◆個人事業主専門スレ ..
[2ch|▼Menu]
278:仕様書無しさん
18/01/08 01:40:30.99 .net
>>276
個人事業主のスレで何言ってるんだドアホが
事業やる気ないなら開業するな
派遣労働者でもしとけボケの無能が

279:仕様書無しさん
18/01/08 01:42:31.45 .net
マンション10部屋持ってないと事業的規模と認められないのに
自分の労働力を売ってるだけのやつが事業所得申告するなや
ボケは雑所得で十分だ
脱税野郎が

280:仕様書無しさん
18/01/08 03:58:22.98 .net
>>278
お前のオレオレ定義なんて気にする必要なさすぎて

281:仕様書無しさん
18/01/08 10:17:51.23 .net
個人事業主やりたくてやってるんじゃない
正社員やアルバイトとして雇ってもらえないから仕方ないんだ・・・

282:仕様書無しさん
18/01/08 10:24:26.08 .net
個人事業最高!
儲かるし自由だ!
営業力行動力無い人は駄目かもね

283:仕様書無しさん
18/01/08 13:17:30.28 .net
>年商1000万未満はスレ違いだから。
 偽装請負もスレ違いだから
 労働力だけ売ってるだけじゃ事業じゃありません

284:仕様書無しさん
18/01/08 13:19:02.26 .net
>>282
それはその通り
個人に営業力が無くても、つくったサービスに営業力があれば大丈夫
事業的規模を拡大するには、後者の方が有利

285:仕様書無しさん
18/01/09 00:16:46.44 .net
開発能力には自信あるんだけど営業力は全く無いんだけど個人事業主なれます?

286:仕様書無しさん
18/01/09 00:28:41.27 .net
ならやめたほうがいい。食われるだけ。
どこかに正社員で潜り込んだほうが幸せかも。
今、この時点で、個人事業主になるにはどうすべきか考えれてないから、そんな思考回路では無理。
起業家なら、その時点で営業力をどう入手するか考えてる。

287:仕様書無しさん
18/01/09 00:36:34.30 .net
個人事業主なんて何をとっても不利でしかない
商売したいだけなら開業する必要なんてない

288:仕様書無しさん
18/01/09 00:55:08.17 .net
一生プログラマという選択肢も不利でしかないけどね

289:仕様書無しさん
18/01/09 01:23:17.92 .net
まずITというのは儲かる仕事だ
儲かる仕事の上におもしろい仕事だ
だから、おもしろさ優先で儲からない仕事をしてもなんとか食える

290:仕様書無しさん
18/01/09 01:53:23.87 .net
>>289
いえてる。

291:仕様書無しさん
18/01/09 05:31:58.53 .net
儲からないような仕事は面白くない
リスキーな仕事こそ面白くてゼニになる

292:仕様書無しさん
18/01/09 07:47:57.47 .net
>>286
お前サラリーマンだろw

293:仕様書無しさん
18/01/09 08:27:46.99 .net
あるITベンダーの経営者がこんな話を披露してくれた。日本のIT業界をよく知る外国人から「日本のIT業界は全くダメだ」と言われそうだ。
さすがにムカッとして「そんなことはない」と反論しようとしたら、相手は「世界に全く貢献しない日本の業界など産業としての存在価値は無い」と言い放ったそうだ。
「さすがに、ぐうの音も出なかった」とその経営者は話していた。
確かに、ソフトウエア開発を請け負う“純粋な”SIerや受託ソフトウエア開発会社はもとより、コンピュータメーカーも含め日本のITベンダーは、世界に対してほとんど価値を提供できていない。
「日本のITベンダーだってグローバル展開を始めている」と反発する人もいるかと思うが、それは単に世界で商売しようとしているだけの話である。
要は、ITの領域では日本発の技術や、それをベースにした製品・サービスがほとんどないのだ。画期的な技術を生み出すことで新たな価値を提供するのがIT産業である。その意味で日本のIT業界は世界に貢献していない。
というか、IT産業ですらない。「日本にはIT産業が無い。IT利用産業があるだけだ」と大手ISPの経営者が話していたが、まさにそれが日本のIT業界の姿である

294:仕様書無しさん
18/01/09 08:48:22.65 .net
2017年〜2018年におけるフリーランスの相場
ソフトウェア開発エンジニア
一般エンジニア:時給5000円〜。
(人月単価80万円〜)
上級エンジニア/SE:時給6000円〜。
(人月単価96万円〜)
スマホアプリ開発エンジニア:時給5500円〜。
(人月単価90万円〜)
URLリンク(blog.amanesiku.com)

295:仕様書無しさん
18/01/09 12:13:28.71 .net
>>293
まぁそういう話なら世界のほとんどの国にはIT産業はないわけですし

296:仕様書無しさん
18/01/10 06:44:26.35 .net
>>291
今はハイリスクローリターンが多い
底辺だと重残業無給だな
終身雇用じゃないんだから単月ごとに利益還元してやらなきゃ収支合わないのに

297:仕様書無しさん
18/01/10 06:47:59.92 .net
B2Cの単価が安い仕事をしてないだけであって
B2Bはやってるでしょ
英語圏じゃないんだからユーザー数見込めないし
中国みたいにライバル企業締め出すこともできないんだから
最初から不利
給料にしめる生活費の割合が高いんだから
身を削ってベンチャーするのも難しいしな
無理とは言わんが家賃稼ぐ為に副業しないとベンチャーすらできん

298:仕様書無しさん
18/01/11 11:19:34.71 .net
フリーランスで90万なんてまず払われない。エージェントが隠れて搾取して60万円くらいを提示される。(必ず交渉せよ)
基本設計からの技術全てよこせ系の案件で技術を出させられて短期で切られる。中小零細のWeb制作会社系がよくやる案件
単金が高いから人は殺到し、Web制作会社のくせに人を選り好みしていて、簡単に参画は決まらない。エージェントは何人も候補者を擁立している。フカシ案件
中小零細のWeb制作会社という規模上、少数しか採用できない。短期しか雇えない。ノウハウを渡すと自社止まりまでの開発に移行する。
中小零細のWeb制作会社(スタートアップも含む)の案件に関わってはいけない。
大手派遣の方が予算と規模に余裕があり、早く参画が決まるという事実。ただし40万前後 3ケ月ごと契約(法律上)
同一賃金が通って給与が上がったらフリーエンジニアの応募の流れが大手派遣に変わるかもしれない
フリーランスに流れて来る基本設計からの案件は汚い案件が多いから、ちゃんとした仕事に長く(ここ大事)着きたいならエンドかユー子か上位プライム正社員の派遣Sierか大手派遣に行った方がいい
Web制作会社の基本設計からの受託案件 = 即NG

