SnapMaker2.0 1層目 at PRINTER
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/20 11:30:36.88 j8PSzQgg.net
>>802
強気な価格設定やね

851:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 13:36:02.62 oD/d4FrO.net
アンケート依頼が来てたから、オプション価格への不満とかいろいろ書いといた。
デュアルエクストルーダの価格にすこしでも響けばいいのだが。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 09:30:48.42 bgQ0Bk7c.net
日本の給与水準が下がってるから高く感じるんですかねぇ。悲しいなぁ。
昨日Aliでポチったホットエンドのシリコンカバーは165円でしたけどw

853:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 15:18:58.00 7FBHybcz.net
レーザー使う時はエンクロージャー必須ですかね?

854:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 15:44:59.68 KCt8H0uy.net
離れとかでグラスでカバーできる、匂いも換気してれば平気とかいうならなくて良いと思うけど、生活してる場の横だとどう排気するか、レーザーが目に入らないようにどうするかがエンクロージャーないとむずない?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/27 08:35:04.89 8Dg7X/8Y.net
>>807
俺の好きな鞄とブーツのブランドの製品は
定価が20年前の2倍近くまで上がったんだが
欧米人の給料が20年前の2倍になってるとは思えんぞ

856:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/28 09:58:28.90 0/W269oC.net
Prusaslicer 2.4 β2 が出たね。
以下からダウンロードできます。
URLリンク(github.com)
A250で使用中の設定だけど、以下にアップしました。
URLリンク(drive.google.com)
ファイルメニューのImport→Import Config Bundle で上記ダウンロードしINIファイルを
取り込む。
A250以外はPrinterSettingsのタブにある印刷エリアのサイズを変更すること。
日本語への変更はConfigrationメニューのLanguageから変更。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/28 10:06:56.66 0/W269oC.net
Prusaを初回起動したときはたぶん初期設定が始まると思う。キャンセルして上記INI
ファイルのImportをすればいい。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/28 18:35:14.84 0/W269oC.net
Printer Settings タブにある Z offset ですが、-0.2mmに設定しています。
これは私がベッドのレベル調整をしたときに、0.2mmの金属製隙間ゲージ
を使っているからです。自分のレベル調整時のクリアランス値を入れてください。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/28 21:38:53.06 qQ2udrIk.net
使ったことないけどPCもヤスリがけしやすいみたいね

860:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/28 21:39:07.05 qQ2udrIk.net
ごめん誤爆

861:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/28 22:47:22.54 0/W269oC.net
PC=ポリキャップかなw

862:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/29 10:10:32.71 Qoyc/Tvv.net
おまいらラズパイとかで名前忘れたけど色々コントロールできるやつ仕立ててるん?

863:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/29 11:32:11.10 Lu/SiSP7.net
>>814
誤爆だけど返信します。
Snapmaker2だったらそのまんまでも、PCが使えるんじゃないかなぁと淡い期待をこめてAmazonで注文しました。
昨日、届いたので早速使ってみようと思ったらPLAでした。
間違って届いたPLAはそのまま貰えるみたい。
再度到着待ちです。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/29 16:21:32.89 yL7IOndo.net
PCはノズル温度350度くらいいるから無理じゃね?

865:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/29 20:36:27.76 Tf66ZXx1.net
100均レベルのハンコ作るならTPU?PLA?レーザー彫刻?CNC?
100均はなしで

866:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/29 21:30:19.50 yL7IOndo.net
どうしても3Dプリンタでやりたいなら光造形

867:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/29 23:04:41.15 Lu/SiSP7.net
>>819
フィラメントは250~270 ℃ ぐらいみたいです。
SM2は275までいけます。
試したら載せますね。
>>820
大き目ならCNCもきれいに彫れますよ。
よくある直径1cmのやつは無理だろうなぁ。
小さくて細かいと隙間にビットが入らないんです。
Fuision360でgcode作れるけど、細いところをかわすので掘ってくれないんです。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/30 13:38:22.55 KpSsIBZD.net
>>822
そらビット次第じゃ?

869:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/01 10:43:07.64 LqjogBm4.net
CNCは精度と剛性がある前提でビット次第でどうにでもなるが、こいつのCNCモジュールがお粗末なので難しいかも

870:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/01 13:04:16.12 bSBFgtBv.net
>>823
ちゃんとやろうと思ったら、細いフラットエンドミルを使うことになりますよね。
1/16 インチだと、1.58mm なのでこれより狭いところが彫れません。
直径1cmぐらいのハンコだとかなり狭いので使えません。
1/32インチだと 0.8mm なのでこれでも太いかなと。
今、ぐぐってみたら 0.5mm がありました。
このサイズになると、フラットかどうかの記載がないけど、これだったら細かすぎなければいけるのかなぁ。
ひらがなを2文字ぐらい?
先のとがったエンドミルで細か〜く刻めば凹面部分が荒れますができるかもしんない。
おれは1/8のフラットしか使ったことないので小さい造形がどうなるかよくわかってないんです。
材料もハンコ用のものを選ぶ必要があるんだろうなぁと思います。
(切削向きでインクをはじかないような素材。)

871:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/01 15:03:12.57 rsLoL9DC.net
>>825
フラットエンドじゃなくで先っちょの尖った奴あるやん

872:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/01 18:28:10.79 LqjogBm4.net
Vカッターね。先端0.1mm、角度が10/20度くらいかな。
尼で10本1000円強くらいと安いのあるので試してみれば?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/01 19:52:00.87 aviPo/II.net
みんな詳しいなぁ

874:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/01 20:57:01.26 aviPo/II.net
Vカッターで印鑑作ったら押印時に滲みやすいのかね?
インク少なめにつければ解決するか

875:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 00:54:34.50 KSIvy3RF.net
スタンプっぽいのでいいならゴムシートをレーザーで彫るのが良いのかな?

876:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 12:30:10.77 Aad7iZH1.net
ベッドやノズルの過熱を開始した後で、キャンセルしても過熱が終わるまで待たないといけないのを改善してほしいとリクエストしたら、
たまたま改修済みだったらしく次の月曜にリリースされるんだって。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 23:53:19.99 l/bQH++e.net
ファームの更新かぁ。他の機能も改善されてるかな。
タッチパネルで印刷対象の選択画面に入ると毎回名前順ソートになっているのが不便。
前回に選択したソート順で表示してほしい。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 01:23:09.74 d53qG3bp.net
>>832
あぁ、それは確かに不便ですね。
ここにissueがありました。
URLリンク(github.com)
15日前に担当を振ってるみたいなので、次回に期待してもいいんじゃないかなぁと思います。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 14:06:30.91 Ojmj3jYj.net
最近CNC使い始めたんですけど、みなさん掃除はどうされてますか?
使う前は集塵機で吸えばいいか、と楽観視してたんですけど、それだけでは細かいところがどうにもならず
集塵機で大まかに吸う→ブロワーでケーブルや隙間に入り込んだ粉を飛ばす→集塵機で吸う→ウエスで一通り拭く
という流れで掃除してるんですが、時間がかかり過ぎてしまって悩んでいます
特にウエスで拭くところが手間で……
アドバイスもらえたら嬉しいです

880:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 17:15:42.47 gBtf+XHH.net
細かいところ気にしない。
ヘッドにつけた集塵機で大体吸ってるけど、あとはダイソンの延長ホース使って取れそうなところとってる
ウェスとかで拭いたりしない
ちゃんとやった方が機械には良さそう

881:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 21:22:28.68 o3ECm88D.net
>>833 です。
ファームウェアを更新したところ、ベッドの温度上昇中でもすぐにキャンセルできるようになってました。
ファイルのソート順はまだ対応できてなさげでした。
リクエスト書けばやってくれるみたいだからもっと書いてみようかなとw
ファイルの更新日時がUTCなのが嫌なのでロケール設定してほしいなぁ。
>>834
ざーっと集塵する程度です。
うちは押し入れに設置で換気扇をつけました。
・大まかなものは手で集塵
・舞う埃は換気扇で外に出す
・隙間に入


882:チたものはたまに掃除 となりの3Dプリンタのファンに埃がついてたので不十分なんだろうなぁ。 程よいサイズの集塵機が欲しいです。



883:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 10:01:16.37 ep7g0e28.net
>>835 さん、 >>836 さん、教えてくれてありがとう
やはりある程度のところで納得というか、細かいところまでは気にせず使うのがいいのかもしれないですね
掃除が面倒だと起動するのについ腰が重くなってしまって、本末転倒だなと思っていたんです
何度かに一度は丁寧に掃除するようにして、普段は集塵機でばーっと吸うだけにしてみます
>>836
マキタの携帯用集じん機 421(P)使ってるんですけど、紙パック式なので粉塵の処理が楽ですし、小型なのでおすすめです

884:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 10:52:10.52 8t3K3Jct.net
サイクロン式おすすめ
MDFとか削りまくると粉塵多過ぎで、紙パックももったいなくなってくる

885:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 11:26:50.21 gxuUt3nP.net
>>836
あまり不自由はないのですが、私もロケール設定欲しいなぁと思ってました。
Lubanの新しいバージョンでエクストルーダーの選択コンボボックスが増えてますね。
現状はシングル固定ですが、来年早々にジュアルエクストルーダーが販売されるので
しょうか。3万円くらいなら買いたいけど、そんな価格じゃおさまらないだろうか
なぁ・・・。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 17:57:36.32 ZYszSg0Q.net
>>837
421って高いですね。買えないw
うちの使わなくなった、布団用掃除機を改造できないかなぁって思って1年が過ぎました。
(CNCをあんまり使ってないので先延ばししてる)
>>839
デュアルが欲しいという人は割といるみたいですが、どういう使い方をするんです?
最近Snapmaker高いですからねぇ。
でも3万っていい線な気がします。
おれは新リニアモジュールと新プリントモジュールを買いました。
合計6万ぐらいだったかな。たけぇ〜。
静かにはなったけど、今時の他機種よりはうるさいです。
うるさくて敬遠気味だったのが使う機会が増えてきたのでよしとしています。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 18:34:31.77 gxuUt3nP.net
>>840
現在、0.4mmと0.6mmのノズルを使用しています。
寸法精度を上げたいものは0.4mm、おおざっぱなものは0.6mmなんで
交換が面倒なんです。面倒なだけで必須ではないので、値段が高ければ
見送るかなぁって感じですね。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 21:04:15.11 9tHTSfTh.net
>>840
中華サイクロンの前に印刷したサイクロンかましたやつで集塵してる
タイマー含めて7-8000円くらいで出来たんじゃないかな
まあ自分も作ったあとCNC使わなくなって時間経ってしまったが

889:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 00:52:52.05 ZVaUMWft.net
デュアルノズルは片方を造形用のフィラメント、もう片方を水溶性樹脂のフィラメントにして
水溶性樹脂でサポートを作ってやると水で溶かすだけでサポートを除去可能らしい
でも実際の運用だといろいろ問題が起こりそうだし人柱で買うかは迷うところ

890:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 09:25:55.66 ySSB1MzS.net
前のプリンターがデュアルだったので水溶性フィラメントも購入したんだけど
そのころABSばっかり使ってて温度特性が合わなかった。
ABS→235~245度
水溶性フィラメント→180~210℃
ABS造形物の上に水溶性フィラメントを印刷すると温度が低いから
ABS印刷物の表面を溶かすことができなくて


891:定着できないみたいで。 現在はABS対応の水溶性フィラメントも見かけますが。 水溶性フィラメント使用するのはサポートが必要だけど 形状が複雑でサポートが取り出せないような部分にある場合 だから、そういうもの作ってなければいらないよね。 799に書いたけど、Prusaのサポートは優秀よ。 Ver2.4のβ4が出た。



892:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 12:01:00.05 F3gZbdAh.net
>>841
なるほど!思いつきませんでした。
それは欲しいかもw

893:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 19:47:05.66 nc9GeKzJ.net
キックスターターかなんかで7つぐらいのフィラメントを入れ替え出来てどのプリンタにも使えるってやつ出てたな

894:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 20:31:11.40 ySSB1MzS.net
これかな。
URLリンク(www.kickstarter.com)

895:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 20:43:07.81 07Qik+M6.net
>>847
ほう、面白い

896:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 22:16:53.22 nc9GeKzJ.net
それそれ
こいつの英語聴きやすいな ネイティブじゃない感じあるが
なるほどGコードを後から改変する…のかな?
複数マテリアルの指定はCADやらなんやらでどうやるんだろ
うまく動くのかイチモツの不安はある

897:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/17 12:42:50.20 6ImIavmh.net
泌尿器科イケ

898:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/17 17:51:07.75 crepAEOQ.net
エクストルーダーのEstepって gcodeで変更して保存できますかね?
やってみればよいのですけど、みんなどうしてんだろうと思いまして。
初期値ってかなり少な目じゃないです???

899:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 09:25:06.35 YmI+9F8n.net
URLリンク(forum.snapmaker.com)
M503; read the current settings
M92 Exxx.xx; set the new E-stepper value
M500; save settings
M503; check if new settings were saved
上記らしいけど。印刷開始時のGCODEを編集できるスライサーを
使っているなら、スタートコードで毎回変更するでよいと思う。
ファームのアップデートの時にリセットされるかもしれないしね。
私は初期値のままで印刷精度も問題なかったのでEstepは変更してない。
以前に上記URLの内容を見て試してみたことあったけどフィラメント
供給過剰で印刷が汚くなったので。851は印刷に問題を感じた部分あって
変更したの?

900:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 23:36:20.39 r54pKJSc.net
>>852
M92でやってるんですね。試してみます。
主にCuraで印刷してますが、いつもFlow=105%です。
そのままだと、wallの隙間や上から塗りつぶしたときの端に微妙に隙間が空くんです。
SM2ではやってないんだけど、他機種でキャリブレーションを行うと表面ががさがさになります。
多分、ちょっと少ないぐらいが仕上がりはよいのだろうなぁと思ってます。

901:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 12:41:41.23 xGL+6GSj.net
外壁とTop塗りつぶし面の間に隙間が空くときはInfillOverLapを上げるとよいと思います。
私は30%でやっています。ただ、25%で直径5mmくらいの円穴の周囲に空洞ができたこともあり、
形状によっては空洞ができやすいこともあるんですよね。あまり%を上げすぎても
過剰フィラメントが盛り上がる箇所が発生するので。
Curaはパラメータが多いのが魅力でしたが、パラメータにこだわって設定してたら、
パラメータどうしが干渉して印刷がきれいにできなかったりで。1か月ほど使って
やめました。

902:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 12:48:25.99 xGL+6GSj.net
Prusaですがここ数日で頻繁に更新版がでてて、2.4 RC2が出ました。
Git見ると2.5では外周に発生するシームを従来に比べてきれいにする機能
が実装されそうです。ワイプ機能の改良のようですが。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/22 08:19:20.80 dcCVzFYN.net
F350てCNCモジュール付けられるの?CNCが別売りしてるように見えないけど

904:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/22 08:55:56.64 cWKadXYJ.net
現在は単独販売してないようですね。AとFは中身一緒だと思う。ファームウェアも
タイプで分かれてないし。モジュールさえ準備できれば使用できると思うけど
一応メーカーに問い合わせしてみたらいいでしょう。
デュアルエクストルーダーや10wのようになにかしらのバージョンアップがあれば
販売になるでしょう。
私のCNCはファームウェア更新で接続しただけで一度も使ってないなぁ。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/22 12:44:17.14 dcCVzFYN.net
>>857
中国なら、言えば別売りはしてくれそうですね、
A350Tがセールになったら購入検討しよう

906:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/08 17:58:59.83 Dh0sV0SQ.net
以前、Emergency Stopを買ったんですが、
今、メーカサイトを見てたら 6,816円でした。
ボタン1個なのに、よくこんな値段で売るよなぁ。
まぁ、買ったんですけどね・・・。
CNCの緊急停止用に買ったんですが、買ってからCNCを使ってない。

907:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 18:42:29.42 E7bXpf/4.net
アマゾンにある
PRILINE 3Dプリンター カーボンPC (炭素繊維PC)フィラメント,高精度+/- 0.03mm
このフィラメント考えているんだけど使った人います?
うまく使えたら設定教えて欲しい。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/12 22:46:52.97 cQVL4YtY.net
CuraのプラグインでCuraSnapMakerSenderってのがあるんですが使ってる人いますかね?
Curaからgcodeファイルが送れるんですが、すんなり送信できるときとそうでないときがあるんです。
後からSM2の電源を入れたときになりやすいんだけど
すんなりつながるこつはあるんでしょうか。
IPアドレスを登録するとつながりやすいんだけど、それでもダメな時があります。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/15 23:54:15.72 lLrEaM+0.net
ファームウェアの更新をして、キャリブレーションしようとしたら画像のようなメッセージが出ました。
これはサポートに送らないといけないですかね?
修理とかになるとやだなあ…
URLリンク(i.imgur.com)

910:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/18 12:17:23.20 j0FuTPXu.net
>>860
どういう設定でやっていて、どういう状態なのか書かないとアドバイスも難しいよ。
温度設定はamazonの商品説明にもあるからそのあたりで探るとして。
ノズル径が大きいほうがいいと思う。0.4mmだと詰まりやすいというのをどの
商品かのレビューで見たことがある。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/18 12:30:57.17 j0FuTPXu.net
>>862
もう解決済みかもだけど。
リトライしてダメならファームウェアを古いバージョンに戻してみては。

912:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 15:41:10.82 ftg2eAjF.net
>>862
SMとPCをUSBで繋いでLuban起動。
ワークスペースのコンソールにM502を打ち込んで設定初期化。
M500を打ち込んで設定を書き込んだら一旦SMの電源落とす。
んで再起動してキャリブレーション試してみ。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 19:33:14.96 udDEhZxI.net
>>864
>>865
どうもありがとうございます!
ダウングレードは、ファイルから更新情報を認識できませんでしたでできませんでした…
初期化試してみます!
設定を書き込むとはどういうことでしようか??

914:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 20:46:06.50 udDEhZxI.net
>>865
やってみましたが、変わらずでした…

915:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/20 13:53:40.12 h8UvTVHV.net
EEPROMという電気的書き換え消去可能な不揮発性メモリに実行パラメータ等が
保存されていて、アプリケーション起動時にここから


916:pラメータを読み込んで 実行メモリ領域に展開し、いろんな作業が行われる。 この実行メモリ領域を初期化リセットするのがM502。 この状態で再起動するとEEPROMからパラメータが読み込まれるので、前回の初期化 の意味がなくなる。 M502で初期化したあとでM500でEEPROMにパラメータを保存することで、次の再起動 時も初期化された状態がベースとなり、実行される。 多少間違いあるかもだけどイメージはわかるかと。 >ダウングレードは、ファイルから更新情報を認識できませんでした よくわからないけど、古いファームへの更新が失敗したの? 以前に問題なくダウングレードできたけどな。 サポートにハードコピー添えてメールしたほうが早いと思うよ。



917:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/20 14:00:54.97 h8UvTVHV.net
>保存されていて、アプリケーション起動時にここからパラメータを読み込んで
「プリンター起動時に」と読みかえて

918:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/20 16:49:40.60 QeJ8ON+U.net
ダメ元でデベロッパーモードからリセットを試みるという手もある。下記参照、やるなら慎重に。
URLリンク(forum.snapmaker.com)

919:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/20 16:53:17.53 QeJ8ON+U.net
すまん、こっちの方が良いかも。
URLリンク(forum.snapmaker.com)

920:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/21 20:46:06.17 HnSLVlW0.net
何度もレスいただきありがとうございます
上記レスで解決しなければサポートに連絡してみようと思います

921:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 13:35:01.57 ehSXW/RR.net
858ですが買いましたわ。印刷精度はなかなか。電源モジュールがクソうるさいですね。
Lubanとたまに同期取れてない時と中断させたりすると画面が復帰しなくなったりする
買った満足感はある。
アイロニングとか出来ると面白そう。0.2mmノズルとか公式サポート欲しいな。
Lubanのメニューにあるから対応はしているのかな

922:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 21:17:42.03 dnAa364T.net
いろいろスライサー機能試したいならLuban以外を使ったほうがいいよ。
はるかに機能が充実しているし。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 02:08:57.95 Ye62s0HL.net
>>862ですが、ダウングレード(1.14.2→1.13.2)することで解消しました。
(付属していたUSBを使用したらダウングレードできた)
みなさんは最新バージョンでも問題なく動いてますか?
なんで自分だけのプリンターで起こったのか不思議で仕方ないです…

924:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 09:19:15 r4fJtWKA.net
ファイルが破損してた、とか?

925:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 09:25:25 Ye62s0HL.net
>>876
もう1回1.14.2にしたけどダメでした。
今も前のバージョンのままです。

926:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 11:41:14.31 sZbOou6E.net
>>874
おすすめありますか?
Curaベースなのかと思ってましたが、ちがうものなのでしょうか?
前使ってたのは専用スライサーだったのでgcodeとかどの辺まで汎用、可搬性があるのかよく知らないのですよね

927:sage
22/04/25 00:32:41.02 +Q8t1zV6.net
>>878
おれはv1.14.2 を使ってます。
初期のA350で去年の暮れにリニアモジュールとヘッドを新しいものに変えたので中途半端な構成かもしれません。
主にCuraのArachne Engineβ2を使ってます。有機的な図形に有利です。
PrusaSlicerのほうが評判がいいみたいです。おれは使ってみたけど明確な良さを感じないから使い込んでません。
Curaよりも設定しやすいかも。Curaは設定ファイルを手書きできるようになると便利になります。
LubanはCuraのエンジンを使ってるけど、いつ時点のものなのかはよくわかりません。
使いやすさ重視なので、Curaが持ってる設定値の一部しか触れないようになっています。
それでも以前よりは項目が少しだけ増えてます。
いつの間にかノズルサイズを3種類から選べるようになってるし。
CNCを使うのであれば、Fuision360でモデルと


928:gcode作ってLubanで動作確認と実行するのがよいです。 CNCは最初はいろいろとハードルが高いです。 レーザーは一度も使ったことがないのでわかりません。



929:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 21:15:46.78 soP5OKuG.net
ファームウェアは新ハードに対応しなければいけない、などの必要性に迫られた理由でも
ない限り安定バージョンをつかっていればいいと思いますよ。
Lubanのスライサー機能はパラメータが少ないので、私には不十分。
お勧めはCuraかPrusaslicer。
Curaはとにかくパラメータが多く、設定もさがしずらくて大変でした。
1か月ほど使ってみましたが、いろいろと思い通りにならないこともあり。
PrusaslicerがV2.4にバージョンアップし、必要機能が実装されたのでそちらを
使い始めたところ、なかなかよかったので今はPrusaを使っています。
PrusaはCuraに比べてパラメータは少なく設定は楽です。機能も必要十分なものを
備えています。不満点が無いわけではないですが、相対的にPrusaが一番あっている
ので使っています。
Prusaの質問ならわかる範囲で答えられますし、必要なら設定もエクスポート
したものをお渡しできますよ。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 07:45:03.48 vEI7M8Kp.net
>>880
Lubanで設定してる者ですが、全然上手くいかず手こずってます。
よろしければ、Prusaの設定頂けませんか?

931:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 11:55:29.70 K0MgYK1m.net
直ぐに消えるともったいないので、ブログ作った。
そちらからダウンロードしてください。
URLリンク(ameblo.jp)
パラメータの説明なんかもそのうち書いていきます。

932:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 12:28:02.40 tO6tXb5i.net
>>882
良いですね。
Lubanで印刷したら、サポートガッチガッチで、除去時に破損しましたね
もうちょっと取れやすい方法を知りたいです

933:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 13:27:21.80 K0MgYK1m.net
知りたい内容を書いといてもらえば、わかる範囲でですがおいおいブログに書いていきますよ。
ひとまず基本的な操作内容で理解するべきところを優先して書いていきます。

934:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 00:49:20.88 ZPt8NN8d.net
nozzle径変えてる方居ます?

935:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 07:05:01 cJBoDz8y.net
0.4と0.6使用中

936:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/13 22:13:35.69 JZMlWmcP.net
>>885
1.2mmノズルに手を出すと世界が変わりますよ。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/14 19:10:36 uRCfKtfi.net
>>887
印刷早いですか? 逆に0.2とかで0.5モジュールのギヤ作りたいんですよね
ちなみに皆さんcad何使ってますか?

938:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/14 23:37:24.92 KMBMGhnx.net
>>888
0.4mmの線3本を1.2mmの線一本で引けるので、周回や移動が1/3以下に減ります。
積層間隔も3倍近い0.6mmなどで安定して印刷できますのでレイヤー数が減ります。
結果、3×3=9+αで印刷時間は1/10以下になりますね。
副次的な効果としては強度が増すことと、低温でも印刷できること、オーバーハングに強くなることが挙げられます。
当然薄い壁や小さな突起や穴などは印刷できなかったり精度が出ない事もあり、フィラメントによっては印刷速度を落としたり糸引きが出やすくなったりしますので使い分けが必要です。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 18:58:14.17 6zxZkPFs.net
Prusaslicerの場合、積層ピッチはノズル径の80%がマックス値になっている。
これが綺麗に印刷できる限界値ということらしい。ノズル径1.2mmなら積層0.96mm
まではきれいにできる、とのことだが、マックスより少し少な目のほうが安全な気がする。
ノズルはamazonで各種サイズをセットで売ってるやつもある。そんなに高くないから
買ってみては


940:どうかな。私は0.5、0.6、0.8を購入してみたが0.8は私の印刷物には大きすぎた ので0.6を使っている。 >ちなみに皆さんcad何使ってますか? Fusion360メインで使っている。 最近、光造形用にBlenderでスカルプトの練習始めたが、これがなかなか面白い。



941:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 20:14:54.20 EI55Pu3m.net
>>890
積層ピッチはだいたいノズル経の50%くらいが現実的な気がしますね。
大きすぎると送り出しが間に合わなかったり、定着が悪かったりとトラブル率が上がる気がします。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 22:26:21.50 6zxZkPFs.net
80%以下という数値は私の経験値というわけではなくいろんなサイトで
記載されているものやアプリの制限値。
●Prusaslicer
 積層ピッチに80%以上の数値は設定不可。

