【相談】プログラマー ..
[2ch|▼Menu]
123:仕様書無しさん
20/01/10 21:57:41.99 .net
組み込みプログラマになるにはどういう風に独学すればいい?
苦しんで覚えるC言語はやった。本も一冊読んだ

124:仕様書無しさん
20/01/10 22:23:24.27 .net
プログラ魔

125:仕様書無しさん
20/01/10 22:24:02.12 .net
>>123
paiza

126:仕様書無しさん
20/01/11 01:38:19.70 .net
CPUの創りかたはマジで読んだ方がよい
というか組み込みでなくてもプログラマなら読むべき名著

127:仕様書無しさん
20/01/11 04:13:14.07 .net
そんなクソ本を宣伝してさ
殺すぞ馬鹿

128:仕様書無しさん
20/01/11 08:02:48.26 .net
>>125
C/C++のラーニングねーじゃん

129:仕様書無しさん
20/01/11 08:57:29.58 .net
>>127
通報しました

130:仕様書無しさん
20/01/11 08:58:25.65 .net
>>123
実際にプログラム書いて悩んでそれを自力で乗り越えろ

131:仕様書無しさん
20/01/11 09:58:43.67 .net
>>130
CUIプログラミングやっときゃええの?

132:仕様書無しさん
20/01/11 10:08:08.86 .net
>>131
何でもいいからやれることからやってきな。
そのうちさらにやれること、やりたいことが増えて自分で調べてできるようになっていく。
そうならないなら向いてないから諦めた方がいい。

133:仕様書無しさん
20/01/11 15:17:57.77 .net
ドライバを自分で書いてみれば?
既にあるけど
仕様が公開されているデバイスで挑戦してみれば?

134:仕様書無しさん
20/01/11 20:32:15.75 .net
PAIZAのランクって実力の指標になるんでしょうか
S〜Eまであるみたいですが

135:仕様書無しさん
20/01/12 03:08:51 .net
>>134
B以上なら大差なし
逆にB以下ならちょっと頑張って上げておけという感じ

ただ自分の経験では、評価指標としては企業はそれほどランクを見ていない(面接で話題にならない)
それよりもどの言語を使えるのかという点を見ていると思った
だからPHPの会社に入りたければPHPで問題を解いておくとかやってたよ

136:仕様書無しさん
20/01/12 03:09:43 .net
日本語がおかしかった訂正

B以下ならちょっと頑張って ×
C以下ならちょっと頑張って ○

137:仕様書無しさん
20/01/12 10:19:47.93 .net
割とあっさりS行くもんなああれ

138:仕様書無しさん
20/01/12 12:45:11.08 .net
今後もしJavaが有償化されたら日本では企業の需要が半減すると言われているからそこら中に地雷が転がっている感じだよな
無料の某e-learningもクレジット情報が筒抜けだったし

139:仕様書無しさん
20/01/12 14:55:36.22 .net
>>135
なるほど・・・ありがとうございます。
未経験でプログラマになりたいのですが、
Bランクの今挑戦しても大丈夫か不安だったので

140:仕様書無しさん
20/01/13 21:54:24.37 .net
プログラマ目指してる28歳だけどできる問題探しながらpaizaやったらBまではいけた

141:仕様書無しさん
20/01/13 21:57:24.78 .net
プログラミングに関して何も知らない。ただ漠然と何かを作りたいと思っているのですが、ノートパソコンを買うならMacBookを買うべきですか?もしくはこちらでもいいですか?URLリンク(i.imgur.com)

142:仕様書無しさん
20/01/13 22:08:54.70 .net
>>141
だめだ、何を作りたいか決めろ

143:仕様書無しさん
20/01/13 22:45:29.44 .net
その金でスクールなり通信教育なり受ければいいかと

144:仕様書無しさん
20/01/13 23:47:17.74 .net
>>142
やんわりと考えているのは
対話式のAI
Excelのマクロ(VBA)
あとは普段使っているシステムを自分好みにしたいって感じです。

145:仕様書無しさん
20/01/14 01:34:14 .net
>>144
OK,Macではなく、そのWindowsで良い

146:仕様書無しさん
20/01/14 12:49:48.14 .net
MacBookの方が同じくらいの値段でも性能いいの?

147:仕様書無しさん
20/01/14 14:21:32.50 .net
あとiOS用アプリはMacじゃないとビルド出来ないよな

148:仕様書無しさん
20/01/15 08:08:39 .net
【犯罪】無能時間外労働違反SEの追放【損害】

☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
【契約料金や知的財産の生涯損害促進者ばかり】
[偽装請負多重派遣の従犯SEを追放すべき]
偽装請負多重派遣SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者
偽装請負多重派遣SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死
偽装請負多重派遣SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死

149:仕様書無しさん
20/01/15 15:28:18.76 .net
144です。
未だにMacBookかWindowsか迷ってます。
MacのiPhoneアプリ制作ができる以外のメリットは何ですか?

