35歳、統合失調症扱いのB型作業所通い18 at PROG
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:仕様書無しさん
18/05/07 01:57:59.52 .net
>>37
別人の割に植松の理論とやらにずいぶん詳しいな。

51:仕様書無しさん
18/05/07 07:10:44.87 .net
>>47
クズ相手に長文書くほど暇じゃないし
そもそもここ35歳のスレだし
障害者が障害者叩いて悦に浸ってる構図に言うことなんてそう多くはない

52:仕様書無しさん
18/05/07 08:18:31.24 .net
>>51
言い訳は三業も使ってかけるのに、短文で自分の理屈を説明することはできないんだね。
可哀想な人。
そもそも叩いて悦になんて入ってないよw
作業所という社会復帰を目指す施設に入ってて、そして、本人が能力を得たいと話すことに関して、それは間違ってるよ、それは理屈がおかしいよ、と、健常者と同じ扱いで扱っているだけであって。
俺が健常者として勤めて、健常者として仕事ができるように、彼も是正を繰り返すならばそうなれるであろうと、差別無く扱ってるだけなんだが。
クズってどこがクズなの?w

53:仕様書無しさん
18/05/07 11:54:29.90 .net
叩くのは悦に入る為では無く、35歳と言う有害を防ぐ為
就職せず、ここでほざいているだけなら無問題
必要とされない程度ならともかく
有害なのに社会参加しようとする35歳が悪い

54:仕様書無しさん
18/05/07 23:42:33.46 .net
ほらよ
資料貼ってやるから
さっさとフリーランスで働け
お前がどれだけ酷いコードを書こうが
お前がどれだけ酷い嘘で塗り固めようが
迷惑さえ掛けなければ金持ちになっても文句言わねえよ
URLリンク(flxy.jp)

55:
18/05/08 03:55:56.66 .net
>>40
結構サボってたからね
>>41
毎日朝から晩まで働くわけだから差は付いちゃうよね
>>43
一応。
>>44
ふぅむ
>>45
やってる内に上達するとは思うが
>>46
ようやく
>>54
嘘で塗り固めてねえよ

56:仕様書無しさん
18/05/08 07:31:17.23 .net
>>55
これは嘘じゃないのか?
>・ターゲット1900にデータムなんて載ってない
>・WindowsPEを作ると犯罪
>・幼児脳なんて言葉は無い

57:仕様書無しさん
18/05/08 07:37:56.57 .net
>>55
上達のスピードが遅すぎて、使えるレベルになるまで数十年掛かるわ。

58:仕様書無しさん
18/05/08 07:52:31.28 .net
>>55
これも嘘じゃないの?
日常会話じゃないって根拠ある?
無ければただの決め付けだよ。
しかも「w」までつけてるくらいだから
立派な根拠があるんだよね?
元の単語もお前発だし。
>>260
>いや、陶磁器なんて日常会話で出てこないよ…。
>>778
>>598
>そんな会話日常じゃねえよw
>>813
>>778
>日常会話だよ。
>お呼ばれして、お皿が可愛かった際のお世辞だな。
>「いいね。これ何?(注:ウェッジウッドかなにかブランド名を期待してる)」
>「ううん、ただの白磁よ(ノーブランドだよ)」
>って会話。

>本当に日常会話。
>どう日常会話じゃないの?
>お前もイギリス人と毎日喋ってて、日常会話ではないと感じたの?
>それともフカしなの?

59:仕様書無しさん
18/05/08 08:31:59.08 .net
>>55
まるでオマエが朝から晩まで働いたら実力が付くような言い方だな
足りないのは量だけじゃ無いぞ

60:仕様書無しさん
18/05/08 08:35:32.82 .net
頑張ってた、すら否定するのかよ。責められないためには。

61:仕様書無しさん
18/05/08 08:39:27.06 .net
>>55
朝から晩までただ作業しても上達はしないよ。
コードレビューとか、実際に事故って上長や同僚に改善点を指摘してもらって、それを改善するのを繰り返して上達する。
お前もせっかく指摘もらってるんだから、改善して見せて、上達しようよ。
指摘されて納得するだけじゃ上達しないよ?かならず、改善して見せないと上達しない。
だからみんな、どれだけ無価値だとわかってても、プロとして指摘してんじゃん?

62:仕様書無しさん
18/05/08 08:43:27.21 .net
実際、常人から見て何一つ頑張っていないのと等価くらいの勉強しか
してなかったしな。それがようやく理解しただけでも大した進歩だ。

63:仕様書無しさん
18/05/08 08:50:38.13 .net
英会話は何一つわからないんじゃないかな。パターンマッチングで覚えたら。
whatなんか相当コンテキスト依存するし。
喧嘩の仲裁して、怒ってるやつにwhat are you!?って聞かれたら立場答えるべきだし、
Excelで途方に暮れてる人助けたときに礼の後にwhat are you?って聞かれたら(少々失礼な聞き方だけど)、職業を答えるべきだし。
35歳に、英会話力があるとは思えない。

64:仕様書無しさん
18/05/08 08:51:59.95 .net
上達するにはなにが上なのかを理解できないといけないけど、
それがわからなくて本が聖書になっている35歳には無理なんじゃないかな。

65:仕様書無しさん
18/05/08 08:54:54.80 .net
>>63
日本語ですら会話が成り立たないのに何英会話の話してんの?
「あなたはなんですか?」→「はい」「そうです」「あっああ。。。」
だろどうせw

66:仕様書無しさん
18/05/08 08:56:17.35 .net
>>64
初級を卒業できるくらいになると、本を書いている連中なんて技術者ではないただの物書きが技術をターゲットにしてるだけだ、ってわかるもんなんだけどな

67:仕様書無しさん
18/05/08 08:56:41.68 .net
>>65
そうだったな…日本語から怪しかったの忘れてたわ。

68:仕様書無しさん
18/05/08 08:59:21.73 .net
もしかして日本語もパターンマッチングで話してて、
そのdefault文が「はい」「そうです」「あっああ」なのかな。

