【こちら葛飾区亀有公園前派出所】こち亀219 at RCOMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:愛蔵版名無しさん
17/06/21 00:21:16.84 .net
>>818-819
すぐ醜い変顔で部長や本田、元寺井を馬鹿にする糞津が
寿司屋には頼りになるカンキチとかいうノリは虫酸が走る

851:愛蔵版名無しさん
17/06/21 00:35:37.22 .net
浅草一郎の話は無味乾燥すぎる

852:愛蔵版名無しさん
17/06/21 01:38:41.94 fbHhkp/J.net
上の方で熊田の話が出てるけど、熊田と同じくらいの時期に何回か出てた坊主いなかったっけ?金儲けの才能が溢れてる奴

853:愛蔵版名無しさん
17/06/21 07:08:09.75 04uD9vTj.net
少なくとも全盛期は両津の豪快かつ無茶苦茶なキャラに支えられていた感じで、なんでそうなるんだよw何だよそりゃwみたいな良い意味での突っ込みどころが良かったと思う。

854:愛蔵版名無しさん
17/06/21 07:38:07.59 .net
中川は纏には喧嘩で勝てる?

855:愛蔵版名無しさん
17/06/21 08:38:04.61 .net
>>815
幼稚園児でちゅか?

ハングリー精神を持ってる漫画家が実在すると
本気で思ってるのかい?

856:愛蔵版名無しさん
17/06/21 09:52:45.94 aEt2eUtz.net
両津の魅力の雑草パワーが無くなってはな、キャラ崩壊させて楽したかっただけの老害

857:愛蔵版名無しさん
17/06/21 09:56:55.24 .net
女に勝てないのに両津、ボルボ、左近寺がいなくなると
体力テストで最下位になる署

858:愛蔵版名無しさん
17/06/21 10:05:23.90 .net
>>829
漫画家のことはくわしくない
一般論として良いものをつくる人はハングリー精神を失なわない
漫画しか読まないんでちゅか?

859:愛蔵版名無しさん
17/06/21 11:14:24.48 .net
>>832

>一般論として良いものをつくる人はハングリー精神を失なわない

そういう実体験が伴ってるとは到底思えない聞きかじりの語句を書いてるから
幼稚園児かよって言ったんだけどね。

読解力ゼロってことか。

860:愛蔵版名無しさん
17/06/21 11:21:12.36 .net
>>833
漫画しか読まないぼっちゃんにはわからないんだろうね

861:愛蔵版名無しさん
17/06/21 12:22:56.20 .net
>>798>>800>>801 編集部がノーチェックで受け取るのをワシはまだまだイケる!と勘違いしてしまったんだろうな しかしこち亀はジャンプ編集部がオッサン向けに残しておいたのは明白だから 秋本が汚い絵の誰得な萌えにトチ狂ってしまったのは頭を抱えただろうなア



863:愛蔵版名無しさん
17/06/21 12:27:26.89 .net
あそこまで魂が入ってない絵を描けるアシって・・

864:愛蔵版名無しさん
17/06/21 12:33:05.25 .net
後期アシによるモブ批判あるけど
作者も担当もわかってるでしょ
下手だって でもあえて使い続けた理由が
何かあるんだろ

865:愛蔵版名無しさん
17/06/21 12:35:52.68 .net
下手とは言わない。

こち亀の絵にまるで合わず、全く魂が入ってないという。

866:愛蔵版名無しさん
17/06/21 12:44:10.05 .net
どう考えてもおっさん向けの作品なのに萌え方向に行ったからな。ボカロも艦これも嫌いじゃないけど定食屋に定食食いに入ってチョコレートパフェとか出された気分。

867:愛蔵版名無しさん
17/06/21 13:17:24.15 .net
>>839
ラーメン屋に行ったら納豆マヨラーメン食わされる
が正しい

868:愛蔵版名無しさん
17/06/21 13:26:46.16 .net
>そういう実体験が伴ってるとは到底思えない聞きかじりの語句を書いてるから
>幼稚園児かよって言ったんだけどね。

ブーメランじゃんw
お前の言う「ハングリー精神を持ってる漫画家が実在すると
本気で思ってるのかい?」っていうのも実体験が伴っていて
発言してるとは到底思えんわw

869:愛蔵版名無しさん
17/06/21 13:28:28.04 .net
80巻代後半には何か最近あまり面白くないぞってなってたけど
一時的なものだろうとか、100巻目前だからとか皆黙認してる空気があったんだよな
現に100巻達成時はお祝いムードだったし

そこであのクオリティでいいのだと勘違いしたか知らんが、100巻超えてからあそこまで堕落するとは思わなかった

870:愛蔵版名無しさん
17/06/21 13:44:49.83 .net
>>837 読者受けも悪く、作品の質が上がるでもなく、内容劣化に輪をかけるような結果になってるからボロくそな訳で…
>>839 前述の早矢もだがこち亀も読みつつ、萌えとかそっち方面が好きな奴ですら
「これじゃない!」「秋本は解ってない」「こち亀にこんなのはいらない」
と嘆くようなことばかりやってたからな
途中からやたらと不自然かつあざといパンチラするようになったが
あの絵でやられても全然嬉しくないし、そういうの求めてない

871:愛蔵版名無しさん
17/06/21 13:51:56.21 .net
飛ばして読む回に日光月光も追加だな。しかしあんなに二徹がサブキャラとして優秀になるとは思わなかったな。あと+と日光月光の学校関係も全部ゴミ

