びんちょうタン at RCOMIC
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:愛蔵版名無しさん
10/04/17 18:11:54 .net
コミックス一巻探してんだけど、絶版なの?
JBOOK以外であるとこ知らない?

51:愛蔵版名無しさん
10/04/20 17:40:41 .net
中古ならアマゾンに

52:愛蔵版名無しさん
10/04/20 18:05:23 .net
金に糸目をつけないのならヤフオク。

俺も通常版買った後に限定版の存在を知って、ヤフオクで入手した。
おかげで1巻だけは通常版と限定版と2冊ある。

中古ならブコーフでも見かけることあるね。


53:50
10/04/21 20:34:06 .net
どうせ買うなら、江草先生に貢献したいし、書店で買いたいんだけどね
しゃーないからオクで気長に探してみるかな。貢献できないけど

限定版ほしいけど、もったいなくて結局開封できなそう・・・。



54:愛蔵版名無しさん
10/04/21 22:02:34 .net
今さら初回限定版なんか普通の手段じゃ入手不可能なんだし、入手しても開封出来ないとか言ってるんじゃ、
近所やよく行く本屋で1巻取り寄せてもらえばいいじゃん。


55:愛蔵版名無しさん
10/05/01 00:59:22 .net
そうする

56:愛蔵版名無しさん
10/05/03 13:53:33 .net
Angel Beats!の天使ちゃんがびんちょうタンに見えてきた
楽しみにしてた麻婆豆腐も食べられないなんて

57:愛蔵版名無しさん
10/05/07 13:33:15 .net
誕生日ん
つ[おこめ券]

58:愛蔵版名無しさん
10/05/07 23:19:55 zytMao6x.net
びんちょ、おめでと〜!

59:愛蔵版名無しさん
10/05/08 22:33:14 .net
TOP更新キタ

ちくりんの服のつぎはぎが…(´;ω;`)

60:愛蔵版名無しさん
10/05/17 23:14:28 .net
「はかりの違い」ってどういう意味?

目的が違うってこと?

61:愛蔵版名無しさん
10/05/19 15:24:55 p1kk1Xdl.net
価値観ってことでしょ
びんちょうなら食べ物を残すなんてあり得ない

62:愛蔵版名無しさん
10/05/19 19:18:53 .net
両親健在、仕事もある、食うのに困ってない

でも、友達いない・・・。

そんな奴って、びんちょより幸せなのかな?



63:愛蔵版名無しさん
10/05/19 22:14:07 .net
おいやめろ

64:愛蔵版名無しさん
10/05/22 01:36:52 .net
がんばったからお友達ができたのよ、びんちょ。

65:愛蔵版名無しさん
10/05/26 22:06:37 .net
あたたかい 人のなさけも
胸をうつ あつい涙も
知らないで そだったぼくは みなしごさ
強ければ それでいいんだ
力さえ あればいいんだ
ひねくれて 星をにらんだ ぼくなのさ

66:愛蔵版名無しさん
10/06/10 02:32:36 .net
江草タン、コミケ当選オメ


67:愛蔵版名無しさん
10/06/15 18:32:59 .net
最近全巻を一気に読みました。おばあちゃん子だった自分は身につまされました
4巻の手紙の話ではあの手紙を読んだ時にうめばあちゃんは自分がいずれ遠からぬうちに
亡くなる事も悟って、だから2巻のあの話では大きくなっても着られるような丈夫な布で
あの着物を作ったんだろうかとか考えたら…。なんとか同人誌も読みたいので探す毎日になりそうです
見つかるといいのですが…とりあえず今度でるDVD-BOXは買いたいと思います

68:愛蔵版名無しさん
10/06/15 22:15:22 .net
>>67
ようこそ。ご新規さん
びんちょうタンの続編ストーリーを描いた同人誌は、
『学校編その1』→『学校編その2(前編)』→『学校編その2(後編)』とあります
残りは、本筋とは直接関係のないギャグ本や設定資料集です。
どちらも面白いので是非お読みになってください

ただ学校編1に関しては本当にレアで、非常に手に入れにくいのが現状です
お話がどうしても知りたいってときは声をかけてください
プロットくらいはお教えします。

しかしいつか総集編が出る可能性も無きにしもあらずなのでどうか気を落とさずに

69:愛蔵版名無しさん
10/06/16 14:06:37 .net
>>68
詳しく教えていただきありがとうございます。同人誌で続編が出てるというのは
少し調べて知ったのですがどんな種類があるのかまでは把握していなかったので探しやすくなりました。
とりあえず色々見て回って探してみます。
総集編もいつか出れば良いなと思います。同人誌という形ではなく出来れば商業誌という形で
手に入りやすい形で出てくれると助かります。たくさんの人に見てもらいたいなと。

70:愛蔵版名無しさん
10/06/20 01:25:37 .net
一週間遅れだけど
かってにかーぼんのトップ絵が・・・・

。・゚・(ノД`)・゚・。

71:愛蔵版名無しさん
10/06/21 14:36:07 .net
>>68

>>67とは別の者ですが、学校編1の簡単なプロットと、おばあちゃん編とのつながりを
さらっとでも教えていただけると嬉しいです。

72:愛蔵版名無しさん
10/06/21 20:49:11 .net
>>71
ここなんかどうかな?

URLリンク(ameblo.jp)

73:愛蔵版名無しさん
10/06/23 01:21:29 .net
>>72
これは学校編2の内容ですね

74:1/4
10/06/23 16:05:18 .net
以下、『学校編その1』のシナリオです。
入手を諦めた人のためコマ毎に淡々と細かく説明してくんで、見たくない人は飛ばしてください

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

城のような巨大なお屋敷
そこにはクヌギたんの従姉妹である『アベマキ』とその弟『コルク』が暮らしていた
ある日の朝食風景。コルクの皿の上に残るニンジンのソテー
彼はニンジンが大の苦手で、どうしても食べられないでいた。目には涙が浮かんでいる
その様子を見て、苛立つ母親
「どうしたのコルク?早く食べなさい。食べ物を刺したり置いたりお行儀の悪い」
心配そうに弟を見つめるアベマキ

「お母さんは急いでいるの!早く食べなさい!!」
母親は語気を荒げ、コルクを叱る
「好き嫌いばかりして!どうしてお母さんを困らせるの!?」
机を叩きながら更に怒鳴りつける。怯えるコルク
「もういいわ!イヌブナ(使用人)、出かけるわ!車を出してちょうだい!」
ヒステリー気味にその場を去っていく母親
沈痛な面持ちでうつむく姉弟

・サブタイトルインサート
〜びんちょうタン学校編『おねえちゃん』〜

場面変わって学校。
教室に貼られたスローガンのポスター
「こん月のもくひょう のこさずたべましょう」

給食の時間が終わり、昼休み。
外へ遊びにクラスメートが次々と教室を出て行くなか、
コルクだけは苦手なニンジンが食べられずに、ひとり教室に残っていた―

75:2/4
10/06/23 16:07:49 .net
廊下―今日も学校で働いているびんちょうタン。
キャッキャと騒ぐ子供達を尻目に給食の後片付け。食器や残飯を手押し車で運んでいた
チシャノキ「これでおしまいですか?」びん「はい」
最後の手押し車を寄せて作業終了


