SES(客先常駐)エンジニアの集会所 7 at PROG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:仕様書無しさん
23/02/06 01:00:44.48 .net
ニコ生に開発内容話すヤバいエンジニアおるSESなのに、、、

301:仕様書無しさん
23/02/06 01:03:24.47 .net
今どきニコ生なんて見てるのお前だけだぞ
3回も連呼することか

302:仕様書無しさん
23/02/06 02:05:06.22 .net
ニコ生ってなーに?

303:仕様書無しさん
23/02/06 05:28:09.51 .net
どこで見れるの?有料?

304:仕様書無しさん
23/02/06 12:43:55.94 .net
>>267
じゃあ設計書とか丸投げしないで自分で書いてくださいよ~

305:仕様書無しさん
23/02/06 12:50:21.77 .net
時期にコーダーはAIに取って代わられるだろう

306:仕様書無しさん
23/02/06 12:58:02.07 .net
まじでSESにとどまるか自社開発目指すか迷うな

307:仕様書無しさん
23/02/06 15:21:53.47 .net
sesなんてクソみたいな仕事だがそのクソみたいな仕事で給与貰えるなら悪くないって奴がSesやっているから年齢上がるに連れてses勤務はゴミ人格者が多い

308:仕様書無しさん
23/02/06 17:44:18.36 .net
逆に俺らからするとゴミの掃き溜めのSES以下の年収でこき使われてる社内SEや自社サのブラック労働員も何を考えてるのかよくわからん
どう考えても終身雇用なんて無理だぞ

309:仕様書無しさん
23/02/06 17:55:53.34 .net
公務員はつまらないし給料も限界があるって思ってたけど今ではsesで公務員以下の給料かつ退職金もなし
やばいまじやばい
公務員は普通に給料良いしボーナスも良いし退職金もガポガポ
辛すぎだろ

310:仕様書無しさん
23/02/06 18:08:33.34 .net
公務員からSESに転職したのか?イカれてんな
それならSESなんて星の数ほど会社あるんだから給料高いとこいけよ
自身のスキルがなくて給料低いなら救えんな

311:仕様書無しさん
23/02/06 19:01:32.64 .net
公務員という立場を捨ててSESなんて最底辺に行くキティが本当にいるなんて信じられない
ネタやろ

312:仕様書無しさん
23/02/06 19:35:22.48 .net
あーだめだ
ペーペーのゴミにイラついてマジで暴言吐きそうになる

313:仕様書無しさん
23/02/06 20:36:14.91 .net
>>312
責任感持ちすぎだろ
SESなんだからリーダーが全部悪いんだよ

314:仕様書無しさん
23/02/06 20:48:53.62 .net
ゴミと仕事共有してよかったことがいまだかつて1回もない

315:仕様書無しさん
23/02/06 20:59:34.39 .net
「出来ました」(60手前ジジイ)
「後で見ときます」
なんだこれ
40年もこの業界にいながら
まともにデータ突合もできないのかよ
こんな人間でもクビにならずに給料がもらえるんだから
ある意味、コンビニバイトより楽な世界なのかもしれないね

316:仕様書無しさん
23/02/06 21:08:57.96 .net
そうだよ だから勝ち組だな

317:仕様書無しさん
23/02/06 21:26:30.47 .net
見て貰えるんだ。羨ましいなー(嘘です)

318:仕様書無しさん
23/02/06 21:27:49.65 .net
>>311
ネタだろ

319:仕様書無しさん
23/02/07 12:46:48.99 .net
>>278
フリーになって稼ぎたい、
という気持ちは分かったけど、
AWSやLinuxが儲かると思ったのはなぜ?
そんなのオレからしたら
片手間に覚えるものであって
ペラペラの馬鹿でもできることじゃん?
仕事はあると思うけど、儲かりはしないよ。
プログラマの仕事をナメてる奴大杉!

320:仕様書無しさん
23/02/07 13:10:34.16 .net
そらプログラマは工員みたいなもんやから舐められて当たり前やん

321:仕様書無しさん
23/02/07 13:21:20.53 .net
>>319
フリーランスエンジニアの案件を検索すると、クラウド案件は全体的に求められるスキルや経験年数の割には高単価だからです

322:仕様書無しさん
23/02/07 13:27:58.41 .net
>>319
コミュ力皆無で短期切りされてそう

323:仕様書無しさん
23/02/07 13:31:58.01 .net
Javaしかわからんからクラウドが何やらさっぱりだが、AWSに関しちゃ資格持っておけば一目置かれるのは確か
だって友達が言ってました

324:仕様書無しさん
23/02/07 21:06:19.36 .net
作業員「スタジアムの建築作業にきたんですけど」
設計者「まだデザインしかできてなくて、設計やってくれないか」
作業員「は?」
設計者「部屋の数のトイレの数も何も決まってないから注文の種と話しして決めてくれよ」
作業員「そんなスキルないですよしかも時給850円だし」
設計者「関係ないね。これから一緒にスタジオ作っていくんだから
一緒に苦楽を共にしていこうじゃないか」

システム業界の請負は全てこの状態

325:仕様書無しさん
23/02/07 21:13:09.79 .net
>>324


326:仕様書無しさん
23/02/07 21:51:28.21 .net
どこが草?w

327:仕様書無しさん
23/02/07 22:13:19.18 .net
パートのおばちゃんが
皿洗いの経歴長いけどそろそろ厨房に入らないかといわれて
こっちのほうが慣れてるからとと拒否したら契約終わりになったという
悲しい話をしていた

328:仕様書無しさん
23/02/07 22:28:32.66 .net
>>322
お前は低脳のバカのクズの貧乏人笑笑

329:仕様書無しさん
23/02/07 23:35:30.81 .net
いつもスレ開くと訳わからない話してるけどお前らって大丈夫なの?

330:仕様書無しさん
23/02/08 00:09:51.17 .net
大丈夫に見えるか?たすけてくれ

331:仕様書無しさん
23/02/08 01:03:47.69 .net
>>327
職種という概念がないのか
何でも屋じゃねーんだよ

332:仕様書無しさん
23/02/08 01:13:53.52 .net
ウェブにあまり関わらずにい続けているベテランの技術者の方います?
最近ウェブの勉強しててやれreactだのvueだの移り変わりが激しい現状を見ているととてもついていけそうにねぇやって思うんだけれども
今後こういう流れに乗らなきゃいけないのかそれとも別の道があるのかを知りたい

333:仕様書無しさん
23/02/08 04:47:41.44 .net
Reactはリリースされてから10年経つのに移り変わり早いか?

