アストロ球団・第十七 ..
[2ch|▼Menu]
164:愛蔵版名無しさん
15/12/06 11:21:15.62 .net
いわゆる荒淫って言葉が出てくる漫画ですねw

165:愛蔵版名無しさん
15/12/06 12:17:20.57 .net
おまえらコミックVOW世代かw

166:愛蔵版名無しさん
15/12/06 13:19:23.01 .net
「おれら」って言えよw

167:愛蔵版名無しさん
15/12/06 18:04:19.73 .net
バロン森っていいな
こんな奴がいたならマジで恋に堕ちるわ

168:愛蔵版名無しさん
15/12/07 03:14:41.83 axSw6/8X.net
>>156
球三郎は小学生の頃から女の子と手つないで登下校

169:愛蔵版名無しさん
15/12/07 10:22:16.57 .net
球三郎に後ろからぶち込みたいと当時ジャンプの愛読者全てが思った

170:愛蔵版名無しさん
15/12/07 15:32:54.76 .net
>>166
昔セーラームーン見ててゾイサイト役の人とすごいイメージあうなって思った

171:愛蔵版名無しさん
15/12/07 15:35:16.73 .net
当時小学生だったから「ぶち込みたい」はもちろん「ほれる」とかの感覚はなかったな

172:愛蔵版名無しさん
15/12/07 19:25:49.32 bfm3I90t.net
てs

173:愛蔵版名無しさん
15/12/07 20:32:04.43 .net
>>164
あれアストロ馬鹿にしてるのかと思って読んでみたらむしろリスペクトしまくってたな
投稿者の理不尽な指摘に突っ込んだり勝手にOP、EDテーマ作ったり

174:愛蔵版名無しさん
15/12/07 22:05:41.76 .net
球三郎の背後下から舐めるようなアングルのヌードシーンを見て
オレの中で何かがハジけやがったぜ!

175:愛蔵版名無しさん
15/12/08 02:25:02.89 .net
>>169
難波さんならカマ声も、いざという時の男くさい荒い声もいけるしな

176:愛蔵版名無しさん
15/12/09 21:40:25.95 .net
股間から差し込んだ光でチンポをぼかす描写が俺のお気に入り

177:愛蔵版名無しさん
15/12/10 20:26:23.64 .net
バロンは粗ちん・・

178:愛蔵版名無しさん
15/12/14 21:28:04.52 .net
どんな魔球、秘技より
ロッテ戦での球三郎の、打球に咥えたバラをぶっ刺すのが
1番難かしいんじゃないかなと思う

179:愛蔵版名無しさん
15/12/15 11:20:31.48 .net
出来る人間がいたとすれば全盛期の王貞治ただ一人だろうな

180:愛蔵版名無しさん
15/12/17 01:12:05.47 .net
王「しいましぇん できましぇん」

181:愛蔵版名無しさん
15/12/17 03:39:42.61 .net
新巨人の星で、キラースクリュースライディングを仕掛けてきた飛雄馬に対して、
同じスクリュースライディングで掛布が対抗した場面をラーメン屋で読んで、鼻からラーメンを噴き出した事があった
新巨人の星はちょっとアストロが入ってるんで、マニアにはオススメですw

182:愛蔵版名無しさん
15/12/17 11:59:29.11 0iG8/aQi.net
あの場面はすごかったねw
千葉県で生まれ育った掛腐が「ワイ」って一人称だしさーw
(てか掛け腐、星よりずっと年下だろw)
でもアストロも巨人の星の影響当然受けてると理解すべきだと思うよ

183:愛蔵版名無しさん
15/12/17 12:38:46.43 .net
巨人の星を超えようとして高く飛びすぎたんだよ

184:愛蔵版名無しさん
15/12/17 21:02:34.78 0iG8/aQi.net
ファントム代魔球は大リーグボール2号だし
ムナシの実戦で使われる前に打たれちゃった魔球は三号だし・・

185:愛蔵版名無しさん
15/12/17 21:59:13.19 .net
バントして、一塁にキラースクリュースライディングを仕掛けて内野安打を狙う星飛雄馬は幾ら何でもセコすぎると思うんだが

186:愛蔵版名無しさん
15/12/17 22:32:06.10 .net
昔からあまりスタイリストじゃなかったけん
てかアストロに関係ない話はちょっと抑えようや

187:愛蔵版名無しさん
15/12/19 00:50:53.28 .net
よしなに!

188:愛蔵版名無しさん
15/12/19 15:52:19.92 .net
大門が一番ポテンシャル高いんじゃないかと思う、この漫画

189:愛蔵版名無しさん
15/12/19 20:21:01.48 +00FjBQC.net
とまれ氏家、大門、バロンのビクトリー三羽烏のスサマジサったらナイ

190:愛蔵版名無しさん
15/12/20 21:16:42.22 .net
ビクトリー血しぶきトリオ

191:愛蔵版名無しさん
15/12/21 13:46:30.03 .net
ビクトリータンクトップユニのシャツ欲しい

192:愛蔵版名無しさん
15/12/21 16:17:29.66 .net
大門の血がついたのがさっきヤフオクで出てたよ

193:愛蔵版名無しさん
15/12/21 18:03:49.27 .net
呪われそうだからいらない

194:愛蔵版名無しさん
15/12/21 21:06:53.40 .net
こざかしーッ!!

195:愛蔵版名無しさん
15/12/22 22:54:55.04 .net
>>191 かげ腹バージョンはプレミアで手が出ません・・・マニア向けやね



197:愛蔵版名無しさん
15/12/23 12:24:16.46 7k7Z9YFP.net
表皮だけとか表皮がはがれたボールとか位牌とかも高値です

198:愛蔵版名無しさん
15/12/24 02:42:25.36 XgMOrZSL.net
バロン森の脱ぎたてパンツも高値?

199:愛蔵版名無しさん
15/12/24 20:05:01.99 N3urslXZ.net
やっぱり最高値はバラが突き刺さったボールかな?

200:愛蔵版名無しさん
15/12/24 20:09:36.14 .net
オレガラクサツシタボールダ!

201:愛蔵版名無しさん
15/12/24 21:10:00.79 .net
ガッデーム!!(ちくしょう)

202:愛蔵版名無しさん
15/12/25 15:41:05.89 .net
正直球三郎のバラ串刺しボールはあまり印象に残ってないな

203:愛蔵版名無しさん
15/12/26 03:34:01.40 4sJOT+UG.net
球四郎が呼んでた相対性理論

204:愛蔵版名無しさん
15/12/26 22:23:08.92 .net
量子力学じゃなかったっけ?

205:愛蔵版名無しさん
15/12/27 00:27:19.17 .net
我が闘争

206:愛蔵版名無しさん
15/12/27 04:10:29.74 OIgAfVfb.net
そうだった、量子力学でした!

207:愛蔵版名無しさん
15/12/27 10:35:20.11 .net
あの本は総帥さまに真っ二つにされましたで

208:愛蔵版名無しさん
15/12/27 19:04:57.25 .net
球四郎は政治家になりたいんなら、野球ではなく議員秘書やれよ。

209:愛蔵版名無しさん
15/12/28 02:04:41.49 .net
>>202
アインシュタインで量子力学という滅茶苦茶さがいい

210:愛蔵版名無しさん
15/12/28 17:25:51.79 .net
今話してたのは球四郎の持ってた本は相対性理論でなくて量子力学だったって話でしょ
作中で量子力学がアインシュタインのものになってるなんて場面はない

211:愛蔵版名無しさん
15/12/28 18:43:23.37 .net
>>208
本の著者がアインシュタインじゃなかった?

