34歳、発達障害の無職 ..
[2ch|▼Menu]
61:◇BrBq2CJg6HGd
17/05/18 22:48:52.88 .net
俺が、このスレの住人でも対して変わらねぇ

62:仕様書無しさん
17/05/18 22:50:34.70 .net
34歳は死にました
このスレッドと同じです
今まで参加して下さった皆様へ
「お疲れ様でした」

63:
17/05/18 23:45:34.73 .net
>>59
勝手に死なすなボケ!
ゴホン、えぇと…
>>30
ありがとうございます。ググれって言われるかと思いました。
>>31
そういうエピソードは励みになります。
俺も厳しいながらも頑張ってみたいと思います。
>>32
まぁね。高校の時は数学くらいしか取り柄なかったから。
>>34
市販の本の大層なプログラム文をコピーして出しても駄目ですよね?
使いこなせないと意味がないでしょうし。
>>36
参考に…できるのかなぁ?今のこの(プログラム作成)能力で。
>>49
トリップを付けてくれないと…、偽物との違いが分からない…。
それとももしかして多重人格?

64:仕様書無しさん
17/05/18 23:49:46.38 .net
34歳、Javaの初心者スレ荒らすなよ・・・
何で関係ないpaizaのことをあっちで聞いちゃうかなー
向こうにもこのスレ見てるのがいるみたいだし
関係ない話題で他所のスレに迷惑かけんな

65:仕様書無しさん
17/05/18 23:50:10.90 .net
マジ基地かと、思ったら
俺の言いたい事を全部、言ってくれた。
エスパーかと思うぐらい、代弁者だな
もはや、誰が誰でも構わない

66:◇BrBq2CJg6HGd
17/05/18 23:58:21.89 .net
javaのコード規約といい、なんちゅ〜か
[java コード規約]でggったら、最初のページに出てくるモノを
半年近くも見つけられない様だし
向いてない以前の問題でやる気がなさ過ぎる
オライリーの本でも一冊読めば、変わるって言うのに やる気もないんだろ?
10年ぐらい前のなら108円だし、gg 書籍 検索したら無料で読めるのに……。
解りません。検討中です。未だ諦めてません。
できる事をしないって言うのは諦めてるし、できない
って事だよ

67:仕様書無しさん
17/05/18 23:59:32.06 .net
ネット検索結果はカスタマイズされることをご存知ない

68:◇BrBq2CJg6HGd
17/05/19 00:05:50.72 .net
そりゃあ、マジ基地で虚言症(妄想つき)の俺は、
最初のスレから見てる側なんだから、発狂したくもなる
お前の恵まれた環境のどこが厳しいんだよ
言ってみろよ
微分解けるほどの頭が有りながら、理解できない&調べない
連発で本当の知的障害を馬鹿にしてるだろ?
発達障害でも頭が有るなら、使えよ
考えれる恩恵を受けていながら、「厳しいです」「検討中です」「3年後には」
学校じゃねぇんだよ。
3年後に待ってるのは、親が死んで家賃が払えなく無職のお前だ

69:◇BrBq2CJg6HGd
17/05/19 00:10:02.14 .net
検索結果が改良されてるのは知ってる
だが、いまgg書籍で本読んでるぞ?
無料公開してる奴も有るんだから、検索できなかったら自分の責任だろうが
中には数ページ飛ばしのも有るが、7〜9割が読めるのも有る
検索エンジンが改良されても、現にヒットしてるし言い訳にできんだろ

70:仕様書無しさん
17/05/19 00:11:14.34 .net
検索結果は人によって1ページ目に表示されるのが全く違ったりするからアレ

71:◇BrBq2CJg6HGd
17/05/19 00:17:57.15 .net
甘え過ぎなんだよ
我儘で人生のり切ろうとするな
これだけ、叩かれてもハロワ行かないお前の頭は
さぞ、お花畑で愉快な事になってるんだな
一般人は働きながら勉強してるんだ
一日の睡眠時間を4〜5時間にして、それでも仕事に支障をきたさない様に
自分自身の将来の為に頑張ってるんだよ
お前の一年はソイツらの1〜2週間程度の時間なんだよ
勉強してなく、目標も無い奴が、プログラマーになりたいだぁ?
寝言は寝てから言えよ
就職するのが目的なら、給料の良い道路工事にでも行けよ
1年勉強して形になるおのが無いなら、諦めるんだな

72:
17/05/19 00:20:24.11 .net
>>51
知識に関しては、スッキリJavaの実践編を読み進めています。激ムズ…。
>>55
ちょっとまだ無理ですね…。今コレクションクラスを会得するかしないかくらいですから。
オブジェクトクラスのメソッドをオーバーライドしとかないといけないんですよね()。
>>56
それはまだメソッド化してないコードですね。
コンピュータ同士のみの対戦にし、メソッド化したものはこれです。
URLリンク(ideone.com)
今読むとよくこんなものが作れたなと思いますね…。
やっぱりプログラム作成に必要なものってアドレナリンなんですね。
>>57
うわ、書いてあることが理解できねぇ…。修行不足だ…。

73:◇BrBq2CJg6HGd
17/05/19 00:20:48.80 .net
なら、尚更可笑しいだろ?
俺よりjavaについて、調べてるんだから直ぐに辿り着くだろ?
それなら、俺の方がプログラミング言語について検索してるって事になるだろ?
検索しない=やる気がないんだろ?
言い訳にもならん

74:◇BrBq2CJg6HGd
17/05/19 00:22:35.00 .net
何が修行だよ
もぅ、一年だろ?
初心者でも2〜3ヶ月でwebサービス作るのに、正気かよ?

