プログラマの雑談部屋 ..
[2ch|▼Menu]
64:仕様書無しさん
20/05/20 23:39:40 .net
>>59
余裕

65:仕様書無しさん
20/05/20 23:40:17 .net
>>62
スレタイ見たか?
プログラマと何が関係あんだアホ
死ね

66:仕様書無しさん
20/05/21 00:27:22 .net
>>64
関係おおありだバカ!
死ねクソチョン!!!

67:仕様書無しさん
20/05/21 00:31:39 .net
文系脳というかプログラミングをしていても一向に頭の良くならない人っているよな

あれと政治思想の「趣味者」というのは似ている

どこまで行っても根本的に頭が良くならない
地頭とでもいうのか体裁とか表面上のことをやたらこだわるようになると危ない兆候だな

ここまで書いて分からないか?
char が「チャー」でも「キャラ」でも「文字」でも通じれば何も体裁に気を使う必要はないだろ
それを「どれかが正しくてそれ以外は間違いで間違っている奴はバカだ」と言い出すオツムのレベルは失笑を禁じ得ない

68:仕様書無しさん
20/05/21 00:44:59 .net
非同期でいろんなexe並行で動かしてんのに
SELECT ? FOR UPDATE
使うってやばくね

69:仕様書無しさん
20/05/21 00:50:05 .net
非同期とか関係ないじゃん
単純にロックされるだけだろ
そもそもそれを想定してのことだし

70:仕様書無しさん
20/05/21 01:56:06.08 .net
ガー髪が抜けるー

71:仕様書無しさん
20/05/21 02:11:37 .net
>>62
氏ねよ!
差別主義者!
お前みたいなのがいるから俺たちは泣いているんだ

72:仕様書無しさん
20/05/21 06:25:44 .net
この件に関しては祖国の団体に言うべきでは?

73:仕様書無しさん
20/05/21 07:08:51 .net
>>70
25兆円も稼いでたら何かしら言われるよ

74:仕様書無しさん
20/05/21 07:40:50 .net
スレチは、適切スレへ移動してください。

75:仕様書無しさん
20/05/21 08:14:42 .net
更新時ロックを掛けないでトランザクションを実現とか頭が湧いてるのか?

76:仕様書無しさん
20/05/21 08:30:45 .net
トランザクションってフレームワークが勝手にやってくれるからたまに単語ごと忘れるんだよな
トなんとかレベルじゃなくてト自体出てこないこともある

77:仕様書無しさん
20/05/21 08:34:33 .net
>>66
シャア

78:仕様書無しさん
20/05/21 08:43:06.30 .net
>>66
理系
 読みとか融通が利いてプログラムにも柔軟性がある、論理的
文系
 非論理的で思考も話も、いつも曖昧だけど、そのくせルール好き
 読みかたとかいらんルールまで厳密化したがる

79:仕様書無しさん
20/05/21 08:45:47 .net
文系の営業の方が稼ぎいいの腹立つ
金を引っ張ってきてる分偉いってことなんだろうが納得いかねえ

80:仕様書無しさん
20/05/21 09:05:59 .net
[速報]WSL 2が正式版に到達。今後はLinuxのGUIアプリへも対応すると。Microsoft Build 2020
URLリンク(www.publickey1.jp)

もうWindows本体もLinuxベースにしたらいいんでは?

81:仕様書無しさん
20/05/21 09:11:01.94 .net
金を引っ張るというのは、プログラムなんかよりも遥かに遥かに難しい。
プログラムなんて中学生でもできるんだもん。
逆に言えば、金を引っ張るのを自分でやれば、そりゃあもう金ガッポガポ。

82:仕様書無しさん
20/05/21 09:12:26.51 .net
プログラミングスクールって何教えるんだ
100万かかる学校もあると聞いて驚きだよ
プログラミングなんて、たくさん書いて、ロジック力を鍛える位しか
無いと思うんだけどね
せんせー、ぽいんたがわかりませーん

83:仕様書無しさん
20/05/21 09:13:01.70 .net
>>79
んーと、それってマイクロソフトが開発している
Linuxディス鳥ってことでいいんかな?
Xとは別のGUIシステムがあるんかねぇ?

84:仕様書無しさん
20/05/21 09:22:04 .net
>>55
いくら待ってもダメだよ、こちらから色々提案していかないと

85:仕様書無しさん
20/05/21 09:23:52 .net
自分にあとなんの情報があればプログラムが組めるかわからない奴はどこまで行っても素人

プログラミングスキル以上に必要なことなのに誰も教えてはくれないんだけどね

86:仕様書無しさん
20/05/21 09:27:24 .net
やっぱ、素人にプログラム教えるなら、昭和にさかのぼらなきゃダメだな。
幸い今どきは、イチゴジャムなどという昭和っぽいマシンが存在する。

87:仕様書無しさん
20/05/21 09:28:35 .net
WSLあるならもうiOS開発以外でMac必要ないよね
iOS開発でMac必要なくなればうちの会社


88:みたいに、一部iOS開発チームがあるからって社用マシンをMacにするとこも殆どWindowsに寝返りそう



89:仕様書無しさん
20/05/21 09:30:51 .net
会社でマックなんて見かけないねぇ。
ハケンだからここ数年、結構な大企業を転々としているんだが・・・

90:仕様書無しさん
20/05/21 09:33:05 .net
>>77
あるある

91:仕様書無しさん
20/05/21 09:33:54 .net
>>79
いずれそうなるだろう
マイクリレーディストリビューションはいつか絶対くる

92:仕様書無しさん
20/05/21 09:37:10 .net
開発マシンはLinux
CIとデバッグのためにMacとWindowsがネットワークに繋がってる

93:仕様書無しさん
20/05/21 09:53:32 .net
>>87
意識高い若者が多いとこでしょ

94:仕様書無しさん
20/05/21 10:00:08 .net
無茶なスケジュールでゴリ押しするような人たちは責任者から外した方がいいっていうのは同意だな

95:仕様書無しさん
20/05/21 10:03:00 .net
>>92
そういう案件は素直に降りておけばいい。
ホカの会社ができるっつってんだから、そいつらに任せりゃいいんだ。

96:仕様書無しさん
20/05/21 10:03:03 .net
どんなスケジュール組まれても定時で帰るだけだ
責任者が責任を取るのだから末端は気にしなくていい

97:仕様書無しさん
20/05/21 10:05:35 .net
無料のスクールも怖いけどな
SES企業と提携結んでて修了後強制的にそこに就職させられるって事案あったし

