【大手】東京コンピュ ..
[2ch|▼Menu]
90:仕様書無しさん
17/10/31 12:16:29.90 0fVRf3tC6
同族経営が一番ブラック、つまりここもブラック

91:仕様書無しさん
17/10/31 12:18:36.20 0fVRf3tC6
同族じゃない役員もいるけど、逆らえば首が飛ぶし、同転んでみもブラックw

92:仕様書無しさん
17/11/01 14:16:55.04 .net
>>87
TCSでもいっぱい残業すればいいだけじゃん
まあ、それでも少ないらしいけど

93:仕様書無しさん
17/11/02 13:40:37.21 .net
悪い会社ではない

94:仕様書無しさん
17/11/02 13:41:29.71 .net
いい会社じゃん

95:仕様書無しさん
17/11/02 13:42:01.91 .net
優秀な人材がたくさんいるよ

96:仕様書無しさん
17/11/02 20:25:57.33 .net
ソフトボール大会っていつ

97:仕様書無しさん
17/11/02 20:34:29.17 .net
凸がホームラン打つまで帰


98:れないやつだっけ



99:仕様書無しさん
17/11/03 11:02:27.25 .net
>>90
死ぬほど残業しても、まともな企業の残業なしレベルにも至らないんだよ

100:仕様書無しさん
17/11/04 14:47:03.51 .net
>>96
お前が言うまともなって具体的にどこの会社のことだよ
TCSは資格をとっても給料上がるしA評価でも給料は上がるし残業代はもちろん全額出るぞ

101:仕様書無しさん
17/11/04 21:35:30.39 .net
>>96
グーグルとかアップルだよきっと。

102:仕様書無しさん
17/11/05 03:06:49.65 .net
>>97
珍しくまともに反論してるから言うけど、
TCSでA評価って社員全体の何割いるか知ってて言ってんの?
それとも「割合とか関係なくお前がA評価を
目指せばいいだろ?」とか言っちゃう? 
仮にTCSでA評価を貰ったとしても、今転職した会社の並み評価より低いんだけどさ。

103:仕様書無しさん
17/11/05 12:09:35.18 .net
昇給・昇格は滅多にないが、降給・降格はしょっちゅうある。
残業代が全額出るのは、そういう契約(派遣先の時間外分も支払われる)時だけ。
一応「建前としては」条件にかかわらず出ることに「なっている」が、
時間外分が派遣先(と言うより中間ピンハネ業者)から出ない契約だと担当営業から
「残業するな、してもつけるな」と圧力がかかる。

104:仕様書無しさん
17/11/05 18:12:59.49 .net
「客先に出す勤務表は水増ししてもいいが、自社に出す勤務表にはダメ。むしろ過少申告しろ」
と明言した管理職が居たっけな。

105:仕様書無しさん
17/11/05 23:56:29.43 .net
>>97
具体的に「まともな会社」とは、上場している中小SIerと、その直下の非上場派遣屋くらいかな。
「上場企業をいくつも傘下に持つ」TCSグループは、そんなレベルより遥かに薄給。これが現実。

106:仕様書無しさん
17/11/05 23:56:32.81 .net
資格とってA判定とって残業代満額貰っても、メーカー事務所の
掃除のおばさんや食堂のおばさん以下の給料なんだなぁ

107:仕様書無しさん
17/11/06 08:49:44.25 .net
資格取得費も全額自腹だからね、ここ。
まぁそういうのを会社が負担するのが良いか悪いかはともかく、
ここの場合、そういう費用を会社が出すことが無いかわりに給料が高い・・・ってこともなく、むしろ安い。
つまり、経営が「ただのケチ」に過ぎないってことね。

108:仕様書無しさん
17/11/06 12:09:37.75 .net
バカ高いオラクルやシスコの資格も補助が出ないの?

109:仕様書無しさん
17/11/06 19:27:50.01 .net
出ないよ。維持も自腹

110:仕様書無しさん
17/11/06 19:39:19.09 .net
オラクルブロンズからプラチナまで全部取ると受験料がどんなに安くても150万円はかかるんだけどそれも自腹か
まあでも給料たんまり貰えるみたいだし資格取れば資格手当がつくんだろ?

111:仕様書無しさん
17/11/06 21:46:33.00 .net
確か月3ー5千円だっけ

112:仕様書無しさん
17/11/06 22:24:41.54 .net
>>107
業界一の薄給で手当ても雀の涙だもんな。絶対利食えないよな。
むしろ受験料払うために飯抜きになる。

113:仕様書無しさん
17/11/06 22:39:03.02 .net
オラクルやシスコとってる奴なんかほとんどいないし、とったら一刻も早く転職するから結局いない

114:仕様書無しさん
17/11/08 18:06:28.50 .net
ネットワークエンジニアもそれなりに囲ってるのに誰一人としてシスコの資格持ってないの?
ネットワーク系の会社だとシスコはかなり取らされるイメージがあるんだけど

115:仕様書無しさん
17/11/08 23:04:31.51 .net
>>61
>・何故派遣ITを受けるのか?

どこも採用されなかった場合のすべり止め

>・ユー子狙いといいながら本体を受ける

出来る事ならメーカー本体へ行きたいからだよ

>・受けている会社がそもそもブラックばかり

派遣とかIT業界はブラックがデフォーだけど、
それ以外の本体やユー子なら派遣やITよりはマシでしょ

116:仕様書無しさん
17/11/08 23:09:53.12 .net
>>68
テクノプロ・ITとテクノプロ・エンジニアリング両方から面接に来てくれと
連絡があったけど、忙しいから待ってくれと言って返事を保留してる
もしかしたら、TCSにも勝るブラックかも知れないからね
テクノプロは最後の手段だと思っている
しかし、テクノプロは急成長しているのは事実
案件も豊富だと電話で担当者が言ってましたよ
M&Aにも積極的で更に受託部門もどんどん拡大強化
されてるみたいで勢いがある
給料はTCSよりはマシみたいだね(ボーナスも)
問題は雇用の安定があるかどうかだね
TCSとテクノプロどっちが雇用の安定があるかは分からないけど
単価だけはTCSの方がダントツに高い(給料ボーナスは激安だけど)

117:仕様書無しさん
17/11/08 23:27:02.25 .net
ブラック偏差値ランキングでは
TCSは75
テクノプロは71
どっちも大差ないわなw

118:仕様書無しさん
17/11/09 01:04:47.18 .net
>>111
「資格を取れ取れ」言うばかりで、具体的にどういう資格がどういう業務で活かせるか、必要かとかわかってないんだよ、ここの営業や管理職は。
ただ単に、経歴書に資格を沢山並べりゃ「ラクに売れる」って、それだけ。

119:仕様書無しさん
17/11/09 01:07:36.35 .net
テクノプロHDは上場している。
TCSは傘下に上場企業がある(元々上場企業だったのを買収しただけ)が、HD自体は上場出来ない。
まぁ・・・確かにブラック偏差値75と71くらいの差ではあるかな。

120:仕様書無しさん
17/11/09 02:38:41.01 .net
テクノプロは積極的にM&Aに乗り出してる
もしかしたらTCSのやり方を真似たのかもしれないな

121:仕様書無しさん
17/11/09 07:37:43.80 .net
なんで意味もなく面接を保留させるんだよ
理由もなく長期間面接を保留させるやつなんかテクノプロでもいらないだろ…
で、他のメー子ユー子は受けたの?
独立系の大手sierは?
キャバクラのバイトは順調?