75:至極
17/05/19 00:24:44.01 .net
ちょっと忙しくて見てないうちにずいぶん伸びたな…
とりあえず雪風は巣に帰れ、お前の発狂は見飽きた
>34歳
とりあえず多人数じゃんけんを簡単に整理してみた
ゲーム全体の流れ
・複数の「プレイヤー」が「ゲーム」に参加する
・<プレイ>開始時にすべての[参加者]が[生存者]となる
・<1回のじゃんけん>の敗者は生存者から除外する
・生存者が複数いるならじゃんけんを繰り返す
・生存者が1人になった時点で終了
<1回のじゃんけん>の流れ
・生存者が全員<手を選択>する
・生存者が出した(手)の種類が1または3の場合あいこ
・手の種類が2の場合は手の強弱で<勝敗を判定>
・あいこならば手の選択からやり直す
・勝敗が決定したら終了
出てきたキーワードをJavaの構造に当てはめると
「」はクラス、<>はメソッド、[]はフィールド、()は列挙型ってとこだろう
これを元にスケルトンコードを作成せよ。
難しい様なら、また考えるから言ってくれ。

76:◇BrBq2CJg6HGd
17/05/19 00:38:00.12 .net
一応何もしてなかったわけではなく、2011年からリハビリ施設に通


77:っています。毎日ではありませんが…。 あとプログラミング言語の文法を独習しています。 まあこのくらいじゃ焼け石に水だとは思いますが…。 >>10の方の言うように、(就活時には)施設の力を借りようと思います。 >>432 確かに覚悟は必要ですね…。考えが甘かったです。 >その代わり堅実なコードを作成できればなと思う訳です。 これ認められないよ。 理想論だけど、赤字になるからって。 速く書ければ、堅実なコードを書けるんじゃね?見直す余裕も出るし。 発達障害で34歳で実務経験なし、資格なし 難しいだろうね >>448 そんなにかかるんですね。早く動いた方がいいですね(少しずつ)。 >>467 早く動いたほうがいいって…… おいおい、まさか今日まで何もしてないのかよ スレ立ててからこれまでの間になにやってたんだ 箇条書きでまとめてみ >>456 関わると間違いなく病むよ 見てみたけど凄いな 温情をかけたら最後だな 症状もあるだろうけど本人も親も病気を理由に甘やかしすぎるんだろうね 親からして社会通念から外れてるというか 発達は、人を不快にする才能に溢れてる人につく病名だからな



78:◇BrBq2CJg6HGd
17/05/19 00:41:04.00 .net
発達思考はこんな感じだから
仕事出来ない
→怒られる
→自分はちゃんとやってる!(出来てない)
→自分は障害者なのに!(隠してる)
→健常者は敵!憎い!
→どうせ怒られるからいいかげんでいいや
→周りがぶちギレて孤立
→発達には生き難い世の中だな
全て自分が悪いのに反省せず全て周りが悪いと考えるのが発達思考
究極のナチュラル自己中だよ
つってもハンディキャップ板は
「自称健常者」の攻撃も物凄いけどな…
何か植松化しそうな奴ちらほらいるし
476仕様書無しさん2016/12/03(土) 15:23:23.10
たしかにあいつらが言い訳するときの頭の回転の速さはすごいよな
あの手この手で人のせいにする様はある意味頭いいなあって思う
>>468
リハビリ施設に週4回、1日2時間通っています。
プログラミングに関してはまだ白紙ですが…。

少しずつと言いながら早や7年

資料なら幾らでも有るぞ!
誰かコイツを代弁(擁護)しろよ!!

79:◇BrBq2CJg6HGd
17/05/19 00:44:12.63 .net
488仕様書無しさん2016/12/03(土) 22:03:02.13>>491
1人前?になるのに5年10年かかるというのに何もしてないからね、この人
常人の倍頑張っても難しい年齢だろうに
本人にやる気がないしどうしようもないわ
このスレの目的もよくわからんし
甘やかす言葉をかけてほしいだけのように思える
495仕様書無しさん2016/12/04(日) 10:07:02.88>>500
なにかの雑誌に書かれてたけど
これからどうするか考える

その後実際に行動に移す
ではなくて
実際に行動に移す

その後その行動した結果について考える
みたいに順番を変えないとダメだって
行動に移したことで仮に期待しない結果になったとしても別に死ぬわけではないんだからって
それと、行動したというのは実際に行動に移して初めてそう言えるのであって
頭の中で考えてる時点ではなにもやってないことと同じとも書かれてたよ
つまり、ここでやれやこれやとレスのやり取りしてる暇があるんなら
とりあえず明日にでもハロワに行って就職相談員に職業訓


80:の資料でも片っ端からもらってきなさいと でないとここでのやり取りもいつまでたっても堂堂巡りで話が進みやしないw



81:◇BrBq2CJg6HGd
17/05/19 00:46:39.14 .net
498仕様書無しさん2016/12/04(日) 21:05:09.22>>503
みんな言ってるけど>>1が欲しいのは解決じゃない
優しい言葉だよ
もっとも本人はそんなつもりはなく至って真剣だから質が悪い
周囲の人間の心までも擦り減らす
本当にやっかいな病気だよ
501仕様書無しさん2016/12/04(日) 23:24:55.23>>503
コルァじゃねえよ
遅いよ20代ほとんど何やってたんだよ
503 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/06(火) 01:10:03.97>>506>>516
このスレッドも500レスを越えました。書き込んでくれた皆さんありがとうございます。
>>498
俺が欲しいのは優しい言葉より、「真実」です。嘘なら意味がありません。
まあ何人かの方が現実を教えてくれてますが。
仮に、絶対に無理、という現実があるとしたら、それは努力しても無駄という事なので、別の選択肢を考えなくてはなりません。
>>501
学部生→カイシャ→デイケア→引きこもり→リハビリ施設、です。
>>502
確かにスローペースではありますが、計画は立ててます…。

82:◇BrBq2CJg6HGd
17/05/19 00:49:45.89 .net
真実もなにも、1が動かなければプログラマどころか一生無職という運命は変わらんわけで
いつまでたってもウダウダしている1に皆イライラし始めてるのさ
「今日ハローワークに行ってきました!」という書き込みでもあれば安心するのに
計画たててるなら「来週行ってきます」でも構わんけど
あと、スローペースや少しずつという言葉がお気に入りのようだが、1はもう30半ばのおっさんなんだよ?
ゆっくりできる期間はとうに使い果たしているんだぞ
いい加減、あせろうか?
1は焦ってはいけないと思い込んでいるようだけど、行動しないと結果は変わらないからな
計画立てる前にまずはハロワ行ってきたら?
ハロワから一歩を踏み出すってことはもう決めてるんだよね?
だったらとっとと行かなきゃ
それに物事に絶対なんてものはないんだから
そんなこといちいち考えてたら
計画するだけで一生終わっちゃうよ・・・
計画なんて正直動きながら立てればいいこと
実際に動いてみたら当初に立ててた計画なんて計画通りに進むなんてまずないって分かるからさ
>>506(505)
今すぐ働けと言われても、1日の活動時間2時間からじゃ無理だと思うんです。
まずは体力をつけたい。そこで一番には作業所に行きたいと考えています。
なんで2時間しか動けない?
施設の都合です。
10時から3時までの内午後だけ通ってます。
あとは家では主に寝てます…。
トリップ付いてないから偽者かな?
本人だったら寝てる暇あるならプログラミングしろよと言いたいところだが。

