月下の棋士 at RCOMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:愛蔵版名無しさん
12/11/16 18:25:41.62 .net
前から気になっていたけど、26巻の最後のとこで、天空に血吐かれた女
はどうなったの?

351:愛蔵版名無しさん
12/11/17 13:34:34.77 AzCjGKp8.net
>>348
いつ2巻出るんだろと思ってたら、鞍生人、休載中なのか。
連載2本はきびしいのかね。
能條先生って連載が増えると、どっちかが隔週になったりするよね。

352:愛蔵版名無しさん
12/11/17 18:15:32.43 Cg7LYONx.net
菩薩じゃ!

353:愛蔵版名無しさん
12/11/18 21:57:13.32 .net
光本「くだらん!捨て置け!」

354:愛蔵版名無しさん
12/11/19 00:45:47.89 .net
大原の孫のモデルは糸谷哲郎?なわけはないだろうが偶然にも似てる

355:愛蔵版名無しさん
12/11/23 00:17:05.18 .net
岬みたいな女に惚れられたい

356:愛蔵版名無しさん
12/11/23 19:53:59.56 .net
岬は能條作品でも屈指の可愛いい女性だったのに、なんですぐフェードアウトしたのかな?
はっきりいって立原さんが岬に勝てる要素ないよ。

357:愛蔵版名無しさん
12/11/24 20:49:06.26 .net
氷室のかーちゃんの若い頃、可愛かったと思うんだけど

358:愛蔵版名無しさん
12/11/25 00:05:26.85 .net
でも銀子はdqnネームだよな
馬子とか飛車子とかあったろに

359:愛蔵版名無しさん
12/11/25 12:12:52.72 .net
氷室が王子とか名づけられなくて良かったよな

360:愛蔵版名無しさん
12/12/10 11:43:25.78 .net
10年後のA級だが、

佐伯→鉄太に勝ち、関崎に負け
鉄太→佐伯に負け
プレーオフがない

つまり、佐伯は他にも誰かに負けているということだが、誰に負けたんだろう?
まさか土居ちゃんに負けたという訳では…

361:愛蔵版名無しさん
12/12/18 12:42:38.94 .net
米長永世棋聖、さようなら

362:愛蔵版名無しさん
12/12/18 13:02:41.32 .net
えっ
あの人死んだのか

363:愛蔵版名無しさん
12/12/29 08:32:57.90 .net
氷室の弱点は童貞だったことだけど結婚して隙がなくなりました。

364:愛蔵版名無しさん
13/01/15 07:40:59.61 .net
近代麻雀のリペアマンはイマイチだったな
残念

365:愛蔵版名無しさん
13/01/25 20:02:43.37 bDie2vC8.net
最近月下の棋士読み始めた。
棋士が対局中にぺらぺらしゃべってて違和感。
棋士が偉そうなことぺらぺら言ってて超違和感。
棋士が簡単に対局休んで超絶違和感。
何か惰性で読み進めてる・・・

366:愛蔵版名無しさん
13/01/25 20:12:38.40 2iVixb0b.net
面白かったなあこの作品。当時ブームになった割には忘れられた印象

367:愛蔵版名無しさん
13/01/25 20:14:05.76 LwMzh2G6.net
あのマンガは各キャラのリアルな表情と天空先生が見どころ

368:愛蔵版名無しさん
13/01/26 20:32:47.35 .net
皆どこか壊れてる所が見どころだと思う
特に滝川

369:愛蔵版名無しさん
13/01/27 05:17:19.65 .net
興奮して真剣振り回した滝川の師匠をなだめるために奥さんが乳吸わせるシーンなかった?
この漫画、狂人パラダイスだよな

370:愛蔵版名無しさん
13/02/02 07:47:01.29 .net
Aクラスの連中がキャラ立ち過ぎだからなw
現実もこんな奴らばかりだったら、将棋は野球より人気出てるわ。

371:愛蔵版名無しさん
13/02/10 21:23:43.38 .net
この人の描く作品はどこかしら狂ってるよ

372:愛蔵版名無しさん
13/02/11 22:33:09.26 .net
最近は変態描写を押さえて、いい話を書こうとしてイマイチですね。
今月発売のいねむり先生で能條先生のサイン会があるそうですが、意外なことに今回がサイン会初めてらしい。

373:愛蔵版名無しさん
13/02/12 22:38:52.40 .net
サイン、やたら達筆そう。

374:愛蔵版名無しさん
13/03/02 15:16:32.66 YiflU3Tq.net
書け!書けや!能条よぉ!
Gペンが泣いているぜ!

375:愛蔵版名無しさん
13/03/03 20:35:43.55 Ch0MBR34.net
将介「てめぇ、ヒゲ田!」
 
刈田「刈田だ!!」
 
このシーンが何故か好き

376:愛蔵版名無しさん
13/03/03 20:57:31.39 .net
カリタ → 刈田 → メリ田 → メリタ

どちらもドロップコーヒーの会社だけど

何か関係あるのか、と月下の棋士、読みながら思った。

377:愛蔵版名無しさん
13/03/28 20:11:40.56 HLh0TDBf.net
ファイヤ…

378:愛蔵版名無しさん
13/04/03 02:04:34.32 x+KIOK5B.net
オメコ来たりて玉が舞う

379:愛蔵版名無しさん
13/04/04 22:35:06.32 .net
竹子のデカ尻クンカクンカ

380:愛蔵版名無しさん
13/04/10 01:33:32.54 /agr/DwD.net
ワシの中に菩薩を入れる!

