河合克敏 『帯をギュッとね!』 23 at RCOMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:愛蔵版名無しさん
18/09/14 23:42:08.11 .net
よくはわからないけど、ヴァンデヴァル投げって確かオリンピック選手のオリジナル必殺技じゃん
しかもその選手だけで他に継承する人も出てこなかったってことはまあお察しの技なんだろうし
初期の頃の楽しければなんでもあり柔道漫画ならともかく、それなりにリアルな高校柔道部漫画にシフト
した以上は定番の大外刈りみたいな技じゃなくてあれを練習して使うのは違和感があるってことだろう
谷落としは元からある技だからいいんじゃね

751:愛蔵版名無しさん
18/09/15 00:03:53.64 .net
柔の心もない外人の力業なんか評価に値しないからね

752:愛蔵版名無しさん
18/09/15 00:11:41.17 .net
一応、前から後、下から上に技を掛ける動作の反動で投げてるから柔の要素あるとは思われ

753:愛蔵版名無しさん
18/09/15 01:22:51.10 .net
まあ今はそもそも双手刈りタックルが禁止だしね。
ミッタンが橘相手にヴァンデヴァル出してたら面白かったが

754:愛蔵版名無しさん
18/09/15 02:41:10.91 .net
安藤相手ならヴァン・デ・ヴァル投げでブン投げれそうなんだけどな
変則技使うことなしに
??(西久保おおおお!!!また珍しいだけの技か!!!)

755:愛蔵版名無しさん
18/09/15 03:15:51.02 .net
さむっ

756:愛蔵版名無しさん
18/09/15 10:13:49.50 .net
>>731
さすがに橘の体重相手にヴァンデバル投げは無茶だろ
怒りの床バンで会場揺らすほどの怪力設定のミッタンにしたってやり過ぎだわw

757:愛蔵版名無しさん
18/09/15 12:29:52.88 .net
てかタックルに行く動作って読まれやすいらしいし岡松なんとかならともかく
最強の千駄ヶ谷相手じゃ無理じゃね

758:愛蔵版名無しさん
18/09/15 16:42:58.70 .net
>>728
同じ大会の準決勝では既に通用してなかったから
リアル路線云々とは無関係に、ちょっと対策取られたらもうポイント取るのが難しい技では?

759:愛蔵版名無しさん
18/09/15 17:22:39.51 .net
だからミッタンも奇襲として使ったわけで
あれで橘とか安藤に勝てるってのは何をもってそう思うのか

760:愛蔵版名無しさん
18/09/15 21:05:34.74 .net
ミッタンvs御厨・安藤とかだったら
力ずくでリフトアップして デッドリードライブ気味に投げ落とせば
何もさせずに勝てるんじゃね

761:愛蔵版名無しさん
18/09/15 21:08:23.93 .net
石丸コーチが桜子のバックドロップを見たら(またこんな技を・・・〜)とか言うんだろうか

762:愛蔵版名無しさん
18/09/15 21:11:19.90 .net
>>738補足
暁泉の佐野が最初の法で「うおらあああー」ってやってた感じ
あと平八郎と原田の旦那の出足払い対決が見たい
必殺の威力を持つ平八郎か 巧すらしとめる熟練のDSAか

763:愛蔵版名無しさん
18/09/16 00:42:23.33 .net
広島のデブ軍団と発想が同じじゃん

764:愛蔵版名無しさん
18/09/16 02:23:16.38 .net
>>739
石丸(あれはソ連のテレシコワが使った裏投げ…!)

765:愛蔵版名無しさん
18/09/16 03:06:50.22 .net
石丸コーチ「ほう、あんなルー・テーズばりのバッグドロップをこんなところで見れるとは」

766:愛蔵版名無しさん
18/09/16 23:03:06.83 .net
千駄ヶ谷が順番入れ替えてたら橘封じがダメになってた

767:愛蔵版名無しさん
18/09/17 09:11:53.71 .net
そもそも千駄ヶ谷は準決勝までは橘大将、鳶嶋副将の布陣
対浜高戦の決勝だけ橘副将、鳶嶋大将に変えた謎采配
浜高は従来の並びだったら、大将橘までに副将鳶嶋の壁を破って中堅三溝が勝ち続けるつもりだったのか
一応ミッタン、斉藤、巧と3人とも関節極める技が裏技だけど
(腕返しは関節極まる場合があるため、帯ギュ連載終了以降、立ち関節と見なして
綺麗に投げてもポイント無効になってた、そこから寝技に持って行くのはOKだった)

768:愛蔵版名無しさん
18/09/18 13:34:28.11 .net
>>745
巧、トビーのライバル関係
その辺踏まえて、大将トビー、副将大仏で来た
石丸コーチは奇策嫌う傾向があり、浜高コーチに西久保がいる事を知って余計に王道編成で挑む気になった
…と言う後知恵

769:愛蔵版名無しさん
18/09/18 22:53:18.26 .net
トビーが主将で、橘が副主将だからかな。

770:愛蔵版名無しさん
18/09/19 00:54:39.73 .net
>>746
団体戦のメンバーに重量級が1人って十分奇策だろ

771:愛蔵版名無しさん
18/09/19 10:35:32.28 .net
>>748
他の重量級選手が軒並みポンコツだったか、
石丸の理想の技で1本取るタイプじゃなかったとかじゃね?