URLリンク(3dsolved.com)
●Curaは80%以上で警告を出す
URLリンク(3dprinterly.com)
●Simplify3D(S3D)ドキュメント
URLリンク(jinschoi.github.io)
S3Dはノズル径に関係なく積層ピッチを設定できるけど、マニュアルで80%以下
を推奨している。
SM2で1.2mmノズルで高速印刷したらフィラメントの繰り出しは間に合わないか
もだけど。可能なら試してレポートしてほしいかな。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 10:39:18.49 TdY8w6Gl.net
PrusaSlicer 2.5.0-alpha2
URLリンク(github.com)

944:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 00:29:54.89 aikfFXfY.net
新型が発表されましたね。
デュアルノズルやら10Wレーザーやらが標準装備みたいだし、プロモデル的な扱いなのかなぁ。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 12:02:31.84 CjznlN5f.net
Fタイプ(3Dプリントのみ)や250サイズもでるんだろうかね。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 14:07:55.34 QKLt9KBt.net
フォーラムとかFacebookグループとか荒れまくってるね。アップグレードしてる人達は特に。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 16:54:33.72 CjznlN5f.net
2.0用にモジュールのワンタッチ取り付けアタッチメントとか
でるかもね。
3Dプリントしかしてないからいらんけど。

948:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 22:08:58.39 gndj8G9y.net
定期的に新製品が出るのは仕方がないところでしょう
自分のが型落ちになるのは嫌ですけどね
でもシルエットはほとんど同じですね

949:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 11:01:47.99 1kd2bt6w.net
現時点で公開されている互換性に関するFAQ。週末にまた更新されるそう。
デュアル押出機モジュールは、旧バージョン(例えばAライン)でも使用できますか?
はい。Snapmaker 2.0マシン用のデュアルエクストルーダーは、オンラインストアで別途提供する予定です。
クイックスワップは、Snapmaker 2.0と互換性があるのですか?
Artisanのクイックリリース・コンポーネントは、ツールヘッドや作業台の素早い交換を可能にし、リニアモジュールや作業台にあらかじめクイックリリース・オス・シートを取り付けておく必要があります。
Snapmaker 2.0シリーズの構造とサイズはArtisanと互換性がないため、ArtisanのクイックリリースコンポーネントはSnapmaker 2.0シリーズに使用することはできません。このトピックについては、多くの人が気にしているため、より詳細な情報をお伝えします。
200w CNCモジュールは、Snapmaker 2.0と互換性がありますか?
残念ながらありません。200W CNCモジュールは高出力のため、Snapmaker 2.0シリーズのリニアモジュールとサポートプラットフォームの剛性が十分でないため、使用することができないのです。
現在の10Wレーザーは、Artisanで使用できますか?
はい。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 13:20:37.84 CIUJFknw.net
うーん、CNCを使うかどうかで変わりますね
まあ筐体の剛性が上がれば、他の2機能の精度もあがるでしょうけど

951:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 15:58:13


952:.60 ID:IDL/7C8o.net



953:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 18:37:21.89 1kd2bt6w.net
CNC関連は未使用で処分した。
結構いいお値段になったよ。
Fタイプ+10wレーザー買った人とかに需要あるみたいよ。
250用旧タイプリニアモジュールを1本3000円でだれか売ってくれんかな。
保守用に持っておきたい。
アップグレードしてる人は需要あるから不要部品をヤフオクやメルカリで出品してみては?

954:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 23:20:16.29 IfptSAFT.net
本体丸ごと出品したいわ

955:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 00:17:07.20 teLPOAAg.net
すれば良いのでは?

956:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 05:36:09.02 zCwp7Y64.net
組み立ては楽しいのに分解は苦痛
そのままで引き取って欲しいくらい
ベッドに付けるオプションも予備のカービングビットもダイアモンドビットも買った。
結局CNCは木工彫刻しか出来ないんだよね
レーザーはGcode 解析するファームが遅くていちいち減速するし
3DPはヘッドが低性能でオーバーハング能力低いし
初期モデルだから五月蝿いし
これでもA250とA350とロータリーモジュールを買ったんだぜ
カバーも
届いた時が夢のピークだった
色々勉強させてもらったので、結果には満足してる
3in1を買うなら別々に買った方がいい
場所も金も無くて、部活動的に5人くらいで共用する一台買うならアリかな
教育用練習機

957:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 08:13:51.00 WOYK6Ec3.net
>>905
2台同時に買ったの?でなかったら学習しなかったのか感はある
別々の方がいいはそうだろうけど田舎で土地余りまくってるでもないとバラバラに置くの無理って人は多そう
実際のとこ金属加工は賃貸とかで可能?

958:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 10:34:23.83 4DYYpfRB.net
SM2の前、一番最初に買った3DPはRAISE3D N1(30万程度で一番安いやつ) だった。
高性能の売りにつられて購入したけど、いろいろとひどかったよ。
印刷ヘッド(デュアルノズル)がかなり重量あってタイミングベルト駆動なもんだから、
印刷表面にリンギング※が発生しやすかった。
※コーナー部分で急な加減速に印刷ヘッドが追従できず、ベルトにたわみが発生
して脈動する。それが印刷面に波打った状態に表れる。
N1はベッドが片持ちでばねで保持されていたから、振動に弱くて。加減速が高いと
印刷ヘッドが重いから機械の振動がひどくなり、ベッドがばねで支えられてるから
揺れるんだわ。N2タイプ(50万クラス)だとベッドが両持ちになるからそんな問題も
なかったそうだが。オーバーハング性能もそんなに高いとは言えなかったよ。
そんな経験もあって、ベルト駆動と片持ちベッド機構は今後も避けたい。
SM2はリニアモジュールで剛性が高いから加減速を高くしても問題なく印刷品質が
高いから私的には満足してる。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 11:08:41.06 4DYYpfRB.net
レーザーとCNCを本格的に使いたい人は専用機買ったほうがいいのは間違い
ないね。
レーザー用のデータを作成するソフト(無料)あった。
URLリンク(www.smartdiys.com)
使ったことないからわからんけど、試してみたら?
付属ソフトが性能低いのはいつものことなんで、満足できるソフトを探せばいい。
オーバーハング性能の差ってハード的には冷却性能だと思うけど、ほかに要素ある?
SM2は冷却性能が低いのは間違いない。公式フォーラム


