冨樫義博の幽遊白書  ..
[2ch|▼Menu]
419:愛蔵版名無しさん
19/01/11 20:46:46.69 .net
>>412
そんなんアリ??

420:愛蔵版名無しさん
19/01/12 01:16:58.76 .net
外人に人気あるみたいだけど世界観とか理解出来るんかな?

421:愛蔵版名無しさん
19/01/12 01:26:40.34 .net
よろしく

422:愛蔵版名無しさん
19/01/12 01:48:07.51 .net
海外で人気があるキャラって誰だろう?

423:愛蔵版名無しさん
19/01/12 09:56:22.03 .net
雪菜さん

424:愛蔵版名無しさん
19/01/12 10:06:46.88 .net
戸愚呂

425:愛蔵版名無しさん
19/01/12 11:26:53.18 .net
外国じゃ主人公が一番人気なんじゃないの
主人公総取りが普通だし

426:愛蔵版名無しさん
19/01/12 12:05:17.68 .net
>>418
飛影だよ
忍者として認識されてる

427:愛蔵版名無しさん
19/01/12 12:22:35.88 .net
>>416
それはいくらなんでも外国人の日本の漫画アニメファンを舐め過ぎでは

428:愛蔵版名無しさん
19/01/12 14:04:10.60 .net
>>412
翻訳上仕方ないんだろうけど、これだと文字の並び自体にタブーが反応してて設定的におかしくなってるな。
この場合はあくまでも「HOT」の音に反応しないといけないから。

429:愛蔵版名無しさん
19/01/12 14:43:05.28 .net
>>423
日本的な幽霊とか霊魂とか鬼とか理解できるとは思えんが。。。
ジャパニーズゴーストねって感じの大雑把な理解だけだろうと。

430:愛蔵版名無しさん
19/01/12 16:31:31.59 .net
民俗学レベルで霊魂やら霊界やら妖怪やら考察してる訳でもないし考え過ぎだと思うけど
それにどこの国のオタクも好きになったら国民性とか超越して理解するパワーがあるもんだし

431:愛蔵版名無しさん
19/01/12 16:44:16.96 .net
ヲタクを舐めるなよ!

432:愛蔵版名無しさん
19/01/12 19:20:21.69 .net
ヲタクの力をなめるなよ!

433:愛蔵版名無しさん
19/01/12 19:49:34.72 .net
ぶっちゃけ邪眼ってビジュアル的にいらない設定だったと思うので
それが決め台詞って違和感あるわ

434:425
19/01/12 19:49:57.34 .net
オタクを舐めてすみませんでした。。。

435:愛蔵版名無しさん
19/01/12 22:06:06.47 .net
「『蟲』という結果的に人に害をなすことの多い不可思議な存在を、
倒すのではなくそれらと折り合いをつけて共生する」
という展開が基本である「蟲師」みたいな日本的価値観が色濃く表れた漫画なら
外国人に理解が難しいかもと言うのもわからんではない
そういう作品でも海外のオタクは好きになったら勉強して理解するだろうと思うけどね

436:愛蔵版名無しさん
19/01/12 22:52:36.62 .net
どうした

437:愛蔵版名無しさん
19/01/13 00:15:14.51 .net
何でもかんでも日本特有の価値観で外国には理解出来ないと思い込みがちな人って何なの
外国にも霊やら鬼やら似たような概念が存在する国なんざ沢山あるじゃん

438:愛蔵版名無しさん
19/01/13 01:21:41.58 .net
>>428
by斑目

439:愛蔵版名無しさん
19/01/13 01:28:32.09 .net
モンスターとかゴーストとかデビルとかデーモンとか
宗教的な縛りがあると使えないことはよくあるけど、普通に死後の概念はある

440:愛蔵版名無しさん
19/01/13 01:55:45.77 .net
海外にもお盆とかあるしね

441:愛蔵版名無しさん
19/01/13 02:13:26.53 .net
逆に日本人だって西洋のモンスターやら神話やら、その国での世界観と一致しないまでも理解しているから逆が出来ないという理由はない
すごく細かく言ってしまえば、誰も他人と一致はしないと言えるから気にする意味がないと思う

442:愛蔵版名無しさん
19/01/13 07:31:15.25 /EHoZGUl.net
飛影と池野めだかが同じくらいの身長なんだよね
池野めだかの実際の身長ってどれくらい?
個人的には飛影は150くらいかなって思ってるんだけど

443:愛蔵版名無しさん
19/01/13 07:54:22.45 .net
めだかは150ない

444:愛蔵版名無しさん
19/01/13 11:07:53.04 .net
小学校高学年くらいの身長と体格の飛影をメインキャラに入れといて正解だったな
当時のジャンプのメイン読者の小学生男子にとって親近感を覚えやすいキャラだったろう
残りの三人だけだとどうも見た目が大人っぽくて小学生にはとっつきづらい印象

445:愛蔵版名無しさん
19/01/13 14:17:42.34 .net
飛影は途中からみたから一番強いってイメージがあった。

446:愛蔵版名無しさん
19/01/13 14:55:22.43 .net
飛影の勝った戦いは黒桃太郎戦以外は瞬殺・完勝だもんな
暗黒武術会は4戦4勝だし

447:愛蔵版名無しさん
19/01/13 17:28:31.08 .net
ヒエイの邪顔を隠す布がNARUTOのアレの元だと思います

448:愛蔵版名無しさん
19/01/13 19:43:14.46 .net
飛影は一番好きだけど
強いと逆に名シーン作りづらいんだなーと
去年出たジャンプ別冊みたいな幽遊白書本を読んで思った

449:愛蔵版名無しさん
19/01/13 20:00:15.96 cUEACyRb.net
URLリンク(youtu.be)

450:愛蔵版名無しさん
19/01/13 21:14:46.00 .net
飛影の戦いぶりが先手必勝の圧勝だから
蔵馬に対する「相手の性質を見てから戦い方を決める」を悪癖だと言う説得力が増す
実際は蔵馬のやり方が良いときももちろんあるけど

451:愛蔵版名無しさん
19/01/13 22:24:11.67 .net
飛影斬炎略字

452:愛蔵版名無しさん
19/01/13 22:31:05.31 .net
桑原が戸愚呂弟にやられた時、蔵馬コエンマと一緒にダッシュで駆けつける飛影が地味に好き

453:愛蔵版名無しさん
19/01/13 23:00:01.36 .net
大分実力差があるのに飛影にへこへこしない桑原が好きだな
飛影も内心桑原のそういう態度が嫌いじゃなさそう