299:た
18/01/13 18:16:41.89 .net
だから何度も言わせるなよ。
年商1000万未満はスレ違いだから他へ行け。
スレのルール守れよ。

300:仕様書無しさん
18/01/13 22:00:59.34 .net
年商は関係ないだろう
1億仕入れて、1億で売っても年商1億

301:た
18/01/13 23:16:25.28 .net
>>300
スレのルール的にはそれでもいい。
とにかく年商1000万未満はスレ違い。

302:仕様書無しさん
18/01/15 02:10:44.65 .net
フリーエージェント経由で仲間入りさせてもらう予定
ゲーム系の人いる?

303:仕様書無しさん
18/01/17 22:24:30.52 .net
名刺作ろうと思うんですが
屋号とか無いので肩書きとかどうしたらいいか悩んでます
普通にシステムエンジニアとかだと変ですかね?

304:仕様書無しさん
18/01/17 22:39:05.68 .net
貰った人は誰も気にしないから好きにしなよ。

305:仕様書無しさん
18/01/17 23:28:42.96 .net
代表でいいじゃん。
それか適当な英語3文字付けとけ。

306:仕様書無しさん
18/01/18 07:34:31.37 .net
すいませんまじめに教えていただけると助かります

307:仕様書無しさん
18/01/18 08:00:14.37 .net
>>303
フリーランス 名詞
で検索

308:仕様書無しさん
18/01/19 08:30:51.14 .net
ありがとうございました
無難にシステムエンジニアにしました

309:仕様書無しさん
18/01/19 10:41:51.00 .net
>>308
おめ。その上で、上の回答読み返してみ。あたってるだろ?

310:仕様書無しさん
18/01/19 13:25:46.10 .net
>>309
いや?ぜんぜん?

311:仕様書無しさん
18/01/19 15:29:37.73 .net
そうか、悪かったな、忘れてくれ。

312:仕様書無しさん
18/01/19 19:19:33.07 .net
奴隷商人の報酬
お前ら料金上げるか生産下げろ!
技術ない方が報酬が高い↓
日立役員の報酬の例
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

313:仕様書無しさん
18/01/20 13:03:38.81 .net
資本主義社会では投資した者がリターンを得る
リスクを負わない労働者は低賃金なのは当然だ
基本的なルールを理解していないからいつまでの貧乏なんだ

314:仕様書無しさん
18/01/20 13:32:49.97 .net
>>313
その発想は社会主義寄りのもの。

315:仕様書無しさん
18/01/20 16:38:26.07 .net
でも現状、リスクをとった者がリターンを得るって正しいと思うけど。

316:仕様書無しさん
18/01/20 17:31:27.10 .net
「虎穴に入らずんば虎子を得ず」
昔から言ってるだろ

317:仕様書無しさん
18/01/20 18:17:01.03 .net
ブラック企業でサービス残業してるのはどう考えても
虎穴に入ってるだろう
虎穴に入れば虎児が得られるほど現代は簡単ではない

318:仕様書無しさん
18/01/20 18:42:54.99 .net
>>317
お前頭悪すぎでしょ

319:仕様書無しさん
18/01/20 19:21:11.85 .net
それ、リスクをとってるんじゃなくてただのアホだから

320:仕様書無しさん
18/01/20 21:52:17.84 .net
ブラックが何で虎穴なんだよw
虎の胃の中じゃねぇかwww

321:仕様書無しさん
18/01/23 19:31:09.09 .net
労働者は時間を投資しているわけで。
実際、付加価値の高い労働はハイリターンだし。

322:た
18/01/27 20:11:42.16 .net
>>303
名刺か…。
貰いたくない名刺ってのもあってだな、俺は客先常駐奴隷の名刺は帰ってからゴミ箱行きにしてる。
メリットないからなぁ。
付き合っても。

323:仕様書無しさん
18/01/28 14:38:52.68 .net
>>322
フリーランスのSEって
客先常駐奴隷以外に選択肢ないのかと思ってたけど
他になにかあるんですか?

324:た
18/01/28 19:51:40.95 .net
風邪ひいたわ。

325:仕様書無しさん
18/01/30 20:28:21.45 .net
>>322
客先上常駐奴隷だろうが、自宅持ち帰り奴隷だろうが
サービスを自己制作してB2C展開してる俺から見れば
どっちも奴隷だよ

326:仕様書無しさん
18/01/30 23:28:38.14 .net
素人相手のB2Cよりプロを相手にしてるB2Bの方が位は上
カスみたいなサービスでイキんなw

327:仕様書無しさん
18/01/31 17:06:58.98 .net
プロ相手じゃなくてご主人様だろ
奴隷がいきってるんじゃねーぞ
そのご主人様もどこかの会社の奴隷会社だろ

328:仕様書無しさん
18/01/31 19:46:57.75 .net
言いなりになるしかないってのは、提案できない無能の発想だね

329:仕様書無しさん
18/01/31 20:25:34.38 .net
>>298
90万いかない?
営業ちゃんとしてる?間違ってない?

330:仕様書無しさん
18/02/03 15:33:44.18 .net
B2Cやってるのは サメで
そのサメにぶらさがってB2Bやってるのが コバンザメ
法人のコバンザメもいて、税金に寄生しているコバンザメもいる
コバンザメの体内に寄生しているドナドナもいれ
体表にくっついて寄生している自宅持ち帰り奴隷もいる

331:仕様書無しさん
18/02/03 15:37:29.35 .net
サメからどれだけ餌をかすめとったかを競うのが奴隷の鎖自慢
中には 俺5匹のサメに寄生しているからと鎖の数を自慢するコバンザメもいる

332:た
18/02/11 01:12:52.61 .net
結局、今期は1500万弱で終わりそうだわ。
後半の失速が半端なかった。
まぁ世の中こんなもんだわな。

333:仕様書無しさん
18/02/11 10:01:46.99 .net
たさんも結構ショボいんですね

334:た
18/02/11 18:06:08.80 .net
>>333
まぁな。
今の業態じゃ、この辺りが限界かもな。

335:仕様書無しさん
18/02/11 21:13:27.90 .net
その程度なら1000万下の方が楽だろう

336:た
18/02/11 22:13:16.06 .net
>>335
まぁどうかな。
半年くらいしか仕事をしてないから。

337:仕様書無しさん
18/02/11 22:18:37.64 .net
半年しか仕事埋まらなかったってショボいですね
俺なんか1年先まで予定埋まってるし
いくつかの取引先にはもし空くようなことがあったら連絡欲しいって言われてる
バックオーダーないって不安にならないの?