69:仕様書無しさん
18/05/08 09:09:53.78 .net
うるせえバカ
ちげえよボケ
も追加で

70:仕様書無しさん
18/05/08 09:13:28.85 .net
なんにせよ語彙が少なすぎるんだよな。

71:仕様書無しさん
18/05/08 09:31:24.59 .net
以前も書いたけど
コンピュータが小説を書く日って本曰く
東ロボくんはセンター国語をパターンマッチだけで解いて現代文68点確保してる
パターンマッチって行けるところまで行けちゃうのよね…

72:仕様書無しさん
18/05/08 11:01:44.40 .net
>>71
35歳の優位性は風俗に行って逝って慰ってしまうところくらいか、

73:仕様書無しさん
18/05/08 11:17:58.30 .net
そもそもペーパーテストじゃ
「思考」してるのか「パターンマッチ」してるのか
何て検出できないからなあ
摘出されてないだけで35歳タイプの知的障害は重度軽度合わせると結構いる感じがする
論文試験とかで抽出出来るんだろうか

74:仕様書無しさん
18/05/08 12:35:21.54 .net
ほらよ
さっさとフリーランスになれ
URLリンク(qiita.com)

75:仕様書無しさん
18/05/08 18:09:28.90 .net
それなりの試験には論文があるってのは、おおよそ間違ってないんだろうな。

76:仕様書無しさん
18/05/08 19:36:07.61 .net
30代俺が通ります、年齢も近いのでこのスレを見てると自分が叩かれてる気分になりますね。
一つ書いておきますが、統合失調症というのは生まれた時から統合失調症なんです。
脳細胞の軸索長が優位に短いとか、ドーパミン受容体が生まれた時から壊れてるとか。
そんな感じの遺伝性の病気なんですね。
ちなみに脳細胞の軸索長が短い病気は認知症が多いです。
統失の主症状に、緩やかな痴呆症というのがあります。
毎年継続して認知力が低下しています。
だから勉強しても努力しても、社会性スキルを身に着けようとしても全部忘れていくんです。
だから対象者をあまり叩かないで上げてください。

77:
18/05/08 20:37:24.11 .net
遊園地の、おちんぽっぽという言い回しの「ぽっぽ」という部分が汽車ポッポに
似てるから、奴はまだ幼児性を引きずっているんだろうな。かわいそうに。

78:仕様書無しさん
18/05/08 20:52:52.36 .net
>>77
オマエの方が遥かに幼児

79:仕様書無しさん
18/05/08 20:58:40.78 .net
>>76
事故で記憶が数時間しか保持出来なくなった人は
メモを必死に取る努力をして「忘れる」事に対処してます。
35歳が叩かれるのは嘘吐きと努力の少なさです。

80:仕様書無しさん
18/05/08 21:33:28.09 .net
>>77
憐れむのはお前だけだな。
そして憎まれるのみ。

81:仕様書無しさん
18/05/08 21:35:00.25 .net
>>76
何で風俗にイク事は忘れないの?

82:仕様書無しさん
18/05/08 21:54:28.51 .net
>>76
ICD-10コードの下位コードを書いてもらえますか?
Fで始まる番号です。

83:仕様書無しさん
18/05/08 22:11:48.44 .net
>>77
なんかこの発言で察したわ…
とりあえず作業所頑張ってください

84:仕様書無しさん
18/05/09 00:08:46.75 .net
>>77
お前もかわいそうな人だし、余裕も無いんだろ?

85:仕様書無しさん
18/05/09 00:25:17.97 .net
>>77
そんな事を書く暇があるなら
その時間をプログラミングに使った方が
有益と思わないのかね?
いつも息抜きとか言ってるが
息抜きの時間が長過ぎて
永久に初心者状態
それを言い訳してズルズル続けてるから
作業所通いから脱出できない
その内に親の寿命が来るぞ
頼れる兄弟も居ないのだろう?

86:
18/05/09 03:21:03.77 .net
>>56
嘘って言うと正確じゃない。勘違い。
>>58
その会話ではたまたま出てきたけど、一般的にはあまり出てこない。
その「たまたま」を切り出しただけ。
>>59
必要条件ではある。十分条件かは分からないけど。
>>60
頑張らなかった日も、残念ながらあったから。
>>61
はい。
>>63
挨拶と自己紹介くらいしか出来ない。
英会話なんか出来なくても問題無いけど。
>>66
スッキリの著者は技術者。

87:
18/05/09 03:32:33.13 .net
>>73
知障だという根拠を言え
>>75
論文ですら模範解答の流用で何とかなってしまうがな。
>>78
それは無い。
>>81
グヘヘヘ
>>83
もちろんです。
>>85
書く暇って、5分もあれば書けるよ。
もちろん勉強の合間にやってる。

88:仕様書無しさん
18/05/09 07:13:57.11 .net
>>87
んじゃ根拠
そのレスで>>83
>もちろんです。
ってレスしてる辺り
あんたさあ、自分の行ってる「思考」のプロセスが何一つ思考してないと…
ああ、思考できないから理解できないのか…

89:仕様書無しさん
18/05/09 07:46:57.94 .net
>>86
勘違い?
それぞれの根拠を言え
1・ターゲット1900にデータムなんて載ってない
2・WindowsPEを作ると犯罪
3・幼児脳なんて言葉は無い

90:仕様書無しさん
18/05/09 07:50:18.02 .net
>>86
一般的を語れる程、英語の知識の根拠が有るの?
根拠を言え

91:仕様書無しさん
18/05/09 08:17:28.40 .net
>>77
そういうネタだろ。

92:仕様書無しさん
18/05/09 08:19:29.41 .net
>>86
あのさあ、まだ言い逃れするの?
たまたま、ってどういう事?意味がわからん。
一般的に出てくるし、その一例がこれだよ。例なんだから、切り出してきてて当然でしょ?
何をもって日常会話ではないと言ってるの?それを教えて。

93:仕様書無しさん
18/05/09 08:19:47.35 .net
>>86
そんなの社会人にも頑張らない日ぐらいあるよ。

94:仕様書無しさん
18/05/09 08:20:18.46 .net
>>86
はいじゃなくて。
納得したならやって。

95:仕様書無しさん
18/05/09 08:21:31.17 .net
>>86
「出来なくても問題ない」と言う言葉は、「できないと困る仕事なんか眼中に入ってないほど低レベル」って意味なんだが。
それはいいとして、そんなレベルで「日常会話ではない」って何故言い切れるの?