再びコルク。給食のトレーを抱え、廊下に出る
辺りを見回すが給食係の姿はもう無い

「あーっ!!のろまコルク!お皿返すの遅れた!」
「い〜けないんだ、いけないんだ♪」

いじめっ子たちに煽られ、思わず泣き出してしまうコルク

そこへ掃除用具を持ったびんちょうタンが通りかかる
「(あれ…?)」食事トレーが目に入り、コルクに話しかける
「あの…それ給食のお皿…」

「食べるの…間に合わなくて……ニンジン食べてたら…間に合わなくて…」
嗚咽混じりに事情を説明するコルク

「大丈夫だよ。私、給食係りだから…先に行っちゃってごめんね」

76:3/4
10/06/23 16:11:05 .net
そこへ偶然、アベマキが通りかかり、泣いている弟を発見する

「ちょっと何してるの!?」

大きな声にビックリするびんちょうタンとコルク
アベマキはその場にいたびんちょうタンが弟を泣かせたものだと思い込み大声で問い詰める

「アンタが泣かせたの!?なにしたのよ!?」

(びんちょうタンはアベマキの顔、もしくは声に覚えがあった)
着物の袖を破られた、幼い日の苦い思い出がフラッシュバックする ←※単行本2巻、マーベラチョコ事件

「アンタお手伝いでしょ!?先生に言いつけるわよ!」

すっかりアベマキに怯え切って言葉が出ないびんちょうタン
首を横に振るだけで精一杯

77:4/5 (訂正w)
10/06/23 16:14:38 .net
そこへモブの女の子2名が口を挟む
「あの…私たちさっき見てたよ」
「その子じゃないよ」「男の子たちがのろまって言ってた」

「えっ…?」
ようやく勘違いに気付いたアベマキ。恥ずかしさのあまり顔を真っ赤にする
状況を把握した彼女はコルクを叱りつける

「コルクがのろまなのがいけないのよっ!食べられないならさっさと残せばいいじゃない!?」
「そんなことでバカにされて!!お母様が知ったらなんて言われるか!」
再び泣きだしそうになるコルク

「違うよ」
と、びんちょうタンが割り込む

「何よ!!」

「残ってないよ。ニンジンもピーマンも。だから遅くなっちゃったって」

コルクのお皿は空だった
時間こそかかったが、彼はニンジンを残さず食べていたのだ

「……食べられるようになったの?」
「うん」
「……きっとお母様も褒めてくれるわ」

微笑み合うアベマキとコルク。びんちょうタンもその光景を見てつい笑顔に。
アベマキがチラっと目線をやると、ハッと我に返る

「行くわよコルクっ」
コルクの手を引っ張り、びんちょうタンを一瞥するアベマキ
「……」

78:5/5
10/06/23 16:17:20 .net
「ありがとう…給食のおねえちゃん」
手を振りながらびんちょうタンにお礼を言うコルク
「うん」

「ほら行くわよ」

去っていく二人の後姿にペコっと一礼したびんちょうタン
空っぽのトレーを持って給食準備室へ向かう
「♪〜」
びんちょうタンの心はとても晴れやかだった


つづく

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜












以上です。
読み辛くて申し訳ない

79:愛蔵版名無しさん
10/06/23 20:40:40 .net
あ゛〜〜。

微笑むアベマキ見たい〜〜。


80:愛蔵版名無しさん
10/06/24 01:45:37 .net
>>74-78
ありがとう!!

やっぱり服を破ったのはアベマキだったのか。
外に出られないクヌギたんと比べて、
メンコカードだのなんだのと庶民的なのね

81:葉
10/06/26 03:08:33 BQz2Q2fc.net
>>74-78
凄い。たぶん完璧。


82:愛蔵版名無しさん
10/07/14 18:56:12 .net
大人になった備長へ。

元気でいますか?
大人になった備長が目に浮かびます。

備長がこの手紙を読めるようになる頃には、きっと恋をしているでしょう。
もし、結婚してもいいという人が現れたのなら、迷わず幸せになりなさい。
家や畑を捨ててしまってもかまわないわ。その方が婆ちゃんも嬉しいもの。
後ろを振り向くのはやめて、前を向いて歩いてね。

幸せになってね、備長。

                 婆ちゃんより

83:愛蔵版名無しさん
10/07/19 15:29:46 .net
俺が子供の頃は給食完食するまで延長戦だったが流石に今はないだろうな〜

84:愛蔵版名無しさん
10/07/19 23:16:32 .net
嫌いな物を無理矢理口に詰め込まれて、五時間目や掃除の時間もそのまま過ごし、帰り道に吐いて捨てた小学生の頃。

85:愛蔵版名無しさん
10/08/03 02:02:44 .net
>>82
そんなあなたにはこちらが
スレリンク(charaneta2板)l50


86:愛蔵版名無しさん
10/08/03 22:47:15 .net
今回はモンスターハンター本で、学校編は出ないのか

87:愛蔵版名無しさん
10/08/04 01:53:55 .net
もっと売れるべきだと思う

88:愛蔵版名無しさん
10/08/05 18:20:38 .net
アイスの当たり棒、ばあちゃんの着物
がやばすぎる
4巻はこれ以上とかヤバイ

89:愛蔵版名無しさん
10/08/05 21:13:31 .net
4巻まで読んだ
これはやばい。嗚咽を我慢できなかった。
ばあちゃんの落書きみるだけで、涙が出てくる

人生の中で一番良かったマンガだと思う
道徳の教科書にすべき
もっと売れるべき

90:愛蔵版名無しさん
10/08/09 00:00:07 .net
もっと売れるべきに激しく同意。
むしろアニメを作り直して欲しい。
完結してからと、一巻発売直後とじゃ、解釈が違ってくる部分もあるし。

91:愛蔵版名無しさん
10/08/14 01:36:03 .net
>>90
たとえばどのへん?

作り直すのはいいが、音楽と背景監督は変えないでほしい


92:愛蔵版名無しさん
10/08/14 12:58:36 5syGQxaX.net
90じゃないが
アニメは、ほのぼの路線で作った脚本を作り直すべきだな
一巻のコンセプトにはあってるかもしれんが、
全体が出揃ってみるとなんか違和感ある

少なくとも着物の話はつくりなおしだろ
あとクヌギ全般を省略してる点、
手紙を書くために字を勉強する話
あげだしたらキリがない

93:愛蔵版名無しさん
10/08/15 01:08:51 .net
アニメに限らないが、通して見ると、初期の森の妖精的な描写(鳥の背に乗ったり運ばれたりする件)がちょっとなあ、と思ったり。

94:愛蔵版名無しさん
10/08/15 07:43:49 .net
原作にもそういうシーンがあるんだけどね


95:愛蔵版名無しさん
10/08/15 10:31:27 .net
びんちょの世界で鳥はとても重要。

手紙は誰が届けるんだよ。

96:愛蔵版名無しさん
10/08/15 13:47:54 1oQ8n2O2.net
鳥が届けるからこそ、手紙手渡しのシーンとかがいきる気がする

97:愛蔵版名無しさん
10/08/23 12:16:03 .net
行ってきます

98:愛蔵版名無しさん
10/09/04 12:36:59 .net
行ってらっしゃい

…と言ってやりたい


99:愛蔵版名無しさん
10/09/05 11:38:39 .net
っていうか、おまえが働きに出ろ

100:愛蔵版名無しさん
10/09/07 09:11:58 q5juvemb.net
ちくリンはマダケじいちゃんの事、何て呼んでるんだ?