872:愛蔵版名無しさん
17/06/21 14:40:54.21 jkfVPVSg.net
>>837
徹底した合理化の結果選ばれた人材だと思う
良くも悪くも安定した絵が描ける上、独立しないプロアシだから突然辞められて仕事が回らなくなるリスクも少ない
こち亀は連載を続けるのが当然、しかも休載は許されないというキツすぎるノルマが出来上がってしまったからね
この選択しかなかったと思う

873:愛蔵版名無しさん
17/06/21 14:46:18.10 .net
警察に頼むことじゃないような頭おかしい要求してくるモブは昔からよくいたが
それがSaga絵だと一気に不快感が100倍くらいになる

874:愛蔵版名無しさん
17/06/21 15:12:16.45 .net
普通草刈りとか警察に頼んでもやってくれないし、クリスマスにケーキなんかくれないよな、ご都合主義の話ばかり

875:愛蔵版名無しさん
17/06/21 15:15:37.49 .net
>>845 制作体制明らかになってるからそれはない
まあ余裕ができて質が上がるかと思ったら下がるから救いようがないんだよな
あと休載は許さないなんてのはないぞ
よくも悪くもたまたまそういう状況に陥らなかっただけ

876:愛蔵版名無しさん
17/06/21 16:20:13.61 .net
saga絵ってなんであんなにキモいんだろうな。丁寧に書いてるとは思うんだけど。

877:愛蔵版名無しさん
17/06/21 16:42:19.70 .net
無感情なところじゃない?漫画の絵ではなく


878:トレースか説明書のイラストに近い



879:愛蔵版名無しさん
17/06/21 17:27:28.13 .net
>イラストに近い

それだ!
なんか動きが感じられないんだよ
静止画みたいというか

880:愛蔵版名無しさん
17/06/21 18:03:27.39 .net
昔見た手塚治虫の原画展では切り張りやホワイト修正などで納得ができるまで表情だけ何度も重ねて描き直したり、手の一部だけ何度も描き直したりそれはもう凄かった。後期の秋本は取り敢えず原稿が仕上がる事だけが到着地点だったんだろうな

881:愛蔵版名無しさん
17/06/21 18:15:20.31 .net
手塚治虫さんの活躍していた時代と現代とでは
あまりにも社会背景や出版界の状況が違い過ぎる。
仮に手塚治虫さんが秋本さんと同じ年代で
同様に連載していたら、クオリティを保てただろうかね?

882:愛蔵版名無しさん
17/06/21 18:32:07.22 .net
保てたんじゃない?ただアシスタントや周りの環境は悪くなっただろうけど。そういうのは時代とか関係ないでしょ。逆に今の方がソフト使用で楽に漫画描けるし、写真トレスとかもあるからもっと多作してたんじゃない?

883:愛蔵版名無しさん
17/06/21 18:43:13.78 .net
つか今のファインダー見てても思うが秋元は自分にゆらぎ荘とかトラブルみたいな萌え系の絵が書けると思ったのか?

Saga絵は本当に絵が死んでる。

884:愛蔵版名無しさん
17/06/21 19:02:26.16 .net
矢吹の所にアシどもを研修に行かせた方がいいのでは。
絵が古くていいなら岡野剛の所とか…。

885:愛蔵版名無しさん
17/06/21 19:46:32.46 .net
>>850
落ちで仮面ライダーとかナントカ戦隊みたいなやつが出てくるんだが
ライダーが実際にいるのか、ライダーの看板なのか判らない回があったな

886:愛蔵版名無しさん
17/06/21 20:27:01.56 .net
ひねったウンコの130巻頃から中川麗子は大口開けたバカ面晒すのが増えたな
足も開いて品の無い立ち方したり

887:愛蔵版名無しさん
17/06/21 21:58:31.41 HYT1qns6.net
>>826
「正式にはドナ丼とよびます」
「(シェルターで)さらにこちらに初もうで用の神社が…」
「(息子に)どうだ?ポルシェとベーエムベー買ってやれば寺にもどる?
 キャデラックもつけたら?」
「お坊さんはキャバレーでもてるぞ!ホステスがよってくるぞ!」
などのインパクトのあるセリフが多いあれか
とんでもないナマグサのくせに変にジェントルなのもまた 

888:愛蔵版名無しさん
17/06/21 22:10:39.07 .net
>>853 手塚は最後まで描いてたが、享年は今の秋本と数年しか大差ないぞ
時代背景も違うし、同じ作品を描き続けた訳じゃないから比較にならんが
多忙さに残した原稿枚数においては手塚の方が明らかに上だからな

889:愛蔵版名無しさん
17/06/21 22:15:42.68 o4rcj9Ie.net
>>855
こんな劣化した秋本でも一応大御所だから周りの編集は意見が言えないでいると思う
>>856
矢吹を見習えなんて言われる程劣化した事に泣ける

890:愛蔵版名無しさん
17/06/21 22:20:45.86 .net
>>859
その話凄い面白いよね。寺関係は昔は外れなしだつたのにな

891:愛蔵版名無しさん
17/06/21 22:21:52.33 .net
>>853
秋本に連載三本同時とか無理だろ

892:愛蔵版名無しさん
17/06/21 22:33:59.68 .net
>>860

>多忙さに残した原稿枚数においては手塚の方が明らかに上だからな

漫画家の評価って、残した原稿枚数なんですか?