96:仕様書無しさん
18/05/09 08:21:59.02 .net
>>87
横レスだけど、話が通じないところと、理解力が極端に低いところ。

97:仕様書無しさん
18/05/09 08:23:47.37 .net
>>87
お前、論文がある試験受けて言ってる?

98:仕様書無しさん
18/05/09 10:02:04.35 .net
>>86
>スッキリの著者は技術者。
著者2人とも技術者ではなくアーキテクト。
言語技術者でなければ実装技術者でもない。

99:仕様書無しさん
18/05/09 10:25:17.49 .net
スッキリ立ち読んだけどたまにとんでもない間違い書いてあるなあ
ただ、35歳お気に入りの解きながら学ぶJavaだか何だかに
配列使わずIF文の羅列だけで書いた「ソート」がマジで載ってた事に比べると衝撃は少ないが

100:仕様書無しさん
18/05/09 11:00:55.02 .net
一般向けの書籍なんて、正しさよりもわかりやすさが大事だからね。
わかってきたら、より正しい実装に気づき、本の内容を真に受けないことを
前提として書いている。
俺が本を出すとき最初に共同執筆者や編集とやったのは規格書を書くわけでは
ない、ということを全員が理解することだった。
結果Amazonあたりのレビューでは、規格をわかってませんね、厳密にはこれは
間違いです、みたいなアスペからの低評価が相次ぐわけだが。
はっきり言ってコピペしかできない人が、コピペ材料として取り込むなんて
使い方は想定していない。これはどの本でもそうだと思う。

101:仕様書無しさん
18/05/09 11:37:21.01 .net
>>100
数値計算とかだと
「コピペするだけで計算できますよー」
って本は売ってるよ一応
有名なのだとニューメリカルレシピとか
つーか理解しないでコピペするから35歳は問題だし
コピペ自体は手っ取り早く洗練されたコードを覚える優秀な方法だよ

102:仕様書無しさん
18/05/09 12:03:50.91 .net
コピペついでに言うと
コードだけじゃなく日本語の作文能力もコピペしてるだけだよね35歳
PasteBin誤読が一番分かりやすいけど読解はパターンマッチだし

103:仕様書無しさん
18/05/09 12:41:17.38 .net
誤読後にしても読解せず未理解だし

104:仕様書無しさん
18/05/09 12:43:26.92 .net
パターンマッチだから仕方ないだろ
逆に35歳のメソッドだと「正しく理解できる状態になる=パターンマッチのバグ」でしかない気がする

105:仕様書無しさん
18/05/09 19:46:12.44 .net
>>77
セカンドオピニオンを
お薦めします

106:仕様書無しさん
18/05/09 20:25:31.53 .net
マジで知れば知るほど人間味を感じないよな

107:仕様書無しさん
18/05/09 23:13:44.48 .net
去年の秋ぐらいにこのスレにきて、JavaのSilver資格半年でとったよって話した者だけど
今年から中堅メーカーでサーバーサイドの正社員プログラマーとして働きはじめたので報告しておく
やはりJava+データベースの組み合わせは正解だった
実務はhtmlやjava script(Jquery)みたいなフロントのスキルも必要だったが。
基本書が読めたら自分でWebシステム作ってみるのがいいな。そっちのほうが自分で頭使うから勉強になる


108:> 面接でも資格にくわえ「こういうシステム作ってみました」って出せたのは良かった 実務経験ないとこから30代でプログラマーになるにはやはりそういう手土産が一番説得力があるんだろう



109:仕様書無しさん
18/05/09 23:59:13.45 .net
>>107
35歳がその域に辿り着くまで100年以上掛かるし
言っても聞く耳持たない上に努力しないから
その話は全く役に立たないのでは?

110:仕様書無しさん
18/05/10 00:22:24.31 .net
これだと
正社員
Java
30代
なる
しか抜き出せないだろうね

111:仕様書無しさん
18/05/10 00:22:49.10 .net
働きはじめた
が抜けてた

112:仕様書無しさん
18/05/10 00:44:12.85 .net
いつまでも働かない35歳

113:遊園地
18/05/10 00:47:37.90 .net
35歳は今日もネットボランティアで一生懸命
変なコピペを貼りまくって社会貢献している(つもり)のようです。

114:仕様書無しさん
18/05/10 00:50:16.57 .net
>>107
35歳にはなんの役にも立たん
が、しかし
他の人達にとっては
物凄く参考になるのではとも思った

115:仕様書無しさん
18/05/10 01:34:52.79 .net
写経ばかりの35歳なんて何の役に立つのやら

116:仕様書無しさん
18/05/10 02:12:16.49 .net
何でコイツは全て勘違いで済まし、相手に根拠ばかり求めるの?