122:仕様書無しさん
17/11/09 08:46:29.90 .net
>>117
ブラック強欲経営者のやることなんてどこも同じようなもの、ということだよ。

123:仕様書無しさん
17/11/09 09:04:01.71 .net
>>112
身の丈にあった就活が出来ないんじゃ、次も
ブラックだろと言ってんのよ。
あんたの地頭がどのくらいか分からないけどさ、メーカー本体なんて受かるわけないじゃん。
本当は地頭がよいのに就活サボってTCSてなら話は違うが。

124:仕様書無しさん
17/11/09 09:06:13.26 .net
【搾取】年収1,000万円以下はパートでやれ【予防】
相場下がって迷惑だから年収1,000万円以下はパートでやれよ!
アメリカのSEは多重派遣なしで1,000万円以上高収入
日本のSEは多重派遣ありで1,000万円以下の低収入
【アメリカ】
スーパープログラマ
時給10万円だったり、ストックオプションで数億〜数十億円稼ぎだす
Javaフレームワーク
〜3600万円
PHP
〜2400万円
COBOL
〜1700万円
技術サポート
〜1200万円
年収中央値:1175万円(アメリカ労働統計局調査、サンプルは111万人)
70歳でも仕事があり、年収は下がらない
数年単位で転職する(一つの会社に長くいるのは危険)
管理系の職種は雇用が不安定で、報酬も高くない
【日本】
平均年収:430万円(情報処理推進機構調査)
Web/ゲーム業界(昔ほど報酬は高くない)以外は人月単位のため、報酬には上限あり
年功賃金を採用する企業では20代後半までの給料は一部の例外を除き低い
間接雇用が基本(大手のSIerでも客先常駐派遣が少なくない)
40歳以降になるとリストラ候補となり、一旦リストラされると低賃金職か、長期間無職となる
大企業の場合は管理職トラックに進むためコーディングはしなくなり、
プログラミング経験が昔あっても35歳以降の転職は難しい
転職回数が3回超えるだけで大手には書類で落とす。
アメリカは多重派遣搾取しない
URLリンク(getlife.hateblo.jp)

125:仕様書無しさん
17/11/09 09:32:07.12 .net
キャバクラバイト君は、結局キャバクラが本業になるんじゃないかって気がする。
そもそもキャバ嬢をスカウト出来るくらいの対人スキルがある人は、デジドカ稼業向きの人とは真逆。
正業に就きたいというなら、デジドカなんかに拘らず、むしろ営業職を目指したらいい。
クルマのセールスでも保険のセールスでも。文字通りの実力社会だから、立場がどうあれ実績さえあげればどんどんのし上がって行ける。

126:仕様書無しさん
17/11/09 11:02:09.02 .net
>>118
>なんで意味もなく面接を保留させるんだよ
>理由もなく長期間面接を保留させるやつなんかテクノプロでもいらないだろ…

だからテクノプロは最終手段なんだってばよw
独立系だし派遣が主体だからな
それでもTCSよりは受託に関しては積極的かもよ

127:仕様書無しさん
17/11/09 11:10:23.36 .net
>>118
>で、他のメー子ユー子は受けたの?
>独立系の大手sierは?
>キャバクラのバイトは順調?

ダメ元で日揮情報システムに書類を送ってみる
多分ダメだと思うけどやるだけやってダメだったら諦めるさ
独立系大手のSierは何気に難関なんだよな
それ以前に出来る事なら独立系は受けたくない
メイテックもアルプス技研も落ちた
まして大手SIはもっと厳しいでしょ
テクノプロは急成長していて入りやすそうだから受けただけ
中小SIのエデルタを買収し急成長には目を見張るものがある
業界で1000億も達成したし、大手SIを自負する
TCSグループはいずれ抜かれるんじゃないかなって思ってる
それと雇用の安定と遣り甲斐は別だけどさ

キャバクラのバイトは順調で貯金も順調だよ
毎月悪くとも11万は稼いでるよ
平均すると12万くらいかな
もちろんバイト代は全額貯金している
スカウト代も時々貰ってる
バイトを開始してから合計で8名スカウト成功して全員入店
そのうち4名は辞めたが、4名はまだ残ってる
(残ってるうちの2名は喰ったw)

128:仕様書無しさん
17/11/09 11:19:07.17 .net
>>120
確かにメーカー本体は無謀だわな
俺も受かるわけないとは思ってるし
でも少しは夢をみたいじゃんw
そろそろメーカー本体は諦めに入ったよ
あと2社受けてダメだったら本体は完全に諦める
ユー子を中心に応募してみるよ

129:仕様書無しさん
17/11/09 11:21:14.31 .net
>>119
まあ、そう言う事なんだろうね
年収面ではTCSよりはマシなのは確実だけど...

130:仕様書無しさん
17/11/09 11:30:51.58 .net
>>122
俺もこのまま何処も採用してもらえないならキャバクラが本業になってしまうかもって気はしてる
だが、最後まで悪あがきは続けたいって思ってる

>そもそもキャバ嬢をスカウト出来るくらいの対人スキルがある人は、デジドカ稼業向きの人とは真逆。
確かにそう言われればそうかも知れないね 俺はIT業界に良く居るようなキモオタデブブサな
タイプとは真逆の感じだし、職場の飲み会はバイトの時以外なら必ず出てる
キャバのバイトでも指名客や常連の来客が余りない時なんかは外に出て見ず知らずのおっさん
やニーちゃん達に声掛けして客引きしてるくらいだからな
しかも、マネージャーよりも上手いし単価の高い客をゲットするのが得意
某大手SIのジェネラルマネージャーを顧客としてゲットしたのも俺
結構金を使う人で、その人が来る時は俺が必ず席に付いて飲んで話を聞く
俺がIT業界に居るのでそのお客さんも話が分かるからと喜んでくれているしな
お客さんも仕事の愚痴とかを飲み屋で吐き出したいって事だ
キャストじゃITの話なんて全然付いてこれないからな