98:仕様書無しさん
20/05/21 10:06:58 .net
おれはハケンだから、残業は別にかまわんけどね。
90年代は残業でガッポリ稼げたのに、いまはもうテレワークなんて
なっちまって、残業が全くなくなってしまった。

99:仕様書無しさん
20/05/21 10:08:48 .net
>>87
> 会社でマックなんて見かけないねぇ。
> ハケンだからここ数年、結構な大企業を転々としているんだが・・・

俺は15年ぐらい派遣やってまして多くの会社を転々としてました。
どこかでお会いしたこともあるかもしれませんね。

派遣先はSIerやメーカーが多かったですけど一度だけMACを見たことがあります。
飯田橋のKDDIです。
モバイルアプリの開発部隊が、iPhoneの開発には
必要ということでMACを何台か使っていました。
それ以外、MACを見たことないです。

100:仕様書無しさん
20/05/21 10:11:24 .net
そうだねぇ。
おれは5〜6年程度だけど、どこかでお会いしたこともあるかもしれないねぇ。

まあ、携帯電話の会社なら、アプリ開発でマックが出てくることもあるか。

101:仕様書無しさん
20/05/21 10:20:34 .net
素人には 8÷2(2+2) を16と答える馬鹿が居るらしい

102:仕様書無しさん
20/05/21 10:21:54 .net
退職おじさんだけど
退職理由で
この会社で働くモチベーションが無くなったので
ってありなのか

103:仕様書無しさん
20/05/21 10:23:31 .net
今どきなら「この疫病で会社が潰れると聞いたので」かな。

104:仕様書無しさん
20/05/21 10:33:50 .net
言うほど原因特定するの難しいかこれ?
-----

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

オンライン申請で情報流出 雇用助成金、システム不具合 厚労省
厚生労働省は20日、従業員に休業手当を支払った企業に支給する雇用調整助成金のオンライン申請で、
企業担当者の個人情報が流出する不具合が発生したと発表した。

同省はシステムを停止し、原因の究明を急いでいるが、同日中の復旧は難しいという。

厚労省によると、企業がメールアドレスを登録すると、システム内部で申請のためのIDが付与される仕組み。
同時刻に登録した複数の企業に同じIDが発行されてしまい、
先に情報を入力した会社の担当者の名前や電話番号、アドレスを、後に入力する側が閲覧できるようになっ


105:トいた。 



106:仕様書無しさん
20/05/21 10:33:58 .net
「上り電車に毎朝乗るのは危険なので、感染予防のために退職します」
がよさそうだな。

107:仕様書無しさん
20/05/21 10:38:08 .net
「やめま〜す」でおけ

108:仕様書無しさん
20/05/21 10:43:52 .net
プログラミング技術だけプロフェッショナルで、
「それで何を作るの」と言われたら、素人。
が多い。

109:仕様書無しさん
20/05/21 10:44:00.81 .net
>>102
ただの時間稼ぎだよ。
給付金なんて、なにがなんでも絶対に払いたくないわけだからね。
おれはもう家賃の免除で給付金分の元は取れたから、別に固執はしてないねぇ。

110:仕様書無しさん
20/05/21 10:55:15 .net
差別がひどいからやめます
これでいいぞ

111:仕様書無しさん
20/05/21 11:10:11 .net
>>17
喩えが上手いな

112:仕様書無しさん
20/05/21 11:18:41 .net
                   。 。 。 。 。     プッ
                   |∨∨∨∨|
        クスクス       _|££££|_
                 /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
                /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ       クスクス
    プッ         /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
               l::::::==        `-::::::::ヽ  ?
              ,l::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l::::l           ヒソヒソ
              i::::::::l゛.(゜),   、(。)、  l:;:::!
              |`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒   .|:::i 
               (i ″   ,ィ____.i i   i //
               ヽ    /  l  .i   i /
       ヒソヒソ      lヽ 〈 ,rェェェ、`.)、/
                 ヽ ヾ`ニニ´ /  ●
                 /  . , . |ヽ、 ‖        クスクス
                / /       |ヽ、(__)
          クスクス   (__) |  □■□  ‖
                  /\ ■□■  ‖     プッ
                 (__/ \_)

113:仕様書無しさん
20/05/21 11:22:49 .net
>>107
> 差別がひどいからやめます
> これでいいぞ

その理由はダメだよ
言った相手が在日朝鮮人(IT業界に多い)や在日中国人や、
部落や海人やアイヌなどの実際に差別を受けた人だったらどうする?
とても気まずい雰囲気になるぞ?
「おまえの受けてる差別など差別のうちにはいんねーよクズ!」
と思われるぞ?
差別の問題は決定的な人間関係の崩壊となるからダメ!
仮病を使って辞めるのが一番良い。

114:仕様書無しさん
20/05/21 11:38:48 .net
でも今はテレワークが盛んだから、仮病退職は難しいんじゃね?
その会社が一気にテレワークに動き出す恐れもある。

115:仕様書無しさん
20/05/21 12:06:53 .net
白か黒で答えろという 難題を突き付けられたんだが
どうしよう

116:仕様書無しさん
20/05/21 12:07:20 .net
伝書鳩でも、お礼は伝言しないんだよなw

117:仕様書無しさん
20/05/21 12:09:38 .net
>>102
書いた人間はすでにいなくソースが仕様書みたいなよくある状態なんじゃない?

118:仕様書無しさん
20/05/21 12:11:31 .net
ようはひとに頭下げるのいややねんちゅうことやろ
カッコつけんでええからな
ワシもいやや

119:仕様書無しさん
20/05/21 12:12:52 .net
>>105
というと?
プログラムが書けない奴ほどコストも考えず好き勝手に○○作れと言う気が

120:仕様書無しさん
20/05/21 12:19:13 .net
独身の方が無茶ぶりされる傾向ないか

121:仕様書無しさん
20/05/21 12:20:17 .net
「いただきます」
「ごちそうさまでした」

が言えれない人達。

122:仕様書無しさん
20/05/21 12:22:33 .net
その手のフレーズをまったく誰も言わない環境で育った

123:仕様書無しさん
20/05/21 12:35:30 .net
>>117
あるねー
既婚者は、妻子を守らなきゃいけないから責任感がある〜、失うものがある〜、金かかる〜
知るか、逃げてる時点で責任感ねえし、妻子が仕事と何の関係があるんだよとw
人は妻子以外に失うものがないのかと