334:仕様書無しさん
23/02/08 07:30:57.82 .net
業務系なのでいわゆるweb系のフロントエンドとは無縁
キャリアチェンジする気はないし
過去の案件の実績で見られるから
今更なにか始めたところで
劇的に給料が上がるわけじゃないしね
趣味半分でreactはいじったりしてるけど
これやっとけば安心みたいなものはないと思ってる

335:仕様書無しさん
23/02/08 08:44:44.13 .net
>>332
ここにはほとんどいないみたいだが、
組込みなら、新しい言語やる機会は少ない。
特に車載ならC言語だね。覚える必要あるのはMISRA-Cと開発プロセスぐらいかな
2011年まで受託持ち帰りで開発してたけど、客先の半導体メーカーの合併と地震の影響で
仕事なくなってから、SESみたいなことしてる。
今は基本テレワークだけど実機使うときは出社してる。

336:仕様書無しさん
23/02/08 09:09:28.38 .net
スタンダードになってると思うけど

337:仕様書無しさん
23/02/08 12:58:38.98 .net
ていうか、
お前は今までこういう仕事の経験がないんだ、へー
いろんな経験をしてきた俺ならすぐにこういった資料を作って
みんなで共有してプロジェクトを進めましょうってなるんだが
その資料一向に作ろうとしない
だからみんなバラバラの話をしてどこの話をしてるか紐付かないこれは
これだと永遠に進まないね

338:仕様書無しさん
23/02/08 15:33:18.62 .net
リーダーなんてお飾りです
みんながみんな、誰かがやってくれるとおもってる

339:仕様書無しさん
23/02/08 16:38:38.15 .net
Twitterで書いてみたらどうだ

340:仕様書無しさん
23/02/08 17:10:20.71 .net
>>332
2010年辺りまでは俺もそんな感じだったな(windowsアプリとかがメインだった)
2005年くらいはwebって逆に出来ない奴がやってる感じだったけど
技術の入れ替わりが激しくて主流になった感じだし
今からwebやるのは結構しんどいかも知れんが、覚えて損は無いかとは思う

341:仕様書無しさん
23/02/08 22:22:35.99 .net
年収の話をずっとしてるやついるが何がそんなに楽しいんだよ

342:仕様書無しさん
23/02/08 22:26:06.71 .net
おかね
ほしい

343:仕様書無しさん
23/02/09 00:12:12.11 .net
回りくどい例え話ばっかりしてる奴も大概

344:仕様書無しさん
23/02/09 06:57:14.06 .net
なんか虚しいな
アホな人たちが撒き散らしたうんこを拭き取るだけの仕事
もともとうんこ撒き散らさなければこんな無駄な仕事しなくていい
俺がやれば最初からうんこを撒き散らさないように気をつけるので
うんこはまき散らされることはない

345:仕様書無しさん
23/02/09 07:03:42.42 .net
じゃあ、やればいいじゃん
なんで出来ないのか考えてみよう

346:仕様書無しさん
23/02/09 07:29:18.26 .net
プログラマーという職業が新しく
人を欺いたり威圧したりして既得権益をもった人間を
まだ排除できていないから

347:仕様書無しさん
23/02/09 07:30:59.23 .net
どうせおまえがあっさり片づけたところで
客は金をくれはしない
お前は貧乏がふさわしいクズ
それはおまえの遺伝子に対する社会の評価でそれに沿って成果が配分されてるんだ

348:仕様書無しさん
23/02/09 07:57:29.93 .net
大した努力や行動をしないからスキルアップも全くできず給与も新卒とあまり変わらず
それを社会のせいだとか言い訳ばかりしてる可哀想なオジサンが多数生息してるのはここですか?

349:仕様書無しさん
23/02/09 07:59:26.90 .net
どんなに努力しても成果出してもお金くれなかった社会に裏切られた恨みのスレ

350:仕様書無しさん
23/02/09 08:00:28.73 .net
成果を出したってだめなんだ
相手を支配して権力をもつしかないんだ

351:仕様書無しさん
23/02/09 09:04:17.41 .net
隠れSESが世に潜んでるのも問題やなあ

352:仕様書無しさん
23/02/09 09:36:50.02 .net
URLリンク(i.imgur.com)

353:仕様書無しさん
23/02/09 09:44:56.03 .net
氷河期おじかよ

354:仕様書無しさん
23/02/09 09:50:14.22 .net
>>352
キモすぎてワロタ

355:仕様書無しさん
23/02/09 10:12:26.64 .net
もちろん、俺が最初から顧客と要求分析してるプロジェクトはうんこを撒き散らさない
顧客と話をしながら常に頭の中にロジックが走り不整合がないかチェックする
だから要件定義が終わる=全てプログラムが完成している状態
これが出来ない人間がやるとその場の思い付きと場当たり的な解決策で
システム的には全く整合性が取れない要件定義になる
例を上げれば「軽自動車なのに300人運べますよ」的な

356:仕様書無しさん
23/02/09 10:28:57.07 .net
>>355
別に一台で運ぶとは書いて無いし
とかなw

357:仕様書無しさん
23/02/09 14:49:12.20 .net
うんこしたい

358:仕様書無しさん
23/02/09 15:18:08.26 .net
>>357
前いた職場はうんこしに行ったら怒られたわ
そんな暇あるなら仕事しろって

359:仕様書無しさん
23/02/09 15:42:58.74 .net
それはねーだろさすがに

360:仕様書無しさん
23/02/09 16:21:04.87 .net
「じゃあ今度から作業しながら自分の席でやります」とでも言ってみれば?