454:愛蔵版名無しさん
19/01/13 23:50:38.72 .net
桑原は誰にでもそうじゃん
なぜに飛影に限定するのか

455:愛蔵版名無しさん
19/01/14 00:03:24.64 .net
蔵馬がたまに桑原を呼び捨てにするのはなんなのか

456:愛蔵版名無しさん
19/01/14 00:17:39.12 .net
煙鬼さんはどうやって優勝したんだろうか…
必殺技とか無かったよね

457:愛蔵版名無しさん
19/01/14 00:25:15.89 .net
【アニメ】リメイクして欲しい90年代のアニメランキング…1位『SLAM DUNK』、2位『H2』、3位『幽☆遊☆白書』
スレリンク(mnewsplus板)l50

458:愛蔵版名無しさん
19/01/14 00:26:22.59 .net
リメイクねえ……

459:愛蔵版名無しさん
19/01/14 01:55:43.11 .net
>>451
手書き文字で「よびすてにしてしまった」みたいなこと言ってるコマなかったっけ
思わず出てくるだけなのでは?

460:愛蔵版名無しさん
19/01/14 06:07:40.83 .net
>>454
キャプテン翼のリメイクすごくいい
桑原と飛影って単に素で対応したらああなったというだけで
仲が悪いとはまた違う気がするw

461:愛蔵版名無しさん
19/01/14 09:43:01.88 .net
あ、くんつけるの忘れたテヘペロじゃなかった?

462:愛蔵版名無しさん
19/01/14 10:12:09.11 .net
けっこー冷静だな

463:愛蔵版名無しさん
19/01/14 11:07:36.98 .net
桑原を人質に取って逃げた仙水に向かってうっかり幽助が全力で霊丸を撃ってしまって
幽助「あー!しまったァァァア!手加減すんの忘れた!」
蔵馬「それじゃ桑原もろとも車が吹っ飛んでしまう」(あ、君つけるの忘れた)
幽助「うぎー!もうおせーよー!」(えへへーだ)
だったかな(()内は手書き文字)
蔵馬が桑原を呼び捨てにしたのはその時だけだったと思う
動揺してうっかり出たんだろう、作者は(けっこー冷静だな)とセルフツッコミしてるけど

464:愛蔵版名無しさん
19/01/14 11:11:07.03 .net
そこは冨樫が間違ったのをそのままネタにしたメタだとは思うけどな

465:愛蔵版名無しさん
19/01/14 14:40:25.32 .net
作者の立場からのツッコミとか補足説明とかは基本的にコマの外に書かれていたはずだから
「それじゃ桑原もろとも車が吹っ飛んでしまう」の吹き出しのすぐそばで
コマの中に書かれている(あ、君つけるの忘れた)は蔵馬のセリフorモノローグだと思うな
その更にコマの外に書かれている(けっこー冷静だな)の作者のツッコミが
蔵馬の(あ、君つけるの忘れた)に向けられたものと考えた方が自然だと思うし

466:愛蔵版名無しさん
19/01/14 16:36:21.64 .net
>>454
リメイクは去年の某作品みたいになったりしたら嫌だから正直リメイクされたら素直に喜べないかも

467:愛蔵版名無しさん
19/01/14 16:55:25.46 .net
某作品って星矢?

468:愛蔵版名無しさん
19/01/14 17:08:02.55 .net
聖闘士凍矢

469:愛蔵版名無しさん
19/01/14 17:36:31.35 .net
鈴木の千の技紹介の時にそんな無茶なとか入れてたね。
観客の中に「冨樫ー金返せー」って幕を貼られてたりも。

470:愛蔵版名無しさん
19/01/14 18:31:12.01 .net
蔵馬が呂屠に今まで飽きるほど言ってきたセリフを繰り返そうって最初意味がよく分かんなかったけど蔵馬の母親が人質にされたのはこれまで何度もあったって事か

471:愛蔵版名無しさん
19/01/14 18:43:41.35 .net
星矢はしょっちゅうリメイクしてるけど確か去年はやってない
枠外に書き込みはいつの間にか廃れた文化だね

472:愛蔵版名無しさん
19/01/14 19:47:19.52 .net
幽白のアニメは魔界トーナメントまで原作以上に
やり切ったからな
アニメは途中でおわったスラムダンクこそ
リメイクすべきだと思う

473:愛蔵版名無しさん
19/01/14 19:50:56.68 .net
>>468
イマイチな事が多いジャンプ漫画のアニオリであるが
魔界トーナメントの奴は、原作を上手く補完してて良かったな

474:愛蔵版名無しさん
19/01/14 19:51:27.78 .net
>>446
蔵馬の対戦相手が飛影とやっていたとしたら
ある程度、戦えそうなのは凍矢と鴉ぐらいだと思う
呂屠→残像だ
画魔→化粧する前に残像だ
爆拳→霧で隠れる前に残像だ
裏浦島→結界張る前に残像だ

475:愛蔵版名無しさん
19/01/14 20:00:29.23 .net
はい?

476:愛蔵版名無しさん
19/01/14 20:33:50.20 .net
桑原の対戦相手が飛影だったら
鈴駒 ヨーヨーを見切られる。
吏将 ボンバータックルに残像
死々若 羽衣が布切


477:黷ノ。 怨爺 じいさんのままあぼーん 戸愚呂兄 黒龍波で全身消し炭。



478:愛蔵版名無しさん
19/01/14 20:36:24.33 .net
吏将、鈴木はさすがに瞬殺は難しいでしょ
兄者も地中に逃げて黒龍波には耐えると思う

479:愛蔵版名無しさん
19/01/14 20:46:26.65 .net
海藤戦を見ると、飛影も鈴木のブラックホールに吸われそう
「ふん、くだらん技だ、弾き飛ばしてやる」とか言って自分から触りそう

480:愛蔵版名無しさん
19/01/14 20:54:01.63 .net
一見二枚目っぽいけど、意外に不用意で抜けてるのが飛影だからな

481:愛蔵版名無しさん
19/01/14 21:07:29.91 .net
子どもだからな

482:愛蔵版名無しさん
19/01/14 21:59:58.62 .net
>>463
聖闘士星矢じゃなくて封神演義
アニメあまり見ないからよく分からないけど高橋ナツ子並みに酷い脚本家は勘弁して欲しい
聖闘士星矢も酷かったの?