131:仕様書無しさん
17/11/09 11:38:58.64 .net
>正業に就きたいというなら、デジドカなんかに拘らず、むしろ営業職を目指したらいい。

そうだな!その手もあるよね
何もエンジニア職にしがみ付く必要なんてないわな
TCSは論外としても、TCS辞めてIT営業やるって手もあるね
俺はそっちの方があってるかもな
このままTCSにしがみ付いていても、35歳過ぎても会社に残れる
自信なんて全くないからな
IT営業がダメだったら諦めてキャバクラを本業にするしかないけどね
社長や店長からバイトでなく本業でやって欲しいと言われてるし
本業になったら最初から副店長でも良いと言われてる
バイトからマネージャーを追い越してしまうのは人間関係的に若干抵抗あるけど
ユー子もダメでIT営業もダメだったらやってみようって思ってるよ
キャバへの転職は、全てがダメで最終手段のテクノプロもダメだったらだけどね

132:仕様書無しさん
17/11/09 11:47:19.90 .net
>クルマのセールスでも保険のセールスでも。文字通りの実力社会だから、
>立場がどうあれ実績さえあげればどんどんのし上がって行ける。

車は単価が高い商品だから営業と言っても早々に売れる自信はないけどな
後、不動産なんかも相当に大変だと思う
賃貸の紹介営業なら誰でも出来るだろうけど
IT営業とか、或いは得意先回りのセールス営業、
それと顧客管理とかの営業ならやれるんじゃないかと思う
その前にユー子を灰になるまで受けまくるけどね

133:仕様書無しさん
17/11/09 12:19:03.74 .net
受けまくるというなら一気に20社ぐらい書類送ればいいじゃん
どうせほとんど落ちるんだし
数社送って落ちて特にアクションしてない現状はやっぱりTCSに留まりたいと言ってるように見える

134:仕様書無しさん
17/11/09 12:31:25.66 .net
>>130
まとめて20社とはは送っていないけど、ここ1年で30社以上は
書類を送ったよ(全部大手だけどな 2年では70社ちかいw)
書類選考が通ったのはテクノプロ・ITとテクノプロ・エンジニアリングの2つのみ
正確にはどっちも社内カンパニーだから事業部のようなもの
つまりどちらも同じ会社テクノプロだから1社と同じだ
悲しいかな、これが俺のスペックであり実力で現実なんだよ
もちろんTCSには居たくないから応募してるが書類選考すら通らない
生活もしていかないとならないからTCSを利用させてもらってる
だからバイトもしてるし、貯金もしているんだよ
世の中はなんだかんだ言っても金は必要だからね
TCSだって俺たち社員を安く使って金儲けの道具として利用してるのだから
こっちも会社をリストラされるまでは利用するのさ 
もちろん平行して転職活動は続けるのは当然の事だ

135:仕様書無しさん
17/11/09 12:35:00.27 .net
じゃあもうメー子やユー子には行けないってことじゃん
仮に書類が通っても1次面接は通過率25%と言われてるわけだし
もうitは諦めて営業かキャバクラを本業にした方がいいよまじで

136:仕様書無しさん
17/11/09 12:50:23.02 .net
ルートセールスは業界特有のノウハウが結構あるだろうし、むしろ飛び込み営業的なものの方が向いてそうに思うんだがね。
だからクルマと保険を挙げたわけだけど。
もちろん、何を売るにも勉強は必要だけど、一通りの知識さえ身につければ、その先はその人の適正が効いてくる。
まぁIT営業は営業職としても結構ブラックだとは思うがな。TCSグループは中でも最低だが、他社の営業も相当酷いヤツを見た。
あと、商品先物の営業なんかも使い捨てブラックだな。オレオレ詐欺に近いものがある。

137:仕様書無しさん
17/11/09 18:07:42.10 .net
選択肢は4つだな
@キャバクラを本業にする
A営業職を探す
B中小零細itに移る
CTCSで凸にリストラされるその日まで穏便に給料を貰い続ける
定年までit業界で生き残りたいなら上に出てるオラクルプラチナを取るぐらいしか方法がないと思う。
IPAの資格は取ってもあんまり転職に結び付かないから、150万円の金とキャバクラバイトをやめて寝る間も惜しんで数年勉強する根性を見せるしかない。
ずっとTCSにいるってことはスキルが身につく仕事なんかやってないだろうし、中小零細に転職してもそういう仕事を回される可能性


138:ヘ低いと思う。



139:仕様書無しさん
17/11/09 19:46:41.95 .net
日本アクセスは受けた?
商社じゃなくてit企業の方
最近儲かってる会社らしい

140:仕様書無しさん
17/11/09 22:59:21.73 .net
キャバクラくんは一体どんな職務経歴書を書いているんだ?
高望みしていないなら、普通二割は書類選考通るぞ。

141:仕様書無しさん
17/11/10 07:27:46.99 .net
>>136
年齢にもよるだろ。
俺は25歳で転職したとき10社受けて7社は
面接に通った。
んで、今いるのがメー孫。
待遇はさほど良くないが労働環境は間違いない。
何より完全な他社派遣でコロコロ職場が変わらないことが嬉しい。

142:仕様書無しさん
17/11/10 07:35:38.15 .net
>>131
TCSでは何の仕事やってんの?
あと、年齢と転職活動の方法は?

143:仕様書無しさん
17/11/10 07:46:28.95 .net
俺は28で転職活動をして、トヨタデンソー本体みたいなのは書類で全滅だが大手の子会社や独立系大手は半分以上書類通ったな
結局は大手外資系の請負会社に入社、日系大手より給料はいいが、この選択が正しかったかはまだわからんね

144:仕様書無しさん
17/11/10 13:22:20.65 .net
外資は切るときゃバッサリ切るからな・・・
ま、給料激安なのに外資並(あるいはそれ以上)にバッサリというかあっさり首切りするTCSよりマシなのは明らかだが。

145:仕様書無しさん
17/11/10 18:11:04.73 .net
外資系も会社によるけど、世間のイメージほど給料下げたり人切ったりはしないよ
弊社の場合はリーマンの時も世界各国の大手に千人単位の請負チームがあったおかげで仕事失わずに利益出したみたいだし、ましてや日本人は日本法人創立以来ほとんどやめた人がいない
ある日突然社員の7割をクビにしたり、新卒を半年間自宅待機にして補助金が切れた瞬間クビにしたという話は他社を含めても一度も聞いたことがない
TCSはリーマンの10年ぐらい前にも社員の7割をクビにしたことがあったみたいだけど
少なくともTCSよりはずっと切らない会社だと思う