124:仕様書無しさん
20/05/21 12:39:23 .net
>>102
政府のシステムってシステム間で連携不可能なぐらいガチガチに物理的にに分離してセキュリティ高めてるらしい
知ったときはずいぶん徹底してるんだなぁと驚いたけど
実情はITスキルが低すぎて物理的に分離する以外のセキュリティ対策ができないから不便を承知で分離してるだけなのかな

125:仕様書無しさん
20/05/21 12:42:19 .net
>>120
育児休暇取るやつは軽蔑してるわ
平気で他人に迷惑かける自分本位なやつだから

126:仕様書無しさん
20/05/21 12:44:06 .net
仕事の分担が変更されるだけなのに
迷惑って感覚が間違えてるんだけどなw

127:仕様書無しさん
20/05/21 12:49:21 .net
>>102
糞すぎるw

128:仕様書無しさん
20/05/21 12:54:54 .net
Blazorが正式発表された
スゲー便利だなこれ
JavaScript終了のお知らせじゃねえか

129:仕様書無しさん
20/05/21 13:01:15 .net
C#といってもDOM操作しなきゃいけないから結局同じだろ
アホくさ
どれか一言語できりゃJSなんて誰でも出来る
言語ではなくDOMやStyleの扱えないPGが多すぎるのが問題なんだけどもなぁ

130:仕様書無しさん
20/05/21 13:02:11 .net
スゲー便利
それだけで広まるとは思えない

これが常識だ!おまえら勉強しろ!採用するぞコラ!と息巻いて金撒いて何か作れよ

131:仕様書無しさん
20/05/21 13:13:26 .net
>>126
あほ発見

132:仕様書無しさん
20/05/21 13:14:05 .net
何年かやってると、こういうの作ってって言われたら、この機能はこっちにclass別で作って…とか頭の中でパッと思い浮かんでそれ通りに作れるようになるよな?
やったことある言語は多いくせにそういうのが全然出来ない先輩がいる
だから仕様伝えてもプログラム動かしてデータみないと作れない
会議ではただの置物

133:仕様書無しさん
20/05/21 13:14:13 .net
JS最高だよな

134:仕様書無しさん
20/05/21 13:24:08 .net
言語を道具として使うだけの人とロジックを組める人の違い
前者はロジックをもらわないと作れない

135:仕様書無しさん
20/05/21 13:26:01 .net
業務を把握していて概念設計からやったことないとそういうのは難しいからな
機能設計まで落とし込んでくれたらできますってゴミはごまんといる

136:仕様書無しさん
20/05/21 13:27:04 .net
何でもできると言ってしまうのはエンジニア失格だけどな
わからない分野は素直に確認してから返答すべき
カッコつけてできるって言うと営業が勘違いして変な仕事取ってくる
後にアレがいるコレがいるして揉めるぞ

137:仕様書無しさん
20/05/21 13:27:35 .net
>>131
実はね、その二者には大きな隔たりがあるんだよね。
その部分が才能だの適正だのに大きく依存するわけだ。

138:仕様書無しさん
20/05/21 13:31:49 .net
>>102
どうやったらこんなクソシステム作れるんだよ?
で、この改修に数十億円つぎ込むんだろ
むしろクソシステムになるように作って改修費で儲けるように仕組んでいるんだよな
だいたいどの企業かわかるわ

139:仕様書無しさん
20/05/21 13:39:39 .net
ホント、年金の支払い免除だけしてくれりゃよかったのに。

140:仕様書無しさん
20/05/21 13:53:08.54 .net
ブラジャーとかいうのをググっても技術的な動作説明を詳しく書いた記事が
全くなく盲目的に崇拝してるようなアホなサイトしかなかった
結論:流行らん

141:仕様書無しさん
20/05/21 13:53:46.57 .net
>>136
> ホント、年金の支払い免除だけしてくれりゃよかったのに。
いえてる。
10万円もらっても、これから税金が上がるだけだからね。
これだけ金ばらまいたら、消費税率15%に上げないと国庫がもたないと思う。

142:仕様書無しさん
20/05/21 13:54:57.31 .net
なんちゃって自演ゴミの低能無職は場違いすぎるから消えろ言うてるのが理解できんのか?
うぜぇんだよ低能ゴミ

143:仕様書無しさん
20/05/21 14:02:02.20 .net
はーいどうもヶソ夕でーす、よろしくお願いしまーす

144:仕様書無しさん
20/05/21 14:04:52.99 .net
陰毛引きちぎりたい

145:仕様書無しさん
20/05/21 14:08:02.10 .net
プログラミングやってる人・やろうとしている人、
誰でも気軽に書き込めるスレじゃないのかよ。

146:仕様書無しさん
20/05/21 14:10:22 .net
ブレザーは最低でも20mbもの巨漢デブだから無理だろ

147:仕様書無しさん
20/05/21 14:12:50 .net
プロのみのスレならば、スレ題変更しろ。

148:仕様書無しさん
20/05/21 14:15:05 .net
おめーのことを言ってんだよ
毎日プログラムと関係ないことを何十レスもつけてるキチガイ
プロがどうとかじゃねーんだよ

149:仕様書無しさん
20/05/21 14:23:46 .net
無用なプライドが異常に高いスレ
OS社にあやつられているだけなのによ。

150:仕様書無しさん
20/05/21 14:29:55 .net
アベノマスク2枚配布だってwwwwwww


 ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  / ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  / ク
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ // ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス   | | │ //. ス
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //  / ス   ─  | | ッ // /  ス     | | ッ // /

      __                  /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ               / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
    /⌒   \     、z=ニ三三ニヽ、  /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ _( ̄ ̄ ̄\   / ________人   \
  / /|    \\  {彡ニ三ニ三ニミヽ. /::::::==        `-:::::::ヽ//⌒ー⌒\ヽ ノ::/_    _ ヽ    ヽ
  / / ヽ     ヽ..ヽ 仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l::::::| f     0   | } |/  ̄     ̄   \/   i
`(ノ/⌒\ \__ミ....ヽミ{   ニ == 二   lミ| i:::::::l゛/≡\,!./≡\、,l::f|         |}/::::( 三ヽ   ノ三)  ヽ   i
(_ノノ<( ≡)\ /( ≡ ) ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ.|`:::|   " ノ/ i\`   |::::||   〜  |||○/ 。  /:::::::::   /⌒)
(ノ|  ̄ ̄/   ̄ ̄ | ..彳{t!./=\ ./=\ !3l i ″   ,ィ____.i i   i //V  =  =  V|::::人__人:::::○   ヽ )
(ノ|ヽ ._人_人_ノ.| )...r `!、 ⌒ イ_ _ヘ⌒ .l‐'  ヽ i  /  l  .i   i / |(| ノニ / ニヽ .|ヽ       \      /
 ヽ ヽ   `Y⌒l__ ̄ノノノ  Y  `Y⌒l_  j    l ヽ   `Y⌒ヽ_ヽ、/´  |  ノ └ ヽ  | \   `Y⌒l_        /
  )) \.  人_(  ヾ ((  .へ、 `人_(  ヽ ヽ /|、 ヽ  人_(  ヽ     ヽ _ `Y⌒l_ _ノ  \ _人_(  ヽ __ノ
  .フノ_ノ)`ー-イ..ハ((  <  `  ̄ ̄ ヽ-イ--i´  l ヽ ` "ー ヽ-イ \   _> 人_(  ヽ    ヽ __ヽ-イ _-イ

151:仕様書無しさん
20/05/21 14:31:19 .net
>>145
落ち着け!
なにを言ってるのか意味不明だが
IPアドレスを見た限りでは同一人物が何十レスも書いてないぞ?

