスカリバーーー!!」
シャカ「カーン!む!グハっ!!こ、これは、、、。」
シュラ「なめるなよ?もう俺の間合いだ。先程のようにはいかんぞ!」
シャカ「防御壁のみならずこのゴールドクロスを縫って直接肉体を切り裂くとは!まさにシュラの拳はエクスカリバーそのものよ。くっ!!喰らえ!天魔降伏!」
シュラ「一度見た技は聖闘士には二度と通用しない!ほうら己の仕掛けた技で吹き飛ぶがいい!ジャンピングストーン」
シャカ「ぐわあーーーー!!」
シュラ「トドメだシャカよ!永遠に眠れ!エクスカリバーーーー!!」
↑ご覧のようにシュラの勝利。はい論破。

200:愛蔵版名無しさん
19/09/30 19:28:11.48 .net
無印だけとか言いながらレムールの話をするとか頭おかしいのか

201:愛蔵版名無しさん
19/09/30 19:30:29.13 .net
作品冒頭から射手座聖衣が焦点というは原作を理解していればわかる
それが真の聖闘士のアイオロスでありいずれ現れる真の聖闘士星矢に与えられる
沙織がアテナという事実、そして星矢が射手座聖衣を纏うことで全て描かれた
それはどう思うのかね?ここ原作の白眉だろう?
このあと強大な敵の黄金はどう描かれようと倒されるのだから同じ事だわ

202:愛蔵版名無しさん
19/09/30 19:34:24.64 .net
つまり星矢最強か
アイオロスは初っぱな死んでるから最弱って事か、なるほどな

203:愛蔵版名無しさん
19/09/30 19:35:49.46 .net
成長途中の星矢達と違って
成長しきった黄金聖闘士の中でもシャカの体重は68キロと一番軽い
アイオリア85キロ サガ87キロとそれぞれ20キロ近く重い
肉体的なものを超越した小宇宙を燃やすのが目的としても、普通に体を鍛えることもしているのだから
当然常人より筋肉がつくのは当然
シャカのトレーニングは体を鍛えるものはあまりなく、王道闘法とは質の違う力の追及という意味で
一般的に言われる格闘技的な強さとは別次元のものなんだよ
だからまともに戦うとサガやアイオリアに圧勝されるけど
サポート役に回った時は、サガ達にはできない力を発揮するということなんだよ
だからシャカが強いか弱いかを論じること自体が愚門なのだよ

204:愛蔵版名無しさん
19/09/30 20:03:21.51 .net
>>200
原作でサガから抜けていった邪悪のオーラ
2重人格なのか何かがとりついていたのかどっちかわからなかったが
作者の結論はハーデス側のレムールということになった
驚いた人も多いと思うけど筋は通っていると思うね
原作では黄金聖闘士はみなアテナの正義の聖闘士ということだから
精神障害の黄金聖闘士が聖域を崩壊させたより良いと思うね

205:愛蔵版名無しさん
19/09/30 20:05:58.54 .net
原作でサガから抜けていった邪悪のオーラ
2重人格なのか何かがとりついていたのかどっちかわからなかったが
作者の結論はハーデス側のレムールということになった
驚いた人も多いと思うけど筋は通っていると思うね
原作では黄金聖闘士はみなアテナの正義の聖闘士ということだから
精神障害の黄金聖闘士が聖域を崩壊させたより良いと思うね

206:愛蔵版名無しさん
19/09/30 20:06:23.45 .net
公式ホームページで最強と書かれているのはアイオリアのライトニングボルトの説明
「最強」の光速拳の部分だけ
人物紹介でサガ「実力は黄金聖闘士の中でも群を抜き」
シャカ「実力は計り知れず他の黄金聖闘士からも一目置かれる存在」
アイオリア「正々堂々の活躍を見せる」
どこにも最強などと書いていない・・・
サガの実力が抜きん出ているのは戦闘力なら最強だろうがわからんだろ
何の実力なのか?サガはウソをつく実力は群を抜いてるのだし
シャカは底がばれないようにするから計り知れないのかもしれん
しかしアイオリアの最強の光速拳はそのまま最強の光速拳としかいえん
光速拳は黄金聖闘士なら放てて比較できるからアイオリア最強は確定
アイオリアが光速拳という黄金聖闘士共通で計れる物差しで最強だから
アイオリアが最強ということになるとしか思えん
○○最強という連中はみなで比べることの出来る共通尺度ではなくて
自分の得意なことだけで最強などといっていからおかしい
はっきり言って独りよがりというか自儘としかいえないのだが
くどくどうるさいからまあそういうことにしましょうと呆れ返られている現況
今までうるさいからそこそこお茶を濁されていることに気づいた方が良い
これからもサガはボスとしていくらでも強大化する可能性はあるだろう
アイオリアはアイオロスの代わりにそれに対抗する存在になるだろう
ほかに童虎やムウはいなければならないが、こういってはなんだが
他の連中はいたほうが良いけどいなくてもいいんだろうね
シャカは話の筋の上では重要ではない。強大な黄金の1人という扱い

207:愛蔵版名無しさん
19/10/01 00:00:48.34 .net
新スレ。
聖闘士星矢ver.415
スレリンク(rcomic板)

208:愛蔵版名無しさん
19/10/01 00:04:07.02 .net
作品冒頭から射手座聖衣が焦点というは原作を理解していればわかる
それが真の聖闘士のアイオロスでありいずれ現れる真の聖闘士星矢に与えられる
沙織がアテナという事実、そして星矢が射手座聖衣を纏うことで全て描かれた
それはどう思うのかね?ここ原作の白眉だろう?
このあと強大な敵の黄金はどう描かれようと倒されるのだから同じ事だわ

209:愛蔵版名無しさん
19/10/01 06:53:59.41 .net
冥界編は星矢たちが黄金聖衣を受け継いで闘う展開でも良かったかもな
その前の12宮編では黄金メインで闘ってたんだからその盛り上がりを継続するためには
そっちの方が良かった

210:愛蔵版名無しさん
19/10/01 06:58:17.43 .net
シャカVSシュラ
互いに距離を取り間合いをはかる
シュラ「そら!この距離でも俺の拳は全てを切り裂くぞ!む!!こ、これは、、、。シャカの周りに防御壁が!」
シャカ「カーン!次はこちらの番だシュラよ!オーム!天魔降伏!!」
シュラ「ぐああーーーー!!こ、これがシュラの天魔降伏!だがこれで仕留められなかったのは頂けないな。行くぞ!エクスカリバーーー!!」
シャカ「カーン!む!グハっ!!こ、これは、、、。」
シュラ「なめるなよ?もう俺の間合いだ。先程のようにはいかんぞ!」
シャカ「防御壁のみならずこのゴールドクロスを縫って直接肉体を切り裂くとは!まさにシュラの拳はエクスカリバーそのものよ。くっ!!喰らえ!天魔降伏!」
シュラ「一度見た技は聖闘士には二度と通用しない!ほうら己の仕掛けた技で吹き飛ぶがいい!ジャンピングストーン」
シャカ「ぐわあーーーー!!」
シュラ「トドメだシャカよ!永遠に眠れ!エクスカリバーーーー!!」
↑ご覧のようにシュラの勝利。はい論破。

