冨樫義博の幽遊白書  ..
[2ch|▼Menu]
245:愛蔵版名無しさん
19/01/01 15:35:00.84 .net
長髪とは言えメイクしてるわけでもなく女子基準ではかなりの高身長で普通の男のカッコしてるのに
桑原のクラスメイト?達からはこぞって女子だと間違われたからなあ
高校生時より幼い中学生時だったら短髪でも学ランとか着てなかったら普通にショートの女子だと思われそう
短髪って言っても女子でもおかしくない髪型だったし
つーかアニメの学ランピンクだったのかよw

246:愛蔵版名無しさん
19/01/01 15:50:47.36 .net
ピンクというかアニメの髪色に合わせてるんだよな
ぱっと見でわかるよう色差つけるのがお子様アニメの宿命とはいえw

247:愛蔵版名無しさん
19/01/01 16:45:47.90 .net
そんな女顔のワイもオッサンになればオッサンとしか見られないわけで

248:愛蔵版名無しさん
19/01/01 17:08:43.86 .net
幽助:緑
桑原:青
蔵馬:赤
飛影:黒
まあ、単純にわかりやすかったな

249:愛蔵版名無しさん
19/01/01 19:34:38.61 .net
みんな忘れてるかもしれないけど
蔵馬の制服がピンクなのは学校指定だからなw
改造制服着てる不良と一緒にするなよ

250:愛蔵版名無しさん
19/01/01 19:36:50.13 .net
アニメは海藤もピンク学ランだったからなぁw
原作は普通に灰色辺りかね

251:愛蔵版名無しさん
19/01/01 19:38:35.43 .net
ああピンクって高校生時の制服のことか、確かに髪色に合わせてか濃いめのピンクだったな
新作アニメの中学生時だと流石にピンクではなくて普通の紺色か黒の学ランだったな

252:愛蔵版名無しさん
19/01/01 22:06:49.58 .net
幽助も本当なら桑原と同じ青の制服でないと駄目なんだよな
桑原が真面目に学校指定の制服着てるわけで

253:愛蔵版名無しさん
19/01/01 22:26:52.34 .net
>>245
戦隊だとしたら
幽助:赤
飛影:青
桑原:黄
幻海:桃
蔵馬:緑?

254:愛蔵版名無しさん
19/01/01 22:42:58.27 .net
ゴレンジャーみたいやな

255:愛蔵版名無しさん
19/01/01 23:31:02.88 .net
>>249
桑原も他の生徒と色違うぞ
一般生徒は黒に近い紺色で桑原は水色に近い青

256:愛蔵版名無しさん
19/01/02 07:50:19.74 .net
>>250
この順で戦隊モチーフの五連邪チームとの対決すると
幽助:赤
タイマンでも強い幽助の勝ち
飛影:青
飛影の楽勝
桑原:黄
お互いパワー勝負だからいい勝負するかも
幻海:桃
経験の差で幻海の勝ち
蔵馬:緑
草は酸と相性が悪そうなので以外といい勝負するかも

257:愛蔵版名無しさん
19/01/02 08:36:25.05 .net
とりあえずこれだけは言いたい
色分けとか余計な事しなくてよかったのに
蔵馬の髪色や制服がピンクて…

258:愛蔵版名無しさん
19/01/02 12:27:12.75 .net
幽助と桑原は一般生徒と同じ制服で色も一緒だけど、アニメの見映えのために色変えてるって何かで見たな
蔵馬は知らね

259:愛蔵版名無しさん
19/01/02 12:31:01.76 .net
>>255
蔵馬は総合トップだけが着られらレッドジャケットだよ

260:愛蔵版名無しさん
19/01/02 13:03:56.92 .net
だから同じ学校の他の生徒が同じのを着ている時点で蔵馬のは正規の制服だよ

261:愛蔵版名無しさん
19/01/02 13:38:07.22 .net
アニメ登場前からもしかして海藤はピンク学ランかよ…とゴクリされていた

262:愛蔵版名無しさん
19/01/02 17:12:53.32 .net
色抜きでもわりと珍しいデザインだよな高校の制服
海藤はちゃんと進学したのかな
彼も学歴は必要ありませんといいそうなタイプではある

263:愛蔵版名無しさん
19/01/02 17:43:15.54 .net
あの世界にあるのかは分からないが
響みたいに芥川賞と直木賞を同時獲得しそう

264:愛蔵版名無しさん
19/01/02 17:46:30.23 .net
作家として既に実績を挙げているし専業作家で生きていくなら進学しないかもなあ
学年1、2位を争う成績優秀者が共に大学行かないってめちゃくちゃ揉めそうだが

265:愛蔵版名無しさん
19/01/02 19:30:52.03 .net
揉めることはないと思うよ
本人が決めたら、学校に何言われようが暖簾に腕押しだからね

266:愛蔵版名無しさん
19/01/02 20:57:03.21 .net
大物作家になってくれた方が学校としてはうれしいんじゃないか
そっちの方が希少価値がある

267:愛蔵版名無しさん
19/01/02 21:00:05.69 .net
海藤からすれば大学に行って何を学ぶんだ?って感じだろう
>>262
学校からすれば有名大学入学者が1人減るだけで大問題
どっちもそんなの相手にしないというのはまた別の話

268:愛蔵版名無しさん
19/01/02 22:46:33.33 .net
>>264
すまんかった、揉めるって学校内部の話か
生徒と学校の間の話かとオモタw

269:愛蔵版名無しさん
19/01/02 22:49:52.02 .net
海藤は進学すると思うけどなあ
大学で何を得るかは学問がらみばかりじゃないだろうし
高校時代から既に執筆活動しててもう認められているらしいし

270:愛蔵版名無しさん
19/01/02 23:03:19.50 .net
社会経験した方が作家としての幅は広がるな
尖った部分が取れてしまってつまらなくなる可能性も高いが

271:愛蔵版名無しさん
19/01/02 23:04:50.83 .net
初期の推薦枠を巡って親や教師に振り回される女生徒の話思い出すな

272:愛蔵版名無しさん
19/01/02 23:46:38.96 .net
作家としていろんな経験を、ってんなら社会経験が4年送れたくらいどってことなさげ
大学生活知ってた方が作家としての幅が広がるともいえる

273:愛蔵版名無しさん
19/01/03 00:30:39.66 .net
クリエイターとしての実力と社会経験は
あんまり関係ないと思うけどね

274:愛蔵版名無しさん
19/01/03 01:32:53.40 .net
作家と言うより日本語のスペシャリストって感じだよな海藤
金田一秀穂みたいな言語学者の道もありかもしれん

275:愛蔵版名無しさん
19/01/03 09:46:42.20 .net
じゃあ、辞書作って欲しいね!