483:愛蔵版名無しさん
19/01/15 00:35:51.16 .net
>>466
極悪盗賊時代だろ

484:愛蔵版名無しさん
19/01/15 01:49:42.82 .net
>>470
凍矢は飛影と意外と良い勝負しそう……

485:愛蔵版名無しさん
19/01/15 02:39:31.37 .net
>>459
いや確か武術会の桑原リンク戦でも呼び捨てにしてた
「いや桑原が強くなってるんだ、一緒に特訓してわかったが彼は実戦で強くなるタイプ」みたいな

486:愛蔵版名無しさん
19/01/15 10:28:03.17 .net
炎は無限に上がるけど(ホントは無限じゃないけど)、冷気はマイナス200なんちゃら度までしか下がらなーい
とかいってダークシュ・・・飛影が勝つよ

487:愛蔵版名無しさん
19/01/15 11:13:08.43 .net
実際はプラスとマイナスは等しく存在出来る
絶対零度より下の温度が存在しないとか関係ない
一億℃をゼロにすることなら出来る
絶対零度は完全停止、完全停止しているものにブレーキをかける意味がないが、動いているなら停止させることは出来る

488:愛蔵版名無しさん
19/01/15 11:16:20.95 .net
停止しているものを減速させることは出来ないから、光速まで加速出来るからブレーキより加速の方が上とかいう訳わからない理屈なんだな

489:愛蔵版名無しさん
19/01/15 12:22:03.05 .net
netflixがゆうはくリメイクしたら瞬みたいに蔵馬は女にされるだろうなw

490:愛蔵版名無しさん
19/01/15 14:17:16.16 .net
妖狐蔵馬の性格の女とかおそろしすぎる
男だからまだ緩和されてる

491:愛蔵版名無しさん
19/01/15 14:24:39.84 .net
女で母親からの愛に目覚めたとか説得力がイマイチだな

492:愛蔵版名無しさん
19/01/15 15:30:08.39 .net
幽助の女装より蔵馬の女装の方が需要あったと思うが
だからこそ公式でやってはならないと作者が自制したかな
「どこに居るんだこんなガタイの女子高生がよ」って文句言ってたけど
バスケ部の女子と比較しても普通に女装幽助は可愛かった、美脚だし

493:愛蔵版名無しさん
19/01/15 16:39:16.08 .net
>>484
それで炎上してSNS削除して逃亡するまでがテンプレ

494:愛蔵版名無しさん
19/01/15 16:59:10.61 .net
蔵馬以外で女性化させられそうなキャラは?

495:愛蔵版名無しさん
19/01/15 18:27:27.32 .net
雪菜さん!

496:愛蔵版名無しさん
19/01/15 18:39:42.60 .net
御手洗

497:愛蔵版名無しさん
19/01/15 18:51:15.03 gm66OezW.net
大久保

498:愛蔵版名無しさん
19/01/15 19:30:10.61 .net
垂金

499:愛蔵版名無しさん
19/01/15 20:02:42.93 .net
冨樫本人も女蔵馬描いてるし別に性別変えられてもそんなに違和感無い気がする

500:愛蔵版名無しさん
19/01/15 20:40:44.21 .net
>>482
飛影が炎の技と氷の技を同時に使えるようになったら
まず勝てはしないよ

501:愛蔵版名無しさん
19/01/15 20:43:48.40 .net
飛影が凍矢に弟子入りするって!?(乱視)

502:愛蔵版名無しさん
19/01/15 21:05:22.33 .net
>>495
マトリフにでも師匠になってもらうか?

503:愛蔵版名無しさん
19/01/15 21:16:16.38 .net
赤雷と黄純かな

504:愛蔵版名無しさん
19/01/15 21:42:22.03 .net
>>496
母親と妹が氷使いだから、氷使いの素質もあるかもよ

505:愛蔵版名無しさん
19/01/15 21:48:48.66 .net
>>497
昔、どろろん閻魔くんというアニメがあってだな
それに閻魔くん(閻魔大王の甥)の炎の技と雪女の氷の技を同時に放つ究極奥義があり
それを使うと街一つを軽く破壊できるらしい
実際の運用では、威力がありすぎて核兵器並に使い辛い技

506:愛蔵版名無しさん
19/01/15 22:18:28.54 .net
飛影が氷使いって何か新鮮

507:愛蔵版名無しさん
19/01/15 22:21:17.36 .net
ヒロアカの轟くんか

508:愛蔵版名無しさん
19/01/15 22:31:04.76 .net
>>484
瞬より紫龍を女にした方が期待が高まるのに
飛影が氷使いなら氷の竜とか出すのか それも悪くない

509:愛蔵版名無しさん
19/01/15 22:39:41.49 .net
>>503
紫龍はすぐ脱ぐから女でそれやれないだろ

510:愛蔵版名無しさん
19/01/16 00:02:07.92 .net
口笛が聴こえる

511:愛蔵版名無しさん
19/01/16 01:21:59.84 .net
>>495
どこぞのショートか

512:愛蔵版名無しさん
19/01/16 05:25:03.27 .net
>>505
ブギーポップさんなにしに

513:愛蔵版名無しさん
19/01/16 19:55:15.23 .net
蔵馬に薔薇の鞭で叩かれたい

514:愛蔵版名無しさん
19/01/16 23:18:44.87 AHUFmfS2.net
>>452
それ本当にみんな思ってると思う。しかも煙鬼て腰痛持ちだから全盛期雷禅ほどじゃないけど、全盛期煙鬼もヤバイ強さだったんだよな。
躯が精神異常モードになっても、煙鬼が腰痛改善モードになったら結局は結果は同じだと思うと悲しい。
あとビックリしたのは、雷禅て見た目人間ぽいから単なる異常に強い妖怪かと思ったら食人鬼て言う鬼なんだよね。

515:愛蔵版名無しさん
19/01/16 23:31:28.13 AHUFmfS2.net
連投すまん。あとは主人公の幽助もアニメ含めの話になってすまんが霊力+妖力+聖光気使えてたら黄泉に勝ってた感じする。
一瞬、聖光気を出した感じになったがコエンマに違うと言われた以上違うんだろうが。
もし雷禅モードの幽助が聖光気を取得したらどれだけ活躍出来たかな?

516:愛蔵版名無しさん
19/01/16 23:43:42.99 .net
器用貧乏で終わる

517:愛蔵版名無しさん
19/01/16 23:55:27.95 .net
幽白より洗練した能力バトルのハンタでさえ
結局、王と護衛軍みたいにオーラ量の多寡で
絶対的な強さが決まってしまうオチだったわけで

518:愛蔵版名無しさん
19/01/16 23:58:02.56 .net
冨樫に限らんだろ
圧倒的パワーが最強なのは変わらん
特殊能力や、属性相性が唯一それをぶち抜ける可能性があるってだけで
それらも、圧倒的強者には通用しないパターンばかりだし

519:愛蔵版名無しさん
19/01/17 01:21:55.32 .net
ハンタは今のクラピカでも拳銃で撃たれたら
ヤバいようだがS級の幽助も撃たれたら
ダメージ受けるかな?

