競技プログラミングに ..
[2ch|▼Menu]
744:仕様書無しさん
20/06/04 10:03:17 .net
色々と情報を収集してる限り、
まだまだプログラマ争奪戦、て状況では無さそうだね

745:仕様書無しさん
20/06/04 10:57:28.88 .net
そもそも「地頭」ってなんだよ(笑)
ハゲたら育毛剤を使うような人が好んで使いそうな言葉(笑)
踊らされていることに早く気づきな?

746:仕様書無しさん
20/06/04 11:11:41 .net
アンチはアンチスレに帰ろうね〜

747:仕様書無しさん
20/06/04 11:16:13 .net
>>733
何の話?

748:仕様書無しさん
20/06/04 11:18:46 .net
今アンチスレに熱心な擁護派居付いちゃってるからな
しかもアンチ側がヘタクソばっかだから余計厳しい
誰か助けに来てくれよ

749:仕様書無しさん
20/06/04 11:20:39 .net
悲しいなあ…住み分けが一番平和だってそれ

750:仕様書無しさん
20/06/04 11:25:18 .net
アンチが信者を打ち負かすとこ見たいんだよな

751:仕様書無しさん
20/06/04 11:44:06 .net
アンチは頭悪いのばっかだからなぁ・・・

752:仕様書無しさん
20/06/04 12:02:16 .net
まあわざわざこんなニッチな趣味のアンチになるって嫉妬以外考えられないからな
本当は活躍したかったけど緑にすらなれなかった雑魚の成れの果てってとこだろ
あるいは精々が競プロ勢に居場所奪われる危機感覚えてるエンジニア

753:仕様書無しさん
20/06/04 13:48:53 .net
大体のアンチ、プログラマとして腕に自信があったのにやってみたら全然レート伸びずイラついた人
ちょっと検索したらレートがバレてしまうのが怖いところ

754:仕様書無しさん
20/06/04 14:05:58 .net
東大生って実務ではそこまで役に立たんのよな
碌なコミニュケーションも取れんで何が高学歴なんだかw

755:仕様書無しさん
20/06/04 14:28:25 .net
学歴にコミュニケーション関係なくね

756:仕様書無しさん
20/06/04 14:35:32.44 .net
アンチスレどこ?

757:仕様書無しさん
20/06/04 14:54:32 .net
>>743
サンプル数いくつかな?

758:仕様書無しさん
20/06/04 15:15:26 .net
自分の周囲にまで落ちてくる東大生なんてそんなもんだという話もあるかも知れん

759:仕様書無しさん
20/06/04 15:19:24 .net
>>747
ほんとこれ

760:仕様書無しさん
20/06/04 16:29:50 .net
優秀なプログラマーをそうだと見抜くのはむずかしい
だいたいみな自分を基準にして違う答えののやつをくさす

視野の広さやリスク回避、課題解決能力は無視どころか余計なお世話だとみなされる



761:zほど手を動かすスピードしか見ない そして考え抜く癖がついてる奴は概してとろい。



762:仕様書無しさん
20/06/04 16:58:43 .net
で、結局何が言いたいんだ?

763:仕様書無しさん
20/06/04 17:01:15.94 .net
無能に囲まれて使えないやつ扱いされる東大卒かわいそう

764:仕様書無しさん
20/06/04 19:39:26 .net
無能の集合に飛び込む東大生は無能ではないのか

765:仕様書無しさん
20/06/04 20:46:36 .net
普通の東大卒と比べたら相対的に無能だが

766:仕様書無しさん
20/06/04 20:48:48 .net
レートの話ならまだしも学歴て

767:仕様書無しさん
20/06/04 21:08:42 .net
>>743-754

>>696

768:仕様書無しさん
20/06/04 21:18:27 .net
まあスレチの話題を延々と続けてる奴等が無能なのは確かだ

769:仕様書無しさん
20/06/04 23:03:37.86 .net
こどふぉまであと30分

770:仕様書無しさん
20/06/05 02:14:59 .net
誰もやってる気配がねえ

771:仕様書無しさん
20/06/05 02:21:30.22 .net
やってるならコンテスト中はここに来ないだろ

772:仕様書無しさん
20/06/05 03:01:53.87 .net
Div1-Aが訳わからんすぎてやめたわ

773:仕様書無しさん
20/06/06 00:49:10 .net
このスレ定期的に学生にお気持ち表明するやつとか学歴意味ないみたいなやつ湧くけどオンサイトとかたくさん言ってる大学生に嫉妬してるんだろうなあとしか…

774:仕様書無しさん
20/06/06 02:47:56 .net
学歴とレートに正の相関があったとして、学歴の話にあまりにも傾くのはスレ違いなんだが、それは理解できてるか

775:仕様書無しさん
20/06/06 03:59:06 .net
>>745
アンチスレなんて見ても気分悪くなるだけだから見ないほうがいい

アンチスレ
URLリンク(mevius.2ch.sc)

見るなら自己責任で

776:仕様書無しさん
20/06/06 04:38:18 .net
>>763
競プロよりOSSやれって書いてた。

向き不向きあるよね
どちらを評価するかも企業次第だし

好きな方をやればいい

777:仕様書無しさん
20/06/06 04:59:16 .net
アンチスレこっちだろ
スレリンク(informatics板)

778:仕様書無しさん
20/06/06 05:02:43 .net
別にアンチとか見ても気分害したりしなくね?
自分のアンチなら別だけど競プロなんて信仰すべきようなもんでもない
出来たら出来ないよりはいいかなーって(´・ω・`)

779:仕様書無しさん
20/06/06 05:18:55 .net
>>763
これ反論できる競プロerはいないだろ…

780:仕様書無しさん
20/06/06 05:24:27 .net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

781:仕様書無しさん
20/06/06 07:37:53 .net
pastを受けよう

782:仕様書無しさん
20/06/06 11:27:04 .net
パソコン甲子園、なぜ解説を公開しない?
たった年に1回の行事だよね?
AtCoderなんて毎週コンテストで毎週解説公開してるよ?

