男おいどん at RCOMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:愛蔵版名無しさん
17/12/28 13:03:51.46 .net
やっぱり手塚治虫は偉大だ。
松本、牧、高井・・・とった人びとにマンガの種を仕込んだのも、プロになる仕掛けをしたのも、みんな手塚先生の仕業だもんな。

301:愛蔵版名無しさん
17/12/28 21:21:05.70 .net
ライダーキック!

302:愛蔵版名無しさん
17/12/29 02:14:35.24 .net
神である手塚先生にそんな幼稚な技は利かないのさ。
それよか、ウイルスばかり仕込むんじゃないぜ下種野郎!!

303:愛蔵版名無しさん
17/12/29 02:15:37.43 .net
URLリンク(www.youtube.com)
まさか、そんな・・・・・・・?

304:愛蔵版名無しさん
17/12/29 09:24:02.07 .net
正月や 冥途の旅の 一里塚 バンザーイ

305:愛蔵版名無しさん
17/12/29 19:43:58.15 .net
バロディ作家田中圭一ともう一人の田中某

306:愛蔵版名無しさん
17/12/29 23:58:44.22 .net
目玉のオヤジこと、故田の中勇さん。
文庫版「ワダチ」のカバー表紙は、何故ゲゲゲの鬼太郎アレンジなのだろう?

307:愛蔵版名無しさん
17/12/30 01:08:36.86 Ht7Zl6k3.net
>>278
虚無僧(しょうげんじ)がいい感じのサルマタケ感あるよ。

308:愛蔵版名無しさん
17/12/30 02:14:39.39 .net
田中茸、村井シメジ

309:愛蔵版名無しさん
17/12/30 09:43:36.86 .net
旧ざざむしで、サルマタケ的なの食べてたな

310:愛蔵版名無しさん
17/12/30 12:20:38.84 .net
>>301
バフンダケ?

311:愛蔵版名無しさん
17/12/30 12:26:07.77 .net
URLリンク(kinokonojikan.com)
このページ読むと美味しいらしいね。

312:愛蔵版名無しさん
18/01/01 15:16:46.50 .net
おいどん、そのほうのオーソリチーなんよ。
オーソリティーという言葉は、社会人になって研修回りしてた頃、開発の特別な仕事を与えられている立場の人を紹介された時にはじめて聞かされた。
作者にとって手塚治虫とか、「大宇宙の旅」の著者荒木俊馬のような人を指すんだろうか。

313:愛蔵版名無しさん
18/01/01 15:24:25.93 .net
鏡餅雑煮

314:愛蔵版名無しさん
18/01/03 23:28:44.46 .net
実際にパンツに生えていたのは「ヒトヨタケ」に
「マグソタケ」の2種類だったそ


315:うな。



316:愛蔵版名無しさん
18/01/04 06:15:20.80 ZnJml/hO.net
マグソタケ=ワライタケ?

317:愛蔵版名無しさん
18/01/05 16:14:22.07 .net
>>307
えっ、マグソタケってワライタケと同一なの?
松本先生の自伝ではマグソタケを、ちばてつや先生にラーメンに入れて食わせたと書いてあるけど・・。

318:愛蔵版名無しさん
18/01/05 21:27:48.09 .net
キノコの図鑑って、どこのが一番よいの?
外国の図鑑もあるのか?
作者はどんなの見てるんだろう?
ちなみにおいどん描いた時には、スーパーなどで買ってきた別種類のキノコを描いてるのであろうなあ・・

319:愛蔵版名無しさん
18/01/06 23:38:25.91 .net
昔の家の光協会の「キノコの図鑑」を古本屋で見た事がある。
かなり昔の図鑑だが、進歩的ではある。
毒キノコの図鑑もあるけど、もしかしたらそちらにマグソタケなども載ってるんだろか?
確かめてみたいな。

320:愛蔵版名無しさん
18/01/07 15:27:37.62 .net
ボヤボヤしてたら私は誰かのオヤジになっちゃうよ♪

321:愛蔵版名無しさん
18/01/10 09:50:09.46 .net
なんかくれ〜

322:愛蔵版名無しさん
18/01/11 07:47:16.52 .net
「計画倒産って何ね?」
「あたし達ゃ会社のダシか?!」
はれのひで晴れ着を購入してたら、西尾さんとて・・・・

323:愛蔵版名無しさん
18/01/13 07:56:17.01 .net
じいさんや、また世の中寒くなったよ。
あたしゃ、いっぱい呑んであったまるから見てなよ。
わたしも呑ませて。
あたしも呑みたい。
あたしだって、部室からかっぱらってきたのがあるわ。

324:愛蔵版名無しさん
18/01/15 12:28:05.50 .net
大洋食は小麦粉でなく、メリケン粉で作るとある。すると、やはり外国食品という認識だろか?
URLリンク(www.kasi-time.com)
桑田佳祐の「ビックブロンドボーイ」
という曲の歌詞
何となく西川ヘレンさんみたいな女性が・・・

325:愛蔵版名無しさん
18/01/15 12:59:49.84 .net
ヒトコマに25枚もの大洋食が・・・
あのメリケン粉の量であんなに焼けるかいな?

326:愛蔵版名無しさん
18/01/16 00:54:34.43 .net
>>315
この歌詞の2、4、7連の桑田の歌い方聴くと、ゲイみたいなんだな。ブロンドの大男。

327:愛蔵版名無しさん
18/01/18 20:38:48.29 .net
おいどんが小野に持っていった分だけでも、メリケン粉の量を超えてるね?
例え具入りでも、あんなには・・・
まるで聖職のキリストが、1つしかないパンと魚が信者に配る時に無限に増えた奇跡みたいでさ。

328:愛蔵版名無しさん
18/01/18 20:41:35.56 .net
おいどんのメガネもそうで、割れてもいつのまにか戻る。
最近、某大学で自然自己修復するガラスが発明された新聞記事もあったけど。

329:愛蔵版名無しさん
18/01/18 20:44:01.67 .net
>>318
聖書のキリスト 〇

330:愛蔵版名無しさん
18/01/19 10:17:49.88 .net
>>319
実は壊れたメガネだらけの押し入れもある。

331:愛蔵版名無しさん
18/01/19 11:26:49.70 .net
で、結局おいどんって一体何なの?
何がしたくて東京に来たんだ?
親父さんが様子見にきたり、実家から食い物を送られたりするところをみると家庭崩壊や極貧で東京に流れてきたわけではないだろ?
あの当時の状況を考えれば、熊本市内の公立工業高校の夜間部に入って昼間に製造業や建設業で働くってのがおいどんの場合は適切だったんじゃないの?
それか事務系の会社の見習いで入って


332:公立商業高校の夜間部に入るってのもありじゃない? その後は通信制の大学に入る、というのもあるわけで卒業は難しいけれども慶應義塾の通信制もある 全部熊本市内で完結できるのに東京にくる意味がわかんない



333:愛蔵版名無しさん
18/01/19 12:11:14.37 .net
身も蓋もない言い方をするなら
大山昇太は松本零士の自画像なので
上京した目的も同じだろうな
極貧なのは実家に仕送りをしていたせいで
この点は漫画とは逆だね

334:愛蔵版名無しさん
18/01/19 12:31:54.90 .net
終戦記念日のやや後生まれの永井豪が、近年自伝マンガ描いてるな。
あれは藤子Aのまんが道と違って、大病を患ったと錯覚した挙げ句、どうせ一回きりの人生ならば・・・と石ノ森章太郎の弟子となる。
石ノ森は松本零士と同い年生年月日だから、そこからの比較になるけども、トキワ荘世代よりやや後生まれだと、トキワ荘世代の弟子からスタートするスタイルもあるんだろな。

335:愛蔵版名無しさん
18/01/19 12:36:00.82 .net
トキワ荘世代は、手塚治虫を私淑するスタイルから始まる。
松本おいどんも単身で頑張るしかなかったのか?