別に手塚治虫氏に対する疑問がある訳ではないですけど
あなたも認めておられる通り、時代背景が違うんですよね?

現在の様な出版業界の事情においてでも
手塚治虫氏なら秋本氏のようにならなかったと確信しておられるのですか?

確信しておられるとしたら
あなたが個人的に手塚治虫氏のファンであるという理由以外で
何か理由があるのでしょうか?




893:手塚治氏は漫画の神様というのは常識だ。」っていうのは勘弁してくださいね。



894:愛蔵版名無しさん
17/06/21 22:34:40.12 .net
3本中2本が着ぐるみ漫画と動物漫画だな
残る1本も可能な限りアシ絵で誤魔化せるものにするだろうけど

895:愛蔵版名無しさん
17/06/21 22:44:30.08 .net
手塚神は仮に当時に萌え系の作品とかあったら発表するかはともかく書いてはみたろうな。そういう探求心が凄かった人だし。

896:愛蔵版名無しさん
17/06/21 22:49:00.77 .net
どれがアシ絵でどれが作者自身の絵かって書いている人に訊きたいんだけど
それはどうやって調べれば分かるの?

897:愛蔵版名無しさん
17/06/21 22:49:40.37 .net
>>864 約10万枚、こち亀3万か4万枚だった筈

898:愛蔵版名無しさん
17/06/21 23:09:28.39 .net
>>867
調べる前に眼科行け。

899:愛蔵版名無しさん
17/06/21 23:29:09.67 .net
>>864
じゃあまずお前が秋本の素晴らしい部分語ってみろよ。人に偉そうに聞く前に自分がやってから言えよな

900:愛蔵版名無しさん
17/06/21 23:32:04.27 .net
>>867
人に聞かないとわからないなら、説明されても理解できないだろ?そんなやつに説明する時間がもったいない

901:愛蔵版名無しさん
17/06/21 23:38:56.20 .net
>>866
手塚の死後に発見された落書きには特殊性癖な絵があったんだと

902:愛蔵版名無しさん
17/06/21 23:57:33.28 .net
>>864 BAKA

903:愛蔵版名無しさん
17/06/22 00:13:34.95 .net
手塚は知れば知るほど
畜生エピソードしか出てこないが

904:愛蔵版名無しさん
17/06/22 00:39:30.09 .net
>>874
論点ずらし

905:愛蔵版名無しさん
17/06/22 00:45:57.12 .net
それにしても現在の女の描き方は何なんだろうな
単に下手というには独特というか…
普通に読者から可愛いと評されてる時期の絵柄は秋本氏自身はどう思ってるんだろ

906:愛蔵版名無しさん
17/06/22 00:47:11.39 .net
確かに女の描き方はキモい

907:愛蔵版名無しさん
17/06/22 00:49:01.27 .net
頭身がデカすぎるのも2段3段ぶち抜き連発して
コマ数ケチる為の手法にしか見えん

908:愛蔵版名無しさん
17/06/22 01:11:46.98 .net
何巻あたりの麗子が最高だろうか。

909:愛蔵版名無しさん
17/06/22 03:28:49.21 .net
以前に指摘があったけど目の輪郭の下線を描かなくなって釣り目気味になったのが分岐点だよな

910:愛蔵版名無しさん
17/06/22 05:17:43.02 .net
秋本はタツノコプロ出身なんだから、劇画でギャグ漫画の路線のまま行けば良かったんだよな

911:愛蔵版名無しさん
17/06/22 05:24:09.95 .net
>>881
両津に関しては初期の劇画みたいなまんま凶悪面のゴリラみたいな顔より
中盤くらいの比較的良く見るタイプの顔になったのがよかったとは思うけどね
子ども向け雑誌でアニメ化もする作品と思えば

912:愛蔵版名無しさん
17/06/22 06:58:20.07 3vbqgXgw.net
Twitterコメントを纏めているトゥギャッターで新人アシスタントの嫌われる行動なんてのが話題になっているけどその一つに作風・画風を漫画家に合わせる気がないというのでsagaを思い出した。
どんだけ秋本はアシに甘かったんだろうなと思う。

913:愛蔵版名無しさん
17/06/22 07:50:30.45 .net
>>869
>>870
>>871
>>873

つまんないのに煽られてスレを汚すな。

914:愛蔵版名無しさん
17/06/22 08:00:46.70 .net
中川は早乙女の事をどう思ってんだろ

915:愛蔵版名無しさん
17/06/22 09:18:15.41 .net
中川はブス専

916:愛蔵版名無しさん
17/06/22 10:15:19.97 .net
>>884
お前が1番汚してるんだよ

917:愛蔵版名無しさん
17/06/22 11:38:10.84 .net
秋本治の短編で、若者がアメリカ大陸横断してシアトルまで行くような話があったと思うんだけど
短編集には入っていない感じがする。この作品の題名がどうしても思い出せない。

918:愛蔵版名無しさん
17/06/22 12:53:34.84 .net
全盛期の両津の金儲け
◎得意な木彫りでパンダを彫って上野動物園で商売
◎蟹の殻と蟹


919:缶を利用し偽の蟹売り ◎ガンスミス 後期衰退期の両津の金儲け ◎株を買って儲けたお金でプールを作る ◎スポンサーから金を引き出しコーヒー栽培 ◎スポンサーを集めインチキプロデューサー