たまに2,3スレ書く奴はいるけどな。
自演も最近は例のキチガイを除いては少ないぞ?

152:仕様書無しさん
20/05/21 14:35:26.54 .net
仕事中にカラムーチョ食べすぎてヤバイ
テレワークだと自制が効かない

153:仕様書無しさん
20/05/21 15:02:19 .net
感染状況をみていると
来週にはテレワークは終わりそうだな
それまでにしっかり食っとけ!

154:仕様書無しさん
20/05/21 15:17:18 .net
アイウォンチュ
アイウォンチュ
アイウォンチュ

155:仕様書無しさん
20/05/21 15:25:22 .net
>148
おめーのことだって言ってんだよゴミ

156:仕様書無しさん
20/05/21 15:33:40 .net
プログラマーって底辺?

157:仕様書無しさん
20/05/21 15:34:02 .net
底辺と高級取りの差が激しい

158:仕様書無しさん
20/05/21 15:41:27 .net
「マクロですらない…」10万円給付のオンライン申請で自治体が『チェックシステム』を


159:ニ自開発!(Excel) [715065777] http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1590042835/ https://i.imgur.com/Sm3z5E3.jpg



160:仕様書無しさん
20/05/21 15:42:07 .net
風俗いっても帰りにあの金あったらあれも買えたのにとか
虚しくならん?

161:仕様書無しさん
20/05/21 15:42:14 .net
底辺なのはプログラマーじゃなくてSES企業。

162:仕様書無しさん
20/05/21 15:43:52 .net
虚しくはならんねぇ。
そういう買いたいものがあるなら、そっちを先に買うから。

163:仕様書無しさん
20/05/21 15:46:32 .net
なぜses行くのか理解に苦しむ

164:仕様書無しさん
20/05/21 15:49:38 .net
まあ、そこしか受からなかったからだろう。

165:仕様書無しさん
20/05/21 15:50:44 .net
パソコンでちゃちゃっと道路工事や製造や建築が終わったらいいのに

166:仕様書無しさん
20/05/21 15:54:42 .net
vbsとbatって使い分けの基準てあるの?
単にbatで書きづらい処理はvbsで書いてるだけ

167:仕様書無しさん
20/05/21 16:02:56 .net
年収300万が
年収600万に指示して作業させてるのっておかしくね

168:仕様書無しさん
20/05/21 16:13:05 .net
そんな会社で我慢してるのがおかしい

169:仕様書無しさん
20/05/21 16:14:58 .net
>>163
プロ野球界だって、監督やコーチより選手の方が高いってよくあることでしょ

170:仕様書無しさん
20/05/21 16:15:47 .net
勝手に転職しろよ
ずっと愚痴こぼしてるの恥ずかしくないのか

171:仕様書無しさん
20/05/21 16:16:52 .net
プロジェクトが変われば転職と同じ。

172:仕様書無しさん
20/05/21 16:21:45 .net
さて、そろそろ緊急事態が解除されそうな雰囲気だが、
この世界の企業たちは、スグにテレワークをやめるのかどうか・・・?

かつてからコストダウンの目的でテレワークの動きはあったようだが、
そのコストダウンの効果は出たんだろうかねぇ?
電気代とか交通費とかが削減できたとは思うが。

173:仕様書無しさん
20/05/21 16:26:53 .net
うるせぇよなんちゃって低能ゴミ
一人で何レスつけてんだ低能
SNSでやれキチガイ

174:仕様書無しさん
20/05/21 16:30:33 .net
プログラマーのほとんどがSESの奴だろ

175:仕様書無しさん
20/05/21 16:34:43.42 .net
>>170
お前は?

176:仕様書無しさん
20/05/21 16:38:24.00 .net
>>170
> プログラマーのほとんどがSESの奴だろ
SES契約じゃなくても客先常駐ばかりだろ?

177:仕様書無しさん
20/05/21 16:44:49 .net
でっかい愛とか希望探してる

178:仕様書無しさん
20/05/21 16:45:28 .net
SESですらない無職が何言ってんの?

179:仕様書無しさん
20/05/21 16:45:43 .net
そもそも定義として、客先常駐で働くのがプログラマーだからね。
自社にいるのは管理職や事務や営業だから、プログラマーじゃない。

180:仕様書無しさん
20/05/21 16:47:28 .net
>>173
このAA思い出した
チョンみたいだが貼っとくわ


  _____________________________
  |       ヽ       / : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : :ヽ   /       |
  |   現    i     ./: : : : : : : : :\: \: : :\: \: : :|  ./   変   .|
  |   に     |     ./:i: : :\: : \: : :\: `ー-、>:|: : |  |    .わ   . |
  |   俺     |    |: :!、,、: : \: : \: : : : : : : : :.\: :.|  |    .れ   .|
  |   は      .|    .|: : i、|二ニ、|`ー->=ー-、__>、i:./_ |     る   .|
  |   変     |    ∨:i\!_,,==- `  -===`ー  |/´.| |     .よ   |
  |   わ      |     /`i| ` ○  .i    ○   . || / .|         .|
  |   れ    .|      .\ |        .|         |ー'   \      .|
  |   た    /         |      ヽ -      .|      \    |
  |        /         .\   _____,、   /          .`ー-―|
  |     ./             \ .\__,/ ./             |
  |   /                /\   -  ./ | \              |
  |ー-'´            /"  | \___/   .|\ \             |
  |            ,.-='´/    |        |  `  |_        .|
  |     ,,..--=='''""´7   /      |         |、    \ ̄`ー-----|
  |   /       /   | 、    |         ノ |   i  |      . |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

