SES(客先常駐)エンジ ..
[2ch|▼Menu]
175:仕様書無しさん
23/02/03 11:03:07.98 .net
チャットも見られなきゃ意味ねえんだよな
何がチームを円滑にするためのツールだよ

176:仕様書無しさん
23/02/03 11:18:22.21 .net
スラックとかチャットツールははっきり言えばうざったいだけ
「〇〇はどうすればいい?」
「〇〇してもいい?」
お前は自分の仕事も自分で決められないのか
そのくせAVビデオはすぐに決めるくせに

177:仕様書無しさん
23/02/03 11:50:27.55 .net
なんで他人のAV見てるの把握してるの?

178:仕様書無しさん
23/02/03 11:59:53.31 .net
>>175
リーダーの1日はチャットを読むだけで終わります…

179:仕様書無しさん
23/02/03 13:54:32.87 .net
もう限界なんで早退した。
来週からバックれるか考え中。パワハラに耐えるにはもう限界

180:仕様書無しさん
23/02/03 14:01:23.54 .net
耐える必要はない健全な職場を探すのだ
SES、SIerから抜けるのも一つの人生

181:仕様書無しさん
23/02/03 15:05:47.41 .net
俺みたいに気に入らない案件抜けてさっさと待機しろよ
正社員特権で基本解雇できないんだから待機すればこちらの方が立場上になるぞ

182:仕様書無しさん
23/02/03 15:13:22.35 .net
待機自慢クンきたー

183:仕様書無しさん
23/02/03 15:19:11.40 .net
待機自慢クン誰にも相手されてないのないつまで続けるんだ

184:仕様書無しさん
23/02/03 19:27:04.41 .net
俺の会社は待機になったら有給消化認められず即クビだよ。
正社員なのに意味ない最底辺のゴミ会社。
前スレで客先正社員プロパーに無理難題やらあってる相談した者です。

185:仕様書無しさん
23/02/03 19:30:22.10 .net
>>184
何で辞めないの?

186:仕様書無しさん
23/02/03 20:10:58.04 .net
もうジジイで人生最後のプロジェクトなので
我慢することをやめた
顧客と打ち合わせの場で雇い主のリーダーが
むちゃぶりしてきても
「はい?それこっちでやるんですか?」
と平然と返してるよ

187:仕様書無しさん
23/02/03 20:42:50.28 .net
心配するな
若い衆が勝手にやまほどもらってくるよw

188:仕様書無しさん
23/02/03 20:50:45.54 .net
たまにめっちゃ開き直ったおっさんいるよな
まあ陰でボロクソに言われてるんだけどw

189:仕様書無しさん
23/02/03 20:55:02.60 .net
>>186
無敵祖父さんやん!
俺が祖父さんになっても真似できんなぁ
最後くらいは全力だしたーって感じで終わりたくなるやろうし

190:仕様書無しさん
23/02/03 20:55:17.15 .net
開き直ってるというか
もともと行動の目的が違う
一般人はシステムを完成をさせたいわけだが
一部の人間はいかに労働力を蚕食するかしか目先がない
根本的に行動の動機が違うからどう教育してもだめなんだ
力をつければつけるほど破壊的になっていく

191:仕様書無しさん
23/02/03 21:12:12.91 .net
みんなやりたくないから1番できそうな奴に押し付け始めるじゃん
そしてみんなやりたくないからそいつが文句を言うと仲間になって
そいつにやらせようと必死になるじゃん
そうやって1人の負荷がみんなの50倍以上になるじゃん

192:仕様書無しさん
23/02/03 21:29:43.96 .net
みんなちゃんとしごとしてるよ
いまは
たぶん

193:仕様書無しさん
23/02/03 21:40:51.76 .net
>>190
成果物で金が出るんじゃなくて時間で金が出る業界構造なんだから仕方ない
優秀な人はそれが嫌でフリーランスか転職してる

194:仕様書無しさん
23/02/03 21:42:15.10 .net
うん、俺はちゃんと仕事して忙しいよ
(Excelの罫線直したりフォント直したり)

195:仕様書無しさん
23/02/03 22:21:54.42 .net
ほんと成果物ベースで評価してほしいよ
この3ヶ月の俺の成果物:250
同じ給料の同僚:3

196:仕様書無しさん
23/02/03 23:20:57.42 .net
成果物250ってなに

197:仕様書無しさん
23/02/03 23:33:01.17 .net
後からきてコピペだけするやつが一番優秀ということになってしまう

198:仕様書無しさん
23/02/04 00:08:17.55 .net
はっきり言ってそれが分かってるならその評価に合った働き方すればいいのでは

199:仕様書無しさん
23/02/04 08:01:16.66 .net
知ってるか知らないかだけのことを自分で考えろと言わんばかりに資料のヒントだけ渡してくるゴミがマジでイラつく
ほんとくだらねぇことで何回もわざとやりとりさせようとするゴミ
仕事ラクだから続けてるけど忙しくなったら速攻でやめたるわ

200:仕様書無しさん
23/02/04 10:09:17.99 .net
いやベストだろそれw
なにが不満なんだ

201:仕様書無しさん
23/02/04 10:29:44.79 .net
>>199
いやー分かりませんねー
うーんこれかな?
それともこっち?
ちがうかー
もうひとつヒントください!
ってチャット連投してやれば

202:仕様書無しさん
23/02/04 11:13:19.38 .net
プログラムの実装みたいに自分で考えて答え導き出すみたいなことなら自分で考えろはわかる
っつかーそもそもこういうことはわかるから質問なんてしねーけど
醤油のありかを教えてください⇒
醤油のありかが書いてるかもしれない資料がある見たことも聞いたこともない単語の場所だけを出してくる
馬鹿かとアホかと
こんなくっそくだらないことでいちいち聞き返さなきゃならんのが心底馬鹿らしすぎてホント萎える

203:仕様書無しさん
23/02/04 11:18:17.30 .net
備品マップ渡してもらえばしょーもないこともう聞かないでいいだろ!
何言ってんだ

204:仕様書無しさん
23/02/04 11:26:00.21 .net
それを渡してもらう質問して帰ってきたの答えがヒントみたいなもんだっていうレスをしてるんだが
文盲馬鹿だから理解できねーのか

205:仕様書無しさん
23/02/04 11:29:33.00 .net
うそつけ
自分でなにひとつ覚えてない調べてなくて
なにかあるたんびにまわりにちょっかい出しまくってんだろ

206:仕様書無しさん
23/02/04 11:30:22.51 .net
逆張りうぜえんだよ死ね

207:仕様書無しさん
23/02/04 11:32:51.11 .net
おめーが死ね糞ごみ

208:仕様書無しさん
23/02/04 11:32:58.32 .net
ほかに大事な仕事がある社長さんならまあそういう質問してもわからんくもない
おまえ下っ端だろ?