146:仕様書無しさん
17/11/11 10:38:07.01 .net
あ〜・・・アレな。一応テンプレから貼っておくわ。
TCSグループがグループ全社をあげて行った助成金詐欺について
2009年、TCSグループは会社ぐるみで雇用調整助成金を国から以下の手口で
騙し取るという詐欺行為を働いた。
新入社員を採用して6か月間自宅待機にして雇用調整助成金を
受け取るための頭数として活用。
助成金の計算基準は幹部まで含めた平均給与で、実際に待機させた
のは新入社員ばかりなので、差額は会社丸儲け。
助成金が切れる半年ぴったりで、退職強要で自己都合退職に追い込んだ。
当時いわゆる「内定切り」が問題となっていたが、その批判をかわす
だけでなく助成金をせしめるという、これはむしろ内定切り以上に悪質。
その一方、同時にハローワークには求人を出していたことも付け加えておく。

147:仕様書無しさん
17/11/12 10:10:36.09 .net
本当に馬鹿だなあ
幹部社員と新人でも対して給料変わらないのがTCSなのに

148:仕様書無しさん
17/11/12 14:41:50.30 .net
今はどこもそうだと思うよ

149:仕様書無しさん
17/11/12 16:24:52.64 .net
昼の顔はIT技術者
夜の顔はキャバクラ勤務ってなんかかっこよくていいね
キャバ嬢にも凄いって言われるんだろ?

150:仕様書無しさん
17/11/13 12:15:17.49 .net
>>143
てことは、幹部でも年収200万に満たないの?
それはそれで凄いことだと思うけど、TCSなら有り得ないとは言い切れないな・・・

151:仕様書無しさん
17/11/13 19:09:14.89 .net
役員になってようやく年収500に届くって聞いたけどね。
まぁそれでも普通の会社の主任クラスレベルかな。
新卒入社組


152:がワンコイン昇給(あっても、昇給自体無いことも珍しくない)で永遠に300にも届かないのと比べれば結構な差ではあるが。



153:仕様書無しさん
17/11/14 08:16:47.51 .net
次長クラスで年収600万円貰えるぞ
URLリンク(next.rikunabi.com)

154:仕様書無しさん
17/11/14 12:12:47.54 .net
今の時代なら普通って感じだな
この会社はそんなに給料悪くなさそう

155:仕様書無しさん
17/11/14 15:00:11.88 .net
>>148
入社決まったらやっぱりテーブル的に無理だわーって電話が来る
さらに翌年には自動降格

156:仕様書無しさん
17/11/14 18:43:15.57 .net
>>150
入社直後に給料下げるのは違法
翌年に自動降格とかまた妄想か?

157:仕様書無しさん
17/11/15 12:17:01.76 .net
ここで働く人たちは基本的にそこまで給料求めてないから大丈夫。

158:仕様書無しさん
17/11/17 17:42:25.73 .net
>>132
もう少し悪あがきをしてみてダメだったらリストラされるまで
TCSに居てバイトも続けるよ
リストラされてしまったらキャバクラを本業も選択肢の一つ
そして営業も選択肢の一つ
>>133
フルコミッションみたいな営業はキツイと思う
人を騙しての営業は嫌だな
しかし、ルートセールスとかは行ける気もするね
新規飛び込みの営業なら固定給+歩合が良いかも
キャバクラの新規客の客引きは得意だよw

159:110(キャバクラでバイトしてるぜ)
17/11/17 17:43:38.14 .net
>>134
その選択肢だとBだけは俺的にはあり得ない
基本給30万くらい貰えるなら動いてしまうかもだが
そんな中小零細ITなんて滅多にないだろう
確かにTCSではそんなスキルが身につく事はないだろう
それ以外の3つの順序としては
CA@の順かなw

160:110(キャバクラでバイトしてるぜ)
17/11/17 17:44:29.42 .net
>>135
それって猥褻ボップのスレの日本アクセスでなく
こっちの日本アクセス↓
URLリンク(www.nippon-access.co.jp)
売上2兆155億円って凄いな!!
でも社員数が3,793名だから確実に書類が通らないなw
株主が一流企業だし↓
伊藤忠商事株式会社 93.77%
雪印メグミルク株式会社 6.23%

161:110(キャバクラでバイトしてるぜ)
17/11/17 17:45:58.37 .net
>>136 >>137
自分では高望みしてる心算はないのだが、客観的にみたら
十分高望みなんだろうね
職務経歴書はテスターとデバッカーと今現在やってる
メインフレーム系の保守
雇用の安定があるならメーカー本体に入って情報システム部
に配属され保守で定年まで居るか、あるいはユー子に入って
ずっと保守でも良いって思ってるよ
雇用の安定が第一だからね
それもダメなら思い切って全く雇用の安定が無いキャバクラ
など水商売に180度転身ってのも良いかも

162:110(キャバクラでバイトしてるぜ)
17/11/17 17:46:36.60 .net
>待遇はさほど良くないが労働環境は間違いない。
>何より完全な他社派遣でコロコロ職場が変わらないことが嬉しい。
それが一番大事だよな 今の職場だって後何年居られるか分からない
違う現場でやっつけ仕事だけやるのは嫌だよな

163:110(キャバクラでバイトしてるぜ)
17/11/17 17:47:30.16 .net
>>138
今現在29、今年で30歳で社歴は7年半
請負常駐先(構内請負)は少人数でメインフレーム系の保守
刑事ドラマの班くらいの規模w
転職活動の方法
ハロワ、その他WEb媒体で検索
書類選考落ちばかりw

164:110(キャバクラでバイトしてるぜ)
17/11/17 17:49:16.27 .net
>>139
素晴らしい!!それは少なくとも俺よりも基本スペックが
高いのだと思います 素直に尊敬!
>>140 >>141
社員の7割をバッサリとは凄いよなw
テクノプロはリーマンショックの時には5000人リストラしたそうだ
それでリストラされた社員から訴えられたみたい
今は上場してるから違うのだろうけど

165:110(キャバクラでバイトしてるぜ)
17/11/17 17:50:23.51 .net
>>145
>キャバ嬢にも凄いって言われるんだろ?

