【和月伸宏】 るろう ..
[2ch|▼Menu]
274:愛蔵版名無しさん
18/08/19 06:58:08.25 LrLnD72J0.net
>>267
北海道編第2話の扉絵にこれから登場する予定のキャラが載ってたが
その中に黒星と四星が居なかったのも誰得だって和月も分かってるんだろうな

275:愛蔵版名無しさん
18/08/19 08:26:19.56 isdBT3zj0.net
単純に退場してそれっきりってだけじゃないのか

276:愛蔵版名無しさん
18/08/19 10:31:29.61 4YC3dSoM0.net
>>267
ワンピもそうだけど、
ナミとかウソップみたいな格下にもちょうどいい雑魚が
敵幹部にいてちょうどよくギリギリ勝てるっていうのが笑えるよね
斎藤とか蒼紫の闘う敵幹部集団に弥彦がちょうど勝てる奴がいるのが萎える
ドラゴンボールみたいに格下メンバーは敵の幹部に容赦なくぶちのめされる方がリアルでいい

277:愛蔵版名無しさん
18/08/19 16:27:39.31 FCIQ9EDza.net
というか縁vs剣心自体が要らない、説得とか謝罪で良い

278:愛蔵版名無しさん
18/08/19 16:32:49.43 LrLnD72J0.net
>>273
ぶっちゃけ巴の日記を縁に見せればそれで終わる話だしなw

279:愛蔵版名無しさん
18/08/19 18:44:09.21 ocYois4h0.net
縁が落ち着いて剣心の話聞くわけ無いやん

280:愛蔵版名無しさん
18/08/19 19:19:17.01 4YC3dSoM0.net
日記をいきなり見せて自分は悪くないって理攻めで言い訳されてもムカつくし
いきなり全力でボコボコにされてもムカつくし
反省した態度見せてからボコボコにした挙句に謝罪した本編が正解だろ
縁的には正しいとか正しくない以前に、自分の復讐の為だけに生きて来たんだから

281:愛蔵版名無しさん
18/08/19 19:43:11.31 pUqpTdzra.net
シスコン極まってる縁に巴の日記あるけど見る?って言ったらとりあえず見ると思うがな、見た上で仕掛けてくるならもうしょうがない

282:愛蔵版名無しさん
18/08/19 20:42:25.49 xIrTiPlo0.net
日記の中の、巴から剣心への好意を見たら、
ますますもって剣心のことが妬ましく、憎く、「よくも誑かしたな」となって、
殺意が膨らむだけだと思う。
巴が生きていれば、「こいつを殺したら姉さんが悲しむ」で
歯ぎしりしながらもブレーキかかると思うけど。
多分、清里はそれだったんだろう。その頃はまだ縁の凶暴性も育ってなかろうしな。
そもそもあの日記の中には、
「あっ、剣心危ない! 庇わなきゃ! 私は我が身を犠牲にして自分から飛び出して〜」
というような文章は絶対にないんだから、縁が目撃して心に焼き付けた
「剣心がその手で巴を斬るシーン」については何も変わらんわけだし。
日記を見たからって、縁にそう大した変化が生じるとは思えんな。
落人村でグッタリしてたのは、日記と関係なく、単純に敗北の絶望だと思う。

283:愛蔵版名無しさん
18/08/19 20:49:01.77 pUqpTdzra.net
>>278
あなたの中の縁の復讐は全然終わってないって事なのか

284:愛蔵版名無しさん
18/08/19 21:04:31.15 KYcn7H1Z0.net
人誅編はもうちょっとどうにかならなかったのかと今でも思う
復讐がテーマなのにその実態は下衆の遊びだったり八つ当たりだったり
肝心のボス敵も可哀想な境遇の割に同情する気にならないし
悲劇に人生狂わされたキャラなら安慈や宗次郎が上手く描写できていたのになあ

285:愛蔵版名無しさん
18/08/19 22:05:59.68 7CK8AEsA0.net
縁は生来性格に問題があったとしか思えないし巴も情にほだされて同士を裏切る毒婦だし
人誅編で可哀想なのって清里ぐらい


286:オか浮かばない



287:愛蔵版名無しさん
18/08/19 22:22:00.42 R0BtYB3T0.net
和月の鼻につく理想主義が出すぎなんだよね人誅は
明治維新のために人殺しをした剣心を裁かなくてはいけないってのが強すぎる
あの時代ならではだよ
今がいいとは言わんけど

288:愛蔵版名無しさん
18/08/19 22:22:35.37 OX9riroLx.net
>>280
主人公、復讐されても仕方ないんじゃね?と読者に思われたらダメだから、縁に悪事働かせて
るんだけど、正直、剣心が責任取ったとは感じられず、微妙な終わりだったな。
>>272
子ども(剣心・斎藤とか主力とは実力がかけ離れている)でも勝てる相手が京都編から
3人連続で用意されちゃって、ものすごいご都合主義だな。
ワンピースのはもっとひどいけど。

289:愛蔵版名無しさん
18/08/19 22:43:29.30 tIGi8gs20.net
主人公、復讐されても仕方ないんじゃね?とまずは読者に思わせて
紆余曲折を経て最終回「過去は消せない、それでも剣心が生きていてくれてうれしい」と読者が変化していくように持っていけば良かったのかも

290:愛蔵版名無しさん
18/08/20 00:20:00.93 9ISOtTRWa.net
>>283
>>272
そもそもなぜ兵隊150人を使って葵屋攻めなかったのかわからん。戦うのは十本刀だけとか何で悪人なのに変なところでフェアなのか
もし兵隊達からも攻められていたなら、師匠が来るまで持ち堪える以外、薫達が助かる道はなかっただろうな

291:愛蔵版名無しさん
18/08/20 01:05:26.21 MeVyn5R10.net
>>284
和月の実力では無理だろ、自分でもそれが分かってるから縁を単純な悪役にしたわけだし

292:愛蔵版名無しさん
18/08/20 01:29:49.38 Goe8NHOba.net
少年バトル漫画でその展開はキツイしな

293:愛蔵版名無しさん
18/08/20 02:08:04.91 4+PjQL3E0.net
>>280
復讐するは縁のみで、下の連中まで剣心に復讐しなくちゃいけないバックグラウンドが有ると全部剣心戦にしなくてはならない=他キャラの戦闘を描けないからそういう設定にしたと思った

294:愛蔵版名無しさん
18/08/20 02:14:44.36 H73AtmV/a.net
マキバオーや幽白の巻数見ると、京都編で終わらせても早過ぎることはないよね>るろ剣
京都編で終わっていた方が良かったのかな
ちなみに和月って幽白を好きな漫画に挙げているんだな。宇水さんのモデルは桃白白なんだから、DBが好きなのかと思ったら

295:愛蔵版名無しさん
18/08/20 02:43:15.16 FRgm71qm0.net
最近のジャンプが極端すぎるんだ
カスクオリティな打ち切りが息をするように連発される一方で
柱になってる作品はゾンビみたいになっても続けさせられてる

296:愛蔵版名無しさん
18/08/20 02:52:33.76 Oilwkx+X0.net
和月にとっては必要だったんだと思ってたけど>人誅編
あれ引き伸ばしだったの?