381:愛蔵版名無しさん
13/04/22 09:15:06.69 jisymR9M.net
もし月下の世界で電脳戦みたいなのがあったら、どうなったんだろうな
負けるのを見たくないが、そもそも氷室も滝川も人間相手じゃなきゃ打たないか

382:愛蔵版名無しさん
13/04/22 14:15:43.92 .net
コンピューターが発狂してあらぬ事を言い出しながら打ち続けると思う

383:愛蔵版名無しさん
13/04/22 21:57:12.07 .net
坂口は完全な数あわせ。山内もキツいかな
イワン、首藤、光本はキャラができていた

384:愛蔵版名無しさん
13/04/23 20:20:22.11 .net
>>382
コンピューターも発狂w

滝川が相手だと、雷直撃とか何か訳の分からない力が働いて
コンピューターがクラッシュとか

385:愛蔵版名無しさん
13/04/24 04:04:45.51 .net
月下の棋士内でのコンピュータ対決は、18巻で佐伯がコンピュータ最強将棋のビッグチャンプと打って勝利

司会「ビッグチャンプと対局した感想を…また勝因をお聞かせください、やはりいつもと勝手が違ったと思うのですが?」
佐伯「おそらくコンピュータは、数多くの滝川名人の棋譜を元にプログラミングされているのでしょう
   将棋においてコンピュータは考える事はできません…ぼくのように創造する事など皆無なのです
   ただ最善を選ぶだけ…ビッグチャンプ君に置き換えれば、選ぶのは滝川名人の何万通りの過去の
   棋譜からですから、ぼくは87手で彼に勝てたわけです」
滝川「(放送を見てた)…なんと愚かな…なんと恥を知らぬ少年よ! 真の創造は神によってのみ行われる!」

あと21巻でチェスの世界王者を破ったコンピュータのディープパープルを氷室がぶっ壊したw

氷室「…光本、ディープパープルは何でも答えを出すって言ったな…なら聞こう! 愛の深さってどれぐれぇだ?!
   涙の熱さってどれぐれぇだ?! 命の重さってどれぐれぇなんだよ?! おい光本答えられるか?
   コンピュータは計算できるのかよ? 答えられねぇだろーが! それが! それがよ! 将棋なんだよ!!」
ディープパープル「ババババ ガッガッ 氷室将介が100手以内で勝つ確率は…ワカリマセン」

386:愛蔵版名無しさん
13/05/04 14:40:57.97 .net
>385
ディープパープルwww
名前がダサくてちょっと引いた思い出。
やっぱりバンドから名前つけたのかな。

387:愛蔵版名無しさん
13/05/11 15:56:21.68 .net
今満喫でDr.汞読んでたけど汞がやたら脱ぐね
誰得w

388:愛蔵版名無しさん
13/05/18 13:59:44.89 .net
久しぶりに読みなおしたけど、フルセットであわや名人位奪還まで行った大原って強いな
名人戦の大原以外の挑戦者は氷室も含めて将棋の内容では子供扱い食らってるのに

>>386
昔チェスの世界チャンピオンだったカスパロフを負かしたコンピューター
「ディープブルー」からとってると思う

389:愛蔵版名無しさん
13/05/28 21:23:45.11 OuQt19Ni.net
ピースはまだかーっ!

390:愛蔵版名無しさん
13/06/02 19:54:01.01 .net
>>388
そうなんですか〜
チェスの事は知らなかったので、勉強になります
てっきりバンドからとってると思ってました

391:愛蔵版名無しさん
13/06/16 18:40:38.65 .net
15年以上修行をつんだおかげで、やっと飛車と角は、どこに指したか、音で判断できるようになってきた

392:愛蔵版名無しさん
13/06/21 07:10:21.12 .net
能條純一って男の魅力を描くのは上手いけど、女はどうかな?
能條の描いた女で凄いのっているっけ?
月下の棋士は全巻もってたが、弟に全部売られてしまった・・・。

393:愛蔵版名無しさん
13/07/03 NY:AN:NY.AN dm1TJaxi.net
持ち駒を使わずA級棋士とかイワンはすげーな…
俺はアマ四段だが持ち駒を使わないルールで10級にアッサリと負けたわw

394:愛蔵版名無しさん
13/07/11 NY:AN:NY.AN +fcP2xuG.net
>>392
能條作品の女キャラは基本目立たない。目立たそうと作者が力を入れても、読者的にはどうでもいいからスルーされる。
それに、主人公かライバルキャラがヒロインになるケースが多いから,女性キャラは空気になることが多い。
だからこそ、大和岬は歴代能條作品でも一番印象深い女性キャラだったんだが、何故かすぐに作中からフェードアウトした。

395:愛蔵版名無しさん
13/07/19 NY:AN:NY.AN AzPyDf3x.net
岬のワレメを舐めたい

396:愛蔵版名無しさん
13/07/20 NY:AN:NY.AN .net
>>395
天空のものです

397:愛蔵版名無しさん
13/07/22 NY:AN:NY.AN .net
岬のワレメ・・

光ってやがる・・!

398:愛蔵版名無しさん
13/08/01 NY:AN:NY.AN o0W32yVM.net
ホープはまだか!

399:愛蔵版名無しさん
13/08/01 NY:AN:NY.AN gIiCOSZj.net
なんでこんなに背景上手いの?

400:愛蔵版名無しさん
13/09/08 17:04:30.18 /iT+g7QU.net
滝川「オ・モ・テ・ナ・シー(照れ)」

401:愛蔵版名無しさん
13/09/09 22:23:30.12 .net
鈴本が本気出したらどれくらいまで行くかな?

402:愛蔵版名無しさん
13/09/10 12:06:34.53 .net
鈴本は鈴本なりにずっと本気だったろ

403:愛蔵版名無しさん
13/09/17 09:27:48.99 Q2sk91Xs.net
はいぃー!

404:愛蔵版名無しさん
13/09/18 20:20:39.12 .net
岬たんが対局しながらおしっこもらすシーンは今思い出しても勃起もん(;´Д`)

それとは別に確か「グラスいっぱいにおしっこしろ」ってシーンもあったけど
詳細は忘れた。この前後どういうシチュエーションだったっけ?