209:仕様書無しさん
23/02/04 11:33:13.49 .net
他人に聞こうとする人間は何でも聞こうとするからな
うんこが出そうですどうすればいいですか?
うんこが出てきましたどうすればいいですか?
小便も出てきましたどうすればいいですか?
うんこが便器からそれましたどうすればいいですか?
うんこが止まりませんどうすればいいですか?
トイレットペーパーはどこですか?
尻の穴はどうやって拭けばいいですか?
5分間で30回チャットで聞いてくる奴がいる
そりゃ自分で考えずにすべて他人に聞いたほうが楽だからな

210:仕様書無しさん
23/02/04 11:34:50.17 .net
職場のヤツのこと言ったのになんか自分が言われたと思って反応してるやついて笑うw

211:仕様書無しさん
23/02/04 11:36:42.18 .net
他人事だと反応しないやつは脳が世界とつながってないうすのろ

212:仕様書無しさん
23/02/04 11:43:09.24 .net
でも逆張りは否定しないんだなw

213:仕様書無しさん
23/02/04 11:44:19.77 .net
無能がキレてるスレはここですか?

214:仕様書無しさん
23/02/04 11:44:22.62 .net
逆張りの意味もわかってないおまえみたいなアホいちいち反論する意味も価値もないから死ねって返してんだよゴミ

215:仕様書無しさん
23/02/04 11:45:03.70 .net
逆切れと間違えてない?

216:仕様書無しさん
23/02/04 11:46:36.73 .net
とりあえずここで書いてることの反対のこと書いて煽ってるやつのことじゃね?いつもいるじゃん

217:仕様書無しさん
23/02/04 11:49:24.85 .net
煽りに反応するのはずぼしだということ

218:仕様書無しさん
23/02/04 11:50:19.04 .net
死ねって言われてスイッチ入っちゃったんだなw
自分で価値ないって認めてんの?

219:仕様書無しさん
23/02/04 11:52:31.02 .net
この業界ガチでアタマおかしい奴おおいよなw

220:仕様書無しさん
23/02/04 11:52:31.05 .net
おっさん「あおりに反応するのは図星!」

221:仕様書無しさん
23/02/04 11:53:47.20 .net
SESという最下層が集まるスレだけのかとはあるな・・・

222:仕様書無しさん
23/02/04 11:53:51.10 .net
かまってちゃんの文盲糞馬鹿レス乞食に反応しちゃったせいで荒れそうだな
まぁええわw

223:仕様書無しさん
23/02/04 11:56:06.72 .net
あいうえお

224:仕様書無しさん
23/02/04 11:57:52.11 .net
低能がこのスレが荒れてるの見て心がざわついてるの楽しいよね

225:仕様書無しさん
23/02/04 11:59:34.94 .net
お前らがしょうもないことで争ってる間俺は待機でウマウマ給料搾取♪

226:仕様書無しさん
23/02/04 12:01:16.52 .net
ポジティブだな

227:仕様書無しさん
23/02/04 12:01:47.40 .net
>>216
愚痴書くとすかさず飛んでくる変なのいるのは知ってる

228:仕様書無しさん
23/02/04 12:02:56.95 .net
お前の愚痴があんまりすぎてパンピーには煽りに見えるのだろう

229:仕様書無しさん
23/02/04 12:11:18.58 .net
待機してる間の経歴は会社から嘘の経歴で埋められるの?

230:仕様書無しさん
23/02/04 12:12:27.28 .net
社内システム構築
だろ

231:仕様書無しさん
23/02/04 12:20:44.54 .net
またマウント正義おじさん湧いてるなw

232:仕様書無しさん
23/02/04 12:32:14.24 .net
夕食のメニュー→自分で決めよう
仕事の内容→他人に決めてもらおう
今夜見るテレビ番組→自分で決めよう
仕事のやり方→他人に決めてもらおう
今夜見るAVのタイトル→自分で決めよう
仕事の成果物→他人に決めてもらおう
AVの続編→自分で決めよう
仕事の続き→他人に決めてもらい
職場でリーダー以外の奴らって全員こんな状態だよね

233:仕様書無しさん
23/02/04 13:19:05.44 .net
SESの人たちが客先に大勢きてたんだけど、
給料聞いたら安過ぎてかわいそうだった。
若い人はまあまあなんだけど、
30代中ぐらいから昇給停止状態とか言ってた,
そりゃ単価決まってるんだから、
営業マンの給料や会仕のバカ役員どもの高い
報酬を差し引いたら昇給なんて出来る訳がない。
若いうちに死ぬ気で勉強して、
伸びてるIT企業に転職したほうがいい。

234:仕様書無しさん
23/02/04 13:22:25.35 .net
そもそもSESの奴ってまともな大学でてないよな

235:仕様書無しさん
23/02/04 13:25:59.80 .net
自分がそうだから?