520:愛蔵版名無しさん
19/01/17 01:41:28.84 .net
これも冨樫に限らんが、基本的に人間の強者は、オーラを纏うとか、変身して強くなるので
生身だと人間と変わらない
ハンターの奴らも念やってないと弱かったはず
クラピカは昔拳銃を鎖で止めてた

521:愛蔵版名無しさん
19/01/17 02:54:32.08 .net
>>514
ハンタの理屈に当て嵌めると効かない可能性の方が高いかな
幽白の妖力・霊力とハンタの念を似たようなルールのエネルギーとした場合だが
このエネルギーはハンタの理屈では微量ながら常時、体から垂れ流し状態
それを意図的にストップするのが絶
ハンタでは硬パンチで大地に中クレーターを作るウボォさんより攻防力の低いクラピカが、鎖で銃弾を難無く止める事ができる
一方、仙水戦のS級幽助は戦いの余波だけで魔界の地形が変わるほどだった
そんなS級幽助が常時、体から垂れ流す数%のエネルギーがクラピカの鎖の攻防力と同等以上なら、たとえ寝込みを襲っても銃撃は効かない
更にパワーアップした統一トーナメント前後ならまぁ確実に効かないだろう

522:愛蔵版名無しさん
19/01/17 03:34:08.81 .net
人間じゃなく妖怪だしな

523:愛蔵版名無しさん
19/01/17 08:33:24.76 Jraxxu+V.net
S級ともなるとオーラ抑えるの大変そうだが日常ではどうやってんだろうか

524:愛蔵版名無しさん
19/01/17 10:47:14.83 .net
スレチだがクラピカのあれは
無傷ではすまない→能力使わなきゃいけない
だと思うの
能力は隠したいだろうし

525:愛蔵版名無しさん
19/01/17 11:47:32.47 .net
念能力者は基本は生身の人間であるのがオーラで強化してるのに対し
妖怪は基本的に違う生物だからな。事情が違うだろう
D級の剛鬼ですら銃弾くらいは弾き返しそうだな

526:愛蔵版名無しさん
19/01/17 12:40:40.79 .net
刃牙でアンチェインの初登場時に「猛獣に散弾銃は効かない」
みたいな台詞があったと思うけど、寝てる時とかでも効かないんだろうか

527:愛蔵版名無しさん
19/01/17 12:43:38.79 .net
ハンターで拳銃で死んだ念能力者ってあんま思い浮かばないな
ダルツォルネ程度でも数発耐えるとか言ってたし、ポンズくらいか

528:愛蔵版名無しさん
19/01/17 15:42:32.35 .net
ライフルの弾を痛いで済ませるウボォーさんが初期に出たせいでわかりづらくなってるな
絶状態でクラピカの凝パンチを食らっても欠損しない化け物だし

529:愛蔵版名無しさん
19/01/17 16:53:13.42 .net
HUNTER×HUNTERスレへようこそ

530:愛蔵版名無しさん
19/01/17 17:08:27.13 .net
>>516
でも幽助はS級状態でも温子に不意打ちで
バットで殴られて気絶したりしてるんだよね

531:愛蔵版名無しさん
19/01/17 17:10:38.86 .net
>>519
銃弾を凝でガードしても無傷では済まない〜
だから単に攻防力の問題だろう
>>520
垂金邸の時は幽助、桑原は銃弾なんて余裕で回避できると
言っていたが逆に考えると当時のD級レベルの2人では
まともに当たるとダメージは受けるのかもしれないな

532:愛蔵版名無しさん
19/01/17 19:17:28.51 .net
銃を使う敵はカズヤと刃霧のみだが
カズヤの気硬銃は実弾じゃないっぽいから
霊気を撃ってる?

533:愛蔵版名無しさん
19/01/17 19:30:27.91 .net
腕から直接撃ってるし、名前的にも多分霊気だろうね
あのサイコガンはカズヤが勝手に改造したのかな
「その方が威力が上がる気がするから」とか言って

534:愛蔵版名無しさん
19/01/17 19:58:03.99 .net
刃霧の気で飛ばす刃物がB級の幽助に大ダメージなら
刃霧の銃弾でも致命傷は受けそう

535:愛蔵版名無しさん
19/01/17 21:04:23.69 .net
刃霧の刃物を「当たったらヤベー」ってなってたけど
仙水の紫炎弾は食らいまくってたけど別に致命傷では無いよな
そこらへんの矛盾がよくわからん
霊気攻撃には耐性あるとかそういうのかな

536:愛蔵版名無しさん
19/01/17 21:15:22.52 .net
ダメだ
パーンケーキ食べたい
パーンケーキ食べたい
パーンケーキ食べたい が耳に残って辛い

537:愛蔵版名無しさん
19/01/17 21:21:08.25 .net
>>530
テリトリーの能力は攻防力で単純に計れないってことなんじゃないかな

538:愛蔵版名無しさん
19/01/17 21:22:29.50 .net
>>531
おしっこジャージャー麺

539:愛蔵版名無しさん
19/01/17 21:35:54.61 .net
刃霧戦だけ幽助が前後の描写と比べてえらく弱くなってたな
あっさり接近されて死紋十字斑を付けられたり
自転車で自動車に追いつく脚力あるのにバイクの刃霧を見失ったり
森の木々に阻まれて通常より速度が落ちてるはずのトラックに追いつかれそうになったり

540:愛蔵版名無しさん
19/01/17 23:26:49.30 .net
あんときゃストレス溜まってたしな

541:愛蔵版名無しさん
19/01/17 23:36:46.77 .net
能力ものではよくあるけど、そんだけ近づけるんだったらそん時にナイフ刺すなり銃撃つなり出来るだろと

542:愛蔵版名無しさん
19/01/17 23:39:48.75 .net
霊力の強い相手には死紋十字斑を使ってから当てないと
狙撃が有効なダメージにならないんだろう

543:愛蔵版名無しさん
2019/01/18


544:(金) 00:32:44.47 ID:???.net



545:愛蔵版名無しさん
19/01/18 03:54:06.09 .net
トラックは人がいないからこその猛スピードだったんだろう
横に逃げてもありえない曲がり方してくるんだろうし
ナイフは霊気が通っていて切れ味アップしてたんじゃないか?
死紋も、一回二回で仕留め損なっても幽助を確実に仕留めるため
あとは、スナイパーだけに霊気を通わせて投げないと威力は普通と変わらないから、刺しても幽助を倒せないと判断したとか

546:愛蔵版名無しさん
19/01/18 05:20:30.54 .net
能力戦とはいえ一人くらいストレートに戦える奴がいないとなって話だろうな

547:愛蔵版名無しさん
19/01/18 06:32:17.42 .net
変化球戦とはいえ1人ぐらいがちバトルできるやつが欲しい

548:愛蔵版名無しさん
19/01/18 07:52:44.77 .net
つーか仙水達の車に追いつくスピードで漕いでも壊れないあの自転車すげーなw

549:愛蔵版名無しさん
19/01/18 08:27:47.48 .net
わが社の製品でございますby右京

550:愛蔵版名無しさん
19/01/18 08:45:50.64 .net
>>540
見返してみたがいつからそんな話になってた?