自慢になってしまって恐縮だが、キャバ嬢からは
「マネージャーや主任よりも客対応が上手くて仕事が出来る」
         とか
「会社辞めて社員になって下さいよ!」とか言われたよ
(もしかしたら社長とか店長の罠かもしれないけどw)
それ以外では
「いいお客さん入れるの上手いね」とか言われる
あとベッドでもw(自分がスカウトしたキャスト)

>>148
次長クラスで600万とは悲しいねw
普通は主任クラスでも600万は行くでしょ

166:110(キャバクラでバイトしてるぜ)
17/11/17 17:51:35.31 .net
物流系のユー子であるSGシステムに応募しようと思ってる
SGホールディングスの傘下の会社
(佐川急便の持ち株管理会社で親会社)
SGホールディングスは来月の13日に東証一部に上場するらしいからな
(ヤマトHG傘下のヤマトシステム開発には落ちてしまったがw)

167:110(キャバクラでバイトしてるぜ)
17/11/17 17:56:15.72 .net
SGシステムの企業データ
会社名
SGシステム株式会社
(SG SYSTEMS CO.,LTD.)
設立
1983年2月17日
資本金
3億5千万円
従業員数
1448人(2016年3月20日現在)
本社所在地
〒601−8104 京都市南区上鳥羽角田町25番地

168:110(キャバクラでバイトしてるぜ)
17/11/17 17:57:04.50 .net
事業内容
•情報システムに関する企画、設計、開発、保守、運用業務
•特定労働者派遣事業
•情報処理機器、事務用機械および工業用機械類の製造、仕入れおよび
 販売ならびにこれらに付帯する関連製品・消耗品の販売
•物流事業に関する経営コンサルティング業務
•広告・宣伝に関する業務
•物流事業に関する関連機器の販売および賃貸
•書類・データなどの電子化業務の受託、およびこれらに関連する
 分析・管理・保管・提供などに関する業務
•情報処理に関する技術を用いた各種アウトソーシング業務の受託

169:110(キャバクラでバイトしてるぜ)
17/11/17 17:59:21.81 .net
事業内容
・情報システムに関する企画、設計、開発、保守、運用業務
・特定労働者派遣事業
・情報処理機器、事務用機械および工業用機械類の製造、仕入れおよび
 販売ならびにこれらに付帯する関連製品・消耗品の販売
・物流事業に関する経営コンサルティング業務
・広告、宣伝に関する業務
・物流事業に関する関連機器の販売および賃貸
・書類。データなどの電子化業務の受託、およびこれらに関連する
 分析・管理・保管・提供などに関する業務
・情報処理に関する技術を用いた各種アウトソーシング業務の受託

170:110(キャバクラでバイトしてるぜ)
17/11/17 18:02:02.75 .net
認証・資格情報
・電気通信事業届出
・ISO9001認証事業所 / ユニット
取得範囲:
1.関東支店 / 東京コンタクトセンター
 テレマティクスソリューションユニット /
  ドキュメントセールスユニット / ビジネスソリューションユニット
2.関東BPSセンター
3.関西支店 / 関西BPSセンター
 テレマティクスソリューションユニット / 関西BPSセンター
4.沖縄コンタクトセンター
5.福島BPSセンター

171:110(キャバクラでバイトしてるぜ)
17/11/17 18:02:58.81 .net
・プライバシーマーク認定取得
・ISO27001認証取得
(取得範囲:本社及び京都SIセンタ−、福島BPSセンター)

関連企業
•SGホールディングスグループ
•無錫飛速物流信息科技有限公司

ビジネスパートナー
•フューチャーアーキテクト株式会社
•株式会社ディアイティ
•サイバー・ソリューション株式会社
•フューチャーインスペース株式会社
•日本アイ・ビー・エム株式会社
•日本電気株式会社
•常州発創ソフト有限公司 など(順不同)

172:110(キャバクラでバイトしてるぜ)
17/11/17 18:05:09.81 .net
少なくともTCSグループよりは良いのではないかと思う
SGホールディングスが上場するし、ユー子だし
でもヤマトシステム開発にすら落ちたからまた書類落ちかもなw
ダメ元で書類を送ってみるさ

173:110(キャバクラでバイトしてるぜ)
17/11/17 18:08:30.32 .net
さって、してない残業を20時まで付けて帰るかw
これからキャバクラでバイトだ

174:仕様書無しさん
17/11/18 00:37:26.00 .net
>>156
職歴があまりにもゴミ過ぎるな…
そりゃーit業界での転職がうまくいくとは思えないし、リストラされるまでなんて言わず今すぐにでと営業に転職した方がいいぞ
とりあえずなんでもいいから酉つけて欲しい

175:仕様書無しさん
17/11/18 06:35:26.11 .net
営業に頼んでスキルになる現場に入れてもらうことはできないの?

176:110(キャバクラでバイトしてるぜ)
17/11/18 15:27:29.68 .net
あーよく寝た 昨夜は週末なのに店が暇だったら2時で上げられた
昨日の稼ぎは10500円なり 今夜もバイトだ

>>169 >>170
確かにゴミだわな 今の職場はメインフレーム系保守だが、
職場の人間関係とかの環境は良いんだよね
問題なのは年収が低すぎる事と今の職場に定年まで居られないって事だ
その点、ユー子なら相当に長くは居られるし基本的にリストラなんてない
まあもう少しは悪あがきしてみるよ

今の職場のリーダー(係長)からは今の仕事に居てくれと言われた
一応、営業にはスキルが付く現場があったら宜しくとは何年も前から言ってる
ただ請負常駐先の方は随意契約だから、今の職場の方が良いよって言われたよ
良い現場があったら移動はあるかもとは言われたけどね

177:仕様書無しさん
17/11/18 17:03:45.76 .net
人間関係がいいからとかそんなこと言って凸にうまく使われたからこそ今のこの惨状なんじゃねーか
人間関係なんかどうでもいいんだよ、この業界に残る気があるなら肝心なのは自分のスキルをどうするかだ
結局そうやってズルズル進んで30代後半でクビになって露頭に迷うんだろうが
バカかよ

178:仕様書無しさん
17/11/18 17:18:59.08 .net
ずるずるとTCSに居たけど愛想が尽きたのが辞め時だったな

179:仕様書無しさん
17/11/18 17:44:37.24 .net
会社からスキルを身につけろって言われないの?
俺は転職先でスキルを身につけろと口を酸っぱくして言われたりそういう請負先に行かせてもらったりしてるんだけど
ここは未だに完全放置?

180:110(キャバクラでバイトしてるぜ)
17/11/19 10:51:03.83 .net
夕べも週末にしては暇だったから2時半で上がった
それでも11,250円稼げたぜ
貯金だけは結構貯まって来たからバイトしてて良かった
賞与で恒例の高級ソープに行くよw

>>172
現実は人間関係は大事だろ
ただ、それじゃ自分の未来も見えないから転職を画策してる

>>174
スキルは年に1回程度、軽く言われる程度だよ
今の現場は暇だから出勤する度に自己学習
暇な時なんかは1日で修正モジュール2つのみとかな
ものによっては1件5分程度で終了
2件でも15分もあれば完了
だから、余った時間は5chかネットサーフィンか自己学習

181:仕様書無しさん
17/11/19 22:17:52.21 .net
キャバクラのバイトはどうやって見つけたの?
キャバ嬢とは仲がいい?