236:仕様書無しさん
23/02/04 14:28:17.05 .net
逆に俺のように学歴が高いと、企業側が採用を遠慮してくる

237:仕様書無しさん
23/02/04 14:37:55.16 .net
この国は愚鈍な人間しか子供を残せないようになっている

238:仕様書無しさん
23/02/04 14:55:33.95 .net
バグ管理チケットがあって、ログインできないと言う内容だった。
調べると共通部品が根底から違うので治したら動いた。で、客先正社員プロパーに「修正する意味がわからん」と激怒られたのだが理不尽すぎて意味不明。
Javaのバージョンが8→11になって今までのJUNITがどうやっても動かないのでPomも治さざるを得なかったんだが、説明しても理解してもらえず怒りを買うだけのカオスな現場で詰んだ

239:仕様書無しさん
23/02/04 15:05:11.18 .net
ちなみにソース修正しないと絶対動かないんだが、内容的には共通部品側でXML読み込み→環境変数読み込みになっててそれに合わせただけ。
マジでバグ報告チケットあがったんで対応したら激怒の意味やら理解が追いつかなくて無理。
ストレスで手が震えてメンタル的に限界来て昨日早退で来週も休もうと思ってる(長期)

240:仕様書無しさん
23/02/04 15:06:05.29 .net
そんな重要な変更は俺の指示のもと俺の手柄になるように行うべきだったのだ

241:仕様書無しさん
23/02/04 15:48:13.44 .net
sesあるある
ベテランのおっさんより新人のほうがなぜかシステムに詳しい

242:仕様書無しさん
23/02/04 17:10:01.91 .net
>>239
読んでても激怒される意味がわからんのだけど
あるとしたら事前説明なく共通部品勝手にいじったって話ならおまいが悪い
そう直さなきゃ動かないならどっちにしろそう直すしかないし
要はコミュニケーション取れてないって話?

243:仕様書無しさん
23/02/04 17:22:51.03 .net
自分で勝手に判断して許可なく修正したら、そりゃあ怒られるよな

244:仕様書無しさん
23/02/04 18:10:38.15 .net
じつは勝手にJavaのバージョン上げた話だったとか

245:仕様書無しさん
23/02/04 18:46:48.18 .net
>>219
毎回捻くれた回答ばかりする人とかいる
何でも否定ばかりする人もいて面倒くさかった

246:仕様書無しさん
23/02/04 19:14:49.42 .net
コードレビューがいい加減なの困る

247:仕様書無しさん
23/02/04 20:37:39.65 .net
フリー目指してSESに飛び込むFラン新卒です
上場企業のグループ企業に入り、そこでインフラエンジニアとして働く予定なのですが、入社前課題ではJavaをやらされます(恐らく上場企業側が元々開発系で、内定をもらった会社は後になって傘下となったためだと思う)
私は学校生活が~とか言い訳してその課題をサボり、独断で
Linux、AWSの無料枠、Python(既存のコードをちょっと改造したり、BlenderのAPIを使う程度)
あたりを色々いじってるんですが、実際インフラエンジニアでJavaって、使う場面そんなにあります?

248:仕様書無しさん
23/02/04 20:52:23.72 .net
Javaを使う場面は滅多にない
エンジニアサロンの人はレガシーな技術を扱う低単価のところしかいけないからJavaは止めた方がいいと言っていた

249:仕様書無しさん
23/02/04 21:02:27.28 .net
>>248
返信ありがとうございます
やはりあまり使わないですよねぇ~
あと、Java詳しくないので的外れだったら申し訳ないのですが、Javaそのものがレガシー,古い ではなくフレームワークが古くなったりサポートが切れたりするイメージがあるのですがどうなのでしょうか?(Seasar2やStruts?とかみたいな)

250:仕様書無しさん
23/02/04 21:07:25.60 .net
twitterはjavaで動いているそうだ

251:仕様書無しさん
23/02/04 21:14:16.52 .net
仕事検索するとJavaの方が多くない?
Python単体とかはないと思う

252:仕様書無しさん
23/02/04 21:20:40.14 .net
会社が入社時点で案件持ってるかによるだろ
つまり運ゲー

253:仕様書無しさん
23/02/04 21:29:14.00 .net
>>252
私が入社するところで社長と営業に聞いたのですが、AWS設計構築の案件が結構増えてきてて、入社前に自主的にLinuxやクラウドを勉強しているようであれば、新卒からそこに飛ばしてもらえるようです
入社前に飲み会がありまして、そういった場で全力でアピールしたら結構前向きに考えてくれている印象ではありますが、果たしてどうなるか…

254:仕様書無しさん
23/02/04 22:01:17.46 .net
>>251
多いよ
ただ仕事は激しくつまらないというか現場がつまらない可能性が高いがw
中小規模の開発で使う事少ないしね

255:仕様書無しさん
23/02/04 23:13:02.67 .net
javaの仕事はなぁ
古いシステムの保守、機能追加が多すぎるのよねw
コードも腐ってるケースが殆ど

256:仕様書無しさん
23/02/04 23:50:57.30 .net
Javaでstruts1使っている案件あったわ

257:仕様書無しさん
23/02/04 23:54:14.74 .net
javaはお堅い所が採用している率が高いから給料は高い所多いよねw
クソ案件率はダントツでトップだろうけどw
>>255みたいな仕事だとハゲる可能性があるw

258:仕様書無しさん
23/02/05 00:06:04.01 .net
勉強するにはとりあえずJavaかな
Pythonから入ったらJava面倒で挫折しそうw

259:仕様書無しさん
23/02/05 00:16:06.41 .net
>>258
自分は開発につくつもりはなくインフラエンジニア、さらに言えばクラウドエンジニアとして働いていくつもりです
インフラエンジニアだとJavaってあまり使うイメージが無いので、どちらかと言うとPythonをやっておいたほうが良いと思ったのですが、それでもJavaから入った方が良いのですか?

260:仕様書無しさん
23/02/05 00:21:38.34 .net
開発に行かない限りはPythonでいいとおもうよ

261:仕様書無しさん
23/02/05 00:24:44.98 .net
開発やらずインフラエンジニアって無理だろ、監視やらされるぞ

262:仕様書無しさん
23/02/05 00:29:22.28 .net
研修であまりできなかっだ奴らは監視に飛ばされてたなあ
開発やらずインフラ無理ってのはよくわからんけど

263:仕様書無しさん
23/02/05 00:31:41.67 .net
課題に取り組んでないやつの意見を聞いてくれるかな

264:仕様書無しさん
23/02/05 00:40:53.23 .net
>>260
やはりそうですよね
Pythonをバリバリ書くこともそんなにないイメージありますし、まず一番はLinuxに慣れたほうが良いだろうなぁと感じてるので、1.Linux 2.AWS 3.Python
の優先度でいじってます
>>261
私が入社する会社では逆にそのケースはあまり聞かないですね…
内定後の飲み会でできるだけ多くの意見を聞こうと色々社員さんと話しましたが、開発かインフラかを研修後に決め、ずっとその道を進んでいくことが多いです
>>263
そこに関しては色々と言って理解してもらっています
面談相手もインフラ志望であればJavaはそこまで重要じゃない、と言ってましたからね
一応はこれでも内定者代表を頂いているので、そこまで悪い印象ではないのかなぁ…と

