競技プログラミングに ..
[2ch|▼Menu]
493:仕様書無しさん
20/05/24 20:09:30 .net
Nosubなんて昔からの仕様なのに何で荒れるのかわからん
レート保守勢が想像以上に多かったってこと?

494:仕様書無しさん
20/05/24 20:13:08 .net
nosubしておきながらイキりちらしてる奴が鬱陶しいだけなんじゃないの

495:仕様書無しさん
20/05/24 20:17:27 .net
一問目から難しくて、ノーペナノーサブが増えると適切なパフォがでないってことだろ。
黄色勢でも解けていない人が多くいる昨日の一問目が水色パフォになってしまってるからなあ。

496:仕様書無しさん
20/05/24 20:31:51 .net
これまでの最高Diff
AGC033 Darker and Darker(1132)

497:仕様書無しさん
20/05/24 22:01:16 .net
暖色でもNosubっぽい人この話題に触れないな
後ろめたいんか

498:仕様書無しさん
20/05/24 23:23:31.84 .net
レート下がったことを受け入れられなくて
運営に意見すべきところなのにできないから周囲に当たり散らしているだけでしょ

499:仕様書無しさん
20/05/25 07:36:57 .net
パソコン甲子園、何故解説を公開しない?
作る時間はいくらでもあるよね?
参加者のことを何だと思ってるんだろうね

500:仕様書無しさん
20/05/25 09:48:41 .net
参加登録ratedでいいだろ
別に数日前から登録するメリットなんてないんだから、一時間くらい前に登録すればいいだけじゃん

501:仕様書無しさん
20/05/25 11:40:58 .net
クレーマーのゴミカスを仮定すると
競技中にサーバが落ちたら
「オレ様は満点だった! 最大の点数くれ!」
との因縁・難癖・いいがかりが出てくる

502:仕様書無しさん
20/05/25 12:10:00 .net
>>493
AtCoder「Unratedにするぞ」

503:仕様書無しさん
20/05/25 12:37:49 .net
おれも登録でratedでいいと思うけどな
登録時に確認ボタンでも付ければよさそう

504:仕様書無しさん
20/05/25 12:53:33.73 .net
部分点…

505:仕様書無しさん
20/05/26 00:34:31 .net
いつになったらAtCoderの過去問C++17で解けるようになるんだ?

506:仕様書無しさん
20/05/26 01:59:22.21 .net
この前一瞬だけ使えるようになってたな
あの時に定数倍でTLEしてたコードそのまま投げてAC稼いだわ

507:仕様書無しさん
20/05/26 02:17:47 .net
どのくらい変わる?

508:仕様書無しさん
20/05/26 02:20:46 .net
PyPy3だけど、アプデ前は最悪ケースで4000msくらいかかってたコードが1100msで通った

509:仕様書無しさん
20/05/26 18:41:27 .net
ベテランプログラマが、「精進」無しでは業務経験0の学生たちに歯が立たない、
「プログラミング」コンテスト(笑)

510:仕様書無しさん
20/05/26 18:55:47 .net
マラソンなら精進なしで勝てるよベテランさん

511:仕様書無しさん
20/05/26 18:59:59 .net
ベテラン(ただの下流IT土方)

512:仕様書無しさん
20/05/26 19:04:46.89 .net
ベテラン=おじさん

513:仕様書無しさん
20/05/26 19:17:31.42 .net
業務経験を武器に無対策で無双したければIPAの高度試験あたりになるのかな

514:仕様書無しさん
20/05/26 19:54:33 .net
IPAも業務と乖離はある気が…

515:仕様書無しさん
20/05/26 20:00:33 .net
このスレの業務経験=ヒキニート・エアプの妄想

だから絶対に役に立たない

516:仕様書無しさん
20/05/26 20:09:52 .net
職をくれ

517:仕様書無しさん
20/05/26 20:13:16 .net
競プロerなら高度情報はどれが一番楽? SA? ES?

518:仕様書無しさん
20/05/26 20:57:56 .net
PAST中級業プロerに期待

519:仕様書無しさん
20/05/26 23:13:42 .net
>>509
組み込み

520:仕様書無しさん
20/05/27 00:27:05 .net
組み込み持ってるけどどの辺が競プロ?
むしろ一番遠い気がする

521:仕様書無しさん
20/05/27 01:48:17.94 .net
男ならセキュリティスペシャリスト憧れるよな
CTFにレートつくならそっちの方が面白そうなのに

522:仕様書無しさん
20/05/27 01:58:51 .net
セキュリティスペシャリストとったわ、今は情報処理安全確保支援士というクソダサい名前だがw

523:仕様書無しさん
20/05/27 02:07:21 .net
あれ簡単やで

524:仕様書無しさん
20/05/27 02:08:40 .net
更新料嫌や

525:仕様書無しさん
20/05/27 09:32:44 .net
更新料払っとるんか

526:仕様書無しさん
20/05/27 09:35:28 .net
リアルタイム受験者は2,088人

527:仕様書無しさん
20/05/27 11:44:15 .net
数十人・数十万行・数年、で出来上がるコードの採点システムが無いからベテランの評価が出来ない

そうでなくとも、初めに競技プログラミングのシステムを作った人物自体は、競プロの点数では評価されてない
つまり、開発陣自体の点数が公開されてるか?

528:仕様書無しさん
20/05/27 11:51:39 .net
>>515
マジ?
専門家じゃなくても?

勉強してみようかな

529:仕様書無しさん
20/05/27 12:13:59 .net
>>520
3年毎に更新料15万かかるがよろしいか?

530:仕様書無しさん
20/05/27 12:23:30 .net
支援士名乗らくてよいなら払う必要ないし良いのでは
あれ払う必要あるのは仕事上の都合くらいでしょ

531:仕様書無しさん
20/05/27 12:59:59 .net
更新しなくても経歴書には書けるし

532:仕様書無しさん
20/05/27 13:43:16 .net
>>521
クソじゃん
そんな資格持ってる奴よりCTF勢の方が強いに決まってる
俺は後者を目指すよ

533:仕様書無しさん
20/05/27 14:57:51 .net
伝統的大企業ってマジで馬鹿だな
没落してるんだから、従来の採用方針転換して実力主義採用にすればいいのに

534:仕様書無しさん
20/05/27 15:45:49 .net
>>525
どうやれば実力って測れるの?

