SES(客先常駐)エンジニアの集会所 7 at PROG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:仕様書無しさん
23/02/15 21:59:34.68 .net
残業代つけないのはなぜ
時給3000として9万かわる

501:仕様書無しさん
23/02/15 22:13:00.19 .net
SESだと140~180みたいな幅がある契約が多い気がするので
社員雇用でも、40時間の残業代込みみたいな契約が多そう

502:仕様書無しさん
23/02/15 22:20:26.54 .net
20x8=160だろう。180契約って多い

503:仕様書無しさん
23/02/15 22:47:21.45 .net
前職も180h以上の稼動で残業代つくシステムだったな
裁量労働制とかほざいてたけど

504:仕様書無しさん
23/02/15 22:51:27.78 .net
みなし残業ってバカが作った制度だよな
36協定も最高にアホだと思う

505:仕様書無しさん
23/02/15 23:01:43.46 .net
みなし残業自体はあっていいけどこのスレにいる人たちの会社は大体がその分基本給低いってのが多いだろうからそれはやめてほしい

506:仕様書無しさん
23/02/16 05:21:33.95 .net
基本給20万、みなし残業30時間で30万!みたいな
案件はたまげた

507:仕様書無しさん
23/02/16 07:00:09.50 .net
低スキルかつコミュ障ならしょうがない

508:仕様書無しさん
23/02/16 09:39:22.89 .net
基本給42万、見なし40時間で12万やな

509:仕様書無しさん
23/02/16 09:40:38.66 .net
スゲー

510:仕様書無しさん
23/02/16 09:48:00.11 .net
ボーナス入れたら年収700越えか?
そら大したもんやな

511:仕様書無しさん
23/02/16 09:53:05.46 .net
ボーナスってなぁに?

512:仕様書無しさん
23/02/16 11:59:49.03 .net
所謂web系会社はボーナスないとこ多いよね
基本給が高い+みなし45時間分だからボーナスが分散されてる感じ

513:仕様書無しさん
23/02/16 12:09:35.47 .net
WEB系てやたら勧めてる奴いるけどSierより薄給だからなw

514:仕様書無しさん
23/02/16 12:33:16.86 .net
WEBはマジで安い

515:仕様書無しさん
23/02/16 13:14:40.51 .net
零細web系はやめたほうがいい
wordpressとかばかり

516:仕様書無しさん
23/02/16 13:24:06.23 .net
web系開発な
sesより全然マシ

517:仕様書無しさん
23/02/16 13:24:30.22 .net
まあどちらもピンキリだけど

518:仕様書無しさん
23/02/16 13:45:13.23 .net
SIerに行けてないsesの分際が喚いてて草

519:仕様書無しさん
23/02/16 13:51:06.47 .net
SIerは技術もいらないしプログラミングなんか勉強しなくても高給だしな
Excelだけでいい
ほんと最強だぞ

520:仕様書無しさん
23/02/16 14:28:58.97 .net
プログラミングなんかは下っ端にやらせておけばいい
これがITピラミッドの上層に住まう者の共通見解やで!

521:仕様書無しさん
23/02/16 14:37:11.70 .net
WordPressはレガシーと言いつつ必要としている顧客は意外と多いんだよね
CMSからホスティング環境までこれ一つで整えられるのは地味な強み

522:仕様書無しさん
23/02/16 14:40:20.90 .net
貧乏な顧客を相手してたらそりゃ薄給のままだな
特にWeb系のサイト作成などは

523:仕様書無しさん
23/02/16 15:28:13.85 .net
WordPress案件はエンジニアかよくわからないニワカが安値で受注するから価値が低い
それくらいロースキル案件ってことに変わりはないが

524:仕様書無しさん
23/02/16 15:36:49.27 .net
WordPress案件はソースいじるのが怖い

525:仕様書無しさん
23/02/16 15:41:29.35 .net
ステージング環境にすれば怖くないけど、顧客にはそんな発想がないからな・・・
そもそもWordPressでこれやるのが面倒なのも

526:仕様書無しさん
23/02/16 16:26:34.73 .net
web制作やろ

527:仕様書無しさん
23/02/16 18:41:23.44 .net
朝っぱらの9時から1分もしないうちに自演レスをつける無職嘘松

528:仕様書無しさん
23/02/16 19:20:34.30 .net
>>527
嫉妬するのはやめようや

529:仕様書無しさん
23/02/16 19:22:44.41 .net
エクセル仕事で年収800もらいたいもんだ
他の営業スキルやらコミュ力やらは求められるだろうが

530:仕様書無しさん
23/02/16 20:10:44.63 .net
>>520
転職して仕事出すほうの立場になったけど
上司から同じこと言われた。
プログラム見るなとも言われた。
つまんない!

531:仕様書無しさん
23/02/16 20:13:58.98 .net
中国人のきれーなねーちゃんにドヤ顔でプログラム教えていい気になりたいPG

532:仕様書無しさん
23/02/16 20:21:11.78 .net
ようやくこの歳になってわかったわ、プログラマーは最下層の職業

533:仕様書無しさん
23/02/16 20:22:31.92 .net


534:仕様書無しさん
23/02/16 20:25:09.14 .net
>>532
気付くの遅すぎやw

535:仕様書無しさん
23/02/16 20:30:35.55 .net
今日は嘘松の自演が捗るな

536:仕様書無しさん
23/02/16 20:33:20.57 .net
マになれるのは選ばれた少数の人々だけ
あとはブラックボックスとして扱う商人でしか無い
そこからこぼれてしまった人が自尊心保つ為にふんぞり返る

537:仕様書無しさん
23/02/16 20:41:45.87 .net
まぁ普通にゴミコードしか書けない奴が9割だからな

538:仕様書無しさん
23/02/16 20:47:06.47 .net
ソースの綺麗さなんてほどほどでいいんだよ
基本スピード重視
大したことない奴ほど、必要以上にソースの書き方にこだわってんの

539:仕様書無しさん
23/02/16 20:48:58.76 .net
とゴミコードマンが主張してるけど
他のゴミコードマンも同じか?
っつか嘘松荒らしのコピペか

540:仕様書無しさん
23/02/16 20:49:59.43 .net
まあ、目的の範囲内で正しく動くだけでいいからなぁ
いちいち有り得ない状況を回避する為のコードなんか書かなくていいんだよ