338:た
18/02/11 22:29:29.43 .net
>>337
バックオーダーは精々3ヶ月分だな。

339:仕様書無しさん
18/02/12 11:46:43.76 .net
貯金が億単位であれば不安にはならないな。

340:た
18/02/13 13:12:12.32 .net
何か楽して儲かるネタはないかなぁ。
働きたくないんだわ。

341:仕様書無しさん
18/02/13 18:00:32.62 .net
やりがいのある仕事してる人は働きたくないとか思わないんだって
働きたくないと考えちゃう人は生活のためにイヤイヤ働いてるとか奴隷仕事なんだと思う

342:た
18/02/13 20:00:57.80 .net
>>341
もう飽きたよなぁ。

343:仕様書無しさん
18/02/15 20:27:38.20 .net
「交通事故」でも過労死 裁判所が画期的な和解勧告
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
いよいよ「働き方改革」が法案審議に
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
「ルール違反の残業には罰則を」安倍政権が成立を目指す「働き方改革関連法」を事前予習!
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
長時間労働の是正へ「特別チーム」 厚労省、全国に設置
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
週休三日制のメリット、デメリットを考える
URLリンク(dime.jp)
「週休3日制」で社員から悲鳴? 一方で支持された「気分で出勤制度」とは
URLリンク(dot.asahi.com)
残業時間を自動記録!iOS向けアプリ「残業証拠レコーダー」リリース
GPSで自動記録、弁護士監修で証拠能力高く
URLリンク(news.livedoor.com)

344:仕様書無しさん
18/02/15 20:30:12.40 .net
ブラック企業なんて自分一人だけ我慢すればいいという考えが大勢の人を苦しめる結果になる
本来ならブラック企業は淘汰されるべき存在
淘汰されないから健全な企業が生き残れずズルをするブラック企業が生き残る
そして間違いはブラック企業に1人で立ち向かう事
労組や警察や同僚や弁護士など仲間を作ってから反撃するべし

345:仕様書無しさん
18/02/15 20:32:25.44 .net
>>332
ユーチューブを活用しよう
自分でやるのがいやならユーチューバーに金出して何かやってもらおう

346:仕様書無しさん
18/02/15 20:47:42.72 .net
専門技術をもった人の弱点はなんでもかんでも自分一人でやろうとすること
問題が起こった時に対処できなくなる
部下や仲間では問題が変わらない
そういう時は同じ起業家仲間や成功してる先輩起業家に尋ねるべき
起業家ネットワークを作れという事だ
一人でなんでもかんでも悩みを解決してはいけない
ネットで相談するのもいいがネット仲間はどこか本気で心配なんかしてくれない
だからリアルの起業家仲間を作りなさい
もちろんロバートキヨサキとかの本も大事だが
それ以上に大事なのが起業家の生のアドバイスである

347:仕様書無しさん
18/02/15 21:31:16.14 .net
「戦略」を本当の意味で理解出来ていますか?
〜戦略を語れない人生は奴隷だ〜
URLリンク(www.realist.jp)
戦略というのは、下から順に
<技術、戦術、作戦、軍事戦略、大戦略、政策、世界観>
6つのレベルに分けられます。
そして、ここが大事なところですが、
<「上位のものが下位のものを決定する」>というのが原則です。
この「戦略の階層」という概念を個人に当てはめて考えてみましょう。
語学や資格の習得などは最底辺の「技術」レベルになります。
そのため、やみくもに技術を得ようとしている人は、
さらに上の階層から技術習得の意味を位置付けている人には勝てません。

これを自分のビジネスに当てはめてみよう

348:仕様書無しさん
18/02/15 21:37:09.88 .net
ロバートキヨサキのBIトライアングル
ビジネスで成功するための基盤としてミッション(使命)、チーム、リーダーシップの
3つを挙げています。これらがB-Iトライアングルの外側の三角形です。
ミッション(使命)、チーム、リーダーシップという外側の三角形に囲まれた内側の
三角形に示されたのが、しっかりしたビジネスに欠かせない 5つの要素です。
下から順にキャッシュフロー、コミュニケーション、システム、法律、製品となっています。
下に行くほど重要度が高くなります。
「ミッション(使命)」「チーム」「リーダーシップ」を一番最初に考えて
「キャッシュフロー」→「コミュニケーション」→「システム」→「法律」→「製品」の
順番に基準を考えるという事だ
が大事だという事だ

349:仕様書無しさん
18/02/15 21:41:11.35 .net
>>340
他人や自分の
社会問題のや日常生活する上で困ってることの解決か
需要を満たすことが金儲けにつながる
お金の為だけにやってると行き詰るよ
そしてそこに高価格帯か中価格対価か低価格帯を決めて売り出す
そして金儲けに必要なのは顔の広さである

350:た
18/02/16 03:38:34.41 .net
なんかまた くだらない奴が湧いてるなw

351:仕様書無しさん
18/02/16 06:00:46.17 .net
>>347
戦略と作戦が反対
軍事戦略と大戦略に分ける必要はない
政策は関係ない、軍事ならドクトリン
軍事に世界観は不要

352:仕様書無しさん
18/02/19 08:28:27.06 .net
【結婚難】派遣ツールスキルつけるな【孤独死】
☆料金増やすか生産減らして対策しろ☆
主な偽装請負多重派遣搾取業界結婚障害者の作業
[文系多数の貧困非婚スキル]
コマンド
スクリプト
データ > ロジック
簡単ロジック
大量データ
SE適性不要
IT資格不要
情報処理資格不要
大卒資格不要
文科系対象
体育系対象
商業系業種
業務系処理
[技術不要の主婦対象ソフト]
ノンプログラミングツール
フレームワーク
Web
COBOL
VB
.net
Java
DB
ERP
SAP