182:110(キャバクラでバイトしてるぜ)
17/11/19 22:30:02.60 .net
>>176
2回ほど客として飲みに行った事があって、それから暫くしてから
バイトで雇ってもらえないかと店長に頼んだらあっさりOKだった
キャストとは仲は良いよ 特に自分かスカウトした子はね
ちな、さっきまで俺の部屋に居たよ

183:仕様書無しさん
17/11/19 22:41:40.74 .net
キャバクラの店長になればええやん
TCSよりよっぽど稼げるだろ

184:仕様書無しさん
17/11/19 22:42:45.07 .net
ほんとそれ
今自分に何ができると思ってるんだろうか

185:仕様書無しさん
17/11/19 22:44:32.42 .net
>>175
つまり現状はスキルなんか身につけたいとも思いません将来のことはどうでもいいですってか
転職活動はあれから進んだ?
30ぐらいは書類送って、エージェントにも登録した?
まさかとは思うけど受かりもしない大手やユー子に少し書類送ってハイ終わりじゃないよね?

186:仕様書無しさん
17/11/19 22:48:41.83 .net
テクノプロに行けばええやん
少なくともスキルの習得という意味ではTCSよりはるかにましだろうし給料もTCSよりは何割か高い
なのになぜ面接を保留してTCSで働き続けるのだろうか
まあテクノプロも面接で落ちると思うけど
理解に苦しむわ

187:仕様書無しさん
17/11/19 23:04:42.56 .net
面接日程の変更に
現在忙しいのでお待ちくださいって辺りネタだと思ってたけど違うのかな
行きたくない会社なら最後に受けろよって思ったわ

188:仕様書無しさん
17/11/19 23:05:03.13 .net
変更→返答だった

189:仕様書無しさん
17/11/20 01:49:43.72 .net
>>180
登録なんてとっくにしてるよ 5つくらい登録してる
でも来るのは中小ブラックとかロクでもない所ばかりw
まあ、それが俺の実力なんだとは思ってるけどね
取りあえずユー子に書類は送ったよ
5社のユー子と本体3社

190:仕様書無しさん
17/11/20 01:57:39.06 .net
>>181
テクノプロの社内カンパニー2社から連絡来たから
両方とも面接受けて良いかを聞いたらOKだったから一応、両方面接受けるよ
日にちは向こうも予定があるから別になるけど

テクノプロはブラックだからか、単に人手不足なのか連絡がしつこかったw
電話でも話したが、Web求人に書いてある通り、
人手不足で、本当に入ってくる案件の5分の1くらいしか請けれてなくて
非常に困ってるそうだ その点、TCSはグループ子会社を使ったり
下請け協力会社を動員出来る点は上手い(と言うかズルい?)
もし、テクノプロがTCSみたいに下請けを多数動員出来るようになれば
TCSはあっと言う間に抜かれてしまうだろうね

>>182
今の所、書類が通ったのはテクノプロだけなんだよw
恥ずかしいけど仕方ないよ
今後も悪あがきを続けて書類は送り続けるよ

191:仕様書無しさん
17/11/20 02:03:11.25 .net
>>178
それも選択肢の一つとして考えてるよ
イマイチ踏ん切りが付かないけどね
でも、今の所は会社とバイトの給料二重取りの方が得って考えてる
もちろん、何処も転職先がなくTCSをリストラされたら
キャバクラに行こうかとは思ってる
でも貯金もかなり増えたから、暫くは働かなくとも大丈夫
しかし、余り無職の期間が空くと採用されなくなる可能性が高いから
なるべくなら無職にはなりたくないと思ってる
>>179
確かにそう言われても仕方ない部分があるのは認めるよ

192:仕様書無しさん
17/11/20 02:07:33.57 .net
テクノプロからは今の職場と同じく
メインフレーム系の保守の現場もあると言われたよ
あの手この手で向こうも必死に誘ってくるw
本当に人手不足なんだな
採用人数も年間2500名以上居るらしく、年々増えてるそうだ
離職率もそれなりに高く7.5%と激高だが
割と派遣先企業への転職も多いとからしい
(本当かどうかは知らんけど)

眠くなって来たから寝るわ

193:仕様書無しさん
17/11/20 03:48:03.27 .net
ユー子や本体なんかどうせほぼ落ちるんだからもっと書類送れよ
同時に50送って全部落ちれば少しは目がさめるだろ
中小派遣会社だってTCSよりはマシである可能性が高いし、どこでもいいからスキルが身につく職場に転職しろよ
ズルズル行くのが1番まずいわ
で、テクノプロは結局面接受けなかったの?

194:仕様書無しさん
17/11/20 10:56:30.36 .net
>>188
50社同時に送付か...それは凄いなw
確かに本体もユー子も全滅するかも知れないな

>で、テクノプロは結局面接受けなかったの?
それは>>185にも書いたけど、2社とも受けると返事したよ
面接の日程をこれから決めるよ
もう少し悪あがきしてみて、ダメなら一旦テクノプロに転職し
そこからユー子とかに転職するって手もあると気づいた
一応テクノプロは労働組合もあるし、
賞与も賃金等で組合が働きかけてるらしい

195:仕様書無しさん
17/11/21 01:37:13.06 .net
一旦はテクノプロに転職しってその一旦テクノプロに転職が本当に出来るのかが気になるところだな

196:仕様書無しさん
17/11/21 07:27:36.15 .net
>>169
COBOL開発半年
テスター2年(1年は機器のボタン押し)
この経歴でハロワ使ってメーカー系に転職したけどね。
新卒3年半だったから第二新卒扱いでもあるまい。
面接でTCSの年収聞かれて320万と答えたら驚かれたな。良く今までやってこれましたねと。

197:仕様書無しさん
17/11/21 07:29:48.00 .net
俺も面接官に「年収少ないと思いませんでした?」って言われたな
ここに死ぬ気で残って働いてる人の感覚がわからん

198:110(キャバクラでバイトしてるぜ)
17/11/22 00:30:39.10 .net
>>191
俺も入社時は1年くらいはテスターでボタン押しが大半だった
最後の数か月はボタン押しだけでなく、テストデータを作成する
一環としてHTMLを弄った程度
次の契約先ではTCSがお得意の火の付いた現場で
COBOLのデバッカーを1年ちょっと
今の職場に来て早5年を過ぎたが、今の職場はCOBOLでの保守
95%がCOBOLで5%がC 業務内容だけは精通してきた
他所の現場に行ったら全く役には立たないな
デバックとか保守でのコーディングは出来るが、業務内容を
また、いちから覚えないとならない その点、ユー子や本体は良いよな

199:110(キャバクラでバイトしてるぜ)
17/11/22 00:36:15.57 .net
>>190
多分、テクノプロには転職は出来る気がする
問題はテクノプロに入ってから顧客先に転職出来るかって事だ
流石にそれは難しいのが現実かなって思う
テクノプロの決算説明を観たのだが、偉い人が離職率が高く
1000名以上辞めているが、大半は取引先、派遣先への転職だ
みたいなことを言っていたが、本当なら凄いな
テクノプロのスレをロムったのだが、住宅手当が無かったのだが、
住宅手当が1万円付く事になったそうだ
全然TCSよりはマシな気がしてきた
履歴書と職務経歴書を後50社くらい送ってみるかなw

