プログラマの雑談部屋 ★106 at PROG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:仕様書無しさん
20/05/16 09:33:35 .net
>>96
おまえはハードウェアと、
OSのプロセス処理が別だってことが
分かっていない。

つまり質問にさえなっていない。

初心者スレでもっと詳しく書いて質問せよ。
少しは教えてやってもよい。

1.一体なにをやりたいのか?
2.言語は?
3.OSは?
4.ハードウェアは何?

101:仕様書無しさん
20/05/16 09:54:45 .net
最近は泥棒がさらに増えている。
迂闊に外に出ると、コロナよりも泥棒の被害に気を付けろ。

102:仕様書無しさん
20/05/16 09:59:09 .net
なんちゃってのゴミは消えろ

103:仕様書無しさん
20/05/16 10:03:55 .net
ますSESで正社員雇用されててここに来てるやつはこのスレから消えろ
そしてステマ野郎もこのスレから消えろ

104:仕様書無しさん
20/05/16 10:04:15 .net
許される雑談と許されない雑談の境界線ってどこ?

105:仕様書無しさん
20/05/16 10:18:07 .net
>>103
俺の気分次第

106:仕様書無しさん
20/05/16 10:27:35 .net
>>102
このスレのほとんどの連中が対象になるだろ

107:仕様書無しさん
20/05/16 10:35:43 .net
連中呼ばわりかよ

108:仕様書無しさん
20/05/16 10:44:07 .net
プログラマなんてピンキリだから小学生でもウェルカムだろ

ところで小学生のプログラミング授業でヌル教えるんか?
マイナス習うの中1だよな

109:仕様書無しさん
20/05/16 10:46:47 .net
まあ40超えてもまだ実装で担当レベルもざらにいるからな、なんでこういうSESが
いるか信じられないよ、行く現場、現場で使えない状態のはずなのに

110:仕様書無しさん
20/05/16 10:49:31 .net
定義元にジャンプしてフレームワークのソースコードを見ないといけないが難しくて分からん
でも関数のリファレンスなんてないしそうするしかない

111:仕様書無しさん
20/05/16 10:51:55 .net
>>109
普通そんなマニュアルねえよ

112:仕様書無しさん
20/05/16 10:55:30 .net
コロナの影響でプログラミング塾やってる人とかケンタくん信者が大爆死しそうでちょっと楽しみ
ああいうのはエンジニア界隈にとって害だし早々に退場してもらいたい

113:仕様書無しさん
20/05/16 10:58:37.09 .net
年齢で見てもな
転職組もいるだろうし、新人相応の給料だろうから仕方ない部分もある
見た目で出来そうって思うぶんガッカリするから可哀想っちゃ可哀想

114:仕様書無しさん
20/05/16 11:03:14.27 .net
>>111
むしろ人増えてると思うぞ
製造業行った昔の友人が社員教育でプログラミングやってるらしく教えてくれ!って問題丸投げしてきたから見積書出してやった

115:仕様書無しさん
20/05/16 11:08:29 .net
>>113
いやいやエンジニア界隈も転職厳しくなるよ
特に未経験とか経験浅いと人とか
新卒 or 経歴5年以上のプログラマしか生き残れないと思うよ

116:仕様書無しさん
20/05/16 11:18:09 .net
>>108
40越えてからがむしろ技術者の本領が活きるところじゃないかと
40で脱落してる人の作ってきたもの見てみ、ゴミばっかりだから

117:仕様書無しさん
20/05/16 11:18:22 .net
>>114
転職はどこも厳しいだろうね
社員教育でプログラミング教育が増えてるのでは?って話です

118:仕様書無しさん
20/05/16 11:19:26 .net
>>114
新卒信仰は徐々に薄れていく気が

119:仕様書無しさん
20/05/16 11:44:50 .net
社員教育でプログラミング教えて何させるの?集計分析?
RPAなんかもそうだが、まずその業務を見直せと思う

120:仕様書無しさん
20/05/16 11:47:32 .net
新卒は、味付けのしてない無料理の状態なんだよ。

こっち側が味付けをしていかなきゃ使いもんになんねーよ。

121:仕様書無しさん
20/05/16 11:58:59 .net
>>78
ありがとうございます。
五年以上頑張ってみます

122:仕様書無しさん
20/05/16 12:04:38 .net
>>120
今何年目?

123:仕様書無しさん
20/05/16 12:05:07 .net
ウルトラワイドモニタ1枚でいいと思ったけど
ログ監視用に1枚増やしたいね

124:仕様書無しさん
20/05/16 12:07:27 .net
ちょっと転職しすぎてもう転職の意味がなくなってきた
今のSES会社と、派遣会社使っていく感じでやっていくことになるのかなあ
それかudemyの講師とかでもやる


125:か



126:仕様書無しさん
20/05/16 12:08:02 .net
マルチモニタよう使わんわ
画面広すぎてどこに何があるか忘れて結局能率下がる

127:仕様書無しさん
20/05/16 12:14:11 .net
まぁ40過ぎてエンジニアやれてるオッサンの腕前はほんものだと思う

128:仕様書無しさん
20/05/16 12:16:00 .net
>>121
新人一ヶ月目です

129:仕様書無しさん
20/05/16 12:16:39 .net
>>124
4-5枚ならわかるけど、マルチモニタ自体を否定するのはアホすぎてw

130:仕様書無しさん
20/05/16 12:16:40 .net
>>121新卒で一ヶ月目です...

131:仕様書無しさん
20/05/16 12:16:41 .net
>>121新卒で一ヶ月目です...

132:仕様書無しさん
20/05/16 12:18:03 .net
40、50代のおっさんばかりの職場

133:仕様書無しさん
20/05/16 12:21:26 .net
おじさんのオレの経験凄い感 vs 若者のオレの新しい知識凄い感

どっちもどっちだから協力してくれ

134:仕様書無しさん
20/05/16 12:21:32 .net
>>127
見たい画面があったら画面下のツールバークリックするじゃん

そのときにすでに画面表示されてたら動きがないから目を動かして探さにゃならん
ポップアップしたときも目の前に来なくて隣の画面とかに出てきてうっとうしい

135:仕様書無しさん
20/05/16 12:23:13 .net
>>123
Udemyの講師ってのは俺も考えてるけど、
現在も仕事がいっぱいあるので手が回らないです。

70歳ぐらいになったら時間的余裕ができるかもしれないので、
それからやろうかと思ってます。

136:仕様書無しさん
20/05/16 12:25:42 .net
>>126
SESならさっさと辞めたほうがいいぞ
本当に

137:仕様書無しさん
20/05/16 12:37:30 .net
スキルシートに◎が書いてあったから仕事を任せたら「一回も使ったことないです」って言われたんだが詐欺か?