117:仕様書無しさん
18/05/10 08:14:46.41 .net
>>115
相手に根拠を求めるのは、俺も根拠なく話してるから、こいつも根拠なく話してるに違いない、って思考回路からだと思うよ。か

118:仕様書無しさん
18/05/10 08:15:02.07 .net
「か」要らんかった

119:仕様書無しさん
18/05/10 08:24:02.44 .net
>>115
考えなしに欲と反射で生きているから、行動や言動の根拠という
概念が理解できずにそれをなんだか知りたいと思っているゆえの
行動だよきっと。

120:仕様書無しさん
18/05/10 09:36:52.52 .net
根拠を求める理由はよく分からんけど自分から具体的に言わない理由は簡単で
先生「1+1は3ですか?」
35歳「いいえ」
先生「そうです。2です」
という風に相手が事情を察して勝手に想像で補ってくれる世界しか生きてない
これって完全に小学校低学年までなんだが。
というより幼児は意外と主張激しいから35歳って実は幼児ですら無いのでは

121:仕様書無しさん
18/05/10 10:31:05.35 .net
健常な人の枠から外れるから障害者なわけだし。
なぜか35歳は「大卒だから健常だ!」と「障害者だから配慮しろ!」を
使い分けて都合がいいように事を進めようとするけど。

122:仕様書無しさん
18/05/10 10:36:12.48 .net
大卒を信じてる人ももういなくなったと思うが。
あまりの馬鹿さ加減に、卒業後に馬鹿になった、という理屈ですら
もう受け入れがたい。

123:仕様書無しさん
18/05/10 10:39:28.96 .net
でも大学の底辺って
意外ととんでもないからなあ
政経学部の人間が
ソビエト共産党と日本共産党を同一バックグラウンドの組織だと思ってたり
経済学部の人間が
「もしドラを読んで経済がわかった!」
と騒いでたり

124:仕様書無しさん
18/05/10 10:42:40.58 .net
>>122
それでも知識不足と知能障害の差はうまるものではない。

125:仕様書無しさん
18/05/10 11:35:53.92 .net
知能の不足を知識量で補ってパターンに当てはめて課題解決してるだけの人間は多いからなあ
その部分を35歳固有の病理とするのは違うと思う
後、漏れがあるのはともかく35歳のパターンをストックする能力だけならその辺の低脳より優秀に見える

126:仕様書無しさん
18/05/10 11:42:46.67 .net
>>124
パターンをストックする能力だけならその辺の低能より優秀に見える、のならば
何が35歳を幼児以下で人外クラスの無能にしているの?

127:仕様書無しさん
18/05/10 11:56:48.96 .net
>>120
同じ理屈の変な擁護も出てくるしな。
あいつ意味わからん。

128:仕様書無しさん
18/05/10 12:03:46.07 .net
>>125
ストックを使いこなせないからだろ
それとは別にパターンマッチだけだと限界もあるし。
それこそ人間がディープラーニングしてるようなもんだろ

129:仕様書無しさん
18/05/10 12:06:40.59 .net
>>125
パターン同士を組み合わせられない所。
予め組み合わせたパターンを一つのパターンとして覚えるっていうゴリ押しで行こうとするから。
組み合わせると言う発想が無いので、パターン同士の依存関係もわからないし、矛盾にも気づけない。
だからこいつのコードは状態を持てない。1ステップ目と2ステップ目はこいつの中で完全にパターンとして独立してるか、
もしくは1-2ステップとして丸暗記出来る分量じゃないと理解できない。
こいつのコード見続けてきてわかった。
加えて、よく組み合わせ爆発起こしながらもゴリ押しで覚えられるなと思ってたけど、実は網羅度も低い。

130:仕様書無しさん
18/05/10 12:10:32.31 .net
せめてパターン同士の依存関係とか拘束とかがわかれば、契約書とかの法律関係の文書のチェックさせたり、
試験仕様のケース漏れが無いか確認させたりできるんだけど、
ホントに使い物にならん。

131:仕様書無しさん
18/05/10 12:24:23.08 .net
本人は無根拠にとりあえず否定するけど
「アクエリアスを飲む回路」

「ポカリスエットを飲む回路」
が直交してるからな
もうちょっと言うと
「未開封のペットボトルを開けた後飲む回路」
「未開封のペットボトルを開けて置いておく回路」
「開封済みのペットボトルを開けて飲む回路」
この辺も全部別になってる
多分、パターンマッチが絶妙にずれてるのは粒度がおかしいせいだろう

132:仕様書無しさん
18/05/10 12:47:54.97 .net
>>122
>でも大学の底辺って意外ととんでもないからなあ
35歳が大卒と仮定すると、究極の大卒底辺は
・働けない
・他人と会話できない
・怠けることしかできない
・もう餓死するしかない
だからな

133:仕様書無しさん
18/05/10 12:50:21.32 .net
まあでも35歳がこの先ネットでもリアルでも
「死ね」「殴るぞ」「あっああ」としか言えない(リアルでは口に出す度胸すらない)
池沼風障害者として誰にも理解されず食い物にはされるかもしれないが理解も
一切されないで苦しみ悶えて餓死していくと思うと、
  楽  し  み  で  し  か  な  い  w

134:仕様書無しさん
18/05/10 13:44:47.93 .net
>>131
いや、事実大卒ニートはいるだろ
就職氷河期で不運にもそうなったのも一定数いそうだ
35歳が凄すぎて見過ごしそうになるけど、底辺はどこか35歳的だよ

135:仕様書無しさん
18/05/10 18:22:55.40 .net
努力が足りないから底辺じゃなくて
努力をしないから底辺なんだよな
35歳が色々な事から目を背けて
間違いを勘違いと言い換えて
徹底的に何もしないから
何も変えれる事なく
時間だけが過ぎる

136:仕様書無しさん
18/05/10 18:40:40.86 .net
「参考にします」と言ったら、上司がムッ!いったいなぜなのか?
URLリンク(www.mag2.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


137:仕様書無しさん
18/05/10 18:47:40.10 .net
>>135
だってお前ら上司でも先輩でもないし。
むしろ都内有名公立大卒の35歳から見たら、Fラン卒なんて
有象無象の下級者に過ぎないんだからさあ。

138:仕様書無しさん
18/05/10 18:50:07.21 .net
>>136
それは本音だろうなw

139:仕様書無しさん
18/05/10 18:58:55.93 .net
>>137
と言うか日本語が組み立てられないせいで
どこまでが35歳の本音で、どこまでが文法を適切に使えてないことに起因する錯誤なのかわからん
心理的にも妄想的で錯乱してるし、言語を用いてるのに意味を一切読み取って構成できない

140:仕様書無しさん
18/05/10 19:04:28.20 .net
>>136
それどころか35歳からすると
ここは自分にとって有益な情報を吐き出させる場所で
賽銭箱程度にしか思ってないんじゃね?