535:仕様書無しさん
20/05/27 20:11:49 .net
そらもうAtCoderのレートよ

536:仕様書無しさん
20/05/27 20:34:55 .net
ノーサブなるほどなぁ

537:仕様書無しさん
20/05/28 12:41:21 .net
>>525
中途はとっくに実力主義だよ
新卒は人間性で採用

538:仕様書無しさん
20/05/28 13:18:57.63 .net
中途で実力見ない会社はなにを見るねん

539:仕様書無しさん
20/05/28 17:06:00.89 .net
履歴書

540:仕様書無しさん
20/05/29 22:46:03.83 .net
>NOMURA プログラミングコンテスト 2020 が開催されます。
>
>配点は 100-200-600-700-900-1000 です。
どうして 100-200-600 とかいう極端な配点にするの?
灰コーダーへの配慮?

541:仕様書無しさん
20/05/29 22:55:43 .net
超絶エクストリーム早解きバトル

542:仕様書無しさん
20/05/29 22:56:51 .net
200-400-600ならいいの?
いい気がしてきた

543:仕様書無しさん
20/05/29 23:05:18.42 .net
そもそもARCの200ってABCと同じ難易度と思っていいの?

544:仕様書無しさん
20/05/29 23:20:01.16 .net
ARC200の例
Robot Arms(キーエンス2020)
ARC400の例
Subarray Sum(キーエンス2020)

545:仕様書無しさん
20/05/29 23:32:38.58 .net
ハズレ値を例として取り上げるのはミスリーディング

546:仕様書無しさん
20/05/29 23:45:54 .net
嫌な事件だったね

547:仕様書無しさん
20/05/30 10:26:05 .net
>>532
ICPCだと「参加者全員に1問は解いてほしい」って思想があるから、その流れじゃない?
運営関わってた母校の教授いわく「A問は絶対に全員に解いてほしいから、配列使う問題はやめよう」とかいう議論が内部でマジであったとか

548:仕様書無しさん
20/05/30 11:31:40.64 .net
前回のARCの 灰-灰-黄 みたいな難易度設定にしないでほしい
黄色以上がターゲット層だというのなら, 無意味に灰Diffを置くなよ

549:仕様書無しさん
20/05/30 13:03:18 .net
対象がallだと配慮が多くて運営も苦労しそうだな

550:仕様書無しさん
20/05/30 13:27:22.77 .net
参加者を無理やり増やすために
ずっと前から難易度設定がおかしくなってるんだろ

551:仕様書無しさん
20/05/30 13:42:29 .net
時間を3時間くらいにして全色の問題入れるといいゾ

552:仕様書無しさん
20/05/30 14:37:25 .net
スポンサーさんは悪くないです
運営が悪いです
と言っている未来が見える

553:仕様書無しさん
20/05/30 15:43:41.71 .net
最初から青なるには何点とればいいんや?
準備徹底したらABC完答ならギリできそう
どうせ時間使いきる覚悟ならいくら間違えてもいいって理解であってる?

554:仕様書無しさん
20/05/30 15:51:21.41 .net
ABCで1位とっても最初から青にはなれません

555:仕様書無しさん
20/05/30 16:00:33.63 .net
じゃあ全時間使いきってのギリギリ全問正解ならどれぐらい行きますか

556:仕様書無しさん
20/05/30 16:02:14 .net
PASTオンサイトで一発昇格ならそのうち対応してくれるんじゃない

557:仕様書無しさん
20/05/30 16:04:08 .net
問題セットでかなり違うと思うけど緑なら行きそう

558:仕様書無しさん
20/05/30 16:05:48 .net
ゆっくり全完できるレベルの人って青らへんに収束するの?
はやどきは無理な人

559:仕様書無しさん
20/05/30 16:11:23 .net
一発で青になるには赤パフォ必要
パフォ2400だと水色
ギリ全完は回によってパフォが違うから知らない

560:仕様書無しさん
20/05/30 16:16:24 .net
ABC全完は1800-2400まであるから毎回できるならすぐ黄色になれる

561:仕様書無しさん
20/05/30 16:18:46 .net
いろいろありがと
緑かー
がんばるね

そこそこ書ける人じゃないと最初は全然レート上がらないらしいから心折れそう
序盤は悪い成績時のマイナス修正をキツめにかけるタイプの補正の方が好き

562:仕様書無しさん
20/05/30 16:46:21 .net
上位陣には一発で赤になった人も何人もいるようで

563:仕様書無しさん
20/05/30 18:03:02 .net
キャップかけないと強い人が垢新規に作ってAGC優勝するだけでレートランキング1位になっちゃうからそれはしょうがない
キャップは1回で-1200、2回で-700くらい?で3回で-400くらい?だから3回出れば実力の1色下にはなれるよ

564:仕様書無しさん
20/05/30 18:07:10 .net
ABC全完に関してはバラつき大きすぎるからほんとに何もいえんな
ABC135は100分でABCDF解ければ上限パフォ出るけどABC153は25分で全完しないと上限パフォ出ないし

565:仕様書無しさん
20/05/30 18:29:33 .net
しかもなんの因果か135と153がパーミュテーションっていう

566:仕様書無しさん
20/05/30 19:11:31 .net
>>557
チー牛陰キャ

567:仕様書無しさん
20/05/30 19:18:15 .net
でも競技プログラミングが1番強そうなのはチーズ牛丼顔じゃん

568:仕様書無しさん
20/05/30 20:42:44 .net
螺旋本やり始めたけど難しい
並行してやるべきこととかありますか?

569:仕様書無しさん
20/05/30 20:49:45 .net
ひたすら過去問を埋める、これだけ

570:仕様書無しさん
20/05/30 21:01:10 .net
螺旋本履修しても青未満の実力しかつかんからな

571:仕様書無しさん
20/05/30 21:05:14 .net
螺旋本は十分優しい本
これを参考にしてAOJの問題を解いていけばかなりの実力がつく

572:仕様書無しさん
20/05/30 21:13:07 .net
螺旋や蟻本に算数問題はほとんどないからなあ

573:仕様書無しさん
20/05/30 21:14:25 .net
>>562
ここでアドバイスしてる奴らのボリューム層が水色くらいだろうし

574:仕様書無しさん
20/05/30 21:15:21 .net
基礎固めにはいいよね

575:仕様書無しさん
20/05/30 22:01:27 .net
算数問題って
入力された2つの数値の合計を出力せよ
とかか?

576:仕様書無しさん
20/05/30 22:51:50.97 .net
Water BottleとかIncentersとか?

577:仕様書無しさん
20/05/30 22:54:34.77 .net
あとは
URLリンク(atcoder.jp)
あたりもどうぞ

578:仕様書無しさん
20/05/30 23:01:27.