276:愛蔵版名無しさん
19/01/03 11:24:50.30 .net
性知識関連の言葉だけ濁す海藤

277:愛蔵版名無しさん
19/01/03 12:54:14.81 prbjz1AM.net
今更ながら、トグロ弟て幽助の本気モード出すために桑原消そうとしたが、あれてまさにトグロ弟も逆にヤバかったんだよね。
命懸け+幽助を守るという使命感が、うまくMixして、次元刀発動のA級状態に桑原が覚醒してたら、トグロ弟は格好つけまくってた以上、ある意味兄者以上の恥を書いた可能性大。

278:愛蔵版名無しさん
19/01/03 12:59:44.06 .net
桑原は水中次元刀、仙水戦の霊気アップと二段階だから無理

279:愛蔵版名無しさん
19/01/03 13:05:41.03 .net
更に御手洗、樹と次元刀は別空間に閉じ込められたから発動したっぽい

280:愛蔵版名無しさん
19/01/03 13:46:45.85 .net
次元刀って桑原の領域だと思ってたわ

281:愛蔵版名無しさん
19/01/03 13:50:38.86 .net
なら、魔界の穴が影響したのかも
いずれにしても武術会では覚醒は無理だろう
むしろ魔簇大隔世がやばい

282:愛蔵版名無しさん
19/01/03 14:59:47.64 .net
>>273
ムッツリスケベっぽく見えるけど、意外とシャイなのかもなw

283:愛蔵版名無しさん
19/01/03 15:17:10.32 prbjz1AM.net
>>275
そうか。
もし仙水とやりあってるときの次元刀桑原とトグロ100%ならどちらが勝ったかな?

284:愛蔵版名無しさん
19/01/03 15:23:07.20 .net
それは次元刀関係なく桑ちゃんでしょ
A級並みって名もなきB級妖怪たちに評価されてたし

285:愛蔵版名無しさん
19/01/03 15:28:32.32 .net
A級並みは仙水の蔵馬飛影への発言だったかも
検索したらB級妖怪からの評価はすごい力持った奴だった

286:愛蔵版名無しさん
19/01/03 15:47:21.78 .net
>>279
あの彼女とはどこまで行ってるんだろ

287:愛蔵版名無しさん
19/01/03 15:49:02.19 .net
当たるかどうかはわからないが次元刀は戸愚呂弟をも
真っ二つにできる武器ではあると思う

288:愛蔵版名無しさん
19/01/03 15:55:05.19 .net
桑ちゃん人類最強説

289:愛蔵版名無しさん
19/01/03 16:17:26.18 .net
クリリンみたいなポジションだしな

290:愛蔵版名無しさん
19/01/03 16:38:03.73 .net
ただし仙水さんを除いて

291:愛蔵版名無しさん
19/01/03 17:27:23.29 .net
>>283
彼女のほうが積極的かもしれん
ちょっと試してみようよとかで

292:愛蔵版名無しさん
19/01/03 17:29:40.77 .net
次元刀は攻撃力∞だし、体術鍛えれば鍛えただけ強くなるよね
兄者戦での霊剣の形態変化も極めれば、攻守ともに使えそうだし
桑ちゃんの伸びしろ大きいよね

293:愛蔵版名無しさん
19/01/03 17:32:58.69 .net
>>283
家族公認なのは間違いないけど
知能レベルが高い者同士で他に面白いこと幾らでもあるしって感じにも見える

294:愛蔵版名無しさん
19/01/03 17:40:42.99 .net
海藤が21世紀にいたら児ポで捕まっていた

295:愛蔵版名無しさん
19/01/03 17:42:53.95 prbjz1AM.net
>>284
当たらなくても、魔界でB級妖怪に認められてた時点で桑原が勝つと思う。
100%トグロ「ウォーッ!」ドガガッ!
魔界桑原「いてーっ!チキショー!」

296:愛蔵版名無しさん
19/01/03 18:23:43.13 .net
>>289
無限大の根拠なしってか、無限大なら宇宙が消し飛ぶから違うだろう
体術だって鍛えたら必ず伸びる訳じゃないし

297:愛蔵版名無しさん
19/01/03 18:42:34.45 .net
4コマでの海藤と一緒に居た女性は彼女とは断定できないと思うが
自分は出版社が作家用に借りてるアパートで執筆に専念してる海藤の所に
様子を見に来た女性の編集者だと思ってた
終電が終わった時間になって女性は危ないからそのままアパートに泊まって
海藤は家が徒歩圏内で歩いて帰宅とかそういうことかなと
まあ色々想像ができるように作者があえて詳細に描写してないんだと思う

298:愛蔵版名無しさん
19/01/03 19:50:39.25 .net
平和の群像で扱われてるのが皆そういう関係性なので
どこかにそういう要素が潜んでいるんだろうと受け取っている
他に誰かがいれば?だが海藤くんの休日に登場したのは彼女だけだったしね

299:愛蔵版名無しさん
19/01/03 19:55:29.68 .net
彼女かもしれないし違うかもしれない
ただ1つ確実なのは曖昧だから断定できないということ
刃霧は妹ってこのスレで言ってたよな?

300:愛蔵版名無しさん
19/01/03 20:06:18.19 .net
後日談で刃霧と一緒に居た女性はアニメの設定では妹だったらしいが
漫画ではどういう関係かは明言されていない

301:愛蔵版名無しさん
19/01/03 20:27:19.63 .net
バギーVSカイドウ

302:愛蔵版名無しさん
19/01/03 20:34:45.09 .net
>>294
女は海藤に邪魔していいか聞く→深夜になって海藤が
帰るという描写から、あそこは海藤の自宅でも
女の家でもないのは確実だろうな
URLリンク(i.imgur.com)

303:愛蔵版名無しさん
19/01/04 05:23:23.42 .net
>>299
あれは海藤の家=姉妹
のようですが他人でした という引っ掛けだと思う
城戸=ふられた
柳沢=これから彼女ができる
だから海藤=現在進行形じゃないかな
美形でいかにもモテそうだけどフリーの蔵馬との対比にもなるし

304:愛蔵版名無しさん
19/01/04 07:35:23.17 .net
>>299
今更だけどPM12:00ってPM0:00の誤植だよね?
子供の頃、読んでて時系列めちゃくちゃじゃんと思った記憶がある

