【和月伸宏】 るろう ..
[2ch|▼Menu]
255:愛蔵版名無しさん
17/09/16 17:33:09.76 FJmT0mCL0.net
縁が眼鏡だったら最高に萌えるのになー。
サングラスでも格好良いけどね。
オイボレ(父親)が眼鏡だから遺伝で縁も目悪くなって
北海道編では眼鏡になっててくれないかな。
和月神よ、我に眼鏡イケメンを!

256:愛蔵版名無しさん
17/09/16 17:34:03.66 QC/zkjIqd.net
ライオンのメスみたいに夫が死ぬと本能で発情するとかだったりして。

257:愛蔵版名無しさん
17/09/16 17:41:46.66 BW8feyJW0.net
ただ志々雄は強さの描き方が想像の斜め下だったのが残念だった
宗次郎がこんだけヤバイんだからどんな強さなのかと思ったら…

258:愛蔵版名無しさん
17/09/16 17:44:36.66 Lk7AbcFjd.net
巴はあんな怪しげな組織に入って心変わりじゃ
済まされなかったな結果的に家族も巻き込んだし

259:愛蔵版名無しさん
17/09/16 17:47:29.06 l22mYh3Ba.net
強さ描写については十分だったと思うが、
如何せん東京テロに失敗した後に、
京都山奥のアジトで最期って流れがショボかった
あそこは国盗りと対抜刀斎が同時進行してた実写映画版の方が正解

260:愛蔵版名無しさん
17/09/16 17:50:26.33 l22mYh3Ba.net
巴は演歌や昼メロの世界かな
少年漫画的には完全にダメ女の部類だけど、女の情念的なのは伝わってくる

261:愛蔵版名無しさん
17/09/16 17:54:14.69 PW0sdQSm0.net
縁は巴が剣心に惚れて結婚したのを知らなくて、剣心のせいで不幸なまま死んだんだって恨んでたんだよね
元を辿ればそうかもしれないけどとんだとばっちりだなあ剣心…と思ってた
てかあんな気性が荒い弟になんも説明しなかったらそらそうなるわな

262:愛蔵版名無しさん
17/09/16 18:01:45.08 5N9zCpqn0.net
>>257
とばっちりはないんじゃないか。
剣心が清里を殺したところから全部始まってるんだし。
姉が仇にほだされて好きになってしまうのも、弟にはあり得ない事態だろう。

263:愛蔵版名無しさん
17/09/16 18:12:59.44 /YSWp72qa.net
>>253
剣心をあっさり倒した上に、斎藤までも倒したから充分最終ボス感はあったけどね
スペック重視の人からは過小評価されてるみたいだけど

264:愛蔵版名無しさん
17/09/16 18:22:16.37 D253VW3e0.net
>>259
技がギミック頼りってところを物足りなく思う人はいるだろうな

265:愛蔵版名無しさん
17/09/16 18:26:35.14 mwaHmO9W0.net
>>241
当時俺もそうだと思ってた
ちょうどあの事件の頃だったからな
でももう20年も経つんだな

266:愛蔵版名無しさん
17/09/16 18:35:01.67 gaKUxhKo0.net
>>241
セリフの修正に文句ある訳じゃないけど生首見たかったって言わせるより宗次郎が首切り落としてるのを絵にしてる方が過激な気がする

267:愛蔵版名無しさん
17/09/16 18:38:43.


268:66 ID:/YSWp72qa.net



269:愛蔵版名無しさん
17/09/16 18:40:13.13 6mz8Ze7H0.net
宗次郎の過去はよくゴールデンタイムのアニメでやれたもんだと思う

270:愛蔵版名無しさん
17/09/16 18:44:07.06 WhkIuhwf0.net
>>259
スペック重視と言うより剣心が強敵二連戦後でぶっ倒れる直前までダメージ食らってた事の方がでかいんじゃね?

271:愛蔵版名無しさん
17/09/16 18:50:34.51 l22mYh3Ba.net
剣心が図書室に拘らずに宗次郎・志々雄行ったら蒼紫が最後の相手になってたのかな
崩れかけのアジトの中で

272:愛蔵版名無しさん
17/09/16 18:58:26.22 /YSWp72qa.net
>>265
それも大きいだろうなぁ
逆に、最終縁戦も見た目綺麗なだけで満身創痍なんだが、それはあんまり話題にならないという

273:愛蔵版名無しさん
17/09/16 19:46:59.83 UFz+pb5Xd.net
>>258
姉への復讐に人生かけてたのに、蓋を開けてみたら仇に惚れて幸せな結婚生活送ってた上に自ら死んだとか、さすがに縁に同情するわ
巴は死ぬ間際まであなたあなただったけど、縁の事ちらっとでも思わなかったんだろうか

274:愛蔵版名無しさん
17/09/16 19:48:08.81 zKZgq06A0.net
>>266
新京都編がそんな感じ

275:愛蔵版名無しさん
17/09/16 19:48:41.69 UFz+pb5Xd.net
まあ同情って言ってもその点だけで、一家惨殺とか胸糞案件すぎて未だに縁苦手だけど

276:愛蔵版名無しさん
17/09/16 20:51:12.87 twnQUhFfa.net
どうせ開拓移民編なら
南米編でもよかったんじゃないか
アル意味面白くなりそうだが設定背景の考察や取材や資料集めが大変そう
ボリビワはサンタクルズにオキナワっていう集落あったな

277:愛蔵版名無しさん
17/09/16 20:55:33.13 doxVsZZf0.net
あの時代に日本から南米って航路すら無いんじゃないのか
仮にあっても命がけの渡航になりそうだが
とりあえず体力のない剣路、阿蘭、旭、薫は到着前に死にそうだ
剣心も全盛期より衰えてきてるから危うい

278:愛蔵版名無しさん
17/09/16 21:00:18.43 l22mYh3Ba.net
旭はあたしハワイとか言って離脱しそう

279:愛蔵版名無しさん
17/09/16 21:12:55.80 Lk7AbcFjd.net
縁は報われた感があってももやもやしそうであんまり見たくないかも

280:愛蔵版名無しさん
17/09/16 21:20:23.20 l22mYh3Ba.net
縁に堅気の仕事ができるとは思わないんで
普通に北海道開拓してたら驚く

281:愛蔵版名無しさん
17/09/16 21:31:09.14 9LEsb8Jb0.net
>>266
細かい話で申し訳ないんだけど、図書館じゃなくて方治の間な

282:愛蔵版名無しさん
17/09/16 21:58:00.71 SMA8Kae0a.net
星霜ってドラゴンボールGTみたいになかったことにされるの?
北海道編=ドラゴンボール超みたいな

283:愛蔵版名無しさん
17/09/16 22:14:04.70 BqQos9CG0.net
>>274
自分の中では縁は報われたようなものだと思ってたわ。
収監されないし、父親にも会えたし。
これから親子二人揃って苦労しつつも落人群から人生やり直すんだろうなって思ってた。
人誅編で十分に描ききった感じがあったから北海道編に出るって知ってビックリしてる。