772:愛蔵版名無しさん
18/09/21 21:48:06.46 .net
昨日から世界柔道だった
安倍兄妹の試合は今日

773:愛蔵版名無しさん
18/09/22 14:07:18.47 .net
なんかタチバナ、トビー、御厨以外の2人が結局適当になったのが残念だが
でもこれ以上強いのが増えたらどうしようもないだろうし
まあ藤沢とか先代の千駄ヶ谷なんかもそうだけど5人全員滅茶苦茶強いので揃えないおかげで
試合にメリハリができるってのが河合のやり方なんだろうなあ

774:愛蔵版名無しさん
18/09/22 18:39:23.64 .net
>>746
橘に少しでも働いてもらおうと副将にしたのかもよ
たぶん準決勝まではトビーまでで済んでたっぽいし
>>751
何だかんだいっても安藤とか滝川とか本田南より弱いんだよな結局

775:愛蔵版名無しさん
18/09/22 21:00:02.94 .net
弱いっていうか浜校のみんながちゃんと対策練って挑んだ結果だと思うが

776:愛蔵版名無しさん
18/09/23 18:44:05.80 .net
対策なしだと杉と宮崎は勝ち負けどっちに転んでもおかしくないし
斉藤ミッタン巧の3人でも橘で止められそう

777:愛蔵版名無しさん
18/09/24 00:27:38.77 .net
しかしトビーと橘が同格なのだとしたらトビーと同格の巧だって一人で勝てるかもしれない
ただ作中の描写が明らかに橘の方がトビーより強そうなんだよな
多分藤田VS橘戦の印象が強すぎるんだろうけど

778:愛蔵版名無しさん
18/09/24 00:30:37.36 .net
巧って主人公補正もあってかなりの強敵に勝ってるけど、でも大抵敵チームの大将というか
ポイントゲッターとばかり当たるからあんまり楽勝な試合って無いんだよね
だからトビーも巧の強かったライバル以上の感慨はないというか
それこそ玉城に勝ったとかそういう描写があれば橘なみの強豪って印象もあったかもしれない

779:愛蔵版名無しさん
18/09/24 01:31:11.84 .net
玉城は橘に勝ってるらしいし
おそらく窪ノ内も千駄谷との団体戦、代表戦で勝ってるから
そのときは橘倒してるんじゃね
個人戦では負けてるけど
玉城、窪ノ内、橘はやっぱり一段強そう
藤田加えて四天王かな

780:愛蔵版名無しさん
18/09/24 01:38:01.18 .net
玉城はラストの全日本には出てないのかね

781:愛蔵版名無しさん
18/09/24 13:35:55.91 .net
>>756
一度、大将に瞬殺されたことあるんだよなー
DSA一発で一本負け

782:愛蔵版名無しさん
18/09/24 17:34:39.54 .net
プロゴルファーになったダンナのプロフィール欄に
「高校時代は柔道部に所属、○○級日本代表の粉川巧を秒殺したこともある実力の持ち主」
とか書かれるんだな

783:愛蔵版名無しさん
18/09/24 17:39:12.39 .net
すげえな、ゴルフと柔道の二刀流かよって思われるんだな

784:愛蔵版名無しさん
18/09/24 20:09:27.14 .net
>>753
つーか宮崎が南と闘ったときは南対策なんてやってないだろうに引き分け
でもってその時点では滝川は南より弱かったはず(強かったらレギュラーのはずだから)
でもって宮崎もパワーアップして対策も立てただろうに滝川には手も足もでなかった
滝川は南や宮崎より強くなってるってこと

785:愛蔵版名無しさん
18/09/25 01:11:37.20 .net
>>760
柔道界では
「高校時代、自分を倒した事のある相手には必ずリベンジしてきた(※)あの粉川が唯一勝ち逃げを許した相手らしい」
と言われる
※斉藤・藤田・石塚・玉城・トビー

786:愛蔵版名無しさん
18/09/26 07:02:25.25 jDkm75qQ.net
>>760
ホークスの往年の名ストッパー馬原は小学生の時、後にプロゴルファーで活躍する小関選手にホームランを打たれた事がある
小学生の段階では男女の筋力はあまり変わらず馬原が女の子にホームラン打たれてても別に不思議ではないが
いつまでもこんな事実が一人歩きしているが今野球やれば小関はまるでかすりもしないだろうね

787:愛蔵版名無しさん
18/09/26 09:35:13.69 .net
往年のってほど古くないっていうか
岡本あたりならともかく

788:愛蔵版名無しさん
18/10/01 05:26:31.27 /paPEftn.net
全日本監督の井上は小学生時代、後にオリンピックで銅メダル取る事になる日下部選手に負けた事がある
後に圧倒的な強さで世界選手権、オリンピックで金メダル取る事になる井上が女の子に投げられていたなんて信じられないが
小学生時代は男女で筋力の差はあまりないのだから女の子が男の子に勝っても不思議ではない
なのに女の子に負けて情けないとかそんなのが一人歩きする
困ったものだ

789:愛蔵版名無しさん
18/10/01 05:50:15.18 /paPEftn.net
もし桜海老が小学生の時から柔道していたら宮崎くらいは投げ飛ばしていそう

790:愛蔵版名無しさん
18/10/01 07:07:53.06 .net
はいはい

791:愛蔵版名無しさん
18/10/01 11:05:36.73 .net
>>767
オサール投げよ、気を付けて!

792:愛蔵版名無しさん
18/10/01 20:47:45.74 /paPEftn.net
宮崎は60キロでオリンピック行けそう
斎藤は71キロ(現73キロ)でオリンピック行けそう
巧は78キロ((現81キロ)でオリンピック行けそう
ミッタンは超級でオリンピック行けそう


ハゲは高学歴住職になれそう、、、、、、
落ちたなハゲ

793:愛蔵版名無しさん
18/10/01 21:08:09.32 /paPEftn.net
四人ともオリンピック行けると書いたが結局はライバル次第
宮崎は御厨がいるし
斎藤はトビーがいるし
巧は藤田、柴田がいるし
ミッタンは大仏がいる
オリンピックなんて簡単には行かないけどそれでも彼らなら
ただハゲは、、、
東大始まって以来の東大最強選手にはなれそう

794:愛蔵版名無しさん
18/10/01 21:57:02.88 .net
>771
杉はインカレ取れるかな
藤田は高校時代は杉と同じ階級だったけど、
大学4年間はずっと巧と同じ階級なのか?

795:愛蔵版名無しさん
18/10/01 22:58:29.76 .net
オリンピックは無理だとしても、みんな全日本体重別には確実にでれそう
それだけでも柔道家としては実績十分じゃない?

796:愛蔵版名無しさん
18/10/01 23:28:13.12 zegyVrgG.net
>>770
浄土真宗って剃髪しなくてもいいんじゃなかったっけ?