212:愛蔵版名無しさん
15/12/28 19:37:47.66 .net
信奉するヒトラーの我が闘争とユダヤ人のアインシュタインの量子力学を共に愛読する懐の深い男

213:愛蔵版名無しさん
15/12/28 21:43:14.44 .net
>>206
そこは小さいことからコツコツと・・・

214:愛蔵版名無しさん
15/12/29 00:24:00.89 .net
>>209
アインシュタインに「量子力学」という著書はない
あるのは「光量子論」
つか球四郎が持ってた「量子力学」の本は「アインシュタイン著」とは書かれてない

215:愛蔵版名無しさん
15/12/30 18:45:03.98 .net
アインシュタインは量子論に否定的だったから問題ない

216:愛蔵版名無しさん
16/01/06 08:38:32.27 PpwFc1lU.net
2016年も世界最強のベースボールアニマルチーム&一試合完全燃焼でぇ〜っ!
朝太郎伝に球一が四人出てたのはチョット吹いた今日この頃です。
九鬼丸&九十九と次郎と落とさずの右門で……いや、それが悪いってんじゃ無いけどw

217:214 訂正。
16/01/06 08:41:29.89 .net
朝太郎伝に→とりあえず、朝太郎伝に

218:愛蔵版名無しさん
16/01/15 00:26:09.92 .net
球七もいたね

219:愛蔵版名無しさん
16/01/16 11:38:29.14 .net
太田出版からの愛蔵版にこそ、カラーページも完全収録するべきだったんだと
今更ながら無念でならないのですが……いったい、何が不都合だったって言うんでしょうか?
ついでにアストロ球団実写ドラマ化に合わせて集英社から廉価版でアストロが出版されたのは
明らかに後追い臭くて、如何にも憤り感の方が先行してしまったばかりで御座います。そんなコトするなら
本家本元の集英社からあれ位の愛蔵版出せるように尽力しろ&どうせだから景気良く、アストロ以外の中島徳博作品も
まとめて出せよ、と。あんだけ苦労させた&ジャンプに功績遺せたヒトに対してさ、幾らなんでも流石に酷薄過ぎやしませんかね?
そういう態度だから漫画業界は信頼されないままなんだよって言いたい。

220:愛蔵版名無しさん
16/01/16 16:14:15.73 .net
全てのカラーページの復刻はかなり難しいような気がする



221:ワ論、俺も見たいのだが



222:217
16/01/16 19:09:51.19 .net
>>218
> 全てのカラーページの復刻はかなり難しいような気がする
そうなの? アストロ球団メモリアルのカラーページ紹介あたりを見ると、ちゃんと揃ってる様に見受けられたんだが……

223:愛蔵版名無しさん
16/01/16 19:29:30.05 .net
印刷と製本の問題でコストが跳ね上がる
例えば1000円で手に入るものが2000円になった時にコストを回収出来る保証がない
何せ出版(印刷)とは合理性が最優先されるシステムなので、規則性に欠けるカラーページの挿入はあらゆる面に影響を与える事になる
例えば各巻に極端な価格差が生じた際にユーザーはどう受け止めるだろうか

224:愛蔵版名無しさん
16/01/20 17:33:56.80 fSzRSgaB.net
うおおおーー!どちくしょうっーー!!

225:愛蔵版名無しさん
16/01/21 00:57:47.11 .net
俺にとって章太郎のファンタジーワールド・ジュンがそれかも。
小学館の文庫版で持っているんだけど(400円くらいだった)
比較的最近出版された完全版は全5巻で1万を軽く超える(各巻の定価が違う)。
若かったら買っていたかもしれないけれど、
既にボロボロで気軽に布団に持ち込める文庫版に分があるような気がしてならない。

226:愛蔵版名無しさん
16/01/21 08:37:03.05 .net
アストロ球団メモリアルの後藤元編集と中村一義の発言を見ると、その内容に実に複雑な想いになってしまうばかりの
今日この頃ですが皆様は如何で御座いましょうか……作品の長期化は……ヒット作の続編は……俺等にはどうにも出来んのだろうか……

227:愛蔵版名無しさん
16/01/27 07:03:25.30 .net
>223
アストロは安易な続編で晩節を汚したりしなくてよかった。

228:愛蔵版名無しさん
16/01/27 12:18:47.35 .net
リョウ坂本は思いっきり晩節を汚したな

229:愛蔵版名無しさん
16/01/27 20:40:29.13 .net
巨人の星が19巻であしたのジョーが20巻だっけ。
で、アストロも20巻。
これくらいの量でまとめた方が名作になる気がする。
最近は50、60当たり前みたいになってるからな。

230:愛蔵版名無しさん
16/01/28 02:16:40.49 .net
>>226
―現場の声としてひとこと言えば、伝奇小説とはうまく終わらない小説であるようだ。
ストーリーの中核に自己増殖性がある。
たとえば、人跡未踏の秘境にこれこれの性質を持った一族がいて、その末裔が……となれば、
登場人物の血筋はどんどん入り組んでゆかざるを得ない。
私は、自己増殖をしないようなネタでは面白い伝奇小説にならないと思っている。
その意味で伝奇小説最大のキャラクターは、悪魔妖怪の類だろう。
生まれ変わり死に変わり、彼等の物語は今も続いている。
一度死んだはずのフランケンシュタインやドラキュラの物語が何時でも任意に再開できるのも、
彼等のキャラクターとしてのネタがそれだけ優れているからである。
だから伝奇小説の面白さのひとつは、ストーリーが次々に膨れ上がって行く面白さである。
書き続ければ実際の社会と同じ広さ長さにだってなりかねない。
伝奇小説が長いのも、登場人物などがむやみやたらに多かったりするのも、そのせいであろう。
したがって、「蔦葛木曽桟」「神州纐纈城」が未完の形で残っていることを、私はさほど残念には思えない。
もし国枝さんが両作品の未完である事を残念に思って逝かれたとしたら、そのことのほうを私は残念に思う。
国枝さんはついに「終わることが出来ないほど面白い」伝奇小説を御書きになったのである―
いったい長期連載とは、如何あるべきだろうか……どこまで描き続ければ好いのか

231:愛蔵版名無しさん
16/02/13 14:58:51.93 .net
明日はバンアレン特訓の日だ

232:愛蔵版名無しさん
16/02/17 11:04:21.94 .net
清原容疑者もバンアレン特訓場に閉じ込めとけよ

233:愛蔵版名無しさん
16/02/17 13:28:17.02 .net
>>229
清原を殺す気か〜っ!

234:愛蔵版名無しさん
16/02/17 13:29:01.29 .net
清原を殺す気か〜っ!

235:愛蔵版名無しさん
16/02/17 22:58:51.54 .net
アストロに殺されかけたと誤解した清原が
ビクトリーに電撃移籍

236:愛蔵版名無しさん
16/02/19 18:47:11.47 .net
ああ〜ほんまに憎い!憎いで!!アストロがや〜っ!
ついでに憎いでぇ〜 桑田もや!