284:愛蔵版名無しさん
17/09/16 22:44:37.88 doxVsZZf0.net
>>277
元々同人みたいなもんだから無かった事も何もない

285:愛蔵版名無しさん
17/09/16 23:01:22.85 aKo2xSOG0.net
>>277
作者と関係ない人が作ったIfルートみたいなもんでしょ

286:愛蔵版名無しさん
17/09/16 23:22:39.30 m2EZlot+0.net
自分も縁はあれでいいと思ってた
これから先は縁自身の問題で剣心達とは関わらない方が彼のためだという理由が半分
こいつの構われたがり困ったちゃんぶりがうざいからもういいってのが半分

287:愛蔵版名無しさん
17/09/16 23:27:30.54 FtWk6v7l0.net
宗次郎の過去といえば宗次郎のモブ兄1の声を藤原さんがやってた事に驚いた
あと日高さんが「弱肉強食」を「焼肉定食」と言って何度かNG出したみたいねw

288:愛蔵版名無しさん
17/09/16 23:45:31.88 PntHQW6a0.net
志々雄の凄さは実写映画の圧勝だな
どうせ順番に戦うんだろと思ったらマジで同時に全員相手にして吹っ飛ばすとか
これだよ見たかったのはって感じで気持ち良かった

289:愛蔵版名無しさん
17/09/16 23:49:49.00 D253VW3e0.net
武装錬金でも、秋水と桜花だっけ、巴縁がモチーフみたいなキャラ出しちゃって
件の二人が幸せというか救われるというかそんな姿を見たかったのかも
って自己分析してたから、縁はついつい出てきちゃうんじゃない
志々雄みたいな憧れ投影は(近年、緊急招集が続いているが)パーッと咲いて退場できるけど
縁は和月先生自身のシャドウみたいなもんって書いてたし、あれは引きずるんじゃないか
それこそエヴァとシンジ君を庵野監督がなかなか吹っ切れないようなもので
ただここに来ての縁は作品ブレイカーの危険性もプンプンするが

290:愛蔵版名無しさん
17/09/17 00:03:36.40 +v+fmO9Yd.net
救済するにしても宗次郎達と違って悪人要素が
強いのが問題だな
あと読者人気が高くて改心させられる共闘する
とはまた違うし

291:愛蔵版名無しさん
17/09/17 00:27:21.63 EIrGNojd0.net
>>285
共闘だけは勘弁だな

292:愛蔵版名無しさん
17/09/17 00:28:25.92 Rl7ONitK0.net
縁は完全版の新案とか見ても露骨に未練アリアリだったからな
和月がそういうコメントしてる訳ではないけど北海道編書く理由は縁にもあるんじゃないか

293:愛蔵版名無しさん
17/09/17 00:38:05.59 +v+fmO9Yd.net
すでに一章使ってを嫌な奴として描いてしまった以上どうフォローするんだろうあんまり同情もされてないし

294:愛蔵版名無しさん
17/09/17 01:21:30.79 /ctzfljE0.net
>>277
俺もそういう風に解釈してる
実際はわからんが

295:愛蔵版名無しさん
17/09/17 01:56:03.46 6oW/rt790.net
星霜編ってドラゴンボールにおけるクウラ編とかうる星やつらにおけるビューティフルドリーマーみたいなもんだろ
原作と地続きとは製作陣も考えてないって

296:愛蔵版名無しさん
17/09/17 02:03:37.42 BuXEniiH0.net
むしろアレを公式の結末だと思ってる奴なんているんだろうか
勝手にそう思い込んでる監督以外で

297:愛蔵版名無しさん
17/09/17 02:09:11.22 eCo5Bm860.net
これだけハッピーエンド言ってる作者の作品で
勝手にバッドエンドのアニメ作る監督
オナニーやばすぎ

298:愛蔵版名無しさん
17/09/17 02:21:42.81 6oW/rt790.net
星霜編はバッドエンドではなくトゥルーエンドだと勝手に解釈している

299:愛蔵版名無しさん
17/09/17 02:32:53.04 0K4KuM1Q0.net
それは自由だが
ただあれは和月の考えともジャンプの「友情・努力・勝利」とも合致しないし
死ぬだけだと何の償いにもなってないからな

300:愛蔵版名無しさん
17/09/17 02:38:45.07 6oW/rt790.net
媒体はジャンプじゃなくてOVAだし
過去に大量に人を殺してそれに対して悪いことしたなぁと思ってる人がそうそう簡単に幸せになれるとは思えないからな
るろうに剣心の対象年齢がもう少し上だったらこういう終わり方も有りだなとは思ってる

301:愛蔵版名無しさん
17/09/17 05:08:25.46 Ps0TIDpF0.net
原作者が書いたんならともかく、他人が作り


302:上げた作品のその後を勝手に書いてハイこれがトゥルーエンドですって言い張ってるんだとしたらその監督クリエイターとしてどうなの そもそもアニメの監督やったとはいえ人のキャラ勝手に殺すところがもうね…



303:愛蔵版名無しさん
17/09/17 06:59:15.42 1rhdtdq8d.net
>>288
そこから人気キャラになったベジータさんとかラオウさん…

304:愛蔵版名無しさん
17/09/17 07:32:17.52 Swg9/Ilq0.net
京都編を終えた当時の和月は明るく正しくハッピーなザ・少年漫画のイメージにとらわれ過ぎてた
復讐というテーマが少年漫画の理想と相性悪すぎたんだよな
京都編の後でなければもっと別の描き方ができたんじゃないかと思うわ

305:愛蔵版名無しさん
17/09/17 07:36:06.07 TMQPA33ka.net
人を殺してしまった自分は結局幸せになれない→星霜編
人を殺してしまったけど愛すべき人達と生きていきたい→北海道編

306:愛蔵版名無しさん
17/09/17 08:01:19.77 KJky/QW+d.net
時代的に人を殺したら幸せになれないとか同時代人には何言ってんだお前?だよな。

307:愛蔵版名無しさん
17/09/17 08:59:47.87 8hcliEF30.net
手を一度も汚さずに問題なく生きていける時代の人間目線からの戯言だよな

308:愛蔵版名無しさん
17/09/17 09:33:49.21 eCo5Bm860.net
悟空なんかは自分のせいで悟飯のじっちゃんを殺してしまったと知っても
すまねえの一言で懺悔終了なのになあ
剣心は引きずりすぎ

309:愛蔵版名無しさん
17/09/17 09:38:09.42 1Dg0MxCD0.net
あっちは死んだ人とも会える世界だし
悟空も一度は死んでゆるい死後の世界を見てきた後のセリフだろ

310:愛蔵版名無しさん
17/09/17 09:50:16.48 B7/9Bpktd.net
>>300
明治政府の人達どうすんのって話ですよね

311:愛蔵版名無しさん
17/09/17 10:13:03.42 gMNC0+V+0.net
>>293
>>295
お前監督だろ

312:愛蔵版名無しさん
17/09/17 10:22:08.11 hw/CGW0Ba.net
斎藤とかもすげー数殺してるしなあ
剣心だけが人斬りの罪だの言ってもなあ

313:愛蔵版名無しさん
17/09/17 10:36:59.07 vukD/k6t0.net
斎藤は別に良いもんではないしなあ

314:愛蔵版名無しさん
17/09/17 10:38:15.31 B7/9Bpktd.net
やべえ
監督劇場版はいからさんが通るも手掛けてるじゃねーか

315:愛蔵版名無しさん
17/09/17 10:44:56.16 KWszs/X00.net
>>300
戦国時代の人達には笑われそうww

316:愛蔵版名無しさん
17/09/17 11:01:03.24 8hcliEF30.net
>>306
幕末の京都が毎晩死体置き場状態になってるあの描写は別の意味で
ツッコミどころ前回のギャグではあるが……史実の新撰組の活動内容把握した後で
斎藤の修羅場帰り気取り見たら完全にウソつきおじさんで真剣に見られなくなる