541:仕様書無しさん
23/02/16 20:51:42.27 .net
何言ってんだこいつw
有り得ない状況どうのこうのじゃなくてお前のコードそのものが糞なんだぞ

542:仕様書無しさん
23/02/16 20:55:35.54 .net
>>538
前が汚いと次がそのスピードが出んのじゃ

543:仕様書無しさん
23/02/16 20:57:01.49 .net
プログラマーなんてみんなウンチなんだよ💩

544:仕様書無しさん
23/02/16 20:57:46.07 .net
糞コードのせいで一番被害を被るのはその糞コードをメンテする奴と改修する他人だからな
糞コードだから必ずバグ出るし糞コードだから糞コードを拡張する形で糞コード書くしかない糞コードスパイラルになるんだよな
こんなの数年コード書いてりゃわかるんだけど何年経ってもほとんどの奴が新人レベルコードから

545:仕様書無しさん
23/02/16 20:59:06.01 .net
動けばいいんだよ、こまけー事いちいち気にすんな

546:仕様書無しさん
23/02/16 20:59:46.10 .net
>>542
分からんでもないが
本当にありえないスケジュールでデスマさせられてる場合もあるので
一概に書いた人が悪いともいえないんだよなー

547:仕様書無しさん
23/02/16 21:00:23.20 .net
その糞コードのおかげでSESは今日も仕事があるんだからw

548:仕様書無しさん
23/02/16 21:00:25.58 .net
>>538
スピードと綺麗さが相反するなんて思ってる奴が未だにいるんだなw
両立させられるものなんだよ
綺麗さなんて普通に設計して普通にコーディングしてたら担保できる
相反すると考えている奴はただ無能なだけw

549:仕様書無しさん
23/02/16 21:02:01.29 .net
>>548
綺麗って言う意味がスタイルとかコメントの揃え方とかだから分からない奴にゃ分からないんだろw

550:仕様書無しさん
23/02/16 21:02:36.78 .net
コードの質よりも製品を期日通りにリリースすることが大事なんだ
っていう意見はよく聞くし一理あるとは思うんだけど
ただあなたがそんな汚いコード書いてるから期日通りにリリースするのが難しくなるんじゃないですかねというケースは複数体験したことがある

551:仕様書無しさん
23/02/16 21:04:16.25 .net
綺麗な定義はシンプルかつ無駄のないコードという意味だと思うが
あと変な癖がなく誰が読んでも理解できるコード

552:仕様書無しさん
23/02/16 21:04:22.58 .net
どんなにソースが汚くても
それを直すのがお前らの仕事だろ?

553:仕様書無しさん
23/02/16 21:04:39.21 .net
綺麗に整形された支離滅裂コードと
インデントも無茶苦茶なバグの無いコード
おまえらが言ってる綺麗が前者だから笑える

554:仕様書無しさん
23/02/16 21:04:46.85 .net
すげえ伸びるな今日

555:仕様書無しさん
23/02/16 21:07:03.84 .net
SOLID、DRY、KISS、YAGNI原則あたりに沿って普通にコーディングしていれば汚くなることもないし、素早く書ける
早く書くと質が落ちると言ってる人は言語やアルゴリズムのボキャブラリが少ないから
この辺の話はできるプログラマでないと理解できないんだろうな

556:仕様書無しさん
23/02/16 21:07:25.83 .net
>誰が読んでも理解できるコード
これ完全に無能の思考な

557:仕様書無しさん
23/02/16 21:08:29.73 .net
綺麗なコードはコメント一切書かなくても綺麗なのが一目でわかる
なぜなら汚いコードには無駄が多いし、意味不明な回りくどい書き方をしているものだから

558:仕様書無しさん
23/02/16 21:10:56.44 .net
>>556
お前の頭では理解できないんだろうな
無駄が多い汚いコードを書く光景が思い浮かぶよw

559:仕様書無しさん
23/02/16 21:12:33.38 .net
無駄がどうとか一言も書いてないのにまた妄想始まったw
これが本物の無能って奴よな

560:仕様書無しさん
23/02/16 21:13:14.51 .net
コードの汚さと文章の支離滅裂さには正の相関がある

561:仕様書無しさん
23/02/16 21:14:05.14 .net
Qiitaにまとまりのない文章構成の記事を書いてしまう人はコードも大体汚い

562:仕様書無しさん
23/02/16 21:14:48.81 .net
誰だでも読めるように書くとfor文とif文だけにするしかないな
すごいねー
THE 無能

563:仕様書無しさん
23/02/16 21:15:49.98 .net
自分が綺麗なコードを書けないことを正当化する人はコンプレックスを抱えているんだろう
そんな低スキルだからSESくらいしか行き先がないんだろう
可哀想に

564:仕様書無しさん
23/02/16 21:16:47.18 .net
>>562
誰でも読める
ただし文法のわからない無能は除く

565:仕様書無しさん
23/02/16 21:17:21.46 .net
すごい顔真っ赤で草

566:仕様書無しさん
23/02/16 21:17:22.23 .net
綺麗に整形された無駄だらけのコードしか見ないんだがw

567:仕様書無しさん
23/02/16 21:17:42.33 .net
>>566
それは綺麗とは言わないw

568:仕様書無しさん
23/02/16 21:18:30.89 .net
このスレにはソースを書く事でしか自己実現できない人がいる模様

569:仕様書無しさん
23/02/16 21:19:05.62 .net
コメントや見た目の体裁整えるのが綺麗とか何十年前の話だよw
旧態依然とした日系企業は今だにそういう思想なのかもしれないけど

570:仕様書無しさん
23/02/16 21:20:40.16 .net
ソースを綺麗に書ける人は日本語の文章も綺麗に書ける
ソースを書くことで自己実現できる人はそれ以外でも自己実現が可能
その逆も然り

571:仕様書無しさん
23/02/16 21:21:51.18 .net
エディタのフォーマッタ機能使うのが普通でしょ
いまどきインデントをどうするかなんて話題にも上がらない

572:仕様書無しさん
23/02/16 21:22:47.63 .net
Python以外はな

573:仕様書無しさん
23/02/16 21:24:22.33 .net
綺麗さと速さが両立できないと喚く無能にはこのスライドを送りたい
URLリンク(speakerdeck.com)

574:仕様書無しさん
23/02/16 21:26:09.49 .net
>>571
むしろ自動整形使わない人の方が珍しいわ
自動整形するのは当たり前、その上で無駄のない処理をかけるかどうか

575:仕様書無しさん
23/02/16 21:29:12.87 .net
綺麗さというか品質を維持していればスピードも担保できるって結構前からの常識だと思うけどね
頭の硬い年食ったおっさんにはこれが理解できない人も少なくないが

576:仕様書無しさん
23/02/16 21:31:21.66 .net
プログラマーで一日中キーボードをカタカタさせている奴なんて今まで見たこと無い
つまりそんなにプログラムを組む早さは求められていない気がする

577:仕様書無しさん
23/02/16 21:33:14.38 .net
プログラムを組むのが速いから一日中カタカタしなくても済むんだよ
速さが求められないならもっとカタカタする時間が必要になるのでは?