101:愛蔵版名無しさん
10/09/08 11:47:22 .net
いまさら読んだがマジ泣いた

102:愛蔵版名無しさん
10/09/08 20:07:10 .net
ゼツメイ?

103:愛蔵版名無しさん
10/09/11 10:31:35 .net
学校編再販して

104:愛蔵版名無しさん
10/09/16 15:56:12 .net
昨日初めて読み終わった。
最初は友達も居なくてビミョーだなと思ってたら、別個に描かれていた友達も段々繋がって良い感じに。
おばあちゃんとの絡みは涙なしでは読めなかった。
と言うより自然に涙とハナが出た。
俺もばあちゃんっ子だったからなあ。。。

学校編と言うのは同人誌なんでしょうか?
ネットで探したけど見つからなかった・・・。

105:愛蔵版名無しさん
10/09/16 17:00:50 .net
オク見てきたけど見事に一冊も無いな

106:愛蔵版名無しさん
10/09/16 21:43:59 .net
学校編は中古とかオクなんかで探し続けるしかなさげね。

>>104
サンプルがちょっこし見られるよ
URLリンク(shop.melonbooks.co.jp)
(↑在庫切れも表示する設定)


107:愛蔵版名無しさん
10/09/16 21:50:23 .net
>>106
104です。
ありがとう。
急いで読みたい訳でも無いので気長に探してみます

108:愛蔵版名無しさん
10/09/16 22:09:49 .net
「びんちょうタン」はいいお話なので、
口コミとかで、地道に信者を増やしていけば
いいと思います。

そのうち、学校編も商業誌で出るでしょう。

109:愛蔵版名無しさん
10/09/17 00:04:05 .net
モンハン編いらないから、学校編描き溜めて単行本化してほしい
もちろん、余裕があればモンハン編もいい


110:愛蔵版名無しさん
10/09/20 19:17:54 .net
あろえって母子家庭じゃなかったのか

111:愛蔵版名無しさん
10/09/20 19:56:18 .net
CDドラマでは、あろえのオヤジは大工って事になってる。

112:愛蔵版名無しさん
10/09/20 21:49:33 .net
おばあちゃん編で両親を確認できるのはクヌギとあろえだけだね。

113:愛蔵版名無しさん
10/09/21 00:19:59 .net
でも、あろえのお父さん、おばちゃん編では、
新聞でかくれて、顔が確認できない。

114:愛蔵版名無しさん
10/09/23 16:45:19 .net
一巻の79ページで、びんちょうタンが膝から流血しながら掲示板に突撃を繰り返してる・・・

115:愛蔵版名無しさん
10/10/02 00:57:36 .net
ちくリンかわええ


116:愛蔵版名無しさん
10/10/02 02:40:45 .net
今日、友達が研究室でびんちょうタンを泣きながら読んでいた
みんなで、マンガで泣くとかありえないとか言ってバカにしてしまった

でも、実は俺も家で泣きながらびんちょうタン読ん
助けてあげれなくてスマン、友よ

117:愛蔵版名無しさん
10/10/03 15:50:06 .net
マッグガーデン刊行の壱〜四巻「おばあちゃん編」を入手、読了

良い、善い
読書中も、読後の余韻も、しっとりと暖かい
続編を入手できる人は幸せ者だと思う

118:愛蔵版名無しさん
10/10/06 23:02:57 .net
>>115
「チイサカッタ」がかわええよな


119:愛蔵版名無しさん
10/10/07 12:49:06 .net
何故れんタンは入学してないんだろう?
あろえより裕福そうなのに。

120:愛蔵版名無しさん
10/10/08 01:12:40 .net
じいちゃんの寺子屋

121:愛蔵版名無しさん
10/10/08 20:45:56 .net
>>120
あれ寺子屋だったのか。
寺子屋は江戸時代のイメージしかなかった。

122:愛蔵版名無しさん
10/10/10 13:08:35 .net
4コマのタイトルにも「寺子屋の優等生」ってのがあったね


123:愛蔵版名無しさん
10/10/12 18:01:17 .net
びんちょうタンがばあちゃんに会う以前の話が読みたいです。

124:愛蔵版名無しさん
10/10/14 02:48:07 .net
寺子屋って凄い古いイメージ
カラーテレビあるから50年代以降だろうけど
とにかくれんタンかわいいよれんタン

125:愛蔵版名無しさん
10/10/14 20:14:36 l7WRnPx6.net
研究室の本棚にあったから読んでみたが、これは反則だわ
読んだ友達全員が泣いた

126:愛蔵版名無しさん
10/10/16 08:46:43 .net
ほんと反則だよな
見た目はロリオタ向けの萌え漫画にしか見えないもんな


127:愛蔵版名無しさん
10/10/16 14:26:49 .net
良い話なんだけど、話が進むにつれて炭の必然性が感じられなくなっちゃう。

128:愛蔵版名無しさん
10/10/17 06:12:37 .net
びんちょが二着目の着物を着る時は、
コルクの家に嫁ぐ時。

129:愛蔵版名無しさん
10/10/17 15:50:42 .net
小姑に死ぬほどいじめられそうだな

130:愛蔵版名無しさん
10/10/22 00:05:51 .net
大人になる頃にはつらいこと悲しいことも含めて人生経験をつんで、狭い世界しか知らないアベマキの攻撃などは余裕で受け流せるようになってるでしょう。

131:愛蔵版名無しさん
10/10/22 02:48:10 .net
今はすぐ固まっちまうけどな

132:愛蔵版名無しさん
10/10/22 08:24:37 .net
ひはっ

133:愛蔵版名無しさん
10/10/22 18:40:54 .net
アベマキも成長するんだよっ!!

134:愛蔵版名無しさん
10/10/22 20:44:59 .net
びんちょの街はいい人ばかりしか住んでないので、
そんなに人生経験積めない・・・。

135:愛蔵版名無しさん
10/10/23 02:36:24 .net
ドラマCDには意地悪なガキがいたな


136:愛蔵版名無しさん
10/10/23 21:24:01 .net
一人暮らしの孤独に耐えること、
買えないプカシューをガラス越しに見ること、
お仕事掲示板に突撃を繰り返すこと、
こぼしてしまった大切なお米を拾うこと、
泥水をかけられた服装を叱られても我慢すること、
そのすべてが修行


137:愛蔵版名無しさん
10/10/23 21:28:24 .net
あああああああ
お布団セット送ってあげたい

138:愛蔵版名無しさん
10/10/24 13:07:13 .net
今年は松茸が豊作らしいから松茸狩りで冬に備えろ

139:愛蔵版名無しさん
10/10/24 13:24:10 .net
やはり食べ物が一番喜ぶか

140:愛蔵版名無しさん
10/10/28 11:01:22 v7d8ZreB.net
この漫画良すぎて買ってはいるけど勿体無くて読めない症候群に陥ってしまってた
4巻で終わりって人気無いの?って思ったけど漫画自体は凄く良いよね
普通面白い漫画は一気読みするもんだけどこれだけは一話一話大事に噛み締めるようによんでる