551:愛蔵版名無しさん
19/01/18 09:58:46.90 .net
宇宙は膨張しているとか何とか

552:愛蔵版名無しさん
19/01/18 11:37:06.78 .net
バカ王子なつかしいな
レベルEスレはほとんど停止状態

553:愛蔵版名無しさん
19/01/18 11:39:20.23 .net
レベルEのアニメは観なかったな割と出来がいいように聞いたけど
自分の読んだ原作のイメージだけでいいやと思った

554:愛蔵版名無しさん
19/01/18 11:47:01.49 .net
レベルEも何気に好きだったな

555:愛蔵版名無しさん
19/01/18 13:09:45.04 .net
>>547
幽白は原作越える魅力なかったけど、レベルEは原作と並ぶくらいには魅力的だったよ
最終話の展開変えてたけど全然不満なかった

556:愛蔵版名無しさん
19/01/18 15:08:48.85 .net
ちょうど今YouTubeで公式でレベルEの一話がやってるな

557:愛蔵版名無しさん
19/01/18 15:28:15.71 .net
>>531
ぐるナイスレの誤爆ですか

558:愛蔵版名無しさん
19/01/18 17:40:04.24 .net
パンケーキ食べたい
パンケーキ食べたい
パンケーキ食べたい
室田「ウワアァ、コイツ狂ってやがる!!」

559:愛蔵版名無しさん
19/01/18 23:02:27.45 j3eAnj8P.net
今思うと戸黒兄て凄いよな。ドラゴンボールのフリーザが死に物狂いで不老不死になりたがってたが、兄者は(vs桑原では自覚無かったが兄弟喧嘩で初めて知った感じ)正真正銘本物の不老不死+再生能力(顔半分だけになっても、それなりの環境があれば一ヶ月で完治)。
でも戸黒兄て、フリーザと違って不老不死を望んでは無さそうだよね。若い頃の限界師範襲うためになったとしか思えない。

560:愛蔵版名無しさん
19/01/18 23:17:53.30 .net
桑原の姉ちゃんと正常位でセックスしたい

561:愛蔵版名無しさん
19/01/19 07:22:06.21 .net
南野さんと結婚して男の子が生まれたら秀一って名付けたい

562:愛蔵版名無しさん
19/01/19 16:20:39.86 .net
>>553
ワンピースでいうバギーの耐性とマルコの再生とカタクリの攻撃を兼ねている様な物だからな

563:愛蔵版名無しさん
19/01/19 16:43:14.20 .net
頭半分吹っ飛ばされても記憶とか脳機能に支障なく再生するのが厄介だな
飛び散った肉片からそれぞれ再生して無数に兄者が増え続けるとかじゃないだけマシだが

564:愛蔵版名無しさん
19/01/19 16:50:04.12 .net
魂とか霊魂とかある世界だから

565:愛蔵版名無しさん
19/01/20 02:59:40.04 .net
>>553
あれは不死じゃないよ
離れ離れになったパーツが全てが生きているなら不死だけど
その場合はパーツが集合して一個体に戻るか、パーツが各々再生して各々が一個体になる
一部分だけ死にきらなかっただけで他の部分は死んでるから↑のようにはなっていない
全体を殺すだけ(オーバーキル)の威力があれば全部が死ぬ

566:愛蔵版名無しさん
19/01/20 04:03:39.27 .net
ついでに妖怪も不老じゃないしな
非常に寿命が長いだけ

567:愛蔵版名無しさん
19/01/20 04:19:03.67 .net
寿命長すぎて老いる前に殆どの妖怪が殺されて死んでそう

568:愛蔵版名無しさん
19/01/20 13:36:19.80 9CQ7YZz/.net
今見たけど、雷禅てかなり身長高いんだな。躯・黄泉・雷禅・煙鬼が一緒になって書かれてる画をみたが、躯が中二病の奴より背が高い(155c位)から、黄泉は躯より頭一つどころか二つ半分はあるから190近い感じ。
雷禅は更に黄泉より頭一つ分高いから2m位あるんだよな。
そう考えると煙鬼は雷禅より遥かに高いから260cmはありそう。

569:愛蔵版名無しさん
19/01/20 22:44:30.02 .net
強い妖怪って基本的に人型が多いな
巨大型や化物型にもS級はいるんだろうが
出てきたのは雷禅の旧友の真ん中のこいつぐらい
URLリンク(bbsimg02.kakaku.k-img.com)

570:愛蔵版名無しさん
19/01/20 22:47:10.67 .net
電鳳

571:愛蔵版名無しさん
19/01/20 23:01:17.69 .net
ハ ッ ! !

572:愛蔵版名無しさん
19/01/20 23:58:39.15 .net
戸愚呂弟は何cmだろう
アニメだと軽く5m以上はありそうなくらいだったが

573:愛蔵版名無しさん
19/01/21 12:13:46.70 .net
>>566
>戸愚呂弟は何cmだろう
いけないものを想像してしまった

574:愛蔵版名無しさん
19/01/21 12:34:37.74 .net
雪菜さん一族もババアはいたさな

575:愛蔵版名無しさん
19/01/21 13:45:54.78 .net
>>567
お前のせいで静かな休憩室で思いっきり笑ってしまったわwww

576:愛蔵版名無しさん
19/01/21 17:07:51.51 .net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
赤ちゃん飛影が等身大ぬいぐるみで商品化だってさw