297:愛蔵版名無しさん
18/08/20 03:55:48.68 i5JCS+UF0.net
最近CoCo壱で読み返したけど縁編いらんよな。
小学生の頃は毎週楽しく読んでたけど。
回想の剣心が15歳ってのが無理がある。
復讐する動機不明のとってつけたような6人の同士。
とってつけたような噛ませ四神。
薫殿を殺さない。人形にすり替えって意味不明。
斎藤もアバン先生並みのご都合復活。
今読むと引き伸ばしで無理矢理続けさせられたんだろうなあ、と

298:愛蔵版名無しさん
18/08/20 04:20:52.10 FRgm71qm0.net
少年誌的な大団円とは別に主人公にひとつのしめくくりをさせる必要があって
京都篇とはテイストの違う、ややトーンダウンした最終章を用意したって流れはよくわかる
いっそ思い切ってるろうに剣心は京都篇のただいまで完結、
最終章だけ別タイトルで青年誌連載とかにできたらよかったんだが

299:愛蔵版名無しさん
18/08/20 06:44:00.32 rDOX40MD0.net
>>289
22巻のフリートークで「終わるべく時して終われなくダラダラと続いてしまった作品」や
「第一部完とか未完とかで作者自身がこれだという結末を見せてない作品」は物書きの端くれとしては好きとは言い切れないって書いてたけど
前者がDBで後者がスラムダンク(ジャンプ流のDVDで仕事場の本棚の中に単行本があった)なのかなと思った
>>291
作品のテーマを描き切るという点では必要だったけど
和月の力不足のせいで蛇足の印象は拭えないな<人誅編

300:愛蔵版名無しさん
18/08/20 07:25:28.76 Mct3R8tGa.net
北海道編読み始めたが、寒いギャグ連発とやたら高いキャラのテンションって作風が個人的に苦手で数ページで挫折した。るろ剣後半〜武装錬金のノリ。

301:愛蔵版名無しさん
18/08/20 07:42:52.00 VT229UENd.net
>>295
それもうほぼ和月ダメやん

302:愛蔵版名無しさん
18/08/20 09:26:55.57 zCsq2LuOM.net
るろ剣後半もだけど前半こそそんなだよな

303:愛蔵版名無しさん
18/08/20 13:00:11.07 o2dHc9YR0.net
>>281
自分を斬り殺した相手に寝取られるなんて俺なら死んでも死にきれんぞ
それはそれでダークなエロチシズムというかノワール(ピカレスクではなくノワール)の興趣
はあるんだけど、それをやるには巴の情念が中途半端だった

304:愛蔵版名無しさん
18/08/20 16:17:19.92 z1mUb6Q8a.net
自分を斬り殺した?

305:愛蔵版名無しさん
18/08/20 19:15:08.08 0ItZNbDY0.net
人誅編のダメな所は薫が死んでなかったとこだろ
甘っちょろいわ
薫を殺せない時点で縁は所詮、駄々こねて八つ当たりしたかっただけのガキ

306:愛蔵版名無しさん
18/08/20 19:47:07.13 058GOBWQd.net
なんて言えばいいかわからんけど
るろ剣って時々セリフがリズミカル?な時あるよな

307:愛蔵版名無しさん
18/08/20 19:57:03.32 gIUxAyW00.net
>>299
清里視点だな。
巴は愛情の移り変わりが分かるからいいけど、滅茶苦茶気の毒な殺され方した清里が、
巴と剣心を優しく許したなどという妄想描写が無くて良かったよ。
>>291
プロットの良しあしはともかく、人誅編やらずに終わってたら十字傷や不殺の理由が不明のままだし
もやもやが残ったと思うね。
>>288
それもあるだろうし、マジモンの被害関係者ばかりだったら、ホントに剣心死ななきゃ責任取れんわと
いう空気になっちゃうしね。

308:愛蔵版名無しさん
18/08/20 20:49:00.96 MeVyn5R10.net
別プロットのホームレス縁良かったな
一回あれで新京都編のノリで新人誅編作ってくれ
刃衛以下の戦闘力だけど狂気と執念だけで味方側の強者達をボロボロになりながら撃破していくと言うのがこの上なく渋い

309:愛蔵版名無しさん
18/08/20 23:15:28.35 7V9YnKS50.net
ターミネーター縁はかなり見たい
執念で斉藤、蒼紫、左之を撃破して最後剣心を追い詰めるも、そのまま死亡とかなったら俺得すぎる

310:愛蔵版名無しさん
18/08/20 23:18:09.10 wYeZdz/Ba.net
>>294
魔界編でDB張りのインフレやって、魔界統一トーナメントで強引に終わらせた(その魔界統一トーナメントすら
綺麗に全部描いたわけでもないし)幽白がそんなに良いかね。実際幽白はDBやスラダンに評価も人気も一歩及ばないし

311:愛蔵版名無しさん
18/08/21 00:03:45.98 Yg1ey90gx.net
>>305
連載末期は、陣とかの雑魚が戸愚呂より上のランクになってるとか、作品をとっちらかして
投げ捨てる気満々だったから、全盛期とは分けて考えるべきだな。
>>304
腐女子に支えられてる作品だから、今も昔もそういうパターンを崩す展開は無理だな。
北海道編より見たいけど。

312:愛蔵版名無しさん
18/08/21 02:17:06.96 E7vl0GIjd.net
京都編終了もありと言えばありだけど
個人的に抜刀斎編がめちゃくちゃ好きだから続いてくれてよかった

313:愛蔵版名無しさん
18/08/21 02:58:35.68 ILwHSI1Ia.net
俺は花も嵐も乗り越えて
痛い目見た分だけ人に優しくできるように
なった剣心の方が好き
抜刀斎時代は強さだけ肥大化したガキって感じ

314:愛蔵版名無しさん
18/08/21 06:17:01.88 I2QznThq0.net
>>305
俺も幽白は奇麗に終わった作品とは思えんが、和月としてはそうなんだろうな

315:愛蔵版名無しさん
18/08/21 07:38:48.12 QC3uwyLT0.net
仙水編の善悪がこんがらがってく感じは子供ながらに面白かった
人誅編も「少年誌だし剣心を悪役にできない」とこだわらずもっと読者の読む力を信頼して良かったと思う

316:愛蔵版名無しさん
18/08/21 10:17:50.83 tOp/5tvLa.net
武装錬金で賢者の石出したら鋼の錬金術師のパクリだとぬかすアホがいるぐらいだがな

317:愛蔵版名無しさん
18/08/21 14:09:52.68 7GYh6qRn0.net
そんなもんパクってないぞ!
もっと大量の作品からパクってるからそっちを指摘しろ!