578:仕様書無しさん
23/02/16 21:33:52.33 .net
スレ伸びてると思うと本当に下らない話が好きだな
この程度の話題だと話に加わる事が出来るのかな?

579:仕様書無しさん
23/02/16 21:35:01.13 .net
結構誇りを持って仕事してんだなお前ら
そんな考えてプログラムしたことねーわ
仕様書通りに作るだけ

580:仕様書無しさん
23/02/16 21:35:35.33 .net
新人とかスキルの低い人はコーディングするだけでひいひいだから大仕事だと思ってしまうな
コーディングが速い人は呼吸をするように速く仕事を終えられるので、その分別のことに思考を割ける

581:仕様書無しさん
23/02/16 21:36:08.46 .net
嘘松の嘘年収とかよりマシ

582:仕様書無しさん
23/02/16 21:36:47.51 .net
嘘松おじさんは消えて

583:仕様書無しさん
23/02/16 21:37:59.43 .net
相当コンプレックスを抱えている人がいるらしいからね
だからこんなくだらない話で盛り上がる

584:仕様書無しさん
23/02/16 21:38:46.36 .net
>>582
>>573 が真実だと思う

585:仕様書無しさん
23/02/16 21:46:21.24 .net
万年意識低い系はずっと糞コード書き続ける

586:仕様書無しさん
23/02/16 21:48:50.67 .net
そんな意識低い系のSES奴隷から搾取できるからプロパーは良い仕事ができるんだ
彼らに感謝しないとな

587:仕様書無しさん
23/02/16 21:55:31.05 .net
SESに長年居座るとスキルも伸びないから永遠に糞コードを書き続ける
そこまで行くと糞コードもある意味芸術だな
1行で済む処理を10行くらいで無駄に長い処理にするSES社員のコードを見た時はドン引きしたw

588:仕様書無しさん
23/02/16 21:58:10.31 .net
逆だよ
SESのほうがいろんな現場のコード見れるから伸びしろがある
完全に意識の問題

589:仕様書無しさん
23/02/16 22:00:11.13 .net
いろんな現場の糞コードばかり見たら伸び代もない気がするのだが?
糞コードのメンテばかりでしんどいよ

590:仕様書無しさん
23/02/16 22:34:08.44 .net
中国人はなんでテスターばっかりなんだ
俺2外とかできない
基本能力絶対こっちより上だろ

591:仕様書無しさん
23/02/16 22:37:02.80 .net
優秀な中国人も多いからね
好きでやってる人にはどう頑張っても勝てない

592:仕様書無しさん
23/02/16 23:40:09.90 .net
なんでお前らフリーランスならないの
いま年収500万のやつは300万は上がるぞ

593:仕様書無しさん
23/02/16 23:42:47.78 .net
インボイスとか仕事無くなった時のリスクとか

594:仕様書無しさん
23/02/17 00:49:45.11 .net
65歳、運用オペレーターの私でもフリーランスになれますか?
年収800万になれますか?

595:仕様書無しさん
23/02/17 00:50:59.66 .net
アキラメロン

596:仕様書無しさん
23/02/17 01:42:40.99 .net
年金もらってジジイライフを謳歌してください

597:仕様書無しさん
23/02/17 01:55:40.73 .net
お前ら40歳になったらどうすんの?
後数年で終了と思うと夜も眠れない

598:仕様書無しさん
23/02/17 01:56:55.58 .net
深夜の定期嘘松

599:仕様書無しさん
23/02/17 01:58:56.32 .net
今再就職活動中で色々見てるんだけどさぶっちゃけ似たような企業多すぎじゃない?
大手案件多数みたいなさ。こんなん実質ただの派遣会社じゃんって思う。こんなんが乱立してるのほんとどうかと思うわ
もちろんそんな中にもこんな技術が強みですとか自社開発ですとかそういうちゃんと強みがある企業もあるんだけど。そういう企業の必須条件は満たしていないっていう

600:仕様書無しさん
23/02/17 02:05:07.72 .net
>>599
わかる

601:仕様書無しさん
23/02/17 02:20:05.14 .net
最初に素早くクソコードを書いて致命的でない程度のバグを連発させて改修工数を稼ぐ。
スピード感を出しつつ急いだことを理由にバグを報告して直す。
クソコードなのでもちろん修正は時間がかかるわけだが準委任なのでそれがかえって旨みになるんだよな

602:仕様書無しさん
23/02/17 02:29:35.56 .net
Web自社開発に移れば40歳とか関係なくなる

603:仕様書無しさん
23/02/17 02:32:08.98 .net
>>597
40歳になってからマネジメントに進もうとすると手遅れって聞いたから今のうちからリーダーとかそういう経験を重ねていけばいいと思う
30過ぎた転職でも見られるのはそこら辺だよなぁ

604:仕様書無しさん
23/02/17 03:05:30.22 .net
>>601
絵に描いたようなクズに見えるが
それでこそSESの鑑ってもんだ
実際この方法でしか搾取する手段がないからな

605:仕様書無しさん
23/02/17 03:53:05.80 .net
そんなもんレビュー通したプロパーが悪いわな

606:仕様書無しさん
23/02/17 07:02:39.18 .net
>>597
何時までも続けられないんだからさ、転職出来るうちに実行だ

607:仕様書無しさん
23/02/17 10:17:10.13 .net
あと数年で40か、おわった

608:仕様書無しさん
23/02/17 10:21:45.39 .net
エンジニアってほんとくだらないことでマウント取るの大好きだなw

609:仕様書無しさん
23/02/17 10:45:56.78 .net
それくらいしか自分の誇れるものが無いってこと
いやそれ自体も誇れなくいらいしょぼいが
マウンティングする人間なんて所詮こんなもの

610:仕様書無しさん
23/02/17 11:44:54.58 .net
エンジニアはプログラミングしかできないからな
本当に必要な能力は営業力
営業できなければ1円も利益にならない
だから昔からエンジニアは営業マンたちの奴隷としての地位から脱却できないんだよ

611:仕様書無しさん
23/02/17 12:12:30.87 .net
なんだなんだ、どの立場から何を言ってるんだ……

612:仕様書無しさん
23/02/17 12:31:10.67 .net
>>610
で、君はどんな素晴らしい成果物を出せるの

613:仕様書無しさん
23/02/17 12:34:46.77 .net
顧客が「OKです!100点満点です!」と
感嘆する成果物を作りまくってますが何か?