150:仕様書無しさん
20/01/15 15:35:22.75 .net
>>149
WebデザインやフォントなどはWindowsより強いけど、
>>144の用途じゃこのメリットはあまり生きない
対話式のAIと普段使ってるシステムを自分好みにするのはどちらでもできる
だけどVBAをやりたいならWindowsしかない
よってWindowsで良いと言った
まさか今更iOSのアプリ作りたいなんて言わないだろうな?もしそうなら両方買え

151:仕様書無しさん
20/01/15 20:17:26.84 .net
身も蓋もないこと言うけど、どのみち9割方挫折するから安いWindowsPC買った方が損しなくてすむぞ
本当に必要になってから>>141みたいなスペックのPCやMac買えばいい

152:仕様書無しさん
20/01/15 23:14:14 .net
>>151
安いWindowsPCでオススメありますか?

153:仕様書無しさん
20/01/15 23:41:41.45 .net
ジャンクのthinkpad

154:仕様書無しさん
20/01/16 00:16:00.64 .net
>>152
例えばこんなのとか
URLリンク(kakaku.com)

155:仕様書無しさん
20/01/17 21:39:43 .net
結局28歳の俺が組み込みプログラマになるにはどうすればいいんだよ

156:仕様書無しさん
20/01/17 22:14:36 .net
>>155
異世界転生

157:仕様書無しさん
20/01/18 00:06:05.34 .net
>>154
URLリンク(i.imgur.com)
このスペックならプログラミングの勉強やVBAもできますか?

158:仕様書無しさん
20/01/18 01:41:37 .net
ケチるなら二万円の中古ノートパソコンに5000円で8gbメモリとかssd買って換装するのがいいぞ
換装はググれば誰でもできる

159:仕様書無しさん
20/01/18 17:16:13 .net
CPUはそんなに関係ない?

160:仕様書無しさん
20/01/18 19:26:01 .net
ジョギングするのに靴にそこまで拘らないだろ?

161:仕様書無しさん
20/01/18 19:32:40 .net
対話式AI勉強するならある程度のCPUじゃないと不便じゃないか

162:仕様書無しさん
20/01/18 19:51:55 .net
クラウド上の処理系を使うのならそんなに高いスペックはいらない

163:仕様書無しさん
20/01/18 23:50:07 .net
らいぜん3とかでもいいということですか?

164:仕様書無しさん
20/01/19 03:09:39 .net
スペック気にするなら自分で中古パーツかき集めて
デスクトップ組めばええやん
AMDで組めばかなりコスパいいし

165:仕様書無しさん
20/01/19 11:25:11.13 .net
>>155
> 結局28歳の俺が組み込みプログラマになるにはどうすればいいんだよ
おれは未経験で25歳からプログラマになって
最初は業務系のVBAだったから馬鹿みたいで嫌だった
転職したいと思って自分でアセンブラとCを勉強して
ハードウェアも勉強してインタフェースボードとかROMライタを自作して
それから制御の会社に応募した
だから制御をはじめたのは29歳ぐらいのとき
28歳なら、まだ頑張ればなんにでもなれる
努力できるかどうかだけ
人生一度しかないのに努力しないとか馬鹿としか思えない

166:仕様書無しさん
20/01/19 17:40:48.93 .net
>>165
本は何を使って勉強しましたか?

167:仕様書無しさん
20/01/19 18:27:38 .net
それなりのポートフォリオを自分で考えて作れてるんなら30前半とかでも就職できるでしょ
スクールの課題程度のものしか作れてないのに入れてくれってのが無理なだけで

168:仕様書無しさん
20/01/20 14:55:03 .net
>>165
どう勉強すればそこまでになれるんだ

169:ヴァンダム
20/01/20 22:49:13 .net
プログラマーになりたい向上心高めなニート・フリーターいるかな?プログラミングを教えてやってもいいも思ってる。

170:仕様書無しさん
20/01/20 22:50:52 .net
>>169
ニートでもフリーターでもないけど教えて欲しい....

171:仕様書無しさん
20/01/20 22:54:09 .net
某東証系企業の縁故採用の人は基幹系のバッチと電話対応と元請けとの折衝が中心

172:ヴァンダム
20/01/20 22:56:18 .net
軽くプロフィール書いておくと、Fラン大学出身だけど今はフリーランスエンジニアで1000万稼いでる。
>>170
年齢、住まい、今の仕事
教えて貰っても良いかな?