305:愛蔵版名無しさん
19/01/04 09:43:27.76 .net
女の家に遊びがてら仕事にきた
仕事やってる途中だから女は「邪魔していい?」と断った
つまり家に入っていい?ではなく、海藤が仕事してる部屋に入っていい?って意味
女の家だから、最後は海藤が自分の家に帰っていく、ってことじゃないのか
女が彼女なのか彼女候補なのか、可能性も何もないただの友達なのか、もしくは自立した姉なのかまでは判断できない(ようにしているんだろう)が
作家仲間の可能性もあるな

306:愛蔵版名無しさん
19/01/04 12:02:59.25 .net
同人やってる女の家で資料目的で上がり込んでるのかも

307:愛蔵版名無しさん
19/01/04 13:37:16.52 .net
4コマの女性が海藤の彼女かどうかだけでこんなに盛り上がるなら
作者も「ケケケ」とほくそ笑んでるだろうな

308:愛蔵版名無しさん
19/01/04 14:50:50.42 .net
妖怪関連の本を書いてそれが魔界でベストセラーになるとか
海藤周辺は妄想の種が多くて楽しい

309:愛蔵版名無しさん
19/01/04 14:53:44.50 .net
>>302
そんな深く考えず、あれは冨樫が当時あんな感じの生活してたんだろうと思ってたw
ゲーム好きで有名だしな

310:愛蔵版名無しさん
19/01/04 17:27:27.16 QaFEcp4d.net
>>293
戸愚弟→カイレンに弟子を食い頃され激怒して立ち向かうも敗北(怒りの覚醒なし。)→その後修行に明け暮れ心に鬼を飼うも玄海と二人がかりで、やっとカイレンに勝利(一人では負けてた可能性有、ここでも何らかの覚醒無さそう)。
カイレン倒して妖怪変化して筋肉オバケになるも最終妖力はB級上位。
桑原→御手洗にボコられてる時に怒りのパワーで次元刀開花。しかしこの時の霊力は良くてB級下?
→幽助が仙水に人間生活終了させられ、怒り爆発してA級並の霊力になる(周りの戸愚弟並の妖怪に認められる)。
→幽助が人間生活終了から妖怪生活に入ったのを知り、嬉しさで更に霊力アップ(この時点でA級確定)。
哀しくなってくる。どんな苦痛も伴う荒行を50年続けても、才能には勝てないと思った。

311:愛蔵版名無しさん
19/01/04 18:02:40.64 .net
現実でもそうだしな、リアルなものだわ
まぁB上位って野球で言ったら日本プロ野球のトップってところか?
A以上がメジャーとして
そう考えたら他の連中が凄すぎるだけで悲惨ってほどではないのかもしれないが
妖怪化までしたのに?
…まぁなぁ

312:愛蔵版名無しさん
19/01/04 18:39:41.48 .net
戸愚呂弟が望んだ結末を思うとA級の壁を超えるほどのモチベーションが無かったとも思えるな
実際A級になるといろいろと面倒なことになるし

313:愛蔵版名無しさん
19/01/04 19:36:32.17 .net
>>307
才能の話はしてないよ
必ず限界があるって話だよ

314:愛蔵版名無しさん
19/01/04 20:08:30.61 mAtWvKth.net
>>309


315:愛蔵版名無しさん
19/01/04 20:22:41.73 .net
桑原は作中描写を見ても間違いなく才能があるけど
そもそも隣町に乗り込まなければ次元を切り裂く能力を獲得しなかったのでは
低級妖怪ばかりボロボロ地上に現れて
能力に目覚めた人間が狩っていく展開になったら仙水は耐えられたのか?

316:愛蔵版名無しさん
19/01/04 20:57:02.21 mAtWvKth.net
暗黒大会見直したけど、戸愚弟には泣いた。
桑原暗殺未遂した後に、幽助の気でかなりの妖怪が体力回復。あれって霊気だけでなく妖気も混じってるはずだから、あのままやってたら雷父さん激怒の魔人モードになった可能性でかすぎ(涙)
よくよく考えるとコエンマがヤバいと判断して魔封カン使ってたら筋肉妖怪も封印されてた。

317:愛蔵版名無しさん
19/01/04 21:09:14.68 .net
魔封環って1回使うのに最低でも
200年ぐらいの期間が必要だから
B級ごときに使うわけないよ

318:愛蔵版名無しさん
19/01/04 21:13:05.92 .net
>>313
鈴駆が楽になったあれを、幽助が妖怪たちに霊気を分け与えたと解釈したのか

319:愛蔵版名無しさん
19/01/04 21:13:11.92 .net
考えてみれば霊界特防隊なら戸愚呂でも簡単に抑えられるんだよなあ

320:愛蔵版名無しさん
19/01/04 21:24:04.04 .net
>>316
戸愚呂弟がA級になったら妖狐みたいに退治されてたな

321:愛蔵版名無しさん
19/01/04 21:29:28.24 .net
特防隊って「力を合わせればA級でも倒せる」って事は、タイマンだとA級にも勝てないって事か

322:愛蔵版名無しさん
19/01/04 22:01:41.17 .net
次の暗黒期は一体どうするのだろうと思ったが
そもそも行き来できるようになったんだった

323:愛蔵版名無しさん
19/01/05 05:44:58.85 .net
暗黒鏡、暗黒妖籠陣、七獄暗黒雷光波、暗黒武術会、暗黒期、暗黒天使
当時の作者はどんだけ暗黒って言葉が好きなんだwゲシュタルト崩壊してきた

324:愛蔵版名無しさん
19/01/05 08:10:14.02 9KDSZLfj.net
弟が洞窟内で奇声を上げてる兄者を見たらなんと言うか?

325:愛蔵版名無しさん
19/01/05 08:39:04.42 .net
うまいねぇ

326:愛蔵版名無しさん
19/01/05 10:27:42.36 .net
普通に「哀れだねェ…そこまで堕ちたか」って感じか

327:愛蔵版名無しさん
19/01/05 11:16:36.43 .net
さすがだねぇ

328:愛蔵版名無しさん
19/01/05 13:13:29.54 .net
>>320
うーむ、厨二病の鑑だなw

329:愛蔵版名無しさん
19/01/05 16:44:03.45 .net
オレンジジューチュを

330:愛蔵版名無しさん
19/01/05 17:53:10.50 .net
>>321
ひええ恐ろしいねぇ
冥獄界はもっと恐ろしいんで?やっぱ天国に行きたいねぇ
頼んますわコエンマはん

331:愛蔵版名無しさん
19/01/05 18:39:06.06 .net
仙水なんて中二を極めたああなったわけだし
いや気の毒な話なんだけどさ

332:愛蔵版名無しさん
19/01/05 19:02:02.23 .net
まだ死にたくないだろ?