138:仕様書無しさん
20/05/16 12:38:33 .net
使った側が悪い

139:仕様書無しさん
20/05/16 12:41:27 .net
一回も使ったことないけどやればできるから◎です!

140:仕様書無しさん
20/05/16 12:45:06 .net
>>135
あるわ〜 
SES使わざるを得ない自社を変えたいわ‥

141:仕様書無しさん
20/05/16 12:48:08 .net
スキルシート偽装なんて当然の世界

142:仕様書無しさん
20/05/16 13:03:44.77 .net
この業界、正直ではだまされるだけってか。

143:仕様書無しさん
20/05/16 13:05:48 .net
システムのテンプレートをもってるとしよう
普通に開発したら一年かかるが
あらかじめ持ってたら一日

一年分の賃金の価値はあるのに
バレたら客は騙されたと騒ぎだす

144:仕様書無しさん
20/05/16 13:18:32 .net
>>134
気を付けるようにします...

145:仕様書無しさん
20/05/16 13:22:21 .net
>>141
その点、ランサーズの客ははじめから持っていること前提の価格提示なので

146:仕様書無しさん
20/05/16 13:29:00 .net
受託開発なら誤魔化せないけど
人送り込むだけだからな

147:仕様書無しさん
20/05/16 13:51:20 .net
URLリンク(github.com)

難しいな
もうちょっとマジメに微積勉強しとけばよかった

148:仕様書無しさん
20/05/16 14:07:30 .net
パワポだからしょうがないけど言葉足りてなくないか
Rnのシートとかいみわからん

149:仕様書無しさん
20/05/16 14:09:14 .net
計算なんて、PCにやらせるプログラム組んどきゃいいじゃんか。

150:仕様書無しさん
20/05/16 14:15:41 .net
何故大多数の人間はゲームは楽しいのに
勉強仕事は楽しくない
と感じてしまうのか

151:仕様書無しさん
20/05/16 14:16:29 .net
畳み込み演算ってのはどこの業界へ行ってもついて回るんだな
理解に難儀する部分

152:仕様書無しさん
20/05/16 14:53:44.58 .net
>>145
この分野は初めてだが勉強になった
>>146
Rnのシートは理論と実際は違うんだろうと説明したいのではないだろうか
>>149
畳み込みは別に難しくないぞ
このシートだとp.15の逆計算のシートがまさに畳み込みの考え方
ある時点tでは1日前の影響、2日前の影響、3日前の影響…無限に前の影響を受けていると考えると
f(t)・g(t-1) + f(t)・g(t-2) + f(t)・g(t-3) + …
これを積分記号を使って書くと畳み込み

153:仕様書無しさん
20/05/16 14:59:04.38 .net
>>149
URLリンク(www.yukisako.xyz)

154:仕様書無しさん
20/05/16 15:25:29.10 .net
>>132
ドキュメントやブラウザー見ながらコーディングしたりしないの?

155:仕様書無しさん
20/05/16 15:27:04.63 .net
この流れ見てると
お勉強はできるけどコミュ力がなくて説明できずに詰む奴が
意外と多そうだなって思った

156:仕様書無しさん
20/05/16 15:39:10 .net
できるプログラマーは大抵結婚してる

157:仕様書無しさん
20/05/16 15:49:33 .net
案件ごとに10,20も別ブランチ生やして
リリース後もマージしないのって
もはや責任者を罰する仕組み作った方がよくね

158:仕様書無しさん
20/05/16 16:19:30 .net
それブランチ戦略が間違ってるやろ

159:仕様書無しさん
20/05/16 16:41:50 .net
>>152
するけどにらめっこしながらはない
必要なことをテキストにメモってから作業するという技を覚えてそっちのが生産性激変した
作業履歴も残って一石二鳥

160:仕様書無しさん
20/05/16 16:47:31 .net
マージしないってどういうことだ
何のためにブランチ切ってんだ

161:仕様書無しさん
20/05/16 16:51:47 .net
全部筋肉でも解決できること

162:仕様書無しさん
20/05/16 16:55:57 .net
>>155
マージしないのは草

163:仕様書無しさん
20/05/16 17:12:17 .net
合理性のカタマリであるはずの優秀なプログラマーなら結婚なんかするわけがないだろw
そんな無駄なことをする奴はだいたいが2流以下のゴミ

164:仕様書無しさん
20/05/16 17:13:35 .net
優秀なプログラマー(SES)

165:仕様書無しさん
20/05/16 17:15:07 .net
客から発注は出たものの予算の都合でマージできないクソ改修とか
下請けに丸投げしたけど受入テストすらできてない無能案件ならわからんでもないけど
それでも10ブランチにはならんよな

単純に御社のエンジニア()にマージするだけの能力が欠落してると思う

166:仕様書無しさん
20/05/16 17:17:29 .net
>>163
○○社様向け特殊仕様ってなったらそのままじゃね?

167:仕様書無しさん
20/05/16 17:18:47 .net
Gitだと改修ごとにブランチ切るっつってるから
うちの開発なんかエラー指摘一件ごとにブランチできてたよ

結果としてよかったのかどうかはわからん

168:仕様書無しさん
20/05/16 17:20:09 .net
合理的に考えた結果プログラマーは辞めた方がいいよな

169:仕様書無しさん
20/05/16 17:26:48 .net
>>165
それはブランチモデルでは普通
クローズしたらブランチも消す

170:仕様書無しさん
20/05/16 17:45:51.02 .net
地方公務員とプログラマどっち目指すべき?