237:愛蔵版名無しさん
16/02/19 21:52:11.41 .net
>>232,233
私は清原はブラック球団が適任だと思いますが……ア〜ッ にくい にくい 巨人がにくいよ〜っ

238:愛蔵版名無しさん
16/02/20 01:14:39.66 .net
膝を壊し巨人を追われ……ア〜ッ にくい にくい 巨人がにくいよ〜っ

239:愛蔵版名無しさん
16/02/21 09:49:51.56 .net
金田カントクに拾われてロッテの乱闘要員になり
「キヨ、つまらねえ男になり下がったなあ」
球一に言われ血の涙を流す

240:愛蔵版名無しさん
16/02/24 21:15:02.17 .net
10番目の超人
野村貴仁改め・・・

241:愛蔵版名無しさん
16/02/24 23:43:33.49 .net
野々村球太郎

242:愛蔵版名無しさん
16/02/25 22:33:15.25 .net
剛球仮面ならぬ号泣仮面か

243:愛蔵版名無しさん
16/02/28 19:20:17.85 .net
「更生してください・・・」
涙ながらに清原の背中に丸太を打ち当てる球三郎さま

244:愛蔵版名無しさん
16/03/01 11:34:17.01 .net
三段ドロップの投げ方・握り方
URLリンク(henkakyuu.web.fc2.com)

245: 【だん吉】
16/04/01 20:19:00.76 .net
アストロ球団アニメ化決定!!


とかないかな、この先

246:愛蔵版名無しさん
16/04/01 20:37:27.44 L7FGX6he.net
>>242
再度の実写化ならありうる。
天才バカボンも実写化されたんだ。

247: 【凶】
16/04/01 22:02:52.23 .net
太陽の極ーっ!

248:愛蔵版名無しさん
16/04/05 23:15:31.89 tCzjJjOl.net
>>242
お口の恋人ロッテが提供で深夜にとかね

249:愛蔵版名無しさん
16/04/23 11:07:13.43 .net
【野球】ボークじゃね? 昭和の野球漫画に登場した無茶な必殺技6選 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

250:愛蔵版名無しさん(玉音放送)
16/04/23 18:06:49.22 .net
殺人L字投法を川上哲治が打ち返したのは野球漫画史にのこる名シーンだよな
スレリンク(news板)

251:愛蔵版名無しさん(pc?)
16/04/28 17:57:19.04 .net
ふらり極道の作品詳細が知りたいんだがな……

252:愛蔵版名無しさん
16/04/29 01:15:15.54 .net
平松の外道マンにアストロのアシやってたころのことが描かれてるな
仕事場の「アストロ道場」って看板みたいなでかい表札はあれマジなのか?

253:愛蔵版名無しさん
16/04/29 02:22:33.70 .net
スレチかもしれんが、今、無性に読みたい漫画がドーベルマン刑事なんだよな
あれってダーティハリーのオマージュなんだろか

254:愛蔵版名無しさん
16/04/29 02:30:06.39 .net
電子書籍でいつでも買える

255:愛蔵版名無しさん
16/04/29 02:50:17.76 .net
加納の髪型はサファイア姫みたいだった

256:愛蔵版名無しさん
16/04/29 04:25:29.77 .net
大問の髪質に憧れていた

257:!omikuji
16/04/30 01:42:59.54 .net
>>250
>ダーティハリーのオマージュ
それと武論尊&平松伸二の、世の中に対するアティテュードの融合形態さ。
とりあえず今回の外道マンでの徳博センセイがタバコ吸ってた描写を見て
「そんなんだから……そんなんだから、病気で漫画家生命がだな……」などと
つい、失礼な思いを。そういや喫煙と脳卒中って関連ありましたっけ?
ついでに仕上がりの遅さが頭に来て殴打した件が描かれてなかったのはどういうことなのか……
(そのころは平松先生、まだいなかったんだったらしょうがないけど)。

258:愛蔵版名無しさん
16/05/03 11:24:26.44 .net
朝太郎伝は最終決戦時における仲間集めでの唐突な展開さえ何とかしてたら、な……と
いまだに残念でならない今日この頃でございます。

259:255 追記。
16/05/03 14:27:33.86 .net
四国の危機を救う為に四国中から集まる仲間の中にポッと出のキャラクターが
目立ってたのは何かこう、ちょっと興が殺がれるってヤツでさ。そんなんだったら
放浪編で出てたキャラクターたちでも呼んでた方が好かったんだって話でね。

260:愛蔵版名無しさん
16/05/03 17:20:28.00 .net
四天王はどうなったんだっけ?

261:!ryokin
16/05/06 17:38:07.58 .net
>>257
>四天王
たしか球七ヘアーのヤツが死んでたのは憶えてるんだが……

262:愛蔵版名無しさん
16/05/13 23:16:56.22 hy89HdOP.net
男気? 無責任(笑)

263: 【末吉】
16/06/01 07:44:35.42 .net
一試合完全燃焼!!

264:愛蔵版名無しさん
16/06/13 13:30:56.65 iJujZMA/.net
>>260
お前らペナントレースはいったい何試合あると思っとるんじゃ〜!

265:愛蔵版名無しさん
16/06/13 17:09:17.33 .net
143試合です

266:愛蔵版名無しさん
16/06/15 12:34:39.19 .net
143試合完全燃焼!

267:愛蔵版名無しさん
16/06/15 15:37:41.14 .net
火だるま

268:愛蔵版名無しさん(長良川鉄道)
16/06/16 18:47:52.12 tVTfbGxw.net
バイオレンス特急の話が全然ないのはどうしたことかよ……

269:愛蔵版名無しさん
16/06/17 07:24:17.84 .net
>>265
ここはアストロ球団のスレだからだよ

270:愛蔵版名無しさん
16/06/17 07:26:14.72 .net
朝太郎伝とかスレ落ちちゃったから
いっそここは中島作品総合スレにしませんか?
次スレは総合にする前提で
その方が過疎も避けられるんじゃないかな

ご意見よろしく

271:愛蔵版名無しさん
16/06/17 09:10:12.44 .net
>>267
却下
他作品を語りたければ新スレ立ち上げな

272:愛蔵版名無しさん
16/06/17 17:40:41.73 .net
そうですか。了解
まあ、何年か先の、次スレの立つ頃にまた

273:愛蔵版名無しさん
16/06/22 14:02:21.55 .net
少しくらいなら良いんじゃねえの、そう目くじらたてんでも
新スレ立てれば、一つスレが落ちるわけだし

274:愛蔵版名無しさん
16/06/22 22:07:10.31 .net
>>267
俺は賛成だ
「黄金のバンタム」や「がくらん海峡」や「霧の棺」も語りたいわ
 

275:愛蔵版名無しさん
16/06/23 00:08:38.39 .net
「霧の棺」
たしかその年の愛読者賞の得票最下位だったと記憶w
江戸時代の治水の話だっけ

276:愛蔵版名無しさん
16/06/23 09:18:50.47 .net
当時の子供の目には愛読者賞の最下位になるのは当然の
クソ真面目な歴史ドラマだったけど
主人公の壮絶な最期と、幕府が大名に課した過酷な普請のさまは
今でも強烈に覚えている。それくらい出来の良い佳作だったなあ