211:愛蔵版名無しさん
19/10/01 13:32:36.85 .net
シャカは弱い

212:愛蔵版名無しさん
19/10/01 13:41:06.53 .net
塚本はキチガい

213:愛蔵版名無しさん
19/10/01 13:42:31.75 .net
原作でサガから抜けていった邪悪のオーラ
2重人格なのか何かがとりついていたのかどっちかわからなかったが
作者の結論はハーデス側のレムールということになった
驚いた人も多いと思うけど筋は通っていると思うね
原作では黄金聖闘士はみなアテナの正義の聖闘士ということだから
精神障害の黄金聖闘士が聖域を崩壊させたより良いと思うね

214:愛蔵版名無しさん
19/10/01 13:54:08.81 .net
池本はキチガイ

215:愛蔵版名無しさん
19/10/01 13:55:23.18 .net
>>214
約束した動画出せ
早くしろババア

216:愛蔵版名無しさん
19/10/01 13:57:06.30 .net
ミロの戦い方はソレントと同じで徐々に相手を弱らせることにあると思っていて
即効倒さないと長期戦になるほどミロが有利になっていくと思うから、決してミロが弱いとは思わないな
SNは攻撃密度が高いので相打ちで相殺することは難しく、精度が非常に高いので確実に急所を捕える
しかも時間が経つほどに出血が酷くなり、同時に五感を失い最後は死に至る
最後のSNアンタレスは心臓を貫くので、殺傷力は最強かもしれない
流石のサガもアンタレス撃ち込まれるとやばいからGEXで対抗し、ミロはムウの忠告で技を解除することで
相打ちになることを避けた
もし相打ちになっていたらお互い死んでいた可能性は高いと思う
同じ五感破壊でも殺傷力という点で天舞宝輪を上回っている
シャカと違って氷河の絶対零度DDを15発食らって聖衣の凍結に抑えたのはミロの小宇宙の高さ故であり
シャカは生身に凍傷を負った
このことからも小宇宙はミロの方が上
結論ミロ>シャカ

217:愛蔵版名無しさん
19/10/01 15:16:39.69 .net
逃げたな、ババァw

218:愛蔵版名無しさん
19/10/01 15:18:07.78 .net
黄金聖闘士は暗黒聖闘士、白銀聖闘士の後継者であり所詮敵役ということだ
そして以後海闘士海将軍、冥闘士三巨頭につならる系譜が原作の基本である
その悪役を一躍主人公の理想像として描いたアイオロスが偉大であり
また最初の黒幕の教皇(サガ)もポセイドン、ハーデスに並ぶ存在というか
作者からすればサガこそが作品では最高の敵役ということになる
単なる敵役を主人公が聖闘士の鑑であり目指すべき理想としたのがアイオリア
これは作者がうまくいったとはっきり明言している
アイオロスやアイオリアがなければ黄金聖闘士は暗黒白銀同様の使い捨ての悪役
ここでぐたぐたいえるのも黄金が単なる悪役ではなかったからだろうにな
そもそもアイオロスやアイオリアはからっとしたさわやかな清潔感が良いのであって
ぐちぐちじめじめした連中とは合えわない
黄金聖闘士は主人公の理想なのだからさわやかな性格男前ということで良いだろう
いちおう見た目も短髪金髪碧眼でもっともハンサムということでもある

219:愛蔵版名無しさん
19/10/01 15:21:30.70 .net
コヒペババァw

220:愛蔵版名無しさん
19/10/01 15:23:26.64 .net
成長途中の星矢達と違って
成長しきった黄金聖闘士の中でもシャカの体重は68キロと一番軽い
アイオリア85キロ サガ87キロとそれぞれ20キロ近く重い
肉体的なものを超越した小宇宙を燃やすのが目的としても、普通に体を鍛えることもしているのだから
当然常人より筋肉がつくのは当然
シャカのトレーニングは体を鍛えるものはあまりなく、王道闘法とは質の違う力の追及という意味で
一般的に言われる格闘技的な強さとは別次元のものなんだよ
だからまともに戦うとサガやアイオリアに圧勝されるけど
サポート役に回った時は、サガ達にはできない力を発揮するということなんだよ
だからシャカが強いか弱いかを論じること自体が愚門なのだよ

221:愛蔵版名無しさん
19/10/03 22:55:15.04 0+0GFa01.net
童虎は170センチだよ

222:愛蔵版名無しさん
19/10/03 22:57:37.34 0+0GFa01.net
西洋のやつらコレストロールの高いもん食ってるからな
だいたいやせてるんは栄養失調が原因ニダ(°▽°)

223:愛蔵版名無しさん
19/10/03 23:00:09.41 .net
黄金聖闘士は暗黒聖闘士、白銀聖闘士の後継者であり所詮敵役ということだ
そして以後海闘士海将軍、冥闘士三巨頭につならる系譜が原作の基本である
その悪役を一躍主人公の理想像として描いたアイオロスが偉大であり
また最初の黒幕の教皇(サガ)もポセイドン、ハーデスに並ぶ存在というか
作者からすればサガこそが作品では最高の敵役ということになる
単なる敵役を主人公が聖闘士の鑑であり目指すべき理想としたのがアイオリア
これは作者がうまくいったとはっきり明言している
アイオロスやアイオリアがなければ黄金聖闘士は暗黒白銀同様の使い捨ての悪役
ここでぐたぐたいえるのも黄金が単なる悪役ではなかったからだろうにな
そもそもアイオロスやアイオリアはからっとしたさわやかな清潔感が良いのであって
ぐちぐちじめじめした連中とは合えわない
黄金聖闘士は主人公の理想なのだからさわやかな性格男前ということで良いだろう
いちおう見た目も短髪金髪碧眼でもっともハンサムということでもある

224:愛蔵版名無しさん
19/10/03 23:35:13.33 .net
シャカ弱いよね

225:愛蔵版名無しさん
19/10/03 23:35:44.98 .net
公式ホームページで最強と書かれているのはアイオリアのライトニングボルトの説明
「最強」の光速拳の部分だけ
人物紹介でサガ「実力は黄金聖闘士の中でも群を抜き」
シャカ「実力は計り知れず他の黄金聖闘士からも一目置かれる存在」
アイオリア「正々堂々の活躍を見せる」
どこにも最強などと書いていない・・・
サガの実力が抜きん出ているのは戦闘力なら最強だろうがわからんだろ
何の実力なのか?サガはウソをつく実力は群を抜いてるのだし
シャカは底がばれないようにするから計り知れないのかもしれん
しかしアイオリアの最強の光速拳はそのまま最強の光速拳としかいえん
光速拳は黄金聖闘士なら放てて比較できるからアイオリア最強は確定
アイオリアが光速拳という黄金聖闘士共通で計れる物差しで最強だから
アイオリアが最強ということになるとしか思えん
○○最強という連中はみなで比べることの出来る共通尺度ではなくて
自分の得意なことだけで最強などといっていからおかしい
はっきり言って独りよがりというか自儘としかいえないのだが
くどくどうるさいからまあそういうことにしましょうと呆れ返られている現況
今までうるさいからそこそこお茶を濁されていることに気づいた方が良い
これからもサガはボスとしていくらでも強大化する可能性はあるだろう
アイオリアはアイオロスの代わりにそれに対抗する存在になるだろう
ほかに童虎やムウはいなければならないが、こういってはなんだが
他の連中はいたほうが良いけどいなくてもいいんだろうね
シャカは話の筋の上では重要ではない。強大な黄金の1人という扱い