83:仕様書無しさん
17/05/19 00:51:28.33 .net
<わからない9つの理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・知りたい言語の過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする
6. 感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
8. 他人を見下す …自分が最も偉いのだ、故に全員自分に


84:優しく答えてくれる!と勘違いしている。 9. 初心を盾にする …だから何?「初心者です」は免罪符やいい訳にはなら無い。



85:仕様書無しさん
17/05/19 01:23:50.75 .net
出たよ「努力してます」
34歳に決定的に無いのが成果と人に教える事
聞いてばかりの奴が何の役に立つ?
採用担当の皆様!
コイツを雇っても無駄と負担が発生するだけなので
気を付けてくださいね。

86:
17/05/19 01:29:08.18 .net
>>61
だから謝りましたよ。
>>72
お待ちしていました。
前に言語はどれがいいか?って聞かれてからレスを頂けないのでどうされたのかなぁと。
アルゴリズム整理して頂いてありがとうございます。
じゃんけんプログラムはもう疲れたので、別の内容で、もう少し簡単な課題を
できればお願いします…。
>>77その他多数
レス数多過ぎ。
もっと言いたいことを簡潔にまとめてレス数を絞ってくれないかな?
文章量多すぎてそれだけでイライラする。

87:仕様書無しさん
17/05/19 01:32:04.44 .net
いやお前と話してないから

88:仕様書無しさん
17/05/19 01:32:52.30 .net
こんなスレあったんか
34歳の人は薬飲んでるのか?
コンサータかストラテラを飲めればかなりマシになれるぞ

89:仕様書無しさん
17/05/19 01:38:21.09 .net
>>80
その量でイライラするなら
仕様書なんて読めないから
プログラマは諦めるべき

90:仕様書無しさん
17/05/19 01:39:00.85 .net
>>80
謝ったからいいという話ではないだろ
スレチで誘導されなければ居座るつもりだったくせに
スレの流れも関係なくスレの主旨とも合わない話題を突然し出すのはおかしいことだぞ
何故書き込む前に気が付かないんだよ

91:雪風
17/05/19 01:42:28.34 .net
6まで続いた奇跡
そして、実績が無い軌跡
半年でハロワに言ってないなら、もぅ一人では行けんだろ
親にでも、ついて行って貰え

92:仕様書無しさん
17/05/19 01:43:06.99 .net
>>83
大丈夫
34歳があきらめなくても採用に至る道はそもそも無い
親でも兄弟でもいいからハロワに引きずって行って現実叩きつけたほうがいいんじゃないかという気がしてる

93:仕様書無しさん
17/05/19 01:52:06.02 .net
実際34歳未経験、作った物ほとんど無し、資格も無しって
いくら人手不足のITでも拾うとは思えないしな
ただでさえ35歳定年とか言われてる業界なのに

94:雪風
17/05/19 02:05:38.41 .net
ごめん、間違えた
2011年からだから、6年だった。
半年とか、サバ読みすぎてるな……悪かった。

95:仕様書無しさん
17/05/19 02:08:31.72 .net
6年!?
え、そんな続いてるのこのスレ
だからみんなこんな反応悪いのか、そらそうだわ

96:仕様書無しさん
17/05/19 02:29:27.21 .net
>>87
人手不足だからこそ、こういうのは要らない
作業量がマイナスの人員が増えたときの負担はとんでもないことになる
特に34歳みたいに何の成果もないのに自分が優秀だと勘違いしてるタイプはやっかい
周囲の作業増やすだけじゃなくて心を蝕む
幸い34歳は経歴で明らかに駄目なヤツだから採用されることはないだろう
今のペースでダラダラ過ごして貰うのが世の中のため

97:雪風
17/05/19 02:39:29.06 .net
>>89
ちょっと、違う
2011年からリハビリ施設に通っています
発言から、半年経過して一度もハロワ行ってないから
6年間ハロワ行った事ないだろうと予想が存在してる
このスレ自体は半年しか経ってない
まぁ〜おんなじ様なもんだろう……6年前の28なら希望が沢山有ったのにな
残念だ

98:仕様書無しさん
17/05/19 02:41:12.93 .net
>>90
マジで何でこんなに自信満々なのかが謎だわ
プログラムの世界なんて、上を見れば見るほど切りの


99:無い世界なのに 6年やってて200行程度のプログラムでひーこら言ってたら実務絶対無理だろうに



100:仕様書無しさん
17/05/19 03:10:59.57 .net
32まで就職したことない人が採用された事例をこの前見たから、34もきっと大丈夫だよ
職業訓練でも行ってみたらいいんじゃない?無料だし、就職先の紹介もしてもらえるみたいだし

101:雪風
17/05/19 03:19:42.83 .net
34歳ってコレ実装できるの?

ユーザークリックの(上左端からスタートする)水平ボックス番号は、以下のアルゴリズムで指定されます。
水平ボックス番号=INT(クリックのY座標)ー(ボックスの左端)/(ボックスの長さ)
ユーザークリックに対応した(上端からスタートする)垂直ボック番号は以下のアルゴリズムで計算することができます。
垂直ボックス番号=INT(クリックのY座標)ー(ボックスの上端)/(ボックスの高さ)


-------------------------------|
| □ □ □ □ □ □ □ |
| □ □ □ □ □ □ □ |
| □ □ □ □ □ □ □ |
| □ □ □ □ □ □ □ |
| □ □ □ □ □ □ □ |
-------------------------------|

上記のアルゴリズムを実装して、クリックした場所からボックス番号を出力しましょう。
流石に、簡単過ぎるか……。GUIでの実装です

102:雪風
17/05/19 03:25:40.13 .net
>>93
初期の俺らと同じ対応だな
暫くしたら、気が変わるよ1ヶ月〜程度ぐらいで

図がずれてる、 ごめん
左上端から、開始番号は0で固定
0 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カレンダーの初期問題
また、図がずれてるかも知れない