265:仕様書無しさん
23/02/05 02:04:33.00 .net
インフラならJavaよりぶっちゃけシェルとかの方が大事なんじゃないの あんまイメージは無いよね
おれはJavaしか出来ないけど案件途絶えるのは無いと思うよ
官公庁案件やってるといまだにCOBOLから Javaへのマイグレ完了してないとこがザラにある
少なくとも公的機関は余程のことがなければ半永久的にJavaで行くんじゃねーのかな
仮にJavaが絶滅する事態になるとすれば、Javaから新言語へのマイグレ案件が那由多数発生するからそれで食ってくかな
その頃まだ下流にいたらだけど

266:仕様書無しさん
23/02/05 02:09:48.79 .net
正直なんでJavaなんか使っているんだろうな
Androidでしか使ったこと無いけど、今でもJavaってちょっと修正するたびにビルドしたりしないと動かないのか?w
Androidでもかなりメンドクセーって思いながらやってたわw

267:仕様書無しさん
23/02/05 02:32:13.44 .net
製造要員はだまってシコシコ
コードだけ書いてろ

268:仕様書無しさん
23/02/05 03:01:04.84 .net
もしかして未だにデバッグも出来ずにコード書くだけみたいな所あるのか?

269:仕様書無しさん
23/02/05 06:27:30.46 .net
SESに飛び込むといいながらグループ企業に入るとか意味不明
新手の嘘松か?

270:仕様書無しさん
23/02/05 08:21:49.21 .net
>>269
グループ企業だと何か良くないことがあるのですか?SES企業なんてどこもそんなに変わらないと思うのですが…

271:KEMONO_PANTSU 白鳥ぱんだのファンである。
23/02/05 08:33:56.48 .net
多重for文は一つにまとめられるから必要ない。

272:仕様書無しさん
23/02/05 08:38:36.57 .net
>>268
それはひどい

273:仕様書無しさん
23/02/05 09:22:40.65 .net
先に書いてる奴がいるけどまずSESの時点で案件次第だから一人で自分がやりたいことだけ勉強したところでほぼ意味なし
ピャイソンなんて案件も全然ないしピャイソン自体がゴミだからこれも勉強したところで無駄
子会社だから親会社の案件絶対優先でそこら辺のSES会社より自分の意志が尊重されることもないだろうし

274:仕様書無しさん
23/02/05 09:28:11.08 .net
あとわかってないと思うけど普通のSESはそこらへんに腐るほどある案件から自由に自分のできるもの選べるから
おまえのグループ会社とかって言ってる牢獄とは別物だからな

275:仕様書無しさん
23/02/05 09:29:15.82 .net
ピャイソンw
インフラエンジニアならスクリプト書くのに使ったりすることはありそうだけど
仕事は確かに殆ど無いな
AIやら機械学習のような仕事なら使うだろうけど、webでわざわざ採用したりするところは
ベンチャーだろうしSESで行く機会はかなり少なそう

276:仕様書無しさん
23/02/05 09:45:58.71 .net
>>275
何度も書いてますが、私はそのインフラエンジニア、さらに言えばAWSエンジニアを目指してます
ですので優先度としてはLinuxとAWSを主に扱い、時々Pythonにも触れているという状態ですね

SESは案件ガチャであるということは重々承知であり、そのガチャの中でもなるべくいいものを引き当てるべく、就業2,3年目で現在もAWS案件に携わっている社員などに話を聞いたりしてます
私よりもスキルの無い状態から新卒でAWS構築案件に入ってる方が何名もいるますし、ここ数年は新卒から入れるAWS案件も非常に増えているという情報を営業担当からも教えて頂いてるので、可能性としてそこまで低いことは無いのではないかと思います

277:仕様書無しさん
23/02/05 09:50:59.16 .net
>>276
AWSやって何をしたいんだ、それ分からなくてインフラエンジニアっていってないか

278:仕様書無しさん
23/02/05 10:02:41.94 .net
>>277
何がしたいか…と言われるとなるべく早くフリーになってお金を稼ぎたい、としか言いようがないですね
とりあえずAWSの実務経験をつけたいという感じでして、オンプレからの移行だとオンプレとクラウドの両方を扱えるから初心者向き、という噂は聞いてるのでそういうのに携われたら嬉しいかもなぁ、程度の感覚です
ぶっちゃけAWSの設計か構築あたりに潜り込めて実務経験年数を稼げればなんでもいいですね

279:仕様書無しさん
23/02/05 10:16:11.27 .net
一行おきに行間あけるのやめろキチガイ

280:仕様書無しさん
23/02/05 10:27:43.22 .net
そもそも”AWSで具体的に〇〇がしたい”という考えがあったところで、結局は案件ガチャなのでピンポイントにそれに携われるといったことはあまり無いのではと思うのですがどうなのでしょうか…?
どうしてもそれに携わりたいなら自社開発に就職するのが確実だと思いますが…
そして、自分のようなFラン大卒だと自社開発に行くにも独立するにも実務経験を積んだほうが確実なわけで、まずはそのスタートラインに立つ為、いくつか内定をもらったSES企業の中でもインフラの特にAWS案件が充実し、給与がマシなところに飛び込む、といった形ですね

281:仕様書無しさん
23/02/05 10:27:54.37 .net
>>279
すみません、次から気をつけます

282:仕様書無しさん
23/02/05 10:36:30.40 .net
>>280
俺含めSESで新卒入社前から君みたいな考えを持って入社してる人滅多にいないからその時点で優秀だと思うよ
そして他にも言ってる人がいるようにAWSならスクリプト書く可能性あるからPythonでOKだしJavaなんてやってたら余計に時間がかかる

283:仕様書無しさん
23/02/05 10:40:50.28 .net
>>282
自分の中ではやりたいことの答えが決まってるだろうからそれ信じてやり続けるのがいいとおもうよやりたいことがブレていろんなものに手を出しすぎるよりかは
多分心配だから聞いてるんだろうけど