579:27 .net



580:仕様書無しさん
20/05/30 23:01:58.61 .net
1位黒コーダーでワロタ

581:仕様書無しさん
20/05/30 23:05:01 .net
なんだあいつ

582:仕様書無しさん
20/05/30 23:05:19 .net
Contest materials→Tutorial ってのが右側にある

583:仕様書無しさん
20/05/30 23:08:26 .net
やっぱオーダー計算やれないと厳しいなぁ
突っ込むべきか引くべきか判断できん

584:仕様書無しさん
20/05/30 23:09:09 .net
3完めっちゃ多いな

585:仕様書無しさん
20/05/30 23:09:09 .net
>>573
ありがとう。これが欲しかった

586:仕様書無しさん
20/05/30 23:19:55 .net
茶色で3色上のパフォ(青)出してもレート200も上がらないのか

587:仕様書無しさん
20/05/30 23:20:08 .net
D解きたかったなあ…まあレート上がったしいいか…

588:仕様書無しさん
20/05/31 03:07:51 .net
atcoderのレートの上がり方に関して検索してたらって普通にリセマラする価値ある気がするな
感覚だから伝えるの難しいけど例えるなら無課金でも楽しめるからリセマラ必要ないよ!って評判のゲームが実は最初リセマラしてなかったのがじわじわ響いてくる、ってレベルではリセマラ意味ある気がする

589:仕様書無しさん
20/05/31 03:22:29 .net
短期的に就活に役立てたいのに茶色にすらなれない雑魚でもない限り意味ないですね

590:仕様書無しさん
20/05/31 03:44:04 .net
リセマラするメリットがよく分からなかった

591:仕様書無しさん
20/05/31 03:44:41 .net
逆によほど高くなければ20回プレイするまでに普通に影響あるとおもうけどね
バリューゾーンは絶対やった方が得だと思う
いや少々レート上がったところで得があるのかしらんけど

592:仕様書無しさん
20/05/31 03:52:37 .net
一応言っておくと新しいコンテストほど寄与が大きくなる補正はかかってるよ
具体的にはi回前のパフォは計算するときに0.9^i倍されてる

593:仕様書無しさん
20/05/31 04:11:58 .net
20回はねえよ
長めに見積もって10回

594:仕様書無しさん
20/05/31 05:45:08.95 .net
URLリンク(qiita.com)
何回参加した時点のレートを最大化したいのか知らんけど、参加する度0.9掛けされる初回参加のパフォーマンス値大きくするよりも参加回数ペナルティ減らす方がほとんどの人には効果的だと思うぞ

595:仕様書無しさん
20/05/31 10:51:01 .net
A:
B:41
C:1267
D:2874
E:3122
F:3141
参加人数を増やしつつ、優秀な人材の発掘

596:仕様書無しさん
20/05/31 11:50:24 .net
お前ら「青色diff問題がー、黄色diff問題がー」

597:仕様書無しさん
20/05/31 12:35:29 .net
> C:1267
> D:2874
配点100点差なのにこんなに差があるのか
diff予測できないもんなの?

598:仕様書無しさん
20/05/31 12:44:20 .net
kyopro_friendsがWriter復帰!
って作問時のレートで決まるんじゃないの

599:仕様書無しさん
20/05/31 13:04:16 .net
水diff速解きで橙パフォ出るからええやん

600:仕様書無しさん
20/05/31 21:45:35 .net
1位10分全完か

601:仕様書無しさん
20/05/31 21:50:42 .net
BもCも通らなくてキレそう
クソ苛つくわ

602:仕様書無しさん
20/05/31 22:01:49 .net
順位表から分からない情報はレスするなよー
>>592はたぶんセーフだけどアドバイスしたらアウト

603:仕様書無しさん
20/05/31 22:03:27 .net
仕様変わったのなら事前に告知して欲しい
表示おかしいから、またunratedになるのかと思ってしまった

604:仕様書無しさん
20/05/31 22:03:58 .net
全完以外で呟くことねえだろ

605:仕様書無しさん
20/05/31 22:21:16 .net
全完してないのにコンテスト中に5ちゃん見てるやつはもっとちゃんと集中してホラホラ

606:仕様書無しさん
20/05/31 22:39:33 .net
今日ABCか
AGCかと思って順位表見たからびっくりしたわ

607:仕様書無しさん
20/05/31 22:40:25 .net
AGCが続くなと思ってたが、隔週だから間にABCを入れるつもりではいるのか

608:仕様書無しさん
20/05/31 22:42:21 .net
過去最高につまらんのやけど

609:仕様書無しさん
20/05/31 22:43:48 .net
俺氏、Eが解けないことによりセンスのなさに絶望

610:仕様書無しさん
20/05/31 22:44:20 .net
B問題はLLを狙い撃ち

611:仕様書無しさん
20/05/31 22:44:26 .net
このメディアン数え上げになんの意味があるのか・・・

612:仕様書無しさん
20/05/31 22:45:42 .net
競プロ楽しめなくなってきたわ

613:仕様書無しさん
20/05/31 22:46:39 .net
アナウンスなしでいきなり仕様変更すんなカス

614:仕様書無しさん
20/05/31 22:53:26 .net
意図したものじゃないらしかったから許したって

615:仕様書無しさん
20/05/31 22:54:25 .net
なんなの?ネタ切れでもしてんの?

616:仕様書無しさん
20/05/31 22:55:37 .net
なんかここ最近問題の質変わった?
こんなんだっけ?

617:仕様書無しさん
20/05/31 22:58:23 .net
エンジョイ勢虐殺回だな

618:仕様書無しさん
20/05/31 23:00:06 .net
擁護ないってことはほんとにつまらんのだろうな

619:仕様書無しさん
20/05/31 23:01:03 .net
教育的ではあると思う

620:仕様書無しさん
20/05/31 23:01:16 .net
どんな問題が来ても全完すればいいだろ

621:仕様書無しさん
20/05/31 23:02:37 .net
言語差出過ぎでは?

622:仕様書無しさん
20/05/31 23:03:58 .net
>>612
それ
Pythonでやったら脳死で溶けた

623:仕様書無しさん
20/05/31 23:05:43 .net
Cでつまる理由が分からない
longdoubleどうしでかけてintにキャストするだけじゃないのか?