226:愛蔵版名無しさん
19/10/03 23:39:01.30 .net
つまりミロやアルデバランより弱いってことか

227:愛蔵版名無しさん
19/10/03 23:41:03.83 .net
作品冒頭から射手座聖衣が焦点というは原作を理解していればわかる
それが真の聖闘士のアイオロスでありいずれ現れる真の聖闘士星矢に与えられる
沙織がアテナという事実、そして星矢が射手座聖衣を纏うことで全て描かれた
それはどう思うのかね?ここ原作の白眉だろう?
このあと強大な敵の黄金はどう描かれようと倒されるのだから同じ事だわ

228:愛蔵版名無しさん
19/10/04 07:17:26.15 .net
>>226
ミロは強いよ。15発打ち込めば必ず勝てると言う技を持ってるからね

229:愛蔵版名無しさん
19/10/04 07:20:40.80 .net
ミロ「神に近いと言われる貴様の力を見せてもらおう」
シャカ「いいだろう 神に近い私の力をその身で知るがいい 天魔降伏」
ミロ「スカーレッドニードル」
お互い「うわ〜」
ミロ「中々やるな だが俺のスカーレッドニードルはお前の体を貫いているぞ」
シャカ「むっ この激痛は」
ミロ「スカーレッドニードルは中枢神経を刺激し想像を絶する激痛を伴う だがスカーレッドニードルは15発で完成する 残りの全てを撃ち込んでくれる」
シャカ「そうはいかんぞ バルゴのシャカ最大の奥義天舞宝輪 これで君は攻めることは不可能だ」
ミロ「何だと 何だこの結界は」
シャカ「全五感剥奪」
ミロ「うわ〜」
シャカ「止めだ 六道輪廻・・・ 何だこの出血は」
ミロ「どうやらスカーレッドニードルの傷口が大きく開いたようだな」
シャカ「馬鹿な あれほど小さな傷口からこんな・・・」
ミロ「このままではお前は出血多量と共に五感を失い そして死ぬ」
シャカ「私に血を流させた報いを受けるがいい」
ミロ「何だこれは これは血の池地獄か」
シャカ「そうだ 私の血の池地獄だ しかし助かる方法が一つだけある 跪き私を拝むことだ」
ミロ「ふざけるな それよりも自分の身の心配をしたらどうだ それにこんなもので黄金聖闘士を倒そうなどとは甘いぞ」
シャカ「血が蒸発していく 五感を失いながらもミロの小宇宙は限りなく高まっていく」
ミロ「シャカよ一つだけ教えておく 俺達黄金聖闘士は小宇宙の真髄セブンセンシズを身につけている 言わば聖闘士の中で最も神に近い存在なのだ」
ミロ「貴様だけが特別だと思ったら大きな間違いだ その力を正義のためにこそ燃やすのが真に神の行いなのだ 燃えろ俺の小宇宙」
ミロ「食らえ スカーレッドニードルアンタレス」
シャカ「馬鹿な 天舞の結界の中でこれほどの小宇宙を まさか私の小宇宙を凌駕したというのか うわ〜」
ミロ「勝った シャカ恐ろしい敵だった」

230:愛蔵版名無しさん
19/10/04 07:45:50.57 .net
>>228
ミロは黄金の本来の役目の宮の守護では立派
天蝎宮はいつでもほとんど無傷
下の連中は自分で宮を壊すようなことをしてイカン

231:愛蔵版名無しさん
19/10/04 07:46:11.12 .net
黄金聖闘士は暗黒聖闘士、白銀聖闘士の後継者であり所詮敵役ということだ
そして以後海闘士海将軍、冥闘士三巨頭につならる系譜が原作の基本である
その悪役を一躍主人公の理想像として描いたアイオロスが偉大であり
また最初の黒幕の教皇(サガ)もポセイドン、ハーデスに並ぶ存在というか
作者からすればサガこそが作品では最高の敵役ということになる
単なる敵役を主人公が聖闘士の鑑であり目指すべき理想としたのがアイオリア
これは作者がうまくいったとはっきり明言している
アイオロスやアイオリアがなければ黄金聖闘士は暗黒白銀同様の使い捨ての悪役
ここでぐたぐたいえるのも黄金が単なる悪役ではなかったからだろうにな
そもそもアイオロスやアイオリアはからっとしたさわやかな清潔感が良いのであって
ぐちぐちじめじめした連中とは合えわない
黄金聖闘士は主人公の理想なのだからさわやかな性格男前ということで良いだろう
いちおう見た目も短髪金髪碧眼でもっともハンサムということでもある

232:愛蔵版名無しさん
19/10/04 09:00:59.24 .net
15発打ち込んだら勝てるってアホだろw

233:愛蔵版名無しさん
19/10/04 09:02:10.11 .net
原作でサガから抜けていった邪悪のオーラ
2重人格なのか何かがとりついていたのかどっちかわからなかったが
作者の結論はハーデス側のレムールということになった
驚いた人も多いと思うけど筋は通っていると思うね
原作では黄金聖闘士はみなアテナの正義の聖闘士ということだから
精神障害の黄金聖闘士が聖域を崩壊させたより良いと思うね

234:愛蔵版名無しさん
19/10/04 09:28:19.57 .net
自分の中のもう一つの部分だろ

235:愛蔵版名無しさん
19/10/04 09:32:43.43 .net
レムールはドラゴンボール超でいう悟空ブラックみたいなものだよ
ベジータが指摘していたように本人でなければ肉体の持つ力を最大限引き出すことができないのと一緒で
まして邪悪な小宇宙では真の正義から燃え上がる小宇宙には遥かに及ばないので
悪サガはサガ本来の強さではありません
実際は前世のカインと同等であり、何故一輝がカインのGEXであれほどのダメージを受けたかというと
それまで受けた悪サガやカノンのGEXの威力を上回っていたからだ
同じ技は通用しないという聖闘士のセオリーは同等以下の威力にしか通用しないのです

236:愛蔵版名無しさん
19/10/04 23:21:08.26 .net
シャカは弱い

237:愛蔵版名無しさん
19/10/04 23:25:49.21 .net
成長途中の星矢達と違って
成長しきった黄金聖闘士の中でもシャカの体重は68キロと一番軽い
アイオリア85キロ サガ87キロとそれぞれ20キロ近く重い
肉体的なものを超越した小宇宙を燃やすのが目的としても、普通に体を鍛えることもしているのだから
当然常人より筋肉がつくのは当然
シャカのトレーニングは体を鍛えるものはあまりなく、王道闘法とは質の違う力の追及という意味で
一般的に言われる格闘技的な強さとは別次元のものなんだよ
だからまともに戦うとサガやアイオリアに圧勝されるけど
サポート役に回った時は、サガ達にはできない力を発揮するということなんだよ
だからシャカが強いか弱いかを論じること自体が愚門なのだよ