577:愛蔵版名無しさん
19/01/21 18:00:52.75 .net
飛影母の友人のコスプレする時に
重宝するな

578:愛蔵版名無しさん
19/01/21 18:02:10.40 .net
ニィ

579:愛蔵版名無しさん
19/01/21 18:57:36.84 .net
よろしく

580:愛蔵版名無しさん
19/01/22 00:42:14.44 .net
泪コス女「(裏声)泪ママ〜、ひえタンおっぱい飲みたいでちゅ〜バブバブ(地声)飛影はそんなこと言わない」

581:愛蔵版名無しさん
19/01/22 02:02:55.56 .net
飛影の名付け親は盗賊らしいが
生まれて5歳でA級に達した飛影も
赤子状態では1人で生きのびるのは
無理だったのかな

582:愛蔵版名無しさん
19/01/22 07:23:34.38 .net
名付け親の盗賊が飛影の師匠だったら胸熱

583:愛蔵版名無しさん
19/01/22 13:36:17.80 .net
名付け親の盗賊が比叡の父親だったら普通

584:愛蔵版名無しさん
19/01/22 17:30:28.28 .net
比叡じゃなくて飛影
名前ちゃんと書けよ

585:愛蔵版名無しさん
19/01/22 20:51:46.84 .net
名前も知らない石ころになれ

586:愛蔵版名無しさん
19/01/22 23:39:26.89 .net
>>576
時雨が飛影に剣術を施したらしいから
飛影はすでにA級の強さでも剣術などは
特に指導とかは受けたことはなかったんじゃないの

587:愛蔵版名無しさん
19/01/23 07:37:58.60 .net
室伏みたいにフィジカルお化けだったけど技術は無かったんだろう

588:愛蔵版名無しさん
19/01/23 14:12:18.01 .net
>>575
戸愚呂みたいに他者の妖気を吸ってエナジー補給できる妖怪なら赤ん坊でも問題ないよなあ

589:愛蔵版名無しさん
19/01/23 14:15:45.50 .net
戸愚呂と幻海は若い頃に子供を作っておいて欲しかった
良い継承者になれただろうに

590:愛蔵版名無しさん
19/01/23 15:19:23.05 .net
お前…まだ生きて帰れると思っているのかね?
まだ死にたくないだろ?
ワードセンス半端ないよな

591:愛蔵版名無しさん
19/01/23 15:47:55.37 .net
前者はそんなセリフあったっけ?戸愚呂弟の
「おまえもしかしてまだ自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?」
のことかな
後者は仙水忍のセリフだと思うがそんなに際立った言葉かな

592:愛蔵版名無しさん
19/01/23 16:16:46.41 .net
ぱなくなくなくない?

593:愛蔵版名無しさん
19/01/23 16:28:00.78 .net
もう逝きたまえ

594:愛蔵版名無しさん
19/01/23 17:23:49.52 .net
万死に値する

595:愛蔵版名無しさん
19/01/23 17:30:10.61 .net
>>588はティエリア

596:愛蔵版名無しさん
19/01/23 19:18:48.94 .net
マン死したい

597:愛蔵版名無しさん
19/01/23 20:00:11.15 .net
ドクターの能力で巨根にしたい

598:愛蔵版名無しさん
19/01/23 20:39:50.05 .net
神谷のウイルスって幽助や幻海にも効く?

599:愛蔵版名無しさん
19/01/23 21:05:21.33 .net
柳沢は能力者だったからウイルスへの
抵抗力が高かったと言われているから
霊力の高い人間にはあまり効かないかも

600:愛蔵版名無しさん
19/01/24 00:50:50.35 .net
答えは

601:愛蔵版名無しさん
19/01/24 07:45:17.65 .net
CMの後!

602:愛蔵版名無しさん
19/01/24 10:55:21.93 .net
バカめだ…

603:愛蔵版名無しさん
19/01/24 16:46:36.45 .net
雪菜さんかわいい

604:愛蔵版名無しさん
19/01/24 18:15:00.64 .net
蔵馬の子供を生みたい

605:愛蔵版名無しさん
19/01/24 19:17:17.62 .net
三大幽白で解釈が難しい場面
一、仙水編終了後の刃霧に語る神谷のセリフ(俺たちは勝てないと思った理由)
二、死ぬ直前に幽助に語った雷禅のセリフ(食人妖怪の存在意義などについて)
あとひとつはなんだろう

606:愛蔵版名無しさん
19/01/24 19:31:12.51 .net
神谷は魔界の穴が開いても
妖怪になら殺されてもいいと
思っていたようだが刃霧も
同意見だったのか

607:愛蔵版名無しさん
19/01/24 21:09:39.18 .net
ツベで見直してんやが葉緑地10万で何級なん?
A級?

608:愛蔵版名無しさん
19/01/24 21:18:49.11 .net
>>601
もはやイミフw少しは近い漢字使ってくれ

609:愛蔵版名無しさん
19/01/24 21:35:24.27 .net
刃霧主人公で単行本1巻くらいの話は描けるな

610:愛蔵版名無しさん
19/01/25 01:03:27.17 .net
>>601
S急
他しか酔う緑地4満鱈ずでもS急の谷津が2弾きほど角煮んされtell

611:愛蔵版名無しさん
19/01/25 08:43:36.63 .net
戸愚呂って鯱に指一本で倒される程度の実力なんだろうな
ちょっと萎えるよなw

612:愛蔵版名無しさん
19/01/25 09:17:46.84 .net
しかし実際に戦えば戸愚呂は誰にも負けない
相手が強敵ならば戦いの間合いに入る頃には妖気につられて100%中の100%のパワーを発揮してる
そして戦闘開始と共に渾身の自壊
仮に観衆がいれば怒涛のブーイングそして「金返せ」コールの黄金コンボ
万人が認めるノーコンテスト
それ故の「金返せ」コール
満場一致の圧倒的無効試合
無効試合に勝敗無し
これぞ真理

613:愛蔵版名無しさん
19/01/25 10:32:09.66 .net
>>603
サイコメトラーの女と組んで悪人を狩る話とか面白そうね

614:愛蔵版名無しさん
19/01/25 11:04:08.73 .net
とぐろとフリーザはかわいそうだよね……

615:愛蔵版名無しさん
19/01/25 11:27:28.67 .net
>>603
仙水の同志たちはどいつもそれでスピンオフ作れる位キャラが濃いな
神谷が主人公のダークヒーロー路線の漫画とか面白そう

616:愛蔵版名無しさん
19/01/25 11:38:40.54 .net
幽遊白書超 復活のT

617:愛蔵版名無しさん
19/01/25 12:45:56.96 .net
海藤は主人公に一生なれない顔だよな木戸ならありそう

618:愛蔵版名無しさん
19/01/25 12:56:56.75 .net
>>611
海藤が不細工だと言いたいのか
鏡を見てもまだそんな事が言えるか?