284:仕様書無しさん
23/02/05 11:02:38.35 .net
AWSでスクリプト書くことがあるっていうことですが、どういうときにスクリプト書くのですか

285:仕様書無しさん
23/02/05 11:14:35.72 .net
LambdaでNode.jsやpythonでコードを実行する
小さなマイクロサービス的な機能から、アプリレベルで実行することもある

286:仕様書無しさん
23/02/05 11:33:37.93 .net
>>285
Lambaで何を実行するのですか
あるテーブルを更新したい時に、ある時間に実行したいことをNode.jsやpythonで実行したりすることがあるっていうことですか
小さなマイクロサービスを実行するイメージがわからないですが、例があれば教えてください

287:仕様書無しさん
23/02/05 12:23:19.29 .net
>>255
Javaは経験者でないとレガシーの判断がつかないので、他言語経験者でも機会あってもリスクある

288:仕様書無しさん
23/02/05 12:35:21.35 .net
Spring入ってないところはレガシーぐらいの認識だわ

289:仕様書無しさん
23/02/05 13:44:13.24 .net
>>286
俺もユースケースが知りたいな

290:仕様書無しさん
23/02/05 14:24:59.68 .net
>>286
なにかをトリガーになにかを実行したい場合
例えばフォルダにcsvファイルが配置されたらそれをトリガーにLambdaが起動してDBに書き込むとか

291:仕様書無しさん
23/02/05 16:09:57.45 .net
>>288
むしろその判断でいいと思う

292:仕様書無しさん
23/02/05 18:26:47.05 .net
Java開発はネット検索の説明通りやるとほぼ動かないよ
これがやばい

293:仕様書無しさん
23/02/05 18:33:33.28 .net
dockerやるとvueやPythonで不具合多いな
コンテナ技術はデメリット多すぎて危険だわ

294:仕様書無しさん
23/02/05 18:39:41.84 .net
そんなはなしはきいたことがない

295:仕様書無しさん
23/02/05 19:36:33.29 .net
今の時代にjavaわからんとか言ってるようなのは純粋にただの馬鹿しかいない
フレームワークもズブリング一択だし設計セオリーもほぼほぼ決まってるし
昔みたいに実装経験ないコンサルよりの大企業の新卒がとんでも設計かますようなこともないだろうし
英語の資料しかなかった昔と違ってぐぐれば全部日本語の資料出てくるし
今ほど馬鹿に優しい世界はない

296:仕様書無しさん
23/02/06 00:04:44.45 .net
>>52
馬鹿すぎだろ
勝手なのにタイミングとか分かるかよ

297:仕様書無しさん
23/02/06 00:33:28.35 .net
バカはおまえだよ糞バカ嘘松
契約期間の取り決めあるのも知らないで今頃亀レスする嘘松w
池沼かよ

298:仕様書無しさん
23/02/06 01:00:42.82 .net
ニコ生に開発内容話すヤバいエンジニアおるSESなのに、、、

299:仕様書無しさん
23/02/06 01:00:43.72 .net
ニコ生に開発内容話すヤバいエンジニアおるSESなのに、、、

300:仕様書無しさん
23/02/06 01:00:44.48 .net
ニコ生に開発内容話すヤバいエンジニアおるSESなのに、、、

301:仕様書無しさん
23/02/06 01:03:24.47 .net
今どきニコ生なんて見てるのお前だけだぞ
3回も連呼することか

302:仕様書無しさん
23/02/06 02:05:06.22 .net
ニコ生ってなーに?

303:仕様書無しさん
23/02/06 05:28:09.51 .net
どこで見れるの?有料?

304:仕様書無しさん
23/02/06 12:43:55.94 .net
>>267
じゃあ設計書とか丸投げしないで自分で書いてくださいよ~

305:仕様書無しさん
23/02/06 12:50:21.77 .net
時期にコーダーはAIに取って代わられるだろう

306:仕様書無しさん
23/02/06 12:58:02.07 .net
まじでSESにとどまるか自社開発目指すか迷うな

307:仕様書無しさん
23/02/06 15:21:53.47 .net
sesなんてクソみたいな仕事だがそのクソみたいな仕事で給与貰えるなら悪くないって奴がSesやっているから年齢上がるに連れてses勤務はゴミ人格者が多い

308:仕様書無しさん
23/02/06 17:44:18.36 .net
逆に俺らからするとゴミの掃き溜めのSES以下の年収でこき使われてる社内SEや自社サのブラック労働員も何を考えてるのかよくわからん
どう考えても終身雇用なんて無理だぞ

309:仕様書無しさん
23/02/06 17:55:53.34 .net
公務員はつまらないし給料も限界があるって思ってたけど今ではsesで公務員以下の給料かつ退職金もなし
やばいまじやばい
公務員は普通に給料良いしボーナスも良いし退職金もガポガポ
辛すぎだろ

310:仕様書無しさん
23/02/06 18:08:33.34 .net
公務員からSESに転職したのか?イカれてんな
それならSESなんて星の数ほど会社あるんだから給料高いとこいけよ
自身のスキルがなくて給料低いなら救えんな

311:仕様書無しさん
23/02/06 19:01:32.64 .net
公務員という立場を捨ててSESなんて最底辺に行くキティが本当にいるなんて信じられない
ネタやろ

312:仕様書無しさん
23/02/06 19:35:22.48 .net
あーだめだ
ペーペーのゴミにイラついてマジで暴言吐きそうになる

313:仕様書無しさん
23/02/06 20:36:14.91 .net
>>312
責任感持ちすぎだろ
SESなんだからリーダーが全部悪いんだよ

314:仕様書無しさん
23/02/06 20:48:53.62 .net
ゴミと仕事共有してよかったことがいまだかつて1回もない

315:仕様書無しさん
23/02/06 20:59:34.39 .net
「出来ました」(60手前ジジイ)
「後で見ときます」
なんだこれ
40年もこの業界にいながら
まともにデータ突合もできないのかよ
こんな人間でもクビにならずに給料がもらえるんだから
ある意味、コンビニバイトより楽な世界なのかもしれないね

316:仕様書無しさん
23/02/06 21:08:57.96 .net
そうだよ だから勝ち組だな

317:仕様書無しさん
23/02/06 21:26:30.47 .net
見て貰えるんだ。羨ましいなー(嘘です)

318:仕様書無しさん
23/02/06 21:27:49.65 .net
>>311
ネタだろ

319:仕様書無しさん
23/02/07 12:46:48.99 .net
>>278
フリーになって稼ぎたい、
という気持ちは分かったけど、
AWSやLinuxが儲かると思ったのはなぜ?
そんなのオレからしたら
片手間に覚えるものであって
ペラペラの馬鹿でもできることじゃん?
仕事はあると思うけど、儲かりはしないよ。
プログラマの仕事をナメてる奴大杉!