171:仕様書無しさん
20/05/16 17:48:46.77 .net
>>168
絶対痴呆公務員

172:仕様書無しさん
20/05/16 17:56:40.16 .net
>>168
自分で決めろ
男だろ

173:仕様書無しさん
20/05/16 18:00:04 .net
公務員という選択があるなんて羨ましいね
若いんだろうね
俺みたいに30超えるとどうしようもねえや

174:仕様書無しさん
20/05/16 18:00:55 .net
ウダウダ言ってるのは転職すら一人で決められねーのかよ
自分で決めて自分の意思で自由に生きろ

175:仕様書無しさん
20/05/16 18:03:10 .net
地方公務員の試験受かっといてプログラム勉強しとくのが一番いいんじゃない?
友達で一級建築士だけど応用持ってる人いる

176:仕様書無しさん
20/05/16 18:04:30 .net
>>164
それならForkしろって話になっちゃうけどForkしてどうこうするってあんまりしないから知らないのもしょうがない

177:仕様書無しさん
20/05/16 18:04:56 .net
前の職場で国会公務員1種のマジ超エリート試験受かったけど面接で落ちた人いた
某総研の社員だったけど同じ人間とは思えない頭の良さだった
アメリカの会社に行ってしまったな

178:仕様書無しさん
20/05/16 18:09:51 .net
>>168
年齢は?

179:仕様書無しさん
20/05/16 18:09:56 .net
>>165
そのブランチのテストが終わって確認出来たらもとのブランチにマージして作ったブランチは消せばいい
マージしたらそのブランチは必要なくなるんだから残しておく必要はないわけでそういうルール作りが
出来ていない現場ってだけなんじゃね?
マージしてないブランチを消すのは問題だけどマージ済みのブランチ消してもたいして問題はない
消したブランチも元に戻せるし

180:仕様書無しさん
20/05/16 18:10:20 .net
地方公務員になれるならそっちのほうが良いだろ?がんばれよ

181:仕様書無しさん
20/05/16 18:12:14 .net
>>175
国家公務員になれるのに企業に入社しようって奴は
完全なお遊び感覚か滑り止め狙いのクズだろ
誰が内定なんか出すものか

182:仕様書無しさん
20/05/16 18:14:04 .net
>>176
22

183:仕様書無しさん
20/05/16 18:15:02 .net
コピペチョンは地方公務員になりたいのかww
確か市によっては国籍なくてもいいんだよなwww
普通の日本人なら地方議員や先輩のコネがないと試験だけじゃ無理だからな
同胞のコネで入るアテでも見つけたのか良かったな

184:仕様書無しさん
20/05/16 18:15:19 .net
>>180
プログラマなんかやめて地方公務員になったほうがいいぞ

185:仕様書無しさん
20/05/16 18:55:06 .net
>>168
> 地方公務員とプログラマどっち目指すべき?

地方公務員はコネがないと受からないぞ?
そして縁故採用のバカばかりだから人間関係もすごく悪い。
だから地方公務員じゃなくて公平な試験で採用される国家公務員のほうがいい。

186:仕様書無しさん
20/05/16 19:01:51 .net
クビにならないのと、クビになってもスグにホカへ行けるのって
どっちのがいいんだろう?

187:仕様書無しさん
20/05/16 19:09:55 .net
無職から公務員www
無理に決まってんだろww

しかも精神の病気持ちだろ
真っ先に弾かれるわ
アホか

188:仕様書無しさん
20/05/16 19:11:02 .net
>>184
おまえ精神病なんだろ?
手帳もらってひっそり暮らせよ

189:仕様書無しさん
20/05/16 19:15:08 .net
>>179
国家公務員1種試験ですら学力点数だけでなく
東大のどの学部のどのゼミ出たかで合否決まるらしい
二次の面接試験というのがコネ勝負の場だと聞いた

190:仕様書無しさん
20/05/16 19:22:50.24 .net
地方公務員ですらペーパーの点数は単なる足切りで面接で全部決めてるのに
今更得意げにコネとか言われても現実見えてるのお前としか思わんな

191:仕様書無しさん
20/05/16 19:29:33.49 .net
カスミてーな底辺プログラマをずっと続けてきたおめーがわりーんだろカス
若者に嫉妬するな糞ゴミの言い訳野郎

192:仕様書無しさん
20/05/16 19:33:11.54 .net
顔を真っ赤にして怒る無能www
前スレであばよ奴隷と消えたんじゃねーのか?
早くあばよしろよ

193:仕様書無しさん
20/05/16 19:34:22 .net
Apacheで選択する理由ないよね…
消えてくれないかなぁ

194:仕様書無しさん
20/05/16 19:35:15 .net
このスレにしがみ付いても誰も同情しないのにアホやなwww
見つけたらまた否定するからwww

195:仕様書無しさん
20/05/16 19:35:26 .net
>>3
ありがとう
悩んでたけどMac買うわ

196:仕様書無しさん
20/05/16 19:39:34 .net
>>188

>地方公務員ですらペーパーの点数は単なる足切りで面接で全部決めてるのに
>今更得意げにコネとか言われても現実見えてるのお前としか思わんな

前の行と次の行の論理がつながってないんだが・・・

地方公務員ですらペーパーの点数は単なる足切りで面接で全部決めてるなら、あとはコネってことになるんじゃねーか?

197:仕様書無しさん
20/05/16 19:43:54 .net
>>194
コネの何がいけないの?
コネも作れないのが無責任に逃げ出したからコネで縛って逃げられないようにする側面もあるんだけど

198:仕様書無しさん
20/05/16 19:45:53 .net
どうしても同族を公務員にさせたくないのが
プログラマーってもんよ。。 
蜘蛛の糸は掴ませないよな

199:仕様書無しさん
20/05/16 19:46:12 .net
年齢的に公務員になれない老害が嫉妬心丸出しで騒いでいて見苦しいから
いい加減コネガーってプログラマーと何も関係ないので騒ぐ無職にいなく
なってもらいたいんだけど

200:仕様書無しさん
20/05/16 19:48:17 .net
言われてら(笑)

201:仕様書無しさん
20/05/16 19:48:33 .net
>>195
あんたはこのスレのどのレスした人?

