SnapMaker2.0 1層目 at PRINTER
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 02:24:41.29 QhDl0n9c.net
んじゃまぁ、一回だけ優しく教えましょう
まず、ノズルが詰まったら、じゃなく、木質使う時は定期的に掃除してください
掃除のやり方を書きます、あくまで合理的なやり方の一例としてね
クリーニングピンはノズルを200度に加熱した状態で使います。フィラメントが溶けていない状態で刺しても貫通するわけがないですな、常識的に
0.4mmの穴に0.4mmの針を刺すことなど造作もない。出来ないなら練習してください、慣れればこんなに簡単で確実な掃除方法はないので、必ず覚えてください
次にノズルの内側に溜まったゴミはコールドプルで引き抜きます。コールドプルが何なのかわからない人は検索してください
いい感じにここまで出来たら、クリーニング用フィラメントを通して、ノズル内壁のダストを排出します。
これを本格的に詰まる前に定期的にやればよろしい
ノズルを捨てる必要はない
異種材料フィラメントに交換する時は、必ず上記手順で掃除し、異種材料をノズル内で混ぜないようにすること
つまり、PLAからPETGに切り替える、ABSから木質に切り替えるような時は必ず掃除をするのです
よほどの自信があれば別ですが、詰まらせるような人は、真面目に丁寧に掃除してください

601:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 07:09:57.91 kWJYBB50.net
次スレはワッチョイだな

602:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 09:23:04.77 JBGj0cwF.net
QhDl0n9cは荒らし目的の文章に読めますけど自覚はないのでしょうか。自覚がないなら、自分の
文章がどれだけ他人に不快感を与えているか考えたほうがいい。
風評被害の言葉の意味は辞書を引いたほうがいいよ。誤用してて恥ずかしい思いをするのは
ご自分ですから。
私はABSとPLAを頻繁に交換するけど、SM2になって以降ではお掃除棒はまだ使った
ことはないかな。お掃除棒突っ込んでもノズルの中のフィラメントは押し込むだけで
排出されないしね。次のフィラメントをロードすれば残留物は吐き出される。
フィラメントは6色つかってるけど、赤→白とか交換したときはロードしてしばらくは
色が交じって出続けるね。結構な距離で色が混ざってる。
お掃除棒は詰まったとき以外は使わないけどね。
FDM式3Dプリンター個人向けスレもワッチョイ付きで別スレができてから荒れにくく
なりましたね。
ここも次はワッチョイ付きにしましょう。このスレで有効な情報はまとめてテンプレを
作っておきます。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 13:04:46.94 JBGj0cwF.net
「結構な距離で色が混ざってる」


604:って書いたけど、1回フィラメントロードすれば 綺麗なる程度の長さです。



605:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 20:05:46.90 kWJYBB50.net
>>574
風評被害?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 20:06:25.67 uqMND2z6.net
長文ウザ
移転するなら1人でどうぞ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 20:08:09.05 kWJYBB50.net
あ、透明あぼーん外したら出てきた
どこにもないワードだったんでなんの話かと思った
すまそ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 20:12:38.25 uqMND2z6.net
次スレ不要っすね
ろくな情報書けないクレクレ君が増え過ぎた

609:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 20:15:05.40 tmTEcSf8.net
どんな話題でも見たいよ。
組み立てて船出力してさあいまから何しようと思っているレベルだから
何でも情報だw
しょーもないことで詰まって質問することになっても、クレクレとか言わずに
相手してください。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 20:23:04.67 kWJYBB50.net
変なのが粘着始めたみたいだしワッチョイ付きの次スレ建ててここは埋めようず

611:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 21:32:07.58 uqMND2z6.net
>>581
>変なのが粘着始めたみたいだしワッチョイ付きの次スレ建ててここは埋めようず
ワッチョイワッチョイ言ってるのあんただけ
ワッチョイしたいなら自分だけ引っ越ししなよ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 21:39:49.25 gdY0ZG0t.net
>>580
過去ログに必要なことは全て書いてある
有料版の過去ログも読んでみ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 03:15:09.42 v7yyrf9q.net
>>582
この手のバカNGするためにもワッチョイ賛成。ワッチョイに反対するやつって基本荒らし当事者だよね

614:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 03:16:08.75 v7yyrf9q.net
それよりもオートベッドレベリング効かないというか下の方全然浮いちゃうんだけどお前は何をキャリブってるの

615:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 03:19:22.15 v7yyrf9q.net
光学系スレにも湧いてた。なんなんだこの人

616:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 08:37:18.72 c93A7WMc.net
コミュ障の傾向には
 「人と話すのが苦手」
 「『空気』を読むことが苦手」
 「一方的に話したり場に沿わない発言をしてしまう」
 「少しでもネガティブなことを言われると怒り出す」
などがあります。
「コミュ障」の傾向がある人は、コミュニケーションが
苦手なために対人関係をうまく築けませんない場合があります。
URLリンク(snabi.jp)
言葉遣いに注意しましょう。
書き込む前に第三者目線で読み直しをするとよいです。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 09:00:53.20 18Z6K1Jl.net
その後、詰まったノズルの掃除をやってみました。SM2だと作業しやすいですね。
他のPLAをLoadしてみたところ純正黒は他よりも残りやすい印象です。
0.5でも詰まったのでもう捨てようかと思ってたけど、0.6mmなら大丈夫だったので使い道ができました。
印刷速度もいくつか試しましたが、SM2でwall speed 40mm/sは無理みたいです。変形がひどい。
URLリンク(imgur.com)
左から
1:Ender3 Φ0.5 40mm/s 木質PLA Luban
2:SM2 Φ0.4 25mm/s ぐらい? シルクPLA Luban
3:SM2 Φ0.5 25mm/s ぐらい? シルクPLA Luban
4:SM2 Φ0.5 40mm/s シルクPLA Cura
5:SM2 Φ0.5 40mm/s シルクPLA Cura
6:SM2 Φ0.4 40mm/s 純正PLA Cura
正確に記録できてないので設定値は怪しいかも。
ちなみに一番形状がきれいにでてるのは1です。他は手前の継手の形状ができてません。2は惜しい!
試したことないけどJerkとかいじったらよくなるのかな。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 09:50:49.69 18Z6K1Jl.net
軒下にスピーカーをぶら下げるブラケットを作ってみました。
URLリンク(i.imgur.com)
ブラケット部分とスピーカーのカバーがPLAです。
もともとはチェーンでぶら下げてたんだけど低音がでないので固定してみることにしてみました。
でも平置きしてもあまり低音が出てないことに気づいたので効果はなさそうです。
安いユニットは見た目


619:がしょぼいのですが、カバーを自作するといい感じになります。 飽きたら色を変えてもおもしろいし。



620:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 13:21:56.75 v7yyrf9q.net
木のカバー自作なの?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 19:54:21.32 CxiBWu64.net
>>584
君だけがワッチョイすれば?
役に立たない書き込み4連投君

622:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 20:57:03.23 18Z6K1Jl.net
>>590
ん?木のカバーとは筐体そのもののことですかね?
ホームセンターに売ってるパインの集成材で作った自作です。
金色部分と歯車っぽい黒いところがPLAです。←SM純正のやつ。
スピーカーユニットは合計6000円ぐらいのやっすいやつです。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 21:22:41.10 c93A7WMc.net
筐体も自作ですか。市販品かと思ってみてました。高級感有りますね。
スピーカーの低音は筐体内の構造に影響受けるような話だったなぁって思って
検索してみたら面白い記事を見つけました。
URLリンク(originalnews.nico)
超高級スピーカー「ノーチラス」をダイソーの300円スピーカーから作ってみた!
暇ができたらやってみたいなw

624:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 23:00:23.98 v7yyrf9q.net
>>592
そそ
すごい滑らかにできてるね
もし暇だったらざっくり手順教えてくれ
自分が作ると継ぎ目とかガタガタなものしかできなそう

625:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 11:13:16.81 xIGU39Ar.net
>>593
ホーン状はその変異していく曲率がいい感じに音を増幅してくれるそうです。
3Dプリンタは相性がよいですよね。
他にもタイムドメインとか手作りじゃ簡単にできないけどいい音が出る構造がありますよ。
ただ・・・300円のスピーカーだとかなりしょぼいのでもったいないですね。お試しにはよいかも。
1個2000円〜5000円ぐらいで十分によい音が出ますよ。
>>594
きれいな箱を作るのは各種木工道具と根性が必要です笑
「それなりに味のある箱」ならなんとかなるので、あとでほどよい図面が載ってるサイトを探しておきます。
もっと簡単に自作できるのは、キット品です。
Fostexの「かんすぴ」を検索するといろあります。
電気部品屋とかにも展示されてて、小さいのによい音がでます。
スピーカづくりが趣味なので長くなってすみません。
3Dプリンタを組み合わせることで幅が広がりました。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 13:18:20.13 xIGU39Ar.net
>>594
よさげなサイトがありました!
URLリンク(www.nrnlb.net)
おれも以前はこんな感じでやってましたよ。
1mmずれると補正がしんどいです。
ここはSnapmaker2のスレなので、小難しいところだけCNCでやればよいと思います。
A350なら組み終わったスピーカーをプレートの上にのせて面全体をうっすら削って平らにするともできるかも!?
少なくともユニットやバスポートやターミナルの穴はCNCでできますね。
3Dプリントと比べるとうるさいけどかなり速いですし。
装飾とかもできて面白そう!

627:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 15:53:32.70 pj2VymMD.net
なるほどーカンナやヤスリかー持ってねーなーw
作りたいものできたらトライしてみるわー
あざす

628:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 18:41:13.47 xIGU39Ar.net
>>597
道具揃える気にはなれないですよね。キット品をSM2で加工するのがおもしろいと思います。
上のリンクのうずまきのスピーカーって、よく見たらエンド部分にユニットがついてますね。
バックロードホーンっていうタイプとは逆です。どうな原理なんだろう。
ThingiverseにSTLがあるって書いてあったから探したけど、同じものはヒットしませんでした。
Thingiverseって検索機能


629:がしょぼい。 話は変わり、先日の黒いフィラメントの件。 フィラメントが届いた(Ankunの2300円)ので印刷しなおしました。 https://i.imgur.com/4E49cTm.png これはFuji Feather という自転車用のチェーンカバーです。 日常の下駄としてシングルスピードに乗る人のためのパーツです。 欲しい人にはSTLあげます♪(いないだろうなぁ)



630:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 23:52:26.83 1t5xK+xU.net
オートレベリングですが、ベッドを使用温度に加熱した状態でやるといい感じに外周まで使えるようになりました。
初回のオートレベリングではベッドの設定温度を0にされてしまいますが、スペース調整の時にLubanから昇温してやって、
そのまま2回目のオートレベリングやると、昇温されたままでオートレベリングが動作しました。
昇温するとベッドの外周が下に反るために、室温でのレベリングでは上手く全面で定着しないようです。
やるときは火傷に注意してください。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 17:07:19.69 j794+W6O.net
>>599
確かに外周のほうが反りやすい気がします。やってみます。
ベッドが外周方向に膨張すると外周が下がる原理がよくわかりませんが。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 17:22:41.30 SovqQrZ6.net
>>600
外周が下に反るのは、オートレベリングの数値を見たらそうだったというだけです。
原理はわかりません^^;
うまくいったか結果教えてください

633:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 17:35:24.55 CNiO845u.net
今サポートとやりとりしてんだけど、どうやらプラットフォームが歪んでるっぽい
ヒートベットの真ん中あたりだけ締めて上下のネジ止めないでやったら印刷結果遥かにマシになった

634:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 18:04:42.03 L3wgbdHs.net
>>600
形状がそうなってる

635:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 18:09:25.28 CNiO845u.net
>>603
プラットフォームに対して上にねじ止めしたパネルが膨張するとプラットフォーム全体を上部が水平方向に拡大する力が加わるから球面になるって感じかい?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 18:45:02.29 L3wgbdHs.net
あぼーんが二個

637:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/04 02:17:24.49 jQ0nVx/S.net
3Dプリンター初心者の質問で申し訳無いのですが、snapmakerのノズルを0.8mmなどに交換した際にLuban内では設定を変更する事はできないのでしょうか?
別のスライサーを使う必要がありますか?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/04 03:06:45.80 ctTFD1rK.net
Lubanを久々に開いてみたけど、Nozzleサイズの設定項目が無いっぽい
Curaに移行おすすめ
簡単だし

639:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/04 09:25:38.68 jrjmTRe9.net
>>607
先日、Curaで0.4から0.6mm に変更してて気づいたのですが、
gcodeを比較しても、違いがなかったんですよ。
違いはでてますか???
操作の順番の問題なのかなぁ。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/04 10:43:42.93 hcZQnRfm.net
>>607
移行しよっかなーと思いつつまだそのままルーバン使ってるわ
フォーラムとか見れば手順載ってるかの?前見た時はまだまとまってなかったんだよね

641:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/04 10:44:43.15 hcZQnRfm.net
エンクロージャーの中にCNC用の波キュー無設置するの流行ってるみたいだぬ
静かになりそうだからいつか中に移行したい…

642:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/04 12:35:07.72 CkV59iBN.net
プレオーダー組にもロータリーモジュールの案内来ましたよ
いくつ購入するか悩みどころです

643:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/04 20:10:08.23 Zc8ZrrfC.net
>>608
Curaは線幅主義なのです
ノズルサイズ設定、線幅が自動計算される、再スライス、の手順
手動で線幅指定すると、ノズルサイズを無視して線幅変わらず、でGcode同じ
の仕組みなので見直してみてください

644:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/04 20:12


645::47.93 ID:Zc8ZrrfC.net



646:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/04 21:16:34.55 JRlaSoUc.net
>>612
なるほど。カスタマイズしたプロファイルを選択してノズルを変えたんですよ。
そのせいかもしれないですね。
今、出張中で確認できません。帰ったら試してみます!
ありがとうございます。
>>609
>>613
たしか、ヘッドのオフセット設定が公式サイトにガイドされてるんだけどマイナス値は入力できないんですよ。
で、そこはあきらめて0セットで使ってます。特に支障ないです。
印刷前後のgcodeは好きにアレンジしてもいいと思いますよ。
個人的にはベッドが手前に出て終わると邪魔になるのでひっこめて終わりたい。
と、思いつつもやってません。
Lubanだとスライス設定が目視できないからCuraとか使ったほうがよいと思いますよ。
局所的に設定変更できるので、全体的にはスカスカでいいんだけど、ここだけは強度が欲しいから盛りたい
なんてときには、やっぱりCuraです。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/04 23:12:58.26 Zc8ZrrfC.net
LubanのスライスのエンジンはCuraじゃないかって話があるよ
Curaの設定項目多すぎなので、初心者向けに省いておいた、ということらしい
Curaのデフォルトだと、X軸Y軸の移動が速すぎて機械が壊れる可能性もあるから設定は慎重に

648:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/05 01:09:20.08 PC4u47pY.net
>>614
スライス設定が目視できないがよく分からんのだけどジェネレートした後にスクロールバー見たいので経過を変えるやつは違うのか?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/05 09:23:03.39 wgRpI8n8.net
>>616
Curaだと1本のラインとかインフィルの隙間がよくみえるんです。
こんなかんじ。
URLリンク(community.ultimaker.com)

650:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/05 11:55:29.45 tYMntBk2.net
ああなるほど

651:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/06 18:18:17.23 9y3Bw9dY.net
>>612
デフォルトプロファイルをベースにノズル変更したらできました!
URLリンク(i.imgur.com)
0.6mm ノズルで、Outer wall幅を1.2mmにしています。
スパイラルモードでこのような切り欠きのある形状にすると往復するので厚みが2倍になります。
0.6*2*2 で2.4mm の厚みになります。しかも速くて丈夫。
積層がイマイチなんですが別の理由だと思います。昨年作ったときは0.5mmですがキレイでした。
これは電動ファンとフィルター付きの灰皿です。
あんまり吸ってくれないので蓋を作りました。
開口が狭すぎたせいで流速があがって、タバコがすぐ燃えてしまうので少し拡げてみました。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/06 22:39:38.49 +gFnkjkn.net
ヤニカスはタヒね

653:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 03:21:32.15 B3NFo08v.net
いつの間にかコンテスト終わってたや
何かアップすればよかった

654:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 13:09:11.95 lmVRt+8C.net
メーカーさん、なにやってんのw
URLリンク(www.youtube.com)

655:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 18:38:35.89 YK/UN8Se.net



656:シンガポールの組み立て式オモチャのメーカーがあって 金属角棒やアングル材、ステーをネジで締めまくってロボット作れるのがある Mindstormの金属板 その中にデルタ型プリンター用の部品も売ってる その大会社みたいになりたいってことだろう



657:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 20:07:06.31 RFS5xDS9.net
先日、Curaを再インストールしてて気づいたんだけど、
SnapmakerにgcodeをWifiで送信するプラグインが公開されてます。
サムネイル表示するらしい。
CuraSnapmakerSender
まだ使ってませ〜ん。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 23:25:14.33 LiMA74Hh.net
何をサムネイル表示するの?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 07:31:21.34 eQYCZZlv.net
タッチスクリーンにモデルのサムネ表示するんでしょ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 10:51:52.60 1cWZK7IQ.net
>>626
そうです。
もともと、Lubanでgcode作ってファイル送信しないとサムネイル表示されないそうですね。
表示されたり、されなかったりするのはなんでだ・・・って思ってました。
このcuraのプラグインの場合だと、サムネイルのモデルが黄色だそうです。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 00:20:41.29 dLTpZY4k.net
新しいライナーモジュールは静かなんだってさー。
いいなぁ。出始めのPS3,PS4買ったときと同じだ。
URLリンク(blog.snapmaker.com)

662:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 07:41:36.91 rm87g+I1.net
ライナーモジュールってなに?

663:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 09:42:40.41 dLTpZY4k.net
>>629
この部分です。
URLリンク(i1.wp.com)

664:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 10:14:20.41 dLTpZY4k.net
ライナーモジュールってどうやって稼働してんだろうって思ってました。
可動部分をメンテしたら追従性がよくなったりしないかな。
上の画像の2か所が変更箇所だとしたら、交換パーツとか別売りしてくれるのかもしれませんね。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 14:01:18.16 nAWkB8fT.net
linearだからリニアモジュールって読むんじゃないの

666:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 14:43:14.90 MNIGonrH.net
ネタにマジレス

667:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 17:11:25.19 dLTpZY4k.net
あー!そういうことですか。失礼しました。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 20:20:07.63 0fKjWtmO.net
Snapmaker従業員100人オーバーか
大メーカーだな
物流部門だけでも数十人必要か
モータードライバー基板別売りしてくれたら神対応だが、ほとんどのユーザーは分解中に壊すだろうな

669:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 20:49:07.71 rm87g+I1.net
>>630
ありがとう、知らなかった
12月に届いていまだに組み立ててないわ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 12:02:18.78 uKCxDeFZ.net
1万円台の安物にメインを奪われる筈がない!!
URLリンク(ealan.org)

671:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 21:47:39.28 3kC8jwtJ.net
テクダイヤのノズル形状ひでー
試作版より劣化してこのお値段
バカしか買わない

672:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 23:41:13.66 NhwJq8Xs.net
>>637
いやいや、普通に造形するだけだったら何年か前から2万円の機械でも充分だったぞ。調整の必要はあったけどな

673:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/23 16:42:57.96 VZvleCWp.net
ロータリーモジュール来たーー
予想外に早く来たから準備してない
箱大きめ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/23 20:36:56.04 GO/F4Eps.net
バッカー?
プリオーダーなのでまだ来てねー

675:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 09:55:28.29 xGxSR0Zw.net
ロータリーモジュールだけ買った