318:愛蔵版名無しさん
18/08/21 14:13:03.96 bLJXIX3s0.net
嘘のような話ではあるが、『錬金術』や『賢者の石』というのは荒川弘のオリジナルだと思っていたキッズが相当数いたらしい
元々の意味や語源からはだいぶ乖離してるから、オリジナルと言いたくなるってのは分からなくもないが…

319:愛蔵版名無しさん
18/08/21 14:25:23.37 QXljk44FM.net
>>312


320:愛蔵版名無しさん
18/08/21 14:28:03.27 RSPhgyxAa.net
キッズなら仕方ない
最初は誰でも知識ゼロだし

321:愛蔵版名無しさん
18/08/21 15:11:05.85 +jto3FLa0.net
>>313
小中学の理科の授業ですこーし錬金術って出てこないかな・・・?つーか、ハガレンなんか錬金術というより魔法に近いんだが(´・ω・`)

322:愛蔵版名無しさん
18/08/21 15:14:20.76 Ymtznvq9a.net
賢者の石はハリポタの方で先に知ったな

323:愛蔵版名無しさん
18/08/21 15:26:32.74 jQykvuvH0.net
賢者の石の名前を知ったのはドラクエ4だったな

324:愛蔵版名無しさん
18/08/21 16:09:36.03 +jto3FLa0.net
>>317
>>318
俺は仮面ライダーBLACKだわ(BLACKのバイクの動力源が賢者の石で作られたモトクリスタルって設定だったから)
むしろハガレンがBLACKをパクったのではと思ったよ
そういえば和月は特撮は好きだったのかな。弟子の尾田はライダーを意識してフランキーを出したみたいだから

325:愛蔵版名無しさん
18/08/21 18:57:32.99 I2QznThq0.net
>>317-318
賢者の石はドラクエ3で錬金術はドラクエ4だったな
因みにハガレンも武装錬金も未読

326:愛蔵版名無しさん
18/08/21 20:27:14.12 h31LPpV90.net
たった今、志々雄様に挑戦!みたいな、サスケ風というかウルトラクイズ風と言おうか
とにかくああいうアスレチック系イベントのCMに(アジア大会のCMタイムで)遭遇したんだが
狐につままれたような気分だ
何を言ってるかわからんかもしれんがとにかくそういうCMだった
もう少し根気があったら例のポルナレフAAをやったかもしれんw

327:愛蔵版名無しさん
18/08/21 21:20:32.57 v+nOqBUE0.net
縁編の6人の同士ってもう一人くらい真面目に剣心を恨んでるやつがいてもよかったよな
6人いて縁と鯨波しか本気じゃないのはちょっとな
友人の仇も師匠の仇も真面目にやったら縁の家族の仇と被るかもしれんけどあれだけ人殺してたらもっと真剣に恨んでるやついると思うんだよね

328:愛蔵版名無しさん
18/08/21 21:23:27.31 BRH3pPtz0.net
剣心「親しい人間は全て皆殺しでござる」

329:愛蔵版名無しさん
18/08/21 21:34:54.32 twWtdfDLM.net
斎藤一ちゃんとか修羅蒼紫とかが一応それでないの?

330:愛蔵版名無しさん
18/08/21 22:19:05.85 v+nOqBUE0.net
>>324
両方とも剣心恨んでるキャラじゃないでしょ
斎藤は人斬り抜刀斎と決着を付けたいのであって新選組の仇を打ちたいのではない
蒼紫は最強を証明したいのであって御庭番衆の仇を打ちたいのではない

331:愛蔵版名無しさん
18/08/21 22:37:17.32 CbKUj8S6M.net
だから斎藤は悪即斬の矜持かは謎だけど心残りとしての恨みがあるし
極々シンプルに最強を証明したがった蒼紫は剣心に諭されたあとの今までとはが違う蒼紫でしょ
執拗に抜刀斎をつけねらうキャラとしてのコンセプトが抜刀斎に恨みをもつターミネーター蒼紫そのもの
なにも復讐ばかりが恨みじゃない
各々の正義や矜持、因縁に乗っ取った恨みがあるという意味ではその2人がそうでしょという

332:愛蔵版名無しさん
18/08/21 22:37:43.90 CbKUj8S6M.net
二行目→今までとは目が違う蒼紫

333:愛蔵版名無しさん
18/08/21 23:03:28.72 1mwD6+2k0.net
それって恨みじゃなくて執着と言ったたぐいのものでは?
どうも恨みって言葉の認識が食い違ってるように思えるな

334:愛蔵版名無しさん
18/08/21 23:05:33.98 v+nOqBUE0.net
いや心残りは恨みじゃないし仇の話していて理由の質がぜんぜん違うのに命を狙ったら仇扱いってのもおかしい
そもそも縁の6人の同士にもっと本気のやつが欲しかったって話してるんだから復讐から外れてる時点で別物だろう
あと「最強を証明したがった蒼紫」はまさに修羅蒼紫だぞ
剣心に諭されたあとの蒼紫は本人が外印に言ったように「小料理屋の店主に収まってもいい蒼紫」や
話ずれるからこの辺について付き合う気はないけど

335:愛蔵版名無しさん
18/08/21 23:16:15.97 CbKUj8S6M.net
>>328
別に執着と言う言い方をしても良いけど恨みには復讐以外のそういった意味も含まれるよ
>>329
新撰組の仇がーはあなたが言い出しただけだよ
蒼紫の件はだから修羅との差別化として「極々シンプルに」とつけたんだけど
剣心に説得された後それでも前へ進むために最強をかけて剣心との決着を望んでたでしょ
何というか言葉の受け取り方と漫画の認識の違いを感じる
恣意的にレスの断片だけを捉えてるような
元々のレスが復讐要素が欲しいって意味だったなら確かにこちらはその意図を読めてなかったので申し訳ないが

336:愛蔵版名無しさん
18/08/21 23:21:15.66 v+nOqBUE0.net
上の人も言ってるように君は執着と恨みがごっちゃになってるだけでは
意図を読めてなかったも何も縁の6人の同士にもっと本気のやつが欲しかったと最初からかいるのだからちゃんと読んでほしい