141:仕様書無しさん
18/05/10 19:47:45.62 .net
>>136
本音だろうな。
すぐに属性聞いてくるし。

142:仕様書無しさん
18/05/10 22:23:02.26 .net
まあ35歳にもなって、10代後半という大昔の入試がプライドの支えになってるなら
相当寂しいけどなあ。普通はそういう軸は仕事なり家庭なり別のことに置き換わってる歳だから。

143:仕様書無しさん
18/05/11 13:49:28.67 .net
そんなに高難易度の大学かというと偏差値59だったしな。
しかも研究内容も覚えてない、講義も覚えていない、という
大学に行った意味すら皆無の状態。

144:仕様書無しさん
18/05/11 14:06:53.72 .net
入った 出た
だけなんだよな
講義や研究やったけどさっぱり分からんかった
みたいな感想すらない

145:仕様書無しさん
18/05/11 14:50:46.20 .net
35歳って「過去」はどうでもいいと思うが
「今」も大切に生きていないヤツだな

146:仕様書無しさん
18/05/11 14:51:39.82 .net
って言うかそろそろ誕生日じゃないっけあいつ

147:仕様書無しさん
18/05/11 15:35:29.00 .net
35歳の
いちいち周囲のご機嫌伺って否定されないような言動を選ぶ回避症状が
なんか虐待被害者っぽい

148:仕様書無しさん
18/05/11 16


149::29:57.40 .net



150:仕様書無しさん
18/05/11 20:54:32.90 .net
35歳が就職しないで毎年誕生日を迎えるといいね

151:仕様書無しさん
18/05/11 21:04:45.02 .net
まず間違いなくそうなるだろう

152:仕様書無しさん
18/05/11 21:15:31.13 .net
数年後、兄弟に集って生きるんだろうね
ご愁傷様

153:
18/05/12 01:15:43.62 .net
>だから電気回路のLPFを聞いてるんだけど、そっちも挫折したの?
URLリンク(www.google.co.jp)
>造語は統合失調症の症状だと理解したなら、自分が統合失調症だと理解した?
いや。医師が否定するから。
>正義感が強いって何?まだ俺に喧嘩売ってるの?
最初から喧嘩なんか売ってないけど?
>基本的に人を馬鹿にしてるよな
全くしてない。
>このスレで「同じ処理はまとめろ」と口を酸っぱくして言い続けた結果が>>566か…
>天の邪鬼ってレベルじゃねーぞ
ちょっと考えてみますよ。
>それだ!
>幼児だから謝りたくなくて嘘つくんだ
>親も出来損ないだな
今すぐ死になさい

154:
18/05/12 01:28:00.67 .net
>幼児脳が造語かどうかなんてどうでもいいことで
>子供っぽい考え方しか出来てないと指摘されてることを受け止めるべきだよね
>なんで単語だけに反応するんだろ
根拠も無く面白おかしく使うからだよ。馬鹿としか言いようがない。
> >>247は恥ずかしいから無視?
wマーク多くて気持ち悪い。
>医者の定義がどうであれ社会的には知的障害だよ
は?
>というかその切り分けだと35歳自身も今働いてないから働く気がないってことでいいの?
これから働こうという姿勢だよね。
>一般人から見れば家に隔離されているか
>作業所でお遊戯をしているかの違いであって
>どちらも別世界の話
全然違うよ愚か者
>感想だけど、なんのためのcase文なの?
>難易度にこだわったとかそういうレベルじゃないよね。
>おかしいって思わないの?
どうもです。
else-ifを使うより見やすいと思いまして。

155:
18/05/12 01:39:06.81 .net
>どうして数学がPG/SEに無駄な知識だっていうの?
>なってから言ってくれる?
数学が無駄なんて言ってない。高度な数学なぞ使わないと言ってる。
そんなの就職しなくても分かる。
>仕事で役に立たないコードしか書けないヤツを雇って何のメリットが有るの?
役に立つコードを書けるようになるためには練習が必要だろ。
>アルゴリズムって勉強するものなの?
>まず先に自力で考えてアルゴリズムを考え出す能力があって、
>その先に、定石があるだけでしょ。
>アルゴリズムを勉強ってすでに発想がコピペマンだよね。
先人が考え出したアルゴリズムの方が優れてると思うけど。
>正規表現もダメだろ
>使い物にならんわ
そんなことないと思うけど、根拠あるの?
>最初は暗記で今はコピペ。オリジナルへの道は遥か遠い。
俺が作ったRPG風コード読め
>発達障害は死ぬべしって書いてある本が1冊でもあったら
>お前は死んでくれるの?
何で極論になるの?馬鹿なの?

156:
18/05/12 02:00:15.36 .net
数か月前に障害者手帳の更新申請書類を送付しました。
>ファイルや云


157:Xの知識なんか話してなくて、構文の知識に関しての話してるよね? >どうしてファイル云々という話になるの? ファイル云々も構文ですよね。 理解があやふやな個所がその辺りだったので列挙しました。 >そんな事は無いなら、親には仕事の話どう伝えてんの? しばらくしたら、と。 >構文だけならホントに半日だろ。 if,for,while,do-while,switchと配列・メソッドのことですか? 俺が言ってるのはもっと先の話なんですが。 >なんて本に書いてるの? やはりスッキリに。 >こういう奴はプログラミングも金払って学校なり誰かに教えてもらったほうがいいんじゃないか >独学でやってるから一般的にプログラマとして仕事できるレベルの力量が見えてない >講師がいれば客観的に自分のレベルが低いことを理解して諦めるだろう 参考に。 >トランジスタなんて中学の技術でやるだろ。 やらない



158:仕様書無しさん
18/05/12 02:10:36.81 .net
顔真っ赤にして反発してくるのはいいけどさ、
結局何がしたいのお前。
うまくいく妄想して餓死まっしぐらでいいの?
って聞くといやとしか言わないんだろうけどさ、
いやって言うだけで終わりだろお前。
何の自己実現の努力もしないで、思い通りになると思うなよ。
って言うと思ってないとしかいわかないんだろうけどさ、
(以下繰り返し)

159:仕様書無しさん
18/05/12 02:12:53.62 .net
>>152
>これから働こうという姿勢だよね。
微塵も感じられません。

160:仕様書無しさん
18/05/12 02:13:35.99 .net
>>154
>俺が言ってるのはもっと先の話なんですが。
具体的に何?