141:愛蔵版名無しさん
10/10/28 19:22:04 .net
江草タンの本業(ゲーム制作)との折り合いがつかなかったから

142:愛蔵版名無しさん
10/10/30 18:44:43 .net
作者が副業で書いてたマンガだから、
作者が暇になるまで待つしかない

143:愛蔵版名無しさん
10/10/31 01:13:37 .net
コンシューマ版うみねこの絵は全部江草先生だっていうからねェ・・・

俺はうみねこ好きだからいいけど、興味ないびんファンはかわいそう・・・

144:愛蔵版名無しさん
10/10/31 02:31:45 .net
4巻読み終わりました
もう泣きすぎてヤバイ
あんまり泣きすぎてユルい4コマの回でも一コマ目から条件反射で涙出てくる(笑
泣きすぎて疲れ果てた
今までウバメガなにやってるんだよ!!って思ってたけど
びんちょうタンの幸せは誰にも与えることの出来ないものだと思うと辛かった
あとちくタンが森で迷ったときにサジ?が別の生き物になって来たのはなんだったのかな?

145:愛蔵版名無しさん
10/10/31 06:23:32 .net
おまいの幸せは、誰かからもらう様なものなのか?

146:愛蔵版名無しさん
10/10/31 12:07:21 .net
びんちょの幸せはばぁちゃんにしか与えられないものだからだろ
施設に入って衣食住教育の環境が整っても
帰ってくるはずもないばぁちゃんの家に戻ってしまう
ばぁちゃんの死に立ちあってたり火葬やお墓の場所を知らされてたら違う人生を歩んでいるのかなと思うと涙が出てくるよ

147:愛蔵版名無しさん
10/10/31 13:27:28 .net
>びんちょの幸せはばぁちゃんにしか与えられないものだからだろ

幸せは、自ら努力して掴むもんじゃね?
がんばってるびんちょは、幸せになれると思うよ。

148:愛蔵版名無しさん
10/10/31 13:48:35 .net
あの年頃の子に幸せは努力して掴むもんだでは酷だろ
でも当の本人は悲しいけど自分が不幸だとは思ってないことがこの漫画の最大の美点だよな

149:愛蔵版名無しさん
10/11/01 20:48:44 .net
>>148
>あの年頃の子に幸せは努力して掴むもんだでは酷だろ

それを本気でやろうとしてるのが、びんちょ。

150:愛蔵版名無しさん
10/11/01 21:02:55 .net
AT-Xで今月末から
びんちょうタン放送開始だ
さっきちょろっと番宣で流れたの見たけど駄目だな
あのOP聞くだけで反射的に目が潤んでしまう

151:愛蔵版名無しさん
10/11/02 11:36:16 .net
漫画版しか知らないけどアニメの方もいい出来なのかな?
DVD買おうか迷ってる

152:愛蔵版名無しさん
10/11/02 21:47:18 .net
アニメは、一巻が出版された時点でつくられたから、
ほのぼのとして、なんやかんやで心が温まる脚本になってるんだよな・・・
原作の哀愁とか、訴えかける要素がかなり省略されて、
日常のほのぼの感が強調されてる…
アニメは、アニメでいい作品になってるんだが…原作とは別物

原作の2巻以降の、なんか心にぐっとのしかかってくる優しい雰囲気が
脚本に入っていないというか
原作基準でつくりなおして欲しい作品




153:愛蔵版名無しさん
10/11/03 03:06:57 071GkGM4.net
アニメはアニメとしてストックない割には
いいオリジナルなアニメだったよ
原作とは伝えるものが少し違うが
原作組としてはばあちゃん絡みの話とかやって欲しかった
原作すすんでなかったせいなんだけどさ
同じメンバーでもっかいリメイクしてほしい

154:愛蔵版名無しさん
10/11/03 03:40:15 .net
同感

155:愛蔵版名無しさん
10/11/03 04:55:10 .net
リメイクするなら、学校編までアニメ化キボンヌ。

156:愛蔵版名無しさん
10/11/04 16:42:05 .net
個人的に、原作で感動したエピソードはだいたいクヌギ絡み
アニメでは見れなかったのが残念

157:愛蔵版名無しさん
10/11/05 01:56:53 4VHUNJNB.net
一巻時点じゃ知り合いにすらなってないし…
無茶言うなよ…

158:愛蔵版名無しさん
10/11/05 23:08:40 v7RLm17Z.net
当時の原作の方は救いがない終り方が多かったので
アニメ版の救いのある所に作り手の愛を感じた。
毎回、よくこの内容を30分でまとめるなぁ・・・って感心してたよ。
最後の方の暴走ぎみのオリジナルの話も好き。

159:愛蔵版名無しさん
10/11/11 21:28:07 hq2HnE8R.net
四巻は、何回読んでも泣いてしまう件
というか、原作も4コマパートを普通の話しみたいに作り直して、
リメイク完全版として出してくんないかな

160:愛蔵版名無しさん
10/11/11 23:21:26 .net
>>158
30分?

161:愛蔵版名無しさん
10/11/19 20:37:19 T6KdVmZa.net
ごめん15分

162:愛蔵版名無しさん
10/11/24 01:06:59 .net
きょうからAT−Xでびんちょうタン
放送開始

163:愛蔵版名無しさん
10/12/24 09:33:13 fJpf7alf.net
あれ?アニメって9話分しかやってなかったんじゃないの?

164:愛蔵版名無しさん
11/01/03 23:20:52 .net
メロンで新刊買ってきた。
泣くまではないものの、ちょっとジワッときた。
( ;∀;) イイハナシダナー

165:愛蔵版名無しさん
11/01/04 21:13:08 .net
1ページ目の鳥のお肉です
って言ってるコマがかわいい

166:ナナタン
11/01/04 21:57:36 PN+RhtAT.net
いい余韻を残す話でした。
その余韻をひきづりつつページをめくると・・・笑える。

167:愛蔵版名無しさん
11/01/06 14:16:11 .net
これいい漫画だよね。食わず嫌いで内心馬鹿にしてて悪かった

168:愛蔵版名無しさん
11/01/09 03:15:13 PR0e+D3J.net
バカにしてたの?死ねよ

169:愛蔵版名無しさん
11/01/16 21:17:14 .net
アキバ行ったついでにめろんを見てきたが、もう今回の同人誌(店頭在庫は)無かった。

170:愛蔵版名無しさん
11/01/21 23:15:34 .net
新刊買い逃した・・・とらで再販しないかしら

171:愛蔵版名無しさん
11/01/23 04:26:41 .net
メロンに再入荷してたけど1日で売り切れてた・・・

172:愛蔵版名無しさん
11/02/09 17:30:19 .net
今更ながらどこぞの画像スレで張られてたのが気になって、ようやく題名わかって全巻買ったのが昨日届いた。
1巻読んでうるっときて、これは大事に読みたいな〜なんて思いつつ夜更かしして全巻読んでしまった。朝起きたら目真っ赤だったよ・・。

