◎ ブラザー製品使用者集合 part12 ◎ at PRINTER
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 21:50:34 3V3wfOUd.net
白だと、あっという間に変色するよ
使ってないときは布を二重にかぶせといても

651:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 21:56:30 3V3wfOUd.net
参考
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

652:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 22:29:00 3V3wfOUd.net
この板でID被りってあるんだな

653:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 01:01:24 70A86fFE.net
>>645
ひえ〜、マジか?
本体はまだ絶好調なのに、インクが入手できなくなって、
プリンタ買い換えるのは、インクジェット6代目にして始めてだわ
これが令和の新しい生活様式なんだな

654:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 19:28:26.83 nSA3xJV0.net
今LC111Yを交換してテキストの黒文字を一枚(しかもスカスカ)
印刷しただけなのにLC111Yの容量が1メモリ減っているんだけど
あり得るのか? 初めての経験なんだがw
それとも最初からこんな感じなんだっけ??

655:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 12:34:34 NkXqY5An.net
windowsの更新でプリンタが使えるようになった
良かった

656:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 00:27:08 qbG3101/.net
>>643
9月になるって紙が貼ってあった
千葉県今日行ったケーズ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 08:17:19 dRBWErRl.net
>>656
6月頭に店員が端末で在庫確認したら9月入荷と言ってたけど
注文したら7月9日に入荷したんだけどね。
とりあえずバラで集めたのと、2組確保したので、しばらく大丈夫

658:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 08:25:25 luItbEI7.net
メーカーの公式回答が9月でショップか問屋の流通から早めに入荷したんじゃね

659:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 09:41:13 dRBWErRl.net
どんなんだろうね。
ネットでも、のきなみ在庫無だったけど、最近は在庫有なんだけど

660:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 09:48:08 ndm7Fzbn.net
けどけどけど

661:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 11:04:40 lQvnTabr.net
9月にJ582の後継機出るかな?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 23:03:37.34 kHAaaj26.net
LC12のインクどこにも売ってねぇ。モノタロウのデカいの買うか

663:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 00:24:12 Uw7OrM4M.net
>>662
おれも困ってるクチだが、あんまり悔しいから本体を買い換えようと思ってる
判官贔屓で長いことブラザーばかり使ってきたが、さすがに今度ばかりは他社にするつもり

664:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 07:37:05 LhFo+wvE.net
でも電話機能付きの複合機作ってるのブラザーだけなんだよね…
何気に重宝してる

665:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 08:48:21.81 NcUba5WW.net
ワイヤレス子機が便利だが、最近出番減ったな。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 00:12:09 C4pkt8Nj.net
>>662
まじかよ
買っとくかなー

667:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 00:55:06 IDI2F667.net
無線ファックスなくなったんだ
ファックス複合機もそろそろなくなるだろ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 02:37:35.97 LR+HP0+5.net
都庁ででも使うのか

669:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 04:03:50 k4pSRNSl.net
少し前、コロナ給付金関係で役所との書類の
やり取りがあって、もう何年振りか判らない
くらいだったが久々にFAX機能を使ったわ。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 06:53:32 /a+/iZri.net
保健所で使うんだろw

671:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 09:42:16 gIve2QMC.net
連絡手段がメールが主役になっても、FAXは生き残ると思う。
ブラザーは、個人向けでも送受信PC-FAXができる貴重なメーカー。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 09:43:55 gIve2QMC.net
うちでも無線FAXを使っているから、今本体を設置している2Fへ電話線を引くか
迷っている。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 12:45:22.04 fPV4aLQb.net
faxなんてオワコンだよ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 13:12:00.91 gIve2QMC.net
>>673
それは個人用途の話で、企業では今でもわざわざFAXの番号を追加してまで
維持している。
低迷はするだろうが、一定数の需要がある限り無くなりはしない。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 13:20:45.16 JpYhttLt.net
仕事で役所関係とのやりとりにFax必要
MS-Officeも必要

676:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 18:21:36 TIksYRt9.net
メールはサーバを介さないといけないのがNGなんだよね

677:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 19:19:28.78 0kk0Zfe9.net
J840N壊れた
シアン認識しない\(^o^)/
黒だけで印刷させてくれよ
ちょうど7年だったわ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 20:32:16 0MmfKLAd.net
MFC-9970CDWを使っております。
トーナー切れになり、新品の買い置きはあるもののリセットしました。

リセットしてもトナー交換表示が消えず、新品を入れても表示が消えずに動かなくなりました。
結構古いので買い替えも致し方無しとは思っておりますが、TN-395CMYの3色が新品なのがもったいない……。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 23:25:07 fPV4aLQb.net
>>674
まともなとこはe-fax

680:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 07:38:19 nVRZt8K0.net
>>679
少数派のサービスをまともなところと言われてもな。

そんなサービスを使わなくても、業務用だとPC-FAXの保存先を
サーバーに指定できるから、それを参照すればいい。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 23:46:27 AglZElxl.net
>>675
保健所の件でFAX廃止に政府全体が流れはじめた。
消滅は時間の問題だね

682:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 04:19:08.15 zitAWQZ1.net
必要だからFax機能なきゃヤダヤダと言ってるだけで、要らなくなったら要らないに決まってる

683:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 05:32:14 imM0hjk7.net
ハッキングされないアナログ感よかったのにね

684:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 07:07:51 ez6Wz9wq.net
>>681
web系システムを使いこなせない老害のせいでFAXフル稼働という皮肉

685:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 07:52:45.45 grLGQUCh.net
>>684
自分だって、年を取ればシステムについていけなくて
老害だと陰口をたたかれるんだぞ。
若い人が、スマホなどのタッチパネルに慣れ過ぎて
PCのキーボードが操作できない人がいるという。
それもシステムについていけない、老害という事か?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 08:02:50.28 q7VQMAIO.net
>>685
タッチパネルは良し悪しなんだよな
PCじゃなきゃいけないというのが今無くなりつつあるし
でもタイピングだったら毎日日本国憲法の前文打ってると格段に早くなるぞ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 13:58:15.00 DrvTdojc.net
>>664
とはいえ、プリンタは買い替え周期が短いから、
そのたびに、壊れてもいない電話機部分を捨てなきゃならんのは、イマイチな気もする
コードレス子機だけでも新機種に登録し直して使えりゃいいんだがな

688:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 14:47:33.48 ez6Wz9wq.net
電話だけ別のモデルにしたら敢えてスキャナが最低なブラザー選ばなくてもFAX付き機種選べるのに

689:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 22:15:42.97 GHFAsQT4.net
>>683
FAXにセキュリティなんて無いでしょう送信者認証も暗号化も無い

690:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 22:36:09.95 grLGQUCh.net
>>689
電話番号で送り先は分かるでしょ。
昔と違って、電話番号を改竄できないように通信業者がシステムを改修したし。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 14:09:06.53 d9pVYXnK.net
フィリピンがまた外出制限を出すとか。
落ち着いてきた感があったけど、また供給不安定になるかな?

692:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 22:36:44 KjM15gEF.net
3111今なら量販店で見るから確保しておいた方が良いかな

693:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 18:46:30 EV+iPP/B.net
DCP-J577N使ってるけど
白黒印刷するときにも他色のインクがないと
できないのにはびっくりした
普通に黒だけ使えばいいのに

694:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 19:28:35.71 XVcJmTIp.net
黒インクだけで印刷しようだなんてどんだけ貧乏性なの?
まあその貧乏性のために最近の他社の機種はカラーがなくなっても一定期間クロだけ印刷できたり黒がなくなってもカラー混色のコンポジットブラックで黒印刷ができる機能がついているけど
hpとかEPSONとかね
ブラザーも緊急避難的に黒だけ印刷できる機種あるはずだけど

695:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 19:34:59.18 6oRo9Y1+.net
インク切れの状態で使うと
詰まるから止めとけ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 15:38:31 2cnczegK.net
プリンターを起動させると純正の装着インク全てに「×印」が表示され、
「インクを検知できません」と表示されたんだけど、
ブラザーのインクジェット複合機では「インクを検知できません」の不具合症状は多いのですか?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 17:38:20 4O0f62w+.net
>>696
そんな症状出たことねーぞ。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 17:46:31 D0WBr3f1.net
>>696
「起動させると」って状況が良く判らないんだが
押し入れにでも仕舞い込んでおいたのを引っ張り出してきたってことだろうか

699:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 18:08:25 2cnczegK.net
>>698
本体電源ボタンONという事よ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 21:11:01 SA5B07zr.net
>>699
そんなエラーは出ないし、そもそもブラザーは
定時クリーニングを行う方が、電源オン時の強力クリーニングよりも
インクの節約になるので、常時電源オンを推奨している。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 23:28:07 iujF5Han.net
>>694
それって貧乏性なの?黒は黒インクのみで当然印刷してほしい

702:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 23:30:18 bgx0uGrq.net
モノクロプリンター買えよ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 23:37:06 Na4/nA2A.net
>>696
ググるとこれぐらいしか出てこないね。

「インクを検知できません」と表示されました。
URLリンク(support.brother.co.jp)

704:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 09:58:43 gqMkY8sE.net
>>696
うちもなった。
2年くらい使った時になったけど、同種のトラブルは多そう。

インク検知機構の基盤がダメになるらしい。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 10:32:47.35 Mfoozpzz.net
たいして価格変わらないんだからカラーレーザー買えよ
インクジェットで感じてたストレスほとんど無くなるぞ
でも複合機はモノクロで妥協しろ
カラーレーザー複合機は無駄に高くてデカくて重い

706:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 13:02:02 8xrnt0xY.net
>>690
対策したのは国内事業者だけ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 13:07:16 YZnimyHT.net
>>704
今どきのプリンタにインクの検知なんてないだろう
パソコン側かカートリッジ側かわからんが、ソフト的なバグじゃないのかな
パソコン側ならアップデートで直る可能性もある

708:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 16:09:01 YRIBkQL6.net
>>704
2年ぐらい使ってから(購入してから2年使ってという事?)インクが検知できませんの症状が出たとの事ですけど、
その時にメーカー(ブラザー)へ修理に出されたんでしょうか?
その時のメーカーの対応などどんなだったでしょうか?

709:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 17:10:43 FVOyjh7x.net
A3複合機
初期不良でカートリッジ最初から認識せずあった
(インクと書かれてたかは忘れた)
交換のカートリッジ届いてもダメで本体ですねって事で本体丸ごと入れ替えになって
これでようやくなんて思ってたら数十枚刷っただけで紙詰まりして取り出してもまだエラーで
何度か電源入れ直したりコンセント抜いたりでやっと動いたと思ったら今度はインクが擦れだして
まだ数十枚でインク無くなるわけ無いとクリーニング何度もしてるうちにほぼインク出なくなるわまたカートリッジ認識しませんで
1週間のお付き合いでしたブラザープリンタは

710:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 17:12:06 FVOyjh7x.net
不良の対応だけは超迅速でしたブラザーは
午前中電話で翌日には交換のが届いてた

711:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 17:12:22 FVOyjh7x.net
あと返金も早かったです

712:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 02:40:30 Uq+mtFBa.net
>>709
707の方のブラザーの対応は、1週間以内で初期不良が起こった事による初期不良対応なので、
他メーカーも同様の対応を行うでしょう。
702の方は、「2年くらいつかった時なった」と書かれているので、702の方とは別の方ですよね?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 22:49:23 rIl5kgfu.net
>>708
購入店通じて普通に修理出したが、保証期間過ぎてるから1万5千円くらいかかったよ。