405:愛蔵版名無しさん
13/09/18 21:05:50.97 .net
光本な
新人アイドルか何かにそれをやらせて
すごい金と権力の持ち主ですよ、というのを示すだけで
前後のストーリーとはとくに関係ないシーンだ

406:愛蔵版名無しさん
13/09/24 01:22:14.11 63sIDN5c.net
女優がグラスいっぱいに放尿したあと幸田が飲み干して1000万をくれてやった。
真意はオシッコを飲むことではなく、マンコから出るオシッコを眺めることだった。
パイパンに剃ってたなら幸田の恩恵を受けれたが、マン毛がモサモサだったために幸田に見捨てられた。

407:愛蔵版名無しさん
13/09/24 02:03:47.68 .net
などと意味不明な供述をしており動機は不明

408:愛蔵版名無しさん
13/09/25 11:17:42.48 .net
俺はまだ本気汁出してないだけ

409:愛蔵版名無しさん
13/09/26 21:59:59.80 .net
光本対首藤が見たかったな〜

410:愛蔵版名無しさん
13/11/06 14:33:31.36 fMbVj1C6.net
今さら読み始めてたが、
持ち駒一切使わずA級に居るとか棋士をバカにし過ぎ…

そんな条件ならアマ五級程度の俺でも上手角落ちくらいで名人とかに楽勝だ

411:愛蔵版名無しさん
13/11/06 16:17:32.22 .net
そんなガチなツッコミ入れても意味ないと思う…
ホント今さら

412:愛蔵版名無しさん
13/11/08 21:15:44.64 Nr6MRqvY.net
中沢新一って、将棋も強いの? この漫画だと、浅田彰をボロクソにやっつけつる

413:愛蔵版名無しさん
13/11/13 04:40:30.25 .net
大和天空の愛人の
「きっと人間って二種類しか存在しないのよ。
"時代"を創る人その中で生きる人」
は今でも好きなセリフだなー。まあ創る方にはなれんかったけど・・・。

414:愛蔵版名無しさん
13/11/20 02:43:46.95 .net
653 :渡る世間は名無しばかり :sage :2007/12/16(日) 23:10:39.29 ID:jQUEwrUB
月下www
654 :渡る世間は名無しばかり :sage :2007/12/16(日) 23:10:40.46 (p)ID:7cThpMqP(3)
月下キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
656 :渡る世間は名無しばかり :2007/12/16(日) 23:10:41.10 (p)ID:TppJnjRA(16)
月下の棋士wwwwwwwwwwwwwwwwww
657 :渡る世間は名無しばかり :sage :2007/12/16(日) 23:10:41.18 (p)ID:wrdhlF47(3)
月下キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
658 :渡る世間は名無しばかり :2007/12/16(日) 23:10:41.71 (p)ID:bPLtGSdv(3)
www
663 :渡る世間は名無しばかり :sage :2007/12/16(日) 23:10:42.77 (p)ID:jZzS9UmS(8)
月下の棋士w
664 :渡る世間は名無しばかり :sage :2007/12/16(日) 23:10:43.46 (p)ID:VF1t3bQJ(7)
月下
665 :渡る世間は名無しばかり :sage :2007/12/16(日) 23:10:43.67 (p)ID:46kLdJ1z(12)
月下wwwwwwwww
666 :渡る世間は名無しばかり :2007/12/16(日) 23:10:44.71 (p)ID:B0FQBsj2(6)
月下の棋士wwwwwwwwwwwwwwwwwww
667 :渡る世間は名無しばかり :sage :2007/12/16(日) 23:10:44.93 (p)ID:lMYa4D3F(4)
月下の棋士wwww
668 :渡る世間は名無しばかり :sage :2007/12/16(日) 23:10:45.08 (p)ID:FQ+FbnGe(10)
月下の棋士w
669 :渡る世間は名無しばかり :sage :2007/12/16(日) 23:10:45.58 (p)ID:Fc2vctdN(9)
月下の棋士www
670 :渡る世間は名無しばかり :sage :2007/12/16(日) 23:10:46.40 (p)ID:VNA4Q+Sm(7)
月下の棋士w
671 :渡る世間は名無しばかり :sage :2007/12/16(日) 23:10:46.43 (p)ID:Bw930yz6(3)
月下の棋士ww
676 :渡る世間は名無しばかり :sage :2007/12/16(日) 23:10:48.18 (p)ID:73hGdz3s(15)
月下の棋士www

415:愛蔵版名無しさん
13/11/20 02:44:47.42 .net
679 :渡る世間は名無しばかり :2007/12/16(日) 23:10:49.44 (p)ID:PDPXEgUn(9)
月下の棋士か
680 :渡る世間は名無しばかり :2007/12/16(日) 23:10:49.93 (p)ID:cOnESYtq(9)
月下の棋士読んでるのかよ
683 :渡る世間は名無しばかり :age :2007/12/16(日) 23:10:50.26 ID:8iUuJvpA
月下の棋士wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
684 :渡る世間は名無しばかり :2007/12/16(日) 23:10:50.44 (p)ID:oIiW5PRk(21)
月下の棋士あったぞw
685 :渡る世間は名無しばかり :2007/12/16(日) 23:10:49.92 (p)ID:Gorswrb/(14)
月下の棋士キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
687 :渡る世間は名無しばかり :2007/12/16(日) 23:10:50.05 ID:LLWj01Ir
月下の棋士はおもしろい
688 :渡る世間は名無しばかり :sage :2007/12/16(日) 23:10:51.11 (p)ID:mlSyp6xb(2)
読んでんの過よ
689 :渡る世間は名無しばかり :sage :2007/12/16(日) 23:10:51.44 (p)ID:+WTHmB4c(4)
月下の棋士w
690 :渡る世間は名無しばかり :sage :2007/12/16(日) 23:10:52.50 (p)ID:oeavyC5V(3)
月下の棋士きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
691 :渡る世間は名無しばかり :sage :2007/12/16(日) 23:10:52.72 (p)ID:f05JZwut(3)
あ〜、月下の棋士、読みたくなった。
696 :渡る世間は名無しばかり :sage :2007/12/16(日) 23:10:54.51 (p)ID:EML+j22J(2)
月下の棋士wwww
697 :渡る世間は名無しばかり :sage :2007/12/16(日) 23:10:55.00 (p)ID:aWt4BcxX(4)
月下の棋士、途中まで読んだ
698 :渡る世間は名無しばかり :2007/12/16(日) 23:10:55.57 (p)ID:Is5iZNez(18)
中にはエロ本をこそーり隠してそう
月下の棋士キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
699 :渡る世間は名無しばかり :sage :2007/12/16(日) 23:10:56.25 (p)ID:FLAZ/5l2(2)
佐伯宗光