353:仕様書無しさん
18/02/27 08:41:55.03 .net
【料金搾取】奪われるプログラム作るな【知財譲渡】
☆料金増やすか生産減らして搾取対策しろ☆
客先に開発料金を搾取させるな!
客先にプログラムを譲渡するな!
偽装請負多重派遣業界SEの搾取被害
システム開発料金盗難被害の事件例
【加害者】
[支払料金]
発注者 売上 1億円/人月の大儲け
支払 140万円/人月の使い捨て
【被害者】
[受取料金]
1次受注者 120万円/人月で20万円/人月を客先に奪われる
2次受注者 80万円/人月で60万円/人月を客先に奪われる
3次受注者 60万円/人月で80万円/人月を客先に奪われる
[知的財産]
作成者 プログラムを発注者に奪われる
作成者 ドキュメントを発注者に奪われる
実態派遣SEは奪われる
URLリンク(se-tennsyoku.com)

354:仕様書無しさん
18/03/02 08:23:04.31 .net
【料金搾取】奪われるプログラム作るな【知財譲渡】
☆料金増やすか生産減らして搾取対策しろ☆
客先に開発料金を搾取させるな!
客先にプログラムを譲渡するな!
偽装請負多重派遣業界SEの搾取被害
システム開発料金盗難被害の事件例
【加害者】
[支払料金]
発注者 売上 1億円/人月の大儲け
支払 140万円/人月の使い捨て
【被害者】
[受取料金]
1次受注者 120万円/人月で20万円/人月を客先に奪われる
2次受注者 80万円/人月で60万円/人月を客先に奪われる
3次受注者 60万円/人月で80万円/人月を客先に奪われる
[知的財産]
作成者 プログラムを発注者に奪われる
作成者 ドキュメントを発注者に奪われる
実態派遣SEは奪われる
URLリンク(se-tennsyoku.com)

355:仕様書無しさん
18/03/06 07:17:44.83 .net
来年はふるさと納税してみるか。

356:仕様書無しさん
18/03/06 08:02:15.63 .net
「た」はそんなみみっちいことしてんのか

357:仕様書無しさん
18/03/06 09:22:47.06 .net
誰が「た」だよ。全員「た」に見える病気か。医者に行け。

358:仕様書無しさん
18/03/08 15:13:42.62 .net
英語が出来るとプログラマは強いって聞くがどこに需要あるんだ?
最新技術とかをいち早くマスター出来るってのが強いってことなのか?

359:仕様書無しさん
18/03/08 16:38:50.45 .net
どんな業界でも英語できりゃ、できない人よりその分抜きん出れるよな。

360:仕様書無しさん
18/03/08 16:44:54.06 .net
俺多分普通の人よりは出来るんだが、どう活かせばいい?

361:仕様書無しさん
18/03/08 18:03:07.55 .net
最新技術とか海外ブログとか多いじゃん
そういうの早くキャッチアップできるし
日本のコミュニティサイトより海外Stackoverflowの方がすばやく問題解決できることも多い

362:仕様書無しさん
18/03/08 18:07:27.40 .net
海外文献と海外コミュニティ
あとは経験活かしてIT翻訳、海外のクラウドソーシングサイトから仕事取るとかも出来るか?

363:仕様書無しさん
18/03/08 20:01:45.38 .net
アメリカなら5歳でも英語ペラペラだよ
必要なのは英語じゃなくて 知能
バカはなにやっても無駄

364:仕様書無しさん
18/03/08 20:11:41.58 .net
よくいるんだけど>>363みたいなトンチンカンなことドヤ顔で言うやつが一番バカなんだよなw

365:仕様書無しさん
18/03/08 20:33:59.11 .net
激しく同意

366:仕様書無しさん
18/03/08 20:58:43.95 .net
同じく同意

367:仕様書無しさん
18/03/08 21:25:50.62 .net
時間外労働違反SEの皆様へ
お客様からの契約時間外稼働のクレームで大迷惑しております!
残業見積は止めてもらえませんか?
無能残業は止めてもらえませんか?
能力あったら残業なんかしませんよ!
急いで失敗するのは迷惑なんですよ!
能力不足のSEに残業代払うなんて納得できません。
SE適性ないから辞めるなり残業断って学習されたらいかがですか?
不健康や低知能なSEが増えて優秀なSEに負担なんですよ。
非婚や離婚のSEが増えて共働きSEに迷惑なんですよ。
訴えるなら経営者でなく残業見積する無能SEを訴えて下さい。
こちらこそ訴訟や休職のSEの増加で大損害なんですから。
経営者より

368:仕様書無しさん
18/03/09 19:42:35.36 .net
英語云々よりも行動力だろうな
頭デッカチで何も自分で決められないとか最悪のパターン

369:仕様書無しさん
18/03/09 20:18:39.87 .net
英語ねえ
最新情報
海外就職
翻訳

370:仕様書無しさん
18/03/09 21:07:52.52 .net
英語を覚えるなら他プログラム言語を覚えたほうが…というか英語やる時間がない
英語で他プログラム言語を学べれば良いんだろうが

371:仕様書無しさん
18/03/10 03:34:58.00 .net
英語しか取り柄が無い奴必死やなw
楽天の凋落でも見てみろ
宮廷で論文書けるぐらいの知能があって初めて英語力の意味があるんだよ
個人事業スレにいるなら自分の力で頑張れよ
英語ができるから~なんてメンタルだと、奴隷サラリーマンしか無理

372:仕様書無しさん
18/03/10 03:37:44.49 .net
>何か楽して儲かるネタはないかなぁ。
>働きたくないんだわ。
 時間と労働力を売るだけなのがいやなら、
 プログラム組めるんだから
 自分で作ったプログラムに稼がせればいいだろ
 寝てても金が増えるよ
 企画力も行動力もない奴隷には無理かな

373:仕様書無しさん
18/03/10 10:45:23.19 .net
宮廷で論文w

374:仕様書無しさん
18/03/12 02:44:45.73 .net
思考しないことが神に近づく

375:仕様書無しさん
18/03/12 07:09:29.47 .net
頭で考えてる時点でダメ
体が勝手に動くようにならないと

376:仕様書無しさん
18/03/12 07:48:46.54 .net
可能性のドアはー

377:仕様書無しさん
18/03/12 09:00:51.17 .net
歳取ると何も出来なくなってくるのは変に考えてしまうからってのはある

378:仕様書無しさん
18/03/13 03:16:50.87 .net
歳とか関係ない
お前のやる気次第
というかやる気なんてどうでもいい
今やるかどうか、明日ではなく