238:愛蔵版名無しさん
19/10/04 23:30:45.15 .net
論じてない
事実を述べたまで。シャカは弱い

239:愛蔵版名無しさん
19/10/04 23:31:07.85 .net
公式ホームページで最強と書かれているのはアイオリアのライトニングボルトの説明
「最強」の光速拳の部分だけ
人物紹介でサガ「実力は黄金聖闘士の中でも群を抜き」
シャカ「実力は計り知れず他の黄金聖闘士からも一目置かれる存在」
アイオリア「正々堂々の活躍を見せる」
どこにも最強などと書いていない・・・
サガの実力が抜きん出ているのは戦闘力なら最強だろうがわからんだろ
何の実力なのか?サガはウソをつく実力は群を抜いてるのだし
シャカは底がばれないようにするから計り知れないのかもしれん
しかしアイオリアの最強の光速拳はそのまま最強の光速拳としかいえん
光速拳は黄金聖闘士なら放てて比較できるからアイオリア最強は確定
アイオリアが光速拳という黄金聖闘士共通で計れる物差しで最強だから
アイオリアが最強ということになるとしか思えん
○○最強という連中はみなで比べることの出来る共通尺度ではなくて
自分の得意なことだけで最強などといっていからおかしい
はっきり言って独りよがりというか自儘としかいえないのだが
くどくどうるさいからまあそういうことにしましょうと呆れ返られている現況
今までうるさいからそこそこお茶を濁されていることに気づいた方が良い
これからもサガはボスとしていくらでも強大化する可能性はあるだろう
アイオリアはアイオロスの代わりにそれに対抗する存在になるだろう
ほかに童虎やムウはいなければならないが、こういってはなんだが
他の連中はいたほうが良いけどいなくてもいいんだろうね
シャカは話の筋の上では重要ではない。強大な黄金の1人という扱い

240:
19/10/21 00:36:27 .net
キン肉マンの今週おもろい

241:
19/10/21 00:40:34 .net
ミロ「神に近いと言われる貴様の力を見せてもらおう」
シャカ「いいだろう 神に近い私の力をその身で知るがいい 天魔降伏」
ミロ「スカーレッドニードル」
お互い「うわ〜」
ミロ「中々やるな だが俺のスカーレッドニードルはお前の体を貫いているぞ」
シャカ「むっ この激痛は」
ミロ「スカーレッドニードルは中枢神経を刺激し想像を絶する激痛を伴う だがスカーレッドニードルは15発で完成する 残りの全てを撃ち込んでくれる」
シャカ「そうはいかんぞ バルゴのシャカ最大の奥義天舞宝輪 これで君は攻めることは不可能だ」
ミロ「何だと 何だこの結界は」
シャカ「全五感剥奪」
ミロ「うわ〜」
シャカ「止めだ 六道輪廻・・・ 何だこの出血は」
ミロ「どうやらスカーレッドニードルの傷口が大きく開いたようだな」
シャカ「馬鹿な あれほど小さな傷口からこんな・・・」
ミロ「このままではお前は出血多量と共に五感を失い そして死ぬ」
シャカ「私に血を流させた報いを受けるがいい」
ミロ「何だこれは これは血の池地獄か」
シャカ「そうだ 私の血の池地獄だ しかし助かる方法が一つだけある 跪き私を拝むことだ」
ミロ「ふざけるな それよりも自分の身の心配をしたらどうだ それにこんなもので黄金聖闘士を倒そうなどとは甘いぞ」
シャカ「血が蒸発していく 五感を失いながらもミロの小宇宙は限りなく高まっていく」
ミロ「シャカよ一つだけ教えておく 俺達黄金聖闘士は小宇宙の真髄セブンセンシズを身につけている 言わば聖闘士の中で最も神に近い存在なのだ」
ミロ「貴様だけが特別だと思ったら大きな間違いだ その力を正義のためにこそ燃やすのが真に神の行いなのだ 燃えろ俺の小宇宙」
ミロ「食らえ スカーレッドニードルアンタレス」
シャカ「馬鹿な 天舞の結界の中でこれほどの小宇宙を まさか私の小宇宙を凌駕したというのか うわ〜」
ミロ「勝った シャカ恐ろしい敵だった」

242:
19/10/21 00:44:20 .net
シャカ弱いな

243:
19/10/21 00:44:37 .net
>>242
おは塚ぽん

244:
19/10/21 00:45:43 .net
作品冒頭から射手座聖衣が焦点というは原作を理解していればわかる
それが真の聖闘士のアイオロスでありいずれ現れる真の聖闘士星矢に与えられる
沙織がアテナという事実、そして星矢が射手座聖衣を纏うことで全て描かれた
それはどう思うのかね?ここ原作の白眉だろう?
このあと強大な敵の黄金はどう描かれようと倒されるのだから同じ事だわ

245:
19/10/21 00:47:39 .net
ただ映えるからだろ。絵的にも。

246:愛蔵版名無しさん
19/10/21 00:49:49.69 .net
シャカVSシュラ
互いに距離を取り間合いをはかる
シュラ「そら!この距離でも俺の拳は全てを切り裂くぞ!む!!こ、これは、、、。シャカの周りに防御壁が!」
シャカ「カーン!次はこちらの番だシュラよ!オーム!天魔降伏!!」
シュラ「ぐああーーーー!!こ、これがシュラの天魔降伏!だがこれで仕留められなかったのは頂けないな。行くぞ!エクスカリバーーー!!」
シャカ「カーン!む!グハっ!!こ、これは、、、。」
シュラ「なめるなよ?もう俺の間合いだ。先程のようにはいかんぞ!」
シャカ「防御壁のみならずこのゴールドクロスを縫って直接肉体を切り裂くとは!まさにシュラの拳はエクスカリバーそのものよ。くっ!!喰らえ!天魔降伏!」
シュラ「一度見た技は聖闘士には二度と通用しない!ほうら己の仕掛けた技で吹き飛ぶがいい!ジャンピングストーン」
シャカ「ぐわあーーーー!!」
シュラ「トドメだシャカよ!永遠に眠れ!エクスカリバーーーー!!」
↑ご覧のようにシュラの勝利。はい論破。

247:愛蔵版名無しさん
19/10/21 00:57:19.44 .net
>>245
映えっ!?