181:仕様書無しさん
20/05/21 16:55:15 .net
そのとおりプログラマーは客先常駐


182:オかない



183:仕様書無しさん
20/05/21 17:00:49 .net
どこの企業も、自社開発を自社プログラマーにはやらせない。
自社プログラマーは客先に送り、自社開発は外注を使うからね。

おまえらも、そういう立場になれば、同じようにするさ。

184:仕様書無しさん
20/05/21 17:11:30 .net
単なる派遣奴隷のくせになに語ってんだよバカ

185:仕様書無しさん
20/05/21 17:12:58 .net
でっかい愛を探してる奴がそんな事言うたらあかん
まず、お前がでっかい愛を持てよ

186:仕様書無しさん
20/05/21 17:18:21.41 .net
なんちゃってがいると真面目にレスする気がマジで失せるんだよなぁ
ほんと何でこいつずっとこのスレに居ついてんだろうな
グラマーになった気分で他人と共感したいとか?
アホ

187:仕様書無しさん
20/05/21 17:24:24.99 .net
せめてアンカーつけようぜ

188:仕様書無しさん
20/05/21 18:15:11.26 .net
,.-.,ヾヘヘヾiii|||i゙i'i'r,r=,,
三二ミヾ;ii,',ii;ii;l,',i',r''ァ''ッ
三ミミミヾii'i',llli,!l,'/r'彡≦彡
三=ミミ゙iii;||i,!,'r'彡''≦三ミ、
ミ≧=‐''""゙゙"''''' ‐=≦ミミミミ゙i
ニ"    _,.-ー- ー ゙"=,,ミミミツ,
"  ,. -‐  -ー‐ ,._   ヾミミミ'i
      _,.     ヽ  ヾミミミ゙i゙
  ,.=‐''¨_,.彡 i  ソ,,,   ヾミミソ
. -"-=''"´ ヾ ゙ ゙" ヾミ,,   ゙iミミ;!'
'"   _,.、  ', ,,"   ヾミ,,   ゙iミ;i   /
 ァ"´(0) ゙i!,   /  _,,_ ヾミ_  リ;! //
"`ー─''"/ i   {ヽ''゙ @ ゙ヽ,  ''|i;! ああああああああああああああああああああああああ
  `ー=''  i  i  | `゙゙''=''"`   |i! あああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!
   ,.‐´  i'  i  '' ,,         ;|i! !!!ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!
    / i'   、  "‐‐"    ;|i!  ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!
    /r'",,、  ,,、 )、      ! ;!li! \\
   /   i'l~   'i,  i' i    |‐、   \
  {     U     'i,  }  l    }ヽ',
  :{  入_,,     } !  !    }''"}
  | r"二,,へ,    |      }ノ
   ゞ、::::j::::)゙'i、        /
   ヽヽ:ノ::::::ノノ       イ
    ヽヽ,._ノ"        ,/"|
',,   ヽ,,,,,,,ノ゙      ,. " :::l
ヽヽ          ,/  .::::|
::::ヽヽ....      ,,-''  .::::::::|
::::::::ゞ"''二ニ''"´

189:仕様書無しさん
20/05/21 18:30:05 .net
自宅にいて仕事が止まる奴がテレワークして
自宅の方が仕事が捗る奴が出社することの意味を見いだせない

190:仕様書無しさん
20/05/21 18:41:18.80 .net
実際に会って話し合うのって大事じゃん

191:仕様書無しさん
20/05/21 18:46:51.68 .net
はあ?Web会議を使えない程度のゴミが口を開くなよw
無能なやつほど対面でマウントを取りたがる( ゚д゚)、ペッ

192:仕様書無しさん
20/05/21 18:48:24.93 .net
>>185
何が大事なの
死刑すらZoomで言い渡せる時代に

193:仕様書無しさん
20/05/21 18:49:59.80 .net
オープンソースの成功を鑑みると出社という行為の無意味さがよくわかる
GitLabは全社員がリモートらしいぞ

194:仕様書無しさん
20/05/21 18:52:45 .net
コミュ力低いやつほど会いたがるよな


あーここで言うコミュ力って飲み会でウェーイする力じゃないからな
ウェーイしたがるやつはビジネスに必要なコミュ力が低い
リモートでそれが浮き彫りになった

195:仕様書無しさん
20/05/21 18:53:13 .net
うっせーセクハラできなくなるだろ!

196:仕様書無しさん
20/05/21 18:54:36 .net
事後的正当化の典型

197:仕様書無しさん
20/05/21 18:56:25 .net
個人間のコミュニケーションすらネット握ってる連中にすべて把握されるって
怖くない?

198:仕様書無しさん
20/05/21 19:01:15 .net
正しい行動してりゃ、全然怖くなんかない。

199:仕様書無しさん
20/05/21 19:03:46 .net
仕事量に圧殺されること確実なこの業界で走り続ける不安が最近凄い35歳の初夏

200:仕様書無しさん
20/05/21 19:08:07 .net
そんな多いか? だらだらやっても定時で終わるような仕事ばかりだ
属人性の排除とか言って非効率的な働き方をしてるやつは忙しいのかもしれんがそんな現場も少なくなってきた

201:仕様書無しさん
20/05/21 19:12:17 .net
>>102
> 企業がメールアドレスを登録すると、システム内部で申請のためのIDが付与される仕組み。
> 同時刻に登録した複数の企業に同じIDが発行されてしまい、

ランダムシードをHHMMとかにしてたとかそういうレベル?

202:仕様書無しさん
20/05/21 19:14:19 .net
仕事量ならまだマシな方だろ

コロナウィルスに 家族の命ごと 潰される 2020初夏

203:仕様書無しさん
20/05/21 19:14:29 .net
研究や開発職ならまだしも、事務仕事で仕事が膨大ってのは
単純に工夫が足りないのだろう、事務仕事が最も工夫で潰せる業務だからな
本気で工夫したら仕事がほとんどなくなるので、する意志もないか

204:仕様書無しさん
20/05/21 19:14:57 .net
>>192
怖いも何もないよ。

googleがどんだけ情報持ってると思ってんだよ。
Android使ってたら、職場、自宅、性的嗜好、行動パターン、年収、趣味、出社時間、帰宅時間
あらゆる情報を握ってんだぞ

205:仕様書無しさん
20/05/21 19:23:27 .net
>職場、自宅、性的嗜好、行動パターン、年収、趣味、出社時間、帰宅時間
>あらゆる情報

そのために、マイナンバー創ったんだろ

206:仕様書無しさん
20/05/21 19:24:21 .net
>>198
事務系のシステムからテキストではいたものを、Excelにコピペする仕事があるらしい
話聞く限り、カンマ区切りCSVをExcelに張り付けるのに、コピペしてる模様
突っ込もうと思ったけど、ヒスられると面倒なのでやめた