361:仕様書無しさん
23/02/09 18:54:56.63 .net
>>359
休み時間が決まっていてそれ以外はトイレ禁止だったわ

362:仕様書無しさん
23/02/09 18:55:47.23 .net
あ、やっぱりこうして
あ、やっぱり直して
あ、忘れてた
あ、…
設計終わらねえよ

363:仕様書無しさん
23/02/09 20:25:01.20 .net
>>361
そんなん営業に行ったらすぐ撤退させてくれるわ

364:仕様書無しさん
23/02/09 22:15:36.20 .net
ほんと無意味に人を苦しめるのが好きだよな
コロナで時代が変わったと思ったのに

365:仕様書無しさん
23/02/09 22:17:20.31 .net
結局頭を押さえつけられてなんにもならない

366:仕様書無しさん
23/02/09 22:34:48.71 .net
そりゃそうさ
単刀直入に言えばあんたやり方がわかっていない、しかも下手
それじゃあ誰もついてこないしプロジェクトは進まない
あんた1人で頭の中で描いて進めようとしても誰も理解してくれないよ
ちゃんとドキュメントに落としてみんなで共有しないと
自分だけの頭の中のお花畑でみんなが進んでくれると思っているんだね

367:仕様書無しさん
23/02/09 22:44:52.68 .net
ごめんちゃい

368:仕様書無しさん
23/02/09 22:59:08.90 .net
リーダーシップと自己中を履き違えてるやつはいる

369:仕様書無しさん
23/02/10 04:47:23.64 .net
会社に29の開発経験者入って面談しまくったけど、開発入れなくて雑務みたいな客先就いたんだ。
そんで2年もそこw
最初こそ面談してたが、参画してから全然面談しなくなっていた。
後から入った未経験35の人のが良いテスト案件入ってたんだけど、なんでそんなことになるの?
2年もあってましな案件にシフト出来ないって、営業やる気無いの?
結局後者の人も次無さそう。みんな会社を恨んでやめて行く。
ゴミばっか採用して会社が何をしたいのかわからない。。

370:仕様書無しさん
23/02/10 06:19:00.11 .net
年齢が年齢だけにもともと先のなかった人間がいよいよラストチャンスを潰しただけって感じだけど、意地が悪いな

371:仕様書無しさん
23/02/10 07:04:12.89 .net
>>369
作り話乙

372:仕様書無しさん
23/02/10 07:28:01.10 .net
どこから作り話と思うんだろう
自分が理解経験してないと無理なのかな

373:仕様書無しさん
23/02/10 07:45:52.57 .net
社長からとりあえず頭数を揃えろと言われているんだろう
それでどうにもならないのを雇ってしなう
たまに訓練するとものになる人もいるからね
人間を見極めるのは難しい

374:仕様書無しさん
23/02/10 08:13:25.98 .net
思い付きでもの言ってるだけだろ

375:仕様書無しさん
23/02/10 09:09:18.45 .net
あるいは嘘であって欲しいんだろう

376:仕様書無しさん
23/02/10 09:22:42.84 .net
全然よくある話だから困る

377:仕様書無しさん
23/02/10 09:32:57.85 .net
流石底辺やな

378:仕様書無しさん
23/02/10 09:52:22.19 .net
sesやるより事業所でパンやクッキー作っている方が高度だよ

379:仕様書無しさん
23/02/10 09:54:08.08 .net
いくら貰ってんの?君ら

380:仕様書無しさん
23/02/10 10:02:11.45 .net
3年目、案件としては3つ目で450万くらい

381:仕様書無しさん
23/02/10 10:20:35.86 .net
600万

382:仕様書無しさん
23/02/10 10:50:52.02 .net
スゲー

383:仕様書無しさん
23/02/10 10:52:30.00 .net
単価60万以下は請けるな

384:仕様書無しさん
23/02/10 11:03:30.38 .net
たくさんお金もらうとプレックス感じない?

385:仕様書無しさん
23/02/10 11:03:51.25 .net
プレッシャー

386:仕様書無しさん
23/02/10 11:42:39.64 .net
いやあ別にそうでもない
当然要求されることは増えるけど

387:仕様書無しさん
23/02/10 11:43:39.19 .net
もらおうともらわなかろうと結果は同じだろ

388:仕様書無しさん
23/02/10 11:44:50.70 .net
やる仕事同じなら高けりゃ高い方がいいよ
遠慮してるエンジニア多すぎ

389:仕様書無しさん
23/02/10 11:50:09.29 .net
褒めて育てられたんだねいいね、、、

390:仕様書無しさん
23/02/10 11:52:14.19 .net
SESの単金って発注側の予算で決まるからね
営業力のないSES会社に入ると商流深い案件にしか入れない
3次請けならまだマシな方で
底辺SESは5次請け6次請けの世界

391:仕様書無しさん
23/02/10 14:03:50.78 .net
8時うけとか普通にあるしね
特に銀行系

392:仕様書無しさん
23/02/10 14:42:30.26 .net
六次で500万くらいなんだけど上位会社はどんだけ給料いいんだろ

393:仕様書無しさん
23/02/10 15:01:01.90 .net
2次請けだけど400くらい
やっぱ仕事内容によるのかな

394:仕様書無しさん
23/02/10 15:37:21.83 .net
プロパーになれば同じ仕事で100万は上がるだろ

395:仕様書無しさん
23/02/10 15:43:26.32 .net
>>392
新卒で700万とか

396:仕様書無しさん
23/02/10 15:48:32.52 .net
あんな大した事のないプロパーが俺より給料いいなんて

397:仕様書無しさん
23/02/10 17:41:30.44 .net
>>395
ああ、そんな良いとこ入れるわけねえからどうでもいいや

398:仕様書無しさん
23/02/10 18:53:43.90 .net
現実的じゃない数字見ると話する気が無くなるよね

399:仕様書無しさん
23/02/10 19:14:14.50 .net
>>396
若い頃に頑張らなかった報いやなw
この国は若い頃の努力で全てが決まる

400:仕様書無しさん
23/02/10 20:24:00.69 .net
それはそう
学歴社会

401:仕様書無しさん
23/02/10 22:23:01.36 .net
システムエンジニアなんて、学歴関係ない職業筆頭じゃん
俺高卒だけど同世代の大学院卒と同じくらいもらえてる

402:仕様書無しさん
23/02/10 22:58:47.56 .net
メールとチャットが禁止されている愛宕の現場は隠れブラック
有名なところだけど中は昭和時代の古い考えが蔓延している
SEは分厚いメモ帳を手書きさせられる
昨年は事件あったからかなりやばいところ

403:仕様書無しさん
23/02/11 01:35:27.93 .net
ペーパーレスの時代に昭和かよ

404:仕様書無しさん
23/02/11 06:44:03.51 .net
>>379
フリーのクラウドで960万

405:仕様書無しさん
23/02/11 08:03:45.44 .net
>>402
大手ほどそういう現場多いよなあ、そういうところは避けようと思うが単価が高い