379:仕様書無しさん
18/03/13 07:28:53.01 .net
そういう精神論は良いってw
年齢と共に思慮深くなる傾向になるから関係ないってのは現実とは異なるよ。
若い頃は無茶した〜みたいな感覚はそういう現象の現れだ。
無理にやっていれば上手くいったかもしれない博打的行為も思慮のせいで止めて成功の目も潰すみたいな感じかな。

380:仕様書無しさん
18/03/13 07:32:34.57 .net
まあ意欲には数々のホルモンが関わっていて
その分泌バランスは年齢によって大きく変わるんですけどね

381:仕様書無しさん
18/03/14 18:01:22.67 .net
ドーパミン欠乏はパーキンソン病を呼ぶ。

382:仕様書無しさん
18/03/15 08:39:44.26 .net
意思や意欲は体調や健康と同じで、
年齢が進むにつれて、大きく個々で異なっていく
歳を理由にして行動しない自分を肯定するのは、たんなる逃避行動

383:仕様書無しさん
18/03/15 11:35:00.71 .net
つるし上げリストも実名をあげないと効果がない、責任の無い単なるヤジでしかなくなる
栗男@レバテック URLリンク(levtech.jp)
奴毛塚@アイピーロジック URLリンク(www.iplogic.co.jp)
奴隷取引男@日本情報技術取引所 URLリンク(www.jiet.or.jp)
元栗偽装請負@コンピューターレスキュー URLリンク(www.computer-rescuer.com) URLリンク(create-solutions.jp)
通年募集@日本システムサイエンス URLリンク(www.s-science.co.jp)
奴隷星@ウェブスター URLリンク(www.ws-c.com)
牛島@サンレイズ URLリンク(www.sun-raise.co.jp) 
共通した臭さぷ〜ん、こういう会社が奴隷システムを助長する。
しかし私はこの会社に入社してぶっ潰したい
必要なのは 
奴隷ピンハネ会社 << 現場で働く人 
奴隷ピンハネ会社 <対等:支え> 現場で働く人
奴隷は自ら奴隷になる事を望む、利用してダメならそっこう会社を切り替える事

384:仕様書無しさん
18/03/15 15:32:30.75 .net
300万を経費に計上するのを目標として、最終日までかかってしまったw
あー苦労したw

385:仕様書無しさん
18/03/17 15:11:21.12 .net
>>358
外資系の会社

386:仕様書無しさん
18/03/17 15:13:23.77 .net
>>384
時間の使い方がおかしい。

387:仕様書無しさん
18/03/18 08:32:54.46 .net
700ぐらいだけど引っ越し考えてる
都内で賃貸借りられるかな?

388:仕様書無しさん
18/03/18 08:35:37.43 .net
やめとけ。ひっそりと低家賃地帯で黙々と金をため続けろ

389:仕様書無しさん
18/03/18 08:37:10.60 .net
どうせ独りだし練馬から脱出したい

390:仕様書無しさん
18/03/18 13:24:40.00 .net
去年の売り上げ1200だったけど
今住んでるのは家賃4.5マン
埼玉の家賃3.5に引っ越しも考えてる
金が金を生む状態にするためには貯金が一番大事
通勤してる奴は近い方がいいんだろうけど

391:仕様書無しさん
18/03/18 18:28:21.73 .net
去年の売上800万だったけど、去年1年で資産が10万も増えてない
もう30代だし、稼いだ金を使いきっちゃうスタイルは卒業しようかなw

392:仕様書無しさん
18/03/18 19:11:20.41 .net
40代で1憶貯まってる人っている?

393:仕様書無しさん
18/03/18 22:19:29.38 .net
1億あったら配当金と株主優待だけで生活できるので
働く必要はなくなる
毎日、好きなことだけやって暮らせばOK

394:仕様書無しさん
18/03/18 22:24:01.46 .net
>>391
一度生活レベルを上げると下げられないよ
今年から売り上げも減るかもしれないし

395:た
18/03/18 22:33:07.70 .net
>>391
悪いけど1,500万稼げるようになってからこのスレ来てくれるか?

396:仕様書無しさん
18/03/18 22:49:59.17 .net
>>395
お前それ言うためだけにこのスレ監視してんの?
特に発言もしてないみたいだけど

397:た
18/03/18 23:19:43.07 .net
タダで俺が情報を出してやる理由がないからなあ。

398:仕様書無しさん
18/03/18 23:27:32.13 .net
>>396
どうやらその様ですw

399:仕様書無しさん
18/03/19 00:45:38.72 .net
>>397
お前の自治に従う理由もないんだよなぁ

400:仕様書無しさん
18/03/19 05:41:13.02 .net
>>393
1億ぽっちじゃ全然足らん

401:仕様書無しさん
18/03/20 01:51:44.89 .net
>>395
奴隷の分際で相変わらず偉そうだな
時間切り売りじゃなくて、ちゃんと事業で100万円稼げるようになってから
このスレ来てくれない?
っていうか、お前みたいなカス奴隷はこなくていい
奴隷から知りたい情報なんかない

402:仕様書無しさん
18/03/20 01:57:09.32 .net
【負け組&た】個人事業主43本目【隔離収容所】
スレリンク(prog板)
奴隷負け組「た」は巣に戻れよ
時間切り売りでも、ふかしてた売り上げが大きく下がったオワコンなんだから、
働きたくないとかぼやいて、手を動かさないと1円も稼げないカスは
目障り

403:た
18/03/20 16:25:46.67 .net
久しぶりだな。
結局、今期は1470万で打ち止めだったわ。
気力と体力が続かなくて、後半は殆ど仕事しなかった。
来期は前期と同じパターンで、期の最初に纏まった仕事が来てるわ。
おまいらも忙しいだろうけど、がんばってな。

404:仕様書無しさん
18/03/20 16:30:34.37 .net
>悪いけど1,500万稼げるようになってからこのスレ来てくれるか?
 これしか書かないやつがいまさら、がんばってなとか言っても遅いんだよ

405:た
18/03/20 16:56:03.24 .net
>>404
それを書いたのは、
俺の成りすましだよ。
時々あるんだよ。

406:仕様書無しさん
18/03/20 18:00:34.46 .net
言い訳カッコ悪いw

407:仕様書無しさん
18/03/20 18:01:55.99 .net
よく見たら言ってる本人が1500届いてないじゃんw
こいつ前は3000とか言ってたのに恥ずかしくないのか?

