brother MyMio/PRIVIO ..
[2ch|▼Menu]
348:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 01:09:50.05 DDSdzhVy.net
>>345
> ヒューとかいう音とともにフリーズしてるっぽい挙動を示していた。
そう!これこれ!アニメで高い所から何か落ちて来た音みたいにヒュー〜〜て聞こえた!

349:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 05:27:04.25 NUMKio8f.net
>>348
piezo素子ってのはへたってくるのかな?
時間と共に。
CANONのギガタンク機はヘッド、廃インクタンクの交換が安価にできる、しかも簡単にできる。
しかも登場年が2018なのでいい感じに初期不良が出終わって来てるはず。
こいつに乗り換えようかと思案中なのだ。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 05:27:58.40 NUMKio8f.net
プリンタ板のスレを読んでると気付いた。
今年の4月頃にプリンタが高騰していたのか?
そして今は沈静化しつつあるが値段はかつて程の安値に戻ってないという事?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 06:22:54.27 NUMKio8f.net
595CNの目詰まり解消を試みて一晩放置した。
寝る前にベンジンをシリンジで注入したのだ。
回復せず。まったく回復の兆しもなし。
もう寿命だ。
プリンタドライバーのUpdateもない。
プリント速度も落ちてきた。
後継機を探す事にする。
今のところ第一候補がCanon G3360。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 06:33:12.85 NUMKio8f.net
>>351
DCP-J1200N
第二候補はこれ。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 06:41:50.67 TeJdnXZ+.net
未使用の595CNがヤフオクに出とるよ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 07:45:34.46 NUMKio8f.net
>>353
廃インクタンク・エラーが怖い。
それに、macOS Catalinaを最後にドライバーUpdateが無い。
595CN、さようなら。
沢山のソースコード、テクニカル・ドキュメント、TOEIC教材の印刷ありがとう。
TOEICスコア800超えはあんたのおかげだ。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 07:48:01.81 NUMKio8f.net
>>354
それから、数百万円を儲けさせてもらった。
あんたのおかげだ。
沢山の有価証券報告書、チャートの印刷ありがとう。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 08:01:19.72 OzrAifOW.net
CANON使えば870点は取れたな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 14:03:04.58 NUMKio8f.net
G3360カートに追加した。
頭を冷やそう。
注文の確定は週明けでも良いや。
フラットヘッドスキャナが無くてもシートフィードスキャナがある。
モノクロプリンタもあるし。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 14:15:10.51 NUMKio8f.net
>>349
積層ピエゾは割れやすい。
俺のプリンタヘッドは目詰まりでは無く、ピエゾの寿命だったのかもしれん。
だから、CANON機はプリンタヘッド交換可能な構造になってるのだ。
廃インク交換も交換可能なのもそのせいだ。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 14:17:17.13 NUMKio8f.net
>>358
圧電素子にも寿命があり、
使用回数2〜3万回で寿命が尽きると云われております。
ヘビースモーカーの場合、大体3年程度で駄目になるそうです。
「補足」
圧電素子は主に「チタン酸ジルコン酸鉛」なる物質で作られておりますが、頻繁に使用することにより、俗に云う「疲労」現象が起こり、火花の出方が悪くなって来て、結局は使用不能ということになるのだと思います。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 14:23:14.06 NUMKio8f.net
>>359
チ タン酸 ジル コン酸 鉛 (PZT) は燃料噴射にも使われてるが疲労試験はほとんどなされてない。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 14:30:56.69 NUMKio8f.net
>>357
>G3360
普通紙耐久枚数48,000枚
この数字を出してくれているCANONにはエンジニアの良心を感じる。
連続印字試験を実際にやったのだ。
Brotherにはこの数字は無いだろうなぁ。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 14:33:30.58 NUMKio8f.net
>>361
この数字は大体、オフィス機の耐久性と合うな。
大塚商会とメンテ契約すると、だいたいこの位でサービスマンを呼ぶな。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 22:34:32.05 qvlBbWFy.net
dcp−j926N って詰め替えとかリセッターってある?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 22:54:02.64 N+15Yq+N.net
>>363 互換インクも「開発中」だな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 18:45:02.64 p9u+rJUe.net
テレ東 知られざるガリバー
見ちゃった

366:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 10:15:40.03 ne2/okVZ.net
>>365
情報サンクス
レーザーはともかく、民生用だと廃れたインクリボンが出てきてビックラこいた

367:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 12:49:56.40 pxIuCsK1.net
女子大生リポーターの足にばっかり目がいっちゃった

368:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 23:10:30.61 QB2ivV5W.net
>>365
情報サンクス
俺も見ちゃった
タイムシフトマシンはこういう時ありがたい
しかしあのミシン、画期的だなーと調べてみたら220万か
とりあえず数年後に安くなること期待だな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 08:00:01.32 l6Yrkkuf.net
我が家のブラザー歴
ミシン→除湿器→プリンター

370:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 13:19:58.49 l398g2CN.net
我が家のブラザー歴
男->女->男->嬲

371:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 13:24:47.37 DXcl7kEf.net
我が家のブラザー歴
3→ワールド→64

372:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/22 01:15:56.79 cMW6UH4l.net
9年半 事業所立ち上げから頑張ってくれていた DCP-J940N-Bが逝った ( ; ; )
インク詰まりじゃなく、何回差し直してもシアンのインクカートリッジを認識しなくなった。
事業所も今は盛業となって、只々感謝しかない

373:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/22 09:49:51.08 H0MkSHE6.net
>>372
お疲れ様なのです。

374:372
21/10/23 16:20:39.25 dfwgKbuR.net
940亡き後 また中古940買ってもうた〜

375:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/23 17:34:43.87 b2qW5X+4.net
>>374
インクの種類変わっちゃうからねー

376:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 04:52:39.16 5STFbp9F.net
>>374
安く買えたのなら、中古もありかな。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 04:56:35.53 5STFbp9F.net
Brother機が調子悪く、Canon G3360買ってみた。
G3360もBrotherと同じくペラペラのプラスチックを使った筐体だった。
PFUのScanSnapは肉厚プラスチックなのだが、G3360は持った感じ頼りない。軽いのはありがたいけどね。

378:372
21/10/24 16:03:35.65 o0NigZN0.net
安定のブラザー

379:372
21/10/27 22:40:02.05 RwNGfbLj.net
後継940本日到着し試運転。快調快調。二代目は本体カラーは白。頑張ってもらいますわ。ちなみに印刷枚数7000台、本体送料決済手数料計4500円以下。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 11:23:31.29 fcolnT5S.net
>>379
え、940まだ売ってるんですか?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 11:36:05.74 VWVs7IFy.net
はい

382:372
21/10/28 17:10:36.85 xq8Rf5rh.net
中古をオークションで

383:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 22:08:28.83 R20mrxwC.net
>>379
大量に印刷するならA3機にしてもよかったのでは?
印刷がめちゃくちゃ速くて感動するぞ
因みに俺はMFC-J6583CDWを使ってる

384:372
21/10/29 00:00:00.57 qMb0/2tf.net
>>383 MFC 6973は2台あるんです。 

385:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/29 00:01:23.29 qMb0/2tf.net
ただ最初に買った940を設置してある部屋にはスペース的に6973は置けなくて、、、、

386:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/29 08:59:24.53 kNlsZjQf.net
アマゾンで先週の土曜日に到着予定だったMFC-J6983CDWがまだ届かない・・・

387:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/31 08:28:59.48 ypSASo6I.net
インクカートリッジをドライヤーで3分程温めてセットすると詰まりが解消するらしい。
ソースはyoutube、おためしあれ。
ただ10回(10日)程繰り返してたw

388:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/01 15:41:24.64 Y0LHfLng.net
何が作用してるのかわからんな、オカルトじゃねーのw

389:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 07:30:19.98 ZmicBLzZ.net
インクが温まって詰まりの原因物質が溶けやすくなるんだろう

390:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 12:43:18.87 CDyhEw2U.net
カートリッジをドライヤーで3分温めた程度なら
夏場のほうがインクの温度高いんじゃね?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 16:06:07.05 ZmicBLzZ.net
>>390
持てないくらい熱くなってたよ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 21:07:32.81 CDyhEw2U.net
なんだ、やった本人か ソースは自分ってやつだなw

393:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 23:10:50.88 CDyhEw2U.net
たとえ本当だったとしてもチップは静電気と熱に弱い、試す気にはならんな
不通にヘッドクリーニングしたほうがマシだ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 06:52:53.48 wTidzFpU.net
>>392
なんで本人だと思うの?馬鹿なのかな。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 10:43:23.98 t0v8HyhG.net
熱くなってることがわかるのは本人だけ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 10:57:27.55 wTidzFpU.net
>>395
マジでこいつ馬鹿だ
ツベの情報だと書いてるのに。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 11:05:10.31 t0v8HyhG.net
ツベの情報なら熱くなってるように見えるだけで
熱くなってるとはかぎらんよ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 11:27:53.80 wTidzFpU.net
>>397
気違いはレスするな。
ツベでそう言ってるんだよ。
お前理解力無くて生活大変そうだね。同情するよ。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 11:54:37.94 t0v8HyhG.net
ツベが正しいと考えて疑わないのが理解力があるってことか?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 22:09:06.87 F7anqbj/.net
× 3分程温めてセットする
○ 持てないくらい熱くなるまで熱する
と解釈すれば、まあ、整合性は取れる。が、インクをそこまで熱したら、ふつうは固まる方向に変化するよな。融けるとは考えにくい。
いや、バブルジェットならワンチャンあるか?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 09:17:51.51 EO1DdjLR.net
そこまで加熱したら樹脂部品が変形する

402:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 10:41:56.65 5UHciodW.net
勝手にクリーニングが走るbrotherスレで言う話じゃないような。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 10:44:25.46 dsOG2Gy/.net
スキャナの画像処理が悪いせいで全てが台無しになってるブラザーの話しなきゃだな

404:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 11:01:22.46 5UHciodW.net
LED光源はスペクトルが一様じゃないからスキャン対象によって色ずれは仕方ないかと。
まあもうちょっと合わせる努力は必要だとは思うが。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 10:08:26.99 OOfNqKyr.net
プリンターのインク目詰まりトラブル解消法まとめ@俺メモ用