624:仕様書無しさん
20/05/31 23:06:21 .net
言語差って何の話だよ

625:仕様書無しさん
20/05/31 23:08:55 .net
算数できる人がレート上がるようにしてくれって言われてるんじゃね
中途半端な人間どんどん要らなくなっていくだろうし文系知識がいきる問題作るノウハウなんて持ってないだろうし

626:仕様書無しさん
20/05/31 23:12:24 .net
Cはpythonで30分溶かした

627:仕様書無しさん
20/05/31 23:13:09 .net
C問題 ruby こんなんでWAなんですけど

a, b = gets.to_s.split.map{|e|e.to_f}.sort
ans = (a * b).floor
puts ans

628:仕様書無しさん
20/05/31 23:13:19 .net
BはPythonでCはC++が最適だな

629:仕様書無しさん
20/05/31 23:16:08 .net
算数云々って言うけどオーバーフローと浮動小数点数の問題ってかなり計算機科学寄りの知識じゃないの?
何が不満で叩いてんのか分からん

630:仕様書無しさん
20/05/31 23:18:41 .net
自分に解けないことが不満なんだろ

631:仕様書無しさん
20/05/31 23:22:32 .net
パソコンで計算してるくせに浮動小数点数の性質を忘れてた俺が悪かったよ

632:仕様書無しさん
20/05/31 23:22:38 .net
YouTubeの解説WA出しまくりでワロタ

633:仕様書無しさん
20/05/31 23:23:33 .net
w

634:仕様書無しさん
20/05/31 23:24:52 .net
何だかんだAがくっそ下らねー問題だからそれの不満がBCにも投影されてる気がしないでもない

635:仕様書無しさん
20/05/31 23:33:31 .net
1400人もすぬけさんを見てるの?
Div2に出ろよ!!!

636:仕様書無しさん
20/05/31 23:33:32 .net
こどふぉはじまるぞ

637:仕様書無しさん
20/05/31 23:38:50 .net
なにも考えずに小数弾いて処理したからCは何が問題になるのかよくわからんのだけど精度の問題なの?桁溢れの問題なの?特定言語の言語仕様マターなの?

638:仕様書無しさん
20/05/31 23:44:42.08 .net
Cは浮動小数点数型の精度が問題
浮動小数点数自体は基本言語間で共通の規格使ってるだろうからそこは言語によらないけど任意精度計算とかの便利なライブラリがある言語が羨ましいんじゃない

639:仕様書無しさん
20/05/31 23:48:05.69 .net
Bは任意長整数があると楽ではあるけど結局解法はほとんど変わらないし、Cも言語特有というより全言語共通の罠回避が必要だったと思う

640:仕様書無しさん
20/06/01 00:00:03.21 .net
俺は意図して罠つくってるんだと思ったけど
作問するレベルの人はナチュラルに自前ライブラリ集で対応出来そうな内容だと思った
まぁ用意してなかったから手間取りまくったんだが
でも競技プログラミングってそんなもんだよな
たぶん早解きしてる人の環境なんてブラウザでやってる人からしたらチートどころの話じゃない

641:仕様書無しさん
20/06/01 00:03:58.88 .net
クソ問題だしても教育的だって言えばいいから楽だな
まぁ毎週ABCやってる弊害かもしれん

642:仕様書無しさん
20/06/01 00:10:31.60 .net
>>618
bigdecimal

643:仕様書無しさん
20/06/01 00:11:37.48 .net
javaとかならBigDecimalですぐ解けるよな?

644:仕様書無しさん
20/06/01 00:25:01 .net
組み込み型みたいに扱えなくてなんでなんで?ってなりました

645:仕様書無しさん
20/06/01 00:54:10 .net
自分は数学問よりプログラミングによってて良問だと思ったけどなぁ

646:仕様書無しさん
20/06/01 00:59:20 .net
問題の内容よりコンテスト中にジャッジ表示変更通知したことが酷い
運営謝罪した?

647:仕様書無しさん
20/06/01 01:14:49 .net
>>636
数学問よりはプログラム寄りだけど良問だとは思わないなぁ
誤差なんて知らないけどlong doubleで普通にACみたいな人が大量にいるし

648:仕様書無しさん
20/06/01 01:18:41 .net
参加してなかったんだけど表示変更って何があったの?

649:仕様書無しさん
20/06/01 02:10:32.68 .net
>>631
>ブラウザでやってる人からしたらチート
ブラウザでやってる人なんて少数派も少数派でしょ

650:仕様書無しさん
20/06/01 02:13:35.38 .net
Div2、5完できたわ

651:仕様書無しさん
20/06/01 02:16:54.16 .net
>>638
after_contestでlong double落ちるようになったらしい、最初からこのケース入れてほしかったな
>>639
テストケースごとのステータスが見れなくなってた
意図しない挙動だったらしく、来週からどうなるかは不明
(たぶん今までのScrambledではなく、AC 3/35 WA 32/35 みたいに出るように変更されそう)

652:仕様書無しさん
20/06/01 02:24:45.98 .net
なるほど、long doubleで解けちゃうのか。良問と言ってしまったがそれだと微妙だな。。。

653:仕様書無しさん
20/06/01 02:42:32.74 .net
float128でFFTさせてください

654:仕様書無しさん
20/06/01 02:43:05.14 .net
>>642
それは急にやられたらいやだな

655:仕様書無しさん
20/06/01 06:29:22.17 .net
writerには感謝してるけど、ABCがwriterの自尊心を満たす場にならないといいな

656:仕様書無しさん
20/06/01 07:57:29 .net
>>642
個人的にはステータス見れない自体よりコンテスト真っ最中に全員通知されたのがウザかった
集中切れるわ

657:sage
20/06/01 08:45:46 .net
>>646
残念ながらもうなってるよ
どっかの赤コーダーが掲げたWriterをリスペクトせよという教義のせいでABCしか書けない奴らまで天狗に......

658:仕様書無しさん
20/06/02 01:21:39.96 .net
なお問題文でやらかして開始時間延期させたりする模様

659:仕様書無しさん
20/06/02 02:57:23 .net
競プロ、現実離れし過ぎた問題ばかりで解くのが馬鹿らしい
支持者は、ぜひ有名サービスでも作って自ら有用性を証明してくれ

660:仕様書無しさん
20/06/02 03:08:13 .net
アンチスレでやりなよ
今丁度神が降臨してるから盛り上がるかもよ

661:仕様書無しさん
20/06/02 03:12:32 .net
>>650
馬鹿らしいと思うなら、向いてないんだよ

662:仕様書無しさん
20/06/02 07:48:34 .net
>>650じゃないけど有用性についてはもうちょっと議論があってもいいと思うなぁ
Twitterだと運営に見られててやり辛いかもしれないけど

663:仕様書無しさん
20/06/02 09:10:51 .net
有用性とかは期待してないんだよなぁ。地頭鍛えられてれば後でどうにでもなる

664:仕様書無しさん
20/06/02 09:11:35 .net
実用性がないことはむしろ良い点だと感じる

665:仕様書無しさん
20/06/02 09:30:53.22 .net
研究のためのコード書く能力は競プロで養えると思うから学生がやるのはいいと思う

666:仕様書無しさん
20/06/02 09:47:13 .net
競プロ、別に文化としてはあってもいいと思うけど、
これでプログラマの素質が判断できるって主張には無理があると思うの
スポーツテストで野球の才能が分かるって言ってるようなもん