406:仕様書無しさん
23/02/11 09:14:43.59 .net
仕様書納品
全て紙に出して総ページ数2500ページ
土日に出勤して、二日間かけてプリンターから印刷
そしてバインディング

407:仕様書無しさん
23/02/11 09:31:50.95 .net
うわあ

408:仕様書無しさん
23/02/11 11:11:16.74 .net
印刷してまとめるだけなら派遣のおばちゃんの仕事

409:仕様書無しさん
23/02/11 12:16:11.16 .net
>>406
俺も作業手順書2週間分を2日ぐらいかけて人数分印刷したことあるわ

410:仕様書無しさん
23/02/11 12:19:45.30 .net
みんな「忘れているが
パソコンはアメリカしか作れない
中の心臓部の石は全部アメリカ製
なにもかも彼らに依存するようになっていく

411:仕様書無しさん
23/02/11 12:29:34.42 .net
石の製造は台湾だったりするけどな
因みに原料はアメリカ以外にも中国とかロシアとかもあるよ

412:仕様書無しさん
23/02/11 12:33:40.45 .net
シリコンなんてそのへんの土でもほじくったら取れるだろ!

413:仕様書無しさん
23/02/11 13:39:54.06 .net
石に回路を写し込むフォトレジストマシンはほぼ全部Canon製だけど

414:仕様書無しさん
23/02/11 14:08:54.36 .net
ゲボ吐きそう

415:仕様書無しさん
23/02/11 14:31:25.52 .net
色んな国によってサプライチェーンが成り立ってると考えると半導体産業って脆いな
ウクライナ製のガスといい、ロシア製のパラジウムといい

416:仕様書無しさん
23/02/11 15:23:27.63 .net
発明する、パクられて量産される

417:仕様書無しさん
23/02/11 15:50:26.70 .net
客先勤務していると頭おかしくなるから長くても1年を目途に別に場所に移るべき
言葉が丁寧な人=プログラミングできない人

418:仕様書無しさん
23/02/11 16:24:48.78 .net
誰でもできる仕事しかできないペーペーの雑魚が低単価で飼い殺しにされてて笑える
可哀想とか同情とか哀れとかじゃなくてただただ笑えるw

419:仕様書無しさん
23/02/11 17:44:06.46 .net
何々が得意ですと言ったら
ひたすらそこを外して仕事ふられる

420:仕様書無しさん
23/02/11 18:03:37.02 .net
プロジェクト完遂前に抜けるのってやばい?
後半年我慢できずに退職したった

421:仕様書無しさん
23/02/11 18:07:54.77 .net
>>420
我慢の必要は全く無し。
嫌なら次の契約はしない、それがSESのメリット。

422:仕様書無しさん
23/02/11 18:11:04.99 .net
属人性高いから泣きつかれてる
たかが7字受けのsesなのになんでこんな事になるんだろうか

423:仕様書無しさん
23/02/11 18:12:23.96 .net
>>421
まあそうだけど、ここまでやってきて完遂直前で抜けるなんて非常識、恨まれるぞ!人手なしと言われたよ
そう言うこと言ってくる現場だから罪悪感は何もないし、むしろクソザマァwとほくそ笑んでる

424:仕様書無しさん
23/02/11 18:13:11.99 .net
>>417
俺も仕事できなさすぎてメチャクチャ丁寧になってたな
自己肯定感低いし仕事できないから嫌でも丁寧になる
そこを気にしなくなってからはモンスター社員として生きてるけど

425:仕様書無しさん
23/02/11 18:41:48.62 .net
そして人の支配だけに注力するようになる

426:仕様書無しさん
23/02/11 22:46:30.84 .net
>>422
7次って単価いくらなの…

427:仕様書無しさん
23/02/12 06:32:27.30 .net
>>423
恨まれたって、どうせ二度と会うことないんだから気にするなよ。

428:仕様書無しさん
23/02/12 07:20:28.30 .net
その現場と会社からは拒否されるから当たり前

429:仕様書無しさん
23/02/12 07:35:05.57 .net
うんこ

430:仕様書無しさん
23/02/12 07:57:28.87 .net
何時までトイレにいるんだよ

431:仕様書無しさん
23/02/12 08:46:47.13 .net
>>423
むしろ完遂直前で外されたよ、予算がないって
直前でまた延長依頼あったけど、断ったら最後結構感じ悪かった

432:仕様書無しさん
23/02/12 08:49:46.70 .net
必要とされるのは従順さだけ
彼らにシステムはいらない
支配の満足感だけを求めてる

433:仕様書無しさん
23/02/12 13:36:04.98 .net
マック久々に頼んだけどまっず・・・・
広告したところでなんでこれが業界No1になれるのか理解不能なぐらいにまずい
モスとかロッテリアとかのほうがぶっちりぎりでマシだろ
値段も変わらんし
理解不能

434:仕様書無しさん
23/02/12 13:38:30.16 .net
挟んでるパンもパサパサでまずい
味付けもまずい
肉も安っぽくて生臭い

435:仕様書無しさん
23/02/12 13:38:31.07 .net
ぉ前の感想なんてどうでもいいのですよ

436:仕様書無しさん
23/02/12 13:41:41.70 .net
つまり大事なのは広告

437:仕様書無しさん
23/02/12 13:54:38.84 .net
久しぶりにビッグマックやチキンナゲットを食べたい

438:仕様書無しさん
23/02/12 14:02:45.77 .net
マックだけじゃないよ、牛丼とかその他チェーンも値上げで満足度低い
全く行かなくなったわ

439:仕様書無しさん
23/02/12 15:22:07.81 .net
>>431
俺のとこは予算はあるわ
ただ忙しすぎて新人育てる暇ないから属人化しまくってて俺抜けたらヤバくなってる
>>426
ごめんちょっと盛ったわw
俺に入る金自体は平均くらいだよ

440:仕様書無しさん
23/02/12 15:27:01.13 .net
>>427
狭い業界だから分かんねえぞ

441:仕様書無しさん
23/02/12 15:53:41.82 .net
顧客折衝やっていると確実に頭悪くなる

442:仕様書無しさん
23/02/12 15:55:34.10 .net
言葉は所詮音なのでいくらでもあほなことを言い続けられる
上で契約決まっていれば末端などいくらコケにしてもOK
プログラムは辻褄があってないと動かないがな