161:仕様書無しさん
18/05/12 02:15:27.68 .net
>>154
>やはりスッキリに。
スッキリシリーズのどの本の何ページに書いてありますか?

162:仕様書無しさん
18/05/12 02:19:30.13 .net
>>トランジスタなんて中学の技術でやるだろ。
>やらない
指導要領によると高校でやるみたいだね。
つまり35歳は中卒で高校には行っていないってことだねw

163:
18/05/12 02:22:07.66 .net
子クラスのインスタンスは親クラスの型に代入可能、という定義を丸暗記するより、
イメージ図を書いてみる方がお勧めらしいです。
>じゃあ、大卒は嘘でした、嘘ついててごめんなさい、って言えよ。
大卒は嘘じゃない。
>どうして、入試基準で大卒レベルの能力があると言えるの?
入試基準じゃ言えないんじゃないすか。
>何に肯定してるかわからないから聞いてるの。答えて。
言われたこと。

164:仕様書無しさん
18/05/12 02:22:43.46 .net
偉そうに反論してるつもりでいるならさっさと職につけ

165:仕様書無しさん
18/05/12 02:25:03.04 .net
障害のせいだというとこにする卑怯者

166:
18/05/12 02:29:05.82 .net
>>155
善処します。
>>157
コレクションクラスとか。

167:仕様書無しさん
18/05/12 02:32:48.10 .net
>>163
>>>構文だけならホントに半日だろ。
>>if,for,while,do-while,switchと配列・メソッドのことですか?
>>俺が言ってるのはもっと先の話なんですが。
> コレクションクラスとか。
全く意味が通じません。
一般人はコレクションクラスまで半日で覚えられるけど
35歳は構文すら半日どころか1年かけても覚えられないゴミクズです、
って言いたいの?
ならその通りです、だね。

168:仕様書無しさん
18/05/12 02:33:36.65 .net
>>163
具体的には何を善処するの?

169:仕様書無しさん
18/05/12 02:36:15.53 .net
>>160
>子クラスのインスタンスは親クラスの型に代入可能、という定義を丸暗記
これを丸暗記する馬鹿なんていままで聞いたことがないから
余計な心配してないでさっさとコレクションクラスを
人並みに使えるようにになれよ。

170:仕様書無しさん
18/05/12 02:37:12.67 .net
>>160
>大卒は嘘じゃない。
証拠も実力もなけりゃ示しようがないよね。

171:仕様書無しさん
18/05/12 02:42:08.60 .net
叩かれるのが快感でわざと叩かれるようにやっているようにしか見えないんだけど。

172:仕様書無しさん
18/05/12 02:43:35.79 .net
>>167
証拠があっても、能力がなければ持っていると認めてくれないのが大人の世界。
どう見ても中卒の能力にすら届いてないよね。

173:
18/05/12 02:46:16.11 .net
>それでいいなら、自分の能力レベルを言い直して。
肩書は大卒ですが、大学


174:レベルの学力はあやふやと言わざるを得ませんね。 >大学入学が否定されると、幼児脳が大学は入れるかというお前の主張も >自動的に根拠を失い、お前が幼児脳であるという事実が確定するぞ。 入学時は学力高かったから、確定しない >それではいかん >guiに出す時クラス直さなあかん 助言ありがとうございます。 >35歳のなんとかゲーム、真剣にコードが酷い メソッドを適用しようとしたんですが、上手くいかなかったんです。 >おそらく35歳が通っていると言っているのは妄想。 事実だけど >B型作業所で何もしないでも2時間いれば2時間分の工賃がもらえるのはあたりまえと >思って平気で嘘ついているようだけど、世の中はそんなに甘いわけがないんだよね。 作業してるし嘘はついていない



175:仕様書無しさん
18/05/12 02:51:32.81 .net
>>170
もうすでに大学入学したというお前の主張自体が
否定されているので、いくら大卒や入学時の話をしても無駄。
大卒どころか高卒ですらほぼ嘘認定されている状態で
中卒すら怪しまれているって認識してる?
お前の評価はすでにその程度で、しかも汚名返上すらまったく
出来ていていないんだよ。
そんな奴が大卒大卒わめいたって見苦しいだけ。
まずは中卒レベルの実力を示してみろよ。

176:
18/05/12 02:52:35.99 .net
>>164
覚えられないよ。オブジェクト指向でつまずく人が多いってのに。
誇張はいい加減にしろよ
>>165
いろいろと。事後報告します。
>>166
ああ、はい。
まあ本に書いてあったので。

177:仕様書無しさん
18/05/12 02:55:28.99 .net
百歩譲って大卒を認めたとしよう。
だが現在は幼児化の退行が進んでいて小学生程度の知能しかない。
周りの人はそんなお前を大卒として扱うべきか小学生として扱うべきか。
現在の実力が小学生並みならば小学生として扱うしかないよな?
認知症が進んだ認知症患者への扱いと同じだ。
そしてお前は障害者手帳持ちの障害者であり、お前は
「俺を小学生並みに扱え」
と主張し社会的に小学生並みの扱いを要求する権利は十分にある。

178:仕様書無しさん
18/05/12 02:56:43.67 .net
>>172
>覚えられないよ。オブジェクト指向でつまずく人が多いってのに。
そんな奴はプロのプログラマーにならないしなれない。
それだけの話。理解した?