783:仕様書無しさん
20/06/06 12:07:18 .net
楽しくてやってる人も多いと思ってるんだがどうしてこう実務と結びつけたがるのかな

784:仕様書無しさん
20/06/06 12:14:48 .net
>>770
いつもありがとう!

785:仕様書無しさん
20/06/06 12:29:29 .net
>>771
逆だと思う
過剰に実務でも有用アピールするから反感食らってるんじゃないの

786:仕様書無しさん
20/06/06 12:51:54 .net
過剰に実務でも有用アピールしてる人なんている?

787:仕様書無しさん
20/06/06 13:31:33 .net
腕に自信のある人が競プロでこてんぱんにやられると認知的不協和で脳がバグる

788:仕様書無しさん
20/06/06 14:04:46 .net
マラソンマッチしたいんだけどトップコーダーのMM過去問って死んでるんだよね?

789:仕様書無しさん
20/06/06 14:56:53 .net
>>773
chokudaiさんが実務で使えるアピールやってるのは方針として分かるけど他に競技プログラミングは実務に有用って運動やってる人そんなにいるか?

790:仕様書無しさん
20/06/06 15:11:36.58 .net
つかそれこそ「高学歴は使えるかどうか」論議と全く同じで、「そりゃ賢い方が賢いよ。ただし賢い方が何もかも上手くいくとは限らない」というのが結論になる
極論を言うと、イケメンとカシコが同じ女を取り合ったら、女の趣味によってはイケメンも勝ちうるしカシコも勝ちうる
他の条件が一緒なら賢い方、つまり高学歴や競プロハイランカーを採用した方が良いパフォーマンスが出ると期待できるが、コストパフォーマンスの観点からそうでない者が採られることもそりゃある
その程度のことも理解できないで「競プロerは使える?」という話を延々繰り返してる奴らがレートによらず頭悪過ぎるのは間違いない
まぁ多分レートも低いんだろうけど

791:仕様書無しさん
20/06/06 15:31:38.81 .net
議論してる暇があったらコード書け
明日はAGCだぞ

792:仕様書無しさん
20/06/06 16:25:28 .net
>>778
長々とそれらしい事言ってるけど最後の一行言いたいだけだろ?

793:仕様書無しさん
20/06/06 16:29:13 .net
PASTやってみたけど実務の問題の方が面白いわ。算数と数値計算は結構違うね

794:仕様書無しさん
20/06/06 17:37:22.19 .net
>>776
そうだよ

795:仕様書無しさん
20/06/06 17:45:52.48 .net
「地頭」に該当する英単語は?
文系(笑)とか馬鹿にしながらマスコミに踊らされてるのは非常に痛いw
「医師の給与は上げるべき」「日本の人口は多すぎる」とかしたり顔で言ってそうw
どうぞ食生活に十分気を付けて、そこら中にはびこる雑菌に気を付けつつ、
旅行とオシャレと美容を楽しみながら、「人生100年時代」を生きていってくれたまえ!

796:仕様書無しさん
20/06/06 17:58:10 .net
TopCoder詳しい人はTopCoderスレのほうが多いのでは?

TopCoder
URLリンク(mevius.2ch.sc)

797:仕様書無しさん
20/06/06 18:02:08 .net
地頭の英訳はchugakujuken-hensachiかな

798:仕様書無しさん
20/06/06 18:10:06 .net
PAST-Oフローかよ
フロー、ARCの何問かでしか見たことなかったから思いつかないんだよなー

799:仕様書無しさん
20/06/06 18:20:18 .net
普段のABCが異常で、実装が難しいけど持ってれば貼るだけみたいなアルゴリズムが全然出ないからの・・・

800:仕様書無しさん
20/06/06 18:24:30 .net
最小費用流ってAtCoderであまり見ないんだよな
解いたことのない高難易度にあるのかな

801:仕様書無しさん
20/06/06 18:29:03 .net
最小費用流はAGC-D以降なら出たことはあったな, ARCで出た覚えはないや
最大流もちょくちょく出てる、こっちはARCでも出たことある

802:仕様書無しさん
20/06/06 18:32:34 .net
大学の有志コンの後ろのほうに何問かあるみたいだ
ICPCってそんな感じなのかな

803:仕様書無しさん
20/06/06 18:41:43 .net
先天的な知能の話ならIQでいいのでは

804:仕様書無しさん
20/06/06 18:46:01 .net
ICPC出たことないからその辺の感覚分からねえ

805:仕様書無しさん
20/06/06 18:46:52 .net
"りんごが嫌いなタイプの古典"が何問あるかしらないけど
さっさとABCの500か600で出して網羅してほしい

806:仕様書無しさん
20/06/06 18:47:40 .net
>>789
古いABCに1問(青diff)、ARCに2問(黄/橙diff)は少なくともある
問題名言うとネタバレになるからアレなんだけども

807:仕様書無しさん
20/06/06 18:47:58 .net
最小費用流とか線形計画なんかは優秀な中高生が楽しめなくなるので、atcoder精神では敵かと・・・・

808:仕様書無しさん
20/06/06 19:02:26 .net
ABC Ratedで出そうと思うと考察の量に対して実装量が跳ね上がってしまうことがよくあるから、
コード持ってるかどうかが決め手になりそうで出せてないのかも知れん
っておもったが幾何出てる時点で嘘かも知れん