337:愛蔵版名無しさん
18/08/21 23:24:19.10 v+nOqBUE0.net
言葉遊びに付き合う気はないけど蒼紫と斎藤が剣心を恨んでるって書かれてそうですねって答える読者はほとんどおらんと思うよ

338:愛蔵版名無しさん
18/08/21 23:26:19.65 CbKUj8S6M.net
上の人の言ってるとおり恨みって言葉の認識に食い違いがあるのは確かだけど
ごっちゃに関してはあなたの知識不足だよ
というかそるは調べればすぐ分かることだと思うので気になるなら調べてね
だから要素として剣心を付け狙うキャラクターという意味で同士を引き合いに欲しかったと言ってるのかと思って
同士そのものとしての必要性にはあまり注目してなかったんだよごめんね

339:愛蔵版名無しさん
18/08/21 23:45:08.26 1mwD6+2k0.net
恨み=残念に思う気持ち。心残り。未練。
辞書みたけどこういう意味もあるのね
ただこちらの意味で使う人はそういないだろうからそこで


340:齟齬をきたしちゃったんだろうね スレ汚し失礼



341:愛蔵版名無しさん
18/08/22 00:04:35.85 p6hVlIyUM.net
スレチだけど一応言葉としては怨みよりも恨みの方がより広い意味を内包しやすく
そちらの意味だけに勘違いしたというよりは
真面目に恨むっていうからそのキャラクター性を指すのかと思って勘違いしちゃったんだよ
>>322
良く読んだら単に乙和・番神みたいな動機で復讐を真面目にするという意味のようでそこはごめんよ

342:愛蔵版名無しさん
18/08/22 00:28:05.85 K98Hl51za.net
流れ切って悪いが、京都編の頃の季節は夏だけど、色々移動していた剣心達は大変だっただろうな
東京から京都まで歩いたり、京都から大阪まで馬車で移動したり、正確な場所はわからんけど恐らく河原町辺りにある
葵屋から比叡山まで歩いたり、暑がりの俺には想像しただけでゾッとするわ。あの時代は今程暑くなかったにしてもな
志々雄もどうせなら春や秋に国取りやれば良かったのにな(−_−;)

343:愛蔵版名無しさん
18/08/22 04:12:57.90 u0Mn4lJBa.net
というかあの重傷で
崩壊するアジトから脱出して
夜中の比叡山を下山して葵家まで帰ってきた
これは笑うところだろう

344:愛蔵版名無しさん
18/08/22 05:27:36.83 K98Hl51za.net
>>337
河原町からだとざっと20kmなんだよね>比叡山
関西に住んでいない人間にはイマイチピンとこないかもだけど
和月は歴史には強くても地理には疎いのか

345:愛蔵版名無しさん
18/08/22 08:32:43.31 4G20mfRw0.net
走ることもままならんし
肩かしてよろよろ帰って間に合うというwゾンビか何かか

346:愛蔵版名無しさん
18/08/22 08:56:48.45 hZEr+N5l0.net
3日ぐらいかけて帰ってきたんじゃね?

347:愛蔵版名無しさん
18/08/22 09:26:37.47 T2TuOXD80.net
アジトに帰って来た由美が全く旅装束じゃないのが気になる

348:愛蔵版名無しさん
18/08/22 14:13:51.47 4EQ461j80.net
>>316
牛先生自身が「魔法みたいなもん」って言ってるしねw

349:愛蔵版名無しさん
18/08/22 15:07:24.82 jOKweSg8a.net
由美のあの衣装は日常でも動きづらそうだよな
実写版の時はポロリしないようにするのが大変だったらしいし

350:愛蔵版名無しさん
18/08/22 20:00:00.19 e3hWi6UR0.net
>>338
大文字山でさえ、一人で夜間下りるのは無理だろ〜と思うし。

351:愛蔵版名無しさん
18/08/22 20:08:35.38 CWVxYdqI0.net
普通の男なら好きな女は自分の分まで生きてほしいと思うもんだが、志々雄はそういう性格じゃないんだよな
由美は志々雄のそんなとこも引っくるめて好きみたいだが。ちなみに由美はたとえ死なずに済んだとしても刑務所行きかな
あるいは政府の人間の愛人になるという条件で恩赦が適用されるのか

352:愛蔵版名無しさん
18/08/22 20:24:42.16 TJ4UI0cp0.net
炎を統べるでそんなこと言ってたな
手元にないからうろ覚えだが
さびしんぼかよと思った記憶がある

353:愛蔵版名無しさん
18/08/22 20:48:10.47 w/r9WJzo0.net
>>345
「てめえの物差しで計るんじゃねえよ」って言ってたしな
そんなありきたりな自分よがりの相手への一方的な愛じゃなくて、お互いに役に立つ関係でいたいんだろ
由美は戦闘では志々雄の役に立てないのが悩みだったけど、最後の闘いで役に立てて良かったし
志々雄もそんな気持ちに気づいてて由美を利用して剣心を攻撃したんだし

354:愛蔵版名無しさん
18/08/22 23:06:53.96 OYOOBWFtx.net
>>347
主人公の価値観を肯定せず置き去りにするって珍しいな。
こういうのもいいと思った。

355:愛蔵版名無しさん
18/08/22 23:07:17.38 T2TuOXD80.net
実際に見たとは言え志々雄が地獄を信じ切ってるのがなんか面白い
しかも地獄に一緒に行くなんていう不確かな報酬で自ら刀を振るうなんて

356:愛蔵版名無しさん
18/08/22 23:58:05.56 8tGTjtuNa.net
CCOはリアリストだが
酔狂趣味なので死後の世界みたいな
どうにもならないし、どうでもいいことは
個人が面白おかしく感じる形が正解で
わざわざ否定したりはしない
それにあいつにとっては現世が地獄だから
一緒に生きてるだけでもまあ、そういうこと
なんだろう

357:愛蔵版名無しさん
18/08/23 04:20:04.82 FG59kLsx0.net
初めて読んで取り敢えず恵編終わったけど時代が時代なんだろうけどとんでもなくベッタベタだな

358:愛蔵版名無しさん
18/08/23 04:45:24.48 Vtc2ZgbF0.net
そのパート、現代劇の「BOY」の丸鬼戸編のトレスなんだ。あんまり言わんでやってくれ

359:愛蔵版名無しさん
18/08/23 07:03:58.19 AW0kR2bza.net
明治政府も死体(生きてたけど)に火は放ったけど首は切り落とさなかったんだなそう言えば

360:愛蔵版名無しさん
18/08/23 08:31:16.64 o+YXiFXOd.net
>>352
へーこれから独自路線に?