614:仕様書無しさん
23/02/17 12:38:12.44 .net


615:仕様書無しさん
23/02/17 12:50:07.99 .net
そんな事言うエンドなんか無いわw

616:仕様書無しさん
23/02/17 12:54:26.57 .net
Paizaの捨て垢作ってChatGPTにAランク問題をいくつか丸コピして解かせたら2問、100点満点で突破したわ
1,2ヶ月前まではCランクが限度だった気がする
そのうちSランクも問題丸コピでクリアできるようになりそうだね

617:仕様書無しさん
23/02/17 13:02:10.24 .net
オワテイル

618:仕様書無しさん
23/02/17 13:10:57.85 .net
>>616
もうプログラマーが必要ない時代が近づいてるのかもな・・・

619:仕様書無しさん
23/02/17 13:14:34.52 .net
いやいやw
受験勉強みたいなのには強いけど結局臨機応変に対応出来ないのだから
今の時点では大した事無いよ
結局、競プロなんか幾ら出来ても役に立たないのと同じw

620:仕様書無しさん
23/02/17 13:22:35.49 .net
>>616
問題を全く理解せずに脳死で丸コピしてこれだから、もしかしたら多少コード読める人がもっと上手に命令できればSランクもワンチャンいけるかも・・・?
俺は底辺ネットワークエンジニアだから知らんけどw

621:仕様書無しさん
23/02/17 13:30:11.52 .net
今の技術でこれなら10年後はAIにプログラミングさせるのが主流になるかもなw
今でもAIに書かせてそれをプログラマーが評価したり、改良してプログラミングしようみたいなやり方始めたところあるらしいがw

622:仕様書無しさん
23/02/17 13:35:56.74 .net
ベンチャーのイケイケ系の面接の中の課題で
コーディングテストあるような企業に悪用されそう

623:仕様書無しさん
23/02/17 13:36:18.89 .net
ぶっちゃけコピペプログラマーなんていくらでも淘汰されりゃ良いとは思うが、現実的にはコピペプログラマーがAIコピペプログラマーに変わるだけで仕事無くなったりってことはないだろうな

624:仕様書無しさん
23/02/17 13:36:57.02 .net
コピペするにも知識が必要だしな

625:仕様書無しさん
23/02/17 13:57:36.61 .net
>>538
オレは分かりやすくて、美しいソースで、しかも速い!
それで年収1500万もらってベンツ買った。

お前のような自信満々の無能バカが多いからオレが沢山もらえる。

626:仕様書無しさん
23/02/17 13:59:51.70 .net
という夢を見たんだね・・・・
重症だなw
1500万でベンツってのもw

627:仕様書無しさん
23/02/17 14:08:56.33 .net
汚いラフコードを素早く書いてAIに修正させるのが効率いいかもね

628:仕様書無しさん
23/02/17 14:18:53.70 .net
もともとフリーランスで、受託開発が受託できなくてSESで
食いつないでいるが、最近ぽつぽつ受託案件でてきた。
今SESといってもテレワークなんで、少しずつSESから抜けよう
と思ってる。

629:仕様書無しさん
23/02/17 14:22:21.10 .net
フリーランスだろうが何だろうが
所詮は下請け稼業

630:仕様書無しさん
23/02/17 14:32:39.44 .net
下請け稼業だろうが何だろうが
稼げればオッケー

631:仕様書無しさん
23/02/17 14:34:18.96 .net
営業活動って心傷まない?

632:仕様書無しさん
23/02/17 14:39:01.66 .net
>>631
営業はエージェントがやってくれるから、こっちは実務経験をスキルシートにまとめて提出すれば良い

633:仕様書無しさん
23/02/17 14:53:31.97 .net
>>626
お前のような汚いソースを撒き散らす
キチガイ糞ちょんなんぞ
ど一でもいいw

634:仕様書無しさん
23/02/17 15:29:33.06 .net
SESだったらコードなんか動けばどうでもいいだろw

635:仕様書無しさん
23/02/17 15:47:45.28 .net
糞コードを書くSES社員の大胆さは伊達じゃないなw

636:仕様書無しさん
23/02/17 15:51:09.47 .net
>>620
PaizaならChatGPTを活用してちょっと整形すればSランクもいけるね
アルゴリズムを考えてくれるだけでも相当時間の短縮にはなる
ただしAIの書いたプログラムを理解できなければ修正もできないからそこで差がつく気がする
やっぱりどの道スキルは重要

637:仕様書無しさん
23/02/17 16:00:32.63 .net
クソコードマン「クソコードが…クソコードが~……」
周りの人「 あいつまた一人で何かブツブツ言ってるよ」

638:仕様書無しさん
23/02/17 16:02:00.42 .net
ほんと、アイツの糞コードのせいで俺はどれだけ尻拭いをさせられたことか
頭がおかしくなる

639:仕様書無しさん
23/02/17 16:06:23.53 .net
糞コードに手を出すから手が汚れるんだよ
糞コードは放置して、新たにコード組む

640:仕様書無しさん
23/02/17 16:12:28.63 .net
あの糞コードはいずれお焚き上げしてやる
それを糞コード自身も望んでいるはず
糞は土に返すことで新しいコードの養分となる

641:仕様書無しさん
23/02/17 16:17:45.43 .net
>>625
なんか吉○家の謳い文句みたいな響きがあるw

642:仕様書無しさん
23/02/17 16:20:37.51 .net
うんち製造機ってやつっすね!