248:愛蔵版名無しさん
19/10/21 00:58:35.61 .net
シャカ弱いな

249:愛蔵版名無しさん
19/10/21 01:00:02.47 .net
レムールはドラゴンボール超でいう悟空ブラックみたいなものだよ
ベジータが指摘していたように本人でなければ肉体の持つ力を最大限引き出すことができないのと一緒で
まして邪悪な小宇宙では真の正義から燃え上がる小宇宙には遥かに及ばないので
悪サガはサガ本来の強さではありません
実際は前世のカインと同等であり、何故一輝がカインのGEXであれほどのダメージを受けたかというと
それまで受けた悪サガやカノンのGEXの威力を上回っていたからだ
同じ技は通用しないという聖闘士のセオリーは同等以下の威力にしか通用しないのです

250:愛蔵版名無しさん
19/10/21 01:01:26.80 .net
【悲報】
塚本さん、東京タワーの言い訳ができずこちらのスレでこっそり勤しむ

251:愛蔵版名無しさん
19/10/21 01:02:32.36 .net
原作でサガから抜けていった邪悪のオーラ
2重人格なのか何かがとりついていたのかどっちかわからなかったが
作者の結論はハーデス側のレムールということになった
驚いた人も多いと思うけど筋は通っていると思うね
原作では黄金聖闘士はみなアテナの正義の聖闘士ということだから
精神障害の黄金聖闘士が聖域を崩壊させたより良いと思うね

252:
19/10/21 01:12:55 .net
>>240
来週また休載だよ糞だわ

253:
19/10/21 01:14:47 .net
黄金聖闘士は暗黒聖闘士、白銀聖闘士の後継者であり所詮敵役ということだ
そして以後海闘士海将軍、冥闘士三巨頭につならる系譜が原作の基本である
その悪役を一躍主人公の理想像として描いたアイオロスが偉大であり
また最初の黒幕の教皇(サガ)もポセイドン、ハーデスに並ぶ存在というか
作者からすればサガこそが作品では最高の敵役ということになる
単なる敵役を主人公が聖闘士の鑑であり目指すべき理想としたのがアイオリア
これは作者がうまくいったとはっきり明言している
アイオロスやアイオリアがなければ黄金聖闘士は暗黒白銀同様の使い捨ての悪役
ここでぐたぐたいえるのも黄金が単なる悪役ではなかったからだろうにな
そもそもアイオロスやアイオリアはからっとしたさわやかな清潔感が良いのであって
ぐちぐちじめじめした連中とは合えわない
黄金聖闘士は主人公の理想なのだからさわやかな性格男前ということで良いだろう
いちおう見た目も短髪金髪碧眼でもっともハンサムということでもある

254:
19/10/21 01:17:48 .net
ハーデス編のアニメ観たい
ポセイドン編はつまらん

255:
19/10/21 01:18:57 .net
レムールはドラゴンボール超でいう悟空ブラックみたいなものだよ
ベジータが指摘していたように本人でなければ肉体の持つ力を最大限引き出すことができないのと一緒で
まして邪悪な小宇宙では真の正義から燃え上がる小宇宙には遥かに及ばないので
悪サガはサガ本来の強さではありません
実際は前世のカインと同等であり、何故一輝がカインのGEXであれほどのダメージを受けたかというと
それまで受けた悪サガやカノンのGEXの威力を上回っていたからだ
同じ技は通用しないという聖闘士のセオリーは同等以下の威力にしか通用しないのです

256:
19/10/21 01:21:42 .net
塚ぽんがハーデス編のアニメなんか見たら
スタッフのシャカの気合の入れように発狂ギギギしちゃうよ?

257:
19/10/21 01:23:06 .net
どうでも良いが原作教皇の間の対決はどう思うのかね
シャカ「フッ、ならば秘儀を繰りだすしかあるまい」
アイオリア「シャカよ、消滅を望むか」
シャカ「転法輪印」
シャカ「天魔降伏!」
シャカ「死すべしアイオリア」
シャカ「オーム」
アイオリア「なんのシャカよ、おまえのs号宇宙ごとき獅子の牙が粉砕してくれる」

これ普通に考えてシャカの小宇宙が粉砕されただろ
だから教皇がちょっかい出してアイオリアを洗脳した
これがふつうに考える筋道というもの
ここにシャカをわざわざ出したい意味があるんだろうよ

258:愛蔵版名無しさん
19/10/21 22:33:47 .net
車田作品はリンかけまでだな

259:愛蔵版名無しさん
19/10/21 22:37:24 .net
原作でサガから抜けていった邪悪のオーラ
2重人格なのか何かがとりついていたのかどっちかわからなかったが
作者の結論はハーデス側のレムールということになった
驚いた人も多いと思うけど筋は通っていると思うね
原作では黄金聖闘士はみなアテナの正義の聖闘士ということだから
精神障害の黄金聖闘士が聖域を崩壊させたより良いと思うね

260:愛蔵版名無しさん
19/10/21 23:23:58 .net
リンかけの続編書けよ

261:愛蔵版名無しさん
19/10/21 23:26:03 .net
どうでも良いが原作教皇の間の対決はどう思うのかね
シャカ「フッ、ならば秘儀を繰りだすしかあるまい」
アイオリア「シャカよ、消滅を望むか」
シャカ「転法輪印」
シャカ「天魔降伏!」
シャカ「死すべしアイオリア」
シャカ「オーム」
アイオリア「なんのシャカよ、おまえのs号宇宙ごとき獅子の牙が粉砕してくれる」

これ普通に考えてシャカの小宇宙が粉砕されただろ
だから教皇がちょっかい出してアイオリアを洗脳した
これがふつうに考える筋道というもの
ここにシャカをわざわざ出したい意味があるんだろうよ

262:愛蔵版名無しさん
19/10/21 23:41:58 .net
リンかけさいこーーー

263:愛蔵版名無しさん
19/10/21 23:42:21 .net
公式ホームページで最強と書かれているのはアイオリアのライトニングボルトの説明
「最強」の光速拳の部分だけ
人物紹介でサガ「実力は黄金聖闘士の中でも群を抜き」
シャカ「実力は計り知れず他の黄金聖闘士からも一目置かれる存在」
アイオリア「正々堂々の活躍を見せる」
どこにも最強などと書いていない・・・
サガの実力が抜きん出ているのは戦闘力なら最強だろうがわからんだろ
何の実力なのか?サガはウソをつく実力は群を抜いてるのだし
シャカは底がばれないようにするから計り知れないのかもしれん
しかしアイオリアの最強の光速拳はそのまま最強の光速拳としかいえん
光速拳は黄金聖闘士なら放てて比較できるからアイオリア最強は確定

アイオリアが光速拳という黄金聖闘士共通で計れる物差しで最強だから
アイオリアが最強ということになるとしか思えん
○○最強という連中はみなで比べることの出来る共通尺度ではなくて
自分の得意なことだけで最強などといっていからおかしい
はっきり言って独りよがりというか自儘としかいえないのだが
くどくどうるさいからまあそういうことにしましょうと呆れ返られている現況
今までうるさいからそこそこお茶を濁されていることに気づいた方が良い

これからもサガはボスとしていくらでも強大化する可能性はあるだろう
アイオリアはアイオロスの代わりにそれに対抗する存在になるだろう
ほかに童虎やムウはいなければならないが、こういってはなんだが
他の連中はいたほうが良いけどいなくてもいいんだろうね
シャカは話の筋の上では重要ではない。強大な黄金の1人という扱い

264:愛蔵版名無しさん
19/10/21 23:44:53 .net
剣崎でオナってないで塚本は早く東京タワーのもっとうまい言い訳かけよ

265:愛蔵版名無しさん
19/10/21 23:46:30 .net
どうでも良いが原作教皇の間の対決はどう思うのかね
シャカ「フッ、ならば秘儀を繰りだすしかあるまい」
アイオリア「シャカよ、消滅を望むか」
シャカ「転法輪印」
シャカ「天魔降伏!」
シャカ「死すべしアイオリア」
シャカ「オーム」
アイオリア「なんのシャカよ、おまえのs号宇宙ごとき獅子の牙が粉砕してくれる」

