teratailもりあがっta ..
[2ch|▼Menu]
303:仕様書無しさん
19/08/11 13:35:43.90 .net
>>290
いやいや、こうじゃないかな
大学は二流の私立大学。無謀にも国立は旧帝大をうけて落ちた。早慶上智、MARCHももちろん落ちた。関西出身ではないので関関同立とかは受けていない。
いまだに、学歴コンプレックスを持っている。
大卒後に入社したのは大手IT企業(SIer)の子会社。就職氷河期前のバブル世代だが、大手は全て落ちた。それがまたコンプレックスになる。
就職後の仕事は>>290と同じ。
汎用機がオープンシステムに移る中、必要なコボラーは削減される。一部の非常に優秀な奴以外は、会社に返されることになるため、会社に返される。
知っている言語はCOBOLとVB6以前のVBだけで、上司からは「これからはJavaだ。Javaをできるようになれ」とJavaの勉強を始める。
しかし、本格的なオブジェクト指向が理解できず、挫折。以降、Javaとオブジェクト指向にコンプレックスを持つことになる。
そんな中、VB.NETを知る。VB.NETならVB6からの延長でなんとかできた。
なお、本人はできたと思っているが、.NETを正しく理解できていないため、C#等の他の.NET言語はできない。
上司に「VB.NETならできます!」というが「C#だと案件があるんだけどねー」と言われて終わる。
上司は、開発者として使うのは諦め、年齢も年齢だし、プロジェクトのリーダーをさせてみることにした。
しかし、客や部下から何を言っているのかわからないとクレームの嵐。本人は順調ですしか言わないが、実際聞いてみるとどう見ても炎上中。
上司自らてこ入れでおさまったが、本人は鬱の診断書出してきて、しばらく休職に。
そもそも、この年齢になるまでにリーダーをした事が無いという時点で、根本的に人の上に立つことができないと気付くべきだった。
(続く)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

889日前に更新/218 KB
担当:undef