920:愛蔵版名無しさん
17/06/22 13:04:21.86 .net
東京コーヒーは面白かったよ

921:愛蔵版名無しさん
17/06/22 14:09:03.70 .net
後期は両津の商売が他力本願って事だろ

922:愛蔵版名無しさん
17/06/22 18:54:02.99 .net
>>886
そんな設定の回あったな。

923:愛蔵版名無しさん
17/06/22 19:16:18.32 qhP9Nv5u.net
いやーん
ばかーん
ボーナスちゃぶだい〜

924:愛蔵版名無しさん
17/06/22 20:42:03.09 .net
コーヒーの回って、苦くて飲めない品種を男のコーヒーだとか言い張って意外にも大ヒットさせるやつだっけ?
末期の商売はそんなやり方でいいなら業界がとっくにやってるだろ、みたいなものが多くてな

925:愛蔵版名無しさん
17/06/22 20:56:43.26 .net
コーヒー回は悪くないけど、商売としては稚拙過ぎるのと、ご都合主義が強過ぎなんだよな

926:愛蔵版名無しさん
17/06/22 21:05:06.67 .net
東京コーヒーの話は66巻のメッサーシュミットの話の前振りのアイスコーヒーのくだりにも劣る。
夏が近づくとあのう賞味期限切れのコーヒーを工夫してうまそうに飲む両さんを思い出すんだよなぁ。

927:愛蔵版名無しさん
17/06/22 21:32:34.58 amcPaC8k.net
>>888
NY研修の際、日本人嫌いのデビッドが両津を気に入って
西海岸まで自家用車でスリーデイズかけて送ってくれるという
ややありがた迷惑なエピソードもあったが
別に珍道中長々描くということもなくスピード違反をなんとかごまかそうとする一件で終わり
なんというか昔はいろいろ余裕あったよな

928:愛蔵版名無しさん
17/06/22 22:06:58.91 .net
>>896
残ったコーヒーの瓶に水を入れてシェイクしてアイスコーヒーにして飲むやつだっけ?

929:愛蔵版名無しさん
17/06/22 22:22:10.48 .net
末期の商売はアイデアがない。基本的にスポンサーとかプロデュースとかで誤魔化してるだけ

930:愛蔵版名無しさん
17/06/22 22:33:50.60 .net
変に現実に近付こうとしちゃったんだろうな。

そのために昔は感じられた両さんの
ファンタジーっぽい無茶苦茶さが無くなっちゃった。

931:愛蔵版名無しさん
17/06/22 23:24:52.36 .net
飛行機レースでニトロ使って火の玉になるシーンが好き
ギャグ漫画にあるまじき迫力とでもいうか

932:愛蔵版名無しさん
17/06/22 23:50:54.46 .net
夜勤回は印象に残ってるな
すき焼きしたりさ
後半は夜勤やパトロールもほとんど
しなくなってたな

933:愛蔵版名無しさん
17/06/22 23:58:55.60 .net
両さんと麗子が柴又の親戚の家に行って、麗子も泊まっていく話とか好きだなぁ。
一緒に銭湯行って、花火見て…
わが町上野もそうだけど、下町の何気ない1日みたいなの書かせたら天下一品なのに
そういうほのぼのさが100巻代になったら皆無になってしまった。

934:愛蔵版名無しさん
17/06/23 00:02:19.56 .net
中川麗子が、両津の昔話etcに全く共感しなくなったのはホント作品の質を下げたわ
全く違う人生歩んできたもの同士でも一緒に笑い合える良さがあったのに、「金持ちと庶民は所詮理解し合えない」が後期こち亀のスタンスだもんな

935:愛蔵版名無しさん
17/06/23 00:08:14.64 .net
現在発行されてる金が分からん設定とか、一万円均一は知ってるけど、100均知らなくて、100円で物が買えるの?とか、なんであんな設定にしたんだろ。
捻り出したネタなんだろうけど、あれをやっちゃ駄目よ。

936:愛蔵版名無しさん
17/06/23 00:15:33.99 .net
藤子不二雄Aの漫画「まんが道」に両国の橋のとこ、隅田川を見ながら
「こういう下町情緒を漫画で描いてみたいなあ」というセリフを坂本という漫画家(実在の人)に言わせてるシーンがあるが
その「下町情緒」こそ秋本治が描いている、こち亀の下町シリーズだろうな。
坂本がこのセリフを発したのがちょうど昭和30年の前後、秋本が描いているのはまさにその時代。
「そんな漫画、どこの出版社も相手にしてくれないよ」という仲間たちの言葉は間違っていた。

937:愛蔵版名無しさん
17/06/23 04:30:14.10 ewPBtTL3.net
インチキ保険屋の話好き。風邪を引いたら保険金を払おうというムードが流れる今日この頃ですw

938:愛蔵版名無しさん
17/06/23 10:40:57.49 .net
背景が実写になってる回があったけど
あの背景こそが昭和の亀有周辺そのものなんだよね。

939:愛蔵版名無しさん
17/06/23 11:27:03.58 .net
ライオンと正々堂々と戦ったり、人間ドッグでゴリラと診断されたりと野生化した頃が全盛期だな
101巻以降は野生化した表現はほとんど無かったね

940:愛蔵版名無しさん
17/06/23 11:36:23.69 .net
下町交番日記で牛をくいとめて幼稚園児を守った両津かっこよすぎ

941:愛蔵版名無しさん
17/06/23 12:01:54.25 .net
>>903-904
当時読んでてイライラしたのはそれか。

942:愛蔵版名無しさん
17/06/23 12:10:20.29 .net
明確なストーリーなんかないし自分の中で百巻以降はなかったことにしてる。

943:愛蔵版名無しさん
17/06/23 19:40:31.23 T/Ovxwmh.net
ホンダラ拳法も、磯鷲流の足下にも及ばないだろうか。
磯鷲一家はギャグ路線に持って行けないから、アニメ版で出せなかったんだろうな。
何のために登場させたのか。

944:愛蔵版名無しさん
17/06/23 19:56:07.22 .net
両津が越前屋兵介と名乗ってずっと磯鷲父をあざむいてた話のオチってどうなった?