202:仕様書無しさん
20/05/16 19:49:07 .net
> 東大のどの学部のどのゼミ出たかで合否決まるらしい

ぶっちゃけこれでコネっていうなら作れなかったお前が無能ってだけだろ
生まれの環境レベルでのコネならともかく学校行けば作れたかも知れないコネで騒ぐ方がバカなんだよ
しかもプログラマーと何も関係ないじゃん

203:仕様書無しさん
20/05/16 19:49:22 .net
まぁ地方公務員になれるなら頑張れ
そしてもう来るな

奴隷どもあばよといって出て行ったんだからな

204:仕様書無しさん
20/05/16 19:49:26 .net
MacはショートカットがゴミってMacスレで書いたら散々煽られてフルボッコにされた
本当のことじゃん

205:仕様書無しさん
20/05/16 19:49:41 .net
>>199
アホは消えて
無職は消えて
非プログラマーはこのスレから消えて

206:仕様書無しさん
20/05/16 19:50:38 .net
アホは消えて
チョンは消えて
無職の嘘つきsesは消えて

もう来ないと言ってたよな

207:仕様書無しさん
20/05/16 19:51:48 .net
>>204
他人のコピペ改変しか出来ないマもどきも消えてもらいたいものだ

208:仕様書無しさん
20/05/16 19:52:40 .net
手取り14万どころか無職の高卒が自作レスしてるようだが楽しいか
一人何役こなしてるんだ

209:仕様書無しさん
20/05/16 19:53:11 .net
>>205
お前何役こなしてるの?

210:仕様書無しさん
20/05/16 19:54:37 .net
まぁSESがどうのとグチこぼしてきたらまた否定してやるからな
誰も同情しないのを思い知らせてやるよ

211:仕様書無しさん
20/05/16 19:54:42 .net
ケンタがどうこう言い合ってた時の方がマシだわ
戻ってきてよケンタファン!

212:仕様書無しさん
20/05/16 19:55:29 .net
プログラマってASD気質の人多い気がするんだが
気のせいかね?

213:仕様書無しさん
20/05/16 19:58:24 .net
ケンタがなんだって?

214:仕様書無しさん
20/05/16 19:59:07 .net
若者がこのスレに本当にいるのか分からんが
ケンタさんがアドバイスしてくださっているよ
URLリンク(youtu.be)

215:仕様書無しさん
20/05/16 20:02:27 .net
めっちゃ荒れてるな‥
関係ないやつは出てけな?

216:仕様書無しさん
20/05/16 20:04:37 .net
いやある程度プログラミングの知識がある奴に公務員やってもらわないと・・・
発注時の単価とか要求スペックとか見積すら満足にできないからな?

「見積はそっちが出してよ。」
「もちろんキックバックも乗せろ。あとおみやの商品券も付けた金額でヨロ。」
「なんならゴルフコンペも企画して。お姉ちゃんも呼べよ。」

みたいなゴミが発注担当だと正当な金額を見積もれないから
後日に不正が発覚してみんなが不幸になるwww

217:仕様書無しさん
20/05/16 20:06:51 .net
公務員スレにいけよ

218:仕様書無しさん
20/05/16 20:10:02 .net
28歳俺、公務員志望だがもう後がない

219:仕様書無しさん
20/05/16 20:11:42 .net
公務員スレにいけよ

220:仕様書無しさん
20/05/16 20:11:55 .net
>>216
しつこいわ
公務員板いけよ

221:仕様書無しさん
20/05/16 20:14:10 .net
Pan◯sonic
「アプリに省エネ機能を搭載しました^^ GPSで現在位置をリアルタイムにチェックし家にいるときだけ動作するようにしました^^
これによりバッテリー消費量が激増しましたがご了承ください^^」

URLリンク(pbs.twimg.com)

バカなんじゃないだろうか

222:仕様書無しさん
20/05/16 20:37:26 .net
まさか
いつもこうなわけじゃないだろ
節約量の検証ぐらいしてるだろ

223:仕様書無しさん
20/05/16 21:20:40 .net
派遣契約更新されて一安心
フリーランスなりたいからコロナ終息はよ

224:仕様書無しさん
20/05/16 21:21:08 .net
転載
686 :名無しさん@毎日が日曜日 [sage] :2020/05/12(火) 19:53:57.29
URLリンク(pbs.twimg.com)

225:仕様書無しさん
20/05/16 22:08:32.20 .net
>>133
仕事がいっぱいあるって何やってるの?

226:仕様書無しさん
20/05/16 22:46:57.03 .net
フレームワークってどうやって覚えるんだ
fixtureの使い方が分からんがどこにも書いてないよ
英語の本買えばいいのかな

227:仕様書無しさん
20/05/16 22:47:23.57 .net
>>224
どのフレームワーク?

228:仕様書無しさん
20/05/16 22:48:40.21 .net
webプログラミングってなんでこんなに複雑なんだろう
本当にこんなに苦労しなきゃならないのか
何か根本的に間違ってる気がする

229:仕様書無しさん
20/05/16 22:48:51.41 .net
>>225
Symfony

230:仕様書無しさん
20/05/16 22:49:49.77 .net
XAMPPって環境汚すから嫌なんだよなあ

231:仕様書無しさん
20/05/16 23:01:32.04 .net
>>226
ますます複雑になっていくから今乗り遅れるともう無理
難しくすることで競争が行われて淘汰されるから正しいんだが20年前にWeb始めた若者と今からWeb始める若者ではスタート時に
学習しないといけない内容の難易度が全然違うよな

232:仕様書無しさん
20/05/16 23:17:15 .net
クラウドAPI死ぬほど嫌い
プログラム言語だのツールだの
ただでさえ人のつくった玩具必死で覚えてるのに
クラウドサービスには一秒後にそれが変わらない保証すらない

233:仕様書無しさん
20/05/16 23:19:17 .net
>>226
> webプログラミングってなんでこんなに複雑なんだろう
> 本当にこんなに苦労しなきゃならないのか
> 何か根本的に間違ってる気がする

Webなんてのは簡単。
なんの知識もなく、なんも勉強もせず、
初心者がOJTで数か月やると一人前とか言い出す仕事だ。
おかしいと思わないか?