643:仕様書無しさん
23/02/17 19:00:07.42 .net
糞コードくんちょっと落ち着けよ
発狂しすぎだぞいくらなんでも

644:仕様書無しさん
23/02/17 19:10:51.09 .net
まぁAIがコード書いて保守もしてくれるようになるから
糞コードとか関係なくなるがな!

645:仕様書無しさん
23/02/17 19:36:33.07 .net
変人多すぎて疲れる
捻くれた回答しかしない人が顧客だと一日の疲労感が2倍くらいある

646:仕様書無しさん
23/02/17 20:59:49.00 .net
みんな一週間お疲れ様
今週もいっぱい糞コード書いたぞー^^

647:仕様書無しさん
23/02/17 21:08:31.33 .net
>>646
草(´・ω・`)

648:仕様書無しさん
23/02/17 21:15:26.45 .net
技術者として働きたかった

世界がそれを微塵も必要としてないのだと
ほんとうに目の当たりにしてしまった

649:仕様書無しさん
23/02/17 21:17:28.21 .net
自分でアプリを作って世に真価をとれば良い
幸運なことに私は100万ダウンロード達成できた
必要なエンジニアとはスキルではない
アイディアと行動力だ

650:仕様書無しさん
23/02/17 21:19:16.12 .net
おまえのアプリを買っているやつは本当に実在するのか?
国がおひねり渡してるんじゃないとなぜわかる!?

651:仕様書無しさん
23/02/17 21:20:04.38 .net
100万か
すごいな

652:仕様書無しさん
23/02/17 21:23:32.44 .net
はい嘘松

653:仕様書無しさん
23/02/17 21:39:39.74 .net
雑魚には読めない洗練されたワイのコードをチャットジプトに説明させたら
いちおーちゃんとメソッドの目的まで説明できてた
コードすら読めないゴミはこれ使って勉強すりゃええ

654:仕様書無しさん
23/02/17 21:41:58.66 .net
メソッド名とかでたらめにしてもいける?

655:仕様書無しさん
23/02/17 21:47:09.66 .net
メソッド名ぐっちゃにしたら目的不明とか言い出したw
でも処理の説明はしてるからギリ合格点かな
意外とゴミAIだった

656:仕様書無しさん
23/02/17 21:47:46.75 .net
グーグルで検索してもわからないことでもchatgptならわかる

657:仕様書無しさん
23/02/17 21:48:32.53 .net
>>630
それな

658:仕様書無しさん
23/02/17 21:54:55.25 .net
SESの会社に所属していてしょぼい給料のやつってアホだろ

659:仕様書無しさん
23/02/17 21:57:08.42 .net
アプリケーションに国境はない
簡単な英語で画面を作りマニュアルなしでも
直感的に何ができるかわかるアプリを作れば
後はあっという間に世界に広がっていく
YouTubeで検索すれば紹介動画がわらわらと出てくる
人々は多機能、高機能のアプリを求めているわけではない
軽量でやりたいことがピンポイントでできるアプリがあれば
ずっと愛用してくれる

660:仕様書無しさん
23/02/17 23:29:42.70 .net
>>658
現実見ろよ

661:仕様書無しさん
23/02/18 01:18:41.55 .net
>>660
君の自己紹介だな

662:仕様書無しさん
23/02/18 07:10:44.43 .net
逆にSESでもなんでもいいから単価が高いことがやはり重要

663:仕様書無しさん
23/02/18 09:18:15.69 .net
コミュ力高ければスキル誤魔化して高い単価貰えるよ

664:仕様書無しさん
23/02/18 09:23:40.40 .net
>>663
これが真理
コミュ力というか話術

665:仕様書無しさん
23/02/18 09:30:46.17 .net
うらやましい

666:仕様書無しさん
23/02/18 09:33:25.87 .net
コミュ力というかハッタリスキルだな
どの道重要

667:仕様書無しさん
23/02/18 09:40:25.06 .net
なんでこんなアンポンタンが評価されてるんやろ?ってのはいるな

668:仕様書無しさん
23/02/18 10:24:32.02 .net
直したら祖語が出たり使いづらくなるから
そのまま流そうとしてたところを
参入初月の新人がブルドーザーのように全部直して
ああああああああってなった

669:仕様書無しさん
23/02/18 10:36:05.23 .net
この業界
コミュ障でプログラミングは得意みたいなのが一番ストレス貯めるし
コミュ強なだけの奴を憎んでるからなw

670:仕様書無しさん
23/02/18 10:46:37.24 .net
そらな
評価されるのは後者であいつ使えないねってなるのは前者

671:仕様書無しさん
23/02/18 10:52:41.61 .net
>>668
改修したらテスト工数増えると思うが
チーム内でそういう話しないの?
それとも各人が勝手に改修して
誰も責任を取らないレベルの低い現場?

672:仕様書無しさん
23/02/18 10:57:18.41 .net
新人はできるやつだし建前上やってることは確認不要で正しいんだよ
設計改修漏れをコードでカバーしてたのをもとに戻す改修しちゃってたとしてもだ

673:仕様書無しさん
23/02/18 11:48:01.67 .net
>>661
お前の年収月収とLINEアカウント教えて

674:仕様書無しさん
23/02/18 11:55:17.96 .net
まーた単価でマウント合戦はじまるよw

675:仕様書無しさん
23/02/18 12:07:58.34 .net
雑談一切できないコミュ障だから雑談ばっかしてる現場は地獄だった
大半は派遣なのにあだ名で呼びあってて糞きもかった
1日のほとんど雑談しててリーダーは残業自慢するような馬鹿でプロジェクトはとんでもゴミ設計
他社の新人君なんて挨拶しても俺だけシカトする陰湿っぷり
人生で一番キモい現場だった
まあこの現場の奴から見たら俺がキモく見えてたんだろうけど

676:仕様書無しさん
23/02/18 12:16:51.02 .net
そんな現場なんてむしろ溶け込めなくて良かったんじゃない?
新人でシカトするような奴なんて将来性も無いだろうし
さっさと見切りをつけて違い環境にいくべき

677:仕様書無しさん
23/02/18 12:25:29.23 .net
まあ人生で最速でやめた現場だけどね

678:仕様書無しさん
23/02/18 12:33:09.31 .net
独特のムラ社会みたいになってる現場ってたまにあるよな

679:仕様書無しさん
23/02/18 12:45:18.88 .net
国家主導のヤクザ更生プロジェクトが推進中で
ヤクザがIT事業者面して入り込んできてる
のだと思う
経歴絶対うそだ
いくらムラ社会でもあれで今まで生き延びてるわけがない

680:仕様書無しさん
23/02/18 12:46:07.75 .net
アジャイル現場なんか特にそうだな
お互いにちゃん付けで仕事してるし
逆に外部の顧客とはまともにメールも書けないし

681:仕様書無しさん
23/02/18 15:15:19.09 .net
コミュ障だから相手をちゃん付けで話せない

682:仕様書無しさん
23/02/18 16:09:20.43 .net
半年間待機してたら会社から仕事がないから辞めて欲しいって言われたんだけど辞めたくないけど退職金が沢山貰えるなら辞めたい
この場合どうすればいいの?