416:愛蔵版名無しさん
13/11/20 02:46:23.75 .net
700 :渡る世間は名無しばかり :sage :2007/12/16(日) 23:10:57.97 (p)ID:jxnDlBqj(4)
月下の棋士きた
706 :渡る世間は名無しばかり :2007/12/16(日) 23:11:00.61 (p)ID:2PiJF4C7(3)
月下の棋士は佐藤をモデルにした変態がでてくるのに・・・
708 :渡る世間は名無しばかり :2007/12/16(日) 23:11:01.97 (p)ID:uiDtnB2r(4)
月下WWWWWW
709 :渡る世間は名無しばかり :sage :2007/12/16(日) 23:11:02.27 ID:iTyGjcIf
月下の棋士はいいのか?っw
710 :渡る世間は名無しばかり :sage :2007/12/16(日) 23:11:02.77 (p)ID:JV1IhG70(3)
月下なんか勉強になるかよ
714 :渡る世間は名無しばかり :2007/12/16(日) 23:11:04.62 (p)ID:TppJnjRA(16)
俺も全巻持ってるぞwww
716 :渡る世間は名無しばかり :sage :2007/12/16(日) 23:11:05.78 ID:rFb/1Nir
ちょw月下の棋士www
717 :渡る世間は名無しばかり :sage :2007/12/16(日) 23:11:06.28 (p)ID:u4Xk9o4R(15)
月下の棋士w
722 :渡る世間は名無しばかり :sage :2007/12/16(日) 23:11:10.31 (p)ID:gRLmwXsl(15)
康光をモデルした棋士が超変態だったな >月下
731 :渡る世間は名無しばかり :sage :2007/12/16(日) 23:11:17.12 (p)ID:j0kooxCv(4)
月下の棋士あった
736 :渡る世間は名無しばかり :2007/12/16(日) 23:11:23.66 (p)ID:sS5SK2KB(3)
佐藤が月下と聞いて
745 :渡る世間は名無しばかり :2007/12/16(日) 23:11:31.36 (p)ID:TppJnjRA(16)
佐藤=佐伯wwwwwwww
753 :渡る世間は名無しばかり :sage :2007/12/16(日) 23:11:24.42 (p)ID:ZeGptUaK(2)
月下のキャラモデルだったからな

417:愛蔵版名無しさん
13/11/22 22:34:50.53 .net
能条さんのイメージだと、中沢新一の方が、浅田彰より出来がいいのかな?

418:愛蔵版名無しさん
13/12/13 12:54:53.66 .net
B1に落ちてセコセコ対局する光本

419:愛蔵版名無しさん
13/12/22 23:20:24.03 .net
始めて読んだ時は小6の頃だったかな
今日六年ぶりに読んだけど当時は純粋だったんだなと思ったww

420:愛蔵版名無しさん
14/01/07 20:03:37.04 .net
森田剛合ってる

421:愛蔵版名無しさん
14/02/17 16:43:38.81 .net
刈田升三って明らかに升田幸三のパク(オマージュ)じゃない?

422:愛蔵版名無しさん
14/02/17 22:44:39.07 .net
今さら言われると
却って斬新な意見に聞こえるな

423:愛蔵版名無しさん
14/03/10 22:48:55.35 .net
大原や天空とかも初きよに名人戦見に来たんかな
そのことごとくを追い返すおばあちゃん・・・

424:愛蔵版名無しさん
14/03/25 03:39:13.46 N6Of5lfu.net
持ち駒を使わずにチェス式将棋でA級に君臨してるイワンが最強だろ

425:愛蔵版名無しさん
14/05/14 16:08:37.50 .net
昔の将棋界は一手指すたびにニュース速報になったり
ヘリで中継してたり、オーロラビジョンに映したりしてたんか
すごい人気だったんだな

426:愛蔵版名無しさん
14/06/27 18:07:26.66 .net
主人公と結ばれるヒロインを
「美しく描かない」という出色の設定。

427:愛蔵版名無しさん
14/06/28 09:36:10.34 .net
たまにはっとするほど美人だったろ
最初のうちはなんだこいつと思ってたけど徐々に愛着のわくヒロインだったわ

428:愛蔵版名無しさん
14/10/14 05:27:22.23 .net
あんなにプロ棋士は対局中に死ぬもんなの?おれの中ではアストロ球団とかわらん

429:愛蔵版名無しさん
14/11/06 05:30:45.40 .net
アストロ球団ww懐かしいwww

430:愛蔵版名無しさん
14/11/06 22:51:20.36 .net
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ

431:愛蔵版名無しさん
15/03/23 00:18:06.42 .net
ディープパープルにも不成の王手が効いたりしてな

432:愛蔵版名無しさん
15/05/10 02:27:55.82 wJ3vPRbM.net
こないだ初めて読んだが、まだ奨励会に30歳までいられた時代の作品なんだな。
なんだかだで鈴本が作品の屋台骨のひとつなんだよなあ。
村森なんか始めに期待もたせといてどーにもならん存在だったし。

433:愛蔵版名無しさん
15/05/10 14:59:29.70 RtczBHs2.net
菩薩じゃ!