619:愛蔵版名無しさん
19/01/25 15:27:59.72 .net
鏡ってなんだ?それ食えるのか?

620:愛蔵版名無しさん
19/01/25 15:28:28.99 .net
生き残った仙水の部下の中で御手洗・天沼・神谷は前向きもしくは楽しそうに生きてるみたいだが
刃霧だけは結局破滅的な生き方を変えられなかったように思えるのが切ない
「普通さ 飯食って学校行く」のセリフは真っ当に生きることに決めたのかと思ったが
10代の頃の仙水と雰囲気が良く似てるし仙水と2人で居る場面が多かったせいか
最も仙水の影


621:響を受けてしまって仙水と同じような自己破壊的な人生を選んじゃったかなあ



622:愛蔵版名無しさん
19/01/25 18:17:45.79 .net
戸愚呂兄は結果的にその性格のせいで自業自得の結末になってしまったな
桑原・戸愚呂弟・蔵馬と怒らせてはいけない連中を怒らせてしまって
桑原は幽助みたいに怒ると爆発的な強さを発揮して、弟は言わずと知れず圧倒的な力を持っていて
そして蔵馬は飛影が恐れるほどの容赦なさで永遠に戦うという生き地獄にされてしまうという

623:愛蔵版名無しさん
19/01/25 19:11:43.19 .net
下手に不死身という能力を得てしまったのも仇となったな
望んでそういうタイプの妖怪になりたかったのはわからんが

624:愛蔵版名無しさん
19/01/25 19:26:03.26 .net
>>610
フリーザと違い復活させてくれそうな部下が
いないからなあ
戸愚呂の弟子3人は戸愚呂に対して
弱すぎると思うが真面目に修行して
やった事はあるんだろうか

625:愛蔵版名無しさん
19/01/25 20:09:54.94 .net
復活戸愚呂、武威、三鬼衆
大幅強化しドリームチーム完成する

626:愛蔵版名無しさん
19/01/25 20:18:08.36 .net
トグロせめてS級にしとけばなあ…。
1番の見所であれだけひっぱったのにBってかわいそう過ぎる。
意味不明なあとづけだったんだよ。
昔のウルトラマンや仮面ライダーみたいに去年のそれより今年のそれの方が強いみたいな…やっつけ設定過ぎ。
S級がいかに強いか、魔界が如何に広大かをを印象づけたくせにいきなり主人公サイドが強くなり過ぎるし色々と残念だった。

627:愛蔵版名無しさん
19/01/25 21:27:52.28 0h3do5Rm.net
戸愚呂弟と同じ筋肉操作能力を持ったS級妖怪とか見てみたいな

628:愛蔵版名無しさん
19/01/25 21:48:07.17 .net
妖怪転生ってどういうタイプの妖怪になるか自分で決められんのかね
そもそもどうやって妖怪になったのかも分からんが

629:愛蔵版名無しさん
19/01/25 22:35:03.76 .net
戸愚呂の口ぶりだと魔界で
妖怪化したっぽい

630:愛蔵版名無しさん
19/01/25 22:39:26.56 .net
「浦飯を倒してしまったら魔界に戻らないと戦う相手がいない」って言ってたから、魔界に行った事あるんだろうな

631:愛蔵版名無しさん
19/01/26 00:43:11.98 .net
>>610
戦う理由が・・・
でも弟なら4ヶ月修行らしい修行をすれば妖力値50万レベルに追いつく
みたいな話になりそう

632:愛蔵版名無しさん
19/01/26 01:31:43.03 .net
バトルもので、旧ボスが後半雑魚化して悲しい
みたいのは定番だが
同じ条件なら、当然パワーアップするだろうし
武術会メンバーが10万行けるんなら
トグロなら100万は硬い

633:愛蔵版名無しさん
19/01/26 01:38:41.27 .net
リンクとか纏う蚊がトグロより強いとか嫌よ嫌よ嫌々ん!!

634:愛蔵版名無しさん
19/01/26 01:39:34.00 .net
戸愚呂(弟)はあの後龍の道を延々と走って小さな星にたどり着いてそこでゴキブリとゴリラと修行して
100%中の1000%とか短時間出せる技や他の人から気力を集める技とか修得して再登場する予定だったんだよ
あ、後者はすでに使ってるな

635:愛蔵版名無しさん
19/01/26 02:07:49.63 .net
アマプラで見てるけど歌が良すぎるな
思い出補正かもしれないけど

636:愛蔵版名無しさん
19/01/26 02:12:03.34 .net
主題歌は神ってるだろ
捨て曲無し。
名作は音楽も良い

637:愛蔵版名無しさん
19/01/26 02:15:40.41 .net
子供の頃コエンマイケてると思ってたけどおしゃぶりくわえた大人って変態すぎるよ

638:愛蔵版名無しさん
19/01/26 02:27:23.24 .net
連載時富樫が20代だったってすごすぎる
今こんな人いないだろ

639:愛蔵版名無しさん
19/01/26 02:30:40.96 .net
鳥山、尾田、冨樫、イノタケと
最近では諫山と超売れてる作家は
みんな20代から売れてるんだよな

640:愛蔵版名無しさん
19/01/26 02:34:15.54 .net
何でもそうだけど、若い時代にしか出せないパワ


641:ーとか、リビドーってのがあるからな 売れる作家の大半は若い内に売れる パワーがあるから



642:愛蔵版名無しさん
19/01/26 03:25:40.36 .net
幽白以前や幽白初期のあの内容で20代から連載させてのちに大ヒット作品出させた編集はさすがだな
幽白とハンターの間にはレベルEみたいな趣味を拗らせたゴミ作品もあったし

643:愛蔵版名無しさん
19/01/26 06:32:03.69 .net
20代終わるまでに売れなかったら漫画家なんてたいてい辞めるからなあ

644:愛蔵版名無しさん
19/01/26 07:21:32.98 .net
>>625
まあ戸愚呂ももし味方になってたらパワーアップはしただろうが
これもまたバトル漫画のお約束で結局は仙水とか黄泉辺りの噛ませ犬にされそう

645:愛蔵版名無しさん
19/01/26 08:23:23.62 .net
ワンピのクロコダイルみたいなご都合パワーアップするんだな

646:愛蔵版名無しさん
19/01/26 09:30:32.80 .net
牙野か風丸が武術会の補欠で連れていかれたら
大量の観客妖怪にビビるのかな
「ひえー妖怪ってこんなにいるのか」みたいに