683:仕様書無しさん
23/02/18 16:48:33.13 .net
なんでその半年間でスキル上げなかったのか

684:仕様書無しさん
23/02/18 16:49:40.25 .net
>>682
仕方ない

685:仕様書無しさん
23/02/18 17:06:47.75 .net
退職金もらえるのか、ええなあ

686:仕様書無しさん
23/02/18 18:26:52.96 .net
SESの会社の正社員って簡単に辞めさせられるのか(´・ω・`)

687:仕様書無しさん
23/02/18 18:28:08.19 .net
待機しといたら会社も売上にならんしな

688:仕様書無しさん
23/02/18 18:42:44.59 .net
辞めさせることはできないっしょ
待機自慢おじさん出番だぞ相手してやれ

689:仕様書無しさん
23/02/18 18:46:46.61 .net
定期自演嘘松

690:仕様書無しさん
23/02/18 19:00:30.22 .net
ローカルルールについて確認を取るとなぜかキレる顧客がいる
客先常駐は精神的に辛い
今年は自殺するか悩んでいる

691:仕様書無しさん
23/02/18 19:32:52.18 .net
>>690
草 現場変えてもらえよ
なんのための SESだ

692:仕様書無しさん
23/02/18 21:54:56.21 .net
>>682
待機半年で退職勧奨って、たぶんSESでは標準的な対応だと思う。
もちろん違法行為だけどね。
まぁ退職金も厳しいと思うけど、
少なくとも会社都合にして、雇用保険すぐにもらえるようにして
次の会社を探すことかな。

693:仕様書無しさん
23/02/18 22:11:49.07 .net
>>692
会社都合には絶対にしないと思う

694:仕様書無しさん
23/02/18 23:09:50.00 .net
転職・就職活動してる人がいたら教えてほしいんだけど求人ってポンポン応募するもの?それとも絞りに絞って応募するもの?
なかなか踏ん切りがつかなくて

695:仕様書無しさん
23/02/18 23:16:53.86 .net
単価と単価の搾取率公開してるとこだけ行け
単価教えませんは例外なく全部ゴミだ

696:仕様書無しさん
23/02/18 23:24:15.36 .net
どうせセット販売で調整されるだけ

697:仕様書無しさん
23/02/18 23:51:16.19 .net
>>695
前職ゴミだった
そういう情報とか一切教えられませんって言われたわ

698:仕様書無しさん
23/02/18 23:53:00.22 .net
うちは営業がでかい声で話してるのきこえるぞw
演技かもしれんが

699:仕様書無しさん
23/02/19 07:42:11.85 .net
単価がどうとかフリーランスなのか

700:仕様書無しさん
23/02/19 09:00:05.10 .net
転職サイトのSESの休日日数が基本的なIT企業が120日ちょいなのに、SES系だと130日前後まで休日があるのって何かカラクリあるの?

701:仕様書無しさん
23/02/19 09:18:26.05 .net
休めれば休めるで休めないおちじゃないかなあ
そして待機中に有給は取れないとかで事実上意味なし

702:仕様書無しさん
23/02/19 09:40:53.06 .net
休めるよ

703:仕様書無しさん
23/02/19 09:47:23.68 .net
休めるけどそんなに休めないよ

704:仕様書無しさん
23/02/19 10:12:35.82 .net
>>700
月の稼動時間が140Hを下回らないようにするのが暗黙の了解
客先との契約のほとんどが140-180H/月で単価いくらとなっているから、休暇をとっても140Hを下回らなければ単価満額をもらえる

705:仕様書無しさん
23/02/19 10:48:50.51 .net
180はやばいな
祝日多いときとかは140でもええんか

706:仕様書無しさん
23/02/19 12:02:36.36 .net
なるほどー
前職の協力会社が受託開発だけど客先常駐ってよく分からない体系取ってたからイメージわかなかった
140H稼働すればいいから休日日数が増えるのね

707:仕様書無しさん
23/02/19 14:04:13.93 .net
うちは稼働調整で休む時も有給使わなきゃいけないからカツカツだけどね

708:仕様書無しさん
23/02/19 15:07:43.50 .net
>>693
ずっと前のスレで書いたことだけど、会社側から手続きに必要だからとか言われて
「退職願」「退職届」を出さなければ、普通に職安で判断して会社都合になるはずだよ。

709:仕様書無しさん
23/02/19 16:41:52.51 .net
160~180契約だったが
正月とかGWとかで160下回る月は請求額は契約上減るけど
有給も使わなくてよかったし丘陵も変わらんかったな
まぁそれが当たり前なんだが

710:仕様書無しさん
23/02/19 17:26:37.73 .net
160~180はセコいなw
140~180か130~170とかこちらに多少有利な点が無いと俺はパスするわw
社員ならどうしょうもないけどw

711:仕様書無しさん
23/02/19 18:57:29.89 .net
コンテナ型の仮想化ソフトウェアも流行り廃りが激しい。後数年したらdockerも使わなくなる。
Dockerを使用するとかえってエンジニアの負担が増える。

712:仕様書無しさん
23/02/19 19:06:23.96 .net
Dockerいまいち便利さがわからん

713:仕様書無しさん
23/02/19 19:07:36.67 .net
どんなソフトウェアも新しいのが出たら
そっちにシフトしていくよ

714:仕様書無しさん
23/02/19 19:14:43.16 .net
Dockerはエンジニア視点だとデメリットの方が多いのはガチ
あと、awsのcodecommitも普通のgitよりデメリットが多い
gitと違って検索しても間違った情報ばかりヒットして草生えた

715:仕様書無しさん
23/02/19 19:46:06.99 .net
営業経由で伝わる顧客からのクレーム情報は顧客のウソの内容も多い
客先常駐やっていてストレスで盲腸になった人いるぞ

716:仕様書無しさん
23/02/19 21:14:30.91 .net
普通に仮想環境で十分だよなぁ
Docker使うほどでもない

717:仕様書無しさん
23/02/19 21:59:26.37 .net
そうなんだよなあ
きっちり環境同じにしなきゃいけないケース少ないし

718:仕様書無しさん
23/02/20 00:04:17.33 .net
服装は面接時や初対面はスーツであとはオフィスカジュアルって感じ?