317:愛蔵版名無しさん
17/09/17 11:03:36.85 bqH6cvqK0.net
まあ新撰組が剣各集団とかも創作だしな。

318:愛蔵版名無しさん
17/09/17 11:13:03.23 TMQPA33ka.net
剣客は隊長級だけであとは食いっぱぐれの集りでしょ
軍学者みたいなのも混ざって

319:愛蔵版名無しさん
17/09/17 11:15:07.92 L7q0iJKSd.net
局中法度だかも最低限これやったら死刑ってのをまとめただけだからな。幕末の軍隊なんてどこもモヒカンで厳格な規律なんて尻もふけんよ。

320:愛蔵版名無しさん
17/09/17 11:32:13.55 gMNC0+V+0.net
鎌倉〜室町辺りの武士と比べたら、幕末の武士やら志士やらはええとこのおぼっちゃんレベルだけどな
あの時代の武士は世紀末モヒカンでもドン引きするレベルの無茶ばっかやってたから

321:愛蔵版名無しさん
17/09/17 11:39:09.61 L7q0iJKSd.net
与一「え?」

322:愛蔵版名無しさん
17/09/17 12:34:57.00 gMNC0+V+0.net
義経「いいからさっさと船頭撃てよお前」

323:愛蔵版名無しさん
17/09/17 12:49:06.93 gMNC0+V+0.net
・道を一人で歩いてる女は攫って屋敷に監禁してそのまま嫁にしておkですv^^v
・手違いでもケンカ売って来たバカがいたら、一族&部下&周辺住民総出で相手を「一族ごと」滅ぼしに行きますねv^^v
・捕虜は女子供も一人残らず犯すし殺すし、メシ食わせずに死ぬまで奴隷にするか他所に売り飛ばして金に換えるんでシクヨロv^^v
・戦に手を貸さない奴=敵なのでついでに滅ぼすよv^^v
・戦に勝つためなら農民の家とか田畑なんて余裕で燃やすよv^^v

これが当時のサムライの常識
幕末のサムライどころか全盛期の薩摩兵子すら可愛く見えるレベル

324:愛蔵版名無しさん
17/09/17 12:57:29.76 TMQPA33ka.net
ルイス・フロイスとか新渡戸稲造とか前言撤回するレベルだな

325:愛蔵版名無しさん
17/09/17 12:58:10.04 omZS89Frd.net
>>267
ろくに手当もしてなかっただろうけど直前までずっと休んでたからな
メイン読者の子供からすれば体力全快という認識だったんだろう、俺もそうだったけど
年取るととてもそうは思えなくなってきたな

326:愛蔵版名無しさん
17/09/17 12:59:59.15 xRFedmFNa.net
そんな戦闘民族をわずか数十年で平和ボケお花畑に変えたGHQさんヤバすぎ

327:愛蔵版名無しさん
17/09/17 13:01:21.52 L7q0iJKSd.net
>>317
さすがにそれじゃまずいから社会が発展した後マイルドになったんだろうな。

328:愛蔵版名無しさん
17/09/17 13:04:47.66 gMNC0+V+0.net
>>318
新渡戸稲造の武士道は江戸時代以降の(=比較的平和な時代で武士の本分が既に形骸化してた)武士についての言及がほとんどだし
それ以前の時代の資料を容易に収集できるような時代でもなかったから、まぁ仕方ないっちゃ仕方ない
フロイスはあの時代の偉い人としか会ってない上に、新渡戸稲造の時代より更に資料が少なかったからな

329:愛蔵版名無しさん
17/09/17 13:10:06.46 hcqU9F9F0.net
よくいわれることだが綱吉の生類哀れみの令の影響が大きいんだろな

330:愛蔵版名無しさん
17/09/17 13:47:33.85 viHCxF4Va.net
まー200年の太平が爆発した結果だろうな
今の日本もエセ平和主義(というなの周辺に媚びて金出すだけ)で仮初の平和を保ってるが、まるでかつての宋帝国のように
一気に滅びるか大爆発して戦闘民族に戻るかどっちかだろなぁ

331:愛蔵版名無しさん
17/09/17 14:01:44.87 Rl7ONitK0.net
>>306
まああくまで剣心が勝手に気に病んでるだけってのは作中でも触れられてるからな
斎藤や蒼紫は明治でも幕末と大して変わらないことやってるけど別に咎められてる訳じゃないし

332:愛蔵版名無しさん
17/09/17 14:09:08.65 h9nGlEfT0.net
>>325
人斬りの罪を重く捉えているのは剣心の主観だよね
まあそういう人もいるだろうてそんなに違和感ないけど

333:愛蔵版名無しさん
17/09/17 14:14:25.99 cTFrV5It0.net
>>306
古橋監督の言い分は雑な表現だが
贖罪するなら最初から人斬るな、斎藤みたいに人斬りは人斬りでずっとポリシー貫く男が好きなんだろうな。
人間完璧じゃないってとこでは、剣心の不安定な感じは人間臭くて好きなんだけどな。斎藤は斎藤でぶれないところがいいけど、みんながみんな強く完璧に生きられんし、それぞれの考え方で同じ時代生きてるし。

334:愛蔵版名無しさん
17/09/17 14:46:38.68 hcqU9F9F0.net
ヴィンランド・サガって漫画はバイキングという日本人がドン引きする世界観で
主人公が不殺目指しているからね

335:愛蔵版名無しさん



336:ge
剣心は不安定だけど良い奴だし、周りにいろいろ人も集まるから あんまり独りでにクヨクヨして欲しくないんだよな、周囲が心配する



337:愛蔵版名無しさん
17/09/17 15:11:28.75 Ps0TIDpF0.net
人斬りは幸せになってはいけないって思ってる人間がひと回りも歳下の娘と一年ちょっとで子供まで作るというのも変な話ではある

338:愛蔵版名無しさん
17/09/17 15:28:56.82 gMNC0+V+0.net
流浪してる間ずっと抜いてなかったし、多少はね?