207:仕様書無しさん
20/05/21 19:28:08 .net
バカだなあwww

マクロで組んだら一瞬だろうに
VBAも扱えないサルばかりなんだな

208:仕様書無しさん
20/05/21 19:28:10 .net
>>201
区切り文字ごとの、1フィールドを、1セルにコピペしてるの意味ね
100、200、300、400、500 ←この行だと5回コピペの意味ね。

209:仕様書無しさん
20/05/21 19:37:04 .net
>>199
他はどうでもいいけど性癖を握られてるのやべえよな

210:仕様書無しさん
20/05/21 19:37:07 .net
ここに書き込んでるやつに、コミュ力云々言われてもなぁw

211:仕様書無しさん
20/05/21 19:42:15 .net
そんなヤバイ性癖なのかよ

212:仕様書無しさん
20/05/21 19:44:11.65 .net
暖かい空間でごはんがたべたい

213:仕様書無しさん
20/05/21 19:46:42.49 .net
しねばらくになれる

214:仕様書無しさん
20/05/21 19:46:56.69 .net
俺がマクロ作ったら税金が何百億円浮くことやら

215:仕様書無しさん
20/05/21 19:49:15.73 .net
今セキュリティの問題でマクロ弾いてるけど
新規に穴開けるんだからシステム検証に100億の追加予算がいります

216:仕様書無しさん
20/05/21 19:51:10 .net
>>209
日銭ほしさのDQN集団に消されても知らんぞw

217:仕様書無しさん
20/05/21 19:53:32 .net
てか〇×だけの問題だったら
作業員が個人でやりゃいいよね
逆の意味でマクロすらいらないシートの計算式で大丈夫

218:仕様書無しさん
20/05/21 20:00:21 .net
ノートPCの冷却ってどうしてる?
冷却台って使うものなの?
普段持ち歩かないから使わなかったけど家にいるとなんか欲しくなって
ちなみに消しゴム4点浮かせを長年愛用している

219:仕様書無しさん
20/05/21 20:06:19 .net
AWSやってるけどログ収集のアーキテクチャって難しくね?

220:仕様書無しさん
20/05/21 20:12:01 .net
WSL使ってる人いる?開発してて快適?動作は安定してる?

221:仕様書無しさん
20/05/21 20:30:41 .net
何を話しているか、全然わかりませーん。

222:仕様書無しさん
20/05/21 20:34:18 .net
じゃ書き込むな

223:仕様書無しさん
20/05/21 20:38:09 .net
安心しろ実はみんな分かってない

224:仕様書無しさん
20/05/21 20:44:02.90 .net
え?
WindowsでDocker使う奴はみんな使ってるんじゃないの?
え?

225:仕様書無しさん
20/05/21 20:45:08.29 .net
>>219
VMware上のLinuxでDocker使ってるわ

226:仕様書無しさん
20/05/21 20:46:56.31 .net
VMwareなんか使ってる化石いまでもおるんやな

227:仕様書無しさん
20/05/21 20:47:47.05 .net
歳食うとSESでも行き先なくなるわ、今までのつてでやっていくわ

228:仕様書無しさん
20/05/21 20:54:27.32 .net
>>221
うちの会社みんな使ってるぞ

229:仕様書無しさん
20/05/21 21:05:11 .net
>>219
いやいや

230:仕様書無しさん
20/05/21 21:24:23 .net
VMwareって草
歳いくつだよ

231:仕様書無しさん
20/05/21 21:27:37 .net
昔はdockerの独立性に疑問を呈する人がたくさんいたのだが
VMWareはMSに食い殺され
結局OSに依存した環境ソフトが仮想環境面をして
世間に流通している

232:仕様書無しさん
20/05/21 21:28:35 .net
保守作業とか絶対やりたくないから
あえてSESで常に開発現場希望通せるもんなの?

233:仕様書無しさん
20/05/21 21:29:56 .net
VMwareESXの環境って本番でガンガン使われてるでしょ
なんだかんだ、生OSの環境ってまだ必要でしょ
Dockerの下にVMwareESXでHA組んで冗長構成にするとか普通にあるでしょ・・

デスクトップのVMware(旧Player、Workstation)だって、ちょっとお試しで普通入れてるもんじゃないの?
え?入ってるほうがおかしい?

234:仕様書無しさん
20/05/21 21:31:24 .net
使い易いもの使えばいいじゃん
これだから文系の妙な拘り癖は

235:仕様書無しさん
20/05/21 21:32:15 .net
なんちゃってに触る奴多いなぁ
アホの集まりか

236:仕様書無しさん
20/05/21 21:33:26 .net
流石にインフラやったことないマとて、VMwareが使われてないとは言わんよね

237:仕様書無しさん
20/05/21 21:37:08 .net
VMワレみたいに直感操作でわかりやすいものは個人でも使ってんだよなぁ
いろいろごにょごにょしやすいから
ドッカンとか意味の分からんもんは全く使わん
インフラ構築の方法なんて覚えるだけ時間の無駄だし

238:仕様書無しさん
20/05/21 21:48:31 .net
うちの係長(34歳)が派遣のおっさん(46歳独身ハゲ)に
「おい、そこの派遣、それもういいからこっち来てこれやれ」
って指示したら、そのおっさん(46歳独身ハゲ)がいきなり係長に
「なんでタメ口聞いてんの?なあ?」って掴みかかったんで
周囲の社員で止めたんだけど、話が上に行って
双方から事情聴いて、その派遣おっさん(46歳独身ハゲ)が切られて
派遣会社に厳重注意することで収まったんだけど
いい大人が身分も弁えずけんか腰で暴言吐くとは思わなかった
社会常識すらない人間がいることに驚愕したは
こんなんで正規雇用にしろとかありえんよ

239:仕様書無しさん
20/05/21 21:53:40 .net
どっかで見たコピペだな

240:仕様書無しさん
20/05/21 22:00:29 .net
ん?あなたは年収350万の人間に何を求めてるんですか?
って言ってみたい

241:仕様書無しさん
20/05/21 22:20:22 .net
まあ実際社会で親しいわけでもない相手にタメ口を出す奴はいるけどな
ほぼ文系が虚勢を張るのが目的、対等だと普通に負けるから

あ、こいつ心に余裕がないんだな、その程度の認識でOK

242:仕様書無しさん
20/05/21 22:21:21 .net
ベルリッツ死ね

243:仕様書無しさん
20/05/21 22:36:42 .net
みんなスマホの充電器って持ってる?
最近地震多いから買おうかな

244:仕様書無しさん
20/05/21 22:45:25.56 .net
手回し式のやつか?