277:愛蔵版名無しさん
16/06/23 13:45:06.28 .net
不衛生な現場で赤痢が大量発生したことしか覚えてない

278:愛蔵版名無しさん
16/06/28 01:13:56.90 opO0I66H.net
とりあえずブライス・ハーパー選手やイチローみたいな事例を見ると
アストロ超人は早く生まれ過ぎたって発言があながち間違いでも無い様に
思えてならない今日この頃で御座いますが、皆様は如何でしょうか……
現実もまだ、棄てたモンじゃあないぜ。

279:愛蔵版名無しさん
16/06/28 01:15:13.20 .net
>>271
そういやふらり極道はなぜかあまり語られないね……なぜだろう

280:愛蔵版名無しさん
16/06/29 20:12:14.96 .net
霧の棺、最後の狙撃兵 (秋本治)、東京の青い空(コンタロウ)が愛読者賞の3大傑作だな
消防時代だったけど、強烈な読後感はハッキリ覚えてる

281:愛蔵版名無しさん
16/06/30 00:40:41.26 .net
よく見たら「霧の柩」だった

282: 【小吉】 !
16/07/01 07:30:10.72 .net
切の柩か、なつかしい
この作者の時代劇をもっと見たい、と思った作品だ

283: 【中吉】 !
16/07/01 07:31:52.37 .net
失礼。「霧の柩」ね

284:愛蔵版名無しさん
16/07/01 08:52:30.71 .net
読ませろ今すぐ

285:愛蔵版名無しさん
16/07/01 14:50:08.09 .net
球八がリアルなら間違いなく槍投げ、砲丸投げ、ハンマー投げで、ブッチギリの世界記録

286:愛蔵版名無しさん
16/07/01 15:22:46.13 .net
いや、愛と誠の座王権太は、墓場で墓石をミサイルの様にポンポン投げていた
権太のパワーも侮れない

287:愛蔵版名無しさん
16/07/02 02:15:27.14 .net
球八は5メートル位背があるだろ

288:愛蔵版名無しさん
16/07/02 10:49:19.52 .net
>>284
ちがうよ、球七が90センチぐらいしかないんだよ。

289:愛蔵版名無しさん
16/07/04 13:42:55.62 .net
>>282
「わしゃあ、兄しか投げられんのじゃ〜!!」

290:愛蔵版名無しさん
16/07/08 02:13:45.81 .net
球六を投げてたろ
その後肩を壊すが

291:愛蔵版名無しさん
16/07/08 12:40:17.50 .net
わしら3兄弟

292:愛蔵版名無しさん
16/07/09 13:56:07.89 .net
>>285
球七が球八の肩に立ってる絵がよくあるけど、
球七の身長が球八の顔の倍くらい。
球七が90cmとして、球八が8頭身なら45cm×8=360p。

293:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 08:34:15.63 .net
ずっと前から疑問だったんだが
7と8はホントに双子の兄弟なんだろうか?

294:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 16:25:59.13 .net
球九郎の活躍を試合で見たかった。

295:愛蔵版名無しさん
16/07/12 19:06:32.70 wHjE8DHg.net
>>290

547 :愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 12:27:46
実は球七の本当の双子の弟は知念で球八は普通の一般人だった。
最終的に巨人・アストロの間で知念・球八のトレードが行われる構想だった。

548 :愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 17:35:41 ID:WPtY6yPs
当時のアシスタントかジャンプ編集部のかたですか?
ありそうな話だな。

549 :愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 21:36:36 ID:???
沢村の夢でも、全員普通の身長だよなw
つーか球児(球一)以外は全然イメージ異なりますw

550 :愛蔵版名無しさん:2011/01/09(日) 21:52:56 ID:WPtY6yPs
> 沢村の夢でも、全員普通の身長だよなw
そういわれればそうだなww

296:愛蔵版名無しさん
16/07/12 23:15:21.97 .net
>>289
球八が球一とスカイラブの特訓中に、人差し指と親指を直角に開いて
その長さがピッタリ30cmと自己申告してるな
頭のいい人はここから身長を算出してみそ

297:愛蔵版名無しさん
16/07/13 04:27:18.83 .net
>>292
その話本当かな?
ニセ超人ネタは球二ですでに使ってるし、
多少の矛盾(シルエットがどうのとか)は目をつむるが
それまでの兄弟の超人守備まで否定することになる。

298:愛蔵版名無しさん
16/07/13 18:57:58.68 MIBkQT+M.net
>>294
「沢村の夢でも、全員普通の身長だよなw」
という点が大きいとみた

299:愛蔵版名無しさん
16/07/13 21:51:42.15 .net
いや、初めてアストロ球団を呼んだ奴は誰でも
「球七と知念はなんで花形満みたいな同じ髪型なんだろう」って思うよな。
少なくともオレはそう思った。
そして「知念は沖縄出身のはずなのになんでコテコテの九州弁なんだろう」とも思うよな。
少なくともオレはそう思った。

300:愛蔵版名無しさん
16/07/14 08:39:25.29 .net
鹿児島出身の球三郎が思いきり標準語だしな
彼の場合は出身地詐称?までして過去を消したかったから
訛りを必死で直したとも考えられるけど
実は兄貴との直接対決の時は
コテコテの鹿児島弁にもどってたりしてw

301:愛蔵版名無しさん
16/07/14 10:38:41.26 .net
>>297
大門だって九州弁じゃないやん。
ってか、あの道場で九州弁使ってるのジイだけやん。

302:愛蔵版名無しさん
16/07/15 01:58:43.52 .net
氏家のが微妙にわからん
あれは関西弁でもないし・・・「ほうか、ほうか、ええ子やのアンタは」

303:愛蔵版名無しさん
16/07/15 05:52:19.70 .net
広島弁とも違うようじゃのう ギギギ・・・

304:愛蔵版名無しさん
16/07/15 17:55:58.39 .net
ギギギ・・・まで含めて広島弁

305:愛蔵版名無しさん
16/07/15 18:28:49.92 .net
マジレスすると、最後の「は」がなければ
アストロ時代の紀伊半島南西部在住オバハンの喋り方

306:愛蔵版名無しさん
16/07/16 03:40:46.98 .net
氏家は舘ひろしに似ている

307:愛蔵版名無しさん
16/07/16 11:43:47.46 .net
球一、ビクトリー戦 前の山ごもり特訓、ドリルを握って手のひら重傷のあと、球二に看病してもらってるとき
一「球二、スピットボールって知ってるか」
二「指に唾を付けて投げるヤツでしょう あれは反則ですよ」
一「そうかな?俺の手のひらに深く付けられた傷はもうどうにもならねえんだぜ?」(うろ憶え)
初めて読んだ時は「手のひらの傷がボールの縫い目に深く掛かって魔球になるのかな」
くらいにしか想像してなかった。
それでも「なんでスピットボールの話なんてしたんだろ」と不思議に思ってはいた。

あれから数十年…
(え? もしかして傷から血が出て唾の代わりに血でスピットボール効果を出すのか?)
(´・ω・`)こわい…。

308:愛蔵版名無しさん
16/07/16 15:07:27.34 .net
スカイラブはボールにスピンをかけずに押し出すことでドロップさせる投法なのかな
だとすると掌に傷をつけたら余計なスピンがかかって精度が狂う恐れがあるぞ

309:愛蔵版名無しさん
16/07/16 15:20:16.70 .net
氏家の南無阿弥陀仏打法を実践する高校球児現る!