434:愛蔵版名無しさん
15/05/11 05:43:12.53 /m/TP21V.net
今ならコンピュータの将棋プログラムの話しを絡めて、
プログラマが出て来たり、鍵っ子で幼稚園の頃から
自分の家で一人きりでPCボナンザと対戦して殆ど勝てる
ようになった天才少年が主人公とか、いろいろ荒唐無稽な
話しができそう。
ところで、プロ同士の対極中に、持病で心臓発作が
起きたら、ニトログリセリン錠とか飲んでもOKだろう
かな。あるいは糖尿だったらインシュリン注射とか。
むかし合法だった頃で、今みたいな3分将棋じゃなくて
長時間対局できたころは、プロは覚醒剤などをやって
いたんだろうか?

435:愛蔵版名無しさん
15/08/09 23:11:54.14 .net
将棋指しは癖がすごいからな。

436:愛蔵版名無しさん
16/03/15 03:43:42.37 Oan++6Sx.net
滝川のラストの殺人と発狂って、「アマデウス」のサリエリが下敷きでないの?
モーツァルトを心理的に追い詰めた事で狂うサリエリ

437:愛蔵版名無しさん
16/03/15 12:37:55.68 .net
「哭きの竜」には闘牌シーンがあって、竜が通常「ありえない」勝ち方をするのが魅力だったのだが、「月下の棋士」では終局に至る綿密な棋譜が描かれていないから、対局シーンがどうしても盛り上がらない。
どうやったら死刑(四桂)で詰めあがったりできるのか、興味はあるけれど。

438:愛蔵版名無しさん
16/03/15 23:42:52.40 .net
それにしても恐山のイタコみたいな婆さんが出て来て、死霊の棋士たちが
出現したり、対局中に幽体離脱したりと一体何のマンガだろう・・・

439:愛蔵版名無しさん
16/03/16 01:40:30.11 .net
升田幸三さんが天空と対局中に、アントニオ猪木の闘魂の表情が入れてあるな。
いや、刈田升三さんだったな。

440:愛蔵版名無しさん
16/03/19 10:36:13.28 .net
>>436
氷室が中沢新一の顔モデルなので、チベットのモーツァルトなんか?

441:愛蔵版名無しさん
16/03/19 17:54:01.30 .net
プロ棋士の世界が血を吐いたり、幽体離脱するなどの超ハードなのに、今描いてる「月をさすゆび」の生ぬるい事!?
仏教修業の有り様があれでは、悟りもくそもないではないか・・・
こんな村上春樹顔でなく、今一度中沢新一の顔でチベット式の密教をなぞった方が・・・

442:愛蔵版名無しさん
16/03/20 04:21:10.76 .net
>>441
ああいう妙好人みたいに、念仏が自分を忘れないでくれた・・・などというのは飽き飽きしてたな俺の若い頃は。

443:愛蔵版名無しさん
16/03/21 18:39:46.48 .net
堀口大学の翻訳詩集に「月下の一群」というのがあって、堀口さんの晩年に
野坂昭如が対談で、
堀口先生のこの詩集に心酔してて云々・・
と熱烈な心情の吐露してたな。
この月下の・・のタイトルにはそうした旧い時代のブンガク青年じみた風韻を感ずる。

444:愛蔵版名無しさん
16/03/21 18:43:02.91 .net
棋士の中に血を吐きまくる人がいて、何となく近代文学に流行してた
不治の病たる結核患者を連想すんだよな。

445:愛蔵版名無しさん
16/04/28 22:00:12.03 .net
アレルヤ読んだら
将介、鈴本、幸田がそのまま出ててわろた

446:愛蔵版名無しさん
16/05/26 19:56:58.97 3oIFx4QJ.net
一巻から一気読みして、最後の将介の顔でコーヒー吹いたw

447:愛蔵版名無しさん
16/07/04 06:06:13.85 .net
久々読んで面白かった
昔読んだときは最後の方は納得いってなかったんだけど、
つまり「将棋の神に選ばれるには愛で支えてもらってないとだめ」
って〆なのか
谷川は村木奥方を殺して失ったら失墜(勝負は勝ったのに)
氷室は新聞記者の力でギリギリもどってきてそのまま名人
そう考えると刈田も銀子亡くなって鳴かず飛ばずだし
すると、あの漫画で最強なのって名人二人出した村木の奥さんだったのかな・・・

448:愛蔵版名無しさん
16/08/09 18:26:21.50 shmoCidy.net
あげ

449:愛蔵版名無しさん
16/08/16 00:52:30.43 FadMCu5P.net
氷室ってオールシーズンあのかっこだよね?ろくに洗濯なんかしてないだろうし、
周りの人達ドン引きしてそう
あと10年後の名人戦はじっちゃんと同じ角刈りなのかな?なんかへんな後頭部してたが
最後のコマはちゃんと描いてほしかった

450:愛蔵版名無しさん
16/09/17 17:04:04.81 FYGQuwM8.net
最近この漫画読んだ。異様だけどすごく面白かった!
でも最後の氷室と滝川戦で、なんで滝川が打てないって言ったのかが疑問。
刈田の話を聞く限り、氷室に対する敬意(愛)で端歩を取ってまで勝とうとは思わなかった滝川の戦法を裏切るような形で氷室が対局を続けたのが悲しくて打てないって言ったのかと自分的には思うんだけど、みんなはどう捉えてる?