667:仕様書無しさん
20/06/02 09:58:44 .net
スポーツテストで未来のオリンピック選手を探す試みは行われてるし理にかなってると思うが

668:仕様書無しさん
20/06/02 10:06:38.81 .net
どちらかと言えば短距離走の結果だけでスポーツの才能がある、という方がまだ近いんじゃないか?
その能力が活かせる競技やポジションなら有能な選手になる可能性はあるが、それをまったく活かせない競技やポジションもある。

669:仕様書無しさん
20/06/02 10:23:14.81 .net
運動音痴くらいなら炙り出せるんじゃね
知らんけど

670:仕様書無しさん
20/06/02 11:16:35 .net
Googleだってコーディング面接で競プロみたいな問題出しますよ(権威主義)
そればかりやる意味は知らない

671:仕様書無しさん
20/06/02 12:20:51 .net
短距離走の結果だけでスポーツ全部に適性があるとは言えないが適性があると言えるスポーツもあるってことでしょ
どんなプログラミング業務にでも役立つとは誰も言ってない

672:仕様書無しさん
20/06/02 12:22:41 .net
自分は実務能力と離れたパズルっぽい内容が出るほうが好きだけど

673:仕様書無しさん
20/06/02 12:25:24 .net
その例えだと競プロが全然ダメならプログラミングもダメそうということになるな
まあこれは


674:妥当か



675:仕様書無しさん
20/06/02 12:26:15 .net
将来的にアルゴリズム使わないとしても
学習の初期段階なら生半可な実務経験積むより役に立つと思うけどね

676:仕様書無しさん
20/06/02 16:25:56 .net
提出結果変更、非常にやめてほしい

677:仕様書無しさん
20/06/02 17:46:00.08 .net
なんで?なんか変わるか?

678:仕様書無しさん
20/06/02 17:55:54 .net
たまに採用もする側としては情報処理技術者試験よりもかなり信頼度の高い目安になる。まあ高度まで持ってると外れも少ないけど

679:仕様書無しさん
20/06/02 17:55:55 .net
AC
WA

WA
AC
になってもわからなくないか?

680:仕様書無しさん
20/06/02 17:59:15 .net
もともとテストケース表示順はシャッフルされてるらしいよ

681:仕様書無しさん
20/06/02 18:06:18.63 .net
>>669
情弱乙

682:仕様書無しさん
20/06/02 18:06:45.85 .net
情報量は何も変わってないんだよなあ

683:仕様書無しさん
20/06/02 18:43:35.43 .net
>>671
そうだったのか
知らなかった

684:仕様書無しさん
20/06/02 18:57:35 .net
C問題はdcを使うのが素直な解法という結論に至りました

685:仕様書無しさん
20/06/02 19:24:35.45 .net
採用側ならフロントエンジニアといえど流石に茶色下は採用したくないけど、緑より大幅に高額報酬で青を取る理由はないとか、そんな使い方をする気がする

686:仕様書無しさん
20/06/02 19:40:38 .net
CF、AC、TC(MM含む)全部で黄色くらいのコーダーって採用の現場ではどう思われてるの

687:仕様書無しさん
20/06/02 19:45:01 .net
うちには関係ないなと思う

688:仕様書無しさん
20/06/02 20:15:49 .net
ん〜たしかに一個くらい赤ないと弱過ぎてうちには関係ないかなってなるわな

689:仕様書無しさん
20/06/02 20:24:28 .net
「マラソン強い奴は仕事できる」ってchokudaiしか言ってない
つかマラソン勢少な過ぎて十分な統計がない

690:仕様書無しさん
20/06/02 20:35:42 .net
この前のマラソン参加しようと思ったけどやめたわ
1週間だと生活を削りながらやるのが有利になりそうで(特にマラソン未経験で焼きなまし法とか勉強する必要あるし)、
1ヶ月とかのんびり取り組める長さじゃないときつい

691:仕様書無しさん
20/06/02 20:46:32 .net
4時間〜8時間マラソンのほうが手軽でいい
定期的にやってほしい

692:仕様書無しさん
20/06/02 20:54:21 .net
マラソン以外の競プロも生活削って精進しないと青にすら届かない罠

693:仕様書無しさん
20/06/02 23:17:39.43 .net
AtCoderのマラソンに期待
全然続報でねえ

694:仕様書無しさん
20/06/02 23:38:59 .net
>生活削って精進

楽しんで続けられるレベルでやらないとダメ

695:仕様書無しさん
20/06/02 23:42:08 .net
休日にちょろっとやるだけでもいい分敷居低いと思うんだけどな
最初からガチ勢と競うの無理だしとりあえず出ればいいのに

696:仕様書無しさん
20/06/03 01:16:34 .net
適当な理由作って逃げるのはあるあるだろ

697:仕様書無しさん
20/06/03 01:33:14.17 .net
>>685
休日にちょろっとやるだけじゃ緑も無理だろ

698:仕様書無しさん
20/06/03 02:26:32 .net
緑以上ないと価値がないみたいな言い方

699:仕様書無しさん
20/06/03 02:31:41 .net
>>688
いや、ねぇだろフツーに

700:仕様書無しさん
20/06/03 02:42:08 .net
赤なりて〜
それより前にまず橙、その前にまず2200だな
がんばろ

701:仕様書無しさん
20/06/03 03:01:58 .net
業務プログラミング能力と学歴は正の相関があります
よって企業は学歴を見れば良いです
念のため面接ではセンターレベルの数学が苦も無く解けるか確認しましょう
たまに例外はいますが、そのような人は定着率が低いです

702:仕様書無しさん
20/06/03 06:34:56 .net
>>691
学歴というより、学力と書いたほうがいいのでは

703:仕様書無しさん
20/06/03 06:34:58 .net
理系の大学生・大卒ならば
センターレベルの数学を苦も無く解けて当然

704:仕様書無しさん
20/06/03 07:56:58 .net
人事担当者は、自社プログラマ(競プロerは除く)に
競プロで実務能力が測れるかどうか、意見を訪ねるべきだ
仮にYesと答えるなら、具体的にどんな業務のどんな場面でどう役に立つのか、
明確にするべきだ

705:仕様書無しさん
20/06/03 09:51:48 .net
実務に役立つとか関係なくパズルは楽しいけどな ちな休日にちょっとやるだけで


706:黄色



707:仕様書無しさん
20/06/03 10:13:04 .net
この手の話題は色々あるけど(大学受験の点数と仕事の出来の関係とか)、「正の相関はあるけど相関係数1ではない」以上のことは言えないんじゃないの
競プロにはレートがあるが実務にはないから、相関を定量化するのは難しい

708:仕様書無しさん
20/06/03 13:00:36 .net
形式的冪級数わからなすぎてワロチ
これで前回のABC-Fが青diffになったらしいけどみんなどうやってどこで学んだものなの…?