333:愛蔵版名無しさん
19/01/05 19:08:04.28 .net
仙水はガチで狂った現場見てああなったわけだからな
厨二は間違いないんだが、厨二と切り捨てるには可哀想すぎると思うわ
御手洗が黒の章見て人間に対してあんな風に思ったのと同じで

334:愛蔵版名無しさん
19/01/05 19:15:56.92 .net
仙水は妖怪100%悪とか思い込んでいて
妖怪がヒットスタジオを見てるのに天地が
ひっくり返るほどショック受ける奴だったから

335:愛蔵版名無しさん
19/01/05 19:22:22.20 .net
そりゃどいつもこいつも自分に襲いかかってきてたらね
見た目の禍々しさもあったんだろうが

336:愛蔵版名無しさん
19/01/05 19:48:31.91 .net
人間は悪

337:愛蔵版名無しさん
19/01/05 19:51:27.72 .net
聞くところによるとトチ狂ったそうじゃねーか

338:愛蔵版名無しさん
19/01/05 19:54:50.40 .net
あれを見て、その後も平然と妖怪は悪と語るというのも無理があるしな

339:愛蔵版名無しさん
19/01/05 20:17:26.79 .net
巻原も元々は普段いじめられたり虐待されたりして人間の醜さを知ってたりして。

340:愛蔵版名無しさん
19/01/05 20:18:23.06 .net
まきはらのあだ名ウシだっけ?

341:愛蔵版名無しさん
19/01/05 20:19:12.29 .net
巻原は努力しないで能力を
欲しがる怠惰な奴だったんでしょ
今で言うなろう系の主人公みたいな能力

342:愛蔵版名無しさん
19/01/05 20:51:20.04 .net
人間を丸飲みしなけりゃ得られないって普通の人間には無理だよな
そもそもどうやってその能力に気付いたんだろう

343:愛蔵版名無しさん
19/01/05 20:58:23.42 .net
ペットのマリーを食べた

344:愛蔵版名無しさん
19/01/05 21:21:35.73 n65S6/eE.net
平成ももうすぐ終わるけど戸愚呂兄はまだ戦ってるんだよな

345:愛蔵版名無しさん
19/01/05 21:48:51.56 .net
兄者もいい加減幻覚だって気付くはず

346:愛蔵版名無しさん
19/01/05 21:53:36.17 .net
正常な判断力は麻痺させられてるだろう

347:愛蔵版名無しさん
19/01/05 22:05:52.26 .net
だったら体を麻痺させたら早くね?

348:愛蔵版名無しさん
19/01/05 22:06:00.85 .net
おまえは「死」にすら値しない

349:愛蔵版名無しさん
19/01/05 22:07:37.34 .net
兄者も外見は整った顔立ちのイケメンだから女性からモテただろうに本質・心は糞外道だからなぁ・・。

350:愛蔵版名無しさん
19/01/05 22:18:23.11 NCugkXNQ.net
兄者はやがて考えるのをやめた

351:愛蔵版名無しさん
19/01/05 22:29:18.25 .net
3億年ボタンみたいにそのうち兄者は
争いの虚しさに気づいて悟りを開くよ

352:愛蔵版名無しさん
19/01/05 23:22:52.98 .net
>>344
神経が繋がってなくても動けるから麻痺させるの難しそう

353:愛蔵版名無しさん
19/01/05 23:24:22.26 .net
兄者は人気投票でも結構いい順位だし

354:愛蔵版名無しさん
19/01/05 23:42:45.29 .net
兄を「兄者」と言うのはわかるけど、弟のことを「弟よ」ってあんまり言わないよね
普通は名前を言う

355:愛蔵版名無しさん
19/01/06 02:46:27.06 .net
戸愚呂弟に兄が吹っ飛ばされた時の兄のセリフが
「なが(呻き声)」「き、貴様よくもこの兄を!」とかだったので
子供の頃は戸愚呂弟の下の名前は「ながき」だとちょっと思い込んでいた

356:愛蔵版名無しさん
19/01/06 08:27:01.43 .net
「ながっ(喘ぎ声)」

357:愛蔵版名無しさん
19/01/06 19:03:55.52 Gp6Ykk7U.net
>>347
そんな潔いタイプじゃないだろ。
不思議なのは、兄者ていつから不死身になったんだろ?桑原と戦ってる時は「俺を倒すには心臓か脳を潰すしかない。」と言ってる位だし、不死身の自覚は無い。
だが兄者は桑原に全身潰されようが、失明すらせずに復活したり、弟の全力パンチで体を砕かれ脳を半分失っても顔だけの状態で生きてる。
それも時間をかければ再生可能と来てる。
いつから、本物の不死身になったんだ?多分兄者も不老不死にはなりたくなかったろが。

358:愛蔵版名無しさん
19/01/06 20:13:15.57 .net
心臓と脳さえ無事なら生きれると思ったけどそんなことはなかったぜ

359:愛蔵版名無しさん
19/01/06 23:11:07.19 Vo7PgQ23.net
兄者が妖怪になってからあれだけバラバラにされた事は無かったんじゃないかな。そして自分の予想以上の不死身っぷりに調子にのり過ぎたと

360:愛蔵版名無しさん
19/01/07 00:12:09.85 .net
今夜も尖った珍宝

361:愛蔵版名無しさん
19/01/07 00:43:29.86 .net
玄武は玄武で自分から弱点曝け出す低脳

362:愛蔵版名無しさん
19/01/07 19:47:43.82 .net
蔵馬が青龍と戦ったら、どうなってたかな?

363:愛蔵版名無しさん
19/01/07 20:55:08.98 .net
蔵馬は相手の手の内を見てから対策を立てるtypeだからなあ…

364:愛蔵版名無しさん
19/01/07 21:06:45.28 .net
蔵馬が血だらけになるところまではテンプレ

365:愛蔵版名無しさん
19/01/07 21:19:05.40 .net
>>359
飛影よりは、いい勝負すると思うが
普通に負けそうだな
蔵馬に深手を負わせた玄武


366:の方が上



367:愛蔵版名無しさん
19/01/07 21:25:52.62 .net
とあー!と突進してきた青龍を、蔵馬はカゴンレツザンシでみじん切りにしそう
君の動きや狙いは分かったから、さっさと決めさせて貰った、とか言って

368:愛蔵版名無しさん
19/01/07 21:31:59.52 .net
玄武と違いあっさり倒す展開か……

369:愛蔵版名無しさん
19/01/07 21:36:52.99 .net
白虎より格上と思われる青龍がそんなに弱いとは思えない
ローズウィップを凍気で凍らせて互角の勝負をしたあと
シマネキ草とか植え付けられて負け惜しみをいいながら倒されそう。
仮にも名前に龍がつくんだし弱いイメージがない

370:愛蔵版名無しさん
19/01/07 21:47:32.51 .net
玄武&白虎より格上であろう青龍を一瞬で倒した飛影は格好良かった

371:愛蔵版名無しさん
19/01/07 21:50:11.94 .net
なおアニメでは

372:愛蔵版名無しさん
19/01/07 22:24:36.31 .net
青龍って氷使いとしては雪菜より格下じゃなかったっけ?
凍矢が最上位なのは覚えてる

373:愛蔵版名無しさん
19/01/07 23:41:26.35 .net
雪菜は戦闘タイプじゃないし、格が上=戦闘強いとも限らなくね?