200:TVマスコミは売国奴
17/11/24 23:18:20.03 .net
テレビは相撲の事ばかり取り上げて
必死でこのことを隠そうとしているね
【宮崎県警】強制わいせつ容疑で韓国のプロ野球選手逮捕 ・
スレリンク(newsplus板)

201:仕様書無しさん
17/11/30 13:50:04.90 .net
ま、言えるのは、TCS(グループ含む)が様々な面で業界最底辺ってこった。
そして、今はどこも人手不足だから転職にはとても良い環境。
ただし、リーマン級の不況がいつやってくるか、1年後か5年後かそれとも明日か・・・誰にもわからない。

202:仕様書無しさん
17/11/30 18:38:59.03 .net
大不況が来るとしてもTCSにいるより不安な会社ってあるのか

203:仕様書無しさん
17/11/30 19:20:03.58 .net
>>197
不況が来ればまた大量首切りの再来だろうからね、TCSに居れば。
つまりそういうことだよ。転職しない理由はほぼ無い。
TCSに居続けることの合理性は皆無。

204:仕様書無しさん
17/11/30 20:10:35.12 .net
>>196は不況が来れば転職もままならなくなるということを言ってるんだろ

205:仕様書無しさん
17/11/30 21:51:08.20 .net
>>196-199
VSNやフォーラムエンジニアリングよりも酷いですか?
ここと同じくブラック偏差値75になってますけど

206:仕様書無しさん
17/11/30 22:13:58.16 .net
いい会社だよ

207:仕様書無しさん
17/11/30 22:24:00.73 .net
昔は稼働がぬるくても許されるという長所があった
でも今は売り手市場でどこもホワイトらしいから
給料激安のここにとどまる理由はなかろうに

208:仕様書無しさん
17/11/30 23:37:55.13 .net
雇用を守るってところにまだ会社としていいところ
あったけどあの大量首切りから完全に偽装派遣会社化したな
人を増やして儲けて、景気が傾くと切る
ちょっと業績が悪くなったら切る
安泰すぎるね。会社だけは。
苦しい苦しい詐欺で儲けていても金は搾るし

209:仕様書無しさん
17/12/01 00:58:46.35 .net
>>200
そこは数字通り75。TCSは測定不能なので上限75でしか表現されない

210:仕様書無しさん
17/12/01 01:20:00.74 .net
>>204
少なくともフォーラムエンジニアリングよりはマシに思えるのですが...

211:仕様書無しさん
17/12/01 07:45:56.15 .net
>>205
フォーラムエンジニアリングより平均給与低いよ

212:仕様書無しさん
17/12/01 07:48:24.00 .net
フォーラムとどっちがマシかなんて議論はやめにしようぜ

213:仕様書無しさん
17/12/01 15:04:34.10 .net
底辺企業同士の比較議論しても仕方ないものなw
下を見ずに上を見るべきだよな

214:仕様書無しさん
17/12/03 00:49:23.32 .net
URLリンク(togetter.com)
PG板っぽい話題を #IT業界クソ現場オブザイヤー2017

215:仕様書無しさん
17/12/03 16:10:55.81 .net
>>208
しかしさ・・・転職市場を見る目が、需要側(人材に対して)も上を見てるんだよね。
デジドカ業界は序列がはっきりしてて、上の方から何らかの理由でこぼれて来た人材を拾おうとするのが、
転職市場における採用側の目線なわけで。
本当に、最底辺のTCS(グループ)でスタートしてしまった人は、なかなか浮上出来ないのが現実。
もちろん「俺は上に行ったぞ」って成功談も出てはくるだけどさ。
そこは・・・ね。「俺は大金持ちなんだぞ〜」みたいな人がやたら沢山いらっさるネットの世界、てことで。

216:仕様書無しさん
17/12/05 21:25:16.63 .net
下には下がいる
★データウェアネットワーク★5 [無断転載禁止]©2ch.net
URLリンク(mao.2ch.sc)
まあ、下を見たらキリがないし、なにより非生産的だけど

217:仕様書無しさん
17/12/06 18:04:52.13 .net
悪い会社ではない

218:仕様書無しさん
17/12/06 22:32:22.91 .net
>>210
まぁ都市伝説とまでは言わんが、最底辺のTCS(グループ含む)から上への転職も全く無いわけではない。
実際見たのが、派遣先(の2つ3つ下くらいだけどな、だいたい5重6重くらいの多重だから)に雇ってもらえるパターン。
運用系とか日常メンテみたいなのにしばらく従事してて、いつの間に一番わかってるって存在になっちゃったなんてケース。
あと、元々1部上場レベルからウッカリ来ちゃったような人が、あまりの薄給に愕然、即辞めて中堅派遣屋くらいに収まるケース。
そういう人は元々その程度のところへ行けるレベルの人なんだよね。間違って底辺のTCSに来ちゃったパターン。
いずれにしても、普通にここからの転職ってのは、確かに相当な難易度だよね。
「あぁあのブラックの・・・」ってレッテルは、なかなか剥がせない。

219:仕様書無しさん
17/12/06 22:55:42.62 .net
大丈夫、転職活動した限りそれほど知名度はない

220:仕様書無しさん
17/12/07 00:04:27.27 .net
20代なら大手派遣屋や1000人ぐらいのsierは普通に狙えるよね

221:仕様書無しさん
17/12/07 09:13:11.08 .net
今くらいの好況というか、人材ひっ迫状態なら・・・だがな。
それほどの知名度は無いと言っても、同じ業界なら知ってる人は知ってる。
そして、知っていれば、当然それはとても大きなネガティブ材料にしかならない。
前にも誰か言ってたけど
「慰留される時が辞め時」だからね。

222:仕様書無しさん
17/12/07 11:51:20.95 .net
実際にテクノプロとTCSってどっちがマシなんだろうな?
関係ないけど、もうすぐ(今月13日)佐川急便の親会社
SDホールディングスが東証一部に上場するな
上場前に株を買っておけば上場後に儲けられるぞ

223:仕様書無しさん
17/12/07 18:15:18.17 .net
テクノプロは一応本体が上場してるよな。TCSは怪しげな経理とか色々な理由でH


224:D本体は上場を諦めてる。 あと、フォーラムは転職フェアとかにも出てるけど、TCSは徹底して求人はハロワのみだよな。 「奴隷を採ってくるのにカネかけられるか!」って姿勢が鮮明に出てる。