179:仕様書無しさん
18/05/12 02:59:23.17 .net
>>172
>オブジェクト指向でつまずく人が多い
それは何を根拠にした何の統計の話?
具体的に出典を明記して。
>まあ本に書いてあったので。
これも出典は?

180:仕様書無しさん
18/05/12 03:02:46.59 .net
恐ろしいくらいに、自分の都合のいい現実を創生してその世界に入り浸ってるなぁ。
統失でもかなり重度だよね。

181:仕様書無しさん
18/05/12 04:27:55.63 .net
>>154
やらないって根拠ある?
無ければただの決め付けだよ。
やる根拠を貼ってやるから
やらないって根拠示せよ
URLリンク(www.binzume.net)
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(iron-two-plus.cocolog-nifty.com)
URLリンク(iron-two-plus.cocolog-nifty.com)
URLリンク(www.hiroshima-u.ac.jp)

182:仕様書無しさん
18/05/12 04:39:40.69 .net
>>153
この正規表現は何をしているか答えれるよね?
使い物になる根拠があるんだよね?
s/.*5$/幼児脳/;3~3s/[0-9]*/作業所/

183:仕様書無しさん
18/05/12 08:18:43.04 .net
>>153
1年も勉強して役に立つコード書けて無いじゃん
入社して1年間役に立って無いって事だぞ
まして中途入社なら即戦力を要求される
オマエは何故コードで実力を示さないの?

184:仕様書無しさん
18/05/12 08:26:07.14 .net
>>152
改めて貼ってやるよ
スピード違反と言う犯罪を平気でやらかし
パトカーがいたら「速度を落とす」「これ常識」なんてコウモリが
WindowsPEを作れと言ったら「犯罪でしょ」なんて
しかも間違ってるし犯罪である根拠言えよ
「人間は必ずミスをする」キリッ
後から「引用でした」とか「勘違い」とか何様?

185:仕様書無しさん
18/05/12 08:29:34.96 .net
>>152
何がどう違うのかね?
どちらも自活してないじゃん。

186:仕様書無しさん
18/05/12 08:34:15.22 .net
>>152
「幼児脳なんて言葉無いから。」
これ根拠があるから言ってるんだよね?
根拠を述べて下さい。
無ければただの決め付けだよ。

187:仕様書無しさん
18/05/12 08:37:25.47 .net
>>152
ずっと姿勢を保ったまま働いていないよね?
時期と実現は不明なんだろ?

188:仕様書無しさん
18/05/12 08:46:33.05 .net
>>153
練習のどうこうを聞いていません。
役立たずを雇う「メリット」を聞いています。
何の「メリット」がありますか?

189:仕様書無しさん
18/05/12 08:58:17.83 .net
>>151
なんで検索結果貼るの?自分の言葉で説明できないから?

190:仕様書無しさん
18/05/12 08:58:45.44 .net
>>151
喧嘩売ってるよね。どうかんがえても煽ってるじゃん。
ふざけてんの?

191:仕様書無しさん
18/05/12 08:59:37.68 .net
>>152
読みやすさのためにcase使うんじゃないよ。
caseが適切だからcase使うんだよ。

192:仕様書無しさん
18/05/12 09:00:42.44 .net
>>153
あんたのレベルだと関係ないけど
ソフトウェアの実力はぶっちゃけ高度な数学が出来るかどうかで決まるぞ

193:仕様書無しさん
18/05/12 09:01:05.47 .net
>>153
お前、無駄だって言ってるよね。
それなりに大学の幾何レベルな数学使うよ。実務では。
統計屋なんかだともっと使うし。
しないとわからなかったね。、

194:仕様書無しさん
18/05/12 09:02:02.25 .net
>>170
今は高くないから、確定する。よね。その理屈だと。

195:仕様書無しさん
18/05/12 09:03:53.52 .net
>>152
なんか勘違いしてるみたいだけど
なんのためのCase文ってのはこの場合そういう意味じゃねえだろ
じゃあどういう意味なのかは大卒なら自分で考えてね

196:仕様書無しさん
18/05/12 09:06:49.55 .net
>>189
アルゴリズムの開発は完全に数学だからなあ
知識よりセンスが大事な世界でもあるし

197:仕様書無しさん
18/05/12 09:35:40.80 .net
>>154
そっか・・・◆BrBq2CJg6HGdが
障害者って事をすっかり忘れてた。
それじゃあ就職どころじゃないな。
大人しくプログラム作りたけりゃそうすればいいけど・・・
こうやって外部に害を撒くってもの障害の結果なんでしょうね。
これは本人のみならず我々もかなり困る。
何とかならないものか・・・?

198:仕様書無しさん
18/05/12 09:44:08.22 .net
>>193
ぶっちゃけ35歳は障害者の中でもかなり重度だからなあ
周囲に害がどうこうじゃなく、このレベルのをほぼ野放しにしてる社会や福祉の欠陥だよ

199:遊園地
18/05/12 10:10:03.69 .net
35歳も、そうだが、頭が良い奴らは
自分の人間的成長に目が行かないんだな。

200:仕様書無しさん
18/05/12 10:17:55.05 .net
ところで通報はどうなった

201:仕様書無しさん
18/05/12 10:55:33.74 .net
共同ツール 1
URLリンク(seleck.cc)
URLリンク(trello.com)
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
URLリンク(www.kikakulabo.com)
trelloのオープンソースあり
共同ツール 2
URLリンク(www.google.com)
共同ツール 3
URLリンク(slack.com)
URLリンク(www.dropbox.com)
URLリンク(bitbucket.org)
URLリンク(ja.atlassian.com)
URLリンク(sketchapp.com)
URLリンク(photoshopvip.net)
URLリンク(goodpatch.com)

202:仕様書無しさん
18/05/12 11:06:21.11 .net
>>194
完全にてんすになっちまってるよな。大天使35歳ちゃん(笑)