945:愛蔵版名無しさん
17/06/23 20:11:00.39 .net
うやむや
寿司屋もイチローと呼ばれたと思ったらゲバルトに勘吉と呼ばれたり滅茶苦茶

946:愛蔵版名無しさん
17/06/23 20:18:59.13 .net
早矢のオヤジ関連の話しは大阪よりも嫌いだ
京都にメイドが増えてどうのこうのという悪夢のような話しもあったな

947:愛蔵版名無しさん
17/06/23 20:34:46.41 DPKhlaoP.net
>>910
ジャンプ最強キャラとして両津の名前がしばしば挙がるのは、この辺だろうね
北斗や男塾の猛者共も猛獣と闘うけど、彼らの目的は己の強さを誇示するため
両津は誰かを守るために、それが知らない人であっても自分の命も厭わずに牛にでも熊にでも向かって行ける

男の本当の強さ、カッコよさとはどういうものか、両津から学んだ気がする

948:愛蔵版名無しさん
17/06/23 20:56:32.27 /iVrZsLR.net
>>909
ゴリラネタといえばちょっとそれるが思い出した

「おや… ぼっちゃん どうしたんです?そのゴリラの置き物は?」
「ばか 先輩だよ!」

じつに他愛もないネタだが劇画調のコワモテが淡々とだから面白かったんだよね

949:愛蔵版名無しさん
17/06/23 21:06:08.11 .net
>>913
いちおうホンダラ親父も本気出したら強いっていう設定があったけど(初期はそれなりに戦闘力が高い描写もあった)完璧超人磯鷲ファミリーには負けるだろうな。

950:愛蔵版名無しさん
17/06/23 23:03:16.51 .net
もっと強いマリアの母親も控えてるし

951:愛蔵版名無しさん
17/06/23 23:03:49.46 .net
>>915
ええ…
なんでこんな話を続けてるんだとは思ったが

952:愛蔵版名無しさん
17/06/23 23:12:49.29 .net
磯鷲家の食事会か何かでその他大勢みたいな感じで呼ばれてたぞホンダラ親父。
前も書いたが、磯鷲父とは犬猿の仲で、それを利用して逆襲しようとした両津ともども三者共倒れみたいな話もできたはずが
作者の聖域プロテクトのせいで実現しなかったのが悔しい。
磯鷲も擬宝珠も大阪も守る価値なんてまったくないだろ…。

953:愛蔵版名無しさん
17/06/23 23:16:43.47 .net
その三つが無いだけで末期もかなりましになったろうな。

954:愛蔵版名無しさん
17/06/23 23:33:52.89 .net
寿司、大阪、新女キャラは本当にこち亀を駄目にしたよな

955:愛蔵版名無しさん
17/06/23 23:42:33.93 .net
その3つは両津が絶対勝てない相手という聖域にしてるのが糞すぎる

956:愛蔵版名無しさん
17/06/23 23:42:41.08 4YD7jL/H.net
>>916
東京進出の話辺りではもう早矢は両津の恋愛絡みのキャラではないし、早矢自体消えておかしくなかったしな。早矢親父再登場は最悪の一手の一つだと思う。

957:愛蔵版名無しさん
17/06/23 23:43:17.60 .net
後期は新キャラ出すと必ずその家族まで登場してくるんだよな

958:愛蔵版名無しさん
17/06/23 23:58:21.44 .net
しかも必ず金持ち設定でね

959:愛蔵版名無しさん
17/06/24 00:42:30.09 .net
金持ち設定ってなんだったんだろうな

960:愛蔵版名無しさん
17/06/24 00:48:52.09 .net
あれホントいらないよね

961:愛蔵版名無しさん
17/06/24 07:28:52.55 .net
両津までもが有料メルマガかなんかで金持ちになっている設定なかったっけ?

962:愛蔵版名無しさん
17/06/24 07:46:51.09 .net
   /((((巛\\\\\三ミミヾ
  /巛/\ミ三三、\\\:ヽ三ミ
 ‖:::/,,,   ,/゙゙゙゙`\\\〉))))ミミミ≫、
 ∨‖``ヽ八 ●`ヾ \ヾヾ))ヾヾヾヾ》》
  !:|f●》ノ  ⌒ ̄´`  \ヾヾ《ヾヾ》》))
  |シ`'/  -、       )ミミ三三≫ノノ
  //(c (フノ\      |lミ、三三≧、  ノ
  ', ‖, ‐-、,, ヽヽ      !|ミミ、ヽ⌒ミ ̄
   ト, |l(┴エェ\、 l|      |l》: 》》:: リ   >>925 この、ハゲぇぇぇぇぇーーーーーっ!
   |:,!i ) rェェェシ》 !|      ノノ丿ノ/
  ノ《:',i (二ニ/ ノ  ..::、二彡//ミミ、
    ゞミ、 ` ̄   ..::::::   \リリ/::::〉\