225:仕様書無しさん
17/12/07 18:18:08.22 .net
フォーラムも徹底したブラック企業だよな
正直ここと似たようなレベルだと思うんだけど
TCSは各大学からもめちゃくちゃ嫌われてるのがポイント高いわ

226:仕様書無しさん
17/12/07 18:57:58.72 .net
まぁ結論としてテクノプロもフォーラムもTCSと目糞鼻糞とは思われるが、
「TCSの方がマシ」って声は皆無だね。
ほんと、低レベルの中の最低はどこ?みたいな話だけど。全部最低と言っても間違っちゃいないな。

227:仕様書無しさん
17/12/07 19:08:57.63 .net
TCSのブラックさは金銭待遇に集約されてるからわりとマシ

228:仕様書無しさん
17/12/07 19:16:17.05 .net
ここの関連クラスの規模の会社で
待遇まで含めてTCSより酷いと思われる会社は目立ってないだけで腐るほどあるんだよな…
ま、そういう会社は高卒の未経験中途みたいな人でも積極採用してるのに対してここのグループは基本的に大卒以上しか採用してないという違いはあるけどな

229:仕様書無しさん
17/12/10 10:43:38.86 .net
>>221
じゃあ、カネのために働く人以外には「悪くない会社」なのかもね。
そういう人がいるのかどうかわからんが。
大金持ちの子息とか?
でも、底無しに強欲な凸のことだから、親の資産まで騙し取ろうとするかもよ?

230:仕様書無しさん
17/12/10 11:46:45.73 .net
身に付くスキルが全く無いと言える職場で働かされることもあるけどね

231:仕様書無しさん
17/12/11 05:55:14.11 .net
>>218
TCSホールディングスは上場させず、事業の中核であるTCSを
代わりに上場させれば良いだけだと思うがな
TCSホールディングスが支配株主になってれば買収される事もない
グループ全体で50.1%の株を持ってれば良い訳だからな
従業員持ち株会で3%、取得していたら、グループ会社で合計47%
保有しているだけでも企業買収で乗っ取られる事はないから大丈夫
自己株口(TCS自身が自社の株を保有)で5%程度保有すれば、
TCS以外のTCSグループ企業で従業員持ち株会の保有株も除き
合計で42.1%保有するって手もある

232:仕様書無しさん
17/12/11 06:01:31.67 .net
ただ、TCSが東証1部に上場しても時価総額は低いかもな
因みにテクノプロは12月8日現在で、時価総額は196,281百万円と
約2000億円規模の大型上場物件企業
TCSが上場しても精々が200億や300億程度が関の山な気がする
投資家って意外にちゃんと企業分析しているからな
同じ東証1部上場企業と言ってもピンキリでランクがある

233:仕様書無しさん
17/12/11 07:42:13.81 .net
僕のねとられ話しを聞いてほしい 親戚のスナックでホステスをやらされてスケベな客に寝盗られた妻 羽田璃子
URLリンク(www.jav2be.com)

TCSの社員は薄給だから結婚しててもこんな風になった
奴も居るのではないか?www

234:仕様書無しさん
17/12/11 19:49:33.31 .net
人足売ってるだけだし上場して金集める意味は無さそうだけどね

235:仕様書無しさん
17/12/11 20:29:16.01 .net
生活保護未満のTCS社員のみなさん、遂に生活保護並にはなれそうですね!

236:仕様書無しさん
17/12/12 17:15:14.75 .net
>>228
でも見栄っ張りだから本当は上場したいんだよ


237:B 出来ないから、上場企業を買って「俺様は上場企業も持ってるんだぞ〜」自慢してる。 凸の自慢のために働かされ搾取される奴隷。それがTCS(グループ)社員。



238:仕様書無しさん
17/12/12 22:35:35.86 .net
ちょくちょくメーカーを買ってるけどどうして買ってるのか本当にわからないんだよな
シナジー効果や転売を狙ってるわけじゃないし潰れかけの会社が多いから利益を見込んでるわけでもなさそうだし

239:仕様書無しさん
17/12/13 10:23:32.64 .net
実際、TCSグループによる買収は何のためなのかさっぱりわからないと言われてるが
何故かTCS社員はほぼ全員理解しているというジョークですよ

240:仕様書無しさん
17/12/13 11:01:51.49 .net
世間では新卒就職好調。
ここには新卒見向きもしない。
相変わらず社会的落伍者の中途全力採用中。

241:仕様書無しさん
17/12/14 01:57:22.63 .net
買われた側「あいつらは強引な手法で買収した敵だ」
買った側「路頭に迷うところを救ってやった」
こんな感じで初期は仕事にならんかったな
なんとか黒字化したけどやっぱ待遇悪くなるしな

242:仕様書無しさん
17/12/14 10:16:45.90 .net
そりゃ給与待遇を丸々TCSグループ化(ナマポ未満)すりゃ黒字にもなるさ

243:仕様書無しさん
17/12/14 12:51:58.17 .net
ベーシックインカム未満でもあるね。実施される可能性は低いけど。
つかベーシックインカム導入されたら、誰もこんなブラックで働かんわな。

244:仕様書無しさん
17/12/14 21:46:11.71 .net
ベーシックインカムなら成長率2%達成楽勝だな

245:仕様書無しさん
17/12/15 08:17:03.62 .net
>>234
TCSホールディングスグループのニュース
2017/11/27株式会社ジェクシードの株式を買い増し11月21日付けで
関連会社となりました。
2017/9/1TCSホールディングス株式会社と株式会社ジェクシードの
共同出資によりジェクスシステムソリューションズ株式会社を設立
しました。
ソース↓
URLリンク(www.tcs-hd.jp)

246:仕様書無しさん
17/12/16 10:30:44.87 .net
凸の「俺様はこんな会社も買ったんだぞ」自慢を5chの複数スレにコピペする仕事をする社員・・・
そんな社員が居る会社です。

247:仕様書無しさん
17/12/17 09:11:19.57 .net
しかしさ、凸みたいな奴が日本がいつまで経ってもデフレ脱却できない諸悪の根源だよな。
いくら企業が収益あげても、こういうブラック経営者がフトコロに溜め込んでは自慢するためだけにボロ会社買ったりバクチ打ってスッちまう。
末端奴隷は何時まで経っても法律スレスレ最低限度レベルの給料しか貰えない。そりゃモノが売れんわけよ。

248:仕様書無しさん
17/12/18 09:55:50.28 .net
>>240
それは言えると思う
企業の業績は回復してるのに、企業経営者が
社員に還元しないから個人消費が伸びない
特にTCSのボスは社員には還元したがらない
フォーラムエンジニアリングとかトラストテックの経営者と全く同じ
トラストテックなんてボーナス8万だってよw
仮にも東証一部上場企業がだよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

988日前に更新/341 KB
担当:undef