709:仕様書無しさん
20/06/03 13:09:17 .net
監視してるリストにちょくちょく記事が流れてくるからそれ読んで知った
でも正直青Diffなのは過去問に似た問題があったってことの方がでかいと思う

710:仕様書無しさん
20/06/03 13:10:59 .net
前回のABC-Fは形式的冪級数使わなくても解けるし単なるDPだと思ったほうがいい 形式的冪級数使ったほうが計算量のオーダーがよかったりするだけ

711:仕様書無しさん
20/06/03 13:34:25 .net
問題解くのは楽しいんだけど、早解きに全く価値を感じないので競プロ向いてないかもしれん

712:仕様書無しさん
20/06/03 13:37:19 .net
わかるなー
早解きに価値や喜びを感じる気持ちもわかるけど。
早解きが求められるのは業務で十分だ。

713:仕様書無しさん
20/06/03 13:46:52 .net
>>700
わかってくれる人いてうれしい。
コンピュータによる採点というシステム上しょうがないけどね。
本当は受験数学みたいに部分点とかで差をつけてほしい。オーバーフローとかだけで0点になるの理不尽すぎる。

714:仕様書無しさん
20/06/03 13:48:40.17 .net
部分点は欲しいね

715:仕様書無しさん
20/06/03 13:52:41.42 .net
精進用にテストケースのACの割合で点数つけるスクリプトに需要があると

716:仕様書無しさん
20/06/03 13:53:37.44 .net
雑貪欲投げるだけにならねえか

717:仕様書無しさん
20/06/03 13:57:12 .net
受験数学も早解きの要素は大きいし誤答で点をもらっても嬉しくないから例えとして適切じゃない気がするな

718:仕様書無しさん
20/06/03 14:00:39.20 .net
ちょっと主張を読み間違えてたな、すまん

719:仕様書無しさん
20/06/03 14:03:56.10 .net
>>706
確かに受験も早解きの要素は大きいな。ただタイプミスとかlong long のし忘れだけで0点になる不快度と比べたら誤答で点くれたほうが個人的にはいい。
逆に嘘解法なのにたまに通るほうが不快

720:仕様書無しさん
20/06/03 14:04:24.09 .net
業務で競プロレベルの早解きなんてまずないから個人的には別腹だな

721:仕様書無しさん
20/06/03 14:07:56.96 .net
タイプミスで0点ってPythonか?

722:仕様書無しさん
20/06/03 14:13:20 .net
解けない問題は何時間かけても無理だから
いうほど早解き要素はない

723:仕様書無しさん
20/06/03 14:16:33 .net
>>710
min/maxとかでは(割と気づきにくい)

724:仕様書無しさん
20/06/03 14:33:39 .net
>>710
変数とか文字列とかを想定してたsort
>>711
4~5時間かければ赤difで解けるのも3割くらいあるので、その辺人によって違いそう

725:仕様書無しさん
20/06/03 15:27:09 .net
じゃあレート無視して問題だけといてりゃいいんでない

726:仕様書無しさん
20/06/03 15:49:16.84 .net
チームコンがもっと流行るとそういう人は重宝されそう

727:仕様書無しさん
20/06/03 17:54:12.15 .net
チーム組む友人がいねえ

728:仕様書無しさん
20/06/03 19:08:17.81 .net
競プロは実務に役立つ派のみなさん、具体的な問題名を10個あげて、
それによって問えるものを具体的に示してくれる?

729:仕様書無しさん
20/06/03 19:13:37.48 .net
1個と言えないところに自信のなさがうかがえて哀れ

730:仕様書無しさん
20/06/03 19:21:35.74 .net
実務を知らないのでなんともいえないけど、直近のABC10回のA問題が解けないならばヤバい、くらいはあるんじゃないの?

731:仕様書無しさん
20/06/03 19:23:37 .net
問題によってオーバースペックということはあるかもしれんが、役に立たない問題なんて一つもないよ

732:仕様書無しさん
20/06/03 19:23:52 .net
>>717
個人的に茶-緑問題が解ければ殆どのタスクで必要かつ十分だと思うけど、逆にA・B問題が解けない人を採用する気になるのかと・・・

昔の問題とかPASTならともかく、最近の傾向だと水色でも実務にはほぼ関係無いとは思う。

733:仕様書無しさん
20/06/03 19:37:45 .net
A・B問題を解けない人を入社時に弾く仕組みが意外とないのが実情だと思う
業務経歴や経験言語だけで判断されていざ現場でコード書いたらセンスゼロとか

734:仕様書無しさん
20/06/03 20:23:07 .net
業務経験あったらコードかけるってものでもないのか

735:仕様書無しさん
20/06/03 20:40:38.58 .net
AB問題解けないのは単純に頭が悪いから頭使うお仕事が向いてないと思う

736:仕様書無しさん
20/06/03 21:08:59.54 .net
ABCなしか〜残念

737:仕様書無しさん
20/06/03 21:15:35.50 .net
よーし、来週末までに中級までこなすぞー

738:仕様書無しさん
20/06/03 22:35:38.61 .net
>>722
これは正しいと思うけど、AB問題解ける能力なくてもひとたび業務に就いてやっていけば誰でも解けるようになるとも思う

739:仕様書無しさん
20/06/03 23:25:16 .net
>>702
部分点はシステム的にはできる
データセットごとに点数を分ければいい

あえてやってないと思ってる
「今回は部分点狙いが正解だった」となっても本質じゃないからね

740:仕様書無しさん
20/06/03 23:32:06 .net
上で言ってる部分点はサブタスクみたいな形式じゃなくて計算ミスしたけど方針が正しいみたいな類のものに点が与えられるようなものだと思うんですけど(名推理)

741:仕様書無しさん
20/06/04 01:23:06.89 .net
方針が合ってても答えが合わないプログラムとかプログラムとしてゴミクズなので点なんてあげません

742:仕様書無しさん
20/06/04 02:05:45 .net
単純にパスしたテストケース分だけ点を与えるとかは無意味だと思うけど、
エッジケースを特別扱いはまだ抵抗が少ないな
AtCoderの場合フルフィードバックだからあんまり関係ないけども

743:仕様書無しさん
20/06/04 05:12:43 .net
10^6のケースが通ったらとかって感じか

744:仕様書無しさん
20/06/04 10:03:17 .net
色々と情報を収集してる限り、
まだまだプログラマ争奪戦、て状況では無さそうだね

745:仕様書無しさん
20/06/04 10:57:28.88 .net
そもそも「地頭」ってなんだよ(笑)
ハゲたら育毛剤を使うような人が好んで使いそうな言葉(笑)
踊らされていることに早く気づきな?