374:愛蔵版名無しさん
19/01/08 00:17:14.88 .net
氷は作れても身のこなしは別物でしょ

375:愛蔵版名無しさん
19/01/08 06:02:53.67 .net
戦闘タイプってなんだよナメック星人かよ

376:愛蔵版名無しさん
19/01/08 06:24:29.46 .net
いっそ滅んでしまえばいいの雪菜は強そう

377:愛蔵版名無しさん
19/01/08 13:31:19.67 .net
女の怖さみたいなものは感じるが戦闘力と言う意味での強さは特に感じないが

378:愛蔵版名無しさん
19/01/08 14:07:01.18 .net
>>373
同意

379:愛蔵版名無しさん
19/01/08 15:17:31.19 .net
雪菜さんとイチャイチャしたい

380:愛蔵版名無しさん
19/01/08 16:24:58.32 .net
雪菜=ヒエヒエの実
青龍=ユキユキの実

381:愛蔵版名無しさん
19/01/08 16:45:37.17 .net
青龍……

382:愛蔵版名無しさん
19/01/08 22:42:33.35 0x+R45vV.net
青龍と風丸が仲間になったら面白かった。

383:愛蔵版名無しさん
19/01/09 00:30:23.76 .net
「玄武」ポジションは大抵ブサイクキャラ

384:愛蔵版名無しさん
19/01/09 02:32:53.91 .net
風丸は仲間になってもあんまり違和感ないけど青龍は…

385:愛蔵版名無しさん
19/01/09 07:37:06.06 .net
朱雀は美形キャラだし仲間にしても人気が出ただろうな
暗黒武術会の決勝では浦飯チームは4人しかおらずコエンマが入る事になるが
その枠を例によって恩赦を条件と言う事で朱雀を入れるって手もあったかもな

386:愛蔵版名無しさん
19/01/09 07:47:37.83 .net
朱雀の対戦相手「七人になるなんてズルい!」

387:愛蔵版名無しさん
19/01/09 08:47:46.44 .net
朱雀ははっきり死んだ描写が無かったから仲間にする案もあったかもね
人気投票でも割と上位に入ってたし

388:愛蔵版名無しさん
19/01/09 09:11:38.23 .net
朱雀の脇に居た憎たらしいクソ鳥、アイツも死んだ描写無かったな・・。

389:愛蔵版名無しさん
19/01/09 09:50:03.73 .net
焼き鳥

390:愛蔵版名無しさん
19/01/09 10:19:22.21 .net
乱童も一応死なずに戦闘不能になって捕まっただけだっけ

391:愛蔵版名無しさん
19/01/09 11:34:07.63 .net
初回の人気投票は武術会前でキャラが少なかったから
バトル漫画なのに桐島なんてただのイケメンが上位に入るなんて珍事もあった
この回の絵は荒れまくってるな・・・人気投票のイラストもSDキャラで簡略化してるし

392:愛蔵版名無しさん
19/01/09 17:27:11.48 .net
>>381
そんな事したら桑原が「ん?」ってなっちゃいそうだがw

393:愛蔵版名無しさん
19/01/09 19:05:10.27 .net
沢村が湘爆の桜井にみえる

394:愛蔵版名無しさん
19/01/09 21:11:46.91 .net
>>246
酷い制服だな

395:愛蔵版名無しさん
19/01/09 21:58:36.03 .net
ピンクっつーか小豆色に近いかな
適当に画像検索したら現実に近い色の制服あったわ、ブレザーだけどw

396:愛蔵版名無しさん
19/01/10 05:27:05.83 .net
ブレザーならまだいいじゃん
学ランだと上も下も全身あれなんだよ?
しかも蔵馬は髪まであの色w

397:愛蔵版名無しさん
19/01/10 07:44:05.72 .net
「俺達7人で墓穴を掘る。でっかいでっかい墓穴を」

398:愛蔵版名無しさん
19/01/10 08:17:37.58 .net
「俺達7人でケツを掘る、でっかいでっかいちんこでね」

399:愛蔵版名無しさん
19/01/10 12:06:30.05 .net
朱雀は最終巻から見ると、霊界のでっちあげに利用されて処刑されたのかもしれない。

400:愛蔵版名無しさん
19/01/10 16:56:26.04 .net
罰が当たったんだろう
妖怪ふぜいが四神の名を騙るから

401:愛蔵版名無しさん
19/01/10 17:29:54.67 .net
>>395
正直暗黒武術会のヤク中みてぇな観客見てる限りほぼでっち上げは違和感あるわ

402:愛蔵版名無しさん
19/01/10 19:22:11.79 .net
観客妖怪なんて絶対人間と共存できないよな
他にも魔界の穴から最初に出てきたグロモンスター風の外見した奴とか

403:愛蔵版名無しさん
19/01/10 19:25:55.91 .net
観客の妖怪は犯罪の類は我慢して人間界で
生きていたわけだから共存はできていたはず

404:愛蔵版名無しさん
19/01/10 19:44:40.10 .net
武術会を見るために犯罪を我慢してたみたいなこと言ってたな
霊界が目を光らせてるからしょうがなくって感じ

405:愛蔵版名無しさん
19/01/10 20:22:56.85 .net
武術会のために我慢してたわけだから
理由が無きゃ普通に悪事働くんじゃね?
霊界にバレなきゃOKって感じで

406:愛蔵版名無しさん
19/01/10 21:26:24.36 .net
武術会は必要悪として存在したけど
S級の対戦が見られるようになったらあっという間に廃れるだろうな

407:愛蔵版名無しさん
19/01/10 23:12:48.58 .net
プロ野球やMLBより低レベルな高校野球が
廃れてないし

408:愛蔵版名無しさん
19/01/10 23:22:13.37 .net
S級対決って1/100倍速にしても並妖怪に見えるのかどうかあやしい

409:愛蔵版名無しさん
19/01/10 23:32:29.07 3mE0UFSQ.net
>>395
まぁ後付けの設定なんだろうけど、朱雀一味なんだろうね。乱童は奥義を盗むのを繰り返していたから、霊界の手は掛かっていない印象。
少女の鮮血のワインだとか、厨二全開なキャラでしたよね!