320:仕様書無しさん
23/02/07 13:10:34.16 .net
そらプログラマは工員みたいなもんやから舐められて当たり前やん

321:仕様書無しさん
23/02/07 13:21:20.53 .net
>>319
フリーランスエンジニアの案件を検索すると、クラウド案件は全体的に求められるスキルや経験年数の割には高単価だからです

322:仕様書無しさん
23/02/07 13:27:58.41 .net
>>319
コミュ力皆無で短期切りされてそう

323:仕様書無しさん
23/02/07 13:31:58.01 .net
Javaしかわからんからクラウドが何やらさっぱりだが、AWSに関しちゃ資格持っておけば一目置かれるのは確か
だって友達が言ってました

324:仕様書無しさん
23/02/07 21:06:19.36 .net
作業員「スタジアムの建築作業にきたんですけど」
設計者「まだデザインしかできてなくて、設計やってくれないか」
作業員「は?」
設計者「部屋の数のトイレの数も何も決まってないから注文の種と話しして決めてくれよ」
作業員「そんなスキルないですよしかも時給850円だし」
設計者「関係ないね。これから一緒にスタジオ作っていくんだから
一緒に苦楽を共にしていこうじゃないか」

システム業界の請負は全てこの状態

325:仕様書無しさん
23/02/07 21:13:09.79 .net
>>324


326:仕様書無しさん
23/02/07 21:51:28.21 .net
どこが草?w

327:仕様書無しさん
23/02/07 22:13:19.18 .net
パートのおばちゃんが
皿洗いの経歴長いけどそろそろ厨房に入らないかといわれて
こっちのほうが慣れてるからとと拒否したら契約終わりになったという
悲しい話をしていた

328:仕様書無しさん
23/02/07 22:28:32.66 .net
>>322
お前は低脳のバカのクズの貧乏人笑笑

329:仕様書無しさん
23/02/07 23:35:30.81 .net
いつもスレ開くと訳わからない話してるけどお前らって大丈夫なの?

330:仕様書無しさん
23/02/08 00:09:51.17 .net
大丈夫に見えるか?たすけてくれ

331:仕様書無しさん
23/02/08 01:03:47.69 .net
>>327
職種という概念がないのか
何でも屋じゃねーんだよ

332:仕様書無しさん
23/02/08 01:13:53.52 .net
ウェブにあまり関わらずにい続けているベテランの技術者の方います?
最近ウェブの勉強しててやれreactだのvueだの移り変わりが激しい現状を見ているととてもついていけそうにねぇやって思うんだけれども
今後こういう流れに乗らなきゃいけないのかそれとも別の道があるのかを知りたい

333:仕様書無しさん
23/02/08 04:47:41.44 .net
Reactはリリースされてから10年経つのに移り変わり早いか?

334:仕様書無しさん
23/02/08 07:30:57.82 .net
業務系なのでいわゆるweb系のフロントエンドとは無縁
キャリアチェンジする気はないし
過去の案件の実績で見られるから
今更なにか始めたところで
劇的に給料が上がるわけじゃないしね
趣味半分でreactはいじったりしてるけど
これやっとけば安心みたいなものはないと思ってる

335:仕様書無しさん
23/02/08 08:44:44.13 .net
>>332
ここにはほとんどいないみたいだが、
組込みなら、新しい言語やる機会は少ない。
特に車載ならC言語だね。覚える必要あるのはMISRA-Cと開発プロセスぐらいかな
2011年まで受託持ち帰りで開発してたけど、客先の半導体メーカーの合併と地震の影響で
仕事なくなってから、SESみたいなことしてる。
今は基本テレワークだけど実機使うときは出社してる。

336:仕様書無しさん
23/02/08 09:09:28.38 .net
スタンダードになってると思うけど

337:仕様書無しさん
23/02/08 12:58:38.98 .net
ていうか、
お前は今までこういう仕事の経験がないんだ、へー
いろんな経験をしてきた俺ならすぐにこういった資料を作って
みんなで共有してプロジェクトを進めましょうってなるんだが
その資料一向に作ろうとしない
だからみんなバラバラの話をしてどこの話をしてるか紐付かないこれは
これだと永遠に進まないね

338:仕様書無しさん
23/02/08 15:33:18.62 .net
リーダーなんてお飾りです
みんながみんな、誰かがやってくれるとおもってる

339:仕様書無しさん
23/02/08 16:38:38.15 .net
Twitterで書いてみたらどうだ

340:仕様書無しさん
23/02/08 17:10:20.71 .net
>>332
2010年辺りまでは俺もそんな感じだったな(windowsアプリとかがメインだった)
2005年くらいはwebって逆に出来ない奴がやってる感じだったけど
技術の入れ替わりが激しくて主流になった感じだし
今からwebやるのは結構しんどいかも知れんが、覚えて損は無いかとは思う

341:仕様書無しさん
23/02/08 22:22:35.99 .net
年収の話をずっとしてるやついるが何がそんなに楽しいんだよ

342:仕様書無しさん
23/02/08 22:26:06.71 .net
おかね
ほしい

343:仕様書無しさん
23/02/09 00:12:12.11 .net
回りくどい例え話ばっかりしてる奴も大概

344:仕様書無しさん
23/02/09 06:57:14.06 .net
なんか虚しいな
アホな人たちが撒き散らしたうんこを拭き取るだけの仕事
もともとうんこ撒き散らさなければこんな無駄な仕事しなくていい
俺がやれば最初からうんこを撒き散らさないように気をつけるので
うんこはまき散らされることはない

345:仕様書無しさん
23/02/09 07:03:42.42 .net
じゃあ、やればいいじゃん
なんで出来ないのか考えてみよう

346:仕様書無しさん
23/02/09 07:29:18.26 .net
プログラマーという職業が新しく
人を欺いたり威圧したりして既得権益をもった人間を
まだ排除できていないから

347:仕様書無しさん
23/02/09 07:30:59.23 .net
どうせおまえがあっさり片づけたところで
客は金をくれはしない
お前は貧乏がふさわしいクズ
それはおまえの遺伝子に対する社会の評価でそれに沿って成果が配分されてるんだ

348:仕様書無しさん
23/02/09 07:57:29.93 .net
大した努力や行動をしないからスキルアップも全くできず給与も新卒とあまり変わらず
それを社会のせいだとか言い訳ばかりしてる可哀想なオジサンが多数生息してるのはここですか?