336:愛蔵版名無しさん
18/01/19 12:40:28.17 .net
永井豪もギャグで一応成功するけども、自分が一番描きたかったのがSFだからと、デビルマンやマジンガーZに移行していく。
松本零士も、おいどんで成功するけども、しばらくしてからSF作品ばかりにしてしまう。
手塚治虫の影響からだろうな。

337:愛蔵版名無しさん
18/01/19 12:42:24.67 .net
>>322
高度経済成長期だからね
加えておいどん自身に色々な思いがあったんだろう、高校卒業以降は一人で頑張って一人前になるとか弟が複数いるみたいなので実家に負担かけないとか。
バブルの頃も九州から出て来てバイトしながら専門学校とか色々いたよ。

338:愛蔵版名無しさん
18/01/19 17:07:19.18 .net
>>326
セクサロイドっておいどんより前じゃね?

339:愛蔵版名無しさん
18/01/19 18:18:47.51 BZesHcbY.net
虫さんを擬人化した漫画も面白かったよね

340:愛蔵版名無しさん
18/01/19 19:29:40.36 .net
「インセクト」の斉藤始は、おいどんが下宿館を出てから失敗して舞い戻った話とも考えうる。
「インセクト」の初回は、斉藤が屋根裏からコッソリ出てきて部屋の女の間夫達に袋叩きにあうけど、おいどんのわりと前の回に、おいどんの前の部屋の住人がラジオ泥棒してヒッソリ退場していくパターンが踏襲されている。

341:愛蔵版名無しさん
18/01/20 00:05:18.66 .net
そういや、手塚のミクロイドSもタイトルネーミングの点や、昆虫マンガという点で松本零士と共通してるな。
手塚がまだ高校時代の松本零士の新聞連載昆虫マンガに早くから注目してた事実もあるし。

342:愛蔵版名無しさん
18/01/20 10:25:57.87 .net
松本零士の高校時代って想像すると笑えるな
教室で傍若無人にチンコぼりぼり掻いてたんだろうなあ

343:愛蔵版名無しさん
18/01/20 15:48:09.10 .net
そぎゃんこと、なかとたい。
上京してからうつされたばい。

344:愛蔵版名無しさん
18/01/20 16:57:52.79 .net
どう考えても東京のインキン走るんですね零士が汚染源

345:愛蔵版名無しさん
18/01/20 18:21:05.60 .net
マセトローション生産中止だってさ

346:愛蔵版名無しさん
18/01/20 20:58:06.51 .net
おはんは何も知りもさん。

347:愛蔵版名無しさん
18/01/20 20:59:53.34 .net
>>335
おいたわしや

348:愛蔵版名無しさん
18/01/20 21:21:29.16 .net
おいどんは大昔に完治してるんで、もはやどうでもよか。
あれは青春の幻影みたいなもの。
それよか日本もどんどん清潔になったんかいな?
むしろ近年、西郷どんもかかったというマダニを中間宿主とするキンタ〇肥大症が心配。

349:愛蔵版名無しさん
18/01/20 21:36:29.44 .net
インキンよりも今は5ちゃんね


350:るに寄生するコンピュータウイルスの方が恐いばい。 保菌者犯人は某在日の説あり。



351:愛蔵版名無しさん
18/01/21 03:10:48.29 vG/hdyP6.net
懐かし漫画のようにだれでもネットで稼げる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
E76WW

352:愛蔵版名無しさん
18/01/21 04:17:09.98 .net
>>335
検索したら「この商品は2015年1月に製造中止になりました。」知らなかったよ。

353:愛蔵版名無しさん
18/01/22 22:35:07.89 .net
ある青春のある糧や?
もしくは、
ある青春のある過程や?
さらには、
ある青春のある陰やねん。

354:愛蔵版名無しさん
18/01/22 22:37:43.54 .net
しまった間違えた?!
我が青春のある糧や。
我が青春のある過程や。
我が青春のある陰やった・・・・

355:愛蔵版名無しさん
18/01/23 00:29:57.08 .net
死ね

356:愛蔵版名無しさん
18/01/23 07:08:41.72 .net
死めタマタムシマン

357:愛蔵版名無しさん
18/01/23 07:18:57.57 .net
マセトローションとキンタマ日光浴が当時の大学生の日常光景

358:愛蔵版名無しさん
18/01/23 12:52:00.49 .net
首吊り自殺も多かったんかな。
大四畳半のジュンを壇蜜で映像化して欲しいな。

359:愛蔵版名無しさん
18/01/23 19:56:49.87 .net
やってみれ

360:武庫川女子大学総長
18/01/25 00:53:40.55 .net
>>285
いや、布団が最初の買い物だったw
いかんせん、誰ぞにしても四国という「南洋に近いところの生まれ合わせ」なもんでして…

361:愛蔵版名無しさん
18/01/25 19:44:12.88 .net
>>347
ジュンを壇蜜か、なるほどね。それいいな。

362:愛蔵版名無しさん
18/01/25 21:07:58.46 .net
インキンおいどん
 タムシおいどん
  死め死む死め

363:愛蔵版名無しさん
18/01/25 21:33:41.08 .net
小説で言うと、三田誠広の「僕って何」の主人公が上京の際に電気釜を買う話がある。
ただし、この主人公は早大生なんで、酒場で意気投合した高卒のとんねるずの石橋みたいな奴に、自分が大学生という事を隠してて、最後にその高卒に酒場のゴミ箱に放り込まれちゃうんだよな。

364:愛蔵版名無しさん
18/01/25 21:38:09.64 .net
小松左京なんて「ワダチ」でいうと、エリート船団に乗る立場なんだよな。
作者の回りにも、皮肉にも逆差別されるタイプの文化人がけっこういるみたいだし・・・

365:愛蔵版名無しさん
18/01/27 23:53:39.26 .net
ワダチって何か?というと、日本以外全部沈没(筒井康隆)なんだよな。未遂に終わるけど。