809:仕様書無しさん
20/06/06 19:18:58 .net
ゆーて復元付きdijkstraに毛が生えた程度(つまり面倒ではある)

810:仕様書無しさん
20/06/06 20:45:09 .net
basic ability

811:仕様書無しさん
20/06/06 22:45:23 .net
>>783
genuine
英語エアプか?笑

812:仕様書無しさん
20/06/06 22:59:07 .net
he is obviously fool in objective but I believe he is very smart

813:仕様書無しさん
20/06/06 23:15:07 .net
>>780
その一行上で「レートによらず」って書いてあんだろ文盲

814:仕様書無しさん
20/06/06 23:23:18 .net
>>801
いや、お前が>>780をちゃんと読めてないんだろw
一つ前の文までで何を言ってようが、結局最後の一文にあるように、お前の中にはレートが低いことを見下す対象にしているという意識があるということを指摘されてるんだろ。

815:仕様書無しさん
20/06/06 23:34:34 .net
レート低いのが見下す対象って、そりゃそうだろとしか
chokudaiに「灰コーダーは熱意が保証されてるよ!」とか言われ過ぎて頭バグったのか?

816:仕様書無しさん
20/06/06 23:40:15 .net
正直嫉妬まみれの負け犬の遠吠えが心地よい

817:仕様書無しさん
20/06/06 23:42:59 .net
GCJ R3の順位表観戦おもしれ〜
みんなも見ようぜ

818:仕様書無しさん
20/06/07 00:29:55 .net
これhiddenが通るかどうかで全然違うな
Dの6+11点通ってる人らは通過しそう

819:仕様書無しさん
20/06/07 00:48:33.96 .net
C,Dの正解が出てきて盛り上がってきた

820:仕様書無しさん
20/06/07 00:57:17 .net
日本でAtCoderレート1位の人WF行けそう

821:仕様書無しさん
20/06/07 01:12:44.98 .net
touristきたーwwwwww

822:仕様書無しさん
20/06/07 01:36:03 .net
どこで見れんの?

823:仕様書無しさん
20/06/07 01:37:26 .net
URLリンク(codingcompetitions.withgoogle.com)

824:仕様書無しさん
20/06/07 01:44:40 .net
あんがと
touristいないなーと思ったら1位かよ

825:仕様書無しさん
20/06/07 06:09:47 .net
日本人は2人進出、おめでとう!

826:仕様書無しさん
20/06/07 07:17:12 .net
ビ〇ビンに勃起したア〇ル

827:仕様書無しさん
20/06/07 07:19:32 .net
くちゅくちゅ、くちゅくちゅ
ぢゅぽっ、ぢゅぽっ

828:仕様書無しさん
20/06/07 08:05:58.61 .net
rng_58さんgcjも引退したのか

829:仕様書無しさん
20/06/07 10:26:58 .net
そろそろ蟻本2を発売してくれ

830:仕様書無しさん
20/06/07 10:42:16 .net
最近競プロ始めたから知らなかったけどrng_58さんて去年GCJ2位なのか
めちゃめちゃ強い人やんけ
何で今年出なかったんだろう

831:仕様書無しさん
20/06/07 10:56:35 .net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

832:仕様書無しさん
20/06/07 11:32:41 .net
運営側の人間がratedなのおかしくね?いくでもズルできるじゃん

833:仕様書無しさん
20/06/07 12:03:16 .net
4-8-8-12-12-18
毎回これなら2000-ratedでよかったな

834:仕様書無しさん
20/06/07 12:12:21 .net
4-8-8は草
rated下限設けて容赦しなくなった感じある

835:仕様書無しさん
20/06/07 14:29:09 .net
りんごやすぬけやはたまたけんちょんが
誰かがAtcoder本出してくれると信じてるんだけどなぁ

836:仕様書無しさん
20/06/07 15:15:41 .net
ある程度まではアルゴリズムロジックってサイトで十分な気もしてる

837:仕様書無しさん
20/06/07 18:00:29 .net
日本の大学生もCode Chefという国際プログラミングコンテストで活躍してみせろ!そしてニューズになれ!

スレリンク(tech板:71番)

URLリンク(www.codechef.com)
コンテスト15日まで開催中だ!

838:仕様書無しさん
20/06/07 20:36:54 .net
>>823
初見でこの文章の1行目の単語分けられたら凄いな

839:仕様書無しさん
20/06/07 22:06:19.18 .net
tozangezanさんってケモナーなの?

840:仕様書無しさん
20/06/07 23:12:33 .net
touristの出遅れからの追い込みがすごい

841:仕様書無しさん
20/06/07 23:15:53 .net
水色下位は出得コンだ

842:仕様書無しさん
20/06/07 23:27:35 .net
順位表ちらちら観戦してたけど面白いな
touristかっこいい

843:仕様書無しさん
20/06/07 23:33:49 .net
maroonrkやばくね?

844:仕様書無しさん
20/06/07 23:33:58 .net
touristがラスト30秒で2つか3つsubしてて、ジャッジ待ち見てて燃えたわ

845:仕様書無しさん
20/06/08 00:00:50 .net
AがAGC-A最難、BもCもAC2桁、EF合わせてAC1人は草
今日のACEとBDFで分けて簡単な問題追加すれば043までの難易度のAGC2セット分作れそう

846:仕様書無しさん
20/06/08 00:24:59 .net
Writerはもっと解かれる想定だったってことか
しかし勿体


847:ないな



848:仕様書無しさん
20/06/08 00:33:34 .net
AGCは順位表実況がメインコンテンツ

849:仕様書無しさん
20/06/08 00:56:13 .net
難しすぎるお

850:仕様書無しさん
20/06/08 01:10:37 .net
AはABC-Fにも良さそう

851:仕様書無しさん
20/06/08 01:25:43 .net
writerって簡単な問題を出すのは格好悪い みたいな考えあったりするんだろうか。
yukikoとかでも難易度と問題難易度合っていないことが多かったりする。

もしくは天才すぎると最早難易度が分からなくなってしまうのか?