960:ナもファンを追加している スレッドはあるよ。 https://forum.snapmaker.com/t/3dp-part-cooling-fan-5015-replacement/10038 最近訳あって新しい3DPモジュールがただで入手できたけど、どう見ても冷却性能は 十分じゃないね。モジュールを分解したくなかったので、外部電源で駆動するファン を取り付けているよ。



961:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 11:57:54.38 eimUwawj.net
>>908
どんな感じか見せてちょ

962:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 13:26:49.78 4DYYpfRB.net
ファンは以前にも写真アップしたことあるけど。
理由あって昨日改造したところ。
PLA印刷前提で書くけど。
最初から追加ファンをオンで印刷しているんだが、ラフト(1層目40%、2層目100%)の
2層目がめくれ上がるような現象がたまに発生。2層目で宙に浮いた部分がどうも過冷却
による収縮変形してるのか。ファンをオフにするとおさまるんだわ。ラフト無しなら
全く問題ない。
で、ラフトが終わった後でファンの電源を入れるようにしてたけど
これが面倒なんで、昨日、ファンをコントロールするものを作った。
arduinoっていうマイコンボードを使って超音波センサーでX軸リニアモジュール
の位置(高さ)を検出。
ラフトが終わった直後にZ軸を20mmほどリフトアップダウンするGCODEを挿入して、
この動きをセンサーで検出したら、ファンの電源を入れるようにした。
ファンとか手持ち品でやってるから見てくれは悪いけど。
URLリンク(imgur.com)
右側のZ軸リニアモジュールの前にコントロールボードを置いている。
白ボタン:ファン常時オン
赤ボタン:ファンオフ
黄ボタン:Xリニアモジュールの検出距離が6cm以下の後、8cm以上になったら
     ファンをオン(ラフト終了後のリフトアップを検出)。
3DPモジュールを分解したくなかったから面倒なことやってるけど、
久しぶりの電子工作で楽しんでやってたから。
まずはファンのみ追加してみたらいいのではないかな。
私のように特定条件下で過冷却変形とか問題がでたらフォーラムの内容を
参考に3DPモジュールを分解して追加ファンを接続すればいいよ。

963:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 20:46:39.42 fg4vd2cT.net
3DP専用として改造するのはアリなんだよなー
Artisan のヘッドの脱着便利なのはわかったけど、
ベッドの脱着も簡単なのかねー
ネジ留めが本数多いんだが

964:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/27 11:51:27.51 E/0U2YP/.net
Artisanの価格が発表されましたね。
$2,999  PreOrderで $2,799
どのくらい売れるんだろうね。
2.0使ってないて人は早めに処分考えたほうがいいと
思う。Orginal→2.0→Artisanそれぞれ2年ちょいの周期
ででてるから、2.0の次がでるのもそんなに遠くないと
思うよ。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/27 15:22:40.75 djVJSQcN.net
Artisan は高杉だわ
大きすぎるし置く場所ない

966:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/27 19:23:16.59 wf8/aR/H.net
アーティサンって3.0じゃないの?

967:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/27 20:43:53.09 E/0U2YP/.net
円安もあいまってかなりお高くなりますよね。
Artisanは3.0とは銘打ってないからちがうね。
今後のフラグシップモデルの名称としてつかっていくのかな。
3.0がでるなら、150~350サイズで出すと思う。

968:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/27 20:44:27.93 E/0U2YP/.net
円安もあいまってかなりお高くなりますよね。
Artisanは3.0とは銘打ってないからちがうね。
今後のフラグシップモデルの名称としてつかっていくのかな。
3.0がでるなら、150~350サイズで出すと思う。

969:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/27 23:59:01.90 wf8/aR/H.net
聞いといてなんだが、そらお前の感想だろ感しかないな

970:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/29 20:36:30.02 FKPfdCz1.net
>>907
タイミングベルトのほうがリンギング少ないでしょ???
うちの350は80mm/sぐらいでもリンギングがでるから嫌になる。
Artisanはベルト式になってリンギングを低減して速度をあげた的なことが書いて


971:る。 リードスクリューあきらめたんかーい!って思うけど、 ベルトのほうが優れてるってことなんでしょうね。



972:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/30 16:04:10.73 BksZejTO.net
>>918
それは速度、加減速度が高すぎるんでしょう。
モーターのパワー不足で最高速からの急減速を
抑えきれずに、リンギングにつながっている
のかと。
タイミングベルトの場合は上記に加えてベルトの
伸び縮みも発生しますからね。
参考までに
URLリンク(jp.meviy.misumi-ec.com)

973:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/30 17:16:28.59 0fZxp7jm.net
本体の組付が甘いんじゃないの

974:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/30 17:29:10.37 0fZxp7jm.net
3Dプリンターの場合にはベルトの伸び縮みが顕在化することはないよ
モーターの保持トルク不足の方が支配的なので
産業機器で30kgとかのワークを1-2mの搬送しようって場合の話とは全然違う

975:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 02:45:07.22 zQ7+uXnK.net
デュアルモジュール54000円弱って…高すぎる。
おれは速攻予約したけどお前ら買われへんやろ

976:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 00:11:24.96 sEdKU1yB.net
デュアルで何をしたいの?

977:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 17:00:59.89 yE4Wb2Pz.net
>>923
主にサポートやね TPUよく使うんだけどTPUでサポート作ると跡が汚いんだよな
PLAでサポート作ってTPU印刷とか試してみたい
シェルは0.1mmノズル、インフィルは1mmノズルとかで高速プリントもやる予定

978:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
PLAでサポート作るときれいになるかはわからんけど。
TPUサポート設定に関して動画があったから、参考に見てみては。
それなりにきれいにでてると思うけど。
URLリンク(www.youtube.com)

0.1mmノズルって、フィギアでも作ってるの?
積層ピッチは最大でも0.08mm(80%)としたものだから、結構時間かかりそうね。
1mmノズルならインフィルは複数層をまとめて印刷できるだろうし、その分でも時間短縮にはなると思う。試しにスライサーでどこまで時間が短縮できるかやってみるといいと思うけど。

前のプリンターがRaise3Dデュアルで0.2、0.4ノズル使ってた。
ノズルサイズが近いから速度的なメリットは小さいし、いろいろと気を付けることが増えるので、一度試してやめたなぁ。
水溶性フィラメントも購入したけど、あまり使わずに眠ったままになってる。

デュアルの必要性はないけど、メインで0.6、たまに0.4に交換してるから、
デュアルだとノズル交換しなくてよくて便利だなって思うが。そのためだけに5万オーバーはね・・・。

円高なら購入者もいくらかふえただろうかね。

979:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 16:09:09.77 hzZrscxI.net
ハロウィンで安くなってるので、リニアモジュールを注文した。
一度ヘッドをベッドに突っ込ませて調子悪くなってそうだし、静かになるのも
ありがたいので。これから注意して使わねば。

980:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 11:55:14.66 2zX29ee4.net
デュアル買ったらなら水溶性フィラメント買えばいいのに
なぜにPLAでサポ

981:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 14:05:41.60 1ZhA47T9.net
SM2 A150で0.1mm使ってるとこ見つけた
URLリンク(monohoshi.blog)
一番下に極小の印刷物例があって、FDMではすごいとは思うが
光造形のほうがはるかにきれいだからなぁ。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 12:16:38.64 eN0FOZCZ.net
FDMとしては頑張ったね、という感想しかない。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 13:07:24.72 LrphSVkM.net
細い薄いものはどうせ強度はないんだから、光造形の方がより綺麗で良いかも知れない
けどそういう


984:ァ戦も嫌いじゃないし、何かに繋がるかも知れないし



985:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 20:50:03.48 eN0FOZCZ.net
FDMできれいな印刷にこだわるならQuholiaフィラメント使えば?
URLリンク(q-ho.jp)
URLリンク(twitter.com)
FDMでこのレベルはすごいが、フィラメント高すぎだわ。
印刷時間考えたら大量生産にも向かないしねぇ。
(deleted an unsolicited ad)

986:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 22:04:13.40 oLN+pgGE.net
よー知らんけどフィラメントの種類によってはレジンでは得られない属性が得られるとかないのん?

987:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 23:25:41.39 LrphSVkM.net
>>932
出力物を焼結して


988:セラミックやメタルの製品を作るっていうのがあるけど、



989:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 09:02:59.41 YojeyD35.net
0.1mm使うことが目的ならそれもよいのではないかい。
楽しみ方は人それぞれだ。

990:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 01:39:54.43 .net
3Dプリンタを検討しててたどり着きましたがこの3in1凄いですね。買いたくなったけど色々足したら30万オーバ。。
背中を押して押してくれそうな作例の山はありませんか?

991:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 06:56:36.27 8y/qVW2p.net
ここでドヤ
URLリンク(forum.snapmaker.com)

992:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 07:03:32.85 8y/qVW2p.net
Pinterest で snapmaker 2.0 projects
とかで検索しても良いかも?

993:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 07:04:08.00 8y/qVW2p.net
Snapmaker ideasの方が良いかも

994:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 10:47:24.22 3AStUa1b.net
ありがとう!
printerstはどれがsnapmaker作成かよくわからなかったので公式見た。
器用貧乏なマシンなのかと思ったけど良いやつ作れますね。
fdmよりレーザーとcnc作品に心惹かれます。
アーティサン?40万か。。

995:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 12:29:02.67 IgllPUrX.net
資金と置き場所に余裕あるならアーティサンでもいいと思うけど。
メインの使用目的は何?それと必要な作業領域のサイズ。
そのあたりをよく考えて選定した方がいいと思う。
私は3Dプリントメインで、レーザーとCNCは体験できればいいと思って、
AT250を購入した。今の使用状況は99%が3Dプリントでレーザーはご
くまれに使用。CNCは未使用で売却した。
印刷可能サイズは大きい方がいいとは思うけど、必要以上に大きいの
はランニングコスト(電気代、プリントベッドシート代)がかさむことに
なるので。
CNCを本格的にやりたいならアーティサンがいいのかな。切削力の
あるモジュールの方がいろいろとできることも広がる気がする。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

373日前に更新/347 KB
担当:undef