410:愛蔵版名無しさん
19/01/11 04:06:04.30 .net
原作で幽助が霊丸を最後に撃ったのは17巻ラストの雷禅に対してかな
その前が仙水にとどめ刺す時でその時は雷禅が撃ったようなもんだし
幽助が霊丸でラスボスにとどめ刺したのは戸愚呂弟が最後か、やっぱ盛り上がったなあの場面

411:愛蔵版名無しさん
19/01/11 08:42:06.54 .net
後付け設定ではあるが、霊界が悪事って奴さ
あれ仙水が生きてたらどうしたか気になるな

412:愛蔵版名無しさん
19/01/11 08:45:00.53 .net
バイキンマンが居なくなるとアンパンマンが活躍する場が無くなってしまうので
いつも吹っ飛ばすだけで殺さずにおいてやるのと似たよーなもんか

413:愛蔵版名無しさん
19/01/11 10:44:00.54 .net
霊界の存在がちゃんと人間達に認知されてたら
霊界が魔界を悪役にしたいってのはわかるけど
実際に霊界を知ってる人間なんて少ないよな

414:愛蔵版名無しさん
19/01/11 11:19:02.77 .net
たぶん人間界すっ飛ばして魔界に対する言い訳を用意したかったんだと思う
そして真相を知らない霊界の一般職員を騙すためのブラフでもあるのかと…

415:愛蔵版名無しさん
19/01/11 12:51:43.51 .net
桃太郎だって鬼の悪事がなければただの乱暴狼藉だし

416:愛蔵版名無しさん
19/01/11 16:27:43.15 .net
海藤戦は英語音声だとまんま「あつい→HOT」って言ってたから桑原のシーンどうすんだろって思ってたら、each otherって言ってたのがちょっとおもしろかった。

417:愛蔵版名無しさん
19/01/11 17:24:09.59 .net
>>409
そういうのは自勢力の兵隊向けの大義名分だよ
北朝鮮がアメリカを悪役にするのとまぁ同じ
霊界は無知で脆弱な人間達を魔界の悪党共から守っている、という思想を擦り込めば
兵隊は妖怪の征伐や界境封鎖にも疑問をもたずにあたれる
つまりは為政者が実行力を得る為の嘘

418:愛蔵版名無しさん
19/01/11 17:34:15.44 .net
「霊界ですら魂の最後の行方はわからねえんだ 仮説はあるがな」って雷禅のセリフは
霊界の権威がいかにハリボテかってことの伏線だったのかな

419:愛蔵版名無しさん
19/01/11 20:46:46.69 .net
>>412
そんなんアリ??

420:愛蔵版名無しさん
19/01/12 01:16:58.76 .net
外人に人気あるみたいだけど世界観とか理解出来るんかな?

421:愛蔵版名無しさん
19/01/12 01:26:40.34 .net
よろしく

422:愛蔵版名無しさん
19/01/12 01:48:07.51 .net
海外で人気があるキャラって誰だろう?

423:愛蔵版名無しさん
19/01/12 09:56:22.03 .net
雪菜さん

424:愛蔵版名無しさん
19/01/12 10:06:46.88 .net
戸愚呂

425:愛蔵版名無しさん
19/01/12 11:26:53.18 .net
外国じゃ主人公が一番人気なんじゃないの
主人公総取りが普通だし

426:愛蔵版名無しさん
19/01/12 12:05:17.68 .net
>>418
飛影だよ
忍者として認識されてる

427:愛蔵版名無しさん
19/01/12 12:22:35.88 .net
>>416
それはいくらなんでも外国人の日本の漫画アニメファンを舐め過ぎでは

428:愛蔵版名無しさん
19/01/12 14:04:10.60 .net
>>412
翻訳上仕方ないんだろうけど、これだと文字の並び自体にタブーが反応してて設定的におかしくなってるな。
この場合はあくまでも「HOT」の音に反応しないといけないから。

429:愛蔵版名無しさん
19/01/12 14:43:05.28 .net
>>423
日本的な幽霊とか霊魂とか鬼とか理解できるとは思えんが。。。
ジャパニーズゴーストねって感じの大雑把な理解だけだろうと。

430:愛蔵版名無しさん
19/01/12 16:31:31.59 .net
民俗学レベルで霊魂やら霊界やら妖怪やら考察してる訳でもないし考え過ぎだと思うけど
それにどこの国のオタクも好きになったら国民性とか超越して理解するパワーがあるもんだし

431:愛蔵版名無しさん
19/01/12 16:44:16.96 .net
ヲタクを舐めるなよ!

432:愛蔵版名無しさん
19/01/12 19:20:21.69 .net
ヲタクの力をなめるなよ!

433:愛蔵版名無しさん
19/01/12 19:49:34.72 .net
ぶっちゃけ邪眼ってビジュアル的にいらない設定だったと思うので
それが決め台詞って違和感あるわ

434:425
19/01/12 19:49:57.34 .net
オタクを舐めてすみませんでした。。。

435:愛蔵版名無しさん
19/01/12 22:06:06.47 .net
「『蟲』という結果的に人に害をなすことの多い不可思議な存在を、
倒すのではなくそれらと折り合いをつけて共生する」
という展開が基本である「蟲師」みたいな日本的価値観が色濃く表れた漫画なら
外国人に理解が難しいかもと言うのもわからんではない
そういう作品でも海外のオタクは好きになったら勉強して理解するだろうと思うけどね

436:愛蔵版名無しさん
19/01/12 22:52:36.62 .net
どうした

437:愛蔵版名無しさん
19/01/13 00:15:14.51 .net
何でもかんでも日本特有の価値観で外国には理解出来ないと思い込みがちな人って何なの
外国にも霊やら鬼やら似たような概念が存在する国なんざ沢山あるじゃん

438:愛蔵版名無しさん
19/01/13 01:21:41.58 .net
>>428
by斑目

439:愛蔵版名無しさん
19/01/13 01:28:32.09 .net
モンスターとかゴーストとかデビルとかデーモンとか
宗教的な縛りがあると使えないことはよくあるけど、普通に死後の概念はある