443:仕様書無しさん
23/02/12 16:03:13.91 .net
もうAIの時代がくるから君らはいらんのだよ

444:仕様書無しさん
23/02/12 17:00:30.27 .net
俺だってお前はいらんからお互い様だ

445:仕様書無しさん
23/02/12 17:02:07.33 .net
底辺同士の争いは見て笑えるわ

446:仕様書無しさん
23/02/12 18:21:21.91 .net
コミュニケーション能力を求めたらおしゃべりなアホばかり残って大炎上したところある
愛宕にある現場は無意味な発言と意味のある発言の区別ができないプロパーがいて自滅している

447:仕様書無しさん
23/02/12 18:30:34.18 .net
そんなの勝手な決めつけでしょ
下っ端に何が解るというの

448:仕様書無しさん
23/02/12 18:58:41.38 .net
プロジェクトさっさと片づけたらお金もらえないからな!
でもでかい声で引き延ばしの算段してる営業自重しろ

449:仕様書無しさん
23/02/12 19:26:26.12 .net
金さえ貰えれば上の事など関係ないだろ
下向いて仕事しなよ

450:仕様書無しさん
23/02/12 19:28:04.05 .net
そうしたらだまくらかして金けびろうとするだろうが
ふざけんな
もっと給料よこせ

451:仕様書無しさん
23/02/12 20:15:08.09 .net
転職したあと元の会社の連中と会ったことってある?

452:仕様書無しさん
23/02/12 20:34:59.45 .net
たぶん一年会わなかったら顔も名前も忘れてるわ

453:仕様書無しさん
23/02/12 20:59:21.46 .net
まあ自分の会社の社員ですらそうだしな

454:仕様書無しさん
23/02/12 21:32:49.89 .net
これからの時代ses はどうなんやろなあ

455:仕様書無しさん
23/02/12 21:54:24.25 .net
実質は派遣業だし
派遣事業許可もとれない脱法SES 会社は淘汰されてほしい

456:仕様書無しさん
23/02/12 21:59:47.64 .net
人手不足なんだからSESしかなくなる

457:仕様書無しさん
23/02/12 22:14:23.94 .net
>>451
ない、時間が経って会うことも連絡も全くない

458:仕様書無しさん
23/02/12 22:52:44.11 .net
下っ端にコネを維持する方法なんてなくないか

459:仕様書無しさん
23/02/13 16:10:15.33 .net
業務委託かフリーランスではたらけ

460:仕様書無しさん
23/02/13 19:45:10.06 .net
その2つの違いは何なん

461:仕様書無しさん
23/02/13 19:46:56.69 .net
業務委託 SESの事でもいいたいのかな?w
フリーランス 単に会社に属していない人
厳密には個人でも業務委託で仕事している人はいるだろうけど
大抵は契約上はSESじゃないかな?

462:仕様書無しさん
23/02/13 20:26:30.97 .net
業務委託とSESはまるっきり違うぞ
業務委託はきっちり納品義務があるが、SESは労働力貸すだけだからな

463:仕様書無しさん
23/02/13 20:38:33.13 .net
準委任契約か請負契約かの違いやろがい!

464:仕様書無しさん
23/02/13 20:40:58.76 .net
SES何年やってても準委任契約と請負契約の違いすらわからんアホたまにいるよなw

465:仕様書無しさん
23/02/13 20:58:49.17 .net
そういう奴がSESとかフリーランスになるからな
しゃーないw

466:仕様書無しさん
23/02/13 21:19:08.30 .net
SESでもSES会社で正社員やってたら別にどんな契約だろうが関係無いからなw
フリーランスじゃない限り気にしなくても良い気がw

467:仕様書無しさん
23/02/13 21:45:51.84 .net
直営社員になると言う事は、野球で言えば野球を経験したことがないのにコーチや監督になるということ
バットって何?クローブって何?ボールが飛んできたらどうすればいい?
って言う状態で、顧客と野球の試合をしなければならない

468:仕様書無しさん
23/02/13 22:57:10.04 .net
SESはやめたい
でも自社開発で給与下がるのも嫌

まったり自社開発で年収800で買ってくれるトコねぇかなー

469:仕様書無しさん
23/02/13 22:58:57.72 .net
>>464
どっちも実質派遣だから
大差ねぇだろ
請負だと取りっぱぐれがあるだけ

470:仕様書無しさん
23/02/13 23:07:38.95 .net
客先常駐は顧客から人格攻撃とかされてけっこう疲労感が蓄積する
技術以外のことを要求されていろいろと面倒くさい
自殺する人も多いだろうな

471:仕様書無しさん
23/02/13 23:25:22.17 .net
これは馬鹿にしたいだけなのかな?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

472:仕様書無しさん
23/02/13 23:30:32.35 .net
発達障害は革靴苦手なんよ

473:仕様書無しさん
23/02/14 00:03:44.98 .net
レッテル貼りとか差別的な主張するのは元を辿ると個人的に嫌いな奴の特徴書いてるだけ
個人の名前出して叩くわけにもいかんからな

474:仕様書無しさん
23/02/14 00:29:13.86 .net
どうでも良いけど確かに転職考えると意外と現職も金回りでは困ってないことに気がつくんだよな
年収下がることを妥協できるかどうか

475:仕様書無しさん
23/02/14 05:21:50.35 .net
バカめ!
転職できない年齢になったら
給料上がらなくなるんだよ。

476:仕様書無しさん
23/02/14 08:27:49.31 .net
金より仕事内容とか職場環境のが大事
つまらん仕事しててもモチベ下がるからな

477:仕様書無しさん
23/02/14 08:35:59.36 .net
昨日も今日も休んでしまった
去年の案件のダメージ大きくてメンタル的にまだ尾を引いてる
いまだに顔思い出して怒りがわいてくる

478:仕様書無しさん
23/02/14 08:45:46.54 .net
世の中からクソプロジェクトが消えない理由

479:仕様書無しさん
23/02/14 09:03:51.11 .net
>>475
一理ある

480:仕様書無しさん
23/02/14 09:23:26.27 .net
>>471
外見で判断してはいけない

481:仕様書無しさん
23/02/14 15:14:10.37 .net
身だしなみとスキルの高さは割と相関あるよ
身だしなみすら出来ない奴はソースコードもズボラ

482:仕様書無しさん
23/02/14 15:25:29.28 .net
文章能力とコードの綺麗さにも相関関係がある

483:仕様書無しさん
23/02/14 15:28:01.90 .net
つまり上のと合わせるとSESはズボラだと?