719:仕様書無しさん
23/02/20 00:19:10.14 .net
職場によるんじゃね?

720:仕様書無しさん
23/02/20 00:50:32.85 .net
面談からオフィスカジュアルで出来る雰囲気作っていく

721:仕様書無しさん
23/02/20 01:07:38.29 .net
さすがに毎日カッチリスーツはキツイな
大手だとあるんかね

722:仕様書無しさん
23/02/20 07:35:38.85 .net
オレが派遣で行ってた客先にSESの人達がきてて、
給料聞いてみると、すごく安いのでびっくり。
しかも歳とっても給料あまり上がってない!
SESは未来ないと思います。

723:仕様書無しさん
23/02/20 08:13:53.79 .net
客先の単価が年齢や経験だけで上がらないから、当たり前

724:仕様書無しさん
23/02/20 08:27:09.46 .net
自己紹介になるからやめとけ

725:仕様書無しさん
23/02/20 08:31:54.71 .net
顧客が文章を読めないガイジだからいちいち難癖ばかりつけてくる
リモートワークだから画像を貼って第三者に見せて顧客がガイジであることを証明できるw

726:仕様書無しさん
23/02/20 09:00:17.99 .net
>>722
同じような仕事をしていて、自分は70万なのに、SESの人は25万というのがあった。w

727:仕様書無しさん
23/02/20 09:39:09.62 .net
70万ってことは単価100はいってるんかな?それは君が優秀だからだな
25万の人は仮にボーナス4ヶ月あれば400マンだから20代であれば普通やし40とか50ならやばい

728:仕様書無しさん
23/02/20 09:43:59.53 .net
単価と給料がごっちゃになってないか
給料25の人は悪質SESに搾取されてるだけなのでは

729:仕様書無しさん
23/02/20 10:43:30.20 .net
SESの人はってわざわざ言ってるってことはプロパーなんじゃね
70万もらえるって市場感が違い過ぎてなんにも参考にならん

730:仕様書無しさん
23/02/20 11:34:39.99 .net
さすプロパーやね
まぁ若い頃の努力の差よな

731:仕様書無しさん
23/02/20 11:49:48.33 .net
いやこの書き方からして単価と給料を一緒に考えてるアホの子だと思うがw

732:仕様書無しさん
23/02/20 11:54:11.67 .net
社員だと50貰っていても多い方だしなぁw(勿論ボーナス無し)

733:仕様書無しさん
23/02/20 12:08:42.53 .net
大手SIerでも20代じゃ年収400〜500万、良くて600万くらいでしょ
単価の話とごっちゃになってるかそれっぽい話をしようとして内容が破綻してるかのどっちかっぽい

734:仕様書無しさん
23/02/20 12:11:29.80 .net
年収うんぬんは自己紹介になるだけだからやめとけw

735:仕様書無しさん
23/02/20 12:11:41.75 .net
まあ>>726の年齢もわからんしめちゃくちゃベテランかもしれないからなんとも言えないわ

736:仕様書無しさん
23/02/20 12:12:39.80 .net
>>734
自分の年収がどうとか言ってないし自己紹介にはならなくない?

737:仕様書無しさん
23/02/20 12:36:08.64 .net
年収の話やめとけ とか言う人は、たぶんそういう話されると
都合の悪い人たちだろ
どういう立場でステマしてるか考えたらわかる話だね

738:仕様書無しさん
23/02/20 12:39:29.32 .net
謎レスが波乱を巻き起こしてて草

739:仕様書無しさん
23/02/20 13:01:37.14 .net
年収に自信のない奴が嫌いな話題やからな

740:仕様書無しさん
23/02/20 13:44:05.62 .net
うんこして落ち着け

741:仕様書無しさん
23/02/20 13:57:27.63 .net
ブリブリブリ~
はぁ~落ち着いた🤗

742:仕様書無しさん
23/02/20 14:06:31.09 .net
俺みたいなコミュ障でもいかにたくさん貰えるかが知りたい

743:仕様書無しさん
23/02/20 14:07:50.85 .net
オレの力がどこまで通じるか知りたいみたいな

744:仕様書無しさん
23/02/20 14:41:15.59 .net
>>742
360万円

745:仕様書無しさん
23/02/20 14:46:05.98 .net
なんか極端なんだよな
誰と戦ってるんだよ

746:仕様書無しさん
23/02/20 15:28:17.36 .net
コミュ障ってどのレベル?
仕事上の最低限のやり取りが十分だと思うが

747:仕様書無しさん
23/02/20 16:13:41.93 .net
どうせSESの時点で年収なんかたかが知れてんのになw

748:仕様書無しさん
23/02/20 18:26:38.08 .net
地方だと年収300万とか普通にいるからね

749:仕様書無しさん
23/02/20 18:55:30.56 .net
30カケ12で360、みなし30時間とか平気でゴロゴロあるよ

750:仕様書無しさん
23/02/20 19:16:37.53 .net
>>748
大阪で新卒時260万とかやったで・・・

751:仕様書無しさん
23/02/20 19:25:51.84 .net
20代なら440とかでも頑張ってる方なんだな
※SESを選ばざるを得ないようなレベル層での話

752:仕様書無しさん
23/02/20 20:44:06.71 .net
複合機とか作っている自社開発企業は違法合法で言えばどっぷりと違法に浸かっている企業だったでござる

753:仕様書無しさん
23/02/20 21:22:58.16 .net
男女差別もあるしなw
URLリンク(prtimes.jp)

754:仕様書無しさん
23/02/20 21:30:55.29 .net
客先のハラスメント被害のストレスで近いうちに自殺するかもしれんw
死ぬ前に顧客と自社に対して復讐をする