310:愛蔵版名無しさん
16/07/17 11:25:57.45 .net
坂本の右腕はスカイラブの球威で破壊されたのではなく空振りで自壊しただけなんだよな
番外編で球一を恨むのは筋違いもいいとこ

311:愛蔵版名無しさん
16/07/19 21:09:36.75 .net
坂本はサンボ習得にロシアに行って
その師範か誰かに童貞奪われたとか・・・いろいろトラウマがあって
人が変わったんだよきっと

312:愛蔵版名無しさん
16/07/20 09:28:04.08 .net
右腕切断・義手化もロシアでのことだったりして

313:愛蔵版名無しさん
16/07/21 22:26:02.49 .net
超人が超人たるゆえんは超人的回復力だから、
ドリルの刃で作った傷も試合後半ではすっかり回復して
魔球が魔球じゃなくなっちゃったんだな。

314:愛蔵版名無しさん
16/07/22 09:47:01.67 .net
ドラゴン・マグナムチームと対戦したころは
球三郎の視力も劇的に回復済

315:愛蔵版名無しさん
16/07/22 19:30:38.86 .net
球七のアキレス腱も回復。
でも球四郎の右腕は回復せず。

316:愛蔵版名無しさん
16/07/22 21:28:48.61 .net
9人キッカリ補欠無しというのはキツイな
まあ投手は一と四が交代すればいいのだろうけど

317:愛蔵版名無しさん
16/07/23 14:06:55.62 .net
リョウ坂本が一番の超人なんじゃね

318:愛蔵版名無しさん
16/07/23 17:13:58.55 5CwOT4Q4.net
>>313
超人以外の選手を控えに雇うでしょ。

319:愛蔵版名無しさん
16/07/24 12:43:27.70 .net
控えはビクトリーの残りメンツで十分いける
雷剛なんて球二より能力あるもんな
シュウロがアレしても
球四郎がスカウト兼任でいけるし

320:愛蔵版名無しさん
16/07/24 13:16:59.11 .net
>>315
アストロのスカウトは相手を潰しにかかって潰れなければ合格、っていう荒っぽいものだから、
関係者に忌み嫌われそう。っていうか、傷害罪で訴えられっるレベル。

321:愛蔵版名無しさん
16/07/24 22:56:26.63 .net
回想シーンでの年齢
大門 小6 球三郎 小3 ・・・ 中学生との喧嘩
大門 高2 球三郎 中3 ・・・ 大門の上京
大門は高校を留年したのか浪人したのか?

322:愛蔵版名無しさん
16/07/25 19:19:53.27 .net
源じいと1年間流浪の旅へ

323:愛蔵版名無しさん
16/07/25 23:36:14.47 .net
>>314
俺もそう思う

324:愛蔵版名無しさん
16/07/26 17:34:11.35 .net
ブラック球団の監督はなぜ隻腕なのか
右目の刀傷といいチャンバラで斬り落とされたんだろうか

325:愛蔵版名無しさん
16/07/27 00:51:02.80 .net
球二は凡人並みの能力だし球八も馬鹿力以外は凡人。
キャッチャーは北海のベアー、外野は坂本にした方が戦力は上になるだろうね。
でも「運命に選ばれた超人」ということで聖域化されるんだろうなあ。

326:愛蔵版名無しさん
16/07/27 23:12:34.23 .net
知念のポジションてどこ?

327:愛蔵版名無しさん
16/07/28 18:27:01.55 .net
観客席

328:愛蔵版名無しさん
16/07/29 01:56:43.64 .net
庵野秀明「僕の映画の作り方は『一試合完全燃焼』」
このフレーズを使うって事はアストロファンなんだろうな

329:愛蔵版名無しさん
16/07/29 08:22:52.65 .net
復刻版1巻の巻末コメント書くくらいのアストロファンだぞ

330:愛蔵版名無しさん
16/07/29 13:02:37.91 .net
>>321
本名:丹波左門字

331:愛蔵版名無しさん
16/07/30 01:58:39.90 .net
もう10年も前になるが、実写ドラマのアストロイベントに何度も顔出してた>庵野氏
最後のイベントで映画エヴァ・序を作ります!の電撃発表あったり
この人にアストロのアニメ作ってほしかったなぁ

332:愛蔵版名無しさん
16/07/30 23:37:46.41 .net
1試合に3球も
投げちゃ・・・ダメだ!
投げちゃ・・・ダメだ!
投げちゃ・・・ダメだ!

333:愛蔵版名無しさん
16/08/12 19:56:40.75 .net
>>329
ロッテ戦では多投すると腰が破壊されるという設定だったスカイラブ投法も、
ビクトリー戦になったらザコをしとめる用になってた。
ところで、3球(だったっけ)以上投げたら腰がやられるって、誰が言いだしたんだろう。
球一以前にスカイラブを多投して故障した投手が10人くらいいて、平均が3球だった?
もしそうだとしても、超人なんだからすぐ回復しそうなんだが。

334:愛蔵版名無しさん
16/08/13 14:05:23.03 .net
>>330
球数のことはロッテ戦のときに球一の回想シーンで出てきた
シュウロが言ってたね
あくまで投げる球一の体力基準なんだろうけど
しかし球四郎も1試合5球限度の三段ドロップ、2球限度のスカイラブを
投球練習を含めてホイホイ投げてたなw

335:愛蔵版名無しさん
16/08/15 17:40:08.44 .net
国会図書館で中島先生の読み切り読んできた。
ルーキー悪太郎・イマイチ
悪たれ騎士道・まあまあ
球道武蔵・イマイチ。表紙だけ中島先生。あとは全て平松先生の作画。外道マンになるを読んでからだったので、興味深かったけど、作品としては一番つまらなかった。
ゼロ戦岬・なかなか面白い。
霧の棺・傑作。読む価値あり。ていうか、読まないと損するレベル
こうしえんダンディ・ムチャクチャ
希望あればもっと詳しく書きます

336:愛蔵版名無しさん
16/08/15 21:33:53.99 .net
ちなみに短編集「霧の柩」は電子書籍化されてる
収録作は「霧の柩」「ゼロ戦岬」「マウンドの反逆児」「くたばれ甲子園」

337:愛蔵版名無しさん
16/08/15 23:09:00.52 .net
ありがとう。購入したわ。
くたばれ甲子園って悪たれ騎士道だよね?
さすらい騎士道と被るから改題したのかな?