440:愛蔵版名無しさん
19/01/13 01:55:45.77 .net
海外にもお盆とかあるしね

441:愛蔵版名無しさん
19/01/13 02:13:26.53 .net
逆に日本人だって西洋のモンスターやら神話やら、その国での世界観と一致しないまでも理解しているから逆が出来ないという理由はない
すごく細かく言ってしまえば、誰も他人と一致はしないと言えるから気にする意味がないと思う

442:愛蔵版名無しさん
19/01/13 07:31:15.25 /EHoZGUl.net
飛影と池野めだかが同じくらいの身長なんだよね
池野めだかの実際の身長ってどれくらい?
個人的には飛影は150くらいかなって思ってるんだけど

443:愛蔵版名無しさん
19/01/13 07:54:22.45 .net
めだかは150ない

444:愛蔵版名無しさん
19/01/13 11:07:53.04 .net
小学校高学年くらいの身長と体格の飛影をメインキャラに入れといて正解だったな
当時のジャンプのメイン読者の小学生男子にとって親近感を覚えやすいキャラだったろう
残りの三人だけだとどうも見た目が大人っぽくて小学生にはとっつきづらい印象

445:愛蔵版名無しさん
19/01/13 14:17:42.34 .net
飛影は途中からみたから一番強いってイメージがあった。

446:愛蔵版名無しさん
19/01/13 14:55:22.43 .net
飛影の勝った戦いは黒桃太郎戦以外は瞬殺・完勝だもんな
暗黒武術会は4戦4勝だし

447:愛蔵版名無しさん
19/01/13 17:28:31.08 .net
ヒエイの邪顔を隠す布がNARUTOのアレの元だと思います

448:愛蔵版名無しさん
19/01/13 19:43:14.46 .net
飛影は一番好きだけど
強いと逆に名シーン作りづらいんだなーと
去年出たジャンプ別冊みたいな幽遊白書本を読んで思った

449:愛蔵版名無しさん
19/01/13 20:00:15.96 cUEACyRb.net
URLリンク(youtu.be)

450:愛蔵版名無しさん
19/01/13 21:14:46.00 .net
飛影の戦いぶりが先手必勝の圧勝だから
蔵馬に対する「相手の性質を見てから戦い方を決める」を悪癖だと言う説得力が増す
実際は蔵馬のやり方が良いときももちろんあるけど

451:愛蔵版名無しさん
19/01/13 22:24:11.67 .net
飛影斬炎略字

452:愛蔵版名無しさん
19/01/13 22:31:05.31 .net
桑原が戸愚呂弟にやられた時、蔵馬コエンマと一緒にダッシュで駆けつける飛影が地味に好き

453:愛蔵版名無しさん
19/01/13 23:00:01.36 .net
大分実力差があるのに飛影にへこへこしない桑原が好きだな
飛影も内心桑原のそういう態度が嫌いじゃなさそう

454:愛蔵版名無しさん
19/01/13 23:50:38.72 .net
桑原は誰にでもそうじゃん
なぜに飛影に限定するのか

455:愛蔵版名無しさん
19/01/14 00:03:24.64 .net
蔵馬がたまに桑原を呼び捨てにするのはなんなのか

456:愛蔵版名無しさん
19/01/14 00:17:39.12 .net
煙鬼さんはどうやって優勝したんだろうか…
必殺技とか無かったよね

457:愛蔵版名無しさん
19/01/14 00:25:15.89 .net
【アニメ】リメイクして欲しい90年代のアニメランキング…1位『SLAM DUNK』、2位『H2』、3位『幽☆遊☆白書』
スレリンク(mnewsplus板)l50

458:愛蔵版名無しさん
19/01/14 00:26:22.59 .net
リメイクねえ……

459:愛蔵版名無しさん
19/01/14 01:55:43.11 .net
>>451
手書き文字で「よびすてにしてしまった」みたいなこと言ってるコマなかったっけ
思わず出てくるだけなのでは?

460:愛蔵版名無しさん
19/01/14 06:07:40.83 .net
>>454
キャプテン翼のリメイクすごくいい
桑原と飛影って単に素で対応したらああなったというだけで
仲が悪いとはまた違う気がするw

461:愛蔵版名無しさん
19/01/14 09:43:01.88 .net
あ、くんつけるの忘れたテヘペロじゃなかった?

462:愛蔵版名無しさん
19/01/14 10:12:09.11 .net
けっこー冷静だな

463:愛蔵版名無しさん
19/01/14 11:07:36.98 .net
桑原を人質に取って逃げた仙水に向かってうっかり幽助が全力で霊丸を撃ってしまって
幽助「あー!しまったァァァア!手加減すんの忘れた!」
蔵馬「それじゃ桑原もろとも車が吹っ飛んでしまう」(あ、君つけるの忘れた)
幽助「うぎー!もうおせーよー!」(えへへーだ)
だったかな(()内は手書き文字)
蔵馬が桑原を呼び捨てにしたのはその時だけだったと思う
動揺してうっかり出たんだろう、作者は(けっこー冷静だな)とセルフツッコミしてるけど

464:愛蔵版名無しさん
19/01/14 11:11:07.03 .net
そこは冨樫が間違ったのをそのままネタにしたメタだとは思うけどな

465:愛蔵版名無しさん
19/01/14 14:40:25.32 .net
作者の立場からのツッコミとか補足説明とかは基本的にコマの外に書かれていたはずだから
「それじゃ桑原もろとも車が吹っ飛んでしまう」の吹き出しのすぐそばで
コマの中に書かれている(あ、君つけるの忘れた)は蔵馬のセリフorモノローグだと思うな
その更にコマの外に書かれている(けっこー冷静だな)の作者のツッコミが
蔵馬の(あ、君つけるの忘れた)に向けられたものと考えた方が自然だと思うし

466:愛蔵版名無しさん
19/01/14 16:36:21.64 .net
>>454
リメイクは去年の某作品みたいになったりしたら嫌だから正直リメイクされたら素直に喜べないかも

467:愛蔵版名無しさん
19/01/14 16:55:25.46 .net
某作品って星矢?

