プログラミング実務経 ..
[2ch|▼Menu]
455:仕様書無しさん
22/11/13 09:45:58.81 .net
税金払ってればそういう結論になりえない
払ってなければガチでただの無職

456:仕様書無しさん
22/11/13 10:04:47.47 .net
確定申告の職業欄で税率変わるわけで普通は考えてプログラマーだのシステムエンジニアだの書いてんのにさ
職業欄「無職」って書いてんのか?w

457:仕様書無しさん
22/11/13 16:56:27.70 .net
税率変わる?
消費税の簡易納税の割合の話か?

458:仕様書無しさん
22/11/13 17:23:03.68 .net
プログラミング専業の宗教法人なら税金かからない?

459:仕様書無しさん
22/11/13 17:37:32.87 .net
「むしょく」と「むしょとく」は違うからね。
ちょっと目を離すと、なんで税金の話なんかにスリ替わってるんだか。

460:仕様書無しさん
22/11/13 18:00:24.28 .net
>>458
法人税と所得税は別物だぞ?

461:仕様書無しさん
22/11/13 19:06:57.39 .net
ワテが国をつくるから、ウチの法定通貨(bitcoin)で給料もらってワテの国に納税してる事にすればえぇよ

462:仕様書無しさん
22/11/13 19:07:35.95 .net
私にコードを納めなさい
私に仕様書を納めなさい
私に特許を納めなさい
私は金は要求しない

463:仕様書無しさん
22/11/13 20:54:45.17 .net
>>459
じゃあ確定申告の職業欄になんて書いてんだ言ってみろ
毎年毎年プログラマだのエンジニアだの書いてるのに肩書きは無職とかいう発想が出るか
少しは頭使え

464:仕様書無しさん
22/11/13 21:21:31.71 .net
おれは確定申告なんてしないよ、ハケンだもん。

465:仕様書無しさん
22/11/13 21:26:04.66 .net
派遣は給与所得だから複数から給与や報酬を貰ってない限りは確定申告はいらない
派遣で仕事したことないフリーランスは派遣も報酬と思っている奴いるんじゃね?

466:仕様書無しさん
22/11/13 21:36:14.62 .net
>>462
ケーブルの廃棄に困っていたから、ケーブルを送るわ。

467:仕様書無しさん
22/11/13 21:56:30.82 .net
>>466
被覆剥いて銅として売るわ

468:仕様書無しさん
22/11/13 23:51:01.29 .net
>>467
ビニールの廃棄にお金がかかります

469:仕様書無しさん
22/11/14 11:42:58.43 .net
そっちのコードじゃない

470:仕様書無しさん
22/11/14 12:49:43.90 .net
神ではないけど>>462みたいに情報を集めるやつはいる

471:仕様書無しさん
22/11/14 14:16:27.42 .net
>>434
ゲーム作ろうとおもってたら
すでにツールが大量にあるし
絵を描いたり音楽作る方が大変で
そっちは別にやりたくない
という現実

472:仕様書無しさん
22/11/14 14:19:37.24 .net
絵が上手くないとゲームとして認識されない不条理

473:仕様書無しさん
22/11/14 16:41:41.01 .net
そりゃあ溢れるほど出回ってる綺麗な絵のゲームに負けてたら目立つことすら無いわけで
やっぱ見た目の第一印象は影響力大きいわ

474:仕様書無しさん
22/11/14 17:44:33.73 .net
おまえらが嫌いなあの会社がその辺のお仕事しておりますのよおほほほほほほ

475:仕様書無しさん
22/11/14 18:10:04.03 .net
どこそれ?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

579日前に更新/106 KB
担当:undef