338:愛蔵版名無しさん
16/08/16 15:05:42.79 YHGtDQJj.net
>>332
当時のジャンプの巻末の読者コーナーはどんな感じでしたか?
のちの「ジャンプ放送局」の枠。

339:愛蔵版名無しさん
16/08/16 15:30:09.13 .net
>>335
「ハレハレ笑学校」というコーナーでした。
・2ページのみ
・巻末ではない(中盤、やや後半より)
・お題目の絵に一言(大喜利風)
ジャンプ放送局のような華やかさ(?)はなかったです。

340:愛蔵版名無しさん
16/08/16 15:35:39.32 YHGtDQJj.net
>>336
どうもありがとうでごわす。

341:愛蔵版名無しさん
16/08/16 17:25:14.48 .net
>>337
雷剛乙

342:愛蔵版名無しさん
16/08/16 21:59:52.99 .net
霧の柩は話はほとんど覚えていないが
ボロボロの主人公が堤に身体を括りつけて守っているカットだけ強烈に覚えている

343:愛蔵版名無しさん
16/08/17 17:00:01.59 .net
あれは魔球取得中の球一みたいだったね

344:愛蔵版名無しさん
16/08/20 18:02:43.94 .net
SBホークスの柳田が札幌ドームで
消える打球(一瞬)打っててワロタ

345:愛蔵版名無しさん
16/08/22 22:37:00.47 .net
>>338
ごわすは源じい
雷剛はごんす

346:愛蔵版名無しさん
16/08/26 16:37:11.93 .net
ぼんさぁ〜

347:愛蔵版名無しさん
16/08/27 22:03:34.62 .net
よっく読みゃあせよ〜!

348:愛蔵版名無しさん
16/08/30 11:53:15.95 gMd4KghA.net
台風10号が氏家の魔球みたいになってる
背中は急所が少ないから
背中で受けるんだ 東北の人

349:愛蔵版名無しさん
16/08/30 21:11:52.14 .net
東北は人口が少ないから
東北で受けるんだ 日本列島

350:愛蔵版名無しさん
16/09/02 23:02:41.93 .net
なぜ坂本は球一がスカイラブで鎖骨を骨折したって解ったんだろう?

351:愛蔵版名無しさん
16/09/04 14:32:21.02 .net
そう言えば本人より先に気がついていたね

352:愛蔵版名無しさん
16/09/04 14:56:05.35 .net
野球の投球でどうすれば鎖骨を折ることができるのか想像できないw
顎が鎖骨に当たったとかでも無さそうだったし

353:愛蔵版名無しさん
16/09/04 16:34:35.48 .net
バットにボールが当たってないのに衝撃波でバットがえぐれたり
ボールの中身が出て流線型になるような漫画でなにをヤボなことを

354:愛蔵版名無しさん
16/09/05 09:57:54.76 .net
やめろーッ! みじめったらしいぜ!
鎖骨骨折だのボールが流線型だの
ルールなんて最初から度外視してるんだ
男と男の勝負なんだぜ!
アストロって漫画を象徴する名台詞だ

355:愛蔵版名無しさん
16/09/05 15:13:30.38 .net
骨弱いねん魚食えや

356:愛蔵版名無しさん
16/09/05 23:10:28.53 .net
スカイラブも
「掴んで投げれば腰の回転を生かした超速球」←まだわかる 野茂のトルネード投法に近い感じ?
「掌開いて投げれば超ドロップ」←さっぱりわかんねえ ドロップは順回転で落としてんだろ?
無理やり理屈に合わせようとすると、ドロップよりも逆回転で落とすチェンジアップに近い感じかね?

357:愛蔵版名無しさん
16/09/06 16:47:10.60 .net
注:この作品では物理法則が必ずしも・・

358:愛蔵版名無しさん
16/09/06 19:55:30.79 .net
バレーのドライブサーブみたいな理屈じゃないか?>スカイラブ

359:愛蔵版名無しさん
16/09/06 22:04:42.61 .net
そもそも手のひらではたくのか、手のひらに乗せるのかが分からない。
ボールを握らないってことで何度か手のひらに載せるコマがあったにはあったけど

360:愛蔵版名無しさん
16/09/08 07:25:41.61 .net
三段ドロップもうさんくさい。
カクッ、カックッと曲がるところでどんな力がかかっているのかとか、
スーッと垂直に落ちてるボールがどうやってもういっぺん上昇するのかとか。
糸つけて吊ってるんじゃないんだろうな。

361:愛蔵版名無しさん
16/09/08 11:50:36.39 .net
三段に落ちるってよりシュートの動きが混ざってたり
描写がまちまちなので何がスゴイんかよく分からなかったw
正直ポコポコ打たれてた球一の魔球よりファイナルのほうが
すごかったんじゃまいか(確か球八が力づくで打ったポテンヒットだけだった)

362:愛蔵版名無しさん
16/09/08 12:01:57.72 .net
球一の魔球はすべて落ちる系だもんな
七色の変化球は横からも曲がってたけど

363:愛蔵版名無しさん
16/09/08 21:24:16.92 .net
スカイラブもまっすぐ落ちて地面にめり込むパターンと
地面すれすれでホップしてキャッチャーミットに飛び込むパターンがあった。
ファイナルの球筋とどう違うかよく判らない。

364:愛蔵版名無しさん
16/09/08 21:37:48.32 .net
正直スカイラブは投げ方で見せるのが先行して、投げたあとのボールのことは
作者が考えてなかったとオモw
ファントムにしても最初は「大門には新魔球を使うべきだった〜」とか
フラグは立ててたけど、その時点で何も考えてはいなかったのだろうw
アストロは理屈じゃない作品だからそれでいいんだろうけどw

365:愛蔵版名無しさん
16/09/09 14:37:18.40 .net
ファイナル魔球も無七志の魔球も
攻略法が「やさしくしてね」系なのがw

366:愛蔵版名無しさん
16/09/09 21:20:47.13 tE7pkXvv.net
>>357
沢村栄治投手の「二段ドロップ」は縦スライダーじゃないかという説がある。

367:愛蔵版名無しさん
16/09/09 22:46:34.37 .net
戦争中といえばサクマドロップだってあった!
なんでビクトリーの人らすぐ死んでしまうん?

368:アストロの日!
16/09/09 23:39:03.27 .net
一試合完全燃焼!!

369:愛蔵版名無しさん
16/09/10 02:03:25.38 .net
ビクトリーの虚弱ども魚食えや

370:愛蔵版名無しさん
16/09/11 19:35:32.02 .net
無七志の魔球って
最初、雪からヒントを得た時はは大リーグボール3号で
田淵相手に初お披露目の時はバットをえぐって粉砕する魔球に変わって
それをファイナル魔球で使っちゃったので
結局最後には大リーグボール3号に戻った。
であってる?

371:愛蔵版名無しさん
16/09/11 20:53:31.66 .net
正直アストロの魔球にしろ技にしろマジメにクリティックする気にはなれない

372:愛蔵版名無しさん
16/10/10 22:25:58.11 .net
アストロの技は基本的に抽象概念として見るべき
すべては「意識」と「心の中」で作られているもので
描かれているのは具象ではない

373:愛蔵版名無しさん
16/11/05 13:20:26.58 .net
メレンゲの気持ちで上地雄輔の部屋が映されたが
一瞬だけアストロの色紙が見えた気がした

374:愛蔵版名無しさん
16/11/09 05:21:29.56 .net
球五演じてたんだっけ
球一役の林君は福山主演のドラマに出てたね
ああタイトルどわすれ、東野原作のミステリー

375:愛蔵版名無しさん
16/11/09 05:23:20.51 .net
今調べてきた
ガリレオでした

376:愛蔵版名無しさん
16/11/14 13:57:48.56 .net
WBC強化試合で
大谷のリアル消える打球w

377:愛蔵版名無しさん
16/11/14 18:58:51.30 .net
「入る打球」だけどな

378:愛蔵版名無しさん
16/11/15 17:21:13.43 .net
昔松井秀喜が同じ様な打球を打った時にはホームラン認定だったのにな

379:愛蔵版名無しさん
16/11/25 11:02:58.26 .net
実写がhuluに来たので見直してるけどダイナマイト拳って死んではいないよね?
試合に参加できない氏家とダイナマイト拳を死亡扱いにしてるだけ?