@洗浄カートリッジ法(2回ヘッドクリーニングー1日放置ーヘッドクリーニングー印字テスト。これを汚れに応じて適度繰り返す)お手軽初心者向け
プリンター洗浄カートリッジ使用してみた EP-703A(エプソン)
URLリンク(youtu.be)

Aキッチンペーパー法(印字ヘッドを直接擦ってキレイに)中級
brotherプリンターDCP-J525Nのインクヘッド目詰まりを直してみた
URLリンク(youtu.be)

B注射器法(中の汚れたインクを吸い出し追い出してきれいに)上級
まずはドライヤーで温めろ【完全復活】簡単にバラさないで出来るプリンター洗浄術《前編1/2 》
URLリンク(youtu.be)
まずは温めて抜く事が重要【完全復活】簡単にバラさないで出来るプリンター洗浄術 《後編2/2 》
URLリンク(youtu.be)

Cドライヤー法(インクカートリッジを温めてヘッドの詰まりを溶かす)
プリンターのインク目詰まりドライヤーだけで直してみた(エプソン)
URLリンク(youtu.be)
その他
廃インクタンクの洗浄は難易度高いのでカウンターリセットで延命かな
ブラザープリンター廃インク カウンターリセット方法!
URLリンク(youtu.be)

406:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 12:39:56.94 3P/mYFha.net
ブラザーもキャノンも MacのPCで レーベルプリントが出来なくなった
Macユーザーが次々と切り捨てられてる
これって何?
どういうこと?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 17:56:20.23 a2FdnsAf.net
温かいインクがオフキャのヘッドに届くには
カートリッジからヘッドまでのチューブ内部のインクも全部暖かくする必要があるんだけど
時間を置くたびにインクの温度が下がるから、毎日最初からやり直しすんの?
なんかものすごいインク消費量になると思うんだが

408:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 01:21:17.30 xb7snWq9.net
ドライヤー法の動画よく見たらインクカートリッジ温めてセットし
クリーニング一回して一日置いてるから
ヘッドに届くインクはずっと冷たいままだな
ドライヤー使った意味がないw

409:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 08:06:11.81 VVZ9tF0P.net
クリーニングってインク大量に消費するから届いてるかも。知らんけど

410:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 12:38:38.10 xb7snWq9.net
注射器法では吸い出されたインク量が2~3mlほどあるが
クリーニング1回でヘッドに届くなら5回くらいでインクカートリッジ空になる

411:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/09 17:25:59.03 SYfHi2Ki.net
>>405
サンキュー

412:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 11:36:20.77 dlBGFbAa.net
自動クリーニング後に残量見たら黒だけ激減してた。
半分くらいからビックリマーク点滅へ。
インク使いすぎだろw

413:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/13 09:15:49.57 Sw18rJo+.net
AやってBやって@の洗浄カートリッジ温めてCやるの最強じゃね

414:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/13 10:00:01.82 QXMXulur.net
線が出てテスト印字もボロボロなのでクリーニングを繰り替えたら
新品インクが半分になって別のインク切れも発生したので電源オフって放置プレイした
翌日機嫌が直っていた・・・・

415:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/14 00:14:56.95 BXEQIPZJ.net
カートリッジ温めても何の意味もないどころかチップが熱で壊れることもある
油性のボールペンなら熱で溶剤が活性化するけど
インクジェットプリンタのインクは水性だからムリ
なんであんなデタラメ流行らそうとしてんだか

416:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/14 06:50:35.16 oNvv42kz.net
チップは分からんが
水性でも温めれば効果はあるな。
それは小学生でも分かる。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/14 15:35:54.55 BXEQIPZJ.net
砂糖と間違えてねえか?
塩は温度高くなっても変わらんぞ
小学校の理科の実験でやるよな

418:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/14 15:40:53.76 oNvv42kz.net
>>417
インクが塩とは初耳

419:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/14 15:43:40.33 oNvv42kz.net
ほとんどの物質は温度が高い方が溶解度増すわけだが知らないの?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/14 15:58:10.92 vfbzp3t3.net
水酸化カルシウムくらいか例外は

421:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/14 17:00:05.72 SVdl8r/m.net
全く出ないのはクリーニングしても出た分しか入っていかないから
他の色が無くなるだけで無駄だと思う

422:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 17:35:35.56 vSRHZ61W.net
まだバカな奴が粘着してるみたいだな
インクの保管方法で高温は避けろって書いてあるぞ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 18:36:43.33 qYuaI4TF.net
       /,::::,:::::::::::::::::::::=、ー、:::\
     ///::::::::::::::::::::::::::::\\::ヽ
      /::/:::/  ,   ll      ヽ::',:::',
    i i /,.:::/:::::!:::::| |::::::l::::::、:::::..',..', 
     |..:|:::|::!::::i::::::|:::::| !::::::!:::::::',__:::!:::!:::!
     !:::!:::!T二!ニ't-、! |:,r''!''二|::::リ::::!:::|
     |::,!:::',    (・)(・)     }:::::!、:!  / ̄ ̄ ̄ ̄
   r; !' ヽ:ヽ     ○      イ::ノ } < うるせー馬鹿!
   | ', '、ヽ_',    三|三    7-'゙ノ   \____
  r-',_ヽヾー'、  ..__|___    /:::´/
 i{_ (_ `', ヽ:::丶. \_/ _,.イ´::/
 {ニ7(  !  `i::ヽ:〈`i ー‐ 'i´ 〉:,r''|
  ヽ.._,.ゞ!,r''ヽ:::::!´',   /`゙!::i::ノ、
  ノ、==='ヅ}`ヽ{:ヽ}、 ',  ,' /:/::i/:`ヽ
  {:.:` ̄:...::!',!:.:.}:、:{、`゙'V‐''´}::::/.:.:.:.:.:.:.ヽ
 /.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.|:.:.ヽ:!:!‐`t7"´{:/ノ.:.:.:|/:.:.:.:.:ヽ
 |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:{::!:} ノ:.!  {/:}.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
 ヽ:.:.:.:.:.:.:/|:.:.:.:.〉::)/:.:.:.ヽ }::〈.:.:.:..!ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:
  `゙ー‐'"  !:.:.:.:.}::{.:.:.:.:.:.:.:.|:i:ノ.:.:.:.:! }.:.:.:.:.:.:.:.
       |:.:.:.:.:ヽ}.:.:.:.:.:.:.{::ノ.:.:.:.:.:! /.:.:.:.:.:.:.:,

424:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/16 08:04:29.15 A/BIrLqY.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

425:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/16 08:05:49.58 A/BIrLqY.net
これが一派の反応なんだろうか?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/16 08:05:58.17 A/BIrLqY.net
一般の

427:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 02:04:04.14 L0NME0Sn.net
てか自力修理スレで
キヤノンのヘッドお湯で煮たら死んだってネタで笑ったことあったけど
インクをドライヤーで炙るなんてもっとひどいのがいたんだなw

428:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 07:04:26.85 JQDPI+RH.net
自演も大変ですね

429:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 08:31:51.41 X2bN2ioh.net
まあ何やっても 復活させたモン勝ち

430:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 09:28:26.06 D45H8LGR.net
だから勝手にクリーニングが走るmymioスレで言う話じゃないだろ。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 09:47:06.97 JQDPI+RH.net
>>430
お前が粘着してる件について

432:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 15:23:36.67 L0NME0Sn.net
youtubeの住人ってあさましいんだなw

433:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 16:34:28.32 JQDPI+RH.net
>>432
やっぱりあなた、前スレで論破されて「youtubeはー」って逃げた人だったのね。
そして今スレでインクは溶けないとか持論始めちゃってまた逃げて
日を開けて自演して自分擁護。
アスペルガーの上に妄想も入ってるなんて可哀想。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 17:28:13.83 L0NME0Sn.net
前スレの話は知らんが
そこまで反応して本人じゃないと言い張っても通らんよw

435:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 17:50:58.85 f5TibHEZ.net
スキャナの性能上げなきゃブラザーはダメだな

436:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 08:57:03.41 PCu3s9y8.net
私は簡単なのでいつも>>405の@だけやっているのですが
この時に合わせてやっているのが吸着パッドの交換です。
以前ここで教えてもらいました。
URLリンク(www.daiko2001.co.jp)
吸着パッドはダイソーのメラミンスポンジ8X6X0.4cmを使いました。
youtubeにも動画があった気がしましたが見つかりませんでした。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 14:03:08.35 Rnm7yQ5F.net
111用の満タン偽装チップ尼で買ってみた
今んとこ順調

438:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 19:34:34.60 Zb1PDxEV.net
多い時も安心

439:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 10:43:53.65 +l4pXvi3.net
今日は平和な日曜日

440:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 11:51:49.13 ZB2Wqg8A.net
今日もブラザー機は快調♪

441:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 15:52:30.69 bC435GXm.net
ダイソーインク初回購入分なくなったのでリピした

442:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/23 08:57:51.85 Aqngcx3K.net
こないだJ926N買ったんだけど、
これってADFでの自動両面スキャンって無理?
両面自動コピーはできるっぽいんだけど

443:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/23 09:03:55.87 45rg64R4.net
>>442
お前には無理

444:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/23 09:54:46.96 qWNs1M5d.net
>>443
そんなこと言わずに教えてやれようんこ野郎

445:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/23 10:20:39.06 74xjMy7L.net
自動両面コピー(片面⇒両面)って書いてあるけど
意味分かってる?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/23 10:31:09.38 mgRM6bY9.net
>>442
ざっと仕様を読んでみたけど出来なさそうだね。
まずは両面自動コピーをやってみたらどうかな。
そうすればわかると思う。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/23 10:38:46.67 Aqngcx3K.net
まだ製品届いてはいないんですわ
そんでもって両面コピーって印刷だけ両面ってことなんすねすみませんでした
てっきりADFのスキャンが両面対応かと勘違いしてました
>>443
俺じゃなくても無理やんけ!いやすんません

448:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/24 09:34:12.80 r6a/T29O.net
ドライヤーよりジプロックに入れて湯煎した方が良さそう。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 21:38:19.17 q4yC+1sA.net
いやだから、加熱するのはあんまりよろしくないってば。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 07:23:20.31 knsM1k4+.net
まあ何やっても 復活させたモン勝ち

451:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 14:52:54.78 4fpREZxV.net
このスレ見てたらペットボトルに水道水とぶどう味の飴を入れて擬似ぶどうジュースとして飲んでいる春日を思い出した

452:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 19:15:02.98 OC1NEFXy.net
>>451
それ知らんかった
ニオイ飯なら知ってるがw

453:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/27 01:09:18.03 P1S7AzsS.net
ブラザーを復活させる必要があるのは
普通に使ってない奴とか、中古で長期在庫だった機種を入手した奴とか
限られてるわなw

454:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/27 08:31:20.35 las1PJQu.net
それをあえて使いこなすのが、ブラザー使いの醍醐味

455:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/27 09:33:59.28 m9RRn04J.net
そやで

456:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/27 12:31:12.11 n0FZWEv5.net
スキャナがどうしようもないからカラーコピーすら見るに堪えない画質なのどうにかしてくれないと

457:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/27 12:56:48.32 m9RRn04J.net
それぞれのインクカートリッジ単独でもヘッドクリーニング出来たらいいなあと思う。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/28 23:02:01.83 eRhD3Cxy.net
スキャナーは他社製品買うしかないのか

459:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/29 07:03:04.62 zeb5Tf41.net
この時期2日に一回テストプリントしてる。
あまりプリンタ使わないので。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/29 07:56:23.49 K6wtjjuQ.net
B4スキャンと印刷は4年前に買ったブラ機を使ってるけど
A4スキャンは12年前に買ったキャノ機の方が綺麗なのでソッチ使ってる
キャノ機の印刷機能は壊れたままだけど

461:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/29 15:05:24.29 fcLzp5Jw.net
発売日から使いづけているけど、940まだ現役中。
壊れる気配もなし。インク詰まりもない。
とてもいい機種だ。
このような機種をまた作って欲しい。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/29 15:21:48.44 gxGRWRTV.net
スキャナがどうしようもないのが使い物にならない原因

463:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/30 14:52:20.49 fTLQ6MvX.net
940 性能に過不足ないし 毎日刷るとかじゃなきゃいいですよね

464:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/30 15:28:58.02 355+7x8A.net
スキャナがどうでもいいと思えるなら

465:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/01 11:16:16.91 wbyca83e.net
免許証のコピーを取るとかなら十分だと思う

466:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/01 14:00:50.86 ctOsAE/Y.net
必要ならコンビニ行けば良いしな

467:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/01 19:29:34.01 hFzB3JFF.net
免許証コピーなんかしたら文字はボコボコざらざら
顔写真は判別難しくなるだろ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/01 19:47:08.59 xK1fyu6k.net
多分ブラザー製品持ってないから適当な事言ってるんだろうけど
少なくとも純正インクユーザーなら誰なのかぐらい鮮明に印刷できるわ
昔本人確認の証明書類で何回か使ったけど無問題

469:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/01 20:32:57.11 hFzB3JFF.net
>>468
ブラザーはDCPシリーズのレーザー複合機も
MFCシリーズインクジェット複合機も複数使ってきたが
スキャナがダメなのでコピーしたら品質ガタ落ちなのよ
プリント部分は高画質モードならそれなりに綺麗なのは認める
レーザーは速いが、インクジェットは印刷が一枚あたり1分以上カラーなら数分もするから使い物にならんのだが

470:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/01 21:03:58.64 xK1fyu6k.net
ブラザーは使い物にならないと思ってるのに複数台使ってる状態もカオスだし論点もずらしてるみたいだけど
免許証コピーしたら文字がボコボコざらざらというのは嘘だという事だね

471:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/01 22:13:58.11 bghGm7On.net
エアプ乙

472:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 07:18:51.12 1OpbVgh0.net
マイナンバーカードの写真に免許証の写真をスキャンして使ったことは内緒です。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 13:40:03.46 gMbFNQFe.net
キヤノンエプソンHPのインクジェット複合機でカラーコピーしてもプラザーより画質酷くはならないよね

474:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/04 20:08:36.44 jBbu+cM0.net
逆に言うと画質を気にしない身分証明書のコピーくらいにしか使えない

475:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/04 20:14:41.70 jBbu+cM0.net
捨てる雑誌の紙面をコピーして残そうとすると
他メーカーの複合機なら紙のイメージそのままでデジタル保存できるのに対し
ブラザーのスキャナは画質も荒いし、色味も全然違ったイメージになる。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/04 20:27:11.06 +CxlG+Qb.net
アホしか使わない言葉「逆に言うと」

477:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/04 20:37:03.47 r5cuGWVv.net
エプソンやキヤノン、HPが4K画質だとしたら
ブラザーって720pくらいで荒削りになるよね

478:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 11:35:03.20 VivExXyz.net
キヤノンとかエプソンの画質がいいのは最初だけだよね。1年ぐらいでヘッドが詰まったり紙送りがうまく行かなくなって買い換える。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 12:58:36.70 GYDt3d5n.net
5年もののエプソン6色機年1回現役だが
詰まったり全然ないけど

480:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 23:20:34.84 pcJhFqHq.net
富士ゼロックスはどうですか?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/06 19:33:12.56 sauEhz5Y.net
保守料がかかる

482:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 04:26:56.81 uOG1lL/J.net
>>476
オツム弱そうだな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 07:18:39.90 Cnsfedxd.net
スキャナ弱そうだな

484:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 03:19:33.79 KPc3mYsE.net
スキャナ弱いのは周知の事実だろ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 23:01:40.13 QNXP5ez3.net
アホしか使わない言葉 「逆に言うと」

486:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 23:40:45.68 vXECsD/+.net
スキャナー弱そう

487:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 07:12:51.06 ae5DhwrS.net
>>485
今君使ってるね

488:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 08:29:35.83 8aqXZLAP.net
好きやなぁ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 09:01:56.56 d7CChy1Y.net
ブラザー好きゃん

490:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 09:30:23.74 4DuTtR7M.net
そろそろブラザー機で年賀状の時期かねー

491:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 10:55:57.89 DFwA50ra.net
J6580CDだけど時々機嫌が悪くなり
カラー印刷すると筋が出て、ヘッドクリーニングすると悪化して
盛大にインクを消費する
でも電源を抜いて一晩おくと許容範囲内に復活する
B4が印刷・スキャンできるからと導入したけど
復活してもスキャナ画像が奇隷なのは変わらないし
不安定なのでバックアップとしてキヤノンHK100導入した
以上 ケーズデンキのチラシ裏の余白でした

492:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 16:29:22.71 OxyadPKw.net
電源抜くのが間違い、抜かずにほっとけば機嫌がよくなる

493:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/28 11:04:30.97 9qE4OhSJ.net
dcp-j137nで年賀状宛名印刷を行いたいのですが
黒のインクだけをカートリッジに入れるだけで
いいのでしょうか?
他のカートリッジは空いたままです。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/28 11:15:58.66 4AH83cVx.net
全部残量のあるインクカートリッジにしてくださいな

495:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/28 11:25:51.51 9qE4OhSJ.net
>>494
そうします。
ありがとうございます。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/31 18:54:16.44 W+qEtRuR.net
カラー印刷でなく白黒印刷にすれば問題ないだろう?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/31 20:56:51.54 eFUho5Lb.net
問題あるよ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/01 09:18:46.56 WaWZ5feL.net
年賀状の郵便番号がずれるなーと思ってたら、ドライバがWindowsのやつになってたせいだった

499:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/01 10:09:41.73 4Ft4uUNj.net
宛名面が顔料インクで水濡れに強くなったのは近年はエプソンですら当たり前になったが
ボロアパート住みの奴に手紙送る時は裏表両方顔料インクにしないとポストに雨雪ふぶき込むから容易に溶けるぞ
だから全色顔料のブラザーかエプソンがオススメ
キヤノンはギガタンクの全色顔料かマキシファイだな

500:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/01 10:14:15.94 EFKiDjj2.net
まあ互換インク使うけどね

501:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/01 11:24:46.29 ubtkT3+v.net
染料インクで郵便物印刷する奴ら頭おかしい

502:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/01 13:07:54.17 pYsiMNSu.net
わざわざあて先がどうなってるか調べる奴なんているわけねぇだろw
特に年賀状なんて相手が死んだことすら忘れて送るのがゴロゴロいる

503:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/01 17:09:39.76 Gh1WFHTz.net
アマゾンの黒の互換インク染料か顔料か
明示しない所多いので他から買ってる

504:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/01 18:21:31.19 dEL8psEA.net
顔料黒の互換は印字結果が薄いことが非常に多いから黒だけは純正使ってる
顔料カラーはそうでもないんだが
トナーと比較すると黒は確実に灰色やセピアに近いから不満

505:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 00:49:01.24 DxM0xw5f.net
不満なら買い替えりゃいいのに
てか、レーザーあるならそっち使えよw

506:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 07:26:52.46 ke7mdNqL.net
レーザーなんてトナー代高いからとうの昔に捨てたわ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 12:01:52.85 7Ivq64BR.net
確かに黒のクッキリ希望なら、互換じゃなんだかなぁーってこともある。一時クッキリを求めて、エプソンのヤドカリのボトル詰めて運用してた。クッキリ派は満足いくと思う。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 15:38:26.87 Cx4MyXvE.net
j926nで初めてブラザー機を買ったけどここ見るにそんなにスキャナー機能がダメッぽいとは知らなかった…
あと純正インク使ってる人って少ないのかな?
非純正は使った時点で修理も出せなくなるよね

509:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 15:58:04.85 LMNLL5uJ.net
安かろう悪かろうを非純正品で潰れるまで酷使し続けるのがブラザーユーザーなの
選択間違ってるな

510:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 16:22:36.88 RDtggnWG.net
色々選択間違ったっぽいですね…
ありがとうございます

511:508
22/01/02 16:23:18.90 RDtggnWG.net
>>508です。失礼しました

512:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 17:02:20.26 Rbmae0mH.net
ブラザー機
愛してますよ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 17:36:30.69 H8QfwrJ/.net
スキャナーがまともなら愛せるのに

514:
22/01/02 18:22:14.16 Em7x7oSV.net
大吉なら買う

515:
22/01/02 18:29:10.96 LLk70UWQ.net
>>514
おめ!

516:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 09:19:20.65 FfCxLxa3.net
なんか詰まりが徐々に直っていく。
互換インクで頻繁にテスト印刷してるだけなんだが。
薄いのが逆に良いのかも。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 14:59:01.58 m0V6ZX6v.net
ますますブラザー地獄から抜けられませんなぁー

518:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 17:09:57.69 vLsFLPfv.net
ブラザーのサポートにはチャット形式のものがあるがスマホからだと使いづらいね

519:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 23:44:54.83 EkLfH87N.net
DCP-J926Nのスライドトレイではがき印刷すると排紙された紙が取りづらいってレビューがあったけど、DCP-J987Nでも同じ?
DCP-J926Nは下段の用紙トレイならはがきの排紙に問題ないみたいだけど使ってる人がいたら教えてほしい

520:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/21 17:21:00.41 ORm7okuv.net
>>519
用紙ストッパー(廃紙トレイ)を引出すだけで解決
○○はあいてにしない事

521:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 23:42:36.96 s2jMlxFG.net
エプソンからブラザーに変えて、年賀状ソフトで印刷したら、
平仮名なんかの特定の文字が抜ける
フォント種変えたら、抜けがない場合もあって、
フォントファイルが壊れてんのかな、
と思ってフォント再インストールしても変わらず
こんな症状に遭ったことある?

522:!omikuji!dama
22/01/23 08:30:39.66 8QNWrVIN.net
OS不明
アプリ名不明
プリンタ機種名不明
どうしろと?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 08:38:29.37 oxfjOyVX.net
>>522
エスパー待ちじゃないの?
しらんけど

524:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 09:45:07.62 1H818y/m.net
>>521
プリンタードライバーの設定を「常にTrueTypeフォントを使用する」に変更する

525:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 11:56:32.92 ctrZm3P6.net
>>520
ありがとう
あと一つ聞きたいけど、1.5plと2.0plだったら後者のほうがインクは詰まりにくい?体感変わんないかな?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 00:16:41.45 EEM3tRx6.net
DCP-J925NとHL-2270DWを併用していたけど
DCP-J925Nのノズルが頻繁に詰まって色が出なくなってしまうことが多くなったので
フチなし印刷可能でADFで両面から両面のカラーコピーができる機種を探してたら
他メーカーを含め現行機種ではMFC-J6983CDWしか見つからなかったので購入した
でかくなったけど業務用だけあって印刷速度が速いし2段トレイも便利だね
使ってる電話機がFAX機能付だからFAX出力に使えないのが残念だけど

527:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 00:22:36.26 EEM3tRx6.net
>>508
紙詰まりが多くてストレスがたまった経験をしてから
高いけど純正しか使わないようになった

528:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 08:08:07.16 xaDGmSMh.net
紙詰まりと互換インクは無関係だが
おまじないとしていいんじゃない?
ブラザーは紙質を選ぶ紙送り機構だから
適当にホームセンターで買ったような普通紙は紙詰まり多発する報告いっぱいなんだが
特定メーカーの普通紙なら紙詰まり起きないとか
このスレに書いてあった

529:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 11:04:20.27 ppggMZsC.net
今までブラザーのプリンタとスマホのアプリを使いWi-Fiでハガキを印刷できていたが 最近はIPアドレスを手動で設定しないと動かなくなってしまったわ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 16:56:01.14 sUGwOdge.net
ある時から、パソコンショップのa4用紙使ったら紙送り不良が時々起きた。プリンターの寿命かと思ったがコクヨのKB用紙に替えてみた。以後正常で現在に至る

531:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 00:24:00.18 Gyqdfnwz.net
ハイプリでヘッドと紙送り装置とか交換してもらったわ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 00:52:38.96 lJLXRpsr.net
ハイプリ? 早速ダウンロードしたら、自分使ってる機種は全部対象外だった、、、。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 19:03:10.00 x6mep5Is.net
黒インクじゃなくてカラーインクで黒にする方法あります?
設定はどこにあるのかなあ。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 14:54:38.24 A1vQ4vEP.net
写真光沢紙を選んだら染料カラーが使われるんじゃない?
全色顔料モデルの場合はわからね。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 19:51:25.88 UklrIGLK.net
>533
黒インクカート抜いたら?てのは冗談として。
元画像をMCYKに分解して、Kを外しちゃえば?

536:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/25 21:42:25.29 0CfcFz/h.net
hpのヘッド一体型はカートリッジの片方外して印刷できるけど、国内メーカーのはムリ
外すとエラー出たまま印刷できない

537:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/03 23:43:57.57 jsf6j8+k.net
DCP-595CNのマゼンタだけどうにもこうにもインクが出なくなったので
もう10年以上使ったし買い換えようと思ってます
macユーザなんですが、月に1〜2回数枚程度文書を印刷したり
パワポを印刷したりする程度なんで、DCP-J926Nで問題ないでしょうか
基本的にwifiネットワーク環境がないところで
macと直接つなぐ(wifi directかUSBケーブル)使い方です
スマホとかから印刷する予定はないです
プリンタ買うのが10年以上ぶりなのでなにか落とし穴があるのではと心配です
DCP-595CNでとくに不満はありませんでしたのでその後継でと考えています
よろしくお願いいたします

538:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 02:02:10.44 9cYHRAo5.net
クリーニングカートリッジ使ってもダメですか?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 06:44:26.23 EJfRwbqj.net
月に数枚程度ならプリンターを買うより、PDF化してコンビニで印刷した方がいいぞ。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 07:40:59.63 XZkWfoGd.net
コンビニに行くのすら億劫な人の気持ちわからないの?
みんながみんなマンションの一階にコンビニがあるわけじゃないんだよ?
車で10分とかあり得るし
まあコンビニが道挟んで向かいでも仕事帰りにしか絶対寄らないけど

541:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 08:48:30.91 n8Sy8eHh.net
>>537です
もう10年以上も使っていますので、改善に時間をかけるより
さっさと買い替えてしまう方が効率的と考えて、すでに廃棄しています
個人経営の職場で、ほとんどはオンラインでのやりとりで
ときおり確認でプリントする程度ですし、職場の別の部屋には別のプリンタがあるので、
今でもそこまでUSBにでも入れて持っていけばいいだけなのですが、
それさえも面倒なのでコンビニは論外です
お金より時間の方が余裕がないのでプリンタの費用くらいは全然問題ないです
ちょっと特殊な職場なのでwifiネットワークをつくることができないです

542:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 09:22:44.99 7yWvHJsd.net
カラーレーザーコピー機レンタルだな

543:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 18:15:04.64 wXS6n40o.net
>>537
macOSは何?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 11:17:02.80 45OOwlDG.net
>>543
OSは最新です
ドライバは出ているようです
DCP-J926Nでとくに目立つトラブルや意外とこれができない、
みたいな話が出ないようなので、問題なさそうですね
ありがとうございました

545:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 12:40:42.73 DJPQhHwk.net
j926n買ったんだけど
これってアレクサと連携できる?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 13:51:14.16 CSkroOwK.net
出来るって書いてあるな

547:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 18:51:56.21 DJPQhHwk.net
>>546
ありがとう
どこに書いてありますか?
alexaのさっと印刷
というので調べると対応プリンタっぽいんですがやり方がわからない…

548:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 20:40:55.24 45OOwlDG.net
アレクサのさっと印刷のやり方のことはamazonのサイト内に書いてました
リンクがNGみたいでとりあえず出だしだけコピペすると
>Alexaを使って印刷をするにはどうすればいいですか?
>
>まず、Alexaとお客様のプリンターが同じワイヤレスネットワークに接続された状態であることを確認してください。
>対応Echoデバイスに「アレクサ、私のプリンターを探して」または「アレクサ、デバイスを探して」と話しかけてAlexaと
>プリンターを接続してください。接続はAlexaアプリでも可能です。 Alexaアプリの「デバイス>”+”>デバイスを追加」で
>「セットアップするデバイスを選択」から「プリンター」を選択し「デバイスを検出」をタップし、検出されたデバイスを接続してください。
って書いてます
「alexaのさっと印刷」でググったら一番上にありました
そのページからブラザーで対応しているプリンタへのリンクがあって
DCP-J926Nも含まれています
ほかにもいろいろ書いてますよ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 21:16:13.01 DJPQhHwk.net
自分もそこまでは調べてやってみたんですがデバイスが検出できず…
またbrotherのスキルはあったのですがこの機種には対応してないっぽいのです
amazon以外に情報がなくて本当に対応してるのかも良く分かりません

550:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 23:00:11.77 ylgvaidp.net
そこまでされているなら、ブラザーにメールして聞けば良いのでは

551:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/08 02:56:52.19 iQP3/9+q.net
価格comで聞いてみたら?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/08 09:57:55.42 lMbBJq6z.net
>>549
alexa.amazon.co.jpにアクセスしてスマートホーム→デバイス→検出、で出てこない?
そもそも同じネットワークに常時電源入ってる機械(echo showとか)ないと駄目かも。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/08 19:02:44.46 d1nYe7l1.net
皆さんありがとう
スマホのalexaアプリで試してるんですがデバイスが検出できない状況です
brotherに聞いてみます!

554:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/08 23:25:19.60 Obn5s12P.net
スマホのアレクサアプリってプリンタでの印刷に対応してるんだ
iPhoneユーザだから知らんかった
プリント機能対応Echoデバイスってのにスマホは入ってないから
スマホと別にEchoデバイスがいるのかと思ってた

555:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 05:55:56.33 o5bDazTM.net
alexaに対応してると何が出来るのか知りたいです。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 08:54:20.74 86Gosf8C.net
>>554
テレビの操作はできるのでプリンタもできるのかなと思ってたんですがechoないと駄目なのかもしれませんね
>>555
買い物リストとか数独とか幼児向け教材とか印刷できるみたいです
興味本位でちょっと使ってみたいなと

557:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 10:11:32.55 vX33UOeN.net
>>556
alexaでさっと印刷、のページ下部にある「プリント機能対応echoデバイス」が
ネットワーク内にいないとダメだよ。
出来ることがほとんどない&内容確認せずに紙に出すのは不安、なので実用性はほとんどないけど、
プリンタメーカにしてみれば消耗品をアマゾン経由で半自動発注してくれる、
という理由で対応メーカが増えてるんだと思う。
スマホからの印刷自体は最近はmopriaとairprint対応してる機種がほとんどなので問題にならないと思う。
(独自ドライバやアプリは不要)
wifi親機のプライバシーセパレータの設定ぐらいかな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

324日前に更新/166 KB
担当:undef