963:愛蔵版名無しさん
17/06/24 07:47:31.40 .net
こち亀は50巻頃までは集めていたが、いい加減買う気がしなくなった

964:愛蔵版名無しさん
17/06/24 08:28:21.97 v+uHbVO4.net
>>933
自分もその辺までだ
「江戸っ子すし講座」なんて
わざとらしくて前ほど面白くねえよと思った

965:愛蔵版名無しさん
17/06/24 08:33:35.33 .net
63巻が「わが町上野」
64巻が「下町交番日記」
この辺はもう大好きすぎて困っちゃうほどだけどな

966:愛蔵版名無しさん
17/06/24 08:47:08.05 .net
麻雀をする回で麻雀漫画風になって小学生はパニックになってるだろという突っ込みは笑った
アカギがもうすぐ終わるから近代麻雀へ移籍して両さんの麻雀放浪漫画見たい

967:愛蔵版名無しさん
17/06/24 08:49:01.33 .net
ポンです ポンポン叩いてます
チーです 血が出てます

凶器を持ってるのですか?

ドラを4つも持ってます

968:愛蔵版名無しさん
17/06/24 10:02:09.89 .net
ないてますねえ じつに!

969:愛蔵版名無しさん
17/06/24 12:24:08.35 .net
50巻あたりからマリアが出てくるまで最高に面白い。

970:愛蔵版名無しさん
17/06/24 12:54:21.59 .net
マリアはいらないな

971:愛蔵版名無しさん
17/06/24 17:48:43.57 .net
マリア登場あたりの話で一番違和感あったのは
借金取りの熊田のくだりで派出所の中で暴漢が喚き散らして
なおかつ配属間もない部下(マリア)に殴りかかったりしてるのに置物と化した部長だったな。
マリア以降の推しキャラは、そいつばかり目が行って、他がすげー雑になっていった気がする。

EZAKI‐Z1登場でダメ太郎を新キャラを出すダシにこそ使ったものの、
両津がダメ太郎締め上げてZ1の弱点聞き出して逆襲とか鉄板の展開をしなかったし。

ちょっと違うが金次郎の結婚も両津の金使い放題を解禁というとんでもないチート発動のきっかけになっただけで
肝心の金次郎一家なんてごくごくたまに触れるだけだしな。
擬宝珠よりホームドラマ展開に無理がないのに。
中川の金で檸檬なんざ接待するより姪の京子を花やしきに連れて行きつつ、
金次郎との思い出懐古の方が両津らしいしこち亀らしいだろ。

972:愛蔵版名無しさん
17/06/24 19:58:35.87 .net
>>940
だから

マリアが出てくる「までは」面白いんだろ

馬鹿か

973:愛蔵版名無しさん
17/06/24 20:10:17.85 .net
>>942
おまえが馬鹿だろ

974:愛蔵版名無しさん
17/06/24 21:43:25.61 .net
>>942
そないなつっかかる言い方せんでもええがな

975:愛蔵版名無しさん
17/06/24 21:53:32.99 .net
>>940は「マリアはいらないよな」という同意だろ?
これ以上ケンカするなよ

976:愛蔵版名無しさん
17/06/24 23:04:24.76 .net
>>941
檸檬なんかデッサンが狂ってるという意味じゃ最悪の女性キャラなのに
よくまあバンバン出しやがったもんだ

977:愛蔵版名無しさん
17/06/24 23:06:33.33 .net
>>941

寿司一家より遥かによかったろうな。

978:愛蔵版名無しさん
17/06/24 23:07:07.25 .net
年食ってからロリコン癖発症したように幼女・少女キャラ出しまくる漫画家って気持ち悪い

979:愛蔵版名無しさん
17/06/25 05:18:46.20 .net
>>927
その家族の方をメインにする回が出たり
家族の方しか出なかったりとかね

980:愛蔵版名無しさん
17/06/25 07:36:29.71 RzRrNsX1.net
>>948
かつての盟友もキャバドルに血道上げてたりして気持ち悪い

981:愛蔵版名無しさん
17/06/25 07:49:53.17 .net
確かにレモンなどというクソガキより、義妹や姪がいるんだから有効活用できたんだよな。

982:愛蔵版名無しさん
17/06/25 07:50:21.48 AIAl+T+H.net
仮面ライダーの変身ポーズ集で、
1ページ丸々両津が丸と線の姿になっていたのが殺意を覚えた。

アシスタントに描かせろよ。

983:愛蔵版名無しさん
17/06/25 09:08:12.63 .net
>>943
何が馬鹿か言ってみろ
感情論抜きでよ

俺は読解力の無さを馬鹿にしてるが
どういう解釈だったのか弁明してみろよ

そうか、間違ってたゴメンの一言で済むこと

黙ってりゃ馬鹿だとバレないのに
レス重ねるたびに馬鹿が露呈してるぞ

984:愛蔵版名無しさん
17/06/25 09:58:51.24 .net
   /((((巛\\\\\三ミミヾ
  /巛/\ミ三三、\\\:ヽ三ミ
 ‖:::/,,,   ,/゙゙゙゙`\\\〉))))ミミミ≫、
 ∨‖``ヽ八 ●`ヾ \ヾヾ))ヾヾヾヾ》》
  !:|f●》ノ  ⌒ ̄´`  \ヾヾ《ヾヾ》》))
  |シ`'/  -、       )ミミ三三≫ノノ
  //(c (フノ\      |lミ、三三≧、  ノ
  ', ‖, ‐-、,, ヽヽ      !|ミミ、ヽ⌒ミ ̄
   ト, |l(┴エェ\、 l|      |l》: 》》:: リ   >>953 この、ハゲぇぇぇぇぇーーーーーっ!
   |:,!i ) rェェェシ》 !|      ノノ丿ノ/
  ノ《:',i (二ニ/ ノ  ..::、二彡//ミミ、
    ゞミ、 ` ̄   ..::::::   \リリ/::::〉\