173:仕様書無しさん
20/01/20 22:59:06 .net
精神科医に学歴聞かれた
ふざけんな

174:ヴァンダム
20/01/20 23:00:48 .net
>>173
プログラマーは学歴関係ないぞ

175:ヴァンダム
20/01/20 23:01:12 .net
寝ます。

176:仕様書無しさん
20/01/20 23:30:35.53 .net
>>172
24.愛知.看護師

177:仕様書無しさん
20/01/21 00:47:34.30 .net
プログラマーには感謝しきれないよ
普段利用してるアプリや端末、医療機器とかもプログラマーがいなきゃ成り立たない
この世界の影のヒーロー達ですよね

178:ヴァンダム
20/01/21 06:33:17 .net
>>176
看護師ならお金持ってるよね。
まずは月1000円のプログラミング学習サービスのprogateってのやろう。
言語はPythonかGOかJavaScriptを選択してまずやってみる。

179:ヴァンダム
20/01/21 06:49:07 .net
>>176
プログラマーになりたい人の中には、いざやってみたら全然嵌まらなかったって言う人もいるから。
まあ、現代においてプログラミングの知識があることは損ではないと思うからまずprogateで良いと思う。

180:仕様書無しさん
20/01/21 17:47:41 .net
毎日ちょっとずつ勉強してるけど頭にあんまり入らんね

181:仕様書無しさん
20/01/21 20:09:39 .net
テント店がツナがる時が来る

182:仕様書無しさん
20/01/21 22:50:53 .net
茗荷谷あたりにあるシステム会社にいったら、面談で家族構成や親の職歴聞かれまくった
東京は不正に金を巻き上げている会社が多いから有名な会社ほどこういう陰険な質問多い気がする

183:仕様書無しさん
20/01/22 02:41:06 .net
>ヴァンダム

こいつはprogateの回し者だから相手にしないように

184:仕様書無しさん
20/01/22 07:36:44 .net
プログラマーの仕事は東京にしかないから、
素直に看護士を続けるほうがいいのだろう。

給料が高いのも単なる東京価格に過ぎなくて、
上がっても家賃で消えるからね。
ネコも飼えない分損するだけだよ。

185:ヴァンダム
20/01/22 08:14:45 .net
>>183
月1000円を自己投資できない人間がプログラマーになれると思うかい?

>>184
その通り。だから安いプログラミング学習サービスでお試ししてみるのが大事。

186:仕様書無しさん
20/01/22 09:16:29 .net
今の時代はネットでいくらでも勉強できるので金の投資なんて必要ない
progateとやらのゴミクズ社員はいい加減にしろ

187:ヴァンダム
20/01/22 10:20:08 .net
>>186
君はプログラマーになれたかい?

188:仕様書無しさん
20/01/22 10:28:48 .net
俺がプログラマーになったときはネットに学べるようなサイトが一切なかった頃だ
それでも500円で買ったC言語の本一冊で十分だった
お前のような詐欺師は滅ぶべき

189:仕様書無しさん
20/01/22 11:08:56 .net
まぁ勉強しやすいって事は参入障壁も減ってるからプロには高いレベルが要求される訳で
職業としてのハードルは昔と変わらないんじゃないかな

190:仕様書無しさん
20/01/22 21:24:12 .net
月1000円も払うの?
適当な入門本買って独学でいいよね

191:仕様書無しさん
20/01/22 22:33:36 .net
簡単なアプリ作れて転職考えてるけど、現職金融保険で出納為替相続や損害査定の経験あるならフィンテック狙い目?

192:ヴァンダム
20/01/23 06:32:27 .net
会社名にITが入ってるだけで簡単に株式が飛ぶように売れる時代があったらしい。
そんな時代だからエンジニア不足でプログラミングのことを何も知らなくてもIT会社に入ることができた。

今は、IT人材不足と言われるけど企業はたくさん金があるわけではないから少しでも良い人材を取りたいわけ。
そんなこともあって新卒入社でない限りは実績がないとプログラマーにはなれない。

193:ヴァンダム
20/01/23 06:34:38 .net
もちろん>>191のように専門的な知識を持っていたりすると金融系のIT会社に入りやすかったりする。

194:ヴァンダム
20/01/23 06:45:37 .net
>>191
現職のシステム部門に入るという手段もあると思う。

195:仕様書無しさん
20/01/23 08:58:23 .net
なんでこういうスレって名前入れて自己顕示欲の塊みたいな奴が必ず居つくんだろうな
こういう承認欲求マンのためにSNSとかツイッターがあるんだけど
本人はただの教材セールスマンの小物だから誰からも相手にされなくてここにいるのか?

196:仕様書無しさん
20/01/23 12:54:38.58 .net
公衆便所に誰がいたって驚かないよ俺は

197:仕様書無しさん
20/01/23 14:07:31 .net
>>192
↑このレスだけ見てもSESやスクール経由の斡旋ルートを知らないのがわかる
こいつはプログラマーでも業界人でもなんでもない

198:仕様書無しさん
20/01/23 16:47:16 .net
ただの教材業者なんだろう


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1593日前に更新/39 KB
担当:undef