797:愛蔵版名無しさん
18/10/02 00:18:43.87 WYI5BYGk.net
>>774
だが杉は実際にハゲだ

798:愛蔵版名無しさん
18/10/02 00:28:20.82 WYI5BYGk.net
東大出身のプロ野球選手なんて単なる客寄せパンダ扱い
球団としてはたとえものにならなくても将来はフロント入りさせるだろう
それか親会社に入社させるだろう、普通に東大出身の社員ほしいし
あと東大出身のサッカー選手なんてのも聞いた事ない
まあサッカー選手なんて頭を勉強ではなくサッカーに使うから基本バカしかいないから東大出身のプロ選手なんているはずねーか
あとオリンピック選手も東大出身なんて聞いた事ない
やはり文武両道なんてあり得ないのである
またマンガの話だが杉も東大行くまではそこそこの選手として活躍していたのに東大四年となった今では
全くオリンピックとは無縁、他のかつての仲間たちはみんなオリンピック代表候補なのにね
何しろ最強千駄ヶ谷相手に一人を倒したほどなのに自ら柔道エリートという電車から降りたように思える
一抹の寂しさを感じざるを得ない

799:愛蔵版名無しさん
18/10/02 00:37:18.45 WYI5BYGk.net
後輩たちを除いた五人の中で一番才能に恵まれないもののそれでもみんなについてきた杉
千駄ヶ谷の大仏相手に絶望な力の差を見せつけられながらそれでも巧に食らいついてきた
千駄ヶ谷相手に単なる噛ませ犬では無く裏技できっちりと一人抜き
なんとかチームに貢献して来たものの大学進学以降さっぱりな感じの杉
かつてのチームメイトたちがオリンピック代表争いしてるのに悔しくはないんだろうか

800:愛蔵版名無しさん
18/10/02 05:35:59.22 WYI5BYGk.net
>>773
全国選抜体重別の事じゃないよね?
全日本体重別、またの名前は講道館杯
選抜の予選的な意味合いの大会で場合によっては高校生も参加可能だが基本大学生や社会人選手が出場
上位に入れば選抜の出場権が与えられる
選抜は講道館杯で上位に入った選手とこれまで実績ある選手たちを含めてたった八人しか出場できず
まさに文字通りの選抜大会である
多くの選手が出場できる講道館杯(全日本体重別選手権)ならともかく選抜に杉は出られるとは思えない
最後のラストでは宮崎も選抜に出るっぽいし(玉城先輩のセリフによれば宮崎はオリンピック代表候補)
斎藤はトビーにリードは許しているがまだ可能性ありそう
ミッタンは全日本ではベスト4で巧に判定で負けたものの大仏もベスト4で敗退、大仏とはほぼ互角の状態と見た)
そして巧は柴田先輩に大きくリード許しているが全日本優勝(笑)で一気に代表争いで並んだと言える
もし杉が東大に進まずに脳筋大学に進学していたらそこそこの選手(千駄ヶ谷レギュラー選手と同レベル)になっていたであろうけど

801:愛蔵版名無しさん
18/10/02 07:29:57.68 .net
>>775
「この頭は剃ってるだけだ!私はハゲではぬぁい!!」

802:愛蔵版名無しさん
18/10/02 09:46:37.89 .net
東大柔道部ってメインは高専柔道だよな
杉も最初はとまどっただろうな

803:愛蔵版名無しさん
18/10/02 10:33:06.06 .net
杉なら高専柔道で抜き役に抜擢されそう

804:愛蔵版名無しさん
18/10/02 12:09:54.82 .net
>776
どれだけツッコミ待ちなんだ
東大卒の金メダリストもいるの

805:愛蔵版名無しさん
18/10/02 12:10:50.84 .net


806:愛蔵版名無しさん
18/10/02 13:19:44.27 .net
全国で通用する実力あるから七帝戦では無敵だっただろうな

807:愛蔵版名無しさん
18/10/02 21:07:58.60 WYI5BYGk.net
>>782
とりあえず思い浮かばなかった
誰がいるの?

808:愛蔵版名無しさん
18/10/02 21:10:49.52 WYI5BYGk.net
>>784
千駄ヶ谷のレギュラーを投げたのだからとりあえず全国レベル
ただ大仏には決めてこいと言われてあっさり決められる屈辱

809:愛蔵版名無しさん
18/10/02 21:38:26.81 .net
最近20年ぶりぐらいに全巻読み返してみたけど
やっぱり県予選で三工に勝つまでの単行本一桁台の頃が
一番面白いかな
5巻の浜高に泊まり込んだ夏合宿編が大好きなんだが、
ああいうのは後半はもうやれなかったもんな
ただリアルタイムの時も思ったが激闘編になってから
前ほど熱入れて読めなくなった理由が今もよく分からない
別につまんない、って事はないんだが

810:愛蔵版名無しさん
18/10/02 21:58:48.06 .net
>>787
自分もリアルタイム当時は
終盤の全国大会編はこれっぽっちも頭に入ってなかった
最近再読して気付いたのは
自分が好きだったのは、浜高柔道部が強くなることじゃなくて
バカをやってる浜高柔道部の方だったんだな、と
まあ再読した時は大人になってたから
終盤の面白さもわかったし、強くなっていく浜高柔道部がなければ作品として完成されなかったのもわかったんだけど
それでもやっぱり好きなのは、初期から中盤に掛けてのバカバカしさの方なんだよな

811:愛蔵版名無しさん
18/10/02 22:17:09.70 .net
>自分が好きだったのは、浜高柔道部が強くなることじゃなくて
>バカをやってる浜高柔道部の方だったんだな、と
ああ、俺もまさにそこだわ。腑に落ちた
なまじ五人のキャラが実在の人間みたいに立ってたから、
激闘編以降はそこに世知辛さを感じてしまったのかな
そう考えると全国制覇は3年まで引っ張った方がよかったな

812:愛蔵版名無しさん
18/10/02 22:27:07.86 WYI5BYGk.net
>>789
夏のインターハイは点取り制
春の勝ち抜き制の方が見ごたえあり
また日本武道館での大会というのもいい
野球で言えば最終戦を甲子園でやるようなもの
また夏を最終戦にすれば金鷹旗をどうするのか?
柔道部物語のように金鷹旗を最終戦にしてもいいのだが

813:愛蔵版名無しさん
18/10/02 23:22:55.20 .net
龍子先生「お金がないので今年も金鷲旗は出ません」
これでいいんじゃね?