366:愛蔵版名無しさん
18/01/28 17:07:53.50 .net
なんかの間違いで深夜アニメ化しないもんかな
昇太役は野沢まさ子一択で

367:愛蔵版名無しさん
18/01/28 19:33:14.29 .net
>>355
AKBとジャニーズと吉本が声優初挑戦で漏れなく付いてきますw
@男おいどん製作委員会

368:愛蔵版名無しさん
18/01/29 18:36:25.56 .net
>>338
最近出た河出の「萩尾望都特集本」に松本零士の2010年の寄稿文が載ってて、いかにも松本零士らしいツツガムシのネタなどであるな。
萩尾望都は「あるレベル」では、藤子Fや松本零士より上と思うんだけどね。

369:愛蔵版名無しさん
18/01/29 20:46:58.78 .net
>>356
嵐の大野は猿股が似合いそう。

370:愛蔵版名無しさん
18/01/29 21:38:29.40 .net
パンツがたきに女ども
ものみな回ってわけがわからん

371:愛蔵版名無しさん
18/01/30 00:21:17.76 .net
>>357
昔出てた松本零士のムック本のお返しですかね?
「天使の時空船」は絵的に、初期の萩尾望都を想わせる少女マンガ回帰的作品というか・・

372:愛蔵版名無しさん
18/01/30 06:06:12.11 .net
大純情くん

373:愛蔵版名無しさん
18/01/30 14:27:37.93 .net
おいどんスレの寿命の長さは何なのか

374:愛蔵版名無しさん
18/01/30 14:28:48.79 .net
>>357
とってもしあわせモトちゃんしか知らん

375:愛蔵版名無しさん
18/01/30 14:30:58.33 .net
>>357
ボーボボはのカッコウの鳴く森は


376:ナ高だった



377:愛蔵版名無しさん
18/01/30 22:05:07.11 .net
飲ませろと言ったのてめえだぞ、かかあ

378:愛蔵版名無しさん
18/02/01 01:33:03.57 .net
ところで、松本零士生誕記念の本って出たの?
オフィシャルHPにも出てないの?

379:愛蔵版名無しさん
18/02/01 10:05:31.14 .net
もう治った もう治った
スポン ゴン カン キーン

380:愛蔵版名無しさん
18/02/02 20:04:03.98 .net
>>366
今月の28日に発売だとよ。
密林で予約した

381:愛蔵版名無しさん
18/02/03 18:43:44.42 .net
まさか、ペンフレンドの沢村さんが来てるとは・・・
弟よ、それはナリスマシばい。

382:愛蔵版名無しさん
18/02/03 18:45:35.38 .net
>>364
ペンフレンドの沢村さんではなかとよ。
ぽっちゃり型の沢村さん。

383:愛蔵版名無しさん
18/02/03 18:49:38.25 .net
マゾーンなんかに頼らずとも、
君が気に入ったなら、あの店で買え♪

384:愛蔵版名無しさん
18/02/05 09:48:16.25 .net
セ、セキブンが来ちょる

385:愛蔵版名無しさん
18/02/05 10:04:54.06 .net
これ邪魔だよ、きたねえよ、どっかやれよ

386:愛蔵版名無しさん
18/02/06 10:07:06.34 .net
>>371
いつか無くした夢を売ってますか?

387:愛蔵版名無しさん
18/02/07 08:09:07.26 .net
キミが気に入ったならこの船に乗れ
汽車を待つキミの横でボクは時計を気にしてる
伊勢正三作 イルカ歌の「なごり雪」のメロディと、ハーロックEDメロはよく似ている。
伊勢正三が歌う「田中君じゃないか」の2ndパートには、ラーメンライスと四畳半の歌詞が入っている。

388:愛蔵版名無しさん
18/02/07 08:48:57.91 .net
かつて郷ひろみは、おいどんを実演したいと作者に申し出たという。
そこで松本零士先生は丁重にお断りしたらしい? www
>>356 >>355
そこで郷ひろみさんは、声優で今度こそは・・・・と、

389:愛蔵版名無しさん
18/02/07 15:14:27.47 .net
じゃ おいどんをコーヒーに誘ったのは…

390:愛蔵版名無しさん
18/02/07 18:30:53.38 .net
>>375
「なごり雪」替え歌   “おごり鮨”: URLリンク(youtu.be)
いつも同じ菓子ばかり春男には、飽き飽きさせられるが。

391:愛蔵版名無しさん
18/02/08 03:31:43.81 .net
ワダチで森木深雪さんをさらっていった岡田鉱治郎は、男らしい男という事で何となく加山雄三のイメージ。
男おいどんで「落伍者の朝」と「浅野さんの裸婦画」を描いたのは岡本忠次朗。
名付け方は岡本太郎からのモジリアーニ。

392:愛蔵版名無しさん
18/02/08 07:48:05.89 .net
>>378
松本零士さんらが上京する前のアマチュア時代に手塚センセのアシした時、ウニ寿司をタラフクしたというのを思い出した。

393:愛蔵版名無しさん
18/02/08 18:32:02.66 XuF019oD.net
大山って口だけだよね。
必死で勉強しているわけでも、働いてるわけでもないし。

394:愛蔵版名無しさん
18/02/08 21:14:07.96 .net
>>380
手塚治虫もあれだけ多くの原稿を描きながら、アシ代やらみんなの宿泊費やら豪勢な
ディナーを毎日大判振る舞いで、実は大して儲けてないんじゃないかなあ?

395:愛蔵版名無しさん
18/02/09 04:20:14.67 .net
>>381
大山倍達

396:愛蔵版名無しさん
18/02/09 17:51:38.25 .net
無芸大食!
人畜無害!

397:愛蔵版名無しさん
18/02/09 20:33:15.96 .net
梶原「決めてあるといえば館長、題名もすでにちゃんと・・・・・そのものずばりのどんぴしゃり。空手バカ一代」
大山「空手バカ・・・バカと認めてしまうからには、弟子を持つ身としてはどんなものか」
梶原「謙遜のし過ぎと言いましたが、ここでは逆にうんと遜ってもらわないと。頭を下げてかかるほで、読者の心の中にはスムーズに入って行けるんだな・・・・」
(空手バカ一代の研究への解説文/真樹日佐夫より抜粋)

398:愛蔵版名無しさん
18/02/09 20:38:53.43 .net
>>385
大衆文芸作品の真髄を説いて、マス大山に許可をもらう梶原一騎氏。
こうした作り手の心意気か「男おいどん」にも通底しているような気がする。
つまり、うんとヘリクダッテ・・・という在り方。

399:愛蔵版名無しさん
18/02/10 09:42:13.58 .net
>>386
空手バカ一代のつのだじろう作画時代に、力道山が銀座で呑んでるシーンに、何故か昇太おいどんがホステスに囲まれて座席している。
「なーにかー」
というおいどん特有の台詞。

