河合克敏[とめはねっ!-鈴里高校書道部-]五十二画目 at RCOMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:愛蔵版名無しさん
16/09/29 18:27:54.38 .net
三輪ちゃんとセックスしたくてたまらない
エンコウしてそうな見た目なのに実は頭がいいとか最高だな

501:愛蔵版名無しさん
16/09/29 22:30:15.51 .net
三輪ちゃんがOLになって、職場の同僚に冴えなくて大人しい先輩男子が一人居て…
ユカリちゃんにちょっと似ていたので、やさしく声を掛けたら…
その男子は三輪ちゃんを意識して、突如おしゃれに目覚めた…ッ!(笑ってはいけない)

502:愛蔵版名無しさん
16/09/29 23:15:17.67 .net
早稲田へ行った三輪ちゃんに、ヤンキー上がりの加茂、久我
帰国子女、柔道日本一と訳のわからぬ面々が1学年に群雄割拠する鈴里高校とは!?

503:愛蔵版名無しさん
16/09/30 15:32:33.27 .net
1学年?

504:愛蔵版名無しさん
16/10/19 23:56:06.89 .net
最終巻で初めて縁をかっこいいと思えたよ
それまでは結希の方が男前すぎた

505:愛蔵版名無しさん
16/10/21 18:21:31.52 .net
自転車で漫画家の人亡くなったね。
先生も自転車乗るから気を付けて欲しいな。

506:愛蔵版名無しさん
16/10/21 23:34:59.47 .net
誰かと思ったらわいの知ってる人やん(;´д⊂)

507:愛蔵版名無しさん
16/10/26 08:53:34.07 .net
そろそろ今年の書の甲子園の結果が出る頃かなー

508:愛蔵版名無しさん
16/10/28 01:59:47.62 .net
全く不満がなかったわけじゃないけど、わりと好きな作品だっただけに
終わってしまってショックだったわ
もう新作描く体力は残ってないのかな

509:愛蔵版名無しさん
16/10/28 09:51:30.10 .net
次もスピリッツで連載するんだろ
この間の読み切りの時に柱に書いてあったから
来年夏くらいまでには始まると予想
月刊誌に行くかと思ってたけどほぼ不定期連載になってもスピリッツが手放したくなかったのか
また休載多いんだろうなw

510:愛蔵版名無しさん
16/10/28 12:11:53.82 .net
情報どうも
休載多くても単行本が安定して10万部以上売れる漫画家は貴重だろ
もっともこれは古いデータなので今でも安定して売れるかまでは知らん

511:愛蔵版名無しさん
16/10/29 23:21:08.66 .net
テッシーは
その気になれば女子部員の半分くらい食えるだろうに
以外に身持ち固いね

512:愛蔵版名無しさん
16/11/03 18:28:30.28 .net
青年誌の割に登場人物がいい奴ばっかなんだなあ
久我筆頭に

513:愛蔵版名無しさん
16/11/03 18:53:01.34 .net
この人の作風で根っからの悪党は描けないんじゃね

514:愛蔵版名無しさん
16/11/04 09:35:18.83 .net
洞口「おっそうだな」

515:愛蔵版名無しさん
16/11/04 12:35:05.91 .net
洞口は好きにはなれないけど同情はする
とてもライバルとは思えない扱いだった
主義主張は全否定され恋愛面でもピエロ扱いで都合のいい引っ掻き回し役にされただけという

516:愛蔵版名無しさん
16/11/04 17:21:32.83 .net
モデルにした高校が不正やったりして
現実が腐りきってるから
せめてフィクションでは
理想像みたいなのを描きたかったんだと思う
だから悪人は不要

517:愛蔵版名無しさん
16/11/04 21:00:14.61 .net
アハハウフフだけでは空々しいけど、リアルそのまんま描いても面白くもなんともないからな

518:愛蔵版名無しさん
16/12/04 22:56:07.40 .net
オリジナルの特別編集にモンキーターンが載ってた

519:愛蔵版名無しさん
16/12/04 23:06:33.02 .net
ただの再録だったでしょ確か

520:愛蔵版名無しさん
16/12/04 23:24:54.04 .net
新作読み切りオファーしたけど断られたのかもな

521:愛蔵版名無しさん
16/12/04 23:58:58.04 .net
漫画意外にも記事があるんだインタビューかな?と思って見たら
編集部の作品紹介ページだった

522:愛蔵版名無しさん
16/12/05 09:29:55.79 .net
URLリンク(image.2chlog.com)
URLリンク(image.2chlog.com)

523:愛蔵版名無しさん
16/12/05 14:54:27.55 .net
( ゚∀゚)o彡゚

524:愛蔵版名無しさん
16/12/05 23:18:16.81 .net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