852:仕様書無しさん
20/06/08 01:34:54 .net
作問者は作った問題について長い時間考えるから簡単に見えるようになってしまう、と誰かが言ってた記憶がある

853:仕様書無しさん
20/06/08 01:37:38 .net
なるほどねえ。
個人じゃなくて会社としてコンテスト開いてるんだし、ブレを少なくして欲しいわ

854:仕様書無しさん
20/06/08 02:04:21.61 .net
最近は不可能ばっかで安定してる

855:仕様書無しさん
20/06/08 02:31:34.04 .net
diff青赤赤銅?金は草すぎる
Twitterとか見た感じ今日の適正配点って600-1000-900-1200-2000-2000くらいだったんかな

856:仕様書無しさん
20/06/08 02:32:44.91 .net
D銀だったわ
600-1000-900-1400-2000-2000くらいか

857:仕様書無しさん
20/06/08 07:53:24 .net
Fのdiff5000超えかよ
2000点だと少なくないか

858:仕様書無しさん
20/06/08 08:15:16 .net
AGC怖
Diffがインフレしている

859:仕様書無しさん
20/06/08 10:21:53 .net
>>844
それ言うとEはAC0人なんだが…
2000点だろうが2500点だろうが変わらなくないか

860:仕様書無しさん
20/06/08 12:43:36 .net
冷静に考えると1200点で0ACが一番外してるのか

861:仕様書無しさん
20/06/08 13:02:21 .net
100点と300点なら3倍難しいと思うけど400点と1200点ならそれ以上に難しいと思う

862:仕様書無しさん
20/06/08 15:05:47 .net
chokudaiってコンテスト毎回出てたら銀冠いけるよな

863:仕様書無しさん
20/06/08 15:33:02 .net
いくら点数は相対的って言っても昨日のAGC-Aを500点以下にする意味なくないか

864:仕様書無しさん
20/06/08 15:37:36 .net
Xor Sum 3より難しいよな

865:仕様書無しさん
20/06/08 16:41:41 .net
AGC基準の点数だから

866:仕様書無しさん
20/06/08 18:22:57 .net
てか点数って意味あるのかなあ。
コンテスト内でしか意味をなさないものだし、A問題は100点固定にして、そこから他問題調整すれば良い気がするけど。

現状点数がatcoderが考える難易度的な意味もあるってこと?

867:仕様書無しさん
20/06/08 20:31:57.57 .net
>>853
AtCoder Problemsに影響する

868:仕様書無しさん
20/06/08 21:31:00.50 .net
>>846
F解いてもA〜C3完に負けるって悲しいって思っただけです
AtCoderの配点思想知らないから適当

869:仕様書無しさん
20/06/08 22:05:48.84 .net
URLリンク(nagoyacoder.web.fc2.com)
こちらのページに次のように書かれていたのですが、これは本当でしょうか?
自分にはO(NlogN)解法しか見つけられませんでした
> n個の数から2個取り出して排他的論理和がxになるようなペアはいくつか?
> この場合にO(N^2)は必要ありません。O(N)で十分なので注意しましょう。

870:仕様書無しさん
20/06/08 22:14:22.40 .net
連想配列はO(1)とすると、各値に対して対になる値の個数はO(1)で求められるので全体O(N)

871:仕様書無しさん
20/06/08 22:17:44.85 .net
>>857
ハッシュの存在をすっかり忘れていました…
回答ありがとうございます

872:仕様書無しさん
20/06/08 22:21:52.81 .net
apiad氏の京子の頭の上に乗ってるのは何?

873:仕様書無しさん
20/06/08 22:36:20.27 .net
>>859
これ俺も気になったw

874:仕様書無しさん
20/06/08 22:48:19.38 .net
URLリンク(www.chineselyrics.org) › lvm...
中国で『緑の帽子』を被ってはいけない理由とは? | 中歌街

875:仕様書無しさん
20/06/08 22:59:22.65 .net
意味あったのね
けど、これって男性限定っぽい
京子に被せてるのはまた別の理由がありそう
>>861 ありがとうございます

876:仕様書無しさん
20/06/08 23:49:45.75 .net
レートの分布見られるよ
URLリンク(clist.by)
URLリンク(clist.by)
clist最強のコンテスト支援サービス!

877:仕様書無しさん
20/06/09 03:01:04.27 .net
>>863
フィルタで日本だけの分布も見られるんだね

878:仕様書無しさん
20/06/09 06:51:28 .net
灰色多すぎ
0点多すぎ

アカウント作っただけでしょ
集計から除外したい

879:仕様書無しさん
20/06/09 09:35:43 .net
言語アプデはまだかの

880:仕様書無しさん
20/06/09 10:08:52 .net
公式Twitterによると一週間後あたりを予定してるとのこと

881:仕様書無しさん
20/06/09 16:48:06 .net
>>863
すごいな、色別人数を指数表示で見ると見事に線形っぽく減少してる

882:仕様書無しさん
20/06/09 18:22:15.44 .net
灰色ってことはコンテストには参加したと

883:仕様書無しさん
20/06/09 18:23:39.26 .net
>>865
min ratingに600とか入力するといい感じになるよ

884:仕様書無しさん
20/06/09 19:08:33 .net
「地頭」君、気を付けろ!雑菌は至る所にいるぞ!
老後のために資産運用を始めなきゃな!
プログラミングは独学だと厳しいから、
スクールに行かなきゃな!
健康のために野菜をしっかり食べて、
たまにはサプリメントとトクホ飲料に頼りつつ、
スキンケアと頭皮ケアに励んでくれよな!