985:愛蔵版名無しさん
17/06/25 10:00:01.43 .net
   /((((巛\\\\\三ミミヾ
  /巛/\ミ三三、\\\:ヽ三ミ
 ‖:::/,,,   ,/゙゙゙゙`\\\〉))))ミミミ≫、
 ∨‖``ヽ八 ●`ヾ \ヾヾ))ヾヾヾヾ》》
  !:|f●》ノ  ⌒ ̄´`  \ヾヾ《ヾヾ》》))
  |シ`'/  -、       )ミミ三三≫ノノ
  //(c (フノ\      |lミ、三三≧、  ノ
  ', ‖, ‐-、,, ヽヽ      !|ミミ、ヽ⌒ミ ̄
   ト, |l(┴エェ\、 l|      |l》: 》》:: リ   >>953 この、アスペぇぇぇぇぇーーーーーっ!
   |:,!i ) rェェェシ》 !|      ノノ丿ノ/
  ノ《:',i (二ニ/ ノ  ..::、二彡//ミミ、
    ゞミ、 ` ̄   ..::::::   \リリ/::::〉\

986:愛蔵版名無しさん
17/06/25 10:41:10.12 .net
次スレからID表示にして欲しい。荒し対策に。

987:愛蔵版名無しさん
17/06/25 12:31:39.77 .net
ワッチョイも

988:愛蔵版名無しさん
17/06/25 13:27:32.95 .net
ワッチョイはいらん

989:愛蔵版名無しさん
17/06/25 15:53:35.79 .net
父ちゃん寝る

990:愛蔵版名無しさん
17/06/25 17:45:06.34 .net
>>408
アニメ化前のファミコンジャンプ2に7人しかいない主人公の一人になっているからもう少し前では

991:愛蔵版名無しさん
17/06/25 18:35:28.53 .net
ファミリー・一般向けアニメアニメってのは最初はそんなつもりで作ってなかったりするが
既に原作連載20年で一定の認知度があったこち亀は最初からその予定で作ったとか

992:愛蔵版名無しさん
17/06/25 18:45:01.54 .net
>>961
最初はそんなつもりじゃなかったのはクレヨンしんちゃんとかコナンか

993:愛蔵版名無しさん
17/06/25 18:59:50.81 .net
コナンって毎週人が死ぬしな

994:愛蔵版名無しさん
17/06/25 19:05:42.43 .net
初期〜中期のこち亀の笑いって
一部のわかる人にウケればよいみたいなところがあったと思う

995:愛蔵版名無しさん
17/06/25 19:11:30.49 .net
>>650
寺井って東京の隣ですらない北関東のどこかに住んでいたことあるがそんなに収入すくないのか

996:愛蔵版名無しさん
17/06/25 19:2


997:5:13.94 ID:???.net



998:愛蔵版名無しさん
17/06/25 19:36:16.67 LBCq4yta.net
ふつうの少年マンガなら、寺井のような地味でコツコツタイプのキャラは一度くらいは陽の目を見るものだけど、結局最後の最後まで不遇なまま終わったのにはこち亀の凄味を感じた
人生描写は恐ろしいくらいにドライでシビアなマンガだよね

999:愛蔵版名無しさん
17/06/25 19:43:55.70 .net
>>946
しかも檸檬なんて字をアシがネーム段階でマトモに書けないのか
いつの間にか「レモン」とカタカナ表記が多いとか馬鹿じゃないのかと。
どうせやさしい秋本先生が「檸檬なんて漢字難しくて書けまちぇん!」とほざいたアシを甘やかしてたんだろと勘ぐってしまう。

>>947
はるかによさげなのは確かだけど、金次郎の娘の名前が京子で
柴又の惣菜屋の娘(勘吉・金次郎から見れば母方のいとこ)と同じ名前とやらかしてる。
あのおじさんがよねさんの弟という設定は66巻当時はなかったにせよ、
比較的つき合いの深い親戚の子供と同じ名前つけるか?
そういうとこが雑なくせに設定に凝りたがるのが昔からの悪い癖であり、糞亀突入後は救いようがなくなった。

1000:愛蔵版名無しさん
17/06/25 19:56:29.66 .net
>>967
中川の不動産会社から豪邸もらったことあるよな

1001:愛蔵版名無しさん
17/06/25 20:48:18.95 .net
「人は1000円で1か月生活が出来るか?大会」で普通に生活しただけで優勝したことがあったな寺井一家