400:愛蔵版名無しさん
18/02/10 10:45:40.79 .net
>>385
>>386
>>387
参考までに覗いてみて
漫画 <梶原一騎>4発目
スレリンク(rcomic板)

401:愛蔵版名無しさん
18/02/10 14:28:09.03 .net
松本零士(あきら)がデビューするさいに、手塚治虫らは高得点を点けたのに、福井英一は辛点だったらしい。
体育会系マンガの福井英一は、自分と似た系統の梶原一騎を後継者に・・・という説を唱えていた人がいたが、梶原一騎はヤクザ気質が強過ぎるのて、ちばてつやが福井英一の一番の後継者とした方が良いかも?
手塚治虫もちばてつやの作風が、自分のスタイルと異質としているし、やはりなあ・・・と。

402:愛蔵版名無しさん
18/02/10 17:23:38.12 .net
体育会系の人は、人生は太く短くという人が多いみたいだ。
ちばてつや氏もあわや・・・・・

403:愛蔵版名無しさん
18/02/10 22:04:25.29 .net
聖〜\(^o^)/

404:愛蔵版名無しさん
18/02/11 10:47:49.96 .net
昇太というのは、野暮っ太(ヤボッタ)を(ノボツタ)に読み改めた名前ともとれる。
おいどん連載の前段階で少年マガジンで人気投票がなされて、長期連載作品としで抜擢された事情が、呉智英の「まんがにつける薬」に説明されとるわね。

405:愛蔵版名無しさん
18/02/12 20:13:05.35 .net
>>375
こうせつがおいどん顔だからなw

406:愛蔵版名無しさん
18/02/13 12:48:15.10 .net
南こうせつはおいどん顔っていうか
戦時中のアメリカのプロパガンダ漫画やポスターとかに描かれる
「野蛮で卑俗な日本兵」にそっくりなのが可哀相でならん

407:愛蔵版名無しさん
18/02/13 15:53:17.06 eJDH6XEL.net
>>394
確かにw

408:愛蔵版名無しさん
18/02/13 23:32:32.50 +if3slJl.net
>>363
ホンマか? 逆にモー様ファンでも知らんのちゃうか?

409:愛蔵版名無しさん
18/02/14 01:25:18.66 .net
わしゃ九州男子ですけん。
かつて、さだまさしは「関白宣言」の頃に大見栄した。

410:愛蔵版名無しさん
18/02/14 02:32:08.24 .net
こうせつをアメリカ人の視点を無理やり借りて、けなすのは朝鮮人っぽい。

411:愛蔵版名無しさん
18/02/14 02:52:04.96 .net
戦時中の日本少年兵の話らしい?
URLリンク(www.webdoku.jp)

412:愛蔵版名無しさん
18/02/14 02:56:26.55 .net
綿谷りさを「おいどん」に出演させたら、誰の役が似合うだろか?

413:愛蔵版名無しさん
18/02/14 03:00:45.48 .net
「三丁目の夕日」に描かれてる時代は、松本零士がまだおいどんだった時代なんだろな。
茶川龍之介なんていう作家も出てくるし。

414:愛蔵版名無しさん
18/02/14 11:17:55.42 .net
おいどんも明治学院に合格していればフォークシンガーになっていたか?

415:愛蔵版名無しさん
18/02/14 12:08:06.83 .net
神保町大学ってのがブラックジョークとは当時の俺にはわからなかった

416:愛蔵版名無しさん
18/02/14 13:04:43.50 rzBT28Ed.net
>>403
今の俺にもわかりませんが


417:H



418:愛蔵版名無しさん
18/02/14 13:12:35.45 .net
だってそんな名前の大学ないでしょ
予備校ってこと

419:愛蔵版名無しさん
18/02/14 14:22:20.75 rzBT28Ed.net
>>405
なるほど なんでも古本屋が多いらしいから それと引っ掻けてるのかと思ってたがちゃうのか!

420:愛蔵版名無しさん
18/02/14 18:32:28.88 .net
実在しない大学名は他にも色々出てきてたし
「予備校のこと」ではなかったと思うがな
おいどんの世界には存在する大学名だろ

421:愛蔵版名無しさん
18/02/14 19:25:07.33 .net
実在しないホールインストーンズというバンドも出てきたな

422:愛蔵版名無しさん
18/02/14 20:51:25.08 .net
>>399
「蹴りたい田中」の表紙に、船艦大和があったり、表題の内容が松本零士の「冨獄のいたところ」のパラレルワールドの零士が旅先で行方不明になってるエピソードと共通してる。

423:愛蔵版名無しさん
18/02/15 03:57:50.99 .net
>>396
エロガー・ポーチネール

424:愛蔵版名無しさん
18/02/16 22:42:21.65 VEwQecIp.net
大山は大学どころか高校も卒業できなかっただろうなと思う

425:愛蔵版名無しさん
18/02/17 11:20:38.20 .net
もっと自己啓発しろよ昇太!

426:愛蔵版名無しさん
18/02/17 11:21:46.32 .net
資格バカになれ昇太!!

427:愛蔵版名無しさん
18/02/17 11:23:25.89 .net
画の修行して漫画家を志せ昇太!!

428:愛蔵版名無しさん
18/02/17 11:25:56.96 .net
以上、昇太君への叱咤激励の言葉であります。

429:愛蔵版名無しさん
18/02/17 11:35:33.15 .net
大相撲の若貴兄弟って中卒でなかった?

430:愛蔵版名無しさん
18/02/17 12:14:07.00 .net
この漫画は病気で苦しんでた時に励みになった
どん底でも根性でなんとか乗り切ってやるぞと
這い上がってやるぞと
ただ今思うと大山ってなんの努力もしとらんな

431:愛蔵版名無しさん
18/02/18 08:49:08.19 .net
明日のために今日も寝るのだ(おいどん)
手塚先生はここ数日寝ておられないんじゃないか・・・子供漫画の第一人者は、何と厳しい仕事をされるのだろう(松本あきら)
プロを目指す人達は、仕事の厳しさを目の当たりにしたわけであります(ヒゲオヤジ)
(手塚治虫物語より)

432:愛蔵版名無しさん
18/02/20 06:15:52.22 .net
聖凡人伝の扶桑文庫版に藤本義一がコメントしてる。
あの作品は。心中ものでもあるからだろう。
松本零士は昭和の無頼モノの影響も受けてたんだろか?