746:仕様書無しさん
20/06/04 11:11:41 .net
アンチはアンチスレに帰ろうね〜

747:仕様書無しさん
20/06/04 11:16:13 .net
>>733
何の話?

748:仕様書無しさん
20/06/04 11:18:46 .net
今アンチスレに熱心な擁護派居付いちゃってるからな
しかもアンチ側がヘタクソばっかだから余計厳しい
誰か助けに来てくれよ

749:仕様書無しさん
20/06/04 11:20:39 .net
悲しいなあ…住み分けが一番平和だってそれ

750:仕様書無しさん
20/06/04 11:25:18 .net
アンチが信者を打ち負かすとこ見たいんだよな

751:仕様書無しさん
20/06/04 11:44:06 .net
アンチは頭悪いのばっかだからなぁ・・・

752:仕様書無しさん
20/06/04 12:02:16 .net
まあわざわざこんなニッチな趣味のアンチになるって嫉妬以外考えられないからな
本当は活躍したかったけど緑にすらなれなかった雑魚の成れの果てってとこだろ
あるいは精々が競プロ勢に居場所奪われる危機感覚えてるエンジニア

753:仕様書無しさん
20/06/04 13:48:53 .net
大体のアンチ、プログラマとして腕に自信があったのにやってみたら全然レート伸びずイラついた人
ちょっと検索したらレートがバレてしまうのが怖いところ

754:仕様書無しさん
20/06/04 14:05:58 .net
東大生って実務ではそこまで役に立たんのよな
碌なコミニュケーションも取れんで何が高学歴なんだかw

755:仕様書無しさん
20/06/04 14:28:25 .net
学歴にコミュニケーション関係なくね

756:仕様書無しさん
20/06/04 14:35:32.44 .net
アンチスレどこ?

757:仕様書無しさん
20/06/04 14:54:32 .net
>>743
サンプル数いくつかな?

758:仕様書無しさん
20/06/04 15:15:26 .net
自分の周囲にまで落ちてくる東大生なんてそんなもんだという話もあるかも知れん

759:仕様書無しさん
20/06/04 15:19:24 .net
>>747
ほんとこれ

760:仕様書無しさん
20/06/04 16:29:50 .net
優秀なプログラマーをそうだと見抜くのはむずかしい
だいたいみな自分を基準にして違う答えののやつをくさす

視野の広さやリスク回避、課題解決能力は無視どころか余計なお世話だとみなされる



761:zほど手を動かすスピードしか見ない そして考え抜く癖がついてる奴は概してとろい。



762:仕様書無しさん
20/06/04 16:58:43 .net
で、結局何が言いたいんだ?

763:仕様書無しさん
20/06/04 17:01:15.94 .net
無能に囲まれて使えないやつ扱いされる東大卒かわいそう

764:仕様書無しさん
20/06/04 19:39:26 .net
無能の集合に飛び込む東大生は無能ではないのか

765:仕様書無しさん
20/06/04 20:46:36 .net
普通の東大卒と比べたら相対的に無能だが

766:仕様書無しさん
20/06/04 20:48:48 .net
レートの話ならまだしも学歴て

767:仕様書無しさん
20/06/04 21:08:42 .net
>>743-754

>>696

768:仕様書無しさん
20/06/04 21:18:27 .net
まあスレチの話題を延々と続けてる奴等が無能なのは確かだ

769:仕様書無しさん
20/06/04 23:03:37.86 .net
こどふぉまであと30分

770:仕様書無しさん
20/06/05 02:14:59 .net
誰もやってる気配がねえ

771:仕様書無しさん
20/06/05 02:21:30.22 .net
やってるならコンテスト中はここに来ないだろ

772:仕様書無しさん
20/06/05 03:01:53.87 .net
Div1-Aが訳わからんすぎてやめたわ

773:仕様書無しさん
20/06/06 00:49:10 .net
このスレ定期的に学生にお気持ち表明するやつとか学歴意味ないみたいなやつ湧くけどオンサイトとかたくさん言ってる大学生に嫉妬してるんだろうなあとしか…

774:仕様書無しさん
20/06/06 02:47:56 .net
学歴とレートに正の相関があったとして、学歴の話にあまりにも傾くのはスレ違いなんだが、それは理解できてるか

775:仕様書無しさん
20/06/06 03:59:06 .net
>>745
アンチスレなんて見ても気分悪くなるだけだから見ないほうがいい

アンチスレ
URLリンク(mevius.2ch.sc)

見るなら自己責任で

776:仕様書無しさん
20/06/06 04:38:18 .net
>>763
競プロよりOSSやれって書いてた。

向き不向きあるよね
どちらを評価するかも企業次第だし

好きな方をやればいい

777:仕様書無しさん
20/06/06 04:59:16 .net
アンチスレこっちだろ
スレリンク(informatics板)

778:仕様書無しさん
20/06/06 05:02:43 .net
別にアンチとか見ても気分害したりしなくね?
自分のアンチなら別だけど競プロなんて信仰すべきようなもんでもない
出来たら出来ないよりはいいかなーって(´・ω・`)

779:仕様書無しさん
20/06/06 05:18:55 .net
>>763
これ反論できる競プロerはいないだろ…

780:仕様書無しさん
20/06/06 05:24:27 .net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

781:仕様書無しさん
20/06/06 07:37:53 .net
pastを受けよう

782:仕様書無しさん
20/06/06 11:27:04 .net
パソコン甲子園、なぜ解説を公開しない?
たった年に1回の行事だよね?
AtCoderなんて毎週コンテストで毎週解説公開してるよ?

783:仕様書無しさん
20/06/06 12:07:18 .net
楽しくてやってる人も多いと思ってるんだがどうしてこう実務と結びつけたがるのかな

784:仕様書無しさん
20/06/06 12:14:48 .net
>>770
いつもありがとう!

785:仕様書無しさん
20/06/06 12:29:29 .net
>>771
逆だと思う
過剰に実務でも有用アピールするから反感食らってるんじゃないの

786:仕様書無しさん
20/06/06 12:51:54 .net
過剰に実務でも有用アピールしてる人なんている?

787:仕様書無しさん
20/06/06 13:31:33 .net
腕に自信のある人が競プロでこてんぱんにやられると認知的不協和で脳がバグる

788:仕様書無しさん
20/06/06 14:04:46 .net
マラソンマッチしたいんだけどトップコーダーのMM過去問って死んでるんだよね?

789:仕様書無しさん
20/06/06 14:56:53 .net
>>773
chokudaiさんが実務で使えるアピールやってるのは方針として分かるけど他に競技プログラミングは実務に有用って運動やってる人そんなにいるか?