408:仕様書無しさん
18/03/20 19:45:54.17 .net
1500くらいなら
1000下の方が楽だろ

409:仕様書無しさん
18/03/20 20:05:50.35 .net
税金がな…
あと稼げば稼ぐほど提出する書類とか増えるし犯罪者扱いみたいになっていくから気分が悪い。
財産目録とか意味不明と思うわ。

410:た
18/03/21 02:51:25.36 .net
>>407
それはおまいさんの勘違いだと思うわ。
俺が書いたのは、セルドナでも粗利1000万以上ならOKって話だよ。1500万は俺の昨年の粗利だから。

411:仕様書無しさん
18/03/22 08:43:31.48 .net
【偽装請負多重派遣搾取犯罪者追放のお願い】
告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
●職務経歴書を提示した事前面接を実施・偽装請・偽装出向
 労働者派遣法第26条(契約の内容等)に違反
職業安定法第44条(労働者供給)に違反
●多重派遣・多重出向
 労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
■事前面接日時・場所・出席者・資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間
 指揮命令
  指示を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用しているパソコン・備品などの所有者
■契約書
 請負・雇用契約書、出向指示など書面のコピー
刑事告訴ガイダンス
★和解金の相場は犯罪者の去年の年収の半額です。社長や役員で数千万〜1億円、管理職で500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度。
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴(裁判不要)してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に情報をリークしたなら競合他社に弱みを握られます。余程信用のおける相手でなければリークはできないでしょう。漏らした方の口が軽ければ事実は分かります。また密告してくれた事業者には損害賠償金の3割を謝礼金として渡してください。

412:仕様書無しさん
18/03/27 20:06:57.55 .net
エージェントを評価して良いエージェントと悪いエージェントを淘汰しましょう!
GoogleやYahoo!でエージェントを検索して下さい↓
【良いエージェント】
"エージェント名 ホワイト"
【悪いエージェント】
"エージェント名 ブラック"
サジェストでエージェントが評価できます↓
【良いエージェント】
"エージェント名 ホワイト"
【悪いエージェント】
"エージェント名 ブラック"

413:仕様書無しさん
18/04/01 11:25:36.06 .net
trello
URLリンク(trello.com)

414:仕様書無しさん
18/04/02 17:38:54.28 .net
隣のやつがクズで腹立つわ
低脳のくせにうるさくてしょうがない

415:仕様書無しさん
18/04/02 20:46:59.26 .net
>>414
知らねえよ雑魚ww
低脳と同じ階層にいる低脳のお前が悪いww

416:仕様書無しさん
18/04/02 20:51:06.61 .net
隣の奴ってなんだ?セルドナの話?
土方同士仲良くしろよ

417:仕様書無しさん
18/04/04 10:17:26.62 .net
田舎で働きたい
働きたいけど仕事ないでしょ
なんかいい方法ないかな

418:仕様書無しさん
18/04/04 12:19:56.88 .net
ランサーズとクラウドワークスで小金をかき集めて暮せばいい
10万くらいあれば田舎で暮らせるだろ

419:仕様書無しさん
18/04/04 13:37:28.81 .net
隣の奴が五月蠅いなら首にしろよ
お前サラリーマンだろ?
なんでこのスレにいるんだよ?

420:仕様書無しさん
18/04/04 14:31:43.10 .net
コワーキングスペースの話かもしれない

421:仕様書無しさん
18/04/05 18:53:52.19 .net
>>420
なら別の席に移ればいいだろ?
もしくは他の日に行けよ
隣のがうるさくて5chに書くほど困ってる個人事業主とか変だろ

422:仕様書無しさん
18/04/05 20:10:25.54 .net
スタバの話かもしれない

423:た
18/04/05 20:45:15.23 .net
なんか滑り込みで売上が少し増えて1550万だった。

424:仕様書無しさん
18/04/05 22:32:13.14 .net
もしスレ違いでしたら申し訳ありません。お手数お掛けしますが誘導願います。
質問があります。
私はもうすぐしたら初めてプログラマーの業界に入ります。
行く行くは会社を継ぐ身で、今値段の相場を調べております。
値段の相場とは例えば、プログラムの修正は何円で行っている、ソフトの保守料は何円にしている、など
お客さんへの売値です。
継ぐ会社に価格を決める為の雛型がありますが
正直妥当な金額なのかわかりません。
新規でお客さんに営業をする為にも知っておかないと
説得できないなと思っております。
そこで皆様が経営されている会社は
どうやって売値を決めているのか
参考に教えて頂けませんでしょうか。
もし可能でしたら実際の仕事内容と売値も知りたいです。
参考になるサイトなど有れば教えて頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。

425:仕様書無しさん
18/04/05 23:36:28.65 .net
>>424
単価かける時間

426:た
18/04/07 04:31:18.38 .net
>>424
跡継ぎなら社長に聞けよ。

427:仕様書無しさん
18/04/07 07:15:04.34 .net
ここで聞くの変だよねw

428:仕様書無しさん
18/04/07 09:24:24.05 .net
>>424
(相手の言い値*0.1)+(自分ならいくら欲しいか*0.9)

429:仕様書無しさん
18/04/07 09:45:53.59 .net
本来ならソフトウェアの価値で価格を決めたいところだが
実際は工数x単価だよな
単価は4〜5万が相場かな
ソフトウェアの改修も保守も同じ
この保守なら1ヵ月に2〜3日問い合わせありそうだなといった感じで工数出す
俺は保守実績報告も作って時期更新の材料にしてる
(実績が多かったら更新時に値上げ)

430:仕様書無しさん
18/04/07 10:59:56.01 .net
>>425
ご回答有難うございます。
>>426 >>427
質問に転職先の会社に価格を決める為の雛型があると記載している通り、どうやって価格を決めているのか把握しているのですが、初めてプログラマーの業界に入り、転職先の会社の世界しか知らないので質問させて頂きました。
それに取引先の中には料金が高いと言う会社さんもあったりしてそれが高いものなのかまだ判らなかったので。申し訳ありません。