433:愛蔵版名無しさん
18/02/20 06:35:19.09 .net
>>419
奇想天外文庫版の8巻の間違い
扶桑文庫版は×

434:愛蔵版名無しさん
18/02/20 22:09:01.42 X7f89qip.net
男おいどんが大好きな女性(28)です。
ふと、同年代で男おいどんが好きな女性は果たして日本で何人いるのか?というどうでもいいけどすごく気になり始めてしまいました

435:愛蔵版名無しさん
18/02/21 00:01:58.57 .net
そういえば世代を問わず昔からおいどん好きな女性を見たことがない
トチローや鉄郎は語れても4畳半には足を踏み入れてこない感じ

436:愛蔵版名無しさん
18/02/21 00:10:41.23 bmgXaibq.net
>>422
男目線で見ても
おいどんを好きになる女なんか居らんやろ思う。

437:愛蔵版名無しさん
18/02/21 02:07:59.88 .net
一人だけ知っている。その女性のお兄さんの愛読書だったらしい。
その女性も「男は黙って」「武士は食わねど」の様な価値観に共鳴していたので、おいどん精神の男性と結婚した。
ただし男性の外見は「人類の敵」だったけどね。

438:愛蔵版名無しさん
18/02/21 23:09:47.41 .net
中身はインキンだったのか

439:愛蔵版名無しさん
18/02/22 10:13:08.04 .net
ワダチの未来地球には、「猿の惑星」的要素も入っちょる。
人類の敵というのは、猿の事だったんかあー。

440:愛蔵版名無しさん
18/02/22 10:17:16.63 .net
そやけど、あんたにはぼくの苦労わからんやろな。
ぼくは苦しい浪人なんやで。
東京のオバさまの家に居候してからに、
ほんまにガンバっとりよるんで。

441:愛蔵版名無しさん
18/02/22 13:33:28.43 .net
「アオイホノオ」(島本和彦)においどんでてくるね。しかも高い評価。

442:愛蔵版名無しさん
18/02/22 14:30:08.56 A8UpAjaw.net
0421です。やはりなかなかいらっしゃらないのですね。友人に「え?なにそれ?知らないんだけど」と言われ終わるので、誰にも言えず。。。話せる人がいるところに来た次第でした。
名作なのに!

443:愛蔵版名無しさん
18/02/22 14:42:33.70 FRTSLCbh.net
>>429
いや それはアンタが紹介しいや
その前に999やコクピットシリーズで慣れさせて
それで読ませて受けなければ諦めればエエけど。

444:愛蔵版名無しさん
18/02/22 22:18:53.00 .net
>>429
うぜー

445:愛蔵版名無しさん
18/02/23 01:50:49.48 .net
元祖大四畳半なんかも読んでるのか気になる

446:愛蔵版名無しさん
18/02/23 11:41:13.41 .net
大山ってあんなんでも女に気にかけてもらえるんだから
最低限の衛生観念を身に付けたらモテると思うんよ

447:愛蔵版名無しさん
18/02/23 19:32:57.36 .net
後半に登場の林厚子さんの人柄と、水野英子先生のおいどん解説文に何か通ずるものを感ずる。

448:愛蔵版名無しさん
18/02/23 19:36:23.98 .net
水野英子先生は、NHKの赤塚不二夫特集でも、赤塚さんと合作した時の回想をウレシ気にしておったわね。

449:愛蔵版名無しさん
18/02/24 19:24:19.61 .net
ラーメンライス食いたく成って来た!

450:愛蔵版名無しさん
18/02/24 23:31:21.53 .net
チャーシューメーン!!

451:愛蔵版名無しさん
18/02/24 23:38:08.78 .net
電子ラーメンと原子力ごはんお願いします。
そうそうニューラーメンライス。
むー、オヤジ ラーメンの電子分解法がまだ足りんど。
こんなことでは、あの店は滅びるど。
(はるかなる第2前世紀 おいどんの地球より)

452:愛蔵版名無しさん
18/02/25 00:12:54.17 .net
ニンニクラーメン チャーシュー抜き

453:愛蔵版名無しさん
18/02/25 07:23:57.26 .net
このバカー重力波動自転車くら働いて買えー

454:愛蔵版名無しさん
18/02/25 07:42:10.69 .net
おいどんの前身の「聖サルマタ伝」では、昇太が予備校生のクセに、学生運動の仲間が集ってくる設定になっている・・・
しかし、「おいどん」で省かれるのは必然だったのだろう。

455:愛蔵版名無しさん
18/02/25 09:43:41.86 .net
いんきんを伝染さすように、コンピューターウイルスを伝染そうとする奴がいるな。

456:愛蔵版名無しさん
18/02/27 02:26:56.39 .net
ラーメンに生卵って、このマンガとネット画像でしか見た事ないんだよな

457:愛蔵版名無しさん
18/02/27 02:34:30.96 .net
チキンラーメンに生卵乗せる窪みがあるくらい一般的だと思うが

458:愛蔵版名無しさん
18/02/27 02:41:26.06 .net
>>444
それは知ってるけど店だと立ち食いから有名店まで見た事ないんだよね
生卵で出してない店に行ったことがないんじゃなくて実際に食べてる人を見たことがない

459:愛蔵版名無しさん
18/02/27 07:44:44.23 .net
>>445
徳島ラーメンは生卵トッピングじゃないかな。

460:愛蔵版名無しさん
18/02/27 10:39:47.11 .net
おいどんが食べてるのはいわゆる中華そばだろ?
たしかに生卵は珍しいな
とは言え50年近くも前の作品だし
当時のことはわからん

461:愛蔵版名無しさん
18/02/27 11:15:57.17 .net
たまごポケットってチキラーCMの真似したがったTV猿向けに出たんであって
別に一般的な習慣ってワケじゃないんだけどね
「TVでやってた!TVみたい!」が価値観のすべてな時代

462:林 厚子
18/02/27 20:39:14.25 .net
あたしにインキンならぬウイルス伝染させたの、どこのどいつだろうね?

463:愛蔵版名無しさん
18/02/28 01:16:25.35 .net
東京練馬の中華そば弁天というカップ麺を食べた。
名店の復活版とからしいが、特にどーということもない。
紅楽薗はやはり本郷にあったんだろな。
藤子Aの「まんが道」にトキワ荘の面々が行きつけのラーメン屋があって、藤子Aさんはそこの店員の裸婦デッサンしたとかあったけど、おいどんみたいに自らがモデルにならないんだよな。
漫画家で美大での裸デッサン風景描いてたのは、昔吉田秋生が・・・

464:愛蔵版名無しさん
18/02/28 16:43:05.60 .net
>>438
文京区弓町2の3
下宿館内の大山降太とある。
本郷の旧町名
おいどん連載時には既に失せていた幻の町名

465:愛蔵版名無しさん
18/03/01 02:20:17.13 .net
>>450
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)

466:愛蔵版名無しさん
18/03/01 12:30:09.82 .net
>>383
大山康晴という人もいたが。
今なら、おいどんの子孫に大山聡太なんて名付けても良い。
将棋が強くなるタメには、資本は大して要るまい。極貧のおいどんにも可能性がも1つ。

467:愛蔵版名無しさん
18/03/01 12:35:33.62 .net
阪田三吉なんて文字も書けなかったらしいし。

468:愛蔵版名無しさん
18/03/01 13:00:29.22 .net
大山は努力のできない人間なので
その子孫もまた・・

469:愛蔵版名無しさん
18/03/02 00:54:39.77 .net
「将太の寿司」の関口将太にあやかって、大山将太と名付けると、ウルトラ努力型の人間になるのであろうか?
血の滲むような逆境にも負けない。

470:愛蔵版名無しさん
18/03/02 00:57:03.21 .net
手塚キャラのアトム寿司で働くようになるのであろうか?