複雑?
それは全くなんの知識もないから
そう見えるだけ
勉強の方法を知らないから
そう見えるだけ

勉強してないだろ?
だからそう見えるだけ。

10年間死ぬほど勉強して、死ぬほど仕事して
それから意見を言ったほうがいい。

234:仕様書無しさん
20/05/16 23:21:58 .net
金勘定しないでいいなら
バックにDBなくていいなら
割と簡単だよね

235:仕様書無しさん
20/05/16 23:22:15 .net
>>228
具体的には?

236:仕様書無しさん
20/05/16 23:22:30 .net
今どきはそれもクラウドでちゃちゃっとできちゃうんじゃろか?

237:仕様書無しさん
20/05/16 23:26:53 .net
クラウドって勝手にサーバーのパッチ当てとかされて
アプリの機能に影響あることもあると聞いたんだが本当?

238:仕様書無しさん
20/05/16 23:49:06 .net
阿部寛のホームページぐらいのシンプルな時代に戻りたい

239:仕様書無しさん
20/05/16 23:50:31 .net
でも最近はオンプレ回帰流行ってるんだろ?

240:仕様書無しさん
20/05/16 23:53:07 .net
Webアプリ、基本的なところは単純なんだが、その上で複雑な物を効率よく作るための色んな手段が乱立して混沌としてる

基本的なWebアプリの骨格は20年前に完成してるよ
今は肉付けの仕方がとにかく多様化してるせいでとっつきにくい
Perlでブラウザゲーを改造してた時代が懐かしい…

241:仕様書無しさん
20/05/16 23:55:21 .net
そういえば昔コピペチョンがAngular挫折して喚き散らしてたな

242:仕様書無しさん
20/05/16 23:56:41 .net
Angularはオワコンって聞いたけど?

243:仕様書無しさん
20/05/16 23:57:48 .net
Blazorの時代よ来い

244:仕様書無しさん
20/05/16 23:59:01 .net
>>240
チョン乙

245:仕様書無しさん
20/05/17 00:15:35 .net
>>240
逆に欧米で再評価が進んでるって聞いた
ReactやVueと違って、公式が周辺ライブラリを全て用意してるから立ち上げが楽だし会話が噛み合いやすいとのこと
ただそれを裏付けるデータは見つけられなかった

246:仕様書無しさん
20/05/17 01:04:52 .net
求人見てると今はVueよりReactのが多くない?

247:仕様書無しさん
20/05/17 01:14:52 .net
フロントエンドはやったことないけど
目まぐるしくトレンド変わるから俺はやろうと思わんなぁ

248:仕様書無しさん
20/05/17 01:19:49 .net
>>229
たしかにな
昔はApacheインスコしてFTPでアップロードするだけだったのが
今はDockerやらFaaSやら、CIツールで自動デプロイとか理解しないといけないことは増えた

249:仕様書無しさん
20/05/17 01:24:23 .net
○aaSが増えてよく分からん
例えば俺が適当にZaasがどうたらこうたら言ったらお前らそういうのがあるって信じちゃうだろ?
と思って調べたら本当にあるという

250:仕様書無しさん
20/05/17 01:37:39 .net
フレームワークが進化して開発の効率化が進んだけどその分だけ複雑で高度なことを要求されるようになってるから
Web開発はどんどん難しくなってる、これからもどんどん複雑化すると思う

251:仕様書無しさん
20/05/17 01:55:19 .net
なお給料は変わりません

252:仕様書無しさん
20/05/17 02:39:44.75 .net
Web開発ならMac!←これ書いてんのAppleの回し者かよ

253:仕様書無しさん
20/05/17 02:42:38 .net
Macスレのぞいてみ
文句言うとMacは悪くないお前が悪いって言われる

254:仕様書無しさん
20/05/17 02:47:03 .net
ほんと宗教だよな

255:障がい者
20/05/17 04:35:06.14 .net
無職のどこがいけない?

256:仕様書無しさん
20/05/17 04:45:14 .net
>>253
チョン乙

257:仕様書無しさん
20/05/17 04:45:33 .net
>>253
無職版にいけよ
ここはプログラマー


258:版だ



259:仕様書無しさん
20/05/17 04:56:10 .net
まぁ糞safariの動作確認の為だけに必要になるのが鬱陶しい

260:仕様書無しさん
20/05/17 05:38:23 .net
シェア1割もないマクド使ってる奴が鼻息荒くして
「webエンジニアはマクド以外はありえない!(キリッ」とか大ぼらぶっこいて
そいつに騙されてる奴もいるらしいからな
宗教以外ありえんわな

261:仕様書無しさん
20/05/17 05:44:50 .net
>>257
ses糞
公務員最強!

ほらこき下ろしてみろよ

262:仕様書無しさん
20/05/17 05:49:23 .net
>>250
Web開発ならRuby!←これ書いてんのMatzの回し者かよ
↑これでも違和感ない

263:仕様書無しさん
20/05/17 05:50:42 .net
Windows vs Mac、Android vs iPhone、PS4 vs Switch があるのは知ってる

ラズパイ vs Arduino ってあるの?

264:仕様書無しさん
20/05/17 06:01:46 .net
ない

265:仕様書無しさん
20/05/17 06:20:19 .net
オレはラズパイ派だ

266:仕様書無しさん
20/05/17 06:51:17 .net
>>235
本当
いきなりマネージドDBサービスが再起動する事とかある

267:仕様書無しさん
20/05/17 08:16:07 .net
巨大プログラムのエラーを一つ一つ直していくと、
「こんなにすごいプログラムを創ってたんだー」と感心する。

268:仕様書無しさん
20/05/17 08:42:07 .net
ならない
「なんで数行で済むようなこの程度の処理を、無駄なコードをたくさん書きなぐって作ったんだろ?」
って疑問にしか思わない

269:仕様書無しさん
20/05/17 08:53:45 .net
macって何であんなにボッタクリ価格なんだ
core i3、メモリ8GB、SSD256GBで11万超えって何の冗談かと思ったぞ