814:愛蔵版名無しさん
18/10/02 23:31:59.90 .net
俺は普通に終盤も楽しめてたけど、らんま、帯ギュ、うしとらと楽しんでた漫画が次々にクライマックスに
向かっていった時の恐怖心にも似た気持ちは今でも覚えてる
だから何か、前にも書き込んだことあるけどラジオ聞きながら受験勉強してていつの間にか寝てしまったんだが
「ラジオネーム帯ギュ終わらないでさんのリクエストでL⇔RのKNOCKIN' ON YOUR DOOR」
というのを聞いたような気がして跳ね起きたことがある。

815:愛蔵版名無しさん
18/10/04 06:35:10.24 .net
>>790
春大会は藤沢に負け(それで千駄谷が藤沢倒して優勝)か、千駄谷が副将トビー、大将橘のままで
橘対巧で橘の勝ちで終わらせて
金鷲旗、夏インターハイで藤沢、千駄谷にリベンジでも良かったかもしれんね

816:愛蔵版名無しさん
18/10/04 07:54:24.57 .net
この漫画最大のファンタジーは女子柔道に可愛い子が多すぎる事だが、
その次は浜高が全国の壁にブチ当たった時、もっと強くなる方法を
模索するかしないかで斉藤派と杉派で揉めた後に、本とかで研究して
練習方法を変えて体重増やして各人裏技を身につけて…ってやり方で
半年ぐらいで千駄谷、尚北、天味、藤沢ら、杉曰く24時間柔道漬け高校の
レベルに届いた事だよな
そんな効果的な練習法なんて高校生たちが自分たちで研究した以上のものを
名門校の大人の指導者がやれてないはずがないし

817:愛蔵版名無しさん
18/10/04 08:43:06.65 .net
ファンタジー成分は初期の赤石林業戦で、倉田典善のアドバイスと奇策で勝ったのが
以降何故か実力として定着してしまった辺りからだがな
それまでは三工の同学年相手にも一本負けしない、引き分けまで持って行くまででせいぜいだったのに

818:愛蔵版名無しさん
18/10/04 09:21:24.25 .net
>>795
>>それまでは三工の同学年相手にも一本負けしない、引き分けまで持って行くまででせいぜいだったのに
そこで一本負けしなかったのが自信とやる気になって
赤石林業戦の頃には(三工の同学年相なら)団体戦で一勝くらいはできたのでは?

819:愛蔵版名無しさん
18/10/04 09:25:15.82 .net
>>794
お前、少年漫画に何言ってだ?

820:愛蔵版名無しさん
18/10/04 09:30:53.58 .net
>>794
斎藤の方が名門柔道のコーチよりも頭が良いのだろ
他の格闘技であるアマレスのことも知ってるし

821:愛蔵版名無しさん
18/10/04 10:20:34.50 .net
河合克敏本の解説で、グレイシー柔術の人が「燃えよドラゴンを見てモチベーションを上げるのはとても良い方法だ」と書いていたのを読んだら、観賞後のメンバーの反応がありありと思い出されて笑いが止まらないw
真剣にバカやってるのが良かったんだよね
もちろん真剣に試合に向き合ってるみんなもカッコ良かったけど

822:愛蔵版名無しさん
18/10/04 12:22:04.90 .net
>>799
あれは良かったなーw>燃えよドラゴンネタ
西久保さん、浜高柔道部の面々、龍子先生
挙げ句の果てに藤田まで巻き込まれてネタ爆上げしてw
しかも話の本筋のいろんな設定までぶち込むという
盛り沢山な一幕だったw

823:愛蔵版名無しさん
18/10/04 17:25:18.25 .net
>>798
藤田もアマレスには詳しいだろ?弟がアマレスで全国レベルじゃなかった?
更に末っ子が空手使いなので藤田本人も後ろ回し蹴りを使える

824:愛蔵版名無しさん
18/10/04 20:54:16.12 RKO+r+dL.net
西久保がいなければ巧たちは高校生のうちに全国トップレベルにはなれなかった
西久保はオリンピックこそ出てないものの常に中量級で3本の指にはいるレベル
そんな男と毎日やってたらそりゃ強くなるワナ
それでもって大学ではあの中量級世界一の柴田と毎日、、、
そりゃ強くなる

825:愛蔵版名無しさん
18/10/04 20:58:21.81 RKO+r+dL.net
この漫画、吉田と古賀が出てきたけど正直出てきてほしくなかった
だってオリンピックで柴田が金メダル取っているけど古賀、吉田もオリンピックで金メダルとってるでしょ
とくに柴田と吉田は階級かぶるはずなのになぜ出したのか?
とにかく現実の選手二人出す事により矛盾が発生する
やめて欲しかった

826:愛蔵版名無しさん
18/10/04 21:15:22.91 .net
まあそういう考えもあるかもね
俺は終盤出てきた竹の塚とか柴田とか伴とかはキャラに魅力がなさ過ぎて
かなりどうでもいい存在だから気にしてなかったけど

827:愛蔵版名無しさん
18/10/04 21:21:34.60 .net
>>803
まああの二人の登場は「応援してくれてありがとうございます!」という御礼の意味もあるからな
あと現実世界との矛盾と言えば
麻理ちゃんのモデルが田村亮子だから現実と矛盾しないように
帯ギュ世界では田村亮子は存在しない事になってるんだよね

828:愛蔵版名無しさん
18/10/04 21:44:14.48 RKO+r+dL.net
>>805
名前だけ登場したが田村強い子というキャラもいる(笑)

829:愛蔵版名無しさん
18/10/04 22:05:07.47 .net
>>806
ああ、そんな子もおったなぁw

830:愛蔵版名無しさん
18/10/06 08:42:55.63 .net
井上京太や宍戸江利太も強いんだろうな一応

831:愛蔵版名無しさん
18/10/06 17:03:06.01 .net
>>805
うろ覚えだが斉藤が背負いの説明する時に良い例として田村亮子の名前出してなかったっけ?