885:仕様書無しさん
20/06/09 19:33:50 .net
レートついてないユーザはランキングに出てこないからねえ
提出か順位表から飛ぶか、URL直打ちしかない

886:仕様書無しさん
20/06/09 20:37:04.35 .net
すぬけさん独立しないかな

887:仕様書無しさん
20/06/09 23:37:10 .net
今年のFacebook Hacker Cupのqualは7月下旬?

URLリンク(codeforces.com)

888:仕様書無しさん
20/06/10 00:10:42 .net
>>873
なんで?

889:仕様書無しさん
20/06/10 04:17:34.50 .net
意外と問題についてガッツリ議論する場所ってないよね

890:仕様書無しさん
20/06/10 04:17:54.12 .net
>>876
2ch内に

891:仕様書無しさん
20/06/10 05:38:50.15 .net
ネタバレ回避のためには問題ごとに議論の場所が必要
CodeChefのForumを乗っ取れ

892:仕様書無しさん
20/06/10 10:40:35.49 .net
ここでレスしてくれたら可能な限り答えるよ

893:仕様書無しさん
20/06/10 19:01:56.82 .net
某大学OBだが、後輩たちの甘ちゃんぶりを見るとマジでイラつく
才能で負けてるのに、東大の学生達より努力しないでどうするんだよ
勝てる訳ないじゃん それで精一杯やりましたとか就活でアピールする気なの?
そんな生ぬるいことやって一体何の意味があるんだよ

894:仕様書無しさん
20/06/10 19:10:39.44 .net
本人に言え

895:仕様書無しさん
20/06/10 19:45:52 .net
趣味に意味を求めるなよ

896:仕様書無しさん
20/06/10 21:27:46 .net
がちで努力しても全く勝てないのが才能だろ
凡人が追いつけるようなやつなら一歩先んじた凡人
Bonjinnがどんなに頑張ってもTouristに勝てんだろあうゆう手合が天才な(´・ω・`)

897:仕様書無しさん
20/06/10 21:34:06 .net
個人が東大生に勝ちたいなら研究や仕事の方がいいのでは
チーム戦ならまあ分かる

898:仕様書無しさん
20/06/10 21:58:44.82 .net
初心者でも世界チャンピオンと同じ条件で勝負できる!
これだから競プロには人気があって当然!
最高の競技!

899:仕様書無しさん
20/06/10 23:05:58 .net
俺ももこれから藤井聡太目指すわ!
同じ条件で勝負できる!

900:仕様書無しさん
20/06/11 08:22:45.56 .net
藤井聡太もやっとタイトル戦に挑戦できるようになったんだってね
どんなに強くても挑戦権が取れないままずっと
競プロと大違い

901:仕様書無しさん
20/06/11 14:14:27 .net
なにが言いたいのかさっぱり分からん。競プロを褒めてるのかdisってるのかも分からん

902:仕様書無しさん
20/06/11 15:23:54.08 .net
競プロ


903:部があってのOBならわからんでもないが。まずは自分が赤くなって賞品稼いで、母校で講演するとかしないとな



904:仕様書無しさん
20/06/11 18:39:21 .net
日大アメフト部みたいになってくのか。
OB命令でライバルチームのPC壊しに行ったりw

905:仕様書無しさん
20/06/11 19:23:35.92 .net
どこからOBの話が出てきた?

906:仕様書無しさん
20/06/11 20:37:34.49 .net
OBの話は >>880 だろ

907:仕様書無しさん
20/06/12 02:11:29 .net
10日後にソートされる数列って何が面白いの

908:仕様書無しさん
20/06/12 02:33:32.06 .net
パロすんなら100日でやれよ貧乏くさい
とは思うかな

909:仕様書無しさん
20/06/12 03:09:23 .net
東京海上日動コン
writer:yutaka1999
配点:100-200-500-700-800-1000

910:仕様書無しさん
20/06/12 03:13:02 .net
好きな人もいれば嫌いな人もいる

911:仕様書無しさん
20/06/12 07:17:16 .net
東京海上グループのっ♪

912:仕様書無しさん
20/06/12 11:12:31.44 .net
イーデザイン損保♫

913:仕様書無しさん
20/06/12 11:25:30.02 .net
R個の部屋にS人ずつ参加者が割り当てられている。
参加者たちの間であるコンテストが行われた。
タイはなく、各参加者には1位からR*S位までの順位がついた。
ある部屋の中で最も順位が高い者をその部屋のroom winnerとする。
各部屋のroom winnerの順位を並べた数列は何通りあるか。
って問題が分からない。

914:仕様書無しさん
20/06/12 11:31:09 .net
以下が解法になるらしいのだが、どう読み解いたら良い?
dpはi人をj部屋に割り当ててコンテストを行ったときのroomwinnerの順位を並べた数列の数かなと思うけど、そうすると状態の更新式をどう読めば良いかわからない。

915:仕様書無しさん
20/06/12 11:31:41 .net
すまん肝心のコードが謎のNGワードにかかって貼れないからちょっと待って

916:仕様書無しさん
20/06/12 11:32:08 .net
dp[0][0] = 1
for i in [1, R*S]
 for j in [1, R]
  if i ≦ j*S
   dp[i][j] = dp[i-1][j-1] + dp[i-1][j]
return dp[R*S][R] * factorial(R)

917:仕様書無しさん
20/06/12 11:33:24 .net
行数の規制かと思ってレスを小分けにしてしまったことを先に謝罪しておきます。
すみませんでした。