361:愛蔵版名無しさん
18/08/23 09:53:05.94 Vtc2ZgbF0.net
うん、一応次の真古流編は完全にオリジナルだな
ただキャラメイクで「知的マッチョ」に挑戦したボスキャラの石動雷十太が盛大に失敗した
端的に言うと強くしすぎた。メンタルは弱い小物って逃げ道を設けないと
逆立ちしても剣心の歯が立つ相手ではなくなってしまった

362:愛蔵版名無しさん
18/08/23 10:12:33.83 hXgrPGKI0.net
>>355
ぬんぬん先生乙

363:愛蔵版名無しさん
18/08/23 21:22:48.84 8ACdUYmI0.net
その後エヴァパクリ路線に入ります

364:愛蔵版名無しさん
18/08/23 22:01:38.28 Vtc2ZgbF0.net
ビジュアル的に不二とか巴とか?に影響がある以外は
話の筋としてのパクりはなかったような
そこはかとない自罰的でうじうじしたアトモスフィアはそれっぽい気もする

365:愛蔵版名無しさん
18/08/23 22:48:21.82 42RAm/QCF.net
アニメるろ剣やテニプリやMAJORで「諸刃の剣(つるぎ)」を「諸刃の剣(けん)」と呼んでる場面があるんだが、
あれは声優がガチで間違っているのかな?それとも何らかの事情があってテレビでは流せない言葉なのか?>つるぎ
けんは片刃の刃のことを指し、つるぎは諸刃の刃のことを指しているんだから、諸刃の剣(けん)だと日本語的にかなり不細工になるぞ・・・
学力が低かった俺でも知ってることを学年トップの成績を誇るって設定の大石秀一郎や佐藤寿也が知らないとか・・・

366:愛蔵版名無しさん
18/08/24 01:16:26.48 0XX/1QkAa.net
アニメはエヴァパクって欲しかった
緒方恵美で良いじゃん声優は

367:愛蔵版名無しさん
18/08/24 02:39:51.87 pwuwi5eH0.net
左之助を剣心より一回り近く下の年齢設定にしたのは少年マンガだからできるだけ10代のキャラを多く出したかったのかな
剣心の相棒なんだから、離れていても剣心と4つ、5つくらいの年齢差にして欲しかったんだが
大体見た目も17、8というのは無理があるよな

368:愛蔵版名無しさん
18/08/24 02:46:34.88 gB9JtUe40.net
左之助は19で数え年ならほとんど二十歳みたいなもんだし、いいんでないの
24〜25歳くらいでいいだろって気もするが。左之の見栄の切り方って
大人の男がやると粋だがガキが真似するとイラッとくるしな

369:愛蔵版名無しさん
18/08/24 05:54:41.36 e1GUcp/OH.net
>>360
CDドラマの緒方恵美良かったよな

370:愛蔵版名無しさん
18/08/24 13:02:59.90 9g61nbYox.net
>>362
赤報隊事件時に無力な子供である必要があったからね。

371:愛蔵版名無しさん
18/08/24 13:40:08.08 5QXumOVya.net
赤報隊が独断専行や略奪行為を行っていたことは本当みたいだし、悲劇のヒーローとは言い切れん部分もあるみたいだけどな
90年代は赤報隊の実態はわかっていなかったのかね。キン肉マンでもスグルが鳥目を利用してホークマンを嵌める場面があるが、
今では夜に目が見えないのはニワトリくらいのもので、大抵の鳥は夜でも目が利くことがわかっているし

372:愛蔵版名無しさん
18/08/24 19:11:30.02 FVk7B6cOd.net
和月ってこれ以外打ち切りなんだっけか?
京都編なかったらこれも打ち切りになってただろうな

373:愛蔵版名無しさん
18/08/24 19:24:51.36 wh9wKqjA0.net
>>366
その前の雷十太編が和月本人も認めるほど糞だったしなw

374:愛蔵版名無しさん
18/08/24 19:34:42.24 pwuwi5eH0.net
でもジャンプ恒例の大会とかなかったのは良かったな。大会イベントやらずに30巻近く続けられたんだから大したものだ
ラッキーマンは途中からそれに逃げたし

375:愛蔵版名無しさん
18/08/24 22:02:11.31 Lrzmq6X20.net
別に大会形式にしなくても自然と格ゲーのラウンド勝負みたいになるからな

376:愛蔵版名無しさん
18/08/24 22:12:53.92 sCTgitvYa.net
>>365
一応テロ行為についての認識は左之にもある
(又聞きみたいな形で実際に居合わせてはいなう)
ただ美化し過ぎって評価は
いかんともしがたいな
綺麗事が許されない状況で泣く泣くと言うより
元からヒャッハーな連中が大義名分を得て
いよいよ歯止めが利かなくなっただけって方が
現実的に思えるし

377:愛蔵版名無しさん
18/08/24 22:31:18.09 BQEElTGr0.net
るろ剣に登場する赤報隊は全部左之助視点だし思い出が美化されてる部分はあるだろうな
汚いことをしたって知識はあっても実際に目の当たりにした訳じゃないし
子供の時に夢中で読んだ漫画を大人になって読み返したらつまらなかったりするけどそれに似てる

378:愛蔵版名無しさん
18/08/25 03:26:47.58 1c3I7h6O0.net
今作者どんな人生送ってんだろ

379:愛蔵版名無しさん
18/08/25 04:26:39.95 aM2kq+7VF.net
>>372
あのぐらいで書類送検とかあんまりだよな。女の子にイタズラやレイプをしたわけでもないのに・・・
るろ剣の頃の警察は元武士が多く、江戸時代の頃の感覚で「オイ!」、「コラ!」みたいな感じで高圧的に一般人に接していて、
文字通り泣く子も黙るぐらい恐れられた存在だったらしいが、今は今で合法ヤクザだしな

380:愛蔵版名無しさん
18/08/25 06:41:13.03 A1b35qkRa.net
ロリ強姦DVD所持は重犯罪だぞ

381:愛蔵版名無しさん
18/08/25 07:50:08.53 jIlRkXzad.net
いつ内容が分かったの?