>>428
ご回答ありがとうございます。
>>429
ご回答ありがとうございます。

431:仕様書無しさん
18/04/07 15:52:54.94 .net
>>430
正直売値がどうよりも内容をよく見ないとなんとも言えん
ハードウェアと違って、極論絵に書いた餅の売り買いだから気をつけないと簡単に損するよ

432:仕様書無しさん
18/04/08 15:52:39.69 .net
作るのにいくらかかったじゃなくて、
これからどれだけ金を生み出すかだろ
価値というのは
そもそも個人事業主スレになんで書いてるんだ?
スレ違いにもほどがある

433:仕様書無しさん
18/04/11 16:35:40.59 .net
共同ツール 1
URLリンク(employment.en-japan.com)
URLリンク(trello.com)
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
URLリンク(www.kikakulabo.com)
共同ツール 2
URLリンク(www.google.com)
共同ツール 3
URLリンク(slack.com)
URLリンク(www.dropbox.com)
URLリンク(bitbucket.org)
URLリンク(ja.atlassian.com)
URLリンク(sketchapp.com)
URLリンク(photoshopvip.net)

434:仕様書無しさん
18/04/15 16:37:02.52 .net
【東京】コンビニ強盗 中国籍の少年を逮捕

435:仕様書無しさん
18/05/03 09:44:55.10 .net
ここで、た、が零細ITだけど、で暴れてる

自営業ですが倒産しそうです145 ・
スレリンク(management板)

436:仕様書無しさん
18/05/08 07:28:21.78 .net
口調がいつものまま
年収〇円以上は出ていけが口癖
本当に最低な奴 反吐が出る

437:仕様書無しさん
18/05/22 12:05:30.01 .net
とても簡単な自宅で稼げる方法
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
ZBTBH

438:仕様書無しさん
18/05/23 11:09:01.24 .net
Trello Chrome拡張機能プラグイン集
URLリンク(chrome.google.com)
Slackプラグイン集
URLリンク(slack.com)
Sketchプラグイン集
URLリンク(sketchapp.com)

439:仕様書無しさん
18/05/30 22:05:37.14 .net
Suicaのチャージ代って経費で計上できますか?
電車代毎回計上するの面倒なんですが

440:仕様書無しさん
18/05/31 10:08:36.39 .net
>>439
出来るよ。
電車賃以外に一切使わないならチャージのタイミングで交通費にみなせる。
ただ何だかんだメルマガ履歴印字はしてとっておかないとダメ。

441:仕様書無しさん
18/05/31 10:09:42.95 .net
メルマガは誤候補変換で紛れこんだので読み飛ばしてください。

442:仕様書無しさん
18/06/01 00:03:34.75 .net
いつどこからどこまで何の交通機関でいくらってのは記録しないといかんから
結局手間は一緒だと思うけど

443:仕様書無しさん
18/06/04 19:20:51.84 .net
経費に計上しない支出って帳簿に記帳してる?
生活費とか住民税の支払いとか
ググると「事業主貸」で記帳するってなってるんだが、
青色の場合は、そこまでやらないと駄目?

444:仕様書無しさん
18/06/04 20:23:57.71 .net
>>443
当たり前じゃん
仕訳入れなきゃ総勘定元帳の普通預金残高が通帳記帳と一致しなくなる
銀行利息が1円入金されただけでも仕訳は入力するよ

445:た
18/06/05 04:06:08.20 .net
俺が居ないと糞スレになるなw

446:仕様書無しさん
18/06/05 08:45:16.24 .net
>>445
頼りにしてるぜ

447:仕様書無しさん
18/06/05 10:51:58.45 .net
>>443
確定申告で貸借対照表を作る時に、預金残高が合う必要がある
経費を全部入れてるなら、誤差は経費にならない「生活費」だから
確定申告前に、まとめて「事業主貸」で一回の仕分けで入れればいいよ
経費にならないのに、わざわざひとつひとつ仕分けする必要はない
やりたいならやってもいいけどw

448:仕様書無しさん
18/06/05 17:52:07.21 .net
>>447
それ帳簿の意味あるのか?
誤差が出たときに未記入があるのではないか?と探すために記帳するんだろ
期末に残った誤差は全部生活費!間違いない!
ってか

449:仕様書無しさん
18/06/05 18:10:55.36 .net
> 誤差が出たときに未記入があるのではないか?と探すために記帳するんだろ
いえ、適度にそれっぽい書類を役所に提出するためです

450:仕様書無しさん
18/06/05 18:24:55.55 .net
>>448
経費と売上が正しければ脱税じゃないんだから
なにが問題なんだ?
なんのための帳簿つけてるんだ? 俺たちは個人事業主だぞ
そもそも事業の経費でもない生活費をいちいち記帳する必要なんかどこにあるんだ
家計簿じゃねーんだぞ

451:仕様書無しさん
18/06/05 18:59:19.21 .net
>>450
残高が合わずに預金が減っていたら経費の計上漏れかもしれないじゃん
それを期末に誤差は生活費扱いしちゃうわけ?

452:仕様書無しさん
18/06/05 19:02:04.75 .net
生活用口座からの支出なら放っておいていいが
事業用口座から(誤って)支出してしまったなら都度仕訳すべき
期末に生活費扱いで残高合わせするとかアホ

453:仕様書無しさん
18/06/05 19:50:58.83 .net
税額に影響ない科目だから税務署も興味無いだろ
まとめて一括登録でよい気がするが

454:仕様書無しさん
18/06/05 19:59:42.62 .net
最初から商売と生活用で口座を完全に分けて管理すれば良いだけ
生活費は月に一回だけ商売用の口座から移せば良い
生活に使った金までチマチマ帳簿付けするのは時間の無駄だと思う
手段が目的になってる

455:仕様書無しさん
18/06/06 01:07:03.97 .net
>>451
べつに数千円レベルの経費が漏れててもどうでもいい
いちいち細かく記帳する労働時間の方が何万円も損
半日かかってでも10円必死に節約してご満悦の主婦の発想

456:仕様書無しさん
18/06/06 06:22:35.91 .net
やっぱ「た」さん不在だとクソスレになるな

457:仕様書無しさん
18/06/06 06:59:57.70 .net
大企業がまともに税金払ってないのに俺達が必死こいて払う矛盾…
そう考えるとね〜

458:仕様書無しさん
18/06/06 15:15:09.46 .net
>>457
別に大企業だって脱税はしてないだろ
合法的に節税してるだけで
俺らも合法的に節税すればいいんだよ