今でこそ家族が居て、出かけるときのいってきますとおかえりなさいは当たり前のようになってるけど、学生の頃一人暮らししてた頃は誰もいない家に帰るのは寂しかったな〜なんて思ったり。家族・そばにいる人の大切さみたいなものを改めて認識させられました。
日常のちょっした事の大切さって大事なんだな〜。

なんでばあちゃんと始めて合ったときにあの樹の下に一人でいたんだろうとか色々書かれていない部分を考えるだけでもうるっっと来てしまう。

一気にファンになってしまった〜。同人で続きがあるのも知ったけど遅すぎた。


173:愛蔵版名無しさん
11/02/17 06:09:06 .net
>>42
俺もw
最近は自炊ばっかで、具だくさんの豚汁なんか作ったりしてさ。
やっぱ家で食った方が安いし美味い。
独り暮らし長いし、多分これからも独りだけど、最近はびんちょを見習って「いただきます」と「ごちそうさま」をちゃんと言うようにしてるよ。



174:愛蔵版名無しさん
11/02/18 04:33:26 .net
2ちゃんブログなどで存在は前からしってたけど
最近になってまずアニメを見て感動。
次に漫画を見て泣いた
特に酒を飲みながらだと涙が止まらない
挨拶することや額に汗して働くこと
家族の愛情や友達との友情、
最近はあまり省みられなくなった日本の美徳を
思い出させてくれたいい作品だ
最近は政治がらみで非常にがっかりさせられる
ニュースが多くて心が荒んでいたが
びんちょうタンにすっかり癒されてよかった
これは小学校の道徳の教科書にするべきだ


ちなみに自分はマーケットプレイスで漫画を買ったのだが
3巻だけはプレミアついて2000円になってるのな
4巻なんて1円なのに
だから1、2、4しかまだ読んでない
3巻はブクオフで探す

175:愛蔵版名無しさん
11/02/18 18:34:03 .net
>>174
単品じゃないけどヤフオクに3巻出てるよ。

なんで3巻だけそんな値段になってるんだろう?

176:愛蔵版名無しさん
11/02/18 19:07:05 .net
俺がびんちょうタン読み始めたのが一年前くらいになるか?
その頃は楽天で普通に売ってたけど、今見たら確かに3巻在庫問い合わせになってるね。
ココ一年で在庫切れが始まってるのか。

177:愛蔵版名無しさん
11/02/18 20:13:36 .net
その価格、フィギュア付きの限定本なんじゃないの?
3巻なら古本屋で普通に100〜350円位で見つかるだろ

178:愛蔵版名無しさん
11/02/19 17:09:46 .net
俺も1〜3巻はブックオフで各100円で買った。
4巻は新刊書店で取り寄せてもらった。



179:愛蔵版名無しさん
11/02/20 14:01:54.73 .net
350円で古本買うなら、定価で新刊買った方がいいよなあ。



180:愛蔵版名無しさん
11/02/21 03:19:27.81 .net
>>175
その後紀伊国屋やジュンク堂などで探したが、
お取り寄せで最長で3週間後のお届けだったのでアマゾンにした。
到着が待ち遠しい

181:愛蔵版名無しさん
11/02/21 03:21:15.03 .net
>>177
なのかもしれないけど
近所のブクオフにはなかった
書店のオンラインでも取り扱いなしのところが多かった
なぜ品薄なんだろう?

182:愛蔵版名無しさん
11/02/21 09:08:50.03 .net
びんちょうタンまとめ買いしたとき、やっぱり3巻だけなかったんだけど別の場所で頼んだら3巻が一番早かった。

183:愛蔵版名無しさん
11/02/21 15:10:16.53 .net
紀伊国屋やジュンク堂で3週間待ちってのはまずありえないけどな。
東販や日販すら在庫持ってないとしたら、他の中小問屋使ってる店ではまず取り寄せられないってことになる。



184:愛蔵版名無しさん
11/02/22 20:14:28.23 .net
現代のびんちょは周りもいい人だし友達、ウバガメ、先生もいてちくタンと知り合って以降はなんだかんだで幸せだから泣くまではいかないが、おばあちゃんの話が絡むと無理。

買えもしない駄菓子やメンコを見てるだけで楽しそうにしてるチビびんちょのところが一番ヤバかった。最終回はいい年して声出して泣いちまったよ…

185:愛蔵版名無しさん
11/02/22 20:22:05.61 .net
学校編でさらに先生が良い人になったな。
見返してみると、他の雇い主はびんちょに仕事を任せきりな人が多かったけど、先生は仕事ぶりずっとを見てくれてたよな。
チシャノキタンがいてくれる限りびんちょの生活は安泰になりそうだしびんちょにとって一番必要な大人だな

186:愛蔵版名無しさん
11/02/22 20:43:59.38 .net
>>184
>ウバガメ

ウ・バ・メ・ガ

187:愛蔵版名無しさん
11/02/24 10:02:34.12 .net
ウバメガシ

ウバメガシ(姥目樫、学名:Quercus phillyraeoides)は、ブナ科コナラ属の常緑広葉樹。別名、イマメガシ(今芽樫)、ウマメガシ(馬目樫)。
備長炭の原料として利用される。和歌山県の県の木。

188:愛蔵版名無しさん
11/02/24 17:22:47.41 .net
学校編2の後半とクリスマス編は最後どうなるの?
サンプルしか見れないので気になってしょうがない

189:愛蔵版名無しさん
11/02/24 19:11:35.91 .net
>>188
>学校編2の後半
コルクとびんがプカシューの絵本を見る。
絵本の中の犬のおじいさんの「いつも前をむいて行きなさい」という言葉がびんの心に残ったようだ。

>クリスマス編
びん+ちく姉妹でちく宅にて1日遅れのパーティー。1日遅れのプレゼントをもらう。
クヌギは電話で母親にオルゴールを聴かせる。

190:愛蔵版名無しさん
11/03/01 23:57:03.36 .net
やっとAmazonにびんちょうタン3巻が!

どれだけ待ったことやら

191:愛蔵版名無しさん
11/03/03 20:00:42.46 .net
チシャノキ先生は孤児院時代のびんちょうタンを覚えてるのかな

192:愛蔵版名無しさん
11/03/03 23:00:48.18 .net
>>191
びんちょうタンへの接し方を見てるとわかる。
絶対知ってる。

なぜ、じぶんのお金でキャラメルを買ってあげるのか。
キャラメルを落とすと、なぜ、びくつくのか。
なぜ、幼い子供の仕事ぶりに対して、淡々とした態度を取るのか。
なぜ、図書館を使わせてあげるのか。


193:愛蔵版名無しさん
11/03/04 00:52:52.34 .net
チシャノキ先生とびんちょはちょうど入れ違い。
だから会っているとは思えないのだが・・・。

194:愛蔵版名無しさん
11/03/04 01:30:04.24 .net
びんちょが入ってきたばかりの時には会っていないようにみえる。
でも、あれだけ礼儀正しいチシャノキ先生が
永い間お世話になった施設にその後一度も顔を出さないってことはないように思える。


195:愛蔵版名無しさん
11/03/04 13:06:46.49 .net
「せっかくの門出なのに、また新しい子が増えてしまったわ」っていう
園長先生の言葉があるから、びんちょが来たことは覚えているんじゃないかな?
そのときは顔を合わせていないかもしれないけど

・・・れんタンのマーベラチョコのようなエピソードが
後になって出てくるような気がする。

196:愛蔵版名無しさん
11/03/06 17:36:07.39 .net
>>195
幼きチシャノキ先生の
キャラメルエピソードキボンヌ。

197:愛蔵版名無しさん
11/03/15 05:26:16.10 .net
>>196
びんちょうがキャラメルを落としたときにビクッとなってるぐらいだから、
すごく大切な思い出があるんだろうね。
ちょっと考えてみたけど、江草タンじゃないから上手く思いつかないや。


ってか、東北の大震災…
泥に汚れた手
毛布もなくて、シーツをかぶって寒さに震える被災者
リアルびんちょうそのものじゃないか。
今こそ俺たちがウバメガ氏になって、支援する時じゃないのか?