1002:愛蔵版名無しさん
17/06/25 20:51:30.18 .net
普段から原始人みたいな生活してるのかと思ったけどね

1003:愛蔵版名無しさん
17/06/25 21:12:11.13 .net
自給自足に近い生活を。

1004:愛蔵版名無しさん
17/06/25 21:23:00.04 .net
中川はケーニッヒ、麗子はポルシェの拘りも後期はどうでも良くなり、新しいスーパーカーを作者が描きたいだけで2人に乗せてたな

1005:愛蔵版名無しさん
17/06/25 21:28:30.15 .net
>>972
はあい〜〜
ごめんな〜〜
さいよお〜〜

ぶちょう〜
千葉にィ〜
ヨモギを〜
とりにィ〜
いったたのれ
おそくなりましては〜〜〜

1006:愛蔵版名無しさん
17/06/25 21:37:07.88 RzRrNsX1.net
>>967
ひとケタ巻の頃に有名なドロボウ捕まえて
しかも逮捕自体初体験だったんで
何度も手錠かけなおして感涙にむせぶというエピがあったが…地味すぎか?

1007:愛蔵版名無しさん
17/06/25 23:22:38.64 W/Ipzm2c.net
去年発売されたアニメ版の傑作選DVDBOX買った人いない?ディスクケースが漫画になってて
人気投票で選ばれた40キャラが出てくるらしいけど誰が選出されたんだろうか

1008:愛蔵版名無しさん
17/06/26 06:32:16.17 .net
>>942
アスペwww

1009:愛蔵版名無しさん
17/06/26 08:06:22.66 .net
>>977
アスペ消えろ

1010:愛蔵版名無しさん
17/06/26 08:38:35.81 .net
>>976
自分の自己紹介を書かなくていいんだぞ

1011:愛蔵版名無しさん
17/06/26 08:39:28.05 .net
>>977
自分の自己紹介を書かなくていいんだぞ

1012:愛蔵版名無しさん
17/06/26 11:00:19.29 .net
人気タレントがあの人と再開みたいな番組で両津が初恋の人で呼ばれたけど、タレントの方は両津を全く知らない。

って回、大体何巻くらい収録かわかります?

1013:愛蔵版名無しさん
17/06/26 11:21:30.07 .net
>>981
83巻7話

1014:愛蔵版名無しさん
17/06/26 15:18:53.46 gCA/QJr1.net
>>981
確かテレビ局側の手違いで恥かかされた両津が局内で暴れ回るんだったよな。

1015:愛蔵版名無しさん
17/06/26 18:12:29.64 LZFoGzUc.net
穴埋め企画
こち亀の好きな話を挙げていこう
タイトルなしのあらすじのみも可。

1016:愛蔵版名無しさん
17/06/26 18:1


1017:9:04.95 ID:???.net



1018:愛蔵版名無しさん
17/06/26 18:50:17.00 .net
>>984
両津がドラゴンボールに行かされる話
なぜこの話を最終回まで温存しなかった

1019:愛蔵版名無しさん
17/06/26 19:29:28.84 .net
立ててしまったぞ
スレリンク(rcomic板)

1020:愛蔵版名無しさん
17/06/26 20:04:36.79 .net
>>984
銘菓ゴキブリくん。
この話でこち亀と出会ったと同時に両さんが大好きになった。

1021:愛蔵版名無しさん
17/06/26 22:05:13.60 .net
>>981
あっぱらぱら びろん!
一世を風靡したっていう表現が好き

>>984
両さん亀現る!
川に沈んで必死でもがいて上がるシーンと
こんな姿で死んだら末代まで笑われてしまうというセリフで爆笑
話題になりそうにない100巻以降からあえてチョイス

1022:愛蔵版名無しさん
17/06/26 22:12:10.38 .net
>>984
部長への仕返しで太い大木で仁王像みたいなのを彫る話
初めて読んだ話がこれなんで

1023:愛蔵版名無しさん
17/06/26 23:17:42.43 jpxEzDGD.net
>>984
インチキ不動産が車屋として出てきて、両津に高級車をボロボロにされる回

1024:愛蔵版名無しさん
17/06/26 23:39:23.46 .net
>>984
本田と不発弾を運ぶ話

1025:愛蔵版名無しさん
17/06/26 23:48:21.01 .net
>>989
の話だけ思い出せない・・・やはり100巻以降は駄目だな

1026:愛蔵版名無しさん
17/06/26 23:57:05.48 .net
>>993
本物の亀から石膏で型取りした亀の着ぐるみを着る話

1027:愛蔵版名無しさん
17/06/27 00:05:44.65 .net
>>987


1028:愛蔵版名無しさん
17/06/27 00:45:36.14 .net
ひねったうんこ

1029:愛蔵版名無しさん
17/06/27 00:46:20.60 phdZ3G/d.net
両津が署長宅でFF5の攻略法を教える話。

1030:愛蔵版名無しさん
17/06/27 00:52:25.79 .net
駄菓子屋のおにぎりでハンバーガーショップを潰した話。

1031:愛蔵版名無しさん
17/06/27 01:02:19.07 .net
装備身に着けずパトロールしたら浮浪者と間違えられた回

1032:愛蔵版名無しさん
17/06/27 01:26:10.12 .net
ゴキブリアスレチック

1033:愛蔵版名無しさん
17/06/27 01:29:26.91 .net
>>1000なら秋本とsaga先生のダブル連載スタート

1034:愛蔵版名無しさん
17/06/27 01:34:02.52 .net
亀千人

1035:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 39日 3時間 45分 13秒

1036:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1031日前に更新/220 KB
担当:undef