349:仕様書無しさん
23/02/09 07:59:26.90 .net
どんなに努力しても成果出してもお金くれなかった社会に裏切られた恨みのスレ

350:仕様書無しさん
23/02/09 08:00:28.73 .net
成果を出したってだめなんだ
相手を支配して権力をもつしかないんだ

351:仕様書無しさん
23/02/09 09:04:17.41 .net
隠れSESが世に潜んでるのも問題やなあ

352:仕様書無しさん
23/02/09 09:36:50.02 .net
URLリンク(i.imgur.com)

353:仕様書無しさん
23/02/09 09:44:56.03 .net
氷河期おじかよ

354:仕様書無しさん
23/02/09 09:50:14.22 .net
>>352
キモすぎてワロタ

355:仕様書無しさん
23/02/09 10:12:26.64 .net
もちろん、俺が最初から顧客と要求分析してるプロジェクトはうんこを撒き散らさない
顧客と話をしながら常に頭の中にロジックが走り不整合がないかチェックする
だから要件定義が終わる=全てプログラムが完成している状態
これが出来ない人間がやるとその場の思い付きと場当たり的な解決策で
システム的には全く整合性が取れない要件定義になる
例を上げれば「軽自動車なのに300人運べますよ」的な

356:仕様書無しさん
23/02/09 10:28:57.07 .net
>>355
別に一台で運ぶとは書いて無いし
とかなw

357:仕様書無しさん
23/02/09 14:49:12.20 .net
うんこしたい

358:仕様書無しさん
23/02/09 15:18:08.26 .net
>>357
前いた職場はうんこしに行ったら怒られたわ
そんな暇あるなら仕事しろって

359:仕様書無しさん
23/02/09 15:42:58.74 .net
それはねーだろさすがに

360:仕様書無しさん
23/02/09 16:21:04.87 .net
「じゃあ今度から作業しながら自分の席でやります」とでも言ってみれば?

361:仕様書無しさん
23/02/09 18:54:56.63 .net
>>359
休み時間が決まっていてそれ以外はトイレ禁止だったわ

362:仕様書無しさん
23/02/09 18:55:47.23 .net
あ、やっぱりこうして
あ、やっぱり直して
あ、忘れてた
あ、…
設計終わらねえよ

363:仕様書無しさん
23/02/09 20:25:01.20 .net
>>361
そんなん営業に行ったらすぐ撤退させてくれるわ

364:仕様書無しさん
23/02/09 22:15:36.20 .net
ほんと無意味に人を苦しめるのが好きだよな
コロナで時代が変わったと思ったのに

365:仕様書無しさん
23/02/09 22:17:20.31 .net
結局頭を押さえつけられてなんにもならない

366:仕様書無しさん
23/02/09 22:34:48.71 .net
そりゃそうさ
単刀直入に言えばあんたやり方がわかっていない、しかも下手
それじゃあ誰もついてこないしプロジェクトは進まない
あんた1人で頭の中で描いて進めようとしても誰も理解してくれないよ
ちゃんとドキュメントに落としてみんなで共有しないと
自分だけの頭の中のお花畑でみんなが進んでくれると思っているんだね

367:仕様書無しさん
23/02/09 22:44:52.68 .net
ごめんちゃい

368:仕様書無しさん
23/02/09 22:59:08.90 .net
リーダーシップと自己中を履き違えてるやつはいる

369:仕様書無しさん
23/02/10 04:47:23.64 .net
会社に29の開発経験者入って面談しまくったけど、開発入れなくて雑務みたいな客先就いたんだ。
そんで2年もそこw
最初こそ面談してたが、参画してから全然面談しなくなっていた。
後から入った未経験35の人のが良いテスト案件入ってたんだけど、なんでそんなことになるの?
2年もあってましな案件にシフト出来ないって、営業やる気無いの?
結局後者の人も次無さそう。みんな会社を恨んでやめて行く。
ゴミばっか採用して会社が何をしたいのかわからない。。

370:仕様書無しさん
23/02/10 06:19:00.11 .net
年齢が年齢だけにもともと先のなかった人間がいよいよラストチャンスを潰しただけって感じだけど、意地が悪いな

371:仕様書無しさん
23/02/10 07:04:12.89 .net
>>369
作り話乙

372:仕様書無しさん
23/02/10 07:28:01.10 .net
どこから作り話と思うんだろう
自分が理解経験してないと無理なのかな

373:仕様書無しさん
23/02/10 07:45:52.57 .net
社長からとりあえず頭数を揃えろと言われているんだろう
それでどうにもならないのを雇ってしなう
たまに訓練するとものになる人もいるからね
人間を見極めるのは難しい

374:仕様書無しさん
23/02/10 08:13:25.98 .net
思い付きでもの言ってるだけだろ

375:仕様書無しさん
23/02/10 09:09:18.45 .net
あるいは嘘であって欲しいんだろう

376:仕様書無しさん
23/02/10 09:22:42.84 .net
全然よくある話だから困る

377:仕様書無しさん
23/02/10 09:32:57.85 .net
流石底辺やな

378:仕様書無しさん
23/02/10 09:52:22.19 .net
sesやるより事業所でパンやクッキー作っている方が高度だよ

379:仕様書無しさん
23/02/10 09:54:08.08 .net
いくら貰ってんの?君ら

380:仕様書無しさん
23/02/10 10:02:11.45 .net
3年目、案件としては3つ目で450万くらい

381:仕様書無しさん
23/02/10 10:20:35.86 .net
600万

382:仕様書無しさん
23/02/10 10:50:52.02 .net
スゲー

383:仕様書無しさん
23/02/10 10:52:30.00 .net
単価60万以下は請けるな

384:仕様書無しさん
23/02/10 11:03:30.38 .net
たくさんお金もらうとプレックス感じない?