103:雪風
17/05/19 03:31:01.87 .net
書かなくても分かると思うけど修正

ユーザークリックの(左端からスタートする)水平ボックス番号は、以下のアルゴリズムで指定されます。
水平ボックス番号=INT(クリックのY座標)ー(ボックスの左端)/(ボックスの長さ)
&#9747;
ユーザークリックの(上左端からスタートする)水平ボックス番号は、以下のアルゴリズムで指定されます。
水平ボックス番号=INT(クリックのY座標)ー(ボックスの左端)/(ボックスの長さ)

104:仕様書無しさん
17/05/19 06:32:33.58 .net
自分から沼の深いところへ向かっているから救いようがないよな
池沼とはよく言ったもんだ

105:仕様書無しさん
17/05/19 07:05:21.05 .net
片山テンテーの別人格が先生気取りw

106:仕様書無しさん
17/05/19 07:07:39.16 .net
やたら病名にこだわるあたり、ミュンヒハウゼン症候群っぽい感じもする

107:仕様書無しさん
17/05/19 07:35:28.45 .net
問題文見たけど、20年ぐらい前の問題だな
Visual C#とかで、カレンダー機能が実装される前だから、
自分でクリックした場所を調べなきゃ行けないって言う問題だろ?
javaと言うより、web系の問題だぞ
小学〜中学の問題とは言え、これ作れたら評価変わるはwww
無理だろうな34歳にも成って、構ってっちゃん じゃぁwww
優しい言葉が欲しいんでちゅ〜〜〜
なんだろwww

108:仕様書無しさん
17/05/19 07:44:41.04 .net
これだけ、人から文句言われて辞めない奴は珍しい
本当に頭がイカれてるとしか、思えない。
我慢強いとか、そんあレベルじゃなくて
本当に頭(妄想)が(自分の都合の良い方に)イってる
34は寝るのか?
これだけ、人生が積んでるなら、気持ち悪くて毎晩 寝れんだろ
なのに、時間をかけて、とか、3年後にはとか、
もう、後が無いのに、どうして そんなに悠長な事が言えるのか?
とか、疑問に思ったらハロワ6年行ってないらしいな、そらぁ現実の募集がどうなってるか
知らんから、(都合の良い)妄想もできるわな

109:仕様書無しさん
17/05/19 07:51:58.07 .net
普通にGUIの電卓でも、作ったら?
一日有れば、作れるよ
それ、発表したら流れ変わるかも(無理だとは思うけど……。)

110:仕様書無しさん
17/05/19 07:54:48.22 .net
>>93
そう30前半ならまだ可能性は十分にある
だが35を過ぎると社会復帰は困難だ
35歳というのがひとつの区切りになってるんだよ
それに34歳は障害者雇用で採用されることを希望してる
精神障害者のプログラマ採用がこの世に存在してるかも調べずに…
だから34歳にはハロワに行って自分が置かれてる状況を認識してきた方が良い
と、何度も書かれているのに一向に行く気配がない
現実を知るのが怖いのだろう
逃げてもいずれその日は来るのに

111:仕様書無しさん
17/05/19 07:56:16.53 .net
ハゲてるから生で人と会うのが怖いんだろうな

112:仕様書無しさん
17/05/19 08:05:04.42 .net
にても、年齢制限は怖いな
俺のやりたいこと3,4文字追加すればできる事が沢山だけど、
色んな人から1〜10まで、教えて貰ってって言うのに……。
いや、初期スレでは、頑張れとか有ったから、性格上の問題の方が強いのか……。
ハロワで現実と職務経歴書の書き方も教えて貰った方が良いよ
実際に、簡潔に経歴話して、どんな仕事が有るか相談してみれば?
恐らく、しないんだろうけど、問題の有る人は企業も避けるって直ぐに分かる
障害者枠って言っても、君より重度の人優先だから、回って来ないよ
君が就職する番は……。そもそも、障害枠なら順番待ちとか勘違いしてるっぽいし

113:至極
17/05/19 08:06:19.78 .net
>34歳
疲れたからやめてたら仕事には出来んぞと
まあいいや、カレンダーでも作るか?トランプでもいいな。
何か作りたい物があるなら言ってみ?
>雪風
お前にも課題出してやろう。下のどこまでやれるかやってみ?
Lv1. >>94-96 のボックス内に日付けを描画せよ
Lv2. クリックで日付けを取得できるようにせよ
Lv3. 月・年を跨いで無限に縦スクロールできる様なGUIを作成せよ
Lv4. 慣性スクロールを実装せよ
Lv5. スクロール終了時最も近い月が中央に表示させる様にスナップする挙動を実装せよ
まずはここまでがUIの基本構造
Lv6. 戻るボタンを配置し年表示にシームレスに遷移させよ
Lv7. 年表示から月をクリックで月表示に戻れる様にせよ
Lv8. 月表示から日付けクリックで日表示にシームレスに遷移させよ
Lv9. Googleカレンダーから予定情報を取得する処理を作成せよ
Lv10. 年月日の各画面上にGoogleカレンダーから取得した予定情報を表示せよ
ここまでやってカレンダー表示はひと段落
次は予定登録関連になるがまずそこまでは行かんだろ

114:仕様書無しさん
17/05/19 08:15:39.86 .net
>>106
34歳にプログラミングの課題出すのは待とうぜ
順序としてはまず、34歳がハロワに行って自分がプログラマになれる道があるのかはっきりさせることが先だろ
34歳は就職のためにプログラミングを覚えようとしてるんだ
可能性がないのに勉強してもお互い時間の無駄じゃないか?