647:愛蔵版名無しさん
19/01/26 09:47:37.09 .net
レコチョクにゆーはくのアニソンないんだけど

648:愛蔵版名無しさん
19/01/26 09:55:03.89 .net
Amazonならあるよ。そこで忍空のサントラ買ったわ

649:愛蔵版名無しさん
19/01/26 10:05:35.45 .net
忍空って幽白の次の連載放送だったせいか飽きが来たせいかわからんがおもろなかったな

650:愛蔵版名無しさん
19/01/26 11:40:39.84 .net
忍空はアニメが優秀すぎて
原作はあれはあれで味のある作品ではあったが

651:愛蔵版名無しさん
19/01/26 13:21:31.02 .net
今だったらあれだけ原作改変したら放送前にネットで叩かれるだろうな んで放送後に掌返しクルーっと

652:愛蔵版名無しさん
19/01/26 13:47:08.03 .net
忍空も主題歌全部ハズレなしだったな
少女幻海と御手洗の声優が主要キャストで続投している

653:愛蔵版名無しさん
19/01/26 15:41:26.25 .net
痩傑、兄者、是流、凍矢、若様
もいるぞ

654:愛蔵版名無しさん
19/01/26 16:32:28.09 .net
最近のジャンプって話と絵で二人体制なのにクソつまらないマンガが大杉

655:愛蔵版名無しさん
19/01/26 17:01:40.60 .net
若い子と感性が合わないだけでは

656:愛蔵版名無しさん
19/01/26 17:38:44.49 .net
腐女子に媚び売ってる漫画が多く成ってしまって、
昔の様に心を熱くさせる漫画が無くなったな・・。
っと思うのは年を取ったせいだろうか?

657:愛蔵版名無しさん
19/01/26 18:36:58.29 .net
面白い、つまらないは所詮は主観の話だが
いまだにワンピがジャンプの看板になってるから
若い大型新人が出ていないってのは明らかな事だと思う

658:愛蔵版名無しさん
19/01/26 18:54:04.91 .net
ジャンプに限らず大衆向けの媒体でいまだに20世紀に活躍してた人材がトップクラスに居るのはどこも同じだろうけどな

659:愛蔵版名無しさん
19/01/26 18:56:13.54 .net
>>648
ひえい蔵馬とか媚び媚びじゃないですかぁ!

660:愛蔵版名無しさん
19/01/26 19:38:49.00 .net
媚びてるのはアニメやグッズ関連だけじゃないですかねえ

661:愛蔵版名無しさん
19/01/26 20:48:07.03 s2kzDORW.net
今のバトル漫画に昔のような熱さが無いとは感じる

662:愛蔵版名無しさん
19/01/26 20:53:54.93 .net
今の人からするとジャンプ黄金期のバトル漫画は暑苦しそう

663:愛蔵版名無しさん
19/01/26 21:14:02.46 .net
キン肉マンも聖闘士星矢も基本プロットは自分より格上の相手に勇猛果敢に挑んでいき
ボコボコにされながらも何度も立ち上がり耐えて耐えて耐えきって最終的には逆転する
そう言う感じだったな。幽遊白書の幽助VS戸愚呂にしてもそう言う感じだ
しかし今の時代はそう言うのはあまり流行らんのかもなあ。主人公が「俺TUEEEEE」ってしてる方が流行るのかもな

664:愛蔵版名無しさん
19/01/26 22:47:49.38 .net
流行りのなろう系を好むのは40代以上の
中年の読者が多いらしいけどね
現実で散々挫折、敗北した反動か
URLリンク(tapittalk.com)
URLリンク(togetter.com)
異世界転生ものの読者層は40代の中年男性が殆ど

665:愛蔵版名無しさん
19/01/26 23:59:49.73 .net
良い大人が、リアリティーが無い設定ものにハマるって
そんな池沼だから成功しないんだろ

666:愛蔵版名無しさん
19/01/27 05:28:22.25 .net
相変わらずおまいらのなろう系嫌いはすげえな
ぶっちゃけ幽白もただの中学生かと思ったら実は魔界の王の息子でしたって話だから
割とそのけがあると思うんだけどね

667:愛蔵版名無しさん
19/01/27 11:38:30.06 .net
魔族に転生したら中卒で屋台のラーメン屋になった件

668:愛蔵版名無しさん
19/01/27 13:31:21.82 .net
螢子がバリキャリになって稼ぐから問題ない

669:愛蔵版名無しさん
19/01/27 15:13:51.81 .net
螢子は教師志望だぞ
幽助はどっかで高卒認定試験でも受けそうな気がする
蔵馬や桑原に教えてもらえば何とかなりそう

670:愛蔵版名無しさん
19/01/27 15:45:30.44 .net
それにしても幽助は魔界に留まる事も出来たろうに
自分の意思で人間界に戻って来たのは「らしくて」いいな

671:愛蔵版名無しさん
19/01/27 19:41:47.91 .net
でも最後の方だと魔界から人間界に移住する妖怪いっぱいいるんだろうな

672:愛蔵版名無しさん
19/01/27 19:48:01.21 .net
逆に人間界から魔界に移住する人間っているんだろうか
特にメリット無いよね?

673:愛蔵版名無しさん
19/01/27 21:19:54.24 .net
並の人間が魔界に行くと瘴気のせいで死ぬらしいよ

674:愛蔵版名無しさん
19/01/27 21:24:17.63 .net
タレントになって武術会のピエロの映像をバラエティで晒されて悶え苦しむ鈴木が見たいw
トーナメント参加組の6人で普通にアイドルユニット組めるよな

675:愛蔵版名無しさん
19/01/28 00:14:38.92 .net
>>665
それが魔界と人間界の交流がメインになってくるとそんなことはなかったぜになるんだな
いつの間にか

676:愛蔵版名無しさん
19/01/28 00:19:29.61 .net
>>666
今だとピエロのレインボーサイクロンで全人類を瞬殺できるだろうし、まさに美しい魔闘家の誕生だな
昔は泣いて土下座して許してもらった戸愚呂弟も、今では戸愚呂弟が泣いて土下座するレベルw

677:愛蔵版名無しさん
19/01/28 00:31:26.10 .net
どころか太田家にも土下座せないかんレベル

678:愛蔵版名無しさん
19/01/28 00:58:33.70 .net
>>658
実はエリートでしたってのは少年漫画ではありがちだが
幽助は散々苦戦、敗北や挫折もしてるし、なろう系の
大好きな女キャラ独占ハーレムどころか蛍子一筋


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1918日前に更新/180 KB
担当:undef