468:愛蔵版名無しさん
19/01/14 17:08:02.55 .net
聖闘士凍矢

469:愛蔵版名無しさん
19/01/14 17:36:31.35 .net
鈴木の千の技紹介の時にそんな無茶なとか入れてたね。
観客の中に「冨樫ー金返せー」って幕を貼られてたりも。

470:愛蔵版名無しさん
19/01/14 18:31:12.01 .net
蔵馬が呂屠に今まで飽きるほど言ってきたセリフを繰り返そうって最初意味がよく分かんなかったけど蔵馬の母親が人質にされたのはこれまで何度もあったって事か

471:愛蔵版名無しさん
19/01/14 18:43:41.35 .net
星矢はしょっちゅうリメイクしてるけど確か去年はやってない
枠外に書き込みはいつの間にか廃れた文化だね

472:愛蔵版名無しさん
19/01/14 19:47:19.52 .net
幽白のアニメは魔界トーナメントまで原作以上に
やり切ったからな
アニメは途中でおわったスラムダンクこそ
リメイクすべきだと思う

473:愛蔵版名無しさん
19/01/14 19:50:56.68 .net
>>468
イマイチな事が多いジャンプ漫画のアニオリであるが
魔界トーナメントの奴は、原作を上手く補完してて良かったな

474:愛蔵版名無しさん
19/01/14 19:51:27.78 .net
>>446
蔵馬の対戦相手が飛影とやっていたとしたら
ある程度、戦えそうなのは凍矢と鴉ぐらいだと思う
呂屠→残像だ
画魔→化粧する前に残像だ
爆拳→霧で隠れる前に残像だ
裏浦島→結界張る前に残像だ

475:愛蔵版名無しさん
19/01/14 20:00:29.23 .net
はい?

476:愛蔵版名無しさん
19/01/14 20:33:50.20 .net
桑原の対戦相手が飛影だったら
鈴駒 ヨーヨーを見切られる。
吏将 ボンバータックルに残像
死々若 羽衣が布切


477:黷ノ。 怨爺 じいさんのままあぼーん 戸愚呂兄 黒龍波で全身消し炭。



478:愛蔵版名無しさん
19/01/14 20:36:24.33 .net
吏将、鈴木はさすがに瞬殺は難しいでしょ
兄者も地中に逃げて黒龍波には耐えると思う

479:愛蔵版名無しさん
19/01/14 20:46:26.65 .net
海藤戦を見ると、飛影も鈴木のブラックホールに吸われそう
「ふん、くだらん技だ、弾き飛ばしてやる」とか言って自分から触りそう

480:愛蔵版名無しさん
19/01/14 20:54:01.63 .net
一見二枚目っぽいけど、意外に不用意で抜けてるのが飛影だからな

481:愛蔵版名無しさん
19/01/14 21:07:29.91 .net
子どもだからな

482:愛蔵版名無しさん
19/01/14 21:59:58.62 .net
>>463
聖闘士星矢じゃなくて封神演義
アニメあまり見ないからよく分からないけど高橋ナツ子並みに酷い脚本家は勘弁して欲しい
聖闘士星矢も酷かったの?

483:愛蔵版名無しさん
19/01/15 00:35:51.16 .net
>>466
極悪盗賊時代だろ

484:愛蔵版名無しさん
19/01/15 01:49:42.82 .net
>>470
凍矢は飛影と意外と良い勝負しそう……

485:愛蔵版名無しさん
19/01/15 02:39:31.37 .net
>>459
いや確か武術会の桑原リンク戦でも呼び捨てにしてた
「いや桑原が強くなってるんだ、一緒に特訓してわかったが彼は実戦で強くなるタイプ」みたいな

486:愛蔵版名無しさん
19/01/15 10:28:03.17 .net
炎は無限に上がるけど(ホントは無限じゃないけど)、冷気はマイナス200なんちゃら度までしか下がらなーい
とかいってダークシュ・・・飛影が勝つよ

487:愛蔵版名無しさん
19/01/15 11:13:08.43 .net
実際はプラスとマイナスは等しく存在出来る
絶対零度より下の温度が存在しないとか関係ない
一億℃をゼロにすることなら出来る
絶対零度は完全停止、完全停止しているものにブレーキをかける意味がないが、動いているなら停止させることは出来る

488:愛蔵版名無しさん
19/01/15 11:16:20.95 .net
停止しているものを減速させることは出来ないから、光速まで加速出来るからブレーキより加速の方が上とかいう訳わからない理屈なんだな

489:愛蔵版名無しさん
19/01/15 12:22:03.05 .net
netflixがゆうはくリメイクしたら瞬みたいに蔵馬は女にされるだろうなw

490:愛蔵版名無しさん
19/01/15 14:17:16.16 .net
妖狐蔵馬の性格の女とかおそろしすぎる
男だからまだ緩和されてる

491:愛蔵版名無しさん
19/01/15 14:24:39.84 .net
女で母親からの愛に目覚めたとか説得力がイマイチだな

492:愛蔵版名無しさん
19/01/15 15:30:08.39 .net
幽助の女装より蔵馬の女装の方が需要あったと思うが
だからこそ公式でやってはならないと作者が自制したかな
「どこに居るんだこんなガタイの女子高生がよ」って文句言ってたけど
バスケ部の女子と比較しても普通に女装幽助は可愛かった、美脚だし

493:愛蔵版名無しさん
19/01/15 16:39:16.08 .net
>>484
それで炎上してSNS削除して逃亡するまでがテンプレ

494:愛蔵版名無しさん
19/01/15 16:59:10.61 .net
蔵馬以外で女性化させられそうなキャラは?

495:愛蔵版名無しさん
19/01/15 18:27:27.32 .net
雪菜さん!

496:愛蔵版名無しさん
19/01/15 18:39:42.60 .net
御手洗

497:愛蔵版名無しさん
19/01/15 18:51:15.03 gm66OezW.net
大久保

498:愛蔵版名無しさん
19/01/15 19:30:10.61 .net
垂金

499:愛蔵版名無しさん
19/01/15 20:02:42.93 .net
冨樫本人も女蔵馬描いてるし別に性別変えられてもそんなに違和感無い気がする

500:愛蔵版名無しさん
19/01/15 20:40:44.21 .net
>>482
飛影が炎の技と氷の技を同時に使えるようになったら
まず勝てはしないよ

501:愛蔵版名無しさん
19/01/15 20:43:48.40 .net
飛影が凍矢に弟子入りするって!?(乱視)

502:愛蔵版名無しさん
19/01/15 21:05:22.33 .net
>>495
マトリフにでも師匠になってもらうか?

503:愛蔵版名無しさん
19/01/15 21:16:16.38 .net
赤雷と黄純かな

504:愛蔵版名無しさん
19/01/15 21:42:22.03 .net
>>496
母親と妹が氷使いだから、氷使いの素質もあるかもよ

505:愛蔵版名無しさん
19/01/15 21:48:48.66 .net
>>497
昔、どろろん閻魔くんというアニメがあってだな
それに閻魔くん(閻魔大王の甥)の炎の技と雪女の氷の技を同時に放つ究極奥義があり
それを使うと街一つを軽く破壊できるらしい
実際の運用では、威力がありすぎて核兵器並に使い辛い技


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1917日前に更新/180 KB
担当:undef