451:愛蔵版名無しさん
16/09/18 04:36:45.75 .net
>>450
それもあるし、
氷室の続行の姿勢と相容れない、
滝川が今まで将棋の神となるべく自分に課してきた純化、
その純化のための過程で払ってきた犠牲の重さゆえに、
氷室と指し続けることによってそれを台無しにすることが出来なかったと。
で、神となるべく犠牲にしてきたものへの罪の心が一気に襲い掛かってきて壊れた。
滝川の心はもろい構築物だったってことだろう。
むろん、氷室もここまで登ってくるのに背負ってきた諸々があるのは同じだが、
泣きながらも「指せー!」って言って勝負の場に留まれた氷室の精神力は、
留まれずに壊れてしまった滝川の精神力を上回ってた。
で、氷室は「試合に負けて勝負に勝った」のに「全てに勝った」という画期的なオチになった。

452:愛蔵版名無しさん
16/09/18 16:38:07.83 GJISWTVq.net
>>451
なるほど!ありがとう!滝川は自分が作ったシナリオ通りに事が運ばないと動揺するのは秋葉原の対局でも如実に表れてたから、改めると氷室の強くなったメンタルが伺える
氷室は滝川に勝って世界一の将棋師になる為に名人戦を挑んできてる訳だから、滝川の考えたシナリオ通りに行かないのは当たり前なわけなんだよなぁ

453:愛蔵版名無しさん
17/03/14 14:55:57.83 .net
ダメだ。ネタバレすぎてこのスレ読めない

454:愛蔵版名無しさん
17/07/08 20:45:51.43 wTvZwbct.net
今ブームだから再販してもいいと思う

455:愛蔵版名無しさん
17/07/09 11:43:54.97 .net
むしろ今出さないともう出すときないかも

456:愛蔵版名無しさん
17/07/10 14:31:12.98 .net
今マンガワンでやってるから初めて読んだ
絵はうまいし勢いもあって漫画としてはいいと思うんだけど、将棋に関しては本当ほぼトンデモだね笑
まあモデルにされてる人物の面白さだけでも読むけど

457:愛蔵版名無しさん
17/07/11 00:28:22.76 .net
藤井聡太四段の誕生日に全巻プレゼントしたい 読みながら爆笑するはず

458:愛蔵版名無しさん
17/07/12 21:37:20.92 .net
顔芸マンガ

459:愛蔵版名無しさん
17/07/14 13:58:17.68 .net
URLリンク(live.shogi.or.jp)

460:愛蔵版名無しさん
17/07/19 10:00:55.94 .net
今の時代なら最強はソフトでカンニングしまくる光本なんだろうなw

461:愛蔵版名無しさん
17/07/20 16:44:49.83.net
こいつ、強え…

462:愛蔵版名無しさん
17/07/22 11:42:55.88 0ozr1Ks2.net
藤井四段の駒光りまくりだろうな

463:愛蔵版名無しさん
17/08/06 06:47:50.99 .net
一回負けてから不調になるのもこの漫画っぽい
>>462

464:愛蔵版名無しさん
17/09/11 02:58:47.46 .net
5五の龍やこの作品と違い、今はコンピューター将棋が進化してきている。
今後将棋マンガが描かれるとなると、ソフト開発者たちのドラマも交えた話に
せざるをえないだろうなあ。

465:愛蔵版名無しさん
17/09/15 01:16:41.14 .net
ソフト開発者なんていらんだろ
ソフトだけでいい

466:愛蔵版名無しさん
17/12/16 22:28:23.37 KffrB3b1.net
氷室将介が着ていたシャツ、どこのものかご存知の方いますか? 連載当時、自動車教習所で同じシャツ着ていた人を見かけたので実在するのだと思いますが…

467:愛蔵版名無しさん
18/01/21 03:58:31.91 vG/hdyP6.net
懐かし漫画のようにだれでもネットで稼げる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
8PRBS

468:荒川真也
18/03/16 13:15:03.86 PvHYqFDG.net
主人公がご成婚されました

469:愛蔵版名無しさん
18/06/17 01:43:04.70 OHW2hm1f.net
age

470:愛蔵版名無しさん
18/06/17 07:03:12.65 bPCvhaiQ.net
藤井聡太の活躍ぶりから、この漫画を思い出す機会が増えたが、今しがた「月下の棋士」がかつての名作?の三田誠広の「龍を見たか」という小説を思い出した。
三田の小説は、主人公が父親に英才教育を施された文学青年が芥川賞騒動に巻き込まれていく話で、能条の月下の棋士の氷室が坂田三吉の英才教育で名人に成っていくスラップスティックになっていて・・・

471:愛蔵版名無しさん
18/06/17 07:07:26.15 .net
三田誠広自身の解説によると、「龍を見たか」はドストエフスキーの「白痴」をベースにしていて、「白痴」はセルバンテスの「ドンキホーテ」をベースにしているという。

472:愛蔵版名無しさん
18/06/17 07:13:30.06 .net
氷室将介の性格が、礼儀知らずの山から降りて来た山猿のようであって、その性格と将棋の天才性が波乱万丈のドラマを産み出す仕掛けが、三田の「龍を見た」につながっていると感ずるな。

473:愛蔵版名無しさん
18/06/17 07:17:26.40 .net
もう一人思い出すのは、氷室に似た中沢新一。
チベット仕込みの密教文体が、日本の真言宗あたりに脅威を与えていたとかいう1980年代の頃を思い出すんだよな。

474:愛蔵版名無しさん
18/06/17 13:48:39.72 .net
作者は、広島カープの帽子をかぶって将棋道場に通っていた羽生善治が氷室のモデルのつもりで描いている
羽生の父親はカープファンだったわけではなく、遠くからでも自分の息子の居場所がわかるようにと目印のつもりでかぶらせていたのだが
八王子の道場では「あのカープの赤い帽子をかぶった男の子は鬼のように強いぞ」とたちまち評判になった
横浜の道場に通っていた森内も、その評判を聞いてわざわざ八王子まで来たとか
「月下の棋士」の読者はそれに気付かず、「いつになったら羽生は主人公のライバル役で登場するんですか?」と質問されることが多くなったとか

475:愛蔵版名無しさん
18/06/17 16:31:06.14 .net
奨励会に登場するめがね少年が浅田彰そっくりなんだよな。

476:愛蔵版名無しさん
18/06/18 10:19:35.00 .net
鬼といえば鬼手。
わりと近年の羽生VS森内の王位戦で見た。
妙手とか、大山康晴の有名な凡手よりも際立って特徴的で面白い。
NHKで藤井猛が昔の鬼手を色々紹介してたなあ。