382:愛蔵版名無しさん
18/08/25 08:53:07.39 v35RsLq6d.net
児童ポルノ所持とか普通に重罪だろ
それにこういう著名人の場合法律を破って罪を犯したって点が問題だと思うわ

383:愛蔵版名無しさん
18/08/25 09:18:32.34 pcAzznub0.net
つか本当にロリとかペドとか頭おかしいよな
生物として狂ってる

384:愛蔵版名無しさん
18/08/25 13:15:15.89 JWHfDO0y0.net
13歳以下との性交は合意の上でも強姦になるから
和月の好きな10〜12歳の性交を録画したDVDはロリ強姦DVD
と称するのは間違いではない
しかし、そんなDVDを100枚以上集めた和月の歪んだ性欲は凄まじい

385:愛蔵版名無しさん
18/08/25 13:21:08.54 M4yUesZJ0.net
和月の部屋はアメコミフィギュアとかもいっぱいあるらしいし執着とか収集欲が異様なんだろうな
単行本でも変なこだわりを随所でかたってるし
和月のすごいとこはフィギュア買って飾って放置じゃなくてアシ談によると夜中に1人で遊んでるところ(まあ和月とは明言されてないが)
ロリDVDもなんとなく気になったエロ動画は保存とかじゃなく
目的をもってサイトを探して購入したこだわりが感じられる

386:愛蔵版名無しさん
18/08/25 13:27:24.14 M4yUesZJ0.net
ふと思ったけど歪んだ性欲の化け物だけど心に正義感を秘めた周囲に理解されない悲しきモンスターと書くと和月が好きそう

387:愛蔵版名無しさん
18/08/25 13:36:06.30 d3+P91Gid.net
資料として持ってただけかもしれんだろ

388:愛蔵版名無しさん
18/08/25 15:03:51.71 TYBSJBV90.net
>>366
ド直球な少年漫画というモノにコンプレックスがあるっぽい
だから、ド直球な少年主人公の(和月のイメージする)少年漫画を描こうとしてこけてたイメージ
少年誌らしからぬ主人公のるろ剣が売れちゃったせいかね?
葵屋以降の弥彦、(ジャンプ史上最低主人公と揶揄された)ガンブレイズウェストのビュー、武装錬金初期のカズキ
武装錬金途中で本人的に新境地に辿り着いたみたいだけど、再殺編で迷走して打ち切り
武装錬金で得た新境地を活かしたエンバーミングで漸く、弥彦やビュー型の少年主人公から脱却できたみたい

389:愛蔵版名無しさん
18/08/25 16:06:30.23 jLKQppPj0.net
申し訳ないけどアメコミフィギュアもロリDVDも俺には理解不能
そもそも「物を蒐める」という趣味自体俺はない

390:愛蔵版名無しさん
18/08/25 16:25:42.67 NJDJHA1x0.net
>>383
誰もキミの好みなど聞いていない。

391:愛蔵版名無しさん
18/08/25 16:39:18.19 Adp6ZvwS0.net
>>381
元のデザインをそのまま流用してしまうのはちょっと…
最近はMARVELがデ○ズニーに買収されてるしネットも浸透してるしで
あの頃よりきつくなった感があるな

392:愛蔵版名無しさん
18/08/25 17:00:43.05 A2M18l670.net
少年漫画の王道をいく才能はないよなあ
京都編だって本人は少年漫画の王道をやりたかったとコメントしてたけど人気が出たのは斎藤とか志々雄とか比古といった魅力的なオッさんキャラが量産されたことが大きいと思う
オッさんを描く才能があるなら少年漫画は弟子に任せておけと思うが、そんな風に割り切れるタイプでもないんだろうな

393:愛蔵版名無しさん
18/08/25 17:56:29.88 /Y3QJ4zQa.net
90年代の後半か2000年代前半辺りにテニプリのような変化球的な漫画が流行ったように思うけど、
その先駆け的な存在ではあるのかな>るろ剣
宇水さんのようにベジータや飛影のようなツンデレキャラを皮肉ったようなキャラ出したり、蒼紫が中々剣心達の味方に
ならなかったり。特に後者は読者から「どうせ蒼紫は最終的には剣心の味方になるんだろ?」みたいな声がたくさんあったから、
あえてあんな展開にしたとはっきり言っているみたいだし

394:愛蔵版名無しさん
18/08/25 18:06:16.68 +Jdw2Air0.net
結局味方になったけどな 蒼紫

395:愛蔵版名無しさん
18/08/25 18:11:15.63 /Y3QJ4zQa.net
>>388
なるにはなったけど、京都編の最終盤だったしな。和月なりに読者の予想を外したつもりだったんだと思う

396:愛蔵版名無しさん
18/08/25 18:19:48.92 NJDJHA1x0.net
翁を殺さなかった時点で「どう考えても仲間になるだろう」だったけど、直接対決が終わるまで
待ったわけだ。

397:愛蔵版名無しさん
18/08/25 18:25:16.03 Adp6ZvwS0.net
結局周囲の人間の気持ちを無視して頼まれもしないのに空


398:回りしてる ひとりよがりの面倒くさいバカだからな敵蒼紫は 待ってる人がいて「いいから帰ってきなさい」って言ってるのにアレ 部下が生きてるうちはまだマシだったが、答えてくれない死人を相手にするようになってから いよいよ救いようがなくなった



399:愛蔵版名無しさん
18/08/25 19:09:54.06 rahuxpjQ0.net
操に想われてるのも蒼紫に都合のよい設定ではあるね

400:愛蔵版名無しさん
18/08/25 19:16:05.51 NJDJHA1x0.net
光源氏が紫の上を仕込んだようなもんだな。

401:愛蔵版名無しさん
18/08/25 20:42:56.75 ffohvAc90.net
蒼紫はもうちょいはやく仲間になって、
十本刀の誰かと戦ってくれると思ってたわ。
しかも剣心がピンチのときに、現れて
おまえを倒すのはこの俺だとか言っちゃう

402:愛蔵版名無しさん
18/08/25 20:54:58.42 SfJcViFga.net
>>394
そういうの斎藤と被るから良くないでしょアオシのガッツリ敵対して完敗して仲間になるのは良いと思う

403:愛蔵版名無しさん
18/08/25 21:00:37.86 W62ETvza0.net
【中庸はNG、右か左】 世界教師マ@トレーヤ「新時代を切開くため70億人を2つのグループに分ける」
スレリンク(liveplus板)

マンガなんていつでも読める、それよりもっと重要なことに関心をもとう!