これ普通に考えてシャカの小宇宙が粉砕されただろ
だから教皇がちょっかい出してアイオリアを洗脳した
これがふつうに考える筋道というもの
ここにシャカをわざわざ出したい意味があるんだろうよ

266:愛蔵版名無しさん
19/10/21 23:57:01 .net


267:愛蔵版名無しさん
19/10/21 23:58:44 .net
成長途中の星矢達と違って
成長しきった黄金聖闘士の中でもシャカの体重は68キロと一番軽い
アイオリア85キロ サガ87キロとそれぞれ20キロ近く重い
肉体的なものを超越した小宇宙を燃やすのが目的としても、普通に体を鍛えることもしているのだから
当然常人より筋肉がつくのは当然
シャカのトレーニングは体を鍛えるものはあまりなく、王道闘法とは質の違う力の追及という意味で
一般的に言われる格闘技的な強さとは別次元のものなんだよ
だからまともに戦うとサガやアイオリアに圧勝されるけど
サポート役に回った時は、サガ達にはできない力を発揮するということなんだよ
だからシャカが強いか弱いかを論じること自体が愚門なのだよ

268:愛蔵版名無しさん
19/10/22 00:05:19 .net
^_^

269:愛蔵版名無しさん
19/10/22 00:06:57 .net
原作を知らん人がなにを言ってもだめだわ
聖闘士の鑑はアイオロスやアイオリアというのを理解しているのかね
それで星矢ら主役がそれを目指して頑張るというのがこの作品で描いたところ
ようは聖闘士としての上がりがアイオリアなりアイオロスとなっている

270:愛蔵版名無しさん
19/10/25 22:33:28.44 .net
妄想だなぁ
アイオリアってアルデバランよりちょっと弱い程度の強さじゃん

271:愛蔵版名無しさん
19/10/25 22:37:15.53 .net
どうでも良いが原作教皇の間の対決はどう思うのかね
シャカ「フッ、ならば秘儀を繰りだすしかあるまい」
アイオリア「シャカよ、消滅を望むか」
シャカ「転法輪印」
シャカ「天魔降伏!」
シャカ「死すべしアイオリア」
シャカ「オーム」
アイオリア「なんのシャカよ、おまえのs号宇宙ごとき獅子の牙が粉砕してくれる」
これ普通に考えてシャカの小宇宙が粉砕されただろ
だから教皇がちょっかい出してアイオリアを洗脳した
これがふつうに考える筋道というもの
ここにシャカをわざわざ出したい意味があるんだろうよ

272:愛蔵版名無しさん
19/10/26 19:24:16.38 .net
シャカはアイオリアを殺すつもりで天魔降伏繰り出したけど
アイオリアはシャカじゃなくて、天魔降伏そのものを粉砕する目的でライトニングボルト繰り出した可能性は高いわな
しかも迷いがある状態でだから、もし全力だったらシャカごと粉砕されて終わりだったな
転法輪印は一種の暗示効果だと思うし、カミュのクール学と似たような要素で無駄な感情を排して
七感への集中度を高めるものだと思うけど、それでは真の正義から燃え上がる小宇宙には勝てない

273:愛蔵版名無しさん
19/10/26 19:27:04.27 .net
シャカVSシュラ
互いに距離を取り間合いをはかる
シュラ「そら!この距離でも俺の拳は全てを切り裂くぞ!む!!こ、これは、、、。シャカの周りに防御壁が!」
シャカ「カーン!次はこちらの番だシュラよ!オーム!天魔降伏!!」
シュラ「ぐああーーーー!!こ、これがシュラの天魔降伏!だがこれで仕留められなかったのは頂けないな。行くぞ!エクスカリバーーー!!」
シャカ「カーン!む!グハっ!!こ、これは、、、。」
シュラ「なめるなよ?もう俺の間合いだ。先程のようにはいかんぞ!」
シャカ「防御壁のみならずこのゴールドクロスを縫って直接肉体を切り裂くとは!まさにシュラの拳はエクスカリバーそのものよ。くっ!!喰らえ!天魔降伏!」
シュラ「一度見た技は聖闘士には二度と通用しない!ほうら己の仕掛けた技で吹き飛ぶがいい!ジャンピングストーン」
シャカ「ぐわあーーーー!!」
シュラ「トドメだシャカよ!永遠に眠れ!エクスカリバーーーー!!」
↑ご覧のようにシュラの勝利。はい論破。

274:愛蔵版名無しさん
19/10/26 22:49:13.82 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
アニメ準拠の聖衣や荒木絵星矢には全く興味ないけど
原作準拠だったら買おうかな
IDスレに行きたくないんでこっちに

275:愛蔵版名無しさん
19/10/26 22:49:23.08 .net
ミロ「神に近いと言われる貴様の力を見せてもらおう」
シャカ「いいだろう 神に近い私の力をその身で知るがいい 天魔降伏」
ミロ「スカーレッドニードル」
お互い「うわ〜」
ミロ「中々やるな だが俺のスカーレッドニードルはお前の体を貫いているぞ」
シャカ「むっ この激痛は」
ミロ「スカーレッドニードルは中枢神経を刺激し想像を絶する激痛を伴う だがスカーレッドニードルは15発で完成する 残りの全てを撃ち込んでくれる」
シャカ「そうはいかんぞ バルゴのシャカ最大の奥義天舞宝輪 これで君は攻めることは不可能だ」
ミロ「何だと 何だこの結界は」
シャカ「全五感剥奪」
ミロ「うわ〜」
シャカ「止めだ 六道輪廻・・・ 何だこの出血は」
ミロ「どうやらスカーレッドニードルの傷口が大きく開いたようだな」
シャカ「馬鹿な あれほど小さな傷口からこんな・・・」
ミロ「このままではお前は出血多量と共に五感を失い そして死ぬ」
シャカ「私に血を流させた報いを受けるがいい」
ミロ「何だこれは これは血の池地獄か」
シャカ「そうだ 私の血の池地獄だ しかし助かる方法が一つだけある 跪き私を拝むことだ」
ミロ「ふざけるな それよりも自分の身の心配をしたらどうだ それにこんなもので黄金聖闘士を倒そうなどとは甘いぞ」
シャカ「血が蒸発していく 五感を失いながらもミロの小宇宙は限りなく高まっていく」
ミロ「シャカよ一つだけ教えておく 俺達黄金聖闘士は小宇宙の真髄セブンセンシズを身につけている 言わば聖闘士の中で最も神に近い存在なのだ」
ミロ「貴様だけが特別だと思ったら大きな間違いだ その力を正義のためにこそ燃やすのが真に神の行いなのだ 燃えろ俺の小宇宙」
ミロ「食らえ スカーレッドニードルアンタレス」
シャカ「馬鹿な 天舞の結界の中でこれほどの小宇宙を まさか私の小宇宙を凌駕したというのか うわ〜」
ミロ「勝った シャカ恐ろしい敵だった」