198:愛蔵版名無しさん
11/03/15 20:43:12.99 .net
「先生、キャラメルお好きですね。」
「ええ。」

199:愛蔵版名無しさん
11/03/15 23:39:24.23 .net
美味しかったんだろ、キャラメルが。
だから大事に食べたかった。
でも落としてしまった・・・だけど洗ったら食べられるよね?
という話なんじゃなかったっけ?

200:愛蔵版名無しさん
11/03/15 23:53:53.97 .net
「便せんとえんぴつです。私の使っていたものですが、よければ使ってください」
「えんぴつ・・・」

「先生、キャラメルお好きですね」
「え ええ。」

漏れには同じ構造に見える。

でも、過去を振り返る話はもう良いよ。
「プカシュー泣くんじゃない。
いつも前をむいて行きなさい!」
なんだからさ。

201:愛蔵版名無しさん
11/03/16 18:20:46.16 .net
首都圏じゃ無いが俺の住んでる地域も送電してるんで節電する
URLリンク(alchemist-net.co.jp)

202:愛蔵版名無しさん
11/03/18 01:50:05.78 .net
いや、やっぱりときどきは過去の謎が明かされる話も面白い

特にばあちゃんと知り合う前の話を読んでみたい


203:愛蔵版名無しさん
11/03/18 03:10:49.71 .net
何れにしても東京の態度だけは許せねえな
23区足立・板橋以外も輪番停電加われ!クソ都民(輪番停電の人除く)
一般家庭は全部輪番に加えろよ
武蔵野市とか菅の実家が有るから輪番停電除外とか・・・orz


204:愛蔵版名無しさん
11/03/18 16:10:40.16 .net
輪番停電なんか関係ない。
ここ数日は一畳分のホットカーペットと冷蔵庫とこの携帯以外、全部コンセント抜いてつけてない。
待機電力って結構食うらしいよ。

都内三鷹市より。



205:愛蔵版名無しさん
11/03/18 21:52:53.67 .net
>輪番停電なんか関係ない。
そんな事平気で言うから東京はクソ都民って言われてんだろ

206:愛蔵版名無しさん
11/03/18 23:58:18.99 .net
>>205
204は輪番停電に関係なく節電をしているよ、という意味じゃないの?

207:愛蔵版名無しさん
11/03/19 00:37:15.12 .net
節電は大概の人はキチンとしてる
その上で更に停電もしてるのに
>輪番停電なんか関係ない。
何て書いてあったからカチンと来ただけ

208:愛蔵版名無しさん
11/03/19 01:31:52.26 .net
まぁカリカリしたくなる気持ちもわかるが、落ち着こうぜ

びんちょうタンも悲しむ

209:愛蔵版名無しさん
11/03/20 14:24:04.41 .net
びんちょの家は停電には激強だな
うちも囲炉裏欲しいな


210:愛蔵版名無しさん
11/03/21 23:16:50.19 .net
>>209
振り返ると今の俺らの生活が、どんだけもろい基盤の上に成り立ってるかってことだよな。
エリア外に押し付けた原発も含めて。
そう考えると、びんちょの生活に学ぶところはたくさんあると思うよ。

211:愛蔵版名無しさん
11/03/28 02:52:51.58 .net
極論を本気で実行すれば、解決できる問題なんていっぱいあるんだよな。
でもあーだこーだ難癖つけて実行しようとしない。
結局人間なんて…



212:愛蔵版名無しさん
11/04/04 07:58:24.60 .net
とりあえず脱電気。
カセットコンロで飯を炊いてみた。
もちろん洗った炭入れてな。
マジで美味い。

213:愛蔵版名無しさん
11/04/05 17:31:21.48 .net
雨にも負けず風にも負けず培ってきた忍耐力をもって
街でお仕事を得て生計を立てています

今こそびんちょうタンの精神で頑張ろう

214:愛蔵版名無しさん
11/04/05 18:01:30.10 .net
びんちょは寝坊したりはしないのかな。

215:愛蔵版名無しさん
11/04/05 22:35:26.72 .net
節電を呼びかけるびんの次に、

内需拡大で買い物をするくぬぎ・・・


ちゃんと必要物資の買い占めはやめましょうとあるけど、ちょっと複雑


というアルケミストのHP

216:愛蔵版名無しさん
11/04/06 02:32:10.61 .net
くぬぎェ・・・

217:愛蔵版名無しさん
11/04/09 08:08:56.08 .net
>>215
俺も迷ったけど、被災地からも「自粛はやめて」コールが出ているじゃないか。
びんちょの幸せは皆の幸せ。
じいの魔法・・・いや、募金にどんぐりつけて入れたらすぐ届くかな?

218:愛蔵版名無しさん
11/04/10 14:57:22.42 .net
『公正競争規約』によって、以下のことが定められています。

「原産地が表示されている牛乳は、その地域で搾乳した生乳を100%使用しています。」


219:愛蔵版名無しさん
11/04/11 20:01:25.92 91PLDQgq.net
これアニメと原作がほとんど一致してないな
クヌギが金持ってびんちょに謝るところ位?

220:愛蔵版名無しさん
11/04/12 21:12:20.56 .net
原作のストックが殆どない時にアニメ化されたからね

221:愛蔵版名無しさん
11/04/18 21:28:08.73 .net
というより、主にプロトタイプ版がベースになってるからじゃないか?

222:愛蔵版名無しさん
11/04/22 02:21:15.49 .net
あろえの目が回れば経済も回る?

223:愛蔵版名無しさん
11/04/23 08:49:26.05 .net
フルカラーで 絵本 にして欲しい

224:愛蔵版名無しさん
11/04/23 08:55:42.98 .net
3巻・・・。
ブクオフでハケーンしたので、速攻保護。

225:愛蔵版名無しさん
11/05/03 01:01:23.41 .net
原作ベースでもう一度アニメ化してほしいね


226:愛蔵版名無しさん
11/05/08 10:34:17.76 .net
 b

227:愛蔵版名無しさん
11/05/13 02:31:00.92 .net
アニメですら意を決して見て崩壊しそうになってるのに
原作はアニメ以上だと?