404:愛蔵版名無しさん
18/08/25 21:06:15.96 Adp6ZvwS0.net
>>395
斎藤はもっとドライというか、新撰組時代に愛着やプライドもあるけど
それはそれとして任務なら誰とでも手を組むしなんでもやるって印象
抜刀斎との決着も興味がないといえばウソになるが優先順位は低い
蒼紫は隠密と言いつつ結局自分たちの未練や戦士的なプライドを最優先にして
いろいろ選り好みして選択肢の幅を狭めちゃうぶんまだ青臭い
彼にとって最強の象徴である抜刀斎に勝つのは最優先事項

405:愛蔵版名無しさん
18/08/25 21:21:27.02 jLKQppPj0.net
>>397
それは幕末で存分に能力発揮できた(花舞台もあった)者と
不完全燃焼で終戦させられた者の差もあるだろうな

406:愛蔵版名無しさん
18/08/25 21:29:12.88 OzZOhjuW0.net
結局一緒に志々雄に立ち向かうならもう少し早く仲間になって十本刀を減らしてくれたほうが物語にメリハリついて良かったかもしれん
それはともかく蒼紫が十本刀と当たるとしたら誰と戦うことになったんだろう
三強と不二はそれぞれ主力と対峙するし
鎌足は女子キャラ用の敵だし
夷腕坊は人誅編の伏線だし
消去法で蝙也さんだろうか

407:愛蔵版名無しさん
18/08/25 21:46:58.25 OAdaxkrea.net
>>399
十本刀のメンツはアオシが敵対する前提で考えられてるから考察しても意味ないと思う

408:愛蔵版名無しさん
18/08/25 21:48:04.81 egVDgro40.net
>>432
ベタだけど葵屋を救う展開でも良かったと思う
翁と戦ったのを無しにしないと無理か

409:愛蔵版名無しさん
18/08/25 22:34:38.55 Adp6ZvwS0.net
蒼紫は宇水と戦わせてみたい
流水の動きを心眼で破られてそこからどうやって勝つかが見ものだ

410:愛蔵版名無しさん
18/08/25 22:39:21.28 W+PQiMarx.net
>>399
京都編の時点で純然たる味方になってたら、外印戦のインパクトが弱くなった
気がする。蒼紫の戦闘がレアだからかもしれんけど、うぉーカッコええーと思ったしね。

411:愛蔵版名無しさん
18/08/26 01:36:22.91 Uq2t1DST0.net
>>399
方治じゃね
ライフルの弾さえ防ぎきる鉄壁小太刀vsライフル

412:愛蔵版名無しさん
18/08/26 01:55:03.92 RZq8Ebbx0.net
方治ではちょっと力量不足だろうがな
三強と不二以外では蒼紫には太刀打ちできない

413:愛蔵版名無しさん
18/08/26 01:58:08.57 TFoweW2vd.net
じゃあ不二かな
と思ったけど青紫が不二に勝てる図が思い浮かばない

414:愛蔵版名無しさん
18/08/26 02:18:46.70 TyqCKjf3a.net
今思い出したが実写アオシって倒されただけで何の解決にもなってないな
シシオ戦も抜刀斎を倒すのは俺だ!で参戦してるから修行しなおしてまた挑んでくるぞアイツ

415:愛蔵版名無しさん
18/08/26 09:20:54.16 sOgOH30mx.net
>>407
拙者には戦う理由がないでござる、と迷惑がられる図しか思い浮かばない。

416:愛蔵版名無しさん
18/08/26 09:32:48.81 pHAYMKT+0.net
>>407
実写アオシはただの戦闘ストーカーだからな
十本刀もアンジとかひでえ扱いだったw
伊勢谷友介は良かったけど

417:愛蔵版名無しさん
18/08/26 11:07:45.61 998CfZ7V0.net
蒼紫は元々志々雄編の途中で仲間になる予定だったけど
和月がファンからの手紙で「どうせ仲間になるんでしょ?」って言われて
ムキになって仲間にしなかったって書いてたから
完全に扱いを持て余された被害者

418:愛蔵版名無しさん
18/08/26 11:18:23.85 RZq8Ebbx0.net
>>410
わざわざ既出のこと書かんで良いから

419:愛蔵版名無しさん
18/08/26 14:02:21.44 LBCMBKF5d.net
けど蒼紫が味方でも困るよな
宗次郎、宇水、和尚、不二に蒼紫が勝てるとも思えぬし
互角に戦えそうな張や外印はリタイア
その他の十本刀では勝負になるまい

420:愛蔵版名無しさん
18/08/26 14:12:12.67 n3DbyJ5ga.net
宗次郎はかなり厳しいが、宇水さん、安慈、不二はいけないことはないんじゃね。特に宇水さんと安慈は
10回勝負したら何回かは勝てるくらいの差だと思う

421:愛蔵版名無しさん
18/08/26 16:24:47.17 0RIEQ02/0.net
不二が本気だしたら師匠以外勝てないんじゃないか?とすら思える
いろいろと完全に規格外だし

422:愛蔵版名無しさん
18/08/26 16:39:48.16 WOFwzLPo0.net
10代で天才と呼ばれた蒼紫だが幕末では戦う場を得られず
20代半ばにして時代に取り残されヤクザ商人の用心棒で日銭を稼ぎ
色々あって今更だけど最強になりたくなって放浪
そして10代の宗次郎に敗北したら現実味ありすぎて切なくなるわ

423:愛蔵版名無しさん
18/08/26 16:58:07.74 +fQVTWbt0.net
宗次郎って最初から感情欠落と縮地全開で戦ってたら、勝てるやつどれくらいいる?

424:愛蔵版名無しさん
18/08/26 17:00:35.26 pHAYMKT+0.net
師匠ぐらいじゃね?

425:愛蔵版名無しさん
18/08/26 17:10:10.57 gg8rLsbG0.net
別格の師匠と補正が掛かる剣心志々雄を除けばある程度伯仲してんだから場所とか相性や心理状態でどうにでも変わる気もするな
斎藤だけは勝敗はともかく生き残るだろうけど

426:愛蔵版名無しさん
18/08/26 17:55:56.82 jTdiwPx10.net
幼少宗次郎が会ったのが師匠だったら剣心を超えたかもしれんな
まあ性格も見てるみたいだし幼少宗次郎は負けん気ゼロだから資質のバランスからいえば剣心に軍配があがるかもしれんが

427:愛蔵版名無しさん
18/08/26 17:59:23.89 n3DbyJ5ga.net
>>419
師匠と宗次郎は親子程年が違うから、剣心以上に気にかけて可愛がったかもしれないね
師匠は史実の人間だと坂本龍馬とタメなんだよな

428:愛蔵版名無しさん
18/08/26 19:16:32.96 ifZWkDx+0.net
>>416
師匠は当然としてなんやかんや志々雄も勝ちそう
あとは狂縁くらいか

429:愛蔵版名無しさん
18/08/26 20:13:07.01 SI7swcNsa.net
縮地は強スキルなのは間違いないんだがいつ如何なる場合でもパフォーマンスが発揮できるかがわからんのがな
戦慣れした相手は市街地や砂浜や竹林なんかに誘い込んできそう…

430:愛蔵版名無しさん
18/08/26 20:17:14.63 LbGHb5D+M.net
天井ビュンビュン飛び回ってたから市街地なんかむしろ得意そうだし
九頭をさけてたから小回りもきくし
砂浜なんて逆に足腰強い宗次郎のが向いてるんじゃってレベルで
竹林とか沼地ならワンチャンありそう

431:愛蔵版名無しさん
18/08/26 20:53:47.21 dLMRNegz0.net
竹を蹴ってその反動でびゅんびゅん相手を翻弄しそう
灘神陽流の黒田とか仮面ライダーガタックみたいな感じ