339:愛蔵版名無しさん
17/09/17 16:44:02.24 Swg9/Ilq0.net
暴力で奪われるのが当たり前の時代でも被害者や遺族の無念は変わらないだろう
だからこそ人権が提唱されて現代の価値観になったんだし

340:愛蔵版名無しさん
17/09/17 16:57:22.86 +v+fmO9Yd.net
剣心より宗次郎や縁の方が擁護できない
犯罪も多いからな

341:愛蔵版名無しさん
17/09/17 17:09:16.46 TMQPA33ka.net
>327
悩むのは自由だしな
少年漫画的には「人を殺さないと手に入らないような新時代なら要らない」って考え方もあるだろうし
ぶっちゃけ、西郷が慶喜の新政権参加を認めてたら、戊辰戦争も起こらず薩長土肥と旧幕の馴れ合いで終わってたし

342:愛蔵版名無しさん
17/09/17 17:09:30.42 bPrY1t2S0.net
>>332
「生首が見たかったからちょうどいいやw」

343:愛蔵版名無しさん
17/09/17 18:22:51.59 /ctzfljE0.net
>>327
あの監督は斎藤好きを公言してるからな

344:愛蔵版名無しさん
17/09/17 18:39:00.72 YUXa9a6V0.net
>>333
宗次郎はそうでもなくね
環境が環境だったし未成年だったし洗脳みたいなもんだったし

345:愛蔵版名無しさん
17/09/17 18:57:41.25 +vy6tNwpa.net
宗はオウムみたいなもんで洗脳されてたからってのは言い訳にならない気がするけど、境遇とビジュアルとかで割と許せてしまう
縁は全く同情の余地ないけど

346:愛蔵版名無しさん
17/09/17 19:18:43.24 UI44E4jla.net
北海道編で、剣心の贖罪の人生にまた変化があるのだろうか。もう人誅編のときみたいに、剣心の迷いや絶望は無いと思うが。
剣心との出会いを通して、明日郎やアラン、剣路、宗次郎といった次世代の若者がどういう生き方を選ぶか、期待が深まる。
新撰組の生き残りでも永倉とかは、監獄や大学で剣術師範をしたり、新撰組の名誉回復に力を注いだりと、悪即斬を貫く生き方はしていない気がするから、剣心との絡みを見てみたいな。

347:愛蔵版名無しさん
17/09/17 19:48:01.47 B7/9Bpktd.net
燕ちゃんも宗次郎みたいになってたのかもしれないね

348:愛蔵版名無しさん
17/09/17 20:47:11.87 Swg9/Ilq0.net
ビジュアル面なら縁もハイレベルだが…
まあ宗次郎みたいに同情を誘えるタイプのイケメンではないな

349:愛蔵版名無しさん
17/09/17 20:52:45.13 eCo5Bm860.net
同じ一家皆殺しでも糞みたいな一家を殺した宗次朗と
優しい家族を殺した縁では印象が違って当然

350:愛蔵版名無しさん
17/09/17 21:02:04.26 +v+fmO9Yd.net
幼少縁は悲壮感がないよな
姉や父親から甘やかされたのだろう
性格悪くて可哀想に見えない

351:愛蔵版名無しさん
17/09/17 21:06:41.19 QbdMoaBU0.net
宗次郎は、あの家族だけなら甘く見れば正当防衛が成立するかもしれんが
その後に関しては全く同情の余地はないんだよな。
ただ、今の時代の基準だと刺殺したレベルであれば正当防衛と
とれなくもないかもしれんが、首を斬り落としてるってのは
正当防衛と判断するのは不可能な気がする。

352:愛蔵版名無しさん
17/09/17 21:14:39.33 hcqU9F9F0.net
愛する者を奪われた守りたいものがあったという点では縁のほうが実は悲劇的なんだが
描き方のせいでただのシスコンというマイナス要素になってるんだよな

353:愛蔵版名無しさん
17/09/17 21:22:12.36 EIrGNojd0.net
縁好きじゃないけど、あれはプロットのつじつま合わせを一身に背負わされた
って不憫な感じはするんだよな
彼が一点非の打ち所もない、人斬り抜刀斎の犠牲者なら大儀は彼に行ってしまうからな
しかも復讐の矛先をもっとでっかく明治政府に向けた(しかもそれが
全てというわけでもない)大器の敵の後だけに、余計割くってる

354:愛蔵版名無しさん
17/09/17 21:33:36.41 TMQPA33ka.net
縁には一言「甘えるな検討違いのガキが」で
片付きそうな話だったり・・・
上海マフィアまで絡んだ話だけど実体はしょうもない感じ・・・

355:愛蔵版名無しさん
17/09/17 21:47:15.81 jUoL7w7Ed.net
検討違いではないだろ
巻き込まれ自己でも被害者遺族が恨むのは自由だよ

356:愛蔵版名無しさん
17/09/17 22:09:23.79 JwvysO7i0.net
緑はともかく、宗次郎は出てきそうだね。
宗次郎と弥彦の69キボンヌ!

357:愛蔵版名無しさん
17/09/17 22:10:25.95 0c8/mxt50.net
恨むのは勝手だが変態5人も引き連れて、前川道場とか赤べこを襲撃したのは意味不明すぎる
「抜刀斎と少しでも関わりを持ったところを云々」とか言ってたけど、あのやらかしのせいで正当な復讐者じゃなくて
ただのイロモノキチガイ集団って認識になっちゃったんだよなぁ

358:愛蔵版名無しさん
17/09/17 22:10:40.39 TMQPA33ka.net
姉を利用した闇之武の方は恨まないのかと

359:愛蔵版名無しさん
17/09/17 22:42:59.48 bn+ykVND0.net
家族皆殺しにされたのに地獄まで連れ添っちゃう由美も相当だよな
体に溺れさせて実は復讐の機会を狙ってるとかなら宇水さんよりイイ線行きそうだが

360:愛蔵版名無しさん
17/09/17 22:44:33.81 6oW/rt790.net
由美姐さんは意味不明過ぎて考えることを放棄したわ

361:愛蔵版名無しさん
17/09/17 22:54:19.99 +v+fmO9Yd.net
縁視点では闇の部は復讐に協力してくれた
オッサンだから利用されてることは知らなかったのでは当時は勢いまかせで行動するガキだったから相手に利用されるなんて考えなかっただろうな

362:愛蔵版名無しさん
17/09/17 22:55:02.63 CSvNhALb0.net
シシオってチンポは無事だったんだろうか
あそこも火傷で重症だったらセックス所じゃないよな

363:愛蔵版名無しさん
17/09/17 23:01:31.72 EIrGNojd0.net
>>352
あれ何であんな後付けしたんですかね・・・

364:愛蔵版名無しさん
17/09/17 23:03:47.37 KPKRzH7W0.net
>>353
剣心と巴の対比かね。

365:愛蔵版名無しさん
17/09/17 23:18:25.95 XQ+8NaXR0.net
縁編は縁本人も勘違いだし他の連中はほとんど逆恨みだしでどうにもな
もっと非の打ちどころのない復讐劇で剣心追い込んで良かったろ
それに対してどういう答えを出すのかってところが見たかった

366:愛蔵版名無しさん
17/09/17 23:20:03.20 Hv61zw4uM.net
宗次郎に同情して縁にムカつく理由は
縁が自分の不幸を免罪符に好き勝手やってるように感じるからかな
宗次郎は何にも考えてないだけだしやられた側にすればどちらも同じことだが
読者としてはいちいちひけらかされるようで鼻につく
まあ縁が構成の割りを食ったというのは同意するが

367:愛蔵版名無しさん
17/09/17 23:26:02.73 kQFW0K+S0.net
>>356
作者が世間知らずだからだろうな

368:愛蔵版名無しさん
17/09/17 23:30:44.34 8CRWBAsuD.net
>>355
セックスできない分、破壊行動に走ったんじゃね?
宦官とか残虐性が酷かった聞くし

369:愛蔵版名無しさん
17/09/17 23:55:49.52 6oW/rt790.net
宗次郎が斬った奴は虐待者と敵対者(大久保)、縁が殺した奴は純粋に良い人
宗次郎も描写してないところで罪の無い人斬ってそうだし罪の無い赤子も斬ってるけど縁とは同情出来るだけの理由が雲泥の差

370:愛蔵版名無しさん
17/09/18 01:21:46.19 bxF9A56v0.net
>>355
きっと分厚い皮のお陰で無事だったんだろう

371:愛蔵版名無しさん
17/09/18 01:25:18.94 cO7Rnjo80.net
>>355
散々既出だろうけど新京都編では由美姐さんとヤってるシーンがある

372:愛蔵版名無しさん
17/09/18 01:28:41.15 cO7Rnjo80.net
>>352
その方が納得いったよな
そもそもシシオはなんで由美姐さんの一家を惨殺したんだろう。ただの行きずりの犯行かもしれんけど

373:愛蔵版名無しさん
17/09/18 01:34:07.15 yi+10vSZ0.net
宗次郎も縁も、登場するなら、いめちぇんしても良いと思う。再筆の二人のデザインがとても良かった。
ところで北海道編、史実の人間で新キャラは誰が出ると思う?ポッと出でも色々出て欲しい。
黒田清隆とかクラークとか出るかな?