755:仕様書無しさん
23/02/20 21:38:12.89 .net
やる前に社名晒してくれ

756:仕様書無しさん
23/02/20 21:47:20.91 .net
>>754
復讐はしていいが死ぬな

757:仕様書無しさん
23/02/20 21:53:08.16 .net
詳細

758:仕様書無しさん
23/02/20 21:59:31.34 .net
>>754
そんなの死ぬだけ無駄だ

759:仕様書無しさん
23/02/21 01:37:00.53 .net
企業に応募してみたけどすげぇ緊張した
とりあえず一人常駐じゃないって明言してるところとか自社開発とか請負とかいくつか応募した
まぁどうせ全部落ちるんだけどもう一人常駐SESは嫌だよ

760:仕様書無しさん
23/02/21 01:44:29.00 .net
未経験だけど受託会社に受からん勝ったらSES受ける

761:仕様書無しさん
23/02/21 02:05:15.23 .net
そういう奴の寄せ集めだぜ
奮起して勝手に頑張ってる人もいれば迎合してとりあえず現場を乗り切るだけの人もいる

762:仕様書無しさん
23/02/21 02:07:09.31 .net
俺の場合、一人常駐は最初お気楽だったけど
日が経つにつれこのままじゃまずいんじゃないか
と言う不安がジワジワ湧いてきた

763:仕様書無しさん
23/02/21 02:08:23.86 .net
でも転職しようと思ったら一人常駐の方が楽じゃね?
セット売りだとそこらへん面倒だったわ

764:仕様書無しさん
23/02/21 02:36:42.37 .net
>>761
数年前にエンジニア目指して学習始めたけどテック○ンプとかエンジニアブームに萎えて1回諦めるもやっぱりやりたくてまた奮起した
sesでも1年やってみて無理なら諦めがつく
人間関係が大変そうだから常駐はしたくないけどセット売りしてくれる会社ならアリ

765:仕様書無しさん
23/02/21 04:46:14.07 .net
>>759
転職サイトやHPに「必ずチームでアサイン」と書いてあっても実態は違うこともよくあるから(ソースは弊社)
面接のときにダメ押ししてな

766:仕様書無しさん
23/02/21 08:34:37.11 .net
セット売りとか自社の人間がキチガイだとめんどいだけだからな
ある程度スキルあるなら一人のほう楽だわ

767:仕様書無しさん
23/02/21 09:48:42.01 .net
SESは目的意識を持って期限付きでやるべきもの

768:仕様書無しさん
23/02/21 11:00:43.10 .net
失敗するプロジェクトってさっさと抜けた方がいいよな?
あ、こりゃ駄目だろうなと思って続けてたら案の定リリース日伸びたけど

769:仕様書無しさん
23/02/21 11:03:10.75 .net
>>768
美味しい案件じゃないかw

770:仕様書無しさん
23/02/21 12:48:49.76 .net
当社のSESは必ずチームでアサインします
(有能1人+役立たず数名)
あなたには有能の席が用意されています

771:仕様書無しさん
23/02/21 12:50:35.73 .net
ヤバすぎ

772:仕様書無しさん
23/02/21 12:58:18.36 .net
一人で行く方が気楽だと思うのだが
複数で行くという事がうちでは無かったな
中小だと割とそんな感じじゃね?

773:仕様書無しさん
23/02/21 13:06:48.20 .net
初案件に1人は怖いけど慣れたら一人がいいかも

774:仕様書無しさん
23/02/21 13:13:33.32 .net
同じ所属なのに助けてくれないことが多い

775:仕様書無しさん
23/02/21 13:24:13.15 .net
一人の方がまぁ楽やわな
零細SESとかだと未経験のゴミしか取れないから
そいつらをどんどん放り込んできて面倒見させられるとかあるぞw

776:仕様書無しさん
23/02/21 13:31:17.34 .net
意外とセット売りない会社のほうがいいのかな
でも単品でも経歴詐称はしたくないなぁ

777:仕様書無しさん
23/02/21 13:36:30.37 .net
単品のがいいぞ

778:仕様書無しさん
23/02/21 13:37:45.36 .net
慣れれば1人がいいけどたぶん初SESなんだろ?
初めての客先で1人は怖いの分かるわ

779:仕様書無しさん
23/02/21 13:41:48.43 .net
会社によって全然雰囲気違うからなぁ
ほぼ会話も無く、昼も声すらかけてくれなくて完全に一人の所もあれば
アットホームな所もあるし、色々行くと案外面白いよw

780:仕様書無しさん
23/02/21 13:48:52.55 .net
じゃあ年収の話するか

781:仕様書無しさん
23/02/21 14:26:40.07 .net
20代300
30代400
40代500
妥当

782:仕様書無しさん
23/02/21 14:32:11.53 .net
年齢×万が月収でおk説を提唱させてください
20歳 240万
25歳 300万
30歳 360万
35歳 420万
40歳 480万

783:仕様書無しさん
23/02/21 14:52:03.82 .net
でもおまえらプロパー三年目以下の年収じゃん

784:仕様書無しさん
23/02/21 15:03:33.75 .net
比べる意味あんの?
プロパーになれるならなってるんだが?
エリートと一緒にしないでほしいねぇ

785:仕様書無しさん
23/02/21 17:09:36.18 .net
>>782
理想
現実
20歳 216万
30歳 216万
40歳 216万1000円

786:仕様書無しさん
23/02/21 17:59:15.88 .net
3年もやれば履歴書に書くこと鬼ほど溜まるからそんな年収になりようがないと思うんだが

787:仕様書無しさん
23/02/21 18:11:46.70 .net
転職しないでいるとこうなるわな

788:仕様書無しさん
23/02/21 18:23:14.04 .net
10年間給料が上がりませんが何か

789:仕様書無しさん
23/02/21 18:34:40.70 .net
githubにコード置いて、転職サイトに登録しておけば勝手にスカウト来るやろ(´・ω・`)

790:仕様書無しさん
23/02/21 18:52:16.54 .net
転職しないと年収上がらん国だから
勤め先に賃上げ交渉したら、劣悪な環境に飛ばされたり、クビになったりする業界

791:仕様書無しさん
23/02/21 20:26:28.92 .net
>>790
転職することをカードに賃上げ求めりゃ
上がるで
それなりの実力があればな
上がらん奴はただの雑魚


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

443日前に更新/160 KB
担当:undef