432:愛蔵版名無しさん
18/08/26 21:16:35.26 qgh/8v08x.net
>>412
仲間になっていきなり負けたら困るし、活躍しすぎでも困る。
本編通り最後だけ協力で良かったと思う。

433:愛蔵版名無しさん
18/08/26 21:45:52.29 nQIQlN2Y0.net
>>423
進撃の立体起動みたいなもんか

434:愛蔵版名無しさん
18/08/26 21:54:26.87 998CfZ7V0.net
>>421
なんやかんやじゃなくて志々雄は勝てないとマズイだろ
志々雄超ダサいじゃん
志々雄なら宗次郎の動きくらいは目で追えるから
あとは周囲に炎巻き散らせて攻撃方向を限定させれば迎撃余裕
他には斬撃に対して火薬入りの手甲でガードして爆破カウンターすればいい 
てか本来紅蓮腕ってそういう技なんじゃないのか? わざわざ掴んで自分で着火って舐めプすぎんよ

435:愛蔵版名無しさん
18/08/26 22:06:49.07 6G2t3CIo0.net
あ、パクリ技なんで

436:愛蔵版名無しさん
18/08/26 22:28:59.53 m3Hc4Jxx0.net
再筆だと火薬をちぎって投げる技に変わった

437:愛蔵版名無しさん
18/08/26 22:31:23.64 RZq8Ebbx0.net
剣心が宗次郎に苦戦したのは連戦だったことと、相手の感情を読むことで先手を打つ飛天御剣流にとって
相性最悪の相手だったことがあるんだろうな
それがなくても縮地は厄介だからほとんどのキャラにとっては勝つのが難しい相手には違いないが

438:愛蔵版名無しさん
18/08/26 22:36:05.93 998CfZ7V0.net
>>429
なんやそれ 糞ダサ技やん 見てないけど
手甲に火薬仕込んでる時点で、どう考えても
相手の斬撃を防御と同時に爆破カウンターする攻防一体のステキ技だと思うじゃん
そういう戦術的な描写があればまだ志々雄の評価変わったと思う
原作だとただただ打たれ強いだけの一瞬で財産の3/5失ったミイラおじさんにしか見えんし

439:愛蔵版名無しさん
18/08/26 22:40:22.81 998CfZ7V0.net
>>430
飛天御剣流が相手の動きを先読みする流派なんだっけ?
師匠が剣心に「お前は先読みすることに頼り過ぎてるんだよ」って注意されてたから
飛天御剣流というより剣心の特技なんだと思ってた

440:愛蔵版名無しさん
18/08/26 22:54:32.01 OquR4nOy0.net
るろ剣の世界は精神力の影響がかなり大きいから純粋な戦闘力が分かりづらいわ
描写見てると宗次郎のメンタルさえ万全なら志々雄が勝てると思うけど宗次郎に敗北する志々雄は想像できないしそもそも見たくない

441:愛蔵版名無しさん
18/08/26 22:58:35.67 Or7QA1NP0.net
>>424
YAIBAを思い出した

442:愛蔵版名無しさん
18/08/26 23:02:00.23 Or7QA1NP0.net
>>432
飛天御剣流は効率的な剣の振り方とか相手の動きの先読みの速さとか諸々ひっくるめて一振りで三人くらい切り倒すような流派なので動きの先読みは飛天御剣流の基本。
ただ、その基本の先読みに頼り過ぎだって師匠が注意した。剣を振りかぶっておいての蹴りで

443:愛蔵版名無しさん
18/08/26 23:05:18.29 rJJG4AP/0.net
西脇容疑者お帰り

444:愛蔵版名無しさん
18/08/26 23:19:57.48 dLMRNegz0.net
>>435
反応が早いってことは「いちいち考えてない」ってことだからな
動くモノにとびつくカエルのように罠だろうがフェイントだろうが
即座に飛びついたりそっちに注意を向けたりしてしまう
だからミスしても取り返しがつくよう身のこなしが神速であることも重要だが
それにだって限度がある

445:愛蔵版名無しさん
18/08/26 23:55:56.53 +fQVTWbt0.net
宇水の盾を斎藤の目の前に押しつけて、
これで何もできまいとかいう展開
あれは何を考えてたんだ

446:愛蔵版名無しさん
18/08/27 00:01:11.57 tVR9LzlQ0.net
ティンベーとローチンのリアルの戦法がああやって亀甲で目線を塞いで槍でチクチクするから

447:愛蔵版名無しさん
18/08/27 01:02:45.59 PLrlqEYR0.net
なあ
蒼紫は宇水に歯が立たないって嘘だろここまで読むと
あと宗にも勝てるだろ普通に

448:愛蔵版名無しさん
18/08/27 01:15:06.04 WAq46Lrca.net
>>440
宇水さんとは互角に近いかもしれないけど、宗次郎はかなり厳しいだろ
経験の差で宗次郎の太刀筋はある程度読めるかもしれないが、縮地を攻略するのは難しいだろうし
剣心みたいに宗次郎をイライラさせて感情を蘇らせることも蒼紫では多分無理だろうしなぁ

449:愛蔵版名無しさん
18/08/27 02:05:54.16 tzExCX4Oa.net
>>438
ウスイさん地味に強キャラなんだけどなぁ
宗次郎の縮地にだって眼じゃなくて耳で追えるからある程度対応出来るだろうし

450:愛蔵版名無しさん
18/08/27 02:12:55.94 tzExCX4Oa.net
>>441
宗次郎相手でも小銃を防ぎきる小太刀の二刀流で防御に徹し、攻撃を捌いて打撃で攻めるって戦術なら一方的にはならんと思う
それに剣心と闘った様な書斎で闘えば格闘能力が高いアオシの方が有利だとすら思える
問題は対ウスイ、同じ防御タイプなだけに心眼がある分ウスイの方が有利じゃね?

451:愛蔵版名無しさん
18/08/27 10:23:57.55 tVR9LzlQ0.net
マジレスすると
作中の斎藤やら志々雄の台詞
階伝で抜刀斎と似たようなステで戦闘力5の中で花札の五強から仲良くハブられてたから抜刀斎と一緒くらいだろ
宗次郎にはまず敵わないレベル

452:愛蔵版名無しさん
18/08/27 11:04:39.60 kgw8ZUGFa.net
>>444
シシオは何故か修行後剣心の実力を実際に見たわけでも伝聞した訳でもないのにアオシと剣心は実力伯仲って言ってる
シシオの発言はあてにならんしシシオ曰く剣心とアオシは同格だぞ?(互角とは言ってない)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1198日前に更新/265 KB
担当:undef