115:仕様書無しさん
17/05/19 08:22:22.10 .net
至極 ◆8WgvSovIKg って誰? 新規?
言ってる事は何となく解るけど、課題出すとか言うなら
ちゃんとした、仕様書がないとダメだよ
普通はアレ使うけど、エクセルでも良いから仕様書つくれば?
実務経験が有るなら簡単にできるだろう?
片山なの?
段階的にLeつけてるけど、
中身スカスカで、そんなの100人居たら100通りのカレンダーができる
誰が見ても納得できる仕様が作れないなら、それは唯の お前の妄想だよ

116:仕様書無しさん
17/05/19 08:24:53.85 .net
急に現れて、「課題を出してやる」www

117:仕様書無しさん
17/05/19 08:32:33.77 .net
>>108
100人いても一様のカレンダーができることを意図して出題してるわけじゃないでしょwwアホw

118:仕様書無しさん
17/05/19 08:34:28.30 .net
仕様書つくれないなら、お前の妄想だな
作っても、問題点を指摘する気は無いからな
俺の文章が仕様書だとか言われたら、キチガイ過ぎてついて行けんは

119:仕様書無しさん
17/05/19 08:36:22.33 .net
書き込み時間的に 至極 ◆8WgvSovIKg  なんだけど、
部が悪くなったから、固ハン辞めるなら、最初からコテハン辞めとけよ

120:仕様書無しさん
17/05/19 08:39:12.2


121:6 .net



122:仕様書無しさん
17/05/19 08:41:02.96 .net
貶し合いの残虐ファイト はよwww

123:仕様書無しさん
17/05/19 08:42:42.11 .net
俺も妄想文章で課題だせば、人事部に採用かwwww

124:仕様書無しさん
17/05/19 08:44:30.71 .net
成果物の挙動や外見が何百通り とか、怖すぎる

125:仕様書無しさん
17/05/19 08:56:07.72 .net
水平ボックス番号=(INT(クリックのY座標)ー(ボックスの左端))/(ボックスの長さ)

126:仕様書無しさん
17/05/19 08:58:17.12 .net
>>116
なにが怖いの??
2ちゃんで出題した過大の答えが想像してたものと違ったらなにか害がある???

127:仕様書無しさん
17/05/19 10:39:04.68 .net
まともな課題も出せない様な奴の言う事を聞いたって事が怖い
って、34じゃなく、俺が叩かれるターンかよw

128:仕様書無しさん
17/05/19 10:54:32.22 .net
不特定の数値が配列内に複数、存在しており
もっとも、個数の多い数値を取り出す方法
配列
list=[5,5,5,99,22]
期待する出力
5
入力は有りません
課題だせるぐらい熟知してるなら、解いてクレよ
2〜3分で解けるだろ?

129:仕様書無しさん
17/05/19 11:06:29.75 .net
ナンプレでも作れば?
俺は作れないけどな……。

130:仕様書無しさん
17/05/19 11:07:32.53 .net
昼間から、居るのは俺だけかよwwww

131:仕様書無しさん
17/05/19 11:09:14.52 .net
連続投稿ですか??
埋め立てですかあ〜?

132:仕様書無しさん
17/05/19 11:14:54.02 .net
問題
 社員番号を入力すると社員名を表示する。社員番号と社員名は次の通りとする。
 社員番号 1001 1002 1005 1010 1012 1013 1015 1020 1021 1022
 社員名 鈴木 井上 山本 田川 田中 松田 木下 上野 岡本 吉永
表示例

-----------社員検索------------------
社員番号を入力してください。--->1001
社員名は鈴木です。
-------------------------------------
考え方
(1)前処理
  @社員番号テーブル(shain_no_t)と社員名テーブル(shain_mei_t)に上記の内容を格
   納する。なお社員番号テーブルの最後に終了判定用として9999を格納する。
  A社員番号(shain_no)を入力する。
  B社員名(shain_mei)に空白(Null値)を格納する。
(2)社員番号で社員番号テーブルを検索する。(for文を使用)
  (添え字はiを使用する。初期値は0とし、増分は+1、社員番号テーブルの値が9999
   未満の間は繰り返す。)
  @入力した社員番号が社員番号テーブルにあったら、それに対応する社員名を社員名
   テーブルより格納する。
(3)社員名の表示。
  @社員名が求められなかった(社員名が空白の)場合は
   「社員番号の登録がありません。」と表示する。
  A社員名が求められている場合(上記以外)は
   「社員名はXXXXです。」と表示する。

133:仕様書無しさん
17/05/19 11:44:02.34 .net
誰も来ないしオナニーでもするか
URLリンク(ideone.com)

134:仕様書無しさん
17/05/19 11:56:27.03 .net
連続投稿ですか??
埋め立てですかあ〜?

135:雪風
17/05/19 12:07:36.85 .net
って、4時間睡眠で大丈夫なのは俺だけかよ!?

136:仕様書無しさん
17/05/19 12:26:31.09 .net
>>124
どうでもいいけどJavaでプログラム側でそれやるならハッシュテーブル使わねえか。
34歳は未だにコレクションクラス分からないらしいしいい練習にはなりそうだけど

137:雪風
17/05/19 12:39:13.82 .net
それも、そうだな
難易度下げるために配列だけど、普通はそっちだし……。
皆が知ってる例外処理 記載しとけば、誰でも解けるだろう……? 多分
衝突処理
複数の異なるキーが同じハッシュ値になることを衝突 (collision) と呼ぶ。
開番地法
衝突が発生した際、テーブル中の空いている別の番地を探す方式を開番地法と呼ぶ。
連鎖法
衝突を起こしたキー同士をポインタでつなぐ方式を連鎖法と呼ぶ。
実装方法はggったら、出てくるからそこで
今回は見送り 要素
ハッシュテーブルの自動拡張
全要素の列挙
順序保証のない列挙
追加した順序での列挙

138:仕様書無しさん
17/05/19 12:40:14.25 .net
コンソールでチマチマ遊んでる奴にいきなりGUIのカレンダー作れとか言ったり
コンソールとは言え、今どきプリミティブ配列使うようなクソみたいなオナニー問題書いたり
全て時間の無駄だからやめろ

139:雪風
17/05/19 12:45:51.50 .net
java触った事ないけどggったら見つかったは解りやすい
URLリンク(qiita.com)
情報源が、34が読んでる本かよ
自分で読んでる本に書いて有るんだから、読んで無い事の証明になるな
スッキリわかるJava入門 だとさ

140:雪風
17/05/19 12:50:33.57 .net
>>130
コテハン辞めたの?  34歳
プリミティグ
可変長引数に配列を渡した場合、
オブジェクトの配列は展開されるがプリミティブ型の配列は展開されない

141:雪風
17/05/19 12:53:13.38 .net
正論って怖いよな
34歳にもなって、趣味をチマチマやれる財産の余裕も無いだろうに……
その年で、技能が無いんだから、必死こけや
頭がイカれた俺の方が、プライドが有るだけマシだ
クソ野郎

142:仕様書無しさん
17/05/19 12:55:31.15 .net
>>133
>>107

143:雪風
17/05/19 12:57:00.86 .net
いい年して、無職なら家族から何も言われないのかよ!?
俺は言われるけどな、アイツさえ居なければ、アイツが死んでくれればって
30超えてんだよ、現実見ろや
どんだけ、甘やかされたら気が済むんだよ

144:雪風
17/05/19 12:59:32.93 .net
OK 何となく解った
俺が、髭そってハロワ言って来る
プログラマーになりたいって、笑われに行って来てやるよ!!!
チクショーーーメェーーーー!!!!