新品に買い替えても良かったが、インク買ったばっかだし、まだ綺麗だったからシャクでな。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 23:00:04 rIl5kgfu.net
>>707
DCP-J567Nだが、修理の結果はインク検知機構の基盤不良との事だったよ。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 17:45:22 GVvfhyQK.net
>>713
>>714
そうだったんですねぇ。情報ありがとうございます!
プリンターの型番問わず、インクカートリッジの交換脱着を一定の使用回数でプリンターを使う事で、
「インクを検知できません」のエラー表示がもし出ているのであれば、
製品として問題だと思うのですが。
ブラザーのプリンターはノズル詰まりを防止する為に2〜3日に1回自動でノズル掃除をしますけど、
「インクを検知できません」エラーがノズル詰まり以前に出てプリンターが使えなくなると、
自動ノズル掃除も全く意味をもたなくなりますよねぇ。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 23:46:41 kYhX1+vT.net
いつになったらまともなカラーコピーとれるようになるの?
大手3社のコンシューマ機やビジネスインクジェットと比較したらコピー結果が見劣りし過ぎて使い物にならない
業務用複合機の方が画質いいくらいだわ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 09:07:19 frUlV9b/.net
画質を気にする奴も少しはいるんだな
ブラザーなんだからそんな事気にする奴はいないと思っていた

718:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 16:36:17 zIe4llMA.net
ブラザーに印刷品質を求めるなよw
文字の品質でさえ高画質が他社の普通レベルだぞ。
それを理解して皆さんは使っている。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 17:19:25 Zv4MY5if.net
高画質にしたら印刷品質自体は他社と比較してもいい感じなんだよな
印刷速度が3倍くらいかかるから全くもって使い物にならないけどww
スキャナはいずれにせよどうしようもない品質だけどな

720:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 00:12:09 97rAvIP6.net
皮膚科の先生は文献の印刷とか
皮疹の再現性が悪いから使い物にならないね

721:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/18 11:47:05.78 DYlvB0OG.net
PCファックス受信ソフトに強制的に受信データ送らせる操作方法ってないかな?
去年買ったインクジェット複合機6999でpcファックス受信を利用してるんだけど
本体の方に貯まった受信データが気まぐれなタイミングでしかpcに送られてこない
サポートのお嬢ちゃんはwifiに問題がなければ常時送られますって説明しかしないんだけど
本体アイドル状態でPC起動直後、PCファックス受信起動しても、早ければ1分後
遅ければその日のうちに、もっと遅ければ数日後にしか送られてこないんだよね
その間、普通にpcからプリントアウトとかはできるのに

722:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/18 13:00:04 iG+9INLd.net
>>721
メール転送しろよ。w

723:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/18 14:59:08 SUPsnRwR.net
よく医局にブラザーのA3インクジェット複合機置いているドラマあるけど
あれリアルですると文献コピーのカラー写真が潰れて使えないね

724:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/18 15:15:16 Uy+9EKKF.net
安いだけが取り柄の頃に捜査ドラマで指紋のスキャンから検索までやってた
「よく」使われてるなら、それはそれで撮影映えするってことだな

725:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/18 15:27:29 7yAz0pW9.net
指紋スキャンとか一番苦手とする線画じゃないかw
ガワだけは見栄えいいからな

726:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/18 21:18:34.81 /GLEs2rR.net
インクジェット複合機使ってるんだけど
電源にサージプロテクタっていれた方がいい?
それとも本体にサージプロテクタ入ってるから不要?

727:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 16:50:45 xDGT/bZR.net
気分の問題じゃね?

728:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 16:54:01 fMwYDLPZ.net
プリンタ用の安くていいラックってない?

729:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 16:58:33 daKle0YO.net
うちは扉付きで奥行きのある3段カラーボックスのちょっと立派なヤツに置いてる

730:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 17:10:42 fMwYDLPZ.net
高そうだな

プリンタ様様じゃんw

731:