374:愛蔵版名無しさん
17/09/18 09:55:53.67 Dyf+SDGia.net
そんな後付あんのか
性的虐待でもされてたんでね?
近世まで女は道具でしかないからな

375:愛蔵版名無しさん
17/09/18 10:08:45.80 zevMo9ca0.net
志々雄だって金も人脈もないチンピラ時代や浮浪者時代があったんだから
大物悪役らしくない単純な盗みや強盗も経験してるだろ
早い段階で同行した宗次郎はかなり手伝ってそう
物資調達をまともに行えるようになったのは方治の存在が大きいんじゃね

376:愛蔵版名無しさん
17/09/18 10:15:25.71 d+lwm5ud0.net
まあ巴の死に方が由美の二番煎じと作者自身が反省してたのに
後付けで同じような失敗をしちゃったって感じかな

377:愛蔵版名無しさん
17/09/18 10:20:50.06 lKqfu/Hya.net
「焔を統べる」では
必殺仕事人みたいな事やってたけど
金積まれれば正義のためでも悪のためでも人殺してたのかね

378:愛蔵版名無しさん
17/09/18 12:33:12.64 gJKxKXH00.net
>>357
剣心と志々雄は同じ人斬りの過去を持つ者ではあるけれど、
「大切な人(清里・由美の家族)の命を奪ったのに、
命を投げ出してくれるくらい惚れられる」
「愛した女を自分の手で殺した」
っていうところまで一緒にしなくて良くね?って思った。
まさかとは思うけど、和月さん「修羅雪姫」に影響された?
修羅雪姫の主人公が惚れたのは自分の家族を殺した男の“息子”だったから
ストーリーに違和感が無かったんだけど、
大切な人を殺した“本人”に惚れるって無理があるわ。

379:愛蔵版名無しさん
17/09/18 12:45:18.18 XHku5l50d.net
そんな複雑な心理描写はよほど自信が
ないと台無しになりそうだよな
ましては和月さんって女性の心理とか描くの
苦手とか言ってから単なる男の願望みたい見えてしまう

380:愛蔵版名無しさん
17/09/18 14:11:25.79 zevMo9ca0.net
薫も巴も主人公に都合良すぎる思考回路で不自然なところは多々ある
だがそこはまあ漫画だからと深く考えないようにして読んでいる
和月に求めてるのはリアルな女心の描写じゃないというかそこは諦めてるというか

381:愛蔵版名無しさん
17/09/18 14:36:49.69 sJ70L5gy0.net
そんな事より志々雄が関西弁じゃない理由を考えようぜ

382:愛蔵版名無しさん
17/09/18 14:39:18.97 hZ9+nDDC0.net
江戸へのあこがれ

383:愛蔵版名無しさん
17/09/18 14:52:07.10 tNIlK/EM0.net
>>373
タヌキ娘とかぶちまけ女とかフランケン幼女とか下着でうろつく博士とか描くような変態だぞ

384:愛蔵版名無しさん
17/09/18 15:00:01.57 sJ70L5gy0.net
下着でうろつくフランケンタヌキ幼女がいいです

385:愛蔵版名無しさん
17/09/18 16:54:41.26 tNIlK/EM0.net
>>377
なぜぶちまけないの?

386:愛蔵版名無しさん
17/09/18 16:58:12.66 sJ70L5gy0.net
こわいからです

387:愛蔵版名無しさん
17/09/18 17:02:48.08 2wA0tXMc0.net
明治政府は苦界に生きてた私たちを豚呼ばわり

苦界に行ったのは家族を強盗に殺されたから

強盗は志々雄だった

でもその彼に惚れてる
正直ファッ?なんだけど
いや


388:アんな風に書いてみたけど俺の誤読もあるかもしんないし 志々雄と由美さんホント好きなのよ、でもねえ・・・



389:愛蔵版名無しさん
17/09/18 17:55:53.56 UwP5V/pD0.net
あそこから志々雄にベタ惚れの本編に繋がると思えないんだよな
隙を見せたら殺してやるって言ってたらいつの間にか惚れてましたってぐらいならよかったんだけど

390:愛蔵版名無しさん
17/09/18 20:08:52.95 cO7Rnjo80.net
前にも誰かが言ってたけど由美姐さんの一家惨殺したのが一ヶ瀬かその手下とかだったんなら図らずもシシオが仇討ってくれたで惚れる理由にはなった気がする

391:愛蔵版名無しさん
17/09/18 21:18:01.22 A9N5gFQF0.net
てかフツーにそれでよかったよな
図らずも家族の仇討ちしてくれた+苦界から救ってくれた+いい男=惚れるッッ
ならなんの問題も無かろうに

392:愛蔵版名無しさん
17/09/18 21:37:15.55 Wwxn9VU30.net
由美が家族に思い入れが無さそうだから幼少の頃の事件なのかと思ったけど、
志々雄と由美は2つしか違わないからそれは難しいか…
でもあまり歳行ってる娘だと太夫になるエリートコースも無理そうだし、
志々雄13由美11くらいがギリギリのところなのかな
「御一新前の昏い時代」っていつ頃の事を言うんだろう
あ、無限刃の事もあるから赤空の最終型がいつからかも考えなきゃいけないのか…

393:愛蔵版名無しさん
17/09/18 21:57:20.15 KQJoM2tKd.net
>>381
隙を見せたら殺してやるからいつの間にか愛しているのは宇水さんだけで良いよね

394:愛蔵版名無しさん
17/09/18 22:02:45.23 M/9ly9RSa.net
てっきり北海道編は人誅編の後の時間軸でやるのかなと思ってたけど
普通に最終回後なのね

395:愛蔵版名無しさん
17/09/18 22:14:21.02 t/ChX3Va0.net
>>383
それだと向こうからすれば志々雄いい奴ってなっちゃうからな

396:愛蔵版名無しさん
17/09/18 22:19:41.78 5bLojMSd0.net
>>376
なんですかそれw
変態と言えば変態仮面かな?