145:仕様書無しさん
17/05/19 13:02:58.99 .net
この知ったかキチガイ24時間張り付くようになったのか
34には構ってやるがお前みたいなキチガイは無理
はよ首吊って死ねよ

146:仕様書無しさん
17/05/19 13:08:11.29 .net
こんな時間に書き込みとわぁ〜おどろぉいたぁ〜
無職なのか? 未だ、金曜だぞ?

147:雪風
17/05/19 13:55:30.69 .net
久々にハロワ行って、挙動不審まつり
URLリンク(fast-uploader.com)
てめぇらは俺以下なんだよ

148:至極
17/05/19 14:02:36.64 .net
遅めの昼飯ついでに見に来てみたがなんだかなぁ
俺は↓の前スレの459 、雪風はここの1、元々は雪風に巣に帰れって言いに来ただけなんだ
プログラミングできる人 来て(ヽ゚д)クレ  U [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(gamedev板)
雪風に対して高圧的なのは「お前が課題出すとか100年早いぞ」って意図だから気にしないでくれ
まともなカレンダーの仕様切ったら作るのなんか馬鹿でも出来るし、ボリュームが大きくなって面倒だろ
むしろ仕様策定〜設計までの段階で考えることの方がコードの書き方を覚えるなんて事よりずっと重要
だから敢えてスカスカにしてるんだよ
実際、シームレスな画面遷移や無限スクロール、年間表示あたりはちゃんと考えて設計しないとまともに動かなくなるからな
そもそも34歳や雪風に作れるとは思ってないから仕様切るなんて無駄な手間はかけないぞと

149:雪風
17/05/19 14:10:05.32 .net
>>140
喧嘩売ってんのか!?!www
6年間、無職って行ったらハロワの奴に説教されて



150:ワ目だ!クソ野郎がぁ!!! 技能が無くても、やる気があれやぁ行けんだよ!!!! てめぇ一週間後に来いや カレンダーぐらい作ったらぁあああああ!!!!!! 締め切り日 20170526 23:59分な 余裕すぎて草生えるはwwwwww 1年〜2年程度前からの発狂パレードの主役に勝てると思うなよ



151:仕様書無しさん
17/05/19 14:29:08.16 .net
2ch辞める発言で逃げるのに一票

152:至極
17/05/19 14:37:54.40 .net
>>141
怒る気力があるならそのエネルギーを考える事に向けろ。頑張ればプロトタイプぐらいまでは行けるかもな
なお俺なら5/27までに作ってって言われたら断るw
よって、とりあえず品質は問わずLv5までの動くものがあればOKとする

153:仕様書無しさん
17/05/19 15:37:52.92 .net
ライブラリ使っちゃダメなんだろ?
かなりキツそう
ついでに六曜表示機能もつけようぜ

154:雪風
17/05/19 15:46:27.64 .net
34歳は何処に行ったのか……。

155:雪風
17/05/19 16:08:18.06 .net
俺専用スレなんだから、書き込むなよ

156:仕様書無しさん
17/05/19 17:48:14.97 .net
別に34歳がいなくなるならそれはそれでいいけどな。
会話が成り立たないし

157:
17/05/19 18:23:33.43 .net
>>79
大きなお世話だ。
>>81
俺向け(でもある)のレスでしょ。
>>82
その2つは飲んでいませんが、エビリファイ(抗精神病薬)など飲んでいます。
この薬もなかなかいいですよ。
>>83
俺に対する駄目出しと仕様書じゃ読んだ時のストレスも全然違いますよ。
>>84
間違えたものはしょうがないでしょ。
プログラム作成ならプログラム板って思ってしまったんですよ。
それに他の人も質問の書き込みは大体唐突ですよ。
.>>85
実績がないわけではない。引きこもりではないし。
ハロワも親に付いてきてもらう必要なんかない。
>>87
>34歳未経験
正確に言うと少しマトラボをかじったことがありますが。

158:仕様書無しさん
17/05/19 18:29:34.67 .net
>>148
マトラボをかじったてのは何が言いたいの?
未経験だよね、それ
採用担当にその言い訳が通じると思ってる?

159:仕様書無しさん
17/05/19 18:32:45.17 .net
>>148
親についていってもらえって言葉の意味分かってないんだね

160:仕様書無しさん
17/05/19 18:41:02.26 .net
>>148
じゃあ仕様書読めるかテストしてやるよ
URLリンク(www.kyoukaikenpo.or.jp)
この表で標準報酬月額が11万円の場合の
被保険者の健康保険料を答えて下さい
条件として
・特約なし
・介護は非該当
・任意継続ではない
・実際に支払う額

161:仕様書無しさん
17/05/19 18:44:23.83 .net
条件つけ忘れ
・給与は口座へ振込み

162:仕様書無しさん
17/05/19 18:47:17.18 .net
なんとなくだけど
「これはプログラムの仕様書ではありません」
「Javaとは無関係です」
って言い出す気がする
あくまでも推測だからこれ以上は言わんとこ

163:
17/05/19 18:52:32.78 .net
>>92
>6年やってて
ソフトを使った作成自体はまだ半年程度しかやっていません。
別に自慢にはなりませんが。
>>93
ありがとうございます。
ただ関東まで出ないとプログラマ養成のコースってないんですよね…。
>>98
うるさいよ。
>>101
はい。
>>102
GUIはまだ勉強してないんです。
>>103
>一向に行く気配がない
検討中だって言ってるのに。
>>105
はい。

164:仕様書無しさん
17/05/19 18:53:43.26 .net
得意の言い訳でハロワも行かない奴だし
絶対やらないだろうね

165:仕様書無しさん
17/05/19 18:56:05.06 .net
前スレの
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
15歳を見習って欲しいものだ

166:
17/05/19 19:23:53.71 .net
今日なんかレス異様に多くて疲れる…。
>>106
カレンダーとトランプだったらどっちが簡単ですかね?
>>107
うーん、そうなんですかねぇ。
>>109
親切ですよ。
>>113
少しずつですが進んでいます。
>>131 >>133
分かった。あんた紳士じゃないだろ。その言葉づかいからして。
本は読んでるよ。そのサイトはまんま真似だからスルーしたけど。
>>135
もちろん言われるよ。

167:仕様書無しさん
17/05/19 19:26:46.96 .net
ハロワに行かない理由ってなんかあんの?
「今はそのときではない」とか抽象的なのじゃなくて「他人がわかるような」回答でお願い
できるかな?