270:仕様書無しさん
20/05/17 09:23:11 .net
宗教だから金出すアホがいっぱいるんだろ

271:仕様書無しさん
20/05/17 09:28:10 .net
>>265
常に1種類しか生成しないfactoryクラスを消す係が必要

272:仕様書無しさん
20/05/17 09:30:14 .net
>>266
OS込みの値段。バージョンアップ含めて。

273:仕様書無しさん
20/05/17 09:33:24 .net
なお下位互換は容赦なく切り捨てていきます

274:仕様書無しさん
20/05/17 09:43:29 .net
>>64
後で見たときに、指定漏れなのかどうかの見分けがつかなくなるから自分は全部書かせたいかも。
ヴィジュアル的にってのは同意しかねるな。

275:仕様書無しさん
20/05/17 09:46:01 .net
ただの車輪が数万円とか笑うよな

276:仕様書無しさん
20/05/17 09:48:30 .net
(爆)

277:仕様書無しさん
20/05/17 09:51:53 .net
>>271
仕様書とか書かない貧乏クソ案件じゃ後で担当した奴が
なぜこのメソッドが作られたか経緯が分からなくて困るよな
前任者がどうやってテストしたのか想像したら怖すぎ(核爆)

278:仕様書無しさん
20/05/17 09:58:26.26 .net
>>269
win10は1.3万くらいだからmacOSは6,7万くらいするってことか

279:仕様書無しさん
20/05/17 10:04:46 .net
信仰心が試される

280:仕様書無しさん
20/05/17 10:19:02 .net
価格コムで1位になってるやつなんかRyzen 5 3500U積んでて5万だからなあ
同じモデルでcore i5積んでるやつでも6万だし
最近はノートPCもどんどんコスパ良くなってるのに

281:仕様書無しさん
20/05/17 10:32:00 .net
株式会社が資本家の犬であるというバグを直さない限りアメリカの株式会社は無限に大きくなる事を求められてその割を消費者や従業員が被る事になる
株式制度2.0では経営陣を無くして従業員が経営をするようにするしかない

282:仕様書無しさん
20/05/17 10:40:25 .net
Win2台 Mac1台 Android3台(契約1) iPhone1台(契約1)
アプリやってるからこんな状態
信仰?必要なら使えって思う

283:仕様書無しさん
20/05/17 10:48:43 .net
>>279
イイネ!

284:仕様書無しさん
20/05/17 10:48:53 .net
仕様書ってコード以上に信用できないゴミじゃないか?
仕様書はただの文書ファイルだから静的解析も実行時例外もない
だからミスが沢山あるんだけど間違ってるのかわざとそうしてるのかもわからない

285:仕様書無しさん
20/05/17 10:53:46 .net
>>279
言ってることは一理ある

286:仕様書無しさん
20/05/17 11:01:58 .net
何をするかで必要な仕様が変わる
それを満たす側を使うのがエンジニア
どちらでもいいなら好きな方使えよ
会社の金なら安い方、安全な方、メンテ、予備品調達など考え方はそれぞれ、それが宗教的になっている集団はあるけど

287:仕様書無しさん
20/05/17 11:02:01 .net
仕様書は技術者のため以上にビジネス側の人間ためにある
無限の責任を負わされないことが第一、全うなものを作るための情報源であることが第二

288:仕様書無しさん
20/05/17 11:15:53.09 .net
でも仕様変更しても再見積もりさせてくれないし納期も延びない不思議仕様

289:仕様書無しさん
20/05/17 11:19:40.68 .net
マックって壊れたら修理できないうえに変なチップ埋め込まれてて
特定の人間しか修理できないようにしてるらしいな

290:仕様書無しさん
20/05/17 11:20:38.85 .net
IT系は仕様のこと軽く見すぎ
客側はまだしも、営業やSEが重要性を理解してないと健全な産業にならんよ

291:仕様書無しさん
20/05/17 11:23:45.57 .net
>>287
物を作ると材料費とか見積に並べられるけど
プログラマは時間で計算だからな
管理費とかと同等に削る対象としか扱われない

292:仕様書無しさん
20/05/17 11:29:38.33 .net
mac book air最低スペックと同等のwindowsノート探したらこれしか無かったけどどこがぼったくりなの?
URLリンク(s.kakaku.com)

293:仕様書無しさん
20/05/17 11:38:18.31 .net
パンチカードでコーディングしたりコンパイルに一晩かかってた時代ならともかく
現代では仕様書を書くほうがコーディングより時間がかかるんだよな
だったら「動かない仕様書」よりも「動く実装」を顧客と共有して育てたほうが認識齟齬もなくなってより具体的にイメージできてアイデアから実装までが早い
無駄な工程がなくなって価格も安くなる

294:仕様書無しさん
20/05/17 11:42:33 .net
仕様書を厳かに作った方が金になる

295:仕様書無しさん
20/05/17 11:42:56 .net
>>275
新アップデート含めてね。
7から10ぐらいまでは最低でも入ってると言っても良いぐらい。
まぁ、富士通がOS込みでPC作ってると思ったら安いんでは?w

296:仕様書無しさん
20/05/17 11:58:37 .net
                              /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
                             /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::::ヽ
                     ∧       /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::ヽ
                    _/.:;ヽ_    /::::::==       `-::::::::::ヽ
                     | .: ;;;;;;|   ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \      | .: ;;;;;;|   i:::::::l゛.,/・\,!./・\   l:::::::!
   l             l     | .: ;;;;;;|   .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ     | .: ;;;;;;|   (i ″   ,ィ____.i i   i //
   |::::::            |    / .: ;;;;;;;\   ヽ    /  l  .i   i /
   |::::  __    __|     |.:○: ;;;;;;;;;; |    lヽ ノ `トェェェイヽ、 ./´    支  ま
  (6   \●>  <●人     |  .: ;;;;;;;;;;; |    |、 ヽ  `ー'´  /     持  た
   (  ..   ̄ )・・( ̄ i    n .: ;;;;;;;;;;;; | _/ ヽ ` "ー−´/.ヽ     率  北
♪〜 \   .._. ) 3( ._ 丿___ | | .: ;;;;;;;;;;;; ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}       が   の
    /ヽ .__二__ノ  . | | つ .:AI ,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.::/       上  お
   / |//\__