918:仕様書無しさん
20/06/12 12:16:51 .net
dp[i][j]の解釈は正しいと思うぞ(より正確に言うとroom winnerの順位でroomをソートすることを考えている)

更新は
- i人目がj部屋目の room winner になる
もしくは
- i人目がj部屋目の room winner にならない
のいずれかで、それぞれ
- i-1人目までをj-1部屋に入れた時の room winner の順列の通り数

- i-1人目までをj部屋に入れた時の room winner の順列の通り数
を足せばよい と解釈できる

919:仕様書無しさん
20/06/12 12:17:06 .net
んー分からん
俺が考えた方針だけ書くか
対称なのでroom winnerの順位を降順に並べてルーム1〜Rとし、最後にR!をかける
dp[i][j]:=i部屋目のroom winnerが全体でj位の場合の数 とする
このときj<=(i-1)*Sが成り立つのでこれで条件分岐
遷移はdp[i][j]=dp[i-1][1]+…+dp[i-1][j-1]
これは累積和で高速に求められるので全体でO(SR^2)

何か間違ってたら言ってくれ

920:仕様書無しさん
20/06/12 12:19:24 .net
>>905
累積和の部分を整理してi,jを入れ替えたら >>902 のコードと同じになる

921:仕様書無しさん
20/06/12 12:28:30.33 .net
>>906
サンクス
言われてみるとそうだな
自分としてはこのdpの持ち方のが自然に見えるな

922:仕様書無しさん
20/06/12 14:03:02.76 .net
問題のURLはってくれな

923:仕様書無しさん
20/06/12 14:16:38.00 .net
解決したから要らなくね

924:仕様書無しさん
20/06/12 14:39:42.06 .net
一般に問題について聞く人はという意味でした

925:899
20/06/12 15:30:06 .net
>>904
たとえば「i人目がj-1部屋目のroom winnerになる」は「i人目がj部屋目の room winner にならない」に入ってる?

926:仕様書無しさん
20/06/12 15:53:15.84 .net
1位から順に人間を部屋に押し込む
i位目までの人間を部屋に押し込んだとき、j部屋に(部屋の区別は考えない)人がいる場合の数がdp[i][j]
i位目の人は人のいる部屋に入るか(dp[i-1][j]から遷移)誰もいない部屋に入るか(dp[i-1][j-1]から遷移)のどちらか

927:仕様書無しさん
20/06/12 16:30:02.18 .net
あとこだのマラソン楽しみ

928:仕様書無しさん
20/06/12 16:44:21.65 .net
2時間て短いなあ
自分なりの開発サイクル回してスコア上げてくのが醍醐味だと思ってるから、少なくとも1日くらいくれないとやる気起きない

929:仕様書無しさん
20/06/12 16:50:17.94 .net
Introductionなんだから2時間くらいでいいだろ…
数日かけるマラソンマッチが敷居高いと感じる人のためのコンテストだぞ

930:仕様書無しさん
20/06/12 23:57:19 .net
すぬけさんの解説好き

931:仕様書無しさん
20/06/13 00:23:30 .net
abcの解説放送見てないマン

932:仕様書無しさん
20/06/13 02:02:39.90 .net
すぬけさんは頭悪いとか言わないから好き

933:仕様書無しさん
20/06/13 08:52:58 .net
速いと噂のjuliaですが、
atcoderの実行時間を見るとpythonより遅い気がしますが
どうですか

934:仕様書無しさん
20/06/13 10:53:28 .net
ネタが古い

935:仕様書無しさん
20/06/13 13:08:09 .net
>>26
そういえばこれのソースないの?
ないならid入れてほしいんだけど

936:仕様書無しさん
20/06/13 14:47:08 .net
URLリンク(info.5ch.net)
URLリンク(medaka.5ch.net)
雑にググったけどもBBS_NO_ID=checkedになってるから強制非表示なんじゃない

937:仕様書無しさん
20/06/13 16:30:59 .net
>>919
コンパイル時間が必要なのと、コンパイル結果をテストケース毎にジャッジサーバ内でクリアするから、毎ケースコンパイル実行してあまり早くないとチョクダイが言ってた記憶

938:仕様書無しさん
20/06/13 16:37:01 .net
>>922
板としてのデフォルトであってスレごとに変えられるんじゃないの?

939:仕様書無しさん
20/06/13 16:40:27 .net
pythonと比べればjavaもc#もpypyも遅いんやで

940:仕様書無しさん
20/06/13 17:17:40 .net
そうして、C++/Python併用が流行るわけですね

941:仕様書無しさん
20/06/13 17:29:30 .net
捨てスレでも立ててみたらわかるんでない

942:仕様書無しさん
20/06/13 20:23:21 .net
入れてほしい奴がスレ立てるなりすれば良いんじゃねえの?

943:仕様書無しさん
20/06/13 22:39:55 .net
別に落ちるの待たなくてもいつでも建てればいいじゃん
俺は非表示で次スレ立てるけど

944:仕様書無しさん
20/06/13 23:19:54 .net
ID非表示にしたがるやつなんか後ろめたいことでもあるんか?