459:仕様書無しさん
18/06/06 19:30:22.25 .net
そもそも経費計上しない仕訳を一括処理する事は脱税でも何でも無いしな
それで税額に影響出るなら問題だが
日々の食事代とかもマメに記帳してんのかね
税務署がそんなゴミみたいな情報欲しがるわけねえだろ

460:仕様書無しさん
18/06/06 19:42:40.24 .net
>>459
日本は無能な働き者が多いので、なんのためにやってるのか考えてない
手段が目的になってる奴が多い
個人事業主ですらそんな奴らがいたのは驚きだ

461:仕様書無しさん
18/06/06 19:42:41.09 .net
でもさ生活費を全部事業口座から支出して事業主貸で仕訳するのもメリットあるんじゃね?
仕訳帳が膨大になったら税務調査も難しくなるっしょ
木を隠すなら森の中ってね

462:仕様書無しさん
18/06/06 19:47:42.44 .net
>>461
税務調査するときに、経費にならない生活費の仕分けが
どんだけあったとしてもそれは無視してチェックすればいいだけだから
全然妨害にならないよ
そんなさもしいこと考えて、なんの意味もない生活費をわざわざ記帳してるのか?
アホだろ

463:仕様書無しさん
18/06/06 20:01:05.77 .net
>>458
大企業と同じかなりエグい節税方法が俺達にも認められてるなら賛同しても良いんだけどね

464:仕様書無しさん
18/06/06 20:12:15.17 .net
ぶっちゃけ
やましい事が無ければ、仕訳帳すらいらないんだよな
我々の業界でも
納品物に不備が無ければ、エビデンスまでチェックされないだろ

465:た
18/06/07 00:34:50.48 .net
あーくだらない
似非フリーランスの現実、派遣社員の話はつまらんな。

466:た
18/06/07 00:59:05.10 .net
ゴミ溜めみたいなスレやな。

467:仕様書無しさん
18/06/07 01:40:45.91 .net
>>466
労働時間を売ってるだけの似非事業主がまた偉そうなことを言ってやがる
ビジネスを始めてから書き込んでくれよ

468:た
18/06/07 04:03:36.95 .net
>>467
稼がなきゃ意味ないからな。
スタイルは人それぞれ。

469:仕様書無しさん
18/06/07 10:26:15.74 .net
URLリンク(supernova.studio)
URLリンク(www.sketchapp.com)
URLリンク(photoshopvip.net)
URLリンク(goodpatch.com)
Sketchプラグイン集
URLリンク(sketchapp.com)

470:仕様書無しさん
18/06/07 19:37:10.11 .net
>>468
だったら派遣をあおったりマウントしたりするな
不満があるなら自分で解決しろ

471:仕様書無しさん
18/06/07 19:55:30.27 .net
>>470
お前、誰に向かって言ってるか分かってるのか?
新参者はロムってろよ

472:仕様書無しさん
18/06/07 20:14:02.67 .net
カスみたいなコテハンに媚び売ってんじゃねえよ
ゴミが

473:仕様書無しさん
18/06/08 00:13:03.74 .net
派遣フリーランスをバカにしておいて
自分が、時間切り売り下請け労働者と指摘されたら
稼がなきゃ意味ないからとか言っちゃうバカ
レバレッジをかけられるのがビジネスの基本なのに
たは、x1で労働時間しか売るものが無い

474:仕様書無しさん
18/06/08 00:30:42.41 .net
「た」さんへの妬みしか書けない奴はこのスレに来なくていいよ

475:た
18/06/08 02:42:41.03 .net
>>473
まぁ色んなスタイルがあるからな。
ただ派遣はダメたけどな。

476:た
18/06/08 02:46:17.27 .net
俺も業転を画策中。
もう歳だからなぁ。
いつまでもマをやるのは面倒臭いわ。

477:仕様書無しさん
18/06/08 07:52:14.76 .net
派遣で働いててその会社の景気が悪くなった時に調整弁的に首になったのを経験してこりゃ駄目だなて実感したわ
そこから自分の為だけに働こうと決意して自営業になって苦労したけど今となってはあの時に即決しといて良かったとしみじみ思う

478:仕様書無しさん
18/06/08 12:20:16.59 .net
>>175
色んなスタイルがあるなら派遣もひとつのスタイルだろ
重要のは、派遣や請負だけで終わらせずに、
B2Cの事業を育てることだよ
そのための資金や経験値を稼いでるなら問題ない
たんに、生活の為に派遣や請負をやってるなら
>その会社の景気が悪くなった時に調整弁的に首になったのを経験
取引先から切られたら終わり
歯車として働かされるサラリーなんと大差ない

479:仕様書無しさん
18/06/08 12:21:41.42 .net
B2Cよりもっと強いのがC2C
メルカリみたいなのが一番強力

480:た
18/06/08 15:08:20.89 .net
だなー。
確かにBtoCで構築できるのが理想。
しかし、今期は受注がパッとしない。
7月末研修分が450万しか受注できてないわ。
やべーな、こりゃ。

481:た
18/06/08 15:08:47.45 .net
検収な。

482:た
18/06/08 15:15:50.15 .net
おまいら受注状況はどうよ?

483:た
18/06/09 12:52:44.82 .net
しかし、アレだな。
時間の切り売りしてるヤツしかいないな。

484:仕様書無しさん
18/06/10 02:53:18.85 .net
たさんは1000万以上稼いでるんだから
技術力やコンサル力は一流のはずだよ
派遣じゃなくて請負ができるのはそれだけ技術があって、評価されてる証拠
その技術力があれば、エンドユーザーから金をもらえるようなものも
作れるはずだよ

485:仕様書無しさん
18/06/10 10:49:21.21 .net
今期は株で400万儲かったので
働く気がしない

486:仕様書無しさん
18/06/10 15:56:59.64 .net
株の話は市況でやれ

487:仕様書無しさん
18/06/10 17:36:24.67 .net
>>485
キャピタルで儲かったのは宝くじと変わらない
配当だけで毎年400万入るようにしてみろ

488:仕様書無しさん
18/06/10 18:21:50.27 .net
妬みレスばかりだな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1980日前に更新/201 KB
担当:undef