471:愛蔵版名無しさん
18/03/02 01:04:06.56 .net
>>443
弘兼憲史の「社長・島耕作」に、中国人女性秘書が焼きそばに生タマゴを幾つも割ってぶっかけて食べる異色のシーンがあるな。

472:愛蔵版名無しさん
18/03/02 19:31:00.18 .net
>>458
会長・島耕作の間違い。
生タマゴを5個を和そばにかける万亀萌

473:愛蔵版名無しさん
18/03/03 10:51:29.06 .net
999のアンドロメダの1つ手前駅で、作者とうり2つの人物が星野仙一のタメに作ったラーメンにも生タマゴが入れられてる。

474:愛蔵版名無しさん
18/03/03 10:55:19.18 .net
>>457
作者の中高生時代はイチロー似なんで、スシローが向いとる。

475:愛蔵版名無しさん
18/03/03 12:54:13.18 .net
>>460
仙さん…涙

476:愛蔵版名無しさん
18/03/03 18:13:27.03 .net
徳島ラーメンは生卵入りでライスもついてくる。
徳島ではおいどんも人気者ばい。

477:愛蔵版名無しさん
18/03/04 14:17:45.52 .net
>>460
作者に完璧にうり似だ。

478:愛蔵版名無しさん
18/03/06 18:42:47.59 rpqRn/l2.net
意外に復刻されないのが、明治時代のおいどんの先祖を描いた「元祖 男おいどん 末は総理か大社長」。

479:愛蔵版名無しさん
18/03/06 21:58:34.75 .net
おいどんはアウトサイダータイプだからな。
某キャラみたいなインサイダー出世魚みたいにはなれないだろう。
色々の色


480:セけありがとう(はみだし野郎の伝説/真崎守)なんて言葉を思い出した。 1に〇〇、2に〇〇、9も無く退職あるばかり (同じく「はみだし野郎の伝説」より)



481:愛蔵版名無しさん
18/03/06 22:05:10.37 .net
確か正確に言うと、1に〇〇、2に〇〇、3、4が無くて、5も無くて、6、7無くて、8も無く、苦もなく退職あるばかりだったか?
他に1人来な、2人来な、3て行きな、4って行きな(白土三平)という語呂遊びもある。

482:愛蔵版名無しさん
18/03/06 22:16:25.94 .net
アニメ「いなかっぺ大将」の大ちゃん数え唄か・・・

483:愛蔵版名無しさん
18/03/07 00:12:45.46 .net
ペヤング島耕作

フフフ・・・

484:愛蔵版名無しさん
18/03/07 03:31:05.11 .net
>>465
電子コミック


485:ノは収録されちょる



486:愛蔵版名無しさん
18/03/07 12:54:42.62 .net
大企業の社長会長ともなれば、松本零士の絵どころかピカソのソレも数億円で買うのだろう。
最近読んだ西岡文彦の「ピカソは本当に偉いのか?」はかなり面白い本だった。

487:愛蔵版名無しさん
18/03/07 18:57:08.45 .net
>>357
その昔、副田義也がよくマンガ論してた頃、萩尾望都の「ケーキケーキケーキ」に解説入れていた。
萩尾作品にケーキ屋になる努力ぶりが、萩尾さんのマンガ家になる努力に重ねられている指摘がされてた。
おいどんの中にそうした具体的な努力があるかどうかは何ともいえない。
旧文庫版おいどんにも、副田義也は解説してたなあ。
詳しい内容は忘れてしまったが・・・

488:愛蔵版名無しさん
18/03/07 18:59:07.34 .net
TVなんでも鑑定団で松本零士にイラスト色紙を描いてもらった人が、ケーキ屋になった話もあったなあ・・

489:武庫川女子大学総長
18/03/07 21:02:02.67 .net
『カニの惑星』が上映されていた時代の渋谷”特急会館”、つい最近までその面影を残していたというのに・・・
>>408
あのバンド、今も現役ではないか。
ライバルの「スタッグ・ビートルズ」は『男おいどん』連載開始前には早々に解散してしまったけど。
>>421
結構、美形でインテリの女性にファンが多いようですよ、意外にも。
>>451
東大の近所ww

490:武庫川女子大学総長
18/03/07 21:25:39.64 .net
>>465
文庫本第6巻(最終巻)の巻末近くにも収録されちょる。
ただ、昭和47年(1972年)に読み切りとして週刊少年マガジン(確か第34号だったように記憶)に掲載されていたときのフレーズが
一部削除されているなどの手直しがされちょる。
「ポリスである。邏卒である」というフレーズだったのに、「邏卒である」の個所が文庫本では削除。
邏卒(らそつ)という表現、今となれば実に奥床しく思えるし、明治初期の時代の描写としても非常に重要な位置づけのフレーズだと思えるんだけど…
※邏卒 = 警邏(警ら)のおまわりさん。

491:愛蔵版名無しさん
18/03/07 21:26:55.22 .net
あんたおいどんに空き巣の相があるちゅうたばいね

492:愛蔵版名無しさん
18/03/07 22:19:18.46 6bCIw3PM.net
>>475
465ばい。教えてくれてすまんでごわすばってんたい。おいどん狂喜!

493:愛蔵版名無しさん
18/03/08 02:25:35.48 .net
>>466
「フイチン再見」に登場した田辺茂一みたいな人なら成れるだろうか?

494:愛蔵版名無しさん
18/03/09 06:42:03.91 .net
もみ下げてフンをしぼる
死むー出るー
この薬を飲ませる
アンガー
ときどきショックを与える(ぶつ)
トリよ死むな 死むと食うど それ治れ (チンカン
うるせー

495:愛蔵版名無しさん
18/03/09 14:25:45.82 .net
おいどんの為に薦める本
「生きるのが下手な人へ」
何となくつげ義春の世界でもある?

496:愛蔵版名無しさん
18/03/09 20:51:43.34 .net
>>379
加山雄三も昔、宇宙飛行士になりたがってたな。
スペースシャトルに乗りたがっていた。
キャプテンウルトラは、まさに加山雄三のスペースオペラといった感じだった。
あの主役が、後年水戸黄門などで悪役になったのはいただけない・・
日本のスペースオペラは、ヤマトが必ずしも皮切りではないのか?