484:仕様書無しさん
23/02/14 15:33:23.55 .net
逆だ ズボラだからSESになる
就活はちゃんとしないとな

485:仕様書無しさん
23/02/14 15:39:19.64 .net
自分を責めないで

486:仕様書無しさん
23/02/14 15:47:15.63 .net
SESに行くやつが皆ズボラなのは確か
まともな人なら危険なのに気付く
あるいはスキルが低すぎて職を選べない状況とか

487:仕様書無しさん
23/02/14 16:27:00.76 .net
あるあるやな
まじでSES時代はやべぇ奴を沢山見かけた

488:仕様書無しさん
23/02/14 17:31:31.47 .net
Twitter
「就職面談の最後に”今まで1番苦労された事はなんですか”と聞くと
担当者が苦労話をし始めていい気分で面談が終われる」
この業界は地雷を踏むだけだよな(笑)

489:仕様書無しさん
23/02/14 20:05:57.65 .net
地雷

490:仕様書無しさん
23/02/14 20:06:48.67 .net
勉強はできた
クラスで将棋したら相当弱かった

おれはあたまよくない

491:仕様書無しさん
23/02/14 20:14:25.86 .net
今なら事業会社のDX要員として転職出来そうなものなのに(´・ω・`)

492:仕様書無しさん
23/02/14 20:25:46.71 .net
今まで人間系の複雑で思いっきり俺様仕様の業務を
DXで置き換えられると思うか?
お前は自分のオナニーの仕方を、DXで標準化された
しごき方に変えられるか?

493:仕様書無しさん
23/02/14 20:26:37.42 .net
標準ならそんなに悪くあるまい

494:仕様書無しさん
23/02/14 20:50:48.39 .net
SES時代はって何でここにいるの?スレタイが読めない?

495:仕様書無しさん
23/02/14 20:54:45.11 .net
嘘松か無職
ネットで情報だけ仕入れてこういうスレ荒らしてるキティガイが腐るほどおるんやで

496:仕様書無しさん
23/02/14 20:59:28.97 .net
誰だそれ

497:仕様書無しさん
23/02/14 21:09:31.90 .net
過疎で変なのしかいないスレ荒らす意味も分からん

498:仕様書無しさん
23/02/14 22:35:52.39 .net
将棋は記憶ゲーだからな
藤井聡太は終盤力と読みの速さはもちろんだけど
暗記力がやばちん

499:仕様書無しさん
23/02/15 21:47:34.19 .net
サービス残業が月30時間超える

500:仕様書無しさん
23/02/15 21:59:34.68 .net
残業代つけないのはなぜ
時給3000として9万かわる

501:仕様書無しさん
23/02/15 22:13:00.19 .net
SESだと140~180みたいな幅がある契約が多い気がするので
社員雇用でも、40時間の残業代込みみたいな契約が多そう

502:仕様書無しさん
23/02/15 22:20:26.54 .net
20x8=160だろう。180契約って多い

503:仕様書無しさん
23/02/15 22:47:21.45 .net
前職も180h以上の稼動で残業代つくシステムだったな
裁量労働制とかほざいてたけど

504:仕様書無しさん
23/02/15 22:51:27.78 .net
みなし残業ってバカが作った制度だよな
36協定も最高にアホだと思う

505:仕様書無しさん
23/02/15 23:01:43.46 .net
みなし残業自体はあっていいけどこのスレにいる人たちの会社は大体がその分基本給低いってのが多いだろうからそれはやめてほしい

506:仕様書無しさん
23/02/16 05:21:33.95 .net
基本給20万、みなし残業30時間で30万!みたいな
案件はたまげた

507:仕様書無しさん
23/02/16 07:00:09.50 .net
低スキルかつコミュ障ならしょうがない

508:仕様書無しさん
23/02/16 09:39:22.89 .net
基本給42万、見なし40時間で12万やな

509:仕様書無しさん
23/02/16 09:40:38.66 .net
スゲー

510:仕様書無しさん
23/02/16 09:48:00.11 .net
ボーナス入れたら年収700越えか?
そら大したもんやな

511:仕様書無しさん
23/02/16 09:53:05.46 .net
ボーナスってなぁに?

512:仕様書無しさん
23/02/16 11:59:49.03 .net
所謂web系会社はボーナスないとこ多いよね
基本給が高い+みなし45時間分だからボーナスが分散されてる感じ

513:仕様書無しさん
23/02/16 12:09:35.47 .net
WEB系てやたら勧めてる奴いるけどSierより薄給だからなw

514:仕様書無しさん
23/02/16 12:33:16.86 .net
WEBはマジで安い

515:仕様書無しさん
23/02/16 13:14:40.51 .net
零細web系はやめたほうがいい
wordpressとかばかり

516:仕様書無しさん
23/02/16 13:24:06.23 .net
web系開発な
sesより全然マシ

517:仕様書無しさん
23/02/16 13:24:30.22 .net
まあどちらもピンキリだけど

518:仕様書無しさん
23/02/16 13:45:13.23 .net
SIerに行けてないsesの分際が喚いてて草

519:仕様書無しさん
23/02/16 13:51:06.47 .net
SIerは技術もいらないしプログラミングなんか勉強しなくても高給だしな
Excelだけでいい
ほんと最強だぞ

520:仕様書無しさん
23/02/16 14:28:58.97 .net
プログラミングなんかは下っ端にやらせておけばいい
これがITピラミッドの上層に住まう者の共通見解やで!