297:/   ヽ.// | |_ノ ミと_」.:/ !.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り       が   か    (/ /。  〔__〕  / ̄ ̄ |. .: ;;;;;;;;;;;;:.| |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\      っ   げ    / |。        /       |.to..USA :| \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./      ち  で   |   |。       ヽ       |. . :      |   /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:.|´       ゃ   |_∧_______.>     |/|.:;;;;;;;|  |   {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:l       う



298:仕様書無しさん
20/05/17 11:59:03 .net
国産のパソコンって見た目が壊滅的にかっこ悪いからその時点で選択肢から外れる
なんでデザイナーに金かけないんだ

299:仕様書無しさん
20/05/17 12:19:31 .net
ハイエナ商社どんどん潰れないかなぁ

300:仕様書無しさん
20/05/17 12:27:04.74 .net
今日は何を勉強しようかな

301:仕様書無しさん
20/05/17 12:40:26.11 .net
最近の5chは糞だな
マクロでBB2C使って安倍批判コピペをランダムに爆撃投下していたらBB2Cからのレスそのものを禁止してきやがった
最近は一昨日くらいに3時間ほど食らった
おかげで全国のBB2Cユーザーが5chにレスできなくなった
アベ批判投稿が減ってゲリクソ一味は安心だろうが全国ほBB2Cユーザーが困るだろう
そしたら今度はコントロールCがマクロでも無効になるようにしてきやがった
運用がアベ政権にコントロールでもされてんのか

302:仕様書無しさん
20/05/17 12:44:28.04 .net
世界から嫌われる犬のようなジャップです
       ,-'"ヽ         ∩___∩
      /   i、  _,、    | ノ/)||(\ヽ
      { ノ    "'"  "'"'"/∠● I I●ゝ|
      /         |   ││  ミ
      /          彡、 ノ(__)ヽ ミ
     i              \├─┤ /
    /              `ー-ー'" }
    i'    /、                 ,i
    い _/  `-、.,,     、_       i
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\  
                       !、_n_,〉> 

303:仕様書無しさん
20/05/17 12:46:18.58 .net
今度のマクロのテストはうまくいったな
ただBB2C以外の環境から串をランダムに変えながら爆撃するのがムズイわ

304:仕様書無しさん
20/05/17 12:49:18.07 .net
WSLじゃなくてVMware/VirtualBox上のLinuxでWeb開発してるわ
何も困らんよ
Macじゃなきゃダメとか言ってる奴は無視しとけ

305:仕様書無しさん
20/05/17 13:22:45.11 .net
>>289
わざわざボッタクリ価格のやつ探したのかよwww

306:仕様書無しさん
20/05/17 13:31:14.80 .net
winとmacを価格で比較するのは不毛
macはブランド代があるから割高なのは当たり前

307:仕様書無しさん
20/05/17 13:55:08 .net
建築みたいに設計書が、資格とか必要だったらもっとのこの業界も健全になるのになあ

308:仕様書無しさん
20/05/17 13:57:54 .net
アベノマスク ← まだこない
10万円給付金の案内 ← まだこない
自動車税納税通知 ← 速攻で来た
固定資産税納税通知 ← 速攻で来た



なんすかこれ・・・

309:仕様書無しさん
20/05/17 13:59:43 .net
マイカーやめろよ、という意思表示。

310:仕様書無しさん
20/05/17 14:01:32 .net
(笑)

311:仕様書無しさん
20/05/17 14:05:11 .net
この疫病でドライブが減ったおかげで、原油が安くなったり
空気がきれいになったりしてるからな。
電車もすいてきてるんだから、これを機会に車手放せば、
よりリッチな生活ができるようになるさ。

312:仕様書無しさん
20/05/17 14:07:22 .net
グレタもニッコリ

313:仕様書無しさん
20/05/17 14:13:45 .net
それと最近、駅前のタバコエリアが封鎖されてるんだな。
そんで、タバコのヤニはウイルスが付着しやすい、とか吹いておけば、
みんなタバコやめてくれることだろう。

314:仕様書無しさん
20/05/17 14:16:59 .net
安部政権のせいだな
搾取しか考えていない

315:仕様書無しさん
20/05/17 14:20:43 .net
アベガー必死で草

316:仕様書無しさん
20/05/17 14:23:49.60 .net
こんなとこでもアベアベ言ってる奴は頭いかれてるとしか

317:仕様書無しさん
20/05/17 14:28:26.01 .net
グレタが望んでいる世界はこんな感じなのかね?
これだけ経済を止めて、やっと温暖化の目標値になるかどうか
これを毎年やらないと目標値に達しない
彼女と彼女のシンパたちは本当にそれでいいのだろうか?

318:仕様書無しさん
20/05/17 14:31:30 .net
自動車関連は初めから搾取目当てだからな。
マイカーなんて持たなきゃ、この程度の疫病は楽に切り抜けられる。
プログラマーならそれなりの給料あるし、クビになってもスグにホカへ行けるし。

ホカがなくても、既存の失業手当で賄えるもんねぇ。
なんたって、車にかかる様々な費用が完全にゼロなんだもん。

319:仕様書無しさん
20/05/17 14:34:39 .net
>>313
グレタってのはよくわからんけど、これを機会に
東京に頼らず各地で経済が発展してくれれば、良しとすべきなのだろう。

東京も旅行者がスゲー多かったわけだが、今後アキハバラなどの
東京観光地がどうなっていくのかも見ものだな。

320:仕様書無しさん
20/05/17 14:53:47 .net
今は投資分でうごいてるだけで、この状態が恒常化したら、とてもじゃないが今の値段で出されるサービスはほとんどないでしょ?
まず運送費が跳ね上がって通販なんて無理でしょうね。

321:仕様書無しさん
20/05/17 15:09:33 .net
昭和時代は通販なんて「怪しいモノ」っていうイメージだったのに、
今どきはもう、ホントどいつもこいつも。

322:仕様書無しさん
20/05/17 15:11:18 .net
さっきカフェ行ったら人多くてびっくりしたわ、みんな距離をおけや、危機感なさすぎるぞ!