380:愛蔵版名無しさん
16/11/25 19:45:40.10 .net
球三郎が大門の遺髪バットに巻き付けたけど
あれ死体損壊罪だよね?

381:愛蔵版名無しさん
16/11/25 22:06:10.57 .net
漫画やん…

382:愛蔵版名無しさん
16/11/27 10:14:51.39 .net
>>378
漫画板全般に居たらアカン人やん・・・アンタ

383:愛蔵版名無しさん
16/11/29 10:04:29.11 .net
大門はロンゲのお手入れ大変だったろうな
あの艶とかを維持するには、
毎日のブラッシングやクレンジング、トリートメントをしっかりやらんと
やっぱ努力の人だわ

384:愛蔵版名無しさん
16/11/29 11:06:44.87 .net
黒髪は男の命だからな

385:版名無しさん
16/11/29 17:21:09.42 .net
>>381
>黒髪は男の命だからな
ビシッ!「決まった!」慎次郎

386:愛蔵版名無しさん
16/11/29 21:12:43.72 .net
何ぞ白髪を待たん

387:愛蔵版名無しさん
16/11/29 23:47:00.65 .net
名古屋巻きを競い合う球三郎とバロン

388:愛蔵版名無しさん
16/11/30 05:49:44.02 .net
球三郎は高校時代すでにロン毛だったよね
ロックミュージシャンに憧れてた!?

389:愛蔵版名無しさん
16/11/30 07:32:41.62 .net
球三郎も大門も小学生のときからロン毛だったような気がする

390:愛蔵版名無しさん
16/11/30 10:53:44.60 .net
ロン毛自慢の話題に入れてもらえずやさぐれる無七志

391:愛蔵版名無しさん
16/11/30 15:44:41.45 .net
>>384
バロンの勝ちやね

392: 【凶】
16/12/01 20:44:14.53 .net
バロンの金髪は地毛だっけ?

393:愛蔵版名無しさん
16/12/02 06:56:32.95 WY3An39x.net
無七志の一本結びロン毛ってオタ臭い

394:愛蔵版名無しさん
16/12/02 07:44:33.00 .net
オタの間で無七志のマネをするのが流行ったんだよ

395:愛蔵版名無しさん
16/12/02 09:45:42.84 .net
なんとなくだが、球七と知念はハゲると思う

396:愛蔵版名無しさん
16/12/02 11:54:25.05 .net
モンスター・ジョー「モウ ハゲテル・・・」

397:愛蔵版名無しさん
16/12/02 11:56:34.24 .net
本宮ひろ志の「まだ、生きてる・・・」みたいだな

398:愛蔵版名無しさん
16/12/02 19:10:07.13 .net
球六もあぶなそう
年齢のわりに毛量が少なそうだし

399:愛蔵版名無しさん
16/12/02 21:37:45.90 .net
アンドロメダ増毛打法

やんしょw

400:愛蔵版名無しさん
16/12/02 21:46:28.35 .net
こんなさわやかな雷剛は、セカンドへ矢のような送球はしない!
初めて幕内に上がってきた時の
ザンバライケメン力士遠藤関にうり二つの容姿をしている

401:愛蔵版名無しさん
16/12/03 11:04:25.39 .net
ハゲは球四郎だけで十分だわ

402:愛蔵版名無しさん
16/12/03 23:45:53.80 .net
アストロって不思議な漫画だよな
全登場人物の人気投票やったらおそらく1位が大門で、2位がバロン
氏家や球四郎も人気あるからヘタしたら上位はすべてビクトリー勢になるんじゃないか
敵がこれだけ人気があるっていうのも珍しい

403:愛蔵版名無しさん
16/12/04 03:23:43.19 .net
1位球三郎、2位球一、3位球七じゃないかと思うが。

404:愛蔵版名無しさん
16/12/04 08:47:43.77 .net
人気投票で主人公の順位が低いのはジャンプの伝統。

405:愛蔵版名無しさん
16/12/04 11:35:19.47 .net
ロッテ戦終了後から作品完結までの間の実質的な主人公は球四郎

406:愛蔵版名無しさん
16/12/04 17:27:46.92 .net
>>398
ワイは自分で


407:丸めたんや 坊主頭ちゅうやつやハゲたんちゃうで その証拠に番外編ではまた髪の毛生やしとったやろ



408:愛蔵版名無しさん
16/12/05 08:18:03.19 .net
球四朗は坊主頭似合っていなかったな

409:愛蔵版名無しさん
16/12/07 19:46:35.52 .net
球四郎は球一が投手の時はセカンド守るのかな?
アストロの布陣みてたら内野4人も必要なさそうな
ただ番外編では左(投手)で投げてたから、右腕はあの後遺症で使えないみたいだな
左投げのセカンドも面白いか・・・

410:愛蔵版名無しさん
16/12/08 00:25:22.40 .net
球四郎は最初は左で投げてたよね。

411:愛蔵版名無しさん
16/12/08 21:57:24.05 .net
球四郎はタイムボカンシリーズでバイトしてなかった?

412:愛蔵版名無しさん
16/12/14 01:24:08.11 .net
1位女医、2位歩け歩け大会中の大門、3位千岩

413:愛蔵版名無しさん
16/12/14 01:24:35.99 .net
1位女医、2位歩け歩け大会中の大門、3位千岩

414:愛蔵版名無しさん
16/12/14 10:21:01.47 .net
何がだよ

415:愛蔵版名無しさん
16/12/14 15:23:18.90 .net
女医から源じい、新ちゃんに流して万馬券狙い

416:愛蔵版名無しさん
16/12/17 17:49:29.76 .net
もう有馬記念か

417:愛蔵版名無しさん
16/12/18 10:15:20.87 .net
女医さんが一番人気なのは納得

418:愛蔵版名無しさん
16/12/18 14:10:55.92 .net
なんとなくだが、女医さんは球四郎と結婚するような気がする

419:愛蔵版名無しさん
16/12/19 09:40:11.17 .net
それでは新ちゃんのお姉さんが・・・

420:愛蔵版名無しさん
16/12/19 19:40:13.96 .net
女医さんに筆おろされる球二、球八

421:愛蔵版名無しさん
16/12/19 23:01:39.08 .net
球八は無理だろ

422:愛蔵版名無しさん
16/12/20 11:36:29.04 .net
球八のちんこは球七の身体よりもデカくなりそうw

423:愛蔵版名無しさん
16/12/20 14:39:19.56 .net
たぶん バロン>>球八

424:愛蔵版名無しさん
16/12/21 07:09:12.66 .net
反りだけなら球三郎がダントツ

425:愛蔵版名無しさん
16/12/23 06:32:00.34 /Xwv+7b3.net
球二は小学生白ブリーフはいてそうだ
大門と球六はふんどし着用
バロンはノーパン
球九郎は海外ブランドもんかな

426:愛蔵版名無しさん
16/12/23 09:01:20.37 .net
以外と盲目の美少女
の勝負下着がブラック系で驚くという
「勇気がいることなんです・・・なんです・・・なんです・・・」

427:愛蔵版名無しさん
17/01/02 13:29:41.49 .net
1位 リョウ坂本
2位 氏家

428: 【大凶】
17/01/03 12:25:40.49 .net
大吉なら
翔べ不死鳥!