521:仕様書無しさん
23/02/16 14:37:11.70 .net
WordPressはレガシーと言いつつ必要としている顧客は意外と多いんだよね
CMSからホスティング環境までこれ一つで整えられるのは地味な強み

522:仕様書無しさん
23/02/16 14:40:20.90 .net
貧乏な顧客を相手してたらそりゃ薄給のままだな
特にWeb系のサイト作成などは

523:仕様書無しさん
23/02/16 15:28:13.85 .net
WordPress案件はエンジニアかよくわからないニワカが安値で受注するから価値が低い
それくらいロースキル案件ってことに変わりはないが

524:仕様書無しさん
23/02/16 15:36:49.27 .net
WordPress案件はソースいじるのが怖い

525:仕様書無しさん
23/02/16 15:41:29.35 .net
ステージング環境にすれば怖くないけど、顧客にはそんな発想がないからな・・・
そもそもWordPressでこれやるのが面倒なのも

526:仕様書無しさん
23/02/16 16:26:34.73 .net
web制作やろ

527:仕様書無しさん
23/02/16 18:41:23.44 .net
朝っぱらの9時から1分もしないうちに自演レスをつける無職嘘松

528:仕様書無しさん
23/02/16 19:20:34.30 .net
>>527
嫉妬するのはやめようや

529:仕様書無しさん
23/02/16 19:22:44.41 .net
エクセル仕事で年収800もらいたいもんだ
他の営業スキルやらコミュ力やらは求められるだろうが

530:仕様書無しさん
23/02/16 20:10:44.63 .net
>>520
転職して仕事出すほうの立場になったけど
上司から同じこと言われた。
プログラム見るなとも言われた。
つまんない!

531:仕様書無しさん
23/02/16 20:13:58.98 .net
中国人のきれーなねーちゃんにドヤ顔でプログラム教えていい気になりたいPG

532:仕様書無しさん
23/02/16 20:21:11.78 .net
ようやくこの歳になってわかったわ、プログラマーは最下層の職業

533:仕様書無しさん
23/02/16 20:22:31.92 .net


534:仕様書無しさん
23/02/16 20:25:09.14 .net
>>532
気付くの遅すぎやw

535:仕様書無しさん
23/02/16 20:30:35.55 .net
今日は嘘松の自演が捗るな

536:仕様書無しさん
23/02/16 20:33:20.57 .net
マになれるのは選ばれた少数の人々だけ
あとはブラックボックスとして扱う商人でしか無い
そこからこぼれてしまった人が自尊心保つ為にふんぞり返る

537:仕様書無しさん
23/02/16 20:41:45.87 .net
まぁ普通にゴミコードしか書けない奴が9割だからな

538:仕様書無しさん
23/02/16 20:47:06.47 .net
ソースの綺麗さなんてほどほどでいいんだよ
基本スピード重視
大したことない奴ほど、必要以上にソースの書き方にこだわってんの

539:仕様書無しさん
23/02/16 20:48:58.76 .net
とゴミコードマンが主張してるけど
他のゴミコードマンも同じか?
っつか嘘松荒らしのコピペか

540:仕様書無しさん
23/02/16 20:49:59.43 .net
まあ、目的の範囲内で正しく動くだけでいいからなぁ
いちいち有り得ない状況を回避する為のコードなんか書かなくていいんだよ

541:仕様書無しさん
23/02/16 20:51:42.27 .net
何言ってんだこいつw
有り得ない状況どうのこうのじゃなくてお前のコードそのものが糞なんだぞ

542:仕様書無しさん
23/02/16 20:55:35.54 .net
>>538
前が汚いと次がそのスピードが出んのじゃ

543:仕様書無しさん
23/02/16 20:57:01.49 .net
プログラマーなんてみんなウンチなんだよ💩

544:仕様書無しさん
23/02/16 20:57:46.07 .net
糞コードのせいで一番被害を被るのはその糞コードをメンテする奴と改修する他人だからな
糞コードだから必ずバグ出るし糞コードだから糞コードを拡張する形で糞コード書くしかない糞コードスパイラルになるんだよな
こんなの数年コード書いてりゃわかるんだけど何年経ってもほとんどの奴が新人レベルコードから

545:仕様書無しさん
23/02/16 20:59:06.01 .net
動けばいいんだよ、こまけー事いちいち気にすんな

546:仕様書無しさん
23/02/16 20:59:46.10 .net
>>542
分からんでもないが
本当にありえないスケジュールでデスマさせられてる場合もあるので
一概に書いた人が悪いともいえないんだよなー

547:仕様書無しさん
23/02/16 21:00:23.20 .net
その糞コードのおかげでSESは今日も仕事があるんだからw

548:仕様書無しさん
23/02/16 21:00:25.58 .net
>>538
スピードと綺麗さが相反するなんて思ってる奴が未だにいるんだなw
両立させられるものなんだよ
綺麗さなんて普通に設計して普通にコーディングしてたら担保できる
相反すると考えている奴はただ無能なだけw

549:仕様書無しさん
23/02/16 21:02:01.29 .net
>>548
綺麗って言う意味がスタイルとかコメントの揃え方とかだから分からない奴にゃ分からないんだろw

550:仕様書無しさん
23/02/16 21:02:36.78 .net
コードの質よりも製品を期日通りにリリースすることが大事なんだ
っていう意見はよく聞くし一理あるとは思うんだけど
ただあなたがそんな汚いコード書いてるから期日通りにリリースするのが難しくなるんじゃないですかねというケースは複数体験したことがある

551:仕様書無しさん
23/02/16 21:04:16.25 .net
綺麗な定義はシンプルかつ無駄のないコードという意味だと思うが
あと変な癖がなく誰が読んでも理解できるコード

552:仕様書無しさん
23/02/16 21:04:22.58 .net
どんなにソースが汚くても
それを直すのがお前らの仕事だろ?

553:仕様書無しさん
23/02/16 21:04:39.21 .net
綺麗に整形された支離滅裂コードと
インデントも無茶苦茶なバグの無いコード
おまえらが言ってる綺麗が前者だから笑える

554:仕様書無しさん
23/02/16 21:04:46.85 .net
すげえ伸びるな今日

555:仕様書無しさん
23/02/16 21:07:03.84 .net
SOLID、DRY、KISS、YAGNI原則あたりに沿って普通にコーディングしていれば汚くなることもないし、素早く書ける
早く書くと質が落ちると言ってる人は言語やアルゴリズムのボキャブラリが少ないから
この辺の話はできるプログラマでないと理解できないんだろうな

556:仕様書無しさん
23/02/16 21:07:25.83 .net
>誰が読んでも理解できるコード
これ完全に無能の思考な

557:仕様書無しさん
23/02/16 21:08:29.73 .net
綺麗なコードはコメント一切書かなくても綺麗なのが一目でわかる
なぜなら汚いコードには無駄が多いし、意味不明な回りくどい書き方をしているものだから