245:仕様書無しさん
20/05/21 23:00:42.05 .net
gitで複数リポジトリ、全ブランチ範囲で
キーワード検索できるコマンドってないん?
誰も仕様、ソース知らないクソ現場でまずソースファイル捜


246:しが 最初の難関で禿げそう



247:仕様書無しさん
20/05/21 23:15:36.93 .net
使わなくていいスマホ充電器を使って火事を起こしたら意味がないな

248:仕様書無しさん
20/05/21 23:15:54.88 .net
うちはまだsvnだからgitとか知らん

249:仕様書無しさん
20/05/21 23:27:42.46 .net
gitが手に入るまでじっと我慢するしかないね

250:仕様書無しさん
20/05/21 23:49:52 .net
うちの会社新しい技術取り入れるつもり無いからな
awsとか社長が信用してないし

251:仕様書無しさん
20/05/21 23:52:22 .net
>>232
> インフラ構築の方法なんて覚えるだけ時間の無駄だし

多少なりとは仕事に関係する知識が増えるので、無駄といういい方は許されんな
我々が作ったものも、インフラが無いと動かないんだし、インフラ部門も我々と
一緒にシステムを作ろうという気持ちをもってしごとをしている。

それらの人が、日々学び、得ていく知識に対して、無駄という言い方をするは許されんな
部下だったらちょっと怒る。もうすこし、深く考えて自分が持っていない知識を、
持ってる人をたたえるような気持ちは出ないのかと。

ちなみに、Dockerはの学び方は簡単よ。
Apche+SQL+PHP+なんかのソース
でWebサーバーをDokcer化してみようと思って一遍作てみよう
あああ、コンテナってこういう事だったんだってスッキリわかる。

本読んで、Dockerの仕組みを学ぶのはそのあとで良い。

252:仕様書無しさん
20/05/22 00:04:47 .net
XAMPPよりDockerの方が時代に合ってる?

253:仕様書無しさん
20/05/22 00:09:33 .net
>>244
gitってもう15年くらいたってない?これが新しい技術で使えないって相当ひどい現場だな

254:仕様書無しさん
20/05/22 00:33:59.79 .net
WindowsはVirtualBoxの挙動が安定しないから苛つくわ
HyperVとか使いにくいねん

255:仕様書無しさん
20/05/22 00:42:23.56 .net
WSLは良いっちゃ良いけどVirtualBox/VMwareと共存出来ないのが辛い
最新版で試してもエラー出るんだよな

256:仕様書無しさん
20/05/22 01:08:01 .net
gitを15年前から使ってたの?
どこで働いてたんだ?

257:仕様書無しさん
20/05/22 01:09:21 .net
どうでもいいけどケンなんとかさんって
大してイケメンじゃないと思うんだが

258:仕様書無しさん
20/05/22 01:12:11 .net
うるせーざこ

259:仕様書無しさん
20/05/22 01:16:14 .net
WSL2が安定してVagrantサポートするならVirtualBox|VMWareから乗り換えてもいいけどね

260:仕様書無しさん
20/05/22 02:01:26 .net
ケンなんとかさんってチンコデカそう

261:仕様書無しさん
20/05/22 02:16:46 .net
>>252
いつも気になって仕方がないんだなw

262:仕様書無しさん
20/05/22 02:23:47 .net
「学費を支援していただいた方には、僕がアフリカ旅行に行ったときにもらった
各国の小銭のお釣りや、旅の写真、あとは僕とお茶する権利を与えようと思っています。
1万円以上の高額の支援を頂いた方には、僕が卒業したあとに制作したホームページに
名前を載せるなど、僕を10時間自由に使ってもらう権利をプレゼントしようと思います」

263:仕様書無しさん
20/05/22 02:25:34 .net
Javaしか扱えないしここの会話もほぼちんぷんかんぷんだわ
データベースはかろうじて分かるけどインフラとかになると意味不明

264:仕様書無しさん
20/05/22 02:29:26 .net
開発機としてMacBook Air選ぶのかよ
そこはProにしとけよ

265:仕様書無しさん
20/05/22 02:43:04 .net
>>256
これコピペとして語り継いで行こうぜ面白すぎる

266:仕様書無しさん
20/05/22 02:52:38.51 .net
「僕を10時間自由に使ってもらう権利」を軽く考えすぎだろ
ケツ穴が無事で済むと思ってんのか

267:仕様書無しさん
20/05/22 06:16:32 .net
思ってないのかもね

268:仕様書無しさん
20/05/22 07:16:40 .net
僕のケツの穴を10時間自由に使って貰う権利、30万円からスタート

269:仕様書無しさん
20/05/22 07:31:49 .net
日の丸っぽいローデイング画面の侍なんたらのサイト
検索上位にくるけど邪魔すぎだわ

270:仕様書無しさん
20/05/22 07:44:08 .net
潰せば?

271:仕様書無しさん
20/05/22 08:22:39.81 .net
IT部門だけど庶務的な事をして貰おうと入れた中年の派遣
別業界に居たけどITをやりたいという思いが強いから頑張ります言うから期待したけどExcelのセル関数が使えなかった
ITをやりたいという思いが強いなら未経験でも知識あるかなと期待したんだけど

272:仕様書無しさん
20/05/22 08:25:25.42 .net
>>256
一万円で10時間働いて貰いたいけどどうせ何も出来ないだろうな

273:仕様書無しさん
20/05/22 08:25:43.40 .net
1時間教えて使えなかったら首だな

274:仕様書無しさん
20/05/22 08:26:11.16 .net
チン毛頭の雑食系なんちゃってエンジニアのユーチューバー
興味なしにしてもにすぐ出て来て邪魔すぎだわ

275:仕様書無しさん
20/05/22 08:26:23.10 .net
>>246
webサービス一式とコンテナって別物なんじゃ?

276:仕様書無しさん
20/05/22 08:35:06.73 .net
>>265
ITの興味とExcel処理になんの関係が?

277:仕様書無しさん
20/05/22 08:59:59 .net
ITなら中年でも受かるからな。
疫病で多くの会社が潰れてるから、この世界はもはや最後の砦。

278:仕様書無しさん
20/05/22 09:04:55 .net
最近人が減り続けて
リーダーがてんぱってる職場で
さらに自分も退職しますって
言うの気がひけない?