397:愛蔵版名無しさん
17/09/18 22:24:14.54 M/9ly9RSa.net
人誅編以上に剣心にふさわしいラストって想像できんのだが、どうなるのか気になるな
今はとりあえず最終回後のおまけ感覚で見てるが

398:愛蔵版名無しさん
17/09/18 22:42:05.47 Nj4fEnn50.net
剣と心を睹して、この闘いの人生を完遂する
だっけ?最後の結論は

399:愛蔵版名無しさん
17/09/18 22:44:07.14 aCH85Mg5a.net
苦界に落ちたからこそ、ちょっと極端過ぎるけどシシオの弱肉強食の理念に賛同できたんじゃないかな?
由美姉さんも苦界内でとはいえ、トップまで上り詰めた人だし

400:愛蔵版名無しさん
17/09/19 00:11:36.83 kSSALRai0.net
>>387
それで何か問題でも?

401:愛蔵版名無しさん
17/09/19 00:16:52.50 GZ4Iojkn0.net
>>392
和月的にはふさわしくなかったんだろう

402:愛蔵版名無しさん
17/09/19 00:21:57.84 AukSnPi8d.net
だがシチュエーションが狂ってるよな今の設定だと。

403:愛蔵版名無しさん
17/09/19 01:34:17.41 9Q4bGZIp0.net
あと和月自身も認めてたけど由美姐さん普通に火産霊神見てるしな
まあ名前まで覚えてなかったのかもしれんが

404:愛蔵版名無しさん
17/09/19 07:42:05.23 uNK6CZdEa.net
>385
越次郎に孫見せてやったほうがいいし

405:愛蔵版名無しさん
17/09/19 07:42:27.75 uNK6CZdEa.net
>386

406:愛蔵版名無しさん
17/09/19 10:10:00.07 9boPVQTix.net
>>358
非の打ちどころがないと、対抗する剣心にも正当性が無くなってつらいな。
縁だって、上海で外道に落ちた大元は剣心の姉殺害にあるから、報復する資格は
十分だが。

407:愛蔵版名無しさん
17/09/19 10:58:35.22 5KUVfhiF0.net
復讐なんて敵討ちが法で規制されてる時代にやったら
その時点で正当性なんか欠片もねえ迷惑な私闘だよw泣き寝入りしてればいい

408:愛蔵版名無しさん
17/09/19 13:49:36.90 sn+/oqGdd.net
縁の場合はきっかけは剣心だけど巴が復讐やめーたして暗殺集団裏切ってその結果死んじゃったからややこしいんだよな

409:愛蔵版名無しさん
17/09/19 14:51:04.07 BSNisbwC0.net
>>399
この漫画読んだことあります?

410:愛蔵版名無しさん
17/09/19 16:37:56.97 mcqcnpoy0.net
縁のキャラはは色々無理がありすぎる
あれで剣心と3歳しか違わないとか、追憶編で初登場の時点で12歳くらい?
一応公儀直参の嫡男12歳であの髪型と言動はない
サイコな精神はまあいいとして、
さらに剣心と互角に渡り合える戦闘力と大組織のトップになれるほどの頭脳
もうむちゃくちゃ
あと優しいだけが取り柄設定のオイボレは縁と再会して
全く相手に気づいてないようだがそんなのありかと思う
操たちに家族のことを語るときも娘のことしか言ってなかった気がするし
その辺の浮浪児だった縁を巴が哀れんで時々食事をやっていて
勝手に姉さん扱いして慕うようになったとかの方がまだ納得がいく
そもそもあんなオイボレからなんであんな美しくて優秀でメンヘラな姉弟が生まれたんだろう

411:愛蔵版名無しさん
17/09/19 16:44:02.09 sn+/oqGdd.net
巴は美人だけど別に有能ではなかったやろ

412:愛蔵版名無しさん
17/09/19 16:47:26.27 e79QtMrV0.net
>>398
だってこの漫画基本的に佐幕・反薩長思想で書かれてるから
幕府なんてどう取り繕った所で日本を滅ぼす悪の政府でしかないんだから
それの支持者を斬ったことをあんなに恥じて悪事扱いするのはおかしい
剣と心で〜とか抽象的なことを言わず、
日本のためにアレは必要なことだった!もう恥じない!
と開き直るのが本当にあるべき終わり方だった
その一方でかつての敵に仕えている斎藤があんなにドヤ顔でおかしすぎる
何が悪即斬だ
明治政府に仕えていない新選組隊士から見たら
お前こそ悪だからとっとと自分を斬れよとしか
この漫画の斎藤と剣心の態度は逆であるべき

413:愛蔵版名無しさん
17/09/19 17:07:43.98 BSNisbwC0.net
こういう人って本当にいるんだね

414:愛蔵版名無しさん
17/09/19 17:10:39.02 nGOPTCJ9a.net


415:愛蔵版名無しさん
17/09/19 17:36:08.29 sn+/oqGdd.net
縁は聡明な設定にするならもっと子供時代とか
にそれらしい描写をしとくべきだった

416:愛蔵版名無しさん
17/09/19 17:51:11.08 eGQGLFlwM.net
巴が自発的に剣心を傷つけてた方が説得力あったな
なんだよあの偶然の事故

417:愛蔵版名無しさん
17/09/19 19:03:47.63 9Q4bGZIp0.net
>>408
OVAのがそうなってて良かったな

418:愛蔵版名無しさん
17/09/19 19:46:18.88 Zx7/y7oRx.net
>>404
いかなる思想の持ち主でも路上で暗殺されて良いいわれはない。
剣心は典型的なテロリストだ。
まあ、理解できないだろうけど。

419:愛蔵版名無しさん
17/09/19 19:59:09.13 aUkFbGLG0.net
>>410
じゃあそのテロリストが結婚して子供作って平穏に暮らすあのエンドは
邪悪きわまりないということになる
作者だって本心では思ってるんだよ、剣心のやったことは悪じゃなかったって
その反面幕府大好きでもあるから剣心が自虐して
斉藤がドヤ顔とかいう支離滅裂なことになる
まあ自虐できるのはそれが本当は悪じゃないという自覚があるからなんだけどね

420:愛蔵版名無しさん
17/09/19 19:59:29.41 Z/HuBpmY0.net
なんだこの子供同士のマウンティングは

421:愛蔵版名無しさん
17/09/19 20:03:46.19 uhZPVPhKa.net
ああ

422:愛蔵版名無しさん
17/09/19 20:04:08.45 uhZPVPhKa.net
良い

423:愛蔵版名無しさん
17/09/19 20:09:53.23 +tTpdE8od.net
旭といいピーベリーといい腹黒ヒロインに和月は目覚めちまったか
操やまひろ、エルムのアホの子ヒロインも好きだがぶち撒けヒロインの新キャラはまだか

424:愛蔵版名無しさん
17/09/19 20:42:54.12 9Q4bGZIp0.net
旭も操もどっちも好きだな

425:愛蔵版名無しさん
17/09/19 20:52:53.26 CQyMoRKa0.net
人誅編はもうちょっと重くすべきだったな
人を斬りまくってきた剣心の罪にスポット当てるべきなのに縁メインじゃなぁ
他の5人もなんか軽いし少年漫画じゃ無理なのかな

426:愛蔵版名無しさん
17/09/19 20:55:35.96 X0P1B0+K0.net
バトルにしなきゃいけないからな

427:愛蔵版名無しさん
17/09/19 21:00:06.49 qnO5PtHxa.net
剣心に比べて、斉藤は常に余裕綽々でカッコ良すぎるので、 北海道編でせっかく永倉さんとか新撰組の生き残りが出てくるなら、ちょっとつついたり叱ったりしてやってほしい気がしないでもない。
たまには仲間や家族のことを思ったり、自由に正義を貫き辛い時代に苦悩したりするとこも見たい気もする。
あと、ぶち撒けさんを超えるバトルヒロインは難しいかもしれないが、和月はぜひ色々なタイプのヒロインを描いて貰いたい。旭はもちろん、薫や操、恵など既成ヒロインも、今ならもっと魅力的に描いてくれそうで楽しみ。