276:愛蔵版名無しさん
19/10/26 22:52:09.26 .net
アニメ準拠の聖衣や荒木絵星矢には全く興味ないけど(笑)
原作準拠だったら買おうかな(笑)
IDスレに行きたくないんでこっちに(笑)

277:愛蔵版名無しさん
19/10/26 22:53:32.80 .net
シャカVSシュラ
互いに距離を取り間合いをはかる
シュラ「そら!この距離でも俺の拳は全てを切り裂くぞ!む!!こ、これは、、、。シャカの周りに防御壁が!」
シャカ「カーン!次はこちらの番だシュラよ!オーム!天魔降伏!!」
シュラ「ぐああーーーー!!こ、これがシュラの天魔降伏!だがこれで仕留められなかったのは頂けないな。行くぞ!エクスカリバーーー!!」
シャカ「カーン!む!グハっ!!こ、これは、、、。」
シュラ「なめるなよ?もう俺の間合いだ。先程のようにはいかんぞ!」
シャカ「防御壁のみならずこのゴールドクロスを縫って直接肉体を切り裂くとは!まさにシュラの拳はエクスカリバーそのものよ。くっ!!喰らえ!天魔降伏!」
シュラ「一度見た技は聖闘士には二度と通用しない!ほうら己の仕掛けた技で吹き飛ぶがいい!ジャンピングストーン」
シャカ「ぐわあーーーー!!」
シュラ「トドメだシャカよ!永遠に眠れ!エクスカリバーーーー!!」
↑ご覧のようにシュラの勝利。はい論破。

278:愛蔵版名無しさん
19/10/26 23:44:00.02 .net
>>274
それ初期のやつだからダサい

279:愛蔵版名無しさん
19/10/26 23:46:13.73 .net
作品冒頭から射手座聖衣が焦点というは原作を理解していればわかる
それが真の聖闘士のアイオロスでありいずれ現れる真の聖闘士星矢に与えられる
沙織がアテナという事実、そして星矢が射手座聖衣を纏うことで全て描かれた
それはどう思うのかね?ここ原作の白眉だろう?
このあと強大な敵の黄金はどう描かれようと倒されるのだから同じ事だわ

280:愛蔵版名無しさん
19/10/27 01:35:47 .net
何回も論破されたコピペを貼り、相手にされなくなったら勝ったつもりになれるバカの人生って本人だけは幸せなのかな?

281:愛蔵版名無しさん
19/10/27 01:39:35 .net
原作でサガから抜けていった邪悪のオーラ
2重人格なのか何かがとりついていたのかどっちかわからなかったが
作者の結論はハーデス側のレムールということになった
驚いた人も多いと思うけど筋は通っていると思うね
原作では黄金聖闘士はみなアテナの正義の聖闘士ということだから
精神障害の黄金聖闘士が聖域を崩壊させたより良いと思うね

282:愛蔵版名無しさん
19/10/27 05:05:26 .net
>>274
コレ見たら原作基準でアニメリメイクしないかなと思ったアニメのヘルメット聖衣ダサいし

283:愛蔵版名無しさん
19/10/27 05:06:00 .net
どうでも良いが原作教皇の間の対決はどう思うのかね
シャカ「フッ、ならば秘儀を繰りだすしかあるまい」
アイオリア「シャカよ、消滅を望むか」
シャカ「転法輪印」
シャカ「天魔降伏!」
シャカ「死すべしアイオリア」
シャカ「オーム」
アイオリア「なんのシャカよ、おまえのs号宇宙ごとき獅子の牙が粉砕してくれる」

これ普通に考えてシャカの小宇宙が粉砕されただろ
だから教皇がちょっかい出してアイオリアを洗脳した
これがふつうに考える筋道というもの
ここにシャカをわざわざ出したい意味があるんだろうよ

284:愛蔵版名無しさん
19/10/27 10:18:32.32 .net
>>278
なんのなんの、そこがいいんだよ。
檄のハンギングベアーを破った時の興奮が甦るぜ。

285:愛蔵版名無しさん
19/10/27 10:21:40.42 .net
ミロの戦い方はソレントと同じで徐々に相手を弱らせることにあると思っていて
即効倒さないと長期戦になるほどミロが有利になっていくと思うから、決してミロが弱いとは思わないな
SNは攻撃密度が高いので相打ちで相殺することは難しく、精度が非常に高いので確実に急所を捕える
しかも時間が経つほどに出血が酷くなり、同時に五感を失い最後は死に至る
最後のSNアンタレスは心臓を貫くので、殺傷力は最強かもしれない
流石のサガもアンタレス撃ち込まれるとやばいからGEXで対抗し、ミロはムウの忠告で技を解除することで
相打ちになることを避けた
もし相打ちになっていたらお互い死んでいた可能性は高いと思う
同じ五感破壊でも殺傷力という点で天舞宝輪を上回っている
シャカと違って氷河の絶対零度DDを15発食らって聖衣の凍結に抑えたのはミロの小宇宙の高さ故であり
シャカは生身に凍傷を負った
このことからも小宇宙はミロの方が上
結論ミロ>シャカ

286:愛蔵版名無しさん
19/10/27 11:44:47.83 .net
なんのなんの、そこがいいんだよ。()
檄のハンギングベアーを破った時の興奮が甦るぜ。()
なお決闘からは逃げた模様

287:愛蔵版名無しさん
19/10/27 11:46:43.59 .net
公式ホームページで最強と書かれているのはアイオリアのライトニングボルトの説明
「最強」の光速拳の部分だけ
人物紹介でサガ「実力は黄金聖闘士の中でも群を抜き」
シャカ「実力は計り知れず他の黄金聖闘士からも一目置かれる存在」
アイオリア「正々堂々の活躍を見せる」
どこにも最強などと書いていない・・・
サガの実力が抜きん出ているのは戦闘力なら最強だろうがわからんだろ
何の実力なのか?サガはウソをつく実力は群を抜いてるのだし
シャカは底がばれないようにするから計り知れないのかもしれん
しかしアイオリアの最強の光速拳はそのまま最強の光速拳としかいえん
光速拳は黄金聖闘士なら放てて比較できるからアイオリア最強は確定
アイオリアが光速拳という黄金聖闘士共通で計れる物差しで最強だから
アイオリアが最強ということになるとしか思えん
○○最強という連中はみなで比べることの出来る共通尺度ではなくて
自分の得意なことだけで最強などといっていからおかしい
はっきり言って独りよがりというか自儘としかいえないのだが
くどくどうるさいからまあそういうことにしましょうと呆れ返られている現況
今までうるさいからそこそこお茶を濁されていることに気づいた方が良い
これからもサガはボスとしていくらでも強大化する可能性はあるだろう
アイオリアはアイオロスの代わりにそれに対抗する存在になるだろう
ほかに童虎やムウはいなければならないが、こういってはなんだが
他の連中はいたほうが良いけどいなくてもいいんだろうね
シャカは話の筋の上では重要ではない。強大な黄金の1人という扱い