497:愛蔵版名無しさん
18/03/09 20:57:21.20 .net
>>481
HAYABUSA JAXA がんばれ! キャプテンウルトラ・宇宙マーチ: URLリンク(youtu.be)

498:愛蔵版名無しさん
18/03/09 22:55:56.86 XxcQwbGP.net
にっちゃ
くっちゃ
にっちゃ
たぽ
ぺちゃ
ぐっちゃ
びと

499:愛蔵版名無しさん
18/03/10 00:05:53.75 j2NtEv8V.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

500:愛蔵版名無しさん
18/03/14 16:34:29.50 O1MWHJBB.net
サルマタケは、どうやらヒトヨタケらしい。
アルコールと一緒に摂取すると悪酔いを引き起こす。
1週間経っても作用が続くとか。
「おいどん」にはタマゴ酒が出てくるけど、実際のところ、死む思いしなかったのかな?

501:愛蔵版名無しさん
18/03/14 22:33:37.56 .net
あたしゃあの子が一番すきだよってバーサンが言ったのは西尾さん?
サルマタで布団作ってくれた時だよね?

502:愛蔵版名無しさん
18/03/14 22:57:10.66 O1MWHJBB.net
>>486
そう。西尾さん。
「わたし大山さんのことすきよ。」と言ったのがその時の話。
「男性としては松尾くんの方が好きだけど、弟みたいな気がするところが」と付け加えている。
ラストシーンがサルマタで布団を作っていて、「おいどんはその夜の事を一生忘れない」と結んでいる。物哀しかった。

503:愛蔵版名無しさん
18/03/14 23:06:14.01 .net
>>487
あんがと
時々ふっと思い出すのがサルマタ布団の回だったよ
バラバラに風化するときに西尾さんとの思い出なんだからこまめに縫って維持しろよと思ったりしたなぁ
実家帰ったら久々全巻読み直すかな

504:愛蔵版名無しさん
18/03/15 04:52:44.46 giU0XzVw.net
いいね!俺も段ボール探してみよっと

505:愛蔵版名無しさん
18/03/15 11:33:47.03 .net
ホーキング先生がお亡くなりになりました。
ブラックホール好きの松本零士も、影響されたのだろう。
「ワダチ」にも早々とワープ航法が使われていた。

506:愛蔵版名無しさん
18/03/15 13:47:11.38 .net
永井豪の「Zマジンガー」を読んだ。(マジンガーZではない。)
これは、旧作の「マジンガーZ」のギリシャ神話版であり、Z神のZとは、ゼウス神なのだそうだ。
ここで連想さすのは、松本零士版の「ニーベルングの指輪」である。
ニーベルングの指輪の元話からすると、随分と凝った複雑な設定であるな。

507:愛蔵版名無しさん
18/03/15 15:06:57.89 .net
清水さんのイメージ曲はコスモスドリームでも違和感ないね

508:愛蔵版名無しさん
18/03/16 22:44:53.13 .net
大山が大出世した話を描いて欲しいと思っているが、既にそういう作品はあるのだろうか
大山をモデル、もしくはモチーフとしたキャラは松本作品群に登場していることはわかっているけが

509:愛蔵版名無しさん
18/03/16 23:07:19.85 .net
トチローになるんじゃないかな

510:愛蔵版名無しさん
18/03/16 23:08:56.37 .net
そういうことじゃなかったね
間違えました

511:愛蔵版名無しさん
18/03/17 07:16:19.63 .net
>>493
おそらく、こんな作品になるかも
おいどんは作家になっていて、とある作品がヒット、TVの仕事をするようになる。
その時に一緒に仕事をしたプロデューサーが続編の相談を持ちかけてきた。
その続編もヒットし、今度は映画で莫大な収入を得ることができた。
ところが、興行収入の全体量に対し、おいどんの取り分が不当に少ない。
ぐらぐらしたおいどん、プロデューサーにぶち殺すどと怒鳴り込む。
それから永きにわたるガチバトルで疲弊していくおいどん。。。

512:愛蔵版名無しさん
18/03/17 12:14:48.33 .net
古賀新一さんが亡くなりました。
松本零士先生と同郷だけど、晩年は福岡へ帰郷して、ちばてつや氏のサイン会に顔を出したりしていたそうでつ。

513:愛蔵版名無しさん
18/03/17 12:21:09.06 .net
>>496
「蜃気楼


514:奇譚」にある人物が登場しています。 気に要らない人は、作中に取り込んでしまえ。(あなたも流行作家になれる/筒井康隆) という理論に沿った在り方でもあります。



515:愛蔵版名無しさん
18/03/17 13:22:21.26 zFPuXUkV.net
エコエコアザラク好きだったなぁ

516:愛蔵版名無しさん
18/03/17 15:49:25.26 rBrInrh7.net
>>499
うん もうミサが見れんとおもうと悲しいわ
まあ
メーテルの様に無惨な現在も悲しいが。

517:愛蔵版名無しさん
18/03/17 18:27:48.53 .net
松本零士誕生日記念本を本屋で探したが見つからず、代わりに零戦のホビーを近くの棚で発見したので買った。
299円の創刊特別価格なので、迷う事無くゲット。
最近の逸話で、下宿館に戦艦大和の関係者に実資料を見せてもらった話があるけど、作者は下宿時代にプラモを作らなかったのだろうか?
水木しげる先生は、金もろくに無い時代に大型戦艦プラモばかり作ってて、「ゲゲゲの女房」にその時のソレが一杯載ってるけど。

518:愛蔵版名無しさん
18/03/21 14:12:57.80 .net
>>376
色男よりー上手の上手
おいどんだって年はハタチ(ぐらい)
でも誰より 長く生きてるわー
チミには全く、チミって全く♪

519:愛蔵版名無しさん
18/03/21 15:26:20.76 .net
おいどんよりふぐすま弁のお巡りさんに適役だね

520:愛蔵版名無しさん
18/03/21 19:43:43.77 SuZy36lL.net
>>493

521:愛蔵版名無しさん
18/03/24 00:09:51.23 .net
テストばい

522:愛蔵版名無しさん
18/03/24 14:30:26.88 .net
出かけてきますんどーーー
おいどんの最終回
下宿館のある光景の空に虹が・・・
民俗学でいうハレ、ケ、ケガレのうち、吉凶のめでたい事てして、市が立つ習慣が古来日本にあったとか。
おいどんのハレの門出を祝福していると解釈すべきですかねぇ・・・

523:愛蔵版名無しさん
18/03/24 14:36:30.34 .net
金欠おいどん略して「欽どん」でいうところの良い未来、フツーの未来、悪い未来ですなハレ、ケ、ケガレ。

524:愛蔵版名無しさん
18/03/24 14:42:22.73 .net
虹と市の関係について、
URLリンク(nakanotaku.hatenablog.com)

525:愛蔵版名無しさん
18/03/26 12:32:01.23 .net
ライダーキック!!←仮面ライダー2号の一文字隼人の幼弟の一文字ヒロユキの蹴り
(蹴りたい田中)

526:愛蔵版名無しさん
18/03/26 12:37:42.70 .net
仮面ライダー1号の本郷猛の弟の本郷昇太に蹴りを入れる一文字ヒロユキ。

527:愛蔵版名無しさん
18/03/26 12:40:40.68 .net
おいどんの連載時代、石ノ森のライダーお菓子が流行していた。
後年のビックリマンシールのサキガケ。

528:愛蔵版名無しさん
18/03/26 13:01:16.92 .net
そーれ、時速1000キロ!!