558:仕様書無しさん
23/02/16 21:10:56.44 .net
>>556
お前の頭では理解できないんだろうな
無駄が多い汚いコードを書く光景が思い浮かぶよw

559:仕様書無しさん
23/02/16 21:12:33.38 .net
無駄がどうとか一言も書いてないのにまた妄想始まったw
これが本物の無能って奴よな

560:仕様書無しさん
23/02/16 21:13:14.51 .net
コードの汚さと文章の支離滅裂さには正の相関がある

561:仕様書無しさん
23/02/16 21:14:05.14 .net
Qiitaにまとまりのない文章構成の記事を書いてしまう人はコードも大体汚い

562:仕様書無しさん
23/02/16 21:14:48.81 .net
誰だでも読めるように書くとfor文とif文だけにするしかないな
すごいねー
THE 無能

563:仕様書無しさん
23/02/16 21:15:49.98 .net
自分が綺麗なコードを書けないことを正当化する人はコンプレックスを抱えているんだろう
そんな低スキルだからSESくらいしか行き先がないんだろう
可哀想に

564:仕様書無しさん
23/02/16 21:16:47.18 .net
>>562
誰でも読める
ただし文法のわからない無能は除く

565:仕様書無しさん
23/02/16 21:17:21.46 .net
すごい顔真っ赤で草

566:仕様書無しさん
23/02/16 21:17:22.23 .net
綺麗に整形された無駄だらけのコードしか見ないんだがw

567:仕様書無しさん
23/02/16 21:17:42.33 .net
>>566
それは綺麗とは言わないw

568:仕様書無しさん
23/02/16 21:18:30.89 .net
このスレにはソースを書く事でしか自己実現できない人がいる模様

569:仕様書無しさん
23/02/16 21:19:05.62 .net
コメントや見た目の体裁整えるのが綺麗とか何十年前の話だよw
旧態依然とした日系企業は今だにそういう思想なのかもしれないけど

570:仕様書無しさん
23/02/16 21:20:40.16 .net
ソースを綺麗に書ける人は日本語の文章も綺麗に書ける
ソースを書くことで自己実現できる人はそれ以外でも自己実現が可能
その逆も然り

571:仕様書無しさん
23/02/16 21:21:51.18 .net
エディタのフォーマッタ機能使うのが普通でしょ
いまどきインデントをどうするかなんて話題にも上がらない

572:仕様書無しさん
23/02/16 21:22:47.63 .net
Python以外はな

573:仕様書無しさん
23/02/16 21:24:22.33 .net
綺麗さと速さが両立できないと喚く無能にはこのスライドを送りたい
URLリンク(speakerdeck.com)

574:仕様書無しさん
23/02/16 21:26:09.49 .net
>>571
むしろ自動整形使わない人の方が珍しいわ
自動整形するのは当たり前、その上で無駄のない処理をかけるかどうか

575:仕様書無しさん
23/02/16 21:29:12.87 .net
綺麗さというか品質を維持していればスピードも担保できるって結構前からの常識だと思うけどね
頭の硬い年食ったおっさんにはこれが理解できない人も少なくないが

576:仕様書無しさん
23/02/16 21:31:21.66 .net
プログラマーで一日中キーボードをカタカタさせている奴なんて今まで見たこと無い
つまりそんなにプログラムを組む早さは求められていない気がする

577:仕様書無しさん
23/02/16 21:33:14.38 .net
プログラムを組むのが速いから一日中カタカタしなくても済むんだよ
速さが求められないならもっとカタカタする時間が必要になるのでは?

578:仕様書無しさん
23/02/16 21:33:52.33 .net
スレ伸びてると思うと本当に下らない話が好きだな
この程度の話題だと話に加わる事が出来るのかな?

579:仕様書無しさん
23/02/16 21:35:01.13 .net
結構誇りを持って仕事してんだなお前ら
そんな考えてプログラムしたことねーわ
仕様書通りに作るだけ

580:仕様書無しさん
23/02/16 21:35:35.33 .net
新人とかスキルの低い人はコーディングするだけでひいひいだから大仕事だと思ってしまうな
コーディングが速い人は呼吸をするように速く仕事を終えられるので、その分別のことに思考を割ける

581:仕様書無しさん
23/02/16 21:36:08.46 .net
嘘松の嘘年収とかよりマシ

582:仕様書無しさん
23/02/16 21:36:47.51 .net
嘘松おじさんは消えて

583:仕様書無しさん
23/02/16 21:37:59.43 .net
相当コンプレックスを抱えている人がいるらしいからね
だからこんなくだらない話で盛り上がる

584:仕様書無しさん
23/02/16 21:38:46.36 .net
>>582
>>573 が真実だと思う

585:仕様書無しさん
23/02/16 21:46:21.24 .net
万年意識低い系はずっと糞コード書き続ける

586:仕様書無しさん
23/02/16 21:48:50.67 .net
そんな意識低い系のSES奴隷から搾取できるからプロパーは良い仕事ができるんだ
彼らに感謝しないとな

587:仕様書無しさん
23/02/16 21:55:31.05 .net
SESに長年居座るとスキルも伸びないから永遠に糞コードを書き続ける
そこまで行くと糞コードもある意味芸術だな
1行で済む処理を10行くらいで無駄に長い処理にするSES社員のコードを見た時はドン引きしたw

588:仕様書無しさん
23/02/16 21:58:10.31 .net
逆だよ
SESのほうがいろんな現場のコード見れるから伸びしろがある
完全に意識の問題

589:仕様書無しさん
23/02/16 22:00:11.13 .net
いろんな現場の糞コードばかり見たら伸び代もない気がするのだが?
糞コードのメンテばかりでしんどいよ

590:仕様書無しさん
23/02/16 22:34:08.44 .net
中国人はなんでテスターばっかりなんだ
俺2外とかできない
基本能力絶対こっちより上だろ

591:仕様書無しさん
23/02/16 22:37:02.80 .net
優秀な中国人も多いからね
好きでやってる人にはどう頑張っても勝てない

592:仕様書無しさん
23/02/16 23:40:09.90 .net
なんでお前らフリーランスならないの
いま年収500万のやつは300万は上がるぞ

593:仕様書無しさん
23/02/16 23:42:47.78 .net
インボイスとか仕事無くなった時のリスクとか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

443日前に更新/160 KB
担当:undef