385:仕様書無しさん
23/02/10 11:03:51.25 .net
プレッシャー

386:仕様書無しさん
23/02/10 11:42:39.64 .net
いやあ別にそうでもない
当然要求されることは増えるけど

387:仕様書無しさん
23/02/10 11:43:39.19 .net
もらおうともらわなかろうと結果は同じだろ

388:仕様書無しさん
23/02/10 11:44:50.70 .net
やる仕事同じなら高けりゃ高い方がいいよ
遠慮してるエンジニア多すぎ

389:仕様書無しさん
23/02/10 11:50:09.29 .net
褒めて育てられたんだねいいね、、、

390:仕様書無しさん
23/02/10 11:52:14.19 .net
SESの単金って発注側の予算で決まるからね
営業力のないSES会社に入ると商流深い案件にしか入れない
3次請けならまだマシな方で
底辺SESは5次請け6次請けの世界

391:仕様書無しさん
23/02/10 14:03:50.78 .net
8時うけとか普通にあるしね
特に銀行系

392:仕様書無しさん
23/02/10 14:42:30.26 .net
六次で500万くらいなんだけど上位会社はどんだけ給料いいんだろ

393:仕様書無しさん
23/02/10 15:01:01.90 .net
2次請けだけど400くらい
やっぱ仕事内容によるのかな

394:仕様書無しさん
23/02/10 15:37:21.83 .net
プロパーになれば同じ仕事で100万は上がるだろ

395:仕様書無しさん
23/02/10 15:43:26.32 .net
>>392
新卒で700万とか

396:仕様書無しさん
23/02/10 15:48:32.52 .net
あんな大した事のないプロパーが俺より給料いいなんて

397:仕様書無しさん
23/02/10 17:41:30.44 .net
>>395
ああ、そんな良いとこ入れるわけねえからどうでもいいや

398:仕様書無しさん
23/02/10 18:53:43.90 .net
現実的じゃない数字見ると話する気が無くなるよね

399:仕様書無しさん
23/02/10 19:14:14.50 .net
>>396
若い頃に頑張らなかった報いやなw
この国は若い頃の努力で全てが決まる

400:仕様書無しさん
23/02/10 20:24:00.69 .net
それはそう
学歴社会

401:仕様書無しさん
23/02/10 22:23:01.36 .net
システムエンジニアなんて、学歴関係ない職業筆頭じゃん
俺高卒だけど同世代の大学院卒と同じくらいもらえてる

402:仕様書無しさん
23/02/10 22:58:47.56 .net
メールとチャットが禁止されている愛宕の現場は隠れブラック
有名なところだけど中は昭和時代の古い考えが蔓延している
SEは分厚いメモ帳を手書きさせられる
昨年は事件あったからかなりやばいところ

403:仕様書無しさん
23/02/11 01:35:27.93 .net
ペーパーレスの時代に昭和かよ

404:仕様書無しさん
23/02/11 06:44:03.51 .net
>>379
フリーのクラウドで960万

405:仕様書無しさん
23/02/11 08:03:45.44 .net
>>402
大手ほどそういう現場多いよなあ、そういうところは避けようと思うが単価が高い

406:仕様書無しさん
23/02/11 09:14:43.59 .net
仕様書納品
全て紙に出して総ページ数2500ページ
土日に出勤して、二日間かけてプリンターから印刷
そしてバインディング

407:仕様書無しさん
23/02/11 09:31:50.95 .net
うわあ

408:仕様書無しさん
23/02/11 11:11:16.74 .net
印刷してまとめるだけなら派遣のおばちゃんの仕事

409:仕様書無しさん
23/02/11 12:16:11.16 .net
>>406
俺も作業手順書2週間分を2日ぐらいかけて人数分印刷したことあるわ

410:仕様書無しさん
23/02/11 12:19:45.30 .net
みんな「忘れているが
パソコンはアメリカしか作れない
中の心臓部の石は全部アメリカ製
なにもかも彼らに依存するようになっていく

411:仕様書無しさん
23/02/11 12:29:34.42 .net
石の製造は台湾だったりするけどな
因みに原料はアメリカ以外にも中国とかロシアとかもあるよ

412:仕様書無しさん
23/02/11 12:33:40.45 .net
シリコンなんてそのへんの土でもほじくったら取れるだろ!

413:仕様書無しさん
23/02/11 13:39:54.06 .net
石に回路を写し込むフォトレジストマシンはほぼ全部Canon製だけど

414:仕様書無しさん
23/02/11 14:08:54.36 .net
ゲボ吐きそう

415:仕様書無しさん
23/02/11 14:31:25.52 .net
色んな国によってサプライチェーンが成り立ってると考えると半導体産業って脆いな
ウクライナ製のガスといい、ロシア製のパラジウムといい

416:仕様書無しさん
23/02/11 15:23:27.63 .net
発明する、パクられて量産される

417:仕様書無しさん
23/02/11 15:50:26.70 .net
客先勤務していると頭おかしくなるから長くても1年を目途に別に場所に移るべき
言葉が丁寧な人=プログラミングできない人

418:仕様書無しさん
23/02/11 16:24:48.78 .net
誰でもできる仕事しかできないペーペーの雑魚が低単価で飼い殺しにされてて笑える
可哀想とか同情とか哀れとかじゃなくてただただ笑えるw

419:仕様書無しさん
23/02/11 17:44:06.46 .net
何々が得意ですと言ったら
ひたすらそこを外して仕事ふられる

420:仕様書無しさん
23/02/11 18:03:37.02 .net
プロジェクト完遂前に抜けるのってやばい?
後半年我慢できずに退職したった

421:仕様書無しさん
23/02/11 18:07:54.77 .net
>>420
我慢の必要は全く無し。
嫌なら次の契約はしない、それがSESのメリット。

422:仕様書無しさん
23/02/11 18:11:04.99 .net
属人性高いから泣きつかれてる
たかが7字受けのsesなのになんでこんな事になるんだろうか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

438日前に更新/160 KB
担当:undef