168:仕様書無しさん
17/05/19 19:37:15.59 .net
今、ハロワに行くと問題があるのか?

169:仕様書無しさん
17/05/19 19:39:11.31 .net
>>157
>うーん、そうなんですかねぇ。
そうだよw
自分が何をやってるのか理解してないのか
少しずつ前進してるって言うけど、どこに向かって前進してるんだよw
ゴールが存在するのか確認するのが先だろ

170:仕様書無しさん
17/05/19 19:50:16.33 .net
ハロワはおかしな仕事しかないから派遣の方がいいよ

171:仕様書無しさん
17/05/19 19:59:38.69 .net
>>161
確かに派遣のマのねーちゃん優秀だわ
事務員の派遣さんはアレだった

172:至極
17/05/19 20:58:33.65 .net
>>157
カレンダーは面倒な割に面白味はないから初心者がやるならトランプかな
トランプはシンプルな物から組み始めてそこから拡張して色々作れるからそれなりにいい題材だと思う
とりあえず「カードの山」を<シャッフル>して一番上から「カード」を<一枚引く>まで作ってみるといいんじゃない?

173:
17/05/19 21:02:19.08 .net
>>124
俺なりにHashMapを使って作ってみました。(Java7以降対応)
URLリンク(ideone.com)
エクリプス等では3行目に入力した数値が入り、正しく表示されます。

174:仕様書無しさん
17/05/19 21:03:41.89 .net
34歳に課題出してるやつは何がしたいんだ?
34歳がプログラマになれると思ってんの?
先生ごっこがしたいだけか?
無意味なことをさせてんのに34歳が前進してると勘違いしてるんだぞ

175:仕様書無しさん
17/05/19 21:13:33.11 .net
なれる可能性はある。プログラマ以外の仕事は無理そうだからこれにかける価値はある

176:仕様書無しさん
17/05/19 21:24:55.56 .net
>>165
なれる可能性を知るためにハロワに行けって言われてるのに本人が動かないからねぇ。
35過ぎの精神障害者を誰が雇うんだよ。。。
先生ごっこしてる人らは34で遊んでるだけでしょ。

177:仕様書無しさん
17/05/19 21:32:24.31 .net
>>166
プログラマ以外が無理ならプログラマも無理だと思うんですが・・・
彼に頭脳労働はできんでしょ

178:仕様書無しさん
17/05/19 22:06:03.38 .net
ガンダムのコピペみたいに、34歳って35歳とかにアップデートされないの?

179:至極
17/05/19 22:06:47.86 .net
>>165
向こうのスレでも明言してたが自分の下にこういうタイプが付いてしまった時にどう動かすかのシミュレーションってところ
まあぶっちゃけ34が職につけようがつけまいが興味はないが、本人にやる気があるなら俺も自分のためなのでそれなりに真面目にはやる
底辺土方でいいならどんな奴でも就職だけは出来るだろ、あいつら頭脳労働なんかしてないぞ?

180:仕様書無しさん
17/05/19 22:12:37.34 .net
>>164
入力値の検証に例外(Exception)を使ったらアカン
これ基本中の基本
やるにしても、Exceptionでcatchするとかマジいい加減だな

181:雪風
17/05/19 22:25:29.49 .net
俺は何時まで立っても、真面目になれないがな
あと、カレンダーやっぱ無理っぽい。ってか無理
ツェラーの公式までは調べた結論

182:雪風
17/05/19 22:35:42.33 .net
発狂と荒らしは控えます(課題だすのも、するのも無理だ)
52枚のトランプの上から一枚引くなら、51枚を配列から削除したらいいんじゃね?
ネタだけど……。

ところで、このスレって何時まで続くの?
34歳がpaiza Aランク取ったら、スレッド終了とか有るの?

183:仕様書無しさん
17/05/19 22:39:30.32 .net
34歳が就職したら終わりだよ

184:仕様書無しさん
17/05/19 22:40:30.58 .net
つまり、終わらない

185:仕様書無しさん
17/05/19 22:47:26.64 .net
>>173,174,175
そう言う不意打ちは辞めてくれ
お茶吹き出しちゃったじゃなイカ

186:仕様書無しさん
17/05/19 23:01:07.89 .net
34歳は、曲がりなりにも動くプログラムを書いて皆に公開したんだ
もう立派なプログラマじゃないか
残る問題はこのプログラマを雇ってくれる会社があるかどうかだけだ
そうだろう?

187:雪風
17/05/19 23:02:06.16 .net
ToLoveruのOP聞いてたら、俺の人生も頭もトラブってるな……とか、思った。
就職したら、終わりって>>175の言う通り無限ループになる
就職自体は未だ、ギリギリ大丈夫だとは思うけど
プログラマー限定って、狭き門を更に狭めて通れるモノなのか
俺は浄水場運定員と地質調査の正社員目指す方向で考えてるが、
34歳より俺の方が早く就職しそうだな

188:仕様書無しさん
17/05/19 23:04:11.58 .net
>>177
評価できる作品とは思えない

189:
17/05/19 23:10:54.53 .net
>>140
>そもそも34歳や雪風に作れるとは思ってないから
あっああ…。
>>141
>6年間、無職って行ったらハロワの奴に説教されて
>涙目だ!クソ野郎がぁ!!!
君ほんとはイタい人でしょ?
>>149
…思わないです。
>>151-152
すいませんでした。
>>161
そうとは限らないのでは…?
>>163
はい。
良かったら>>164のイデワンのコードにもツッコミを入れてもらえると
うれしいです。まあひとかた指摘してくれましたが。

190:雪風
17/05/19 23:42:39.28 .net
>>180
僕は痛い人ですよ?
それより、どうして僕でオナるんですか辞めて下さい

191:仕様書無しさん
17/05/19 23:51:22.00 .net
>>180
な、この程度の仕様書も読めないのに
どうやって仕事する気?
質問されまくる人の迷惑を考えれるの?
聞かれた人の時間を割いた上で
何を生み出せるの?
給料を返上できる?
プログラマをなめるのはいいとしても
職場に被害をもたらすのは許すの?