945:仕様書無しさん
20/06/13 23:26:30 .net
今日の難易度で毎週やってくれ

946:仕様書無しさん
20/06/13 23:26:35 .net
なんで後ろめたいとかそういう話にもってくんだろう。非表示がいい人はこのままで、表示が良い人は新しい方で、で終わるでしょ。

947:仕様書無しさん
20/06/13 23:52:27 .net
もうすぐこどふぉ

948:仕様書無しさん
20/06/14 00:12:32.59 .net
Dがpythonだとかなーり辛かった
新しい言語習得しようかなあ

949:仕様書無しさん
20/06/14 00:44:21 .net
1位でも海外だと賞金貰えないのかわいそう

950:仕様書無しさん
20/06/14 00:46:41 .net
まだ初心者も初心者なんだけど、今日のC問題いもす使うところまではわかったんだけど、kの回数を減らせることに気がつかずACできなかった
こういうのって、精進していけば気がつきやすくなるものなんでしょうか?
今はまだ典型的な解法覚えつつABCのC埋めしてる段階です

951:仕様書無しさん
20/06/14 01:04:16.82 .net
実験コードを書くようにすればいいんじゃね

952:仕様書無しさん
20/06/14 01:50:50.18 .net
>>930
なんで非表示スレに居座ってるんだ?
とっととIDスレに行けよ

953:仕様書無しさん
20/06/14 03:06:01.43 .net
今日のCは
それぞれが影響しあって範囲がどんどん広くなるな〜
2つ目のサンプル見るに倍々くらいで増えてもおかしくなさそうだな〜
logだけ見ればいい感じかな?
これ最大ケース書くのすごい楽だな、愚直で試してみよう
やっぱり最大ケースでも100回やる前にカンストするんだな、じゃあ愚直に書けばいいか
みたいな感じで解いた

954:仕様書無しさん
20/06/14 04:33:48 .net
atcoder3回目でまだimos法まで勉強が及んでなかったんだけど、解説の通りにやってみたらほんとにきれいに揃うので感動した

955:仕様書無しさん
20/06/14 05:34:29.61 .net
わかる
imos法は感動したし今でも好き

956:仕様書無しさん
20/06/14 06:28:52 .net
C問題は
「愚直にやるとO(NK)で間に合わんな、ということは

1. 複数回操作した結果を高速で求める方法がある
2. 実はそのうち収束するから実際にK回操作しなくてもいい

のどっちかやな。」
「1は思いつかんから多分2なんやろ。証明できてないけどええかw」
って感じでエスパー気味に解いた

957:仕様書無しさん
20/06/14 10:23:20 .net
全部Nになるのは分かってたのにいもす法わかんなかった
勉強足りてないな

958:仕様書無しさん
20/06/14 10:28:55 .net
遅延セグ木でTLEした馬鹿がいたらしい
なんにも理解してなさそう

959:仕様書無しさん
20/06/14 10:34:47 .net
方針間違えただけでそこまで言うかね
ほぼ晒しじゃん

960:仕様書無しさん
20/06/14 10:52:52 .net
問題の質チェックの厳しさがWriterのレートに反比例してないか

961:仕様書無しさん
20/06/14 11:04:36.06 .net
Dが実装次第でカツカツなこと以外問題あったっけ

962:仕様書無しさん
20/06/14 11:06:28.23 .net
ある素数が 25 mod 26 である確率が大体 1/13 くらいっていう主張をよく見るんだけどこれなんで?

963:仕様書無しさん
20/06/14 11:09:13.07 .net
素数はほとんど奇数であって、素数を26で割った余りはおそらく一様であることから

964:仕様書無しさん
20/06/14 11:14:26.22 .net
>>949
ありがとう
ほとんど奇数っていうの見逃してた(は?)

965:仕様書無しさん
20/06/14 11:57:28 .net
>>947
Eで論理和と論理積をmapで持つ愚直が通ったらしい
(てかDと若干解法被ってんだな)

966:仕様書無しさん
20/06/14 12:04:15 .net
>>934
jit使えばどうよ

967:仕様書無しさん
20/06/14 12:28:06 .net
>> 951
試してみたら確かにっ通った、まあでも通したもん勝ちではあるなこれ
自分の実装だと↓な入力でTLE したがソート とかシャッフルとか挟まされたらどうしようもなさげ
50 50 0 262143
1 2 4 8 16 32 64 128 256 512 1024 2048 4096 8192 16384 32768 65536 131072 1 2 4 8 16 32 64 128 256 512 1024 2048 4096 8192 16384 32768 65536 131072 1 2 4 8 16 32 64 128 256 512 1024 2048 4096 8192

968:仕様書無しさん
20/06/14 13:15:18 .net
>>953
制約は相異なる整数なのでその入力はinvalid

969:仕様書無しさん
20/06/14 13:29:06 .net
>> 954
言われて気づいた
なんで相異なる制約にしてるんだこれ

970:仕様書無しさん
20/06/14 13:43:01 .net
>>955
知らん
相異なる制約じゃないと解けないのかなとか思ってしまったけどそうじゃなくて、なんなんだよとは思った

971:仕様書無しさん
20/06/14 15:50:03 .net
赤ちゃんライター VS 社会不適合者ライター

972:仕様書無しさん
20/06/14 16:45:43.93 .net
SRM710のdiv2-hardをC++でACできる人いる?
C++で通してる人一人もいない

973:仕様書無しさん
20/06/14 20:53:00 .net
今日のABC、Write的にO(1)問題きそう

974:仕様書無しさん
20/06/14 20:59:29 .net
教育的とかいいそう

975:仕様書無しさん
20/06/14 23:00:44.89 .net
Cの解説、2


976:i落目いらなくねえか 書いた理由がわからんぞこれ



977:仕様書無しさん
20/06/14 23:08:27.80 .net
連立方程式解けなくて時間溶かしたww

978:仕様書無しさん
20/06/14 23:13:11.88 .net
何も考えずに二重ループでいい

979:仕様書無しさん
20/06/14 23:14:41.18 .net
あの解説は荒れる

980:仕様書無しさん
20/06/14 23:14:58.10 .net
chokudaiが解説どこまで手を抜けるか探るなよって言った矢先にこれ

981:仕様書無しさん
20/06/14 23:17:59 .net
1段落目で解説としては完結してるからなあ
一言多いタイプの人間かこれ

982:仕様書無しさん
20/06/14 23:24:11 .net
B問題相当ならB問題で出せわかる

983:仕様書無しさん
20/06/14 23:24:41 .net
C問題解けないレベルの初心者を煽るとかやべえな
何かの病気かな

984:仕様書無しさん
20/06/14 23:26:40 .net
B,C問題の解説だけわざわざ解説担当の名前まで書いてて、炎上させてくれと言わんばかり。

985:仕様書無しさん
20/06/14 23:36:00 .net
全探索しましょうって書けばいいのに言い方悪いわ

986:仕様書無しさん
20/06/14 23:38:01 .net
E,優先度queだと基本削除できないので違うと思って二分探索と組み合わせて死んだけど、赤黒木みたいな森の奥に生えてる木だと消せるのか・・・