428:愛蔵版名無しさん
17/09/19 21:06:29.70 B1LmTR9Oa.net
旭は裏切りそうな匂いが・・・
るろ剣で、敵側に寝返るキャラっていないから
見てみたい気もするが

429:愛蔵版名無しさん
17/09/19 21:21:39.74 zQbk/FMo0.net
他の漫画でも読んどけ

430:愛蔵版名無しさん
17/09/19 21:26:51.93 0go4dy3M0.net
フリじゃなくて本気で裏切るキャラ
ハッピーエンドになれないキャラ
老化を感じたり才能の限界が見えてしまうキャラ
こういうのを描いた上でそこそこのハッピーエンドに持っていってほしいな
もう読者もおっさんだし

431:愛蔵版名無しさん
17/09/19 21:46:04.73 B1LmTR9Oa.net
原作から読んでる読者も30代だしな
明日郎に「オッサン!」と呼ばれるのは剣心も読者も同じという・・・(オバサン達も居るけど)

432:愛蔵版名無しさん
17/09/19 22:15:49.09 mV542RtC0.net
リアルタイムに読んでた小中学生の頃は何とも思わなかったけど
年取ってきたら斎藤があまりにもカッコよく見えるようになった
時代が変わってもブレないところがいいんだろうなあ

433:愛蔵版名無しさん
17/09/19 22:17:52.73 VKVJwOEd0.net
俺は逆と言うか
昔ほど斎藤は剣心よりカッコいいみたいな感じなくなって一キャラクターとして好きってくらいになったなあ
まあまだ20代だから30近付いたらまた変わるのかもしれんが

434:愛蔵版名無しさん
17/09/19 22:20:57.94 Z/HuBpmY0.net
斎藤は永遠の中2親父だからな

435:愛蔵版名無しさん
17/09/19 22:29:09.67 G7jzlBSK0.net
>>426
キネマ版ではさらに愛刀に座右の銘彫っちゃうしな

436:愛蔵版名無しさん
17/09/19 22:34:10.49 mV542RtC0.net
社会に出て色々妥協せざるを得ない人生を送ってると
ああいう信念持った大人はカッコよく見えるのよ

437:愛蔵版名無しさん
17/09/19 23:23:38.47 X0P1B0+K0.net
見える人もいる

438:愛蔵版名無しさん
17/09/20 00:41:51.70 J3SMzhTQ0.net
でも悪・即・斬ってのは単純にかっこいい

439:愛蔵版名無しさん
17/09/20 00:52:21.11 PnH3ap4S0.net
まあ新撰組自体が「悪」だったという評価が多いがな

440:愛蔵版名無しさん
17/09/20 01:47:06.51 1h+W+21K0.net
お詫び
編集部の手違いで、和月伸宏先生の
ボツ原稿が一部掲載されてしまいました。
読者の皆様にお詫び申し上げます。
『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚・北海道編-』はここで打ち切りとさせていただきます。
和月伸宏先生の次回作にご期待ください。
ジャンプSQ.編集部
URLリンク(natalie.mu)


441:/news_id/248889/image_id/851318



442:愛蔵版名無しさん
17/09/20 01:52:13.14 1h+W+21K0.net
なんてことになったら嫌だw

443:愛蔵版名無しさん
17/09/20 03:53:29.67 /T8O77Gxa.net
>>425
キッズ→剣心かっけぇ
中高生〜若い頃→斎藤かっけぇ
所帯持ってから→剣心に回帰
って感じだわ個人的には

444:愛蔵版名無しさん
17/09/20 05:16:32.72 JqG3lhI+0.net
左之「あの」

445:愛蔵版名無しさん
17/09/20 05:56:13.40 //wzWoZ/0.net
>>435
需要はあるから安心しろ

446:愛蔵版名無しさん
17/09/20 06:17:44.61 OiTggNXc0.net
斎藤は藤田五郎と名乗って現れたときの黒歴史をどう思っているのかな?

447:愛蔵版名無しさん
17/09/20 06:42:01.47 Ue5mjGap0.net
>>437
なんかあったか?

448:愛蔵版名無しさん
17/09/20 07:41:11.19 2lC2JHkia.net
蒼紫は、仲間になる前は縁と違うタイプの粘着キャラで苦手だったが
外印戦の変貌ぶりで評価反転した
薫の死体に疑問抱いたのも良かったし

449:愛蔵版名無しさん
17/09/20 10:52:01.54 dG5uFjCZ0.net
>>438
良く分からんが、出てきた当初は不自然な笑顔をしたキャラだったが
いつの間にやらその顔をすることが無くなった。
あと、その顔の時は妙に物腰が柔らかかった。

450:愛蔵版名無しさん
17/09/20 12:04:58.89 ERtv0fxP0.net
新月村の住人たちってどうしようもない腰抜けみたいな描かれ方で、斎藤にも家畜同然って言われたけど、
あいつらの「大体お前ら警察がだらしないから」は正論だよなw
まあだからこそ斎藤が来たんだろうけど

451:愛蔵版名無しさん
17/09/20 12:52:55.41 drAvErP90.net
警察がだらしないって批判してたら殺人鬼みたいな警官が来たでござる

452:愛蔵版名無しさん
17/09/20 13:01:57.86 r1x/MW/Tp.net
斎藤が左乃を幕末にいたら雑魚と蹴散らしたのは
なんかスッキリした
別に左乃嫌いじゃないが

453:愛蔵版名無しさん
17/09/20 13:11:01.53 626Cu1Hod.net
竹刀持って物陰に潜んで息子達の帰りを待ってるエピソードでほとんど形無し♪

454:愛蔵版名無しさん
17/09/20 13:15:51.59 S7EZBC+P0.net
俺は今では蒼紫が一番好きだ
北海道編での活躍も期待してる
そういやスペシャル版の花見の話で斎藤は北海道にいるって当時書いてたけど
北海道編第一話はあの時間帯からなんだっけ?

455:愛蔵版名無しさん
17/09/20 13:35:10.58 U19X7obg0.net
>>445
花見話の「春に桜」は明治16年春で、北海道編開始は明治16年初秋
剣心の髪が半年であんなに伸びたことについては、単行本で触れてほしい…

456:愛蔵版名無しさん
17/09/20 13:46:32.52 Kzpmthb/0.net
>>441
圧政を敷かれてたから瀬田宗次郎同様気の毒とは思うけどね

457:愛蔵版名無しさん
17/09/20 13:56:05.48 oRr9SC7I0.net
>>445
春に桜 明治16年春
北海道 明治16年初秋

458:愛蔵版名無しさん
17/09/20 14:16:28.42 +vjcM7GJ0.net
ちわーっ

459:愛蔵版名無しさん
17/09/20 14:24:44.90 +hW+OIJAa.net
蒼紫って小太刀二刀流で忍者の御頭っていう素晴らしい設定なのに
あんまりかっこいい技がない

460:愛蔵版名無しさん
17/09/20 14:49:48.69 i7qP/o3pa.net
>>450
回転剣舞六連じゃ、いかんのか?