323:仕様書無しさん
20/05/17 15:15:11 .net
これはコロナ再燃しないといけないな
危機感ないやつはコロナに罹って反省してほしい

324:仕様書無しさん
20/05/17 15:17:15 .net
経済が発展するイメージがわかないんだよな
都市部の経済活動が地方に染み出ることはあるだろうけど、総体としては縮小しそう
人の移動が減る代わりに物流は増えるのかもね
伝統的な赤帽みたいなやつとか、UBER eatsみたいなもっと即時的なやつとか

325:仕様書無しさん
20/05/17 15:18:58 .net
どうせ明日また電車に乗るんだから、もはや関係ねーやな。
8割減ったって、それまでがヒデー状態だったもんだから・・・

326:仕様書無しさん
20/05/17 15:22:28 .net
3月になるたびに就職で上京する奴らがいなけりゃ、いずれ効果は出るさ。
たとえ無職でも地元で金使ってくれりゃ経済は回る。

327:仕様書無しさん
20/05/17 15:22:30 .net
>>275 で書かれてるWin10が1.3万ってHomeの話?
うちの会社だとProのVLSCライセンス2万で買ってしまってた。

328:仕様書無しさん
20/05/17 15:26:05 .net
てか地元のスーパーとか混みすぎ、ニトリとかも混みすぎ、何放置して営業してるんや
いい加減にしてくれ、人混みの状況ネットで公開するぞ

329:仕様書無しさん
20/05/17 15:27:18 .net
でも田舎の奴らもバカだから、東京の奴らに
「こっち来んな」なんて言っちゃったもんだから・・・
せっかく上京しちゃった息子たちを実家に帰すチャンスだったのに。

330:仕様書無しさん
20/05/17 15:28:11 .net
日本全国酒飲み音頭 バラクーダ

331:仕様書無しさん
20/05/17 15:28:41 .net
>>319
9割は風邪程度か無症状で
重症化して死ぬのは高齢者がほとんど・・・
過剰対策したせいで
毎年のこの時期の死者数が桁違いに少なかった事実に
コロナは毎年のインフルエンザとたいして違わないものだったと
冷静に理論的に分析できないヤツは、
プログラマーなんて知的職業をやっちゃいけないのじゃね?

332:仕様書無しさん
20/05/17 15:32:14.34 .net
結局今回の成果ってどんなもんじゃったん

333:仕様書無しさん
20/05/17 15:33:21.93 .net
>>327
日本は運がよかったってだけだからね。
BCGが効いてたのだろう。
でも欧米でパニっちゃったもんだから、日本は
否が応でもそれに合わせないといけない。
さもないと、中国人がみんな避難しに日本に押し寄せただろう。

334:仕様書無しさん
20/05/17 15:33:57.22 .net
>>327
医療体制が考慮されていない
やり直し

335:仕様書無しさん
20/05/17 15:47:32.36 .net
少なくともアベ政権の手柄ではない

336:仕様書無しさん
20/05/17 15:50:07 .net
>>270
これだけはappleを称賛できることだな

android4.4を動作対象に入れたままにするのはいい加減やめたいみたいな
不具合報告できて動作対象に入れたままで実機端末が無かった時の絶望感たるや
定期的に古いバージョンのを対象から外す棚卸が必要なんだけど上の人はなかなか
首を縦に振ってくれないんだよな

337:仕様書無しさん
20/05/17 15:56:14 .net
>>287
重要性を高めたいならせめてJISとかで業界標準フォーマットを規定してくれ

自由表記で抜け漏れ間違い当たり前、仕様変更に追従出来てないものが多数生まれるいたいな
ドキュメントを重要だと言い続けるのは難しいよ

338:仕様書無しさん
20/05/17 15:57:04 .net
>>304
既存のシステムと新規システムの違いだろ
そんなのも分からないのかよ

339:仕様書無しさん
20/05/17 15:59:10 .net
Web系行くなら東京にいないと案件ないよ?
地方に出て行っても仕事ないよ?
東京一択!

340:仕様書無しさん
20/05/17 16:06:38 .net
>>335
電脳世界だけで完結する仕事のはずが
物理的な場所が重要とか
おかしくね?

341:仕様書無しさん
20/05/17 16:07:16 .net
奴隷ビジネスだからね、あくまでも。

342:仕様書無しさん
20/05/17 16:27:11 .net
866 山師さん@トレード中 2020/05/17(日) 15:23:53.34 ID:SVUetKiA0

名古屋のとある東一上場の製造業の場合、非常事態解除されても在宅勤務は継続だよw
在宅勤務中の就業規則違反で数十人懲戒解雇の予定だよw
社内携帯の位置情報を照らし合わせて
自宅外にいた奴は一発懲戒解雇w
ひどい奴は東京、長野、福井がいるからw
遊びだと思うがw
セキュリティ違反は案外立証が難しく、それで懲戒解雇は無い予定w
あと、気の緩みで、ベットで仕事してた!的な発言を出社日にしてた奴も、戒告の予定w
ま、在宅勤務の奴は今更、襟を正しても手遅れだよ?
夏頃には在宅勤務による懲戒解雇件数グラフが出てくると思うけどなw

343:仕様書無しさん
20/05/17 16:33:03 .net
お客さんが東京にいるから仕方ないね

344:仕様書無しさん
20/05/17 16:38:45 .net
>>334
確かにそうかもしれないが、単純にそれだけの問題ではないであろう
私は業界を超えた標準化という認識、意識が日本には足りないのだと思う
自分がいる場の最適化だけ考えるばかりで、その結果日本には多くのアドオン案件が
発生している
欧米の今回の対応を見ていただきたい、シンプルだと思わないか、スピードも速い
シンプルに言えば、日本ももっと業


345:務を標準化し、今回の対応もそこに合わせるやり方 で行うべきなのである、なぜか日本はそれができないのである



346:仕様書無しさん
20/05/17 16:44:39 .net
>>185
今、企業は障がい者を必要としている
障がい者雇用率が問題になっているからね

347:仕様書無しさん
20/05/17 16:46:53 .net
>>338
まぁこれは嘘だな
一部上場だからこそ簡単には雇用を切れない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1226日前に更新/171 KB
担当:undef