228:愛蔵版名無しさん
11/05/31 01:32:38.43 .net
5倍は泣けるよ

229:愛蔵版名無しさん
11/06/03 19:10:32.14 .net
俺も泣く泣く言われて買ったけど、まさかリアルに涙出るとは思わなかった

230:愛蔵版名無しさん
11/06/03 23:48:52.16 .net
セイン・カミュがCMやってる吸収力の高いタオル必須

231:愛蔵版名無しさん
11/06/05 13:58:20.79 .net
びんちょうタンってもう絶版なのか?

232:愛蔵版名無しさん
11/06/05 14:49:24.15 .net
金沢の明文堂では、帯無しだったが、見た!

233:愛蔵版名無しさん
11/06/07 15:36:50.28 .net
ウバメガさんて結局誰なんだろうね
つかウバガメってかきたくなる

234:愛蔵版名無しさん
11/06/11 10:19:42.76 .net
>>233
ウバメガ氏=「びんちょを応援する、おまいら全員の意識の集合体」

235:愛蔵版名無しさん
11/07/03 00:21:36.78 .net
URLリンク(hachinosu175.blog107.fc2.com)

236:愛蔵版名無しさん
11/07/05 19:44:25.63 .net
びんちょうタンたちの住んでるあたりで地震が…

237:愛蔵版名無しさん
11/07/05 23:38:23.80 .net
竹林は地震に強い(とされてる)から、ちくたんの家に避難するんだ!

238:愛蔵版名無しさん
11/07/13 09:35:03.49 .net
しょうがジンジャー

239:愛蔵版名無しさん
11/07/30 19:50:58.13 C3A+msrF.net
すいません、なりきりスレに出てる
ヤマモモちゃん、コナラちゃんというのは何巻に登場するんですか?

240:愛蔵版名無しさん
11/07/30 22:42:14.49 .net
いません

241:愛蔵版名無しさん
11/07/31 00:39:35.08 .net
会場限定品があるのか…

242:愛蔵版名無しさん
11/07/31 04:55:04.38 .net
>>240
ゆーあーらいあー 
今まで出てきた教室の黒板をもう一度見直せ

243:愛蔵版名無しさん
11/07/31 10:14:08.58 .net
>>242
クヌギとリレーに出てるモブっ娘がヤマモモ?
コナラは黒板の字だけでわからん

244:愛蔵版名無しさん
11/08/01 03:08:15.34 .net
何処かの黒板に「日直」で併記されていた気がする

245:愛蔵版名無しさん
11/08/03 16:40:13.18 .net
URLリンク(shop.melonbooks.co.jp)

246:愛蔵版名無しさん
11/08/03 17:22:40.24 .net
学校編一冊も持ってないニワカだけど4巻から買っても問題ないかな?
やっぱとりあえず買っとくべき?

247:愛蔵版名無しさん
11/08/03 21:09:56.51 .net
聞くようなことじゃないだろうよ
あんま思い入れないなら買わずに全巻集めてる人間に譲ってやれとも思わんでもないな
既刊欲しくなっても買えないし
学校編1が欲しくてたまんねー

248:愛蔵版名無しさん
11/08/06 18:00:20.88 .net
サンプルだけで目から汗が出そうw

249:愛蔵版名無しさん
11/08/08 16:20:06.32 .net
学校に入った時点で作品のコンセプトが崩れる気がするがどうなるのか

250:愛蔵版名無しさん
11/08/08 23:04:07.67 .net
びんちょうタンのお米が食べたい
もう売ってないのかな

251:愛蔵版名無しさん
11/08/17 23:18:18.43 .net
学校編4買ってきた

>>245
サンプル3枚目の上段も何だか切ない

252:愛蔵版名無しさん
11/08/18 01:24:47.39 .net
予約してたのが虎から届いた
今回はちくタンのひと言に泣いた
。・゚・(ノД`)・゚・。

自分一人が取り残されるのって切ないだろうなぁ

253:愛蔵版名無しさん
11/08/18 19:43:51.95 .net
ちく・・ワシの遺産で学校に行きなさい
ちくリンも幼稚園へ行けるぞい・・

254:愛蔵版名無しさん
11/08/19 01:19:54.57 .net
オクで学校編一巻4,000円で落とした。
こんな薄っぺらなのか。
内容は素晴らしいけど。
と、言う訳で4巻も虎で購入。
後は2,3巻だな。
またオクで出ないものか・・・。

255:愛蔵版名無しさん
11/08/19 01:26:37.10 .net
4000円なら俺も買ったかもしれん

256:愛蔵版名無しさん
11/08/19 01:58:30.32 .net
>>253
一番切ないのはマダケじいちゃんだろうな
孫姉妹はあんまり感じてないみたいだけど
漢方薬がじり貧になってきてるのはわかってても
それをどうしようも出来ないんだから・・・・

257:愛蔵版名無しさん
11/08/19 16:04:09.43 .net
もう少し時代が進めば愛好家が出てきて一定収入は望めるんだろうけどね

258:愛蔵版名無しさん
11/08/20 20:04:31.05 .net
びんちょうタンの古い同人誌ってそんな高いのか?
ついこないだまで、とらのあなとかの中古コーナーで一冊600円で売ってたようなきがするけど。

259:愛蔵版名無しさん
11/08/20 20:23:47.21 .net
高いのは学校、モンハン、ライダー辺りじゃないの?

過去の同人、再版需要結構ありそうなのに総集編とか再版しないのは税金関係なんかね?

260:愛蔵版名無しさん
11/08/20 23:04:24.96 .net
同人の学校編4読んではまってしまった。
本屋めぐって新品で単行本ゲットできたびん

261:愛蔵版名無しさん
11/08/21 02:20:20.94 .net
再販しても売れなければ在庫を抱えてしまう問題もあるから難しいよね>同人誌。

262:瀬川
11/08/22 12:53:43.57 .net
そこで電子書籍ですよ

263:愛蔵版名無しさん
11/08/22 14:33:00.84 .net
てか、学校編は単行本5巻として発売しないのか?

264:愛蔵版名無しさん
11/08/22 17:33:41.45 .net
3年前に買ったのを読み返して、今更ネットで色々調べたら同人誌で続いてたのを知って鬱になった
いつかまとめてほしいな

265:愛蔵版名無しさん
11/08/22 18:43:01.53 .net
学校編だけじゃ書き下ろしでも加えないとコミックス分のページには足りんでしょ。

モンハン、ライダーは元ネタ知らないので読んでないけど、また世界観違うんでしょ?


266:愛蔵版名無しさん
11/08/23 22:09:23.94 3OaryvvZ.net
パロディなんで別世界。もとネタ知らなくても面白いよ。
学校編は連載の続きで楽しいし感動するけど、
モンハン、ライダーの軽さも良いな。
こっちはモトネタがあるから商業誌に掲載するのは面倒?
もちろん問題ない内容だけど。

267:愛蔵版名無しさん
11/08/23 22:17:27.50 .net
今、電子書籍のeBookにBLADEのコミックがいろいろ出てるんだよね(あくまで既存のBLADEコミックスだが)。
「びんちょうタン」は出ないのかな。

268:愛蔵版名無しさん
11/08/24 02:56:27.76 .net
同人誌を電子書籍として儲けが出るシステムが出来るまで待つしかないのか。

269:愛蔵版名無しさん
11/08/25 12:43:05.45 .net
モンハンは面白かったなw
びんちょうタンのお仕事がモンスターハントってだけで笑えるw

270:愛蔵版名無しさん
11/08/26 10:19:58.12 .net
ts

271:愛蔵版名無しさん
11/09/02 00:41:19.93 E7Zjed0X.net
本編の続きも読みたいけど
モンハンタンとライダーの続きもかなり気になる・・・。

272:愛蔵版名無しさん
11/09/04 07:02:18.70 .net
台風、大丈夫?