790:仕様書無しさん
20/06/06 15:11:36.58 .net
つかそれこそ「高学歴は使えるかどうか」論議と全く同じで、「そりゃ賢い方が賢いよ。ただし賢い方が何もかも上手くいくとは限らない」というのが結論になる
極論を言うと、イケメンとカシコが同じ女を取り合ったら、女の趣味によってはイケメンも勝ちうるしカシコも勝ちうる
他の条件が一緒なら賢い方、つまり高学歴や競プロハイランカーを採用した方が良いパフォーマンスが出ると期待できるが、コストパフォーマンスの観点からそうでない者が採られることもそりゃある
その程度のことも理解できないで「競プロerは使える?」という話を延々繰り返してる奴らがレートによらず頭悪過ぎるのは間違いない
まぁ多分レートも低いんだろうけど

791:仕様書無しさん
20/06/06 15:31:38.81 .net
議論してる暇があったらコード書け
明日はAGCだぞ

792:仕様書無しさん
20/06/06 16:25:28 .net
>>778
長々とそれらしい事言ってるけど最後の一行言いたいだけだろ?

793:仕様書無しさん
20/06/06 16:29:13 .net
PASTやってみたけど実務の問題の方が面白いわ。算数と数値計算は結構違うね

794:仕様書無しさん
20/06/06 17:37:22.19 .net
>>776
そうだよ

795:仕様書無しさん
20/06/06 17:45:52.48 .net
「地頭」に該当する英単語は?
文系(笑)とか馬鹿にしながらマスコミに踊らされてるのは非常に痛いw
「医師の給与は上げるべき」「日本の人口は多すぎる」とかしたり顔で言ってそうw
どうぞ食生活に十分気を付けて、そこら中にはびこる雑菌に気を付けつつ、
旅行とオシャレと美容を楽しみながら、「人生100年時代」を生きていってくれたまえ!

796:仕様書無しさん
20/06/06 17:58:10 .net
TopCoder詳しい人はTopCoderスレのほうが多いのでは?

TopCoder
URLリンク(mevius.2ch.sc)

797:仕様書無しさん
20/06/06 18:02:08 .net
地頭の英訳はchugakujuken-hensachiかな

798:仕様書無しさん
20/06/06 18:10:06 .net
PAST-Oフローかよ
フロー、ARCの何問かでしか見たことなかったから思いつかないんだよなー

799:仕様書無しさん
20/06/06 18:20:18 .net
普段のABCが異常で、実装が難しいけど持ってれば貼るだけみたいなアルゴリズムが全然出ないからの・・・

800:仕様書無しさん
20/06/06 18:24:30 .net
最小費用流ってAtCoderであまり見ないんだよな
解いたことのない高難易度にあるのかな

801:仕様書無しさん
20/06/06 18:29:03 .net
最小費用流はAGC-D以降なら出たことはあったな, ARCで出た覚えはないや
最大流もちょくちょく出てる、こっちはARCでも出たことある

802:仕様書無しさん
20/06/06 18:32:34 .net
大学の有志コンの後ろのほうに何問かあるみたいだ
ICPCってそんな感じなのかな

803:仕様書無しさん
20/06/06 18:41:43 .net
先天的な知能の話ならIQでいいのでは

804:仕様書無しさん
20/06/06 18:46:01 .net
ICPC出たことないからその辺の感覚分からねえ

805:仕様書無しさん
20/06/06 18:46:52 .net
"りんごが嫌いなタイプの古典"が何問あるかしらないけど
さっさとABCの500か600で出して網羅してほしい

806:仕様書無しさん
20/06/06 18:47:40 .net
>>789
古いABCに1問(青diff)、ARCに2問(黄/橙diff)は少なくともある
問題名言うとネタバレになるからアレなんだけども

807:仕様書無しさん
20/06/06 18:47:58 .net
最小費用流とか線形計画なんかは優秀な中高生が楽しめなくなるので、atcoder精神では敵かと・・・・

808:仕様書無しさん
20/06/06 19:02:26 .net
ABC Ratedで出そうと思うと考察の量に対して実装量が跳ね上がってしまうことがよくあるから、
コード持ってるかどうかが決め手になりそうで出せてないのかも知れん
っておもったが幾何出てる時点で嘘かも知れん

809:仕様書無しさん
20/06/06 19:18:58 .net
ゆーて復元付きdijkstraに毛が生えた程度(つまり面倒ではある)

810:仕様書無しさん
20/06/06 20:45:09 .net
basic ability

811:仕様書無しさん
20/06/06 22:45:23 .net
>>783
genuine
英語エアプか?笑

812:仕様書無しさん
20/06/06 22:59:07 .net
he is obviously fool in objective but I believe he is very smart

813:仕様書無しさん
20/06/06 23:15:07 .net
>>780
その一行上で「レートによらず」って書いてあんだろ文盲

814:仕様書無しさん
20/06/06 23:23:18 .net
>>801
いや、お前が>>780をちゃんと読めてないんだろw
一つ前の文までで何を言ってようが、結局最後の一文にあるように、お前の中にはレートが低いことを見下す対象にしているという意識があるということを指摘されてるんだろ。

815:仕様書無しさん
20/06/06 23:34:34 .net
レート低いのが見下す対象って、そりゃそうだろとしか
chokudaiに「灰コーダーは熱意が保証されてるよ!」とか言われ過ぎて頭バグったのか?

816:仕様書無しさん
20/06/06 23:40:15 .net
正直嫉妬まみれの負け犬の遠吠えが心地よい

817:仕様書無しさん
20/06/06 23:42:59 .net
GCJ R3の順位表観戦おもしれ〜
みんなも見ようぜ

818:仕様書無しさん
20/06/07 00:29:55 .net
これhiddenが通るかどうかで全然違うな
Dの6+11点通ってる人らは通過しそう

819:仕様書無しさん
20/06/07 00:48:33.96 .net
C,Dの正解が出てきて盛り上がってきた

820:仕様書無しさん
20/06/07 00:57:17 .net
日本でAtCoderレート1位の人WF行けそう

821:仕様書無しさん
20/06/07 01:12:44.98 .net
touristきたーwwwwww

822:仕様書無しさん
20/06/07 01:36:03 .net
どこで見れんの?

823:仕様書無しさん
20/06/07 01:37:26 .net
URLリンク(codingcompetitions.withgoogle.com)

824:仕様書無しさん
20/06/07 01:44:40 .net
あんがと
touristいないなーと思ったら1位かよ

825:仕様書無しさん
20/06/07 06:09:47 .net
日本人は2人進出、おめでとう!

826:仕様書無しさん
20/06/07 07:17:12 .net
ビ〇ビンに勃起したア〇ル

827:仕様書無しさん
20/06/07 07:19:32 .net
くちゅくちゅ、くちゅくちゅ
ぢゅぽっ、ぢゅぽっ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1416日前に更新/147 KB
担当:undef