676:{体はkickstarterと追加でpre-order時に買った 本体が売れすぎて、同梱版の発送が間に合ってない感じだな



677:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 11:50:44.95 TKuB12UF.net
キックスターター終わり翌日ぐらいのプリオーダー、ロータリーはボタンセット組。
まあ急いでないので気長に待つわー
来たら目安としてカキコする

678:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 18:22:49.49 M9MAnAAS.net
先日、Curaのarachne engine beta が出てたので試してたんですが
PETGの サイズがおかしかったのが直ってました。
そしてSM2のプロファイルが追加されています。
しかし・・・ノズル変更がありません。
なんでだー。惜しいな。
arachene engine もなかなかよいです。
複雑な形状の場合にかなり時間短縮してくれます。
おれが作ったやつだと2/3だった。
逆にシンプルな形状だと10%ぐらい遅くなってました。
あんまりいじるとぶっこけます。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 01:33:02.08 PuPw8i0x.net
デュアルノズル(マルチマテリアル)のアドオンっていつ頃発売されんのかね?
なんか告知とかあったっけ?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 08:16:09.37 LQlVbCwx.net
デュアルノズルってサポート用と分けてプロペラみたいなギミックも1発で印刷できますってのが主要用途?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 09:30:06.28 fatk/CRe.net
前のプリンターがデュアルだった。水溶性フィラメントも買ってみたけど、
当時メインだったABSに使えなくて放置したままになってるなぁ。
最初のころは左を0.2mmノズル、右を0.4mmノズルにして使ってたけど
両方0.4mmにしてからは一番使う色を左、よく交換するのを右にして
使ってた。
SM2の場合はデュアルにすると最大印刷横幅は減るのかな?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 13:25:35.92 opboAuY1.net
SM2に付属の工具は使いやすいけど、ビットの交換が面倒なときがあるのでグリップを作ってみました。
URLリンク(i.imgur.com)
大小揃えたらThingiverseにあげてみよう。
きっと既に作ってる人がいるだろうな。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 13:49:19.28 MLFRzo4J.net
グリップいいですね。需要あるじゃないでしょうか?
個人的にデュアルノズルでサポート材との組み合わせをしたいところです。
早く試してみたいので他機種買おうか検討中…

684:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 20:39:15.88 t5rYPLgz.net
>>648
ついこの前グリップ買ってしまった
たしかにプリントすればいいね

685:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 23:10:55.19 opboAuY1.net
>>650
グリップ部分だけ売ってるんですね。そりゃもう工具は買ったほうが良いですw
この長さのビットも買いそろえたいぐらいですけど売ってない。
このグリップは軽すぎて重さのバランスがイマイチです。
下側に穴開けてビスを埋め込む形状にしたほうがいいかも。
さっきThingiverseにアップしちゃったけど、もうちょい改良します。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 03:48:31.12 yDPyLv6+.net
フレームのネジ外すのがめんどい…
なんであれ下から締める形にしたんだ。
組み立て後だと回せないやんけ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 21:46:22.09 68b2FCJK.net
昨日、Facebookのユーザーグループをチラ見してたら、
SM2の3DプリントモジュールのUpdate版を既存のユーザなのかバッカーなのかよくわかりませんが50% offで販売してるみたいなのを見かけました。
初期のは熱対策がイマイチっぽいです。
そんなメール届いてないけどなあ。
知ってる方いますか?

688:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/08 12:02:05.86 8UZCD4q8.net
5月発売と出ていますね。
自室


689:で使っている人は静穏化されたリニアモジュールは欲しいところですね。



690:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/08 12:38:40.40 znWpK+9P.net
>>654
まだだったんですね。
リニアモジュールはX方向の1本だけ交換してみてるとおもしろいかも!

691:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 22:21:50.46 Yo5N1x0v.net
デュアルノズルが欲しいなぁ。
0.4mmメインで、精度いらないものは0.6か0.8mmで使い分けしたい。
印刷時間かなり短縮できそうだから。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 20:54:28.34 YZEpunkD.net
暖かくなってきたせいか、PLAでオーバーハングの冷却不足による失敗が発生しやすくなった。
なので、外部ファンを増設した。
雑な取り付けだけど、冷えてるっぽい。
URLリンク(imepic.jp)

693:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 20:00:53.28 EnPcRM1V.net
>>657
あんまり意識したことはないんですが、冷却が弱いんです?
プリントモジュールが改良されてるのはこの部分のことなのかな。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 22:04:48.19 rXBWD/bO.net
URLリンク(imepic.jp)
現状のモジュールは水色矢印の空気がそのままノズル付近に吹き付けられる
んだろうと思う。印刷モジュール内を冷却した後のあったかくなった空気を
印刷物に吹き付けるから、冷却性能が弱いってことでしょう。
新モジュールは緑のラインで空気を別に流すことで、より冷えやすくするんでしょう。
あと、ノズル左側の緑矢印の吹き出し口が若干大きくなってる気がする。
この程度の改良内容だし、わざわざ買うのはもったいない気がする。
そのうちデュアルノズルがでるだろうからそっちを待つかなと。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 00:55:27.67 cldvzcDQ.net
>>657
現実的には、この方式だね
狭いPrint moduleに詰め込みすぎなんだよなぁ
CNCモジュールも横幅広くてクランプぶっ飛ばすし
基本的に良く出来てるだけに詰めの甘さが気になる

696:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 08:39:45.65 v1fUHC3T.net
>>657
せっかくだからもうちょっと先が集中するようなコーンみたいの先につけたら?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 09:02:23.45 t2d+huJX.net
>>661
風量は十分あるので、風速増加目的ではコーンは必要ないように思う。
あと、吹き付ける範囲が広いほうが少しでも長い時間冷却風にあてられる
からそのほうがいいのかなと思って。
この状態で問題が発生するようならコーンを検討するよ。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 13:54:16.31 NKOXmhAM.net
テス
 스미로꾸

699:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 14:09:59.93 HC7/ciok.net
>>659
なるほど。面白いですね。
ということは、緑の網相当の穴をあけてやればよいのかな?
3mmぐらいの穴をたくさんあけるとか。
ヒューヒューうるさいかもしれないけど。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 20:38:11.26 t2d+huJX.net
現在のモジュールを分解したことないので、はっきりとはわかりませんが
空気の経路を分割するような改造が必要じゃないのかな。
まぁ、そんな面倒なことしなくても、659のような外付けで十分ですよ。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 09:23:58.36 TWI3nQWh.net
>>665
穴開けるだけなら簡単かなって思ったんです。
中を加工するのは難しそうですね。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 21:40:35.01 vRQuUALm.net
今日初めてレーザー加工やってみた。
やったのは紙の切り抜きだけだけど、なかなか面白いね。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 23:08:40.57 QQ/C8hMJ.net
>>667
まだ試したことないんです。CNCはやったけど。
Lubanもすこしづつ改善されてるみたいですね。
音とか臭いとかどんな具合ですか?

704:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 23:23:39.10 OoNU+WBm.net
レーザー当てるもの次第だけどベニヤとかだと排


705:Cしないとだいぶやばい



706:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 23:57:23.85 vRQuUALm.net
音は移動速度が遅い分、3Dプリントよりは騒がしくない程度かな。
匂いは焦げ臭さが結構すると思うよ。細かい煙が出っぱなしの状態
と思ったほうがいいかな。
私は倉庫設置で使ってるから気にならないけど
自室で使うなら、排気は必須だと思う。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 09:02:51.14 wwYDtYWW.net
>>669
>>670
なるほど。ありがとう。
台の交換を面倒くさがって使ったことなかったんです。
先日、3Dプリンタのベッドの上にレーザー用の台を乗せてるのをみかけました。
試してみようかな。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 10:07:56.98 sCHR8Ptb.net
レーザーで海苔カットしたいけど衛生的によくないかな?
子供のお弁当に使いたい

709:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 11:23:20.35 V9SNGpPM.net
台が綺麗なら大丈夫そうな気はするけどどうなんだろ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 11:33:53.51 V9SNGpPM.net
ベッドにレーザー当たっても有害なものが出ないもの置いときたいの

711:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 21:26:40.68 uL2WZF9C.net
意外と危ないのかな
やめとこう
レスありがとう

712:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 22:33:33.80 QWZkOaF4.net
レーザーカット海苔って結構売ってるね。
衛生面はそんなに危ないことはないようにも思うけど、
紙をカットすると結構煤がついてて手で触ると黒くつく。
海苔をカットしたら多少焦げ臭いかもね。
香ばしいともいうけどw

713:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 01:09:37.82 bz9bhFra.net
ノリにレーザー当てるの自体はいいと思うけど、例えばベッドがプラだったらちょっとやじゃない?なんか化学物質出そうで。
で、あの金属のベッドもコーティングやら塗装があるのかよく分からんけど、口に入れてまずいようなもんが出ないのかなーと思い。
海苔の下に食い物を置くのであれば問題ないと思うけど

714:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 17:14:47.73 grB+3RoR.net
ダイソーでアルミのトレーとか買ってきたらどうかな。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 13:41:19.17 gg4fvaYQ.net
Prusaslicerちょっとみてるところなんだけど、なかなかよさそうな機能があるね。
サポートと直上の印刷物との距離を指定したら、接触面のサポートの厚みを自動的に
変更してくれるみたいですね。
ラフト接触面のギャップと同じ距離だから、はがしやすくてきれいな底面を作れそう。
あと、Zシームの位置をコントロールできるのもすごくいいなぁ。角にシームをつく
らないようにできるので形状がきれいになりそう。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/25 16:56:15.96 gDcoILRu.net
以前、>>648 でドライバーのグリップを作ったんですが、
工具自体が安かったので買いました。
ニトリの調味料ホルダーが安かったので解体して工具入れを作りました。
URLリンク(www.nitori-net.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
引き出しとニッパーの溝は要改善です。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/25 21:56:50.78 vFZqcrHK.net
ロータリー発想通知来たー

718:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 00:12:53.16 6n46YcC2.net
付属していたホットエンドか追加購入したやつのどちらか不明ですが
1個不良品でした。
写真左側が正常
URLリンク(imgur.com)
右側は角度が違っていて最後まで差し込めないので1~2mmほどノズルが
下に下がってしまいます。
サポートに連絡して交換品を送ってもらうことになりました。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 12:14:14.29 6n46YcC2.net
ホットエンドが届いた。
新しいのはつばの部分がなくなってますね。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 09:23:32.76 HNeYA/tA.net
アマで0.6mmノズルを購入して装着したけど、印刷時間が短縮できてよい感じ。
Brand: Meafeng で


721:沚すると出てくる699円で15個入りのやつ。 プリンター付属の予備のホットエンドのノズルにつけるといい。 寸法は純正品と同じなので、0.4mmと0.6mmの変更も割と簡単にできる。 ホットエンド交換後にレベル調整の必要もない。



722:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 09:30:23.06 HNeYA/tA.net
ホットエンド交換
URLリンク(www.youtube.com)

723:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 11:53:23.02 FQxESn2T.net
ロータリーモジュールと緊急ボタンきた。
梱包のクオリティは高い
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ゴールデンウィーク中に動かしたいとこだけどテストマテリアルついてないのか…思ったら底にあったわ
URLリンク(i.imgur.com)

724:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 12:29:24.05 m2BKdh13.net
>>686
緊急停止ボタンいいなぁ〜。
Lubanとファームウェアも新しくなってますね。
release noteとか読んでないけど、スライス後のイメージとかかわってるし
スライス設定の画面そのものもできてたしインフィルのパターンも選べてた。
緊急停止はLubanの停止ボタンでもできるようになったかななぁ。(試してない)

725:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 17:22:55.66 MbO4PU2/.net
lubanの印刷設定ダイアログはcuraみたいになってますね
デフォルトでPETGの設定が呼び出せれば尚いいんだけど

726:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 17:00:15.99 WPg5hHs8.net
>>678
今気づいたが怖いこと言うなw

727:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 11:00:31.67 WUbnID4b.net
アルミは反射率が高くてレーザーが反射流入する可能性があるからだめなんですね。
Lubanのスライサーも少し変わってきてるけど、まだまだという感じですね。
プレビューもワイヤフレームでなにがなんだかわからない感じです。
いまだSimplify3Dつかっているけど、PrusaSlicerの2.4が出たらそっちへ
乗り換えたい。2.3までのPrusaSlicerはラフト機能が独特すぎて・・・。
2.4で他のスライサーと同様の機能に変更されるらしいので期待している
のですが。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 13:18:47.89 ponBx1GT.net
IdeaMakerもSM2で使えそうです。
ソフトとマニュアルのダウンロードは以下から。
URLリンク(raise3d.jp)
日本語マニュアルは日本語で内容もなかなか充実してそうです。
SM2用プロファイルは以下より
URLリンク(www.ideamaker.io)
350用なので250や150は造形サイズの変更が必要。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 15:22:39.84 x4vUphK4.net
>>558
>>565
古いネタですが、先日買った黒が詰まってます。しかも2機種で。
もうなんなの・・・。
その前につかってたPETGがうまく掃除できていないのかもしれない。
後から黒で押し出しても、洗浄能力が弱いとかあったりするのかな。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 20:29:03.03 jVt8+Ud4.net
>>692
>>559に聞かせてやりたいね

731:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 00:23:20.20 67+34+K7.net
昨日、橙色のPLAで印刷中断が発生してた。
ごくまれに発生するんだけど、原因がはっきりわからないんだよね。
発生したGCODEと全く同じものを何度も印刷してるけど、過去発生したのは
2回。
フィラメントの直径が細くなってる箇所があると送り出し不良で発生
することもあるみたいだけど、それなんかな。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 09:05:34.24 67+34+K7.net
SnapMakerの黒フィラメントは公式フォーラムで印刷トラブルがあるという書き込みがあったね。
Brand filament poor quality
URLリンク(forum.snapmaker.com)
Snapmaker Filament problems and return policy
URLリンク(forum.snapmaker.com)
フォーラムで PLA BLACK で検索したらヒットしたものです。
サポートに連絡したら「(付属フィラメントを)使わないでください」という仰天回答
だったそうだw。
ビルドシートがダメージ受けるという書き込みもあるし、付属フィラメントはトラブルの元な
ので捨てたほうがよさそうかな。
付属品の品質がよいというのは妄信ですな。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 14:07:11.73 wwBaOo1U.net
本体と一緒に買ったPLA(白)もうまくノズルから出てこなくて捨てる羽目になった思い出
純正品のPLAフィラメントは品質に問題ありそう

734:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 14:19:36.31 MSvQfDHW.net
純正の黒フィラメント、印刷品質はええやん?って思ってたけど雑にプレートから力任せに撮ろうとしたらプレートの層が剥がれたわ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 19:15:17.27 ueaV7+QZ.net
>>695
>>559に聞かせてやりたいね

736:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 09:40:09.44 KGVFDqSU.net
>>695
あらー。そうなんですね。って、もう捨てちゃったけど。
0.6mmのノズルでも詰まったからもうどうしようもない。
上で書いたやつは、Ankunというメーカーです。
買ったのは2回目です。
今は0.5mmのノズルで使えています。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 08:58:07.81 s2khkXUO.net
橙フィラメントでの話だけど。
印刷中断されていた時に、フィラメント送り出しギアの部分でフィラメントが
熱で変形してた。削れてそのままになってじわじわと変形した
可能性もあるけど、ギアが高温になったことでで削れやすくなた可能性もあるかな。
エンクロージャーの扉閉めてると印刷モジュールがあっちっちーになってることが
あるから、単純に温度の問題かもね。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 21:33:44.39 TzcL3kIw.net
ノズルが詰まってるところにグイグイ押し込もうとして
ギアがフィラメントをどんどん削ってしまう感じで最終的にフィラメントがボロボロになる
ギアがフィラメントを噛み込んだまま空回りする鈍い音は壊れそうで心臓に悪い

739:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 07:08:01.26 YGzKYtfv.net
フィラメントに異物が混じってるのかね?

740:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 13:01:50.06 qDTeCRS4.net
>>702
異物というより均質ではないせいじゃないかな。
前回の印刷後に冷えてく過程でできちゃうのかなと。
詰まり気味のときに、強制Loadするようにしてるんだけど吐出にムラがあります
ムラがなくなるまで出すと安定します。
※個人の見解なのでちがってたらごめーん。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 18:32:52.50 YGzKYtfv.net
>>703
印刷開始時に詰まる感じですか。
私の場合はある程度印刷が進んだ状態で止まってるから
状況がちがうなぁ。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 18:17:56.48 W1AkcUXX.net
>>704
全部ってわけではないけど、開始時が多い気がします。
フィラメント交換してしばらく印刷したあとに突然前の色がでたりすことがときどきあるから
完全に入れ替えるのは難しいんだろうなぁと思います。
なので、つまりの原因となる”何か”も長く残留してる可能性はあるのかも。
宿便みたいなものかな。
なるべく入れ替え直後にどーんとLoadするのがよいのかなと思ってるんですが
思い立ったのは先日のことなのでまだそんなに試せてないんです。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 09:05:20.47 sPDyPqpm.net
>フィラメント交換してしばらく印刷したあとに突然前の色がでたりすことがときどきあるから
それ、私も一度だけ経験あります。
白色で印刷してると途中に1層程度うっすらとだいだい色の層ができてました。
ひょっとしたらフィラメント交換で引き抜い抜くときに細く引き延ばされた
フィラメントが中に残ってて、それが印刷中にじわじわと押し出されたのかも、
と思ったりしましたが。
宿便、いい得て妙ですねw。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 20:48:40.51 sPDyPqpm.net
ついさっき中断が発生しました。
写真は引き抜いたフィラメントです。
URLリンク(imgur.com)
上の折れ曲がっているところが送り出しギアの部分です。
先端部分が太くなっているのがわかると思う。
200度にしてフィラメントを引き抜くときに先端が太いのでかなり
抵抗がありました。
おそらくですが以下のような状態と思います。
エンクロージャーを閉じだ状態で印刷したため、庫内温度が高温に上昇。結果、
URLリンク(imgur.com)
の赤丸部分の冷却ができなくなって高温となる。その部分でフィラメントが柔
らかくなっしまい、押し出しの圧力により、フィラメントが押し潰されて太くな
り、管の中で詰まってしまった。
ちなみに印刷モジュールもあっちっちーでした。
もし、今度発生したら先端が太くないか見てみてください。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 07:35:45.25 /3KqEpSN.net
そこまでムラがあるのはフィラメントが湿気を吸ってるんじゃないの?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 00:18:21.22 gTMUTTfb.net
プリンターの直上に防湿庫を作ってそこから引き込んでる。防湿庫内は湿気取りを複数
おいてて、梅雨の今の時期でも水分をためてる様子はないからしっかり防湿はできてる。
中断の発生したPLAで毎日印刷して使い切ったけど、その後中断は発生しなかった。エンクロの扉
あけてればしっかり冷却できるからだと思うけど。印刷物の品質も変わらずきれいだし、
湿気は関係ないでしょう。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 12:12:50.19 0pv+Tl/m.net
半月ぶりくらいにSM2.0動かしてみたけど
lubanでWiFi接続するときのSM側の認証が必要無くなってますね
いちいちWiFi接続時に移動してタッチするの面倒だったんで素直にありがたい

748:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 15:55:04.36 9Yp/LkT3.net
はじめてTPUを使ってみました。
それなりにうまく印刷できてるんですけど、中でフィラメントが曲がって詰まります。
でも、よくよく調べてみたら、ノズルとベースの隙間が足りないことが原因でした。
以前は、一度レベル出したら、ずーっと使えていたんですけど、最近はすぐずれてしまうような気がします。
気候の変化でしょうかね?TPUだと押し負けるのでより顕著に感じるだけかもしれません。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

360日前に更新/347 KB
担当:undef