987:仕様書無しさん
20/06/14 23:39:06 .net
B問題を何とか通してコンテスト終了までC問題をWA連発させながら必死で取り組んだ初心者が、こんな解説読んだら泣いちゃうよ

988:仕様書無しさん
20/06/14 23:41:39 .net
削除できなくても取り出すときにチェックすればできるよ

989:仕様書無しさん
20/06/14 23:42:11 .net
門外漢から質問なんだけど、競プロが強いやつって実務でもすごいの?

990:仕様書無しさん
20/06/14 23:43:40 .net
↓自演

991:仕様書無しさん
20/06/14 23:44:22 .net
自分まさにターゲット近辺の雑魚グラマだけど、cの解説読んでもなるほどなぁとしか思わんかったよ。怒ってくれてるのってもっとレベルの高い人の義憤な印象だわ

992:仕様書無しさん
20/06/14 23:44:41 .net
Googleの競プロ勢はいまいちだってPeter Norvigが言ってた

993:仕様書無しさん
20/06/14 23:47:52 .net
けんちょんがC解説に便乗した煽りコメントをいいねしまくってて笑う
コイツ性格最悪やな

994:仕様書無しさん
20/06/14 23:48:55 .net
問題Cを解かれる方にそのような説明は不要、ということは
この問題の説明が必要な方は問題Cを解こうとするべきではない、という事か?

995:仕様書無しさん
20/06/14 23:51:31 .net
選民

996:仕様書無しさん
20/06/14 23:52:49 .net
>>977
回答さんきゅー

997:仕様書無しさん
20/06/14 23:53:35.66 .net
高知能アスペばっかりだから意図的にしろそうでないにしろこんなの簡単に解けるだろ?と一言マウント取らないと自我を保てないやつが多いんや

998:仕様書無しさん
20/06/14 23:55:46.81 .net
しょせんおまけ要素

999:仕様書無しさん
20/06/14 23:57:04.65 .net
大なり小なり不適切な言動はまとめておいてスポンサーに報告してあげると良いと思う

1000:仕様書無しさん
20/06/15 00:03:29.53 .net
やはり義憤で燃えてる感

1001:仕様書無しさん
20/06/15 00:04:02.03 .net
ギャフンと言わせたい

1002:仕様書無しさん
20/06/15 00:05:40.23 .net
>>986
\ドッ/

1003:仕様書無しさん
20/06/15 00:06:02.65 .net
無能社長はあーだこーだ理由付けて解説のチェックしたがらないけど
こういう事がそこそこの頻度であるからチェックしろって言われんだよな
挙句それで不満が出たら毎度毎度pdf出さないようにすると脅して擁護させる
社長様、バイトが東大生ばかりで何も言えなかったりするのか?

1004:仕様書無しさん
20/06/15 00:06:29.96 .net
義ャ憤

1005:仕様書無しさん
20/06/15 00:10:27.25 .net
解説pdfは非公式、ってスタンスもどうかと思う。

1006:仕様書無しさん
20/06/15 00:11:35.46 .net
社長本人と社長にpdf廃止しないでください!ってリプか引用RTしてる奴ら全員ブロックすればTwitter快適になるかな

1007:仕様書無しさん
20/06/15 00:11:45.93 .net
別にこのくらいいんじゃね?
文章が気取りすぎ、痛い、くらいでスルーが妥当だよ

1008:仕様書無しさん
20/06/15 00:12:40.78 .net
解説pdfなんてあんなもんでいいと思うけど
被害者ぶるのはなんか違うよな

1009:仕様書無しさん
20/06/15 00:12:45.70 .net
もしこれが企業スポンサードABCだったら悪いと思うから
社長は解説がAtCoderのコンテンツなのかwriterの好意によるおまけなのかはっきりさせろ

1010:仕様書無しさん
20/06/15 00:13:49.55 .net
全ABCにスポンサーつければ解決

1011:仕様書無しさん
20/06/15 00:15:52 .net
>>988
人材不足から擁護一択になるのはそうだろうね
余計な一言が問題なのに丁寧な解説は無理〜だの話すり替えてるし
しょうもな

1012:仕様書無しさん
20/06/15 00:15:56 .net
abcは毎週やってる分、解説もこの程度のクオリティでいいと思う

1013:仕様書無しさん
20/06/15 00:18:06 .net
お前らそんな解説読むのか
細かいな

1014:仕様書無しさん
20/06/15 00:18:28 .net
批判の大半はもう少しなんとかならないの?程度なのに
一部の過激な意見を引っ張ってそれはコストがかかりすぎるから無理、無理だからpdf出さないようにしようかな、と
こういう不誠実な対応をよくするよね

1015:仕様書無しさん
20/06/15 00:18:41 .net
1000なら毎回chokudaiが解説を書く。英語も。

1016:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 23時間 30分 8秒

1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1411日前に更新/147 KB
担当:undef