525:愛蔵版名無しさん
16/12/08 16:13:44.09 .net
509 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/19(土) 14:56:54.86 ID:n2g5MHoC0
どうやら縁は日帰りで行ったと仮定すると以下の行動が妥当かな。
合宿の日程だと朝5時半起床で6時に朝食、6時半から8時まで作務だがキャンセル&出発時刻とし、
夕方6時に夕食なのでその前の練習時間中の清風先生に報告する姿から午後4時以降に到着と仮定すると。
06:50 建長寺から北鎌倉駅 徒歩 13分
07:08 北鎌倉駅から横浜駅 JR横須賀線 23分 
07:31 横浜駅から倉賀野駅 湘南新宿ライン快速 2時間23分 2,590円
10:16 倉賀野駅から群馬の森 市内循環バスぐるりん 10分 200円
10:25 到着 往路の所要時間 約3時間30分 交通費 2,790円
10:30 観覧料 一般だと高校生は150円らしいが企画物とすれば400円前後?
     縁が作品の観覧時間 およそ1時間30分(ショックで放心時間含む) 
12:08 群馬の森から高崎駅 市内循環バスぐるりん 27分 200円
12:35 高崎駅 到着   昼食 飲料を自販機140円 昼食 弁当購入で900円 加茂ちゃん達のお土産 2000円
13:14 高崎駅から大船駅 湘南新宿快速ライン特別快速 交通費 2時間30分 
15:51 大船駅から北鎌倉駅 JR横須賀線 3分 2590円
15:54 北鎌倉から建長寺 徒歩 13分 140円
16:07 到着 復路の所要時間 約4時間 2,930円
合計 移動時間 7時間30分 観覧時間 1時間30分 : 交通費 5,920円 観覧料その他 3,440円 合計出費 9,360円

526:愛蔵版名無しさん
16/12/08 18:13:45.87 iCWK3TUi.net
どうして行きと帰りで経路が違うのだろう

527:愛蔵版名無しさん
16/12/09 08:41:36.05 .net
バスの便数が少ないからかな?
往路は倉賀野駅発着の岩鼻線、
復路は高崎駅発着の群馬の森線のほうが
接続が良さそうなんだろう

528:愛蔵版名無しさん
16/12/10 15:20:09.58 .net
北鎌倉から建長寺の帰りの140円は何なんだ

529:愛蔵版名無しさん
16/12/10 21:37:38.86 .net
>>528
ここにもある。
>12:35 高崎駅 到着   昼食 飲料を自販機140円

530:愛蔵版名無しさん
16/12/10 22:39:08.32 .net
一日で往復したって事でOK?

531:愛蔵版名無しさん
16/12/11 09:16:42.58 .net
140円、それは自動販売機で大き目の缶コーヒーを買って飲んだのではないか

532:愛蔵版名無しさん
16/12/13 09:58:34.40 .net
今年の漢字は上手い人から見てどーなの
星かと思った

533:愛蔵版名無しさん
16/12/13 10:59:57.66 .net
望月に画いてもらうとか

534:愛蔵版名無しさん
16/12/14 11:46:57.71 .net
読めない
URLリンク(image.2chlog.com)

535:愛蔵版名無しさん
16/12/14 17:32:57.26 .net
普通の草書だと将棋の香車の裏(成香)くらいの崩し方だな
歩兵の裏(と金)に至っては、あれで「金」の字を
崩したものだと言われても、到底納得できない

536:愛蔵版名無しさん
16/12/20 09:28:22.50 .net
>>534
「変」かと思った。

537:愛蔵版名無しさん
16/12/20 14:06:06.52 .net
参考画像:梵字の50音図
URLリンク(www.kuubokumon.com)

538:愛蔵版名無しさん
16/12/25 22:39:49.09 .net
実写ドラマの役者さん、見た目は原作に忠実だな

539:愛蔵版名無しさん
16/12/29 21:09:12.95 .net
そろそろ新作描かないかな

540:愛蔵版名無しさん
16/12/31 12:30:47.44 YqCP7ffu.net
モンキーターンの25巻あたりから本当に上手いよな
何回も読んでてストーリーも別にこういうもんなんだとしか思わないけど
ともかく絵や構成が素晴らしいよ

541:愛蔵版名無しさん
16/12/31 13:31:01.05 .net
趣味は人それぞれだけどモンキーターンの終盤が河合漫画唯一の汚点だと思う

542:愛蔵版名無しさん
16/12/31 18:14:36.69 YqCP7ffu.net
モンキーターン終盤頃からある種の正解に到達してる感じがするんだよな
欧陽詢の書が楷書の極意となったように
とめはねの帯で楷書に例えていたのは藤田和日郎だっただろうか
作者の到達した良い意味としての漫画の技術は
とめはねっ!のテーマの説得力に繋がってると思う


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2722日前に更新/103 KB
担当:undef