279:仕様書無しさん
20/05/22 09:06:36 .net
( ´Д`)y━・~~

280:仕様書無しさん
20/05/22 09:11:01 .net
この疫病でSES会社がいっぱい潰れて人手不足も解消するだろ。

281:仕様書無しさん
20/05/22 09:13:33 .net
いいなあ無職は他人の不幸がたのしそうで(笑)

282:仕様書無しさん
20/05/22 09:16:25 .net
こういう時クソ上司なら
何の躊躇もなく辞めれるのに
逆にむかついてきた

283:仕様書無しさん
20/05/22 09:17:03 .net
この世界じゃクビや倒産なんて、別に不幸でもねーからねぇ。
最近は「アフターコロナ」などという単語をよく見かけるしね。

この世界の奴隷システムはなんら変わりはしまい。
またクビになってもスグにホカへ行けるようになるさ。

284:仕様書無しさん
20/05/22 09:17:56 .net
自分語りか

285:仕様書無しさん
20/05/22 09:21:54 .net
願望じゃね?

286:仕様書無しさん
20/05/22 09:23:15 .net
正社員でも勤続年数って低い?

287:仕様書無しさん
20/05/22 09:27:15 .net
管理職になってしまえば長いみたいだけど、技術職はせいぜい数年程度だろう。
まあ、転職サイトとかでの募集が多い時点でお察し。

288:仕様書無しさん
20/05/22 09:28:34 .net
低い

289:仕様書無しさん
20/05/22 09:32:25 .net
おまえら底辺職の意味解ってんの?
「チン(マン)毛」と「ワキ毛」「鼻毛」の違いを議論して意味あると思ってる?

まあ、自分語りの281がイキってる時点でお察し

290:仕様書無しさん
20/05/22 09:32:50 .net
数年もやってりゃハケンのがマシって気づくからな。
気づいたところで、自分の力じゃ無理とわかれば管理職になるし、
できるとわかればハケンになるし。

291:仕様書無しさん
20/05/22 09:33:54 .net
>>284
お前はいつも正しい

292:仕様書無しさん
20/05/22 09:36:25 .net
まあ、30年も続けてきたジジーだからね。
それぐらいはすでに悟りを開いてるさ。

293:仕様書無しさん
20/05/22 09:36:44 .net
言ってる事は正しいけど言い方が頭悪くてザコ感漂ってる人っていると思う

294:仕様書無しさん
20/05/22 09:39:01 .net
みんな給付金の書類きた?

295:仕様書無しさん
20/05/22 09:39:38 .net
>>286
もうすぐ60ってこと?!すげーほんとジジイだな

296:仕様書無しさん
20/05/22 09:43:08 .net
本当に派遣は気楽で開発できていいと思う
周り見ててもちょっとうらやましい
ただ40後半ぐらいから実際どんな扱いになるかが気になる

297:仕様書無しさん
20/05/22 09:47:10 .net
還暦手前のジジイが朝から5ch三昧(笑)
明日にはコロナってるかもしれんね

298:仕様書無しさん
20/05/22 09:49:12 .net
いや、まだ50になったばかりだが、扱いは特に変わってはいないねぇ。

この世代は80年代にガキの頃からプログラム覚えてきた世代だから
ジジーといってもちょっと特殊なんだよね。

299:仕様書無しさん
20/05/22 09:51


300::42 .net



301:仕様書無しさん
20/05/22 09:53:45 .net
若いのが無限供給されていた自分ならともかく少子化かつブラックITの烙印が押されて比較的好景気に
後押しされて売り手市場で若いのの供給が少ないからおっさん押し出そうにも人が足らなくなるからな

コロナ不景気で売り手市場が終わるかも知れんが若いのの絶対数が少ないからそんなに変わる気もせん

302:仕様書無しさん
20/05/22 09:55:22 .net
ジジイをいじめるなよ

303:仕様書無しさん
20/05/22 09:55:30 .net
>>289
安アパートのボロPCから書き込んでそうw

304:仕様書無しさん
20/05/22 09:56:04 .net
この世代のジジーはみんな、コロナでお亡くなりになった
あの芸人様に、後ろ後ろと叫びながら育ってきた。

あのお方と同じ形でお亡くなりになれるのなら、本望というべきか。

305:仕様書無しさん
20/05/22 09:57:35 .net
自分語りジジイはそれだけで老害

306:仕様書無しさん
20/05/22 10:00:30 .net
うん

307:仕様書無しさん
20/05/22 10:00:54 .net
>>270
ITは幅広いから正しい姿は知らんけど
調査しても解らないからセル関数の使い方教えてくれ言ってくる人と仕事出来る?

308:仕様書無しさん
20/05/22 10:03:03 .net
>>290
プログラマは雇用延長で40歳定年だから生保しか居ない

309:仕様書無しさん
20/05/22 10:07:25 .net
定年過ぎればハケンで会社を転々とすればいいだけさ。

310:仕様書無しさん
20/05/22 10:09:02 .net
>>297
まあこれは強がりだろうな
カッコつけてる奴ほどイザってとき脱糞だから

311:仕様書無しさん
20/05/22 10:09:07 .net
派遣は派遣先で天国にも自国にもなるけど
それなりに実力あれば気に喰わない職場なんてすぐ移動
できるのが強力なメリットでもあるよね

312:仕様書無しさん
20/05/22 10:13:53 .net
IT業界に20年身を置いた結論

技術よりもビジネスマナー

技術とか勉強せんで良いよ

313:仕様書無しさん
20/05/22 10:17:26.62 .net
30年ジジイと20年オヤジがおるんかココ…

314:仕様書無しさん
20/05/22 10:18:54.99 .net
30年ジジーは技術職で、20年オヤジは管理職のようだな。
管理職はたしかにビジネスマナー大事だよ、部下に対しても。

315:仕様書無しさん
20/05/22 10:25:26.27 .net
dockerでミドルウェアごとにコンテナ分けるんじゃないのって発注元に聞いたらキレられたらことあるわ
結局いろいろあって分けるハメになったけど

316:仕様書無しさん
20/05/22 10:30:07.76 .net
マナーが大切とかいってるオヤジほどハラスメント注意なんだけどな
教育とか言って部下にパワハラ、モラハラがんがんやるからな

317:仕様書無しさん
20/05/22 10:36:18.49 .net
あるある

318:仕様書無しさん
20/05/22 10:39:47.31 .net
>>308
ミドルウェアごとじゃなく役割ごとな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1448日前に更新/174 KB
担当:undef