429:愛蔵版名無しさん
17/01/04 00:13:28.12 .net
双葉社の小説推理に連載されていた「必殺技の戦後史」(双葉新書)にアストロ球団の超人技が取り上げられている

430:愛蔵版名無しさん
17/01/11 08:43:29.13 v+zTN56A.net
>>417
あそこは小さそう

431:愛蔵版名無しさん
17/01/13 15:58:30.94 .net
子供の頃。
ロッテ戦が終わってから、ビクトリー戦までの間(第9巻の終盤・第10巻全部・第11巻の最初だっけ?)は
とてもつまらないと思った。
今はなぜかその部分が面白い。不思議なものです。

432:愛蔵版名無しさん
17/01/15 21:37:12.68 .net
>>427
ビクトリー戦は見てる方が疲れるからね、子供には不向きだと思う。

433:愛蔵版名無しさん
17/01/16 01:31:44.00 .net
オノマトペの字体ってフォーマットみたいなものはあるの?
それとも専門の職人さんがいたとか?

434:愛蔵版名無しさん
17/01/17 08:42:36.78 .net
田中圭一氏のこれが本になるらしい
629 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2015/06/19(金) 09:38:03.78 ID:???
田中圭一ペンと箸漫画家の好物 アストロ球団作者の回(息子さん登場)
URLリンク(r.gnavi.co.jp)

「マンガ家の息子さん娘さんを取材して、マンガ家さんの素顔に迫るレポートマンガ
『田中圭一のペンと箸 〜マンガ家の好物〜』は1月12日(木)発売予定。」
URLリンク(twitter.com)

435:愛蔵版名無しさん
17/01/30 20:01:47.04 .net
ファイナル大魔球

436:愛蔵版名無しさん
17/01/30 20:25:35.26 .net
最近アストロ球団にはまったんですが、
ようつべのアストロ球団応援歌はちゃんと録音されたバージョンは無いんでしょうか?
なんかコンサートの絶叫調のしかないのが惜しい…

437:愛蔵版名無しさん
17/01/30 20:42:42.24 .net
>>432
前あったんだけどな・・・削除されたみたい

438:愛蔵版名無しさん
17/01/31 01:37:24.14 aW036FaV.net
ロッテ戦のアストロ球団は6人しかいなかったんだっけ?
6人でどう守ってたんだろう。
例えばセカンドゴロが飛んだら球三郎が捕って1塁ベースカバーの球一に送球?
2ゴロ併殺は球三郎→2塁ベースカバーの球五→球一?
あるいは2ゴロ遊ゴロになる打球は全部球一が捕っちゃう?
球一死んじゃうよ。
現に死にそうになってたが。

439:愛蔵版名無しさん
17/01/31 06:25:29.70 /3JU7LR1.net
♪タマとバッドは男の証♪
当時は野球ボールとバッドのことしか浮かばなかったが
今は「何てスケベな歌なんだ」と股間のことが頭に・・大人になったな俺

440:愛蔵版名無しさん
17/01/31 09:25:57.06 .net
>>433
おっとーこーなら、おっとこなら〜って車で自分で歌ってるけど
削除されたって事は権利関係をクリアせず歌ってたわけですか
アニメ化されるならイメージ通りのOP曲なのに

441:愛蔵版名無しさん
17/01/31 13:38:52.88 .net
>>436
いや削除されてたのは
オリジナルのな怒髪天の音源のヤツ
bbs82.meiwasuisan.com/1970s/1355010703/
ここのレス番43にあったヤツね
漫画の中の熱いシーンが
切り取られて動画になってたね

442:愛蔵版名無しさん
17/01/31 23:47:55.67 .net
絶叫無しはドラマのサントラ盤に入ってた気がする

443:愛蔵版名無しさん
17/02/04 15:46:26.59 .net
明智兄弟はバスケとかやれば無双だろ
よりによってなんで自分たちのストロングポイントを
一番発揮できない野球なんかやるのかね

444:愛蔵版名無しさん
17/02/06 23:44:04.37 .net
全部沢村選手の怨念のせい

445:愛蔵版名無しさん
17/02/06 23:56:50.18 .net
沢村選手を神格化し過ぎだろうけどシンボルだからねえ
当時の沢村を知る往年の選手達は軽く160キロは出ていたとか盛り放題
それにしてもシュウロがなんであそこまで入れ込んでるのが良く判らない…

446:愛蔵版名無しさん
17/02/07 06:05:34.42 JJyUzL6E.net
>>439
球七は陸上、短距離走もいけるよね

447:愛蔵版名無しさん
17/02/07 07:58:22.08 .net
球八はラグビーだな

448:愛蔵版名無しさん
17/02/07 20:07:57.70 .net
球八は相撲やったら間違いなく横綱

449:愛蔵版名無しさん
17/02/07 20:10:07.79 .net
>>444
一歩動いたら土俵外に足が

450:愛蔵版名無しさん
17/02/07 21:45:33.30 .net
球八は気がやさしいから格闘技には向いてないんじゃないかな

451:愛蔵版名無しさん
17/02/08 16:36:46.57 .net
>>441
まあ、シュウロのやることなんて金持ちの道楽みたいなものだからな
一般人には理解できなくて当然

452:愛蔵版名無しさん
17/02/08 20:54:55.06 vqguSQXa.net
>>441
野球好きの古老から聞いた話。
「全盛期の沢村投手はたしかに凄かった。
しかし全盛期の金田投手のほうがもっと凄かった」

453:愛蔵版名無しさん
17/02/09 02:34:32.25 .net
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

454:愛蔵版名無しさん
17/02/12 01:08:01.60 5RF9sIG7.net
この写真を見ると、球八は身長10m体重1tくらいありそうに見える。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

455:愛蔵版名無しさん
17/02/12 12:13:22.68 .net
球七が20cmくらいしかないからそう見えるだけ

456:愛蔵版名無しさん
17/02/12 12:20:32.97 .net
>>451
その発想は無かったw

457:愛蔵版名無しさん
17/02/13 05:50:59.59 .net
マサイ族のチームどころかゾウと戦えるね

458:愛蔵版名無しさん
17/02/13 09:41:10.57 flBldTAa.net
最後の方を読んでないんだが、wikiを見ると、”アストロ対ビクトリーの死闘ののち、川上を中心とした極秘会議は
アストロ球団抹殺条項を決議、アストロ球団は日本はおろか全世界のプロ野球組織から不認可され、世界中で野球ができなくなってしまった”
とあるんだが、アストロ球団抹殺条項って何?
何でそんなことが決議された?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

410日前に更新/203 KB
担当:undef