477:愛蔵版名無しさん
18/06/18 11:46:12.68 .net
羽生はコナンの主役で忙しいから、月下の棋士には出られないよ。

478:愛蔵版名無しさん
18/06/18 22:19:28.59 .net
>>476
こないだもつるの剛士が、羽生×一二三戦の5二銀を紹介してた
将棋倶楽部24のJKishi18gouなんかは強いけど、そういうのが無いんだよね
アイルトン・セナの優勝レースと同じで、開発者には悪いけど面白みに欠ける

479:愛蔵版名無しさん
18/11/03 10:58:06.41 .net
月下の棋士のその後で氷室が永世名人になってたな

480:野島健一
18/11/05 11:15:07.92 .net
0060 HG名無しさん 2015/07/30 06:32:55
夢枕獏の小説餓狼伝の、3流の偽物、漫画、板垣餓狼伝と、1流の偽物、ゲーム、餓狼伝説のキャラクターが戦った。
丹波文七vsテリー・ボガード。
あらゆる格闘技を覚えていてもテリーに勝てるはずがない。バーンナックルのような超攻撃を受け文七は敗北。
さらにはテリーにはパワーウェイブのような遠距離攻撃もあり、文七は手も足も出ない。
クライベイビーサクラvsアンディ・ボガード。
残像を作り出す斬影拳のスピードをサクラが見きれる訳がなかった。
幻影不知火で蹴られてサクラは気絶した。
グレート巽vsジョー・ヒガシ。
ハリケーンアッパーの竜巻に巻き込まれ絶体絶命の巽。
史上最強の爆裂ストレートを叩き込まれ、ジョーの激烈完勝。
松尾象山vsギース・ハワード。自慢の空手正拳突きもギースに簡単に防御され、真空投げ、巴投げ等で投げられ、虎殺掌やレイジングデッドエンドを打ち込まれギースの完全圧勝。
これらの裁きは原作餓狼伝、しいては夢枕獏がいるからこそ板垣餓狼伝及び餓狼伝説が成り立っており、餓狼伝説はともかく、
板垣派はそれに対する敬意が無いばかりか板垣が書いた時点で餓狼伝は板垣の物などと頭に乗り冒涜したことに対する鬼の裁きである。
板垣餓狼伝の面々は今回の件により餓狼伝説の面々に裁かれる次第となった訳である。
もちろんバキ世界の最強(嘲笑)の範馬勇次郎もボガード兄弟やギースに勝てないwwwwwwwww

481:愛蔵版名無しさん
18/11/05 23:00:49.36 .net
セナって先行逃げ切りタイプだからなあ

482:愛蔵版名無しさん
18/12/08 11:02:42.36 .net
URLリンク(www.youtube.com)

483:愛蔵版名無しさん
18/12/15 17:41:13.00 hXjjq/9n.net
loserの将棋ブログには月下の棋士の臭いしすぎ

484:愛蔵版名無しさん
18/12/15 22:07:37.83 .net
武者小路の対極を解説していた女性棋士
大和ちゃん、って呼ばれてたけど、あれって岬?
お⚪こマーク見せつけられてたな

485:愛蔵版名無しさん
18/12/26 05:55:49.09 .net
おめこは好きか?

486:愛蔵版名無しさん
19/01/04 03:07:13.88 L5Q+C7S8.net
本当に氷室みたいな奴いてわろた
URLリンク(www.losershogiblog.net)

487:愛蔵版名無しさん
19/05/07 12:18:28.00 .net
>>484
南勝久の「ザ・ファブル」のことか?

488:愛蔵版名無しさん
19/05/10 08:03:18.05 .net
かもしれん

489:愛蔵版名無しさん
19/05/26 10:23:36.31 k4l84GE+.net
最近、羽生さんが終盤の読みをとちるようになった。
脳のバッテリーがグリーンゾーンを割ろうとしかけている。
オイラもナンプレが好きでよくやるが、最近コンスタントにレベル10などがホイホイ解ける
ようになった。
ただしやり過ぎると、脳がおかしくなって廃人のようにボケーっとなる。
藤井聡太などは、脳が若々しいので少しぐらいではつかれまいて。
月下の棋士が、もう一本スレ立ちしている。
田中虎彦が「五5の龍」の棋譜を大真面目に分析して、評価するようなことを
している。
あれは、奨励会のバイブルだったらしいから・・・

490:愛蔵版名無しさん
19/05/26 10:28:54.50 .net
能條純一さんにとつて、今後は「昭和天皇物語」のほうが一番の代表作になりそうでは
ある。

491:愛蔵版名無しさん
19/05/26 14:50:19.64 .net
こっちが先に立っているから本スレですね。

492:愛蔵版名無しさん
19/05/27 12:55:23.19 .net
>>1が花村元司に見えて仕方ない件について。

493:愛蔵版名無しさん
19/05/27 15:02:08.46 .net
>>457
主人公の将棋を見て「確実に勝てる」と思う筈だ。
と言うより、藤井聡太が負けるシーンを全く想像出来ない。
藤井聡太が氷室に対して香落ちのハンディを付けてもいいだろう。

494:愛蔵版名無しさん
19/05/28 06:23:32.30 .net
関崎勉みたいに「強い者には、さっさと先を譲って、嵐が過ぎ去るのを待つ」タイプは、
案外長持ちする。天下は絶対に取れないが。現実の将棋界にもこういうタイプは実は
多いだろう。
星読みに長けていてカモは確実に逃さない。氷室が昇級した直後にすぐ奨励会を
卒業した筈だ。

495:愛蔵版名無しさん
19/05/30 19:29:43.69 .net
土居学なんて奴もいた。

496:愛蔵版名無しさん
19/06/01 14:17:09.89 .net
土居学には、刈田升三ではないが、改革は貴様のアタマから、してもらいたい。

497:愛蔵版名無しさん
19/06/02 12:10:03.41 .net
現実の棋士は、この漫画の棋士より遙かにまともだと、よくわかった。

498:愛蔵版名無しさん
19/06/04 07:11:23.00 .net
主人公と対戦した奨励会員の大半が呆れ返るほど弱い。
早く退会して別の道を歩むべきだ。