273:愛蔵版名無しさん
11/09/16 07:54:41.37 .net
またまた、台風、大丈夫?

274:愛蔵版名無しさん
11/09/25 23:12:08.43 .net
10月21日発売の4コマ誌「主任がゆく!スペシャル」にゲスト執筆

275:愛蔵版名無しさん
11/09/25 23:57:25.41 .net
ほほう

276:愛蔵版名無しさん
11/10/11 09:37:16.56 zaCW5+3u.net
小学校に入学するってことはお仕事しなくていいの?

277:愛蔵版名無しさん
11/10/13 20:40:24.95 .net
確かに学費は問題なくとも生活費的に問題があるんだがどうするのか

278:愛蔵版名無しさん
11/10/13 21:35:34.15 .net
備長炭の妖精だと思ってた時期が有りました

279:愛蔵版名無しさん
11/10/13 22:19:00.61 .net
ちくタンに養ってもらう

280:愛蔵版名無しさん
11/10/13 22:21:08.60 .net
単行本読んでたらいきなり「この地域の風習として子供の頃は炭を付ける云々」みたいな設定が出てきたときは驚いた

281:愛蔵版名無しさん
11/10/15 01:21:33.99 .net
小さいが一応絵が確認できる
URLリンク(ameblo.jp)


282:愛蔵版名無しさん
11/10/23 23:24:15.43 .net
>>281
買ってきた

283:愛蔵版名無しさん
11/10/31 03:21:33.57 .net
読んでたら号泣したんだけど
こんな漫画初めて

284:愛蔵版名無しさん
11/11/22 22:17:51.22 .net
主任が行くSP、表紙に名前はなかったが今月もゲスト掲載されてた。今回で一応終わり。

285:愛蔵版名無しさん
11/11/22 23:57:19.34 .net
3・4巻が売ってないんだが

286:愛蔵版名無しさん
11/11/23 22:24:47.57 A7kx8m2i.net
「あっちのせかい」前回はイマイチ笑えなかったけど今回は笑えた。おもしろい。
続けばいいのに。

287:愛蔵版名無しさん
11/11/27 22:14:30.44 .net
びんちょうタン買ったのですがびんちょうたんのコマしか読んでません
他は微妙なので

288:愛蔵版名無しさん
11/11/30 02:36:53.76 sBUMrLKI.net
びんちょうタン買いたいけどよくわからない
あれけいおんみたいな大判ですかね?

同人誌はアニメイトなんかで売ってますか?
学校編? モンハン?
本当に無知なんでどうか教えて下さい

289:愛蔵版名無しさん
11/11/30 02:43:01.56 .net
冬コミはモンハンです!

モンハンも面白いので楽しみ。
でびんぼんライダーはいつ復活?

290:愛蔵版名無しさん
11/12/05 22:44:35.62 .net
びんちょうタン可愛いぺろぺろ

291:愛蔵版名無しさん
11/12/19 00:28:55.51 .net
熊野詣りのついでに、びんちょうタン看板(紀州備長炭振興館そば)に行ってみた。山側はいいのだが、海側は台風被害がまだ癒えておらず、大型のクルマは通れないような迂回路でかろうじてつながっていた。
早い復興をいのる。

292:愛蔵版名無しさん
12/01/01 00:07:39.02 .net
びんちょうタン、あけましておめでとう

293:愛蔵版名無しさん
12/01/01 01:01:03.71 .net
コミケで買ってきたよ、びんちょうタンのモンハン本。
次回に続くか・・・ていうか、びんがなかなか出てこなくてハラハラした。

お守りも買ったよ!

294:愛蔵版名無しさん
12/01/19 23:31:16.43 .net
漫画再販はよ

295:愛蔵版名無しさん
12/01/24 22:03:09.44 .net
江草先生のHPが少し更新されてるね。

しかしブログに書いてあった娘さんの事が心配だー。特に問題が無くなればいいけど。

296:愛蔵版名無しさん
12/01/25 17:44:26.14 .net
>>294
同人のやつ?

結局4巻買えてないw
やはりオクで全巻まとめ買いしかないか。

297:愛蔵版名無しさん
12/01/27 13:12:42.50 .net
4巻買えた!
付録もついてた。ラッキー

298:愛蔵版名無しさん
12/01/27 14:28:52.75 .net
>>297
まじで!
付録が欲しくて欲しくて、毎日探してたけど見つからなかった
どこで売ってた!?まだ在庫はあった?

299:愛蔵版名無しさん
12/01/28 00:27:36.63 .net
最近びんちょうタンにはまったんだけど、欲しいものがなかなか手に入らない
もっと早くにびんちょうタンを知りたかったなー

300:愛蔵版名無しさん
12/01/29 23:47:53.48 .net
3・4巻を早く再販しろ

301:愛蔵版名無しさん
12/01/31 01:40:43.83 .net
原作の4巻だけが近所のブックオフに売ってた。
ちなみに350円。強気な値付けだ。


302:愛蔵版名無しさん
12/01/31 14:24:28.20 .net
>>298
4巻普通にブックオフで付録付きで550円だった。
在庫はまあないだろうね。


303:愛蔵版名無しさん
12/01/31 15:49:12.78 .net
>>302
そっかぁ、残念・・・
これからも探しつづけてみるよ

304:愛蔵版名無しさん
12/01/31 19:22:36.12 .net
びんちょうタンの3巻と4巻は絶版になったの?

305:愛蔵版名無しさん
12/01/31 23:51:40.49 .net
再販はよ

306:愛蔵版名無しさん
12/02/01 11:52:16.39 .net
>>304
もう重版はかかってないだけで、絶版ではないでしょ。
4巻は元々の発行部数が少ないんだろうな。出回ってる数が他の巻より少ないから見つけづらい。
1〜2年前ならまだ辛うじて在庫持ってる取次があったから、注文すれば入荷したんだけどね。
1〜3巻までなら、今でも紀伊國屋書店に並んでるよ。

ブックオフでもちょっと前まで全巻105円コーナーだったのに、最近は普通のコーナーに並べてあるね。


307:愛蔵版名無しさん
12/02/06 20:23:06.41 .net
やったー!!!
念願の4巻限定版を手に入れたー!!!
ここ2ヶ月、毎日毎日数十サイトをチェックし続けてきた甲斐があったよ。
帯無しだったのがちょっと残念だったけど、これで限定版全4巻が手に入った。
限定版はそれぞれがプレミアム価格だったけど、びんちょの為なら痛くない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3333日前に更新/86 KB
担当:undef