529:愛蔵版名無しさん
18/03/28 21:10:13.03 EwvARAO/.net
>>512
どて ポキ ぐしゃ

530:愛蔵版名無しさん
18/03/28 22:49:21.84 Pe6wtWIP.net
>>507
欽ちゃんなら
欽ドンからは悪い未来で終わったバイ。

531:愛蔵版名無しさん
18/03/29 05:50:06.41 .net
>>481
スレチになるが、牧美也子作品の背景画に京友禅出身の加山又造風の演出法があるねん。

532:愛蔵版名無しさん
18/03/31 02:49:37.38 .net
>>357
この萩尾特集本で夢枕獏が、文藝春秋から少女マンガアンソロジーを編んだとある。
おいらの所持しとる1959-1976年度版に水野英子、牧美也子、ちばてつやなどの少女マンガは載ってるけども、松本あきらのソレは残念ながらないね。

533:愛蔵版名無しさん
18/03/31 16:11:20.92 .net
正直言ってラーメンライスしか覚えてない

534:愛蔵版名無しさん
18/03/31 16:54:35.59 .net
蛭子さんクラスだなそりゃ

535:愛蔵版名無しさん
18/03/31 23:25:35.46 .net
パンツがたきが、トラジマのミーめみたいな萌えネコを飼っていたら、それとの付き合いでおいどんの鳥さんも萌えトリに?!
トリさんの萌えバージョンって、松本作品にあるのかしらん?

536:愛蔵版名無しさん
18/03/31 23:40:48.69 .net
窓からパンツ投げてくる浪人が隣の部屋ではなく隣のアパートの住人だったことに驚いた

537:愛蔵版名無しさん
18/04/01 14:58:22.79 CbzE6p0W.net
>>520
連載時から謎なんだけど、おいどんの部屋の間取りと、隣のパンツがたきのアパートの位置関係が今ひとつおかしいと思っている。
下宿館の周りには、あそこまで密集した建物はなかった。
(時々、下宿館の全体が大写しになっていたコマがあったので。)

538:愛蔵版名無しさん
18/04/01 17:59:21.15 .net
ならば一挙に三倍だ!!

539:愛蔵版名無しさん
18/04/01 21:33:23.35 .net
>>521
そうなのよ、ありえない距離感なのよ
なのにでもパンツがたきは異次元空間からベランダに踏み込んで来て正確にコーラ瓶付きパンツを窓から投げ込んでくる…デスラー戦法なのか?

540:愛蔵版名無しさん
18/04/02 07:30:07.34 .net
ンブー みびがつーんろなっれ らーんも聞こえん

541:愛蔵版名無しさん
18/04/02 09:00:31.03 .net
>>521
俺はずっとパンツがたきはおいどんと並びの部屋なのに
どうして下宿館の廊下なんかには登場しないんだろう?
と思ってて、よくよく見たら隣の建物かい!って気付いたが、
でもそれだとおいどんは角部屋のはずでは? ???
というのがずっと引っかかってた

542:愛蔵版名無しさん
18/04/02 10:38:18.66 .net
デスラー戦法ワロタ

543:愛蔵版名無しさん
18/04/03 16:03:54.73 .net
>>481
スレチだが、加山雄三みたいに船を所有する立場の人は、加山氏の事故を他人事と思えないだろうね。

544:愛蔵版名無しさん
18/04/04 10:07:40.53 .net
>>527
劇場版ヤマト2のラストシーンなんで、まさに「君といつまでも」の悲愴版?!
本当は古代進をおいどん姿にしたかった松本零士。

545:愛蔵版名無しさん
18/04/04 11:42:06.92 .net
キャプテンハーロックに魔地機関長やらトチローやら自分の分身を出してるし、アパートのバーサンやトリやミーまでアルカディア号に乗せてるしね

546:愛蔵版名無しさん
18/04/04 12:25:30.02 uiB3THCD.net
バーさんはいらんやろ

547:愛蔵版名無しさん
18/04/04 17:59:19.55 SPLox63d.net
>>530
いるよ あのバーさんを出さんなら
松本零士先生を見損なう。

548:愛蔵版名無しさん
18/04/04 18:12:38.48 .net
ノリにチクロは入れたかねー

549:愛蔵版名無しさん
18/04/04 18:31:39.64 .net
あんな優しいバーサンには恩返ししたいよな
あのアパートをリノベーションして空き部屋が出ないようにしてあげたいな

550:愛蔵版名無しさん
18/04/04 18:35:10.23 .net
屋根に登って雨漏り直している場面が一番だな。

551:愛蔵版名無しさん
18/04/04 18:40:01.24 .net
>>528
「ヤマト2」のイントロ。白色彗星帝国来襲シーンのパイプオルガンの音。
ニーベルングの指輪の「ラインの黄金」のイントロも、音響が少しづつ倍増してくるという?

552:愛蔵版名無しさん
18/04/04 21:46:06.51 .net
>>533

553:愛蔵版名無しさん
18/04/04 22:11:10.45 .net
>>534
あれ泣ける
おいどんは手先がもう少し器用だったらねぇ…ってそれならバイトクビにならないからストーリーにならないか

554:愛蔵版名無しさん
18/04/05 21:54:30.94 ueE5Pbln.net
タテだかヨコだかわからないビフテキ…

555:愛蔵版名無しさん
18/04/05 22:28:57.15 .net
>>538
URLリンク(bokete.jp)

556:愛蔵版名無しさん
18/04/06 00:43:28.08 .net
清水さんが一番すき

557:愛蔵版名無しさん
18/04/06 07:25:23.89 .net
最近のぐずてつ日記によると、ざぶとんのようなステーキとある。

558:愛蔵版名無しさん
18/04/06 22:02:07.76 75ztMtM1.net
>>540
菊陵中の同級生?
ワシは西尾礼子さん一推し。
おいどんの事を「弟みたいな気がするから」という但し書き付きだけど「すき」と言った。
パンツ布団を作る夜の話、今もすごく印象に残っている。
下宿のバーサンも「あたしゃあの人が一番好きだよ。」と言っていた。

559:愛蔵版名無しさん
18/04/06 23:04:03.79 .net
即死したスケバンが印象に残ってる

560:愛蔵版名無しさん
18/04/07 03:25:20.99 .net
>>542
後半に出てきたいつも黒服で伏し目がちで長髪の清水さん
おいどんにキスしてくれた人
その後のメーテルの原型じゃないかと勝手に想像してます

561:愛蔵版名無しさん
18/04/07 05:24:19.12 .net
西尾さんが好きなんだが、最近読み返して伊藤さんが急上昇してきた。
「あなたのおでこの中に私はまだいるのかしら?」こんなこと言われて見たいよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

998日前に更新/223 KB
担当:undef