288:愛蔵版名無しさん
19/10/27 12:26:57.24 .net
しかし、第一巻はこれから売れてやるぜって気迫に満ちた作画だ

289:愛蔵版名無しさん
19/10/27 12:27:17.23 .net
シャカVSシュラ
互いに距離を取り間合いをはかる
シュラ「そら!この距離でも俺の拳は全てを切り裂くぞ!む!!こ、これは、、、。シャカの周りに防御壁が!」
シャカ「カーン!次はこちらの番だシュラよ!オーム!天魔降伏!!」
シュラ「ぐああーーーー!!こ、これがシュラの天魔降伏!だがこれで仕留められなかったのは頂けないな。行くぞ!エクスカリバーーー!!」
シャカ「カーン!む!グハっ!!こ、これは、、、。」
シュラ「なめるなよ?もう俺の間合いだ。先程のようにはいかんぞ!」
シャカ「防御壁のみならずこのゴールドクロスを縫って直接肉体を切り裂くとは!まさにシュラの拳はエクスカリバーそのものよ。くっ!!喰らえ!天魔降伏!」
シュラ「一度見た技は聖闘士には二度と通用しない!ほうら己の仕掛けた技で吹き飛ぶがいい!ジャンピングストーン」
シャカ「ぐわあーーーー!!」
シュラ「トドメだシャカよ!永遠に眠れ!エクスカリバーーーー!!」
↑ご覧のようにシュラの勝利。はい論破。

290:愛蔵版名無しさん
19/10/27 12:43:40.05 .net
車田衰えすぎ

291:愛蔵版名無しさん
19/10/27 12:47:36.83 .net
公式ホームページで最強と書かれているのはアイオリアのライトニングボルトの説明
「最強」の光速拳の部分だけ
人物紹介でサガ「実力は黄金聖闘士の中でも群を抜き」
シャカ「実力は計り知れず他の黄金聖闘士からも一目置かれる存在」
アイオリア「正々堂々の活躍を見せる」
どこにも最強などと書いていない・・・
サガの実力が抜きん出ているのは戦闘力なら最強だろうがわからんだろ
何の実力なのか?サガはウソをつく実力は群を抜いてるのだし
シャカは底がばれないようにするから計り知れないのかもしれん
しかしアイオリアの最強の光速拳はそのまま最強の光速拳としかいえん
光速拳は黄金聖闘士なら放てて比較できるからアイオリア最強は確定
アイオリアが光速拳という黄金聖闘士共通で計れる物差しで最強だから
アイオリアが最強ということになるとしか思えん
○○最強という連中はみなで比べることの出来る共通尺度ではなくて
自分の得意なことだけで最強などといっていからおかしい
はっきり言って独りよがりというか自儘としかいえないのだが
くどくどうるさいからまあそういうことにしましょうと呆れ返られている現況
今までうるさいからそこそこお茶を濁されていることに気づいた方が良い
これからもサガはボスとしていくらでも強大化する可能性はあるだろう
アイオリアはアイオロスの代わりにそれに対抗する存在になるだろう
ほかに童虎やムウはいなければならないが、こういってはなんだが
他の連中はいたほうが良いけどいなくてもいいんだろうね
シャカは話の筋の上では重要ではない。強大な黄金の1人という扱い

292:愛蔵版名無しさん
19/10/27 12:50:50.97 .net
>>290
塚本うるさいぞ
リアルにも2chにもお前の居場所なんてないんだよ

293:愛蔵版名無しさん
19/10/27 12:51:46.77 .net
ミロの戦い方はソレントと同じで徐々に相手を弱らせることにあると思っていて
即効倒さないと長期戦になるほどミロが有利になっていくと思うから、決してミロが弱いとは思わないな
SNは攻撃密度が高いので相打ちで相殺することは難しく、精度が非常に高いので確実に急所を捕える
しかも時間が経つほどに出血が酷くなり、同時に五感を失い最後は死に至る
最後のSNアンタレスは心臓を貫くので、殺傷力は最強かもしれない
流石のサガもアンタレス撃ち込まれるとやばいからGEXで対抗し、ミロはムウの忠告で技を解除することで
相打ちになることを避けた
もし相打ちになっていたらお互い死んでいた可能性は高いと思う
同じ五感破壊でも殺傷力という点で天舞宝輪を上回っている
シャカと違って氷河の絶対零度DDを15発食らって聖衣の凍結に抑えたのはミロの小宇宙の高さ故であり
シャカは生身に凍傷を負った
このことからも小宇宙はミロの方が上
結論ミロ>シャカ

294:愛蔵版名無しさん
19/10/29 11:35:50.27 .net
シャカは黄金聖衣を纏って冥衣カミュのDDで凍傷を負った。聖衣無しデスマスクより下
原作で聖衣を纏って受傷する黄金聖闘士はアルデバラン、シャカの2人しかおらんだろ

295:愛蔵版名無しさん
19/10/29 11:39:07.23 .net
成長途中の星矢達と違って
成長しきった黄金聖闘士の中でもシャカの体重は68キロと一番軽い
アイオリア85キロ サガ87キロとそれぞれ20キロ近く重い
肉体的なものを超越した小宇宙を燃やすのが目的としても、普通に体を鍛えることもしているのだから
当然常人より筋肉がつくのは当然
シャカのトレーニングは体を鍛えるものはあまりなく、王道闘法とは質の違う力の追及という意味で
一般的に言われる格闘技的な強さとは別次元のものなんだよ
だからまともに戦うとサガやアイオリアに圧勝されるけど
サポート役に回った時は、サガ達にはできない力を発揮するということなんだよ
だからシャカが強いか弱いかを論じること自体が愚門なのだよ

296:愛蔵版名無しさん
19/10/29 11:48:25.46 .net
>>294
現実でお前より下の人間を探せよババア

297:294
19/10/29 11:50:56.38 .net
魚と水瓶も戦闘中に死んだから死傷扱い
黄金で純粋な戦闘での死傷者はアルデバラン、デスマスク、シャカ、カミュ、アフロディーテ
年金を支給すべきだわ

298:愛蔵版名無しさん
19/10/29 11:51:23.47 .net
黄金聖闘士は暗黒聖闘士、白銀聖闘士の後継者であり所詮敵役ということだ
そして以後海闘士海将軍、冥闘士三巨頭につならる系譜が原作の基本である
その悪役を一躍主人公の理想像として描いたアイオロスが偉大であり
また最初の黒幕の教皇(サガ)もポセイドン、ハーデスに並ぶ存在というか
作者からすればサガこそが作品では最高の敵役ということになる
単なる敵役を主人公が聖闘士の鑑であり目指すべき理想としたのがアイオリア
これは作者がうまくいったとはっきり明言している
アイオロスやアイオリアがなければ黄金聖闘士は暗黒白銀同様の使い捨ての悪役
ここでぐたぐたいえるのも黄金が単なる悪役ではなかったからだろうにな
そもそもアイオロスやアイオリアはからっとしたさわやかな清潔感が良いのであって
ぐちぐちじめじめした連中とは合えわない
黄金聖闘士は主人公の理想なのだからさわやかな性格男前ということで良いだろう
いちおう見た目も短髪金髪碧眼でもっともハンサムということでもある


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

685日前に更新/156 KB
担当:undef