192:仕様書無しさん
17/05/19 23:51:34.77 .net
>>180
>>158はスルーね

193:仕様書無しさん
17/05/19 23:57:28.95 .net
>>183
無職にどうして働かないの? のと同じ質問
答えれる訳ない
何も考えて無いから、何も答えられないんだよ
自分がどうして、そうなったのかも解ってないんだからさ

194:仕様書無しさん
17/05/19 23:59:36.72 .net
働くのがめんどくせーからだよな

195:雪風
17/05/20 00:08:49.00 .net
いや、違うだろう
何も考えずに人生を過ごしたから、働くことが難しい年齢まで来たんだろう

196:仕様書無しさん
17/05/20 00:32:44.01 .net
んーようわからんな
発達障害ってどんなレベルで習得困難なの?

197:仕様書無しさん
17/05/20 00:51:55.55 .net
>>187
人による
知的障害を3分割して1つ、取得した感じ
34歳は3つ集めても良いことは無いので、コンプを目指さないように
要因=遺伝+環境要因
重要項目:発達障害は先天的
適度(殆どに人に適応)
カフェインの影響を受けやすい、音に敏感、説


198:セしても直ぐに忘れる 普通 ADHDは、おっちょこちょい、そそっかしい、落ち着きがない、取っ散らかり LD(学習障害)読み書き障害や算数障害など、文字を書いたり読んだりが難しい、単純な計算が出来ない ASD(自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群)想像・こだわり強く、相手の気持ちを読むことが苦手 ADHDの例:1分間黙る事ができない 常に歩き回ったり手足が動く 学習障害の例:字が読めない 足し算ができない ASDの例:相手の感情が理解できない(怒った=+5 冷静=−2 みたいな基準で判断する) 〜〜〜して欲しい、などは無視される&理解されない(社会適性が無いと言えるかも) 私は怒ってる発言=その人感情値+5に揺れてるとか、そんな感じ



199:仕様書無しさん
17/05/20 01:19:07.21 .net
希望は無いのか……

200:
17/05/20 01:20:44.96 .net
>>166
よくぞ言ってくれました!興味で選ぶとPGということになるんです。
>>171
指摘ありがとうございます。
>後半
とりあえず動けばよかったので。
>>177
ありがとうございます。
でも会社は人間性や社会性を重点的に見ますからねぇ。
まあ(障害)オープン就職なら少しは大目に見てくれるかもしれませんが。
>>181
オナってない。あっああ…は凹んでいることを表している。
それに君へのレスじゃないし。
>>182
というかURLのチルダ以降のリンクが切れていましてですね…。

201:仕様書無しさん
17/05/20 01:24:31.78 .net
>>190
ブラウザ何を使ってる?

202:仕様書無しさん
17/05/20 01:39:25.07 .net
>>190
これは開けるか?
URLリンク(www.kyoukaikenpo.or.jp)
開けたら
被保険者の方の健康保険料額の東京がそれだ

203:仕様書無しさん
17/05/20 01:45:38.06 .net
苦しんでる人間が頑張ってるのかと思ったら、このスレッドは闇が深いな

204:仕様書無しさん
17/05/20 01:55:25.25 .net
マ板だしな

205:仕様書無しさん
17/05/20 03:16:29.70 .net
根拠のある否定的な意見
・35歳を超えて就職先がないという具体的な就職体験
・精神障害者をプログラマとして雇っているところは存在しない
(現在就職情報にあがっている障害者雇用はすべて身体障害者向け)
・ハロワに行けばその事実を知ることができる
これらを無視して根拠の無い自分に都合のいい意見だけを取り入れてる
もう、妄想だけで突き進んでる感じ
もう狂ってるよ…
こんなの就職はムリだよ…

206:仕様書無しさん
17/05/20 03:29:33.92 .net
>>187
すんげー人によるんだが、俺の場合、大学時代にC言語覚えたときは
結城浩と柴田望洋じゃダメだったが、ダイテル本記載の数百問の練習問題キメれば覚えられた
入門書記載のワケのわからん図式じゃポインタの意味がわからんかったのでH8マイコンでアセンブラまで降りて理解できた
くらいだった
あるいは「2週間でできる! スクリプト言語の作り方」みたくドカンとソースコードおかれて個別の説明だと頭がパンクする
順を追う形の「いまどきのプログラム言語のつくりかた」だとだいたいわかる
あるいは数学の参考書はマセマ決め打ち、それ以外わかんね
もっというと、解釈が3パターンほどある場合にどれが最もお客さんの希望に合うかを推測するとか超苦手
紙に画面書いて話


207:できるとかならなんとかなるけど、まずいいから作って見てから決めるから系になると無事死亡 そんな感じ



208:仕様書無しさん
17/05/20 03:44:57.83 .net
>>195
障害者雇用促進法の改正で精神障害者も「障害者雇用」に含めていいことになった
以後精神もOKってところはそこそこある(特に大手の特例子会社)
昔は障害者枠に加算しなかったから採用しなかったんよ
すんげー少ないけど、大阪だといちおうマもあるっちゃあるよ
34歳経験ナシでマは難しいというか、例えば職業訓練校で勉強してますとか
ショボいポートフォリオでもつくって面接に行くとかの工夫程度はしないと
95%の確率でムリだと思うけど……

209:仕様書無しさん
17/05/20 06:23:01.41 .net
つまりはこのまま34が死ぬまで永久ループか
プロセスを強制終了させるしか

210:仕様書無しさん
17/05/20 07:15:10.93 .net
以前も来たけど
統合失調症で現役プログラマやってるよ。
ただ、自分はかなり運良く潜り込めただけだから参考にはならないだろうね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2485日前に更新/338 KB
担当:undef