203:仕様書無しさん
18/05/12 11:23:13.48 .net
>>198
金の問題にすり替える奴が多いけど、
道義的にはそれこそ小学校のうちに施設で保護しておけば…って感じが物凄い

204:仕様書無しさん
18/05/12 11:29:56.32 .net
35歳自体が(変な言葉だけど)高IQ型の知的障害(生まれつき)と
罹患したのがいつかは特定しきれないけど、後天的な統合失調症の合わせ技ってのは多分そうだと思う
そう考えると
大学入学時点では統合失調症じゃなかったからその分パターンマッチの性能が高かった
とかそういう風に解釈できる
正直統合失調症発症すると認識は壊れるけど、突然思考形態が10000個のIF文で構成されたパターンマッチになったりはしないしな

205:仕様書無しさん
18/05/12 12:02:00.40 .net
>>192
ゲーム作るのにも数学必須だしな。
シェーダーとか書き始めるといよいよ数学でしかなかったりするし。

206:仕様書無しさん
18/05/12 12:03:15.95 .net
先人が書いたアルゴリズムの方が、正しい可能性が高い、には一理あるが、
それを組み合わせないのはどうかと思うし、
自分の問いてる問題がもしハマらなければ、それ用にアルゴリズム書くことは必須だと思うな。

207:仕様書無しさん
18/05/12 12:04:24.89 .net
>>199
ホントは養護学校行くべきだったんだけど、小学生レベルの知識だと丸暗記してテストで点数は取れちゃったから顕在化させられなかったんだろう。

208:仕様書無しさん
18/05/12 12:08:10.36 .net
四則演算ができれば問題ないような業務アプリでも、覚えた知識を応用して
問題を解決する手段を考え出し続けるってのは同じだからなあ

209:仕様書無しさん
18/05/12 12:09:18.49 .net
>>202
だからアルゴリズムの本は
分割統治法を説明した後で具体例としてクイックソートを紹介
みたいな書き方なんだよね
具体例がハマればそのまま使えばいいが
本当に伝えたいのは問題を分割したりするという考え方の方

210:仕様書無しさん
18/05/12 13:18:49.05 .net
>>196
何故医者に診断書渋られてるかとかから総合的に考えて

211:仕様書無しさん
18/05/12 13:28:13.72 .net
>>206
勘違いしてる奴が多いけど、年金出てる患者には普通診断書は書かん

212:仕様書無しさん
18/05/12 13:52:19.20 .net
書くだろ…。

213:仕様書無しさん
18/05/12 14:24:56.38 .net
>>208
書かないよ
無駄だし患者が診断書代損するもん。
5000円クラスをがめる医者なら知らん

214:仕様書無しさん
18/05/12 16:32:38.98 .net
原則、診断書は必要というスタンスだけどな。受ける方は。
医者もそれ汲んで大体2万から3万に値付けしてるだろ、手帳更新用の診断書は。
保険請求用で10000円から、とか、値段分けてるし、5000円クラスの金儲けじゃないよ。
5000円クラスなんて仕事休むための診断書だろ。

215:仕様書無しさん
18/05/12 16:37:44.26 .net
1人30000円で診断書を100人に書けば、300万だからな。
健保ベースでない自費での請求だから誰に咎められるもんでもないし。
手堅いよ。好きな診断書が欲しい患者とはそりゃ状況が許容できる間はWin-Winになるわ。

216:仕様書無しさん
18/05/12 17:39:50.23 .net
>>209
障害手帳用の様式のあのめんどくさい診断書を5000円で書いてくれるお医者様がいるのですね。
どこのお医者様ですか?

217:仕様書無しさん
18/05/12 20:32:52.94 .net
>>212
俺の病院の医者
んで?

218:仕様書無しさん
18/05/12 20:51:34.85 .net
みんな障害者年金もらってんの?俺も手帳ほしいなあ

219:仕様書無しさん
18/05/12 22:17:41.14 .net
>>213
そりゃ小さな世界の話ご苦労さん

220:仕様書無しさん
18/05/12 22:34:38.38 .net
>>215
どっちにしろ患者に無用な出費を強いる医者はヤブだよ

221:仕様書無しさん
18/05/12 22:52:09.70 .net
>>210
バカは知らないみたいだけど診断書の値段は協定があるので
あの書類を5000円で書く医者はいない。

222:仕様書無しさん
18/05/12 22:56:17.66 .net
>>217
そうだね
高い診断書を必ずしも必要ない患者に書かせる医者は違うね
っていうかどうせこんなこと言ってると必殺技の35歳認定が発動するんだろうけど

223:
18/05/12 23:23:55.70 .net
俺が書くのも何だけど、35歳認定すれば論破、という考え方はガキっぽいね。
俺の経験を書くと、主治医に「精神障害者手帳と自立支援の診断書を書いて
欲しいんですが」と頼んだら、「手帳は年金の証書のコピーで対応出来ますよ。
自立支援は診断書が必須なんです。普通はこの2つは時期をまとめるんですがね。」
と促してくれた。診断書を何回も書きたくないということもあるかもしれないが、
俺の医療機関では診断書は5000円なので、経済的な事情も勘案してくれたんだと
思う。

224:仕様書無しさん
18/05/13 00:08:37.20 .net
>>219
最近は潜伏して自分擁護して、それを自分でバラして台無しにするのがマイブームなの?

225:仕様書無しさん
18/05/13 01:07:53.81 .net
>>219
もうすぐ36歳になる高齢無職無能独身のゴミがなんだって?

226:仕様書無しさん
18/05/13 01:15:24.62 .net
起きてるなら早く答えろガイジ

227:仕様書無しさん
18/05/13 02:06:52.11 .net
>>219
論破も何も人の言う事聞かねーじゃねーか

228:
18/05/13 02:19:52.65 .net
>>223
上で言い争ってるのは俺じゃないから。

229:仕様書無しさん
18/05/13 02:26:31.22 .net
>>224
どうでもいい事には直ぐ反応するんだなw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

37日前に更新/271 KB
担当:undef