499:愛蔵版名無しさん
19/06/04 08:07:27.45 .net
>>18
真面目に考えると腹が立つ物語だが、ギャグマンガと考えれば実に味わい深い。

500:愛蔵版名無しさん
19/06/05 13:52:21.00 .net
折り返し点通過。のんびり行こうぜ。

501:愛蔵版名無しさん
19/06/07 12:29:12.61 .net
佐伯に勃起したチンぽを押し付けられる熟女リポーター。

502:愛蔵版名無しさん
19/06/07 19:52:31.42 .net
東海林かおる。たぶん独身。悶々としているだろうから変態・佐伯にチンポス押し付け
られて興奮して、その夜は佐伯をオカズにしたと思う。

503:愛蔵版名無しさん
19/06/09 19:00:14.05 .net
イターイイターイの土居、ほんと、しょうもない人物だと。

504:愛蔵版名無しさん
19/06/12 14:36:24.64 .net
老け顔の坂口吾平

505:愛蔵版名無しさん
19/06/20 04:24:47.08 .net
四桂されるまで気づかないとか将棋向いてないよな

506:愛蔵版名無しさん
19/06/23 08:34:39.05 .net
ああいう場面は作りたくても普通作れない。

507:愛蔵版名無しさん
19/06/25 07:59:04.89 .net
失禁した大和岬の体液ペロペロの奨励会員、どれだけ変態なのかと。

508:愛蔵版名無しさん
19/06/29 22:52:48.28 .net
藤井君はもっとサインの練習した方が良い。
いつまでも、氷室のじっちゃんのような字を書いてちゃダメだ。

509:愛蔵版名無しさん
19/07/08 09:41:25.08 .net
7段・藤井聡太のサインは、あと数ヶ月限りかも知れない。

510:愛蔵版名無しさん
19/07/09 08:45:40.21 .net
大和岬濡れ濡れ状態に自分では気が付かないものだろうか・・・・・・・・

511:愛蔵版名無しさん
19/07/17 00:15:05.85 .net
囲碁よろしく

512:愛蔵版名無しさん
19/08/06 09:09:28.11 l+8F2gzu.net
落合いなかった?
氷室の服装指摘した奴、落合だよね?

513:愛蔵版名無しさん
19/09/19 20:19:41.89 .net
うむ。 

514:愛蔵版名無しさん
19/10/13 09:58:23.62 .net
まだ音で指し手を把握する事ができない
AIの指し手なら分かりそうだが、湿度とかで微妙に音が変化するので難しい
ボナンザも弱かった、100戦無敗だ、プロ棋士は定石にこだわるから勝てない、定石を捨てればAIはまだまだ弱い

515:愛蔵版名無しさん
19/11/03 13:57:34.75 ZDfgp1nK.net
URLリンク(shogi.revinx.net)
将棋の形勢判断をするゲームが作られたぞ!
遊び方は簡単、指定された局面の形勢をクイズ形式で当てていくだけ!
ソフトの読み筋も表示されるから何故間違えたのかも分かるぞ!
右上にある三本バーを押せば成績も確認出来る!

516:愛蔵版名無しさん
19/11/07 18:34:34.57 Mxx6IRa0.net
子供の頃いつも阪急電車眺めてた
御影の陸橋が出てきてワロタ

517:愛蔵版名無しさん
19/11/12 14:18:02.92 .net
刈田で引っ張った作品と言えようか

518:愛蔵版名無しさん
20/06/12 08:07:46 .net
秋葉原で対局した滝川vs氷室(途中まで滝川の代わりに小俣)の棋譜は
関根金次郎vs阪田三吉の棋譜(関根勝ち)と最近になって気付いた。
関根側が氷室で阪田側が滝川。
ただし漫画では最後で氷室大悪手が出て滝川に軍配。

519:愛蔵版名無しさん
20/06/13 05:43:55 .net
URLリンク(i.imgur.com)

520:愛蔵版名無しさん
20/07/28 15:42:44 .net
飛車の大転回の棋譜は谷川浩司先生の本に載ってたな

521:愛蔵版名無しさん
20/09/09 07:31:35.46 Bs9Q7tPl.net
URLリンク(i.imgur.com)

522:愛蔵版名無しさん
20/10/24 01:58:30.83 1+NlIR/7.net
11/5まで
URLリンク(ebookjapan.yahoo.co.jp)

523:愛蔵版名無しさん
20/11/05 18:40:42.28 fKE89gBp.net
URLリンク(f.easyuploader.app)

524:愛蔵版名無しさん
20/11/06 09:35:12.95 .net
村木は変態だった

525:愛蔵版名無しさん
20/11/06 15:55:25.03 .net
つか登場人物全員変態だよな

526:愛蔵版名無しさん
21/06/23 02:29:25.02 ADekUaWE.net
>>2
荒ぶる街で目覚める風がある!!!!

527:愛蔵版名無しさん
21/09/20 23:15:43.03 .net
岬のパンイチで抜いたことがあるやついる?

528:愛蔵版名無しさん
21/09/22 00:03:01.19 .net
これで抜いた
URLリンク(i.imgur.com)

529:愛蔵版名無しさん
21/09/25 14:51:49.57 .net
>528
下もだ!

530:愛蔵版名無しさん
21/09/26 00:24:46.79 OPOdJS5r.net
こんなことしてた天空を許した岬マジ菩薩

531:愛蔵版名無しさん
21/09/26 12:15:36.97 .net
大和天空の最後は立派だと思ったが。

532:愛蔵版名無しさん
21/10/22 23:04:36.25 .net
やっ

533:愛蔵版名無しさん
21/12/13 11:05:02.32 dMUh3cHd8
ゆうこが村木に母乳をあげていたシーンが、1番の傑作だ。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

681日前に更新/115 KB
担当:undef