461:愛蔵版名無しさん
17/09/20 15:01:50.24 S7EZBC+P0.net
>>446
>>448
ありがとう

462:愛蔵版名無しさん
17/09/20 15:10:02.07 NZgeG8uTd.net
>>443
でも友達の爆弾魔は雑魚じゃない

463:愛蔵版名無しさん
17/09/20 15:19:51.39 FYd2ig7I0.net
人誅編に関しては星霜編での人誅パートでいらないサイコ描写を徹底的に無くした縁が好きだったなぁ



464:路と弥彦と師匠の話も好きだし だからといって薫と剣心の星霜編パートでの別人っぷりと結末は容認できないけど



465:愛蔵版名無しさん
17/09/20 15:45:56.63 +vhXHdkD0.net
>>451
刀からビームを放ってほしいんだろう。

466:愛蔵版名無しさん
17/09/20 15:52:02.37 m+9QSijEd.net
単行本の話毎のコメント見てると結構面倒くさい人なのかな和月さんって。

467:愛蔵版名無しさん
17/09/20 16:15:14.90 AMAYELBAd.net
>>444
毎回息子に決めていた牙突を息子に避けるか返すかされて息子の成長を感じてニヤリするんだな
剣路は将来誰に弟子入りするんだろうな。ジャンプ的には父のライバルに弟子入りするのが王道だけど

468:愛蔵版名無しさん
17/09/20 16:32:27.42 BStGvBRW0.net
>>440
演技だったと考えるべき

469:愛蔵版名無しさん
17/09/20 16:32:37.04 XvRscixb0.net
帰宅した子供に不意打ちかましてたって話が残ってるのは斎藤じゃなくて斎藤の長男だろ

470:愛蔵版名無しさん
17/09/20 16:35:02.46 EN5phZWma.net
そらもう師匠よ

471:愛蔵版名無しさん
17/09/20 16:52:25.73 6mKlT/Bb0.net
>>456
良くも悪くもオタク気質だよな
長年見てきたファンとしてはもっとうまくやってくれと思うが
読みながらハラハラする時があるわ

472:愛蔵版名無しさん
17/09/20 17:06:11.34 Kzpmthb/0.net
マリアの性格アニメのほうがややきついね
麗子は逆におとなしくなってる

473:愛蔵版名無しさん
17/09/20 17:07:21.50 Kzpmthb/0.net
誤爆です

474:愛蔵版名無しさん
17/09/20 17:08:33.84 m+9QSijEd.net
こち亀すれのかな。

475:愛蔵版名無しさん
17/09/20 17:43:42.75 BStGvBRW0.net
>>461
漫画より実写の方が認知度高い事を知らなかったとか書いてるしな…

476:愛蔵版名無しさん
17/09/20 17:50:19.01 fSWod/aca.net
家に帰ると父が必ず奇襲で来ます。
どういうことなのでしょうか?
家に帰り玄関を開けると父が物陰から牙突を繰り出して来ました。
最初は驚きましたが毎日やるので
ただいまと流すようになりました。
すると翌日は口から血を流しており、
1週間後は白いYシャツが血まみれだったり
最近ではネタがなくなったのか?
または煮詰まりすぎて思考が狂ってきたのか?
頭にちょんまげをつけてダンダラ羽織を着ていたり、
薬箱を背負っていたり(石田散薬を売りつけて来る)
昨日は制服を着て刀を抱えたまま名誉の戦死を遂げていました。
もちろん父の横を素通りしています。
父はどうして欲しいのか?
そしてこの先どこに行きたいのか?
全く分かりません。誰か教えてください。

477:愛蔵版名無しさん
17/09/20 18:07:10.04 M84Ph+bVa.net
>>456
気難しいという噂はある

478:愛蔵版名無しさん
17/09/20 18:16:31.82 NZgeG8uTd.net
>>456
和月先生と大亜門先生がジャンプ二大面倒臭い後書き作家だと思ってる

479:愛蔵版名無しさん
17/09/20 18:17:48.72 fqRVxn1N0.net
>>456
担当を敵認定したり、綾波やエヴァまるパクしたりと痛々しい残念な作家です
でもライナーノーツのない和月漫画なんて…

480:愛蔵版名無しさん
17/09/20 18:23:18.93 +VcFzGNI0.net
逆にあれ書かなくなったら世間と自分とのズレを認識する手段が無くなってより頭おかしくなるぞw

481:愛蔵版名無しさん
17/09/20 18:26:06.82 M84Ph+bVa.net
>>456
あと新月村の住人や落人集落の描写見る限り、かなり下流の一般人や社会的落伍者に対する偏見の強い人にも見える

482:愛蔵版名無しさん
17/09/20 18:31:36.88 kRjRP2BO0.net
黙ってると変な方向に行く
注意すると臍を曲げる
編集は苦労する
こんなイメージ

483:愛蔵版名無しさん
17/09/20 18:32:56.


484:47 ID:B8QpLKLOD.net



485:愛蔵版名無しさん
17/09/20 18:33:27.54 M84Ph+bVa.net
あとはイワンボウとか見る限り、知的障害者とかも毛嫌いしてそうな印象
邪推だけど
人間としての誇りを重視する性格かと

486:愛蔵版名無しさん
17/09/20 18:39:02.14 ccysoVss0.net
それはむしろお前自身が池沼や落伍者に偏見持ってるだけなんじゃないかと

487:愛蔵版名無しさん
17/09/20 18:41:37.37 J3SMzhTQ0.net
>>432
3ページで打ち切りってw
まあ丸パクリだから当然といえば当然だがさすが画太郎だなw

488:愛蔵版名無しさん
17/09/20 18:44:28.27 +vhXHdkD0.net
>>469
傷つきやすいけど、自分の考えてることをもっと知ってほしい・・・
確かに面倒くさい人だね。
>>471
新月村の描写は、悪に敢然と立ち向かう主人公たちと奴隷の平和で満足する村人の対比を
描いたんだろうけど、戦っても確実に殺される状況で弱者が誇りを保つ方法を描かず、ひたすら
強者の上から目線に徹していて、作品内屈指の胸糞悪いところだ。

489:愛蔵版名無しさん
17/09/20 18:54:09.32 N68Os4zd0.net
>>472
まあ若くして売れた作家は大なり小なりそういうとこあるだろね
変に大人になり過ぎてつまらなくなってもアレだから難しいところだが…
ところでデジタル作画になっての変化、感想はどう?
個人的には絵柄を戻そうとしてるのもあって不思議とデジタル感を感じないんだけど

490:愛蔵版名無しさん
17/09/20 19:02:42.90 J3SMzhTQ0.net
確かに和月って悪い人じゃ無いだろうけど気難しそうな感じ
師匠の小畑も真面目で頑固って言ってたし

491:愛蔵版名無しさん
17/09/20 19:06:31.86 T+oKfZIZd.net
俺のイメージで
和月が自分自身に持ってそうなのはうっかり漫画家になっちゃって、さらにうっかり売れちゃったたオタクだな
何かのフォロワーから抜け出せない卑屈さみたいなのを常に自分で持ってそう
クリエイターになりたいオタクみたいなワナビ感を自分で感じてそう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

299日前に更新/233 KB
担当:undef