832:愛蔵版名無しさん
18/10/06 22:03:42.11 .net
読者へのナレーションの中で出しただけで斉藤の台詞には入ってなかったと思う

833:愛蔵版名無しさん
18/10/07 02:28:27.42 .net
>>794の強くなるためでも練習時間を別に大幅に増やさない、
練習は量より質で、その質を変えようっていうスタンスを打ち出したのは
当時のスポーツ(or格闘)漫画では結構革新的だったのかな?
(現実の高校柔道でそのやり方が有効かどうかは別として)
まして少年誌だと梶原一騎の時代よりは爽やかになっていたものの、
まだまだ当時のスポーツ漫画は特訓至上主義だったわけで

834:愛蔵版名無しさん
18/10/07 23:52:54.63 .net
尚北の他のメンバーは東京の大学に来なかったのかな
当間は十分実力あるだろ

835:愛蔵版名無しさん
18/10/08 01:22:42.25 .net
スピードやマックスに続けとがんばってたのかも知れないし

836:愛蔵版名無しさん
18/10/08 07:14:34.69 kVpWy/tx.net
玉城って藤田の先輩になるんだね
藤田は玉城の事、あい


837:ツ案外だらしないからなとかほざいていたが 玉城それを知ったら激怒するだろうな 柔道の実力はともかくケンカでは藤田よりもずっと強そうだし



838:愛蔵版名無しさん
18/10/08 12:58:01.50 M/3eV/cn.net
ケンカ最強は西久保さん

839:愛蔵版名無しさん
18/10/08 13:07:07.29 .net
平ちゃんも強いよなぁ
喧嘩最強論もある組み合わせの柔道とボクシング両方やってる訳だし

840:愛蔵版名無しさん
18/10/08 13:20:15.10 .net
他の名門大学は基本的にプロや興行系に行くのは異端視されてNGみたいだけど
明治大学はそういうの結構緩かったらしいし(小川や吉田の例)
明政大は実際総合行っても活躍しそうな面々ではある
玉城、藤田、平ちゃん、宮崎

841:愛蔵版名無しさん
18/10/08 13:26:50.13 .net
>>815
先の「燃えよドラゴン」ネタでの
巧と藤田をふん捕まえてのダブルヘッドバットは熱かったなw

842:愛蔵版名無しさん
18/10/08 13:39:17.56 .net
喧嘩と言えば気弱ミッタンが最後はストリートファイトで素人を締め上げるほど凶悪になった事に胸熱

843:愛蔵版名無しさん
18/10/08 21:35:45.65 .net
ドカベン 四天王を贔屓してあとのはかませ
大甲子園 四天王を贔屓して他の主人公たちはかませ
ドカプロ 四天王を贔屓して実在プロ野球選手たちはかませ

844:愛蔵版名無しさん
18/10/08 22:01:35.82 kVpWy/tx.net
>>820
ドカベン終了の真相は作者が現役プロ野球選手をバカにして山田たちの噛ませ犬にしたため選手たちが激怒して実在の選手を描かせるなと圧力をかけてきたからである
かつては自分が実在選手たちを描くと迷惑どころかむしろ感謝されたのだが時代は変わってしまった
選手会から描いていいと言うOKが得られず作者はすっかりやる気なくなり終わらせるためにドリームトーナメントに移行
ドリームトーナメントでは対戦相手も全てオリジナルキャラで統一
まさに本物の水島ワールドだった
一方で選手会から完全に嫌われやる気なくなった作者にとってドリームトーナメントは単なるやっつけ仕事にすぎなかった

845:愛蔵版名無しさん
18/10/08 22:10:14.60 .net
今思うと藤田ってあの当時、結構新しいタイプのライバルキャラ
だった気がする
最初はそうでもなかったがリー大好きなのが判明したのと、
四兄弟で出てきて、どんどん人間臭くなってきたあたりから
途中でトビーにラスボスの座を奪われてしまったが、
最終回はちゃんと巧vs藤田で終わらせてくれてよかった

846:愛蔵版名無しさん
18/10/08 22:12:32.13 .net
新しいタイプってのは、どのへんが?

847:愛蔵版名無しさん
18/10/08 22:21:18.90 .net
俺もそう思う
人気投票でここまで順位低いライバルキャラはそうそうない

848:愛蔵版名無しさん
18/10/08 22:24:47.03 .net
>>823
シリアスなボスキャラとしての貫録と、生真面目さからくる
コミカルさが良い感じ融合した感じが…
それでいて最後まで敵というポジションが崩れなかった
コータローまかりとおるの天光寺なんかもちょっと近かったが、
なんだかんだ言ってあいつはほぼずっと味方だったし
あと作者の遊び心みたいな感じで家庭が描かれたところとかも
それまでだと左門の貧乏家庭描写みたく、ライバルのシリアスな
核の部分を描く感じで遊びじゃなかったんだよな

849:愛蔵版名無しさん
18/10/08 22:28:54.56 .net
>>824
そうだっけ?良いキャラだったのにな〜そりゃ、顔は美形とかイケメンではなかったけどさ。
新しいかどうかはおいといて、最初期から登場していながらあれほど友達化せず、ライバルとして成長し続けたキャラは珍しいと思う。

850:愛蔵版名無しさん
18/10/08 22:36:53.54 .net
そういえば巧と藤田のいがみ合いって自然な感じだったけど、
波多野と洞口の仲の悪さは変にとってつけたような
感じだったんだよな
あれ?本栖の時は別に仲悪くなかったじゃんって
なんか強引に巧と藤田の関係をなぞらせようとしてる感じがした

851:愛蔵版名無しさん
18/10/08 22:37:29.11 .net
>>822
だいたい同意だけど
三兄弟だよ、と突っ込んでおくw

852:愛蔵版名無しさん
18/10/08 22:43:16.27 kVpWy/tx.net
本当に4兄弟いたんだよ
俺の兄弟だけどね(まじ)

853:愛蔵版名無しさん
18/10/08 23:25:23.83 .net
>>818
素手(女装)で銃持った立て籠もり犯捕まえるガチのゴリラだからな
家庭の事情とはいえ、静岡県警は良くあの人を手放したなってレベル

854:愛蔵版名無しさん
18/10/09 01:27:00.30 Mx74z1o/.net
>>830
県警幹部の倉田の娘を嫁に取らせてやったからいざとなると使い道はあるだろうね

855:愛蔵版名無しさん
18/10/09 01:29:10.27 .net
>>816
柔道そこそこ強豪高校の奴をローキック(仮)一発で戦闘不能に追い込む殺人蹴り(空手仕込み)もある

856:愛蔵版名無しさん
18/10/10 23:23:41.04 .net
>>827
波多野と洞口が仲悪くなったのは
小林みっちゃんの件かなぁ…。

857:愛蔵版名無しさん
18/10/11 06:00:05.39 .net
巧と藤田はお互い虫が好かないのは分かる気がする
藤田はもちろん実は巧も物凄いプライド高くて、
上から目線で来られると強烈にイラッと来るタイプなので
似た者同士の近親…憎悪とまではいかないが、とにかく好かんと
波多野と洞口は…別にお互い相手の性格が嫌いだとかって感じないので
そこが不自然に思えるのかも

858:愛蔵版名無しさん
18/10/11 06:21:52.25 ScxljGgf.net
藤田は第一印象があまりにも悪い
巧が彼女相手にいわゆる痴話喧嘩している時、勝手に女の子が襲われたと解釈しボクチン正義の味方だから助けるんですと突っかかり
巧にケンカ売ってきた
しかも俺めちゃくちゃつよいねん、お前も柔道しているか知らんけど比較にならないんですわと言わんばかり
正直ムカつきましたね
後になってからこれから仲良くしようなんていう態度取って来たけど何今さらって感じ

859:愛蔵版名無しさん
18/10/11 07:46:28.50 XU/fTGsw.net
藤田からすれば巧は自分より明らかに実力的に劣るくせに
幸運や状況が味方をしている状態で自分に勝ったくらいで対等だと思い上がっている
自分の実力を勘違いしたクソ生意気な野郎だからな
藤田からすれば巧なんか絶対に認められないだろうし
実際作品中では藤田は巧よりも常に実力的には一枚か二枚は上をいってたと思うし

860:愛蔵版名無しさん
18/10/11 08:14:02.22 .net
そうかな?
1年生の時はともかく激闘編以後は完全に互角だと思うが

861:愛蔵版名無しさん
18/10/11 09:19:03.36 ScxljGgf.net
藤田は全中などで活躍し東京の千駄ヶ谷や東名大藤沢や天味など全国のスーパー強豪から誘われたものの地元静岡の強豪に行った変わり種
なぜ全国の強豪に行かなかったのかというと作者のご都合主義なのだが、
少なくとも自分は全国屈指の実力を持っていると思っているし実際自惚れなんかではなくそれだけの実績がある
一方で巧は悪いけど一度も聞いた事ない名前だ
階級が異なるとしても全国レベルなら一度は聞いた事あるだろうに
全国大会にすら出ていないウルトラ無名選手が俺様に食ってかかって来たのだから懲らしめないといけないと思ったんだろうけど
だからといって最初の正義の味方ごっこはない
どう見ても恋人どおしの痴話喧嘩なのに割って入って悪人をこらしめます?
しかもその後その女の子とお付き合いしたい?アホですか?
いくら人相が悪くて悪人面(母さん似)なので女の子にモテたことないからってひがむなよ

862:愛蔵版名無しさん
18/10/11 09:30:26.20 .net
>>838
>>836で既に言った事をくどく焼き直してるだけ。長い

863:愛蔵版名無しさん
18/10/11 09:31:00.42 .net
ああ>>835だった

864:愛蔵版名無しさん
18/10/11 09:42:52.46 ScxljGgf.net
藤田は巧が強くなったと確信してから巧への態度が変わりましたな

865:愛蔵版名無しさん
18/10/11 10:10:51.84 .net
この長文がんばって読んでも何も実のあること書いてないのがすごい

866:愛蔵版名無しさん
18/10/11 10:23:47.11 .net
大仏対策を浜高に授ける
「お前の負ける姿を撮ってやる」と言いつつトビー投げてる瞬間をバッチリ激写してる
全日本決勝で高校時代の様なしょーもない口げんか
藤田はツンデレ、ハッキリ分かんだね

867:愛蔵版名無しさん
18/10/11 10:30:16.60 .net
お互い嫌いあってるっていうか単にお互い負けたくないライバルってだけだと思う
石塚さんとは保奈美を巡る恋のライバルだと思ってらもう彼女いたからライバルじゃなくなったし
平ちゃんとは元々友達だったし他のライバルとは実力が開きすぎて
藤田みたいな長年のライバル関係にはなれなかったんだろう

868:野島健一
18/10/11 10:40:13.09 .net
0060 HG名無しさん 2015/07/30 06:32:55
夢枕獏の小説餓狼伝の、3流の偽物、漫画、板垣餓狼伝と、1流の偽物、ゲーム、餓狼伝説のキャラクターが戦った。
丹波文七vsテリー・ボガード。
あらゆる格闘技を覚えていてもテリーに勝てるはずがない。バーンナックルのような超攻撃を受け文七は敗北。
さらにはテリーにはパワーウェイブのような遠距離攻撃もあり、文七は手も足も出ない。
クライベイビーサクラvsアンディ・ボガード。
残像を作り出す斬影拳のスピードをサクラが見きれる訳がなかった。
幻影不知火で蹴られてサクラは気絶した。
グレート巽vsジョー・ヒガシ。
ハリケーンアッパーの竜巻に巻き込まれ絶体絶命の巽。
史上最強の爆裂ストレートを叩き込まれ、ジョーの激烈完勝。
松尾象山vsギース・ハワード。自慢の空手正拳突きもギースに簡単に防御され、真空投げ、巴投げ等で投げられ、虎殺掌やレイジングデッドエンドを打ち込まれギースの完全圧勝。
これらの裁きは原作餓狼伝、しいては夢枕獏がいるからこそ板垣餓狼伝及び餓狼伝説が成り立っており、餓狼伝説はともかく、
板垣派はそれに対する敬意が無いばかりか板垣が書いた時点で餓狼伝は板垣の物などと頭に乗り冒涜したことに対する鬼の裁きである。
板垣餓狼伝の面々は今回の件により餓狼伝説の面々に裁かれる次第となった訳である。
もちろんバキ世界の最強(嘲笑)の範馬勇次郎もボガード兄弟やギースに勝てない。

869:愛蔵版名無しさん
18/10/11 11:47:48.11 .net
>>843
「五人抜きされんなよ」は盛大に吹いてしまった

870:愛蔵版名無しさん
18/10/11 11:56:21.13 ScxljGgf.net
>>842
心配するな
ドイツもこいつもつまらない駄文しかない
お前の書いたのもつまらないぞ
こんな便所の落書きごときで熱くなるなよ

871:愛蔵版名無しさん
18/10/11 12:59:12.83 .net
みっともない自己弁護で正当化。
くだらないのは自分だけなのに。

872:愛蔵版名無しさん
18/10/11 13:32:57.71 ScxljGgf.net
>>848
書いてる本人は案外気づかないって事
お前も下らないよ
だから何?って書き込みばかり
いちいちそんな事書かないけどケンカ売られたら黙ってはいられない
お互い気に入らなかったら黙っとれよ
そもそもお前はセンスもないし

873:愛蔵版名無しさん
18/10/11 13:38:40.27 .net
便所の落書きに一番熱くなってるのは
ID:ScxljGgfなわけだが

874:愛蔵版名無しさん
18/10/11 13:39:53.41 ScxljGgf.net
お互い内容のない下らない駄文を書いている
でも好きな漫画のことでお互い話し合うのは悪くない訳だが一部のバカガキのように
一方的に非難するのは如何なものか
だったらこちらも黙ってはいられないし
人間というのはそういうものだ
お互い楽しくやっていきたいのに一部のバカガキのためにうんざりさせられるのはどうなのかね
まるで挑戦人を相手にしているようなものである

875:愛蔵版名無しさん
18/10/11 13:41:11.85 ScxljGgf.net
自分からケンカ売ってきてこれだ
ものすごく下らない駄文しかかけないバカがしゃべるなよ
マジで

876:愛蔵版名無しさん
18/10/11 13:41:13.59 .net
自己主張と自己紹介

877:愛蔵版名無しさん
18/10/11 13:42:54.05 .net
帯ギュの読者なんておっさんかおばさんだろうに
つまらん長文につまらんて率直に言われただけで荒らし化しててすげーなこの人

878:愛蔵版名無しさん
18/10/11 13:44:04.46 .net

どうにも
どうにも
どうにも止まらない

879:愛蔵版名無しさん
18/10/11 13:49:51.86 .net
発端は>>835でこれだけだったら誰も文句言わなかっただろうに
3時間後に>>838で同じような内容を長文に引き延ばして
いわばセルフリメイクした動機がよくわからん
もっと藤田を詳細に馬鹿にしたかったって事かね

880:愛蔵版名無しさん
18/10/11 13:52:32.63 .net
キチの思考がよく分からんが、
長文やめろ→俺にケンカ売ってんのか!?
って流れなの。
皆のいる所で書きたいことだけ書いたら反感を買うなんて当たり前だよなあ。
コメント閉鎖ブログで好きなだけ長文書いてウットリするのが吉。

881:愛蔵版名無しさん
18/10/11 17:19:51.92 .net
喧嘩するより麻里ちゃんと仲安はどっちから言い出して付き合いだしたか考えようよ
実は高校生の時のまま本人達は付き合ってる気は無いかもしれないが

882:愛蔵版名無しさん
18/10/11 18:10:01.43 .net
巧と藤田の仲の悪さは漫画的だけど、巧と鳶嶋弟のギスギス感の方がリアルでいたたまれない
最初減量ランニングで仲良く話してたのに、実際に対戦した後はもう口もきかず睨み合うだけ
倒すべき対象としか見ていないのな

883:愛蔵版名無しさん
18/10/11 20:04:19.74 .net
>>858
どっちかっていうと麻里の方が積極的なイメージかな
なすが儘、される儘にやられるチャーリー

884:愛蔵版名無しさん
18/10/11 20:32:20.25 .net
>>860
寝技で負けそう

885:愛蔵版名無しさん
18/10/11 20:50:26.93 .net
これでこのつまらない長文野郎が基地外でもあることが分かったから安心してあぼーんできる

886:愛蔵版名無しさん
18/10/11 22:28:27.62 ScxljGgf.net
>>858
マリリンってあのトビーもほれている柔道のアイドル的存在
なのに仲安とできているというのは面白いね
マリリンは仲安との仲を否定していたような気がするが落ち着くところに落ち着いた感じ
引退したら普通に彼と結婚しているんだろうな
ちなみに某書き初め漫画でも解説者として登場するもクルママリで登場したからまだ未婚という説もあるが
リアル柔道の話だが過去オリンピックで活躍した女子選手は結婚してからも公の場では旧姓を使う人も少なくはない
ま田村強い子もとい田村亮子は結婚後は一貫して谷亮子で通しているけどな
一部の名選手が公の場では今の名字ではなく旧姓で通しているのは旦那に迷惑かけたくないという理由が多いとか
マリリンがクルママリで通しているのはそういう理由じゃないかな(作者が何も考えていないだけかも)

887:愛蔵版名無しさん
18/10/11 22:29:59.85 ScxljGgf.net
>>862
お前が気違いだけどな
数年前も暴れてたアホがいたけどお前だったのかな
いずれにせよ迷惑だからさっさと失せろやジジイ

888:愛蔵版名無しさん
18/10/11 22:39:24.27 ScxljGgf.net
>>859
巧と藤田は後に同じ階級になるが高校時代は違う階級なのでそんなにぎすぎすした関係ではない
また全国大会では同じ静岡、しかも同じ地区なので仲間意識があったのかも知れないが
巧とトビーは同じ階級だし同じタイプの選手なので仲が悪くて当然だ
同業他社なのに仲良し子よしじゃダメだわな
今で言うと大野と橋本みたいな関係かな

889:愛蔵版名無しさん
18/10/11 22:41:51.40 ScxljGgf.net
リアルの世界だが吉田と古賀が異常に仲がよく美しい先輩後輩関係だが階級が同じなら仲良しこよしにはなれなかったと思う

890:愛蔵版名無しさん
18/10/12 02:16:47.26 .net
>>861
絵筆で
仲安が麻里を押し倒したら、即寝技で抑え込まれるネタあったな確か

891:愛蔵版名無しさん
18/10/12 03:04:35.13 .net
そんな面白そうなネタあったっけ

892:愛蔵版名無しさん
18/10/12 12:45:08.97 .net
昔リアルタイムで読んであまり好きじゃなかった岡松北戦収録の3巻を15年ぶりくらいに読んだ
当時意味が分からなかった扉絵のミッタンの僕は寛一気味はお宮 大メーワクってわけね
の意味が今さらながら分かった。ユニコーンの大迷惑って当時一番の歌詞しか知らなかったから
あの扉絵と結び付かなかったのか

893:愛蔵版名無しさん
18/10/12 21:41:24.90 .net
考えたら最初の大会の赤石林業や岡松北のメンツだって三年間必死にやって来たのに
いくら倉田のおっさんがついてたとはいえ一年坊主にやられたんだから
そこで才能の差ってのはあったんだわな
むしろ少なくとも一年の時点の浜高メンツと互角以上にやりあって勝てた佐鳴の連中はけっこう良い練習してたんだな

894:愛蔵版名無しさん
18/10/12 23:36:18.65 .net
まあ浜校の大きなパワーアップのタイミングは県警での修行ともっと上を目指すかどうかの論争の2つだろうけど、
その2つのイベントをこなす前の時点で全国大会にいけてるわけで最初から実力のある連中なことは確かだ

895:愛蔵版名無しさん
18/10/13 00:17:30.80 .net
県警のお兄さん達はフランクに訪ねてきてたけど
学校側の許可を取ってるんだろうか

896:愛蔵版名無しさん
18/10/13 00:51:17.04 783/KhCU.net
ヤクザ連中が訪ねてくるんならともかく

897:愛蔵版名無しさん
18/10/13 00:53:50.49 .net
>>872
勤務時間外に無料で知り合いの柔道得意な警察官が遊びに来てるだけ
柔道好き仲間としてちょっと可愛がってやってます的な
問題にはならんだろ

898:愛蔵版名無しさん
18/10/13 08:46:03.29 .net
>>872からモンペ臭が

899:愛蔵版名無しさん
18/10/13 14:22:03.60 .net
>>872
自分も以前地元高校の柔道部顧問に頼まれて週1練習に行ってた
おそらく龍子先生がきちんと話してれば大丈夫

900:愛蔵版名無しさん
18/10/13 14:23:33.36 .net
龍子先生がその辺ちゃんとやってたんじゃね
問題になるなら県警以前に倉田のおっさんの辺りでなってるだろうし

901:愛蔵版名無しさん
18/10/13 20:21:07.36 783/KhCU.net
昔甲子園でKKコンビのいるPLに勝って優勝した取手二高の木内監督や甲子園で上位に入った宇和島東の上甲監督は
揃って学校の人間ではなく自営業やりながらボランティアで野球部の指導をしていたとか
いずれも公立の学校だが野球部の指導をしていただいたということで若干の手当てはもらっていたとしても
実際はほとんどボランティアと言っても過言ではない
二人とも甲子園の名声で私立からオファーがありプロ監督としてリスタートしその後も名将として名をはせた訳だが
野球に限らずボランティアで外部の者がコーチしたりするのは珍しい事ではない

902:愛蔵版名無しさん
18/10/14 13:48:13.79 .net
>>878
貴乃花もボランティアでいろんな相撲部の指導したら面白そう

903:愛蔵版名無しさん
18/10/14 17:49:09.72 .net
そいつに触れるなって

904:愛蔵版名無しさん
18/10/14 18:51:31.26 clLPiq+V.net
>>880
知恵足らずの君にはとてもついていけない話かも知れないが人様にお前ごときが指図するなよボケ
二度とこのスレにうろつくなよクズ

905:愛蔵版名無しさん
18/10/14 18:53:25.25 .net
熱いな

906:愛蔵版名無しさん
18/10/14 18:54:28.92 clLPiq+V.net
>>879
貴乃花は実は家計はあまり良くないと聞いている
ボランティアは可哀想としてそこそこ報酬くれれば喜んでしてくれるだろう
経済的に不安なのも廃業した理由だ
ま、どこの部屋も横綱大関所属の部屋を除けばどこも経済的に安定していないようだけどな

907:愛蔵版名無しさん
18/10/14 20:04:09.48 .net
>>880
ごめん、これから気をつける

908:愛蔵版名無しさん
18/10/14 21:24:56.21 clLPiq+V.net
>>884
ゴミの言うこと別に聞かなくてもいい
自分だけが正義の奴だからな

909:愛蔵版名無しさん
18/10/14 21:30:33.53 .net
>>885
消えろゴミ

910:愛蔵版名無しさん
18/10/14 21:35:24.15 .net
ID無しスレでわざわざID付けて来る人は
NG掛けてほっとくが吉
という事をここで学んだんだぜ

911:愛蔵版名無しさん
18/10/14 23:21:08.94 .net
洞口と波多野の仲が悪くなったのは
洞口が憎んでいたオヤジが波多野を認めた、からだろ?
巧と藤田の場合とは違うよ

912:愛蔵版名無しさん
18/10/14 23:30:23.89 .net
今日俺実写ドラマを見た
やはり、とめはね実写ドラマのようなコレジャナイものだった
帯ギュなども実写化しようとしたらコメディ化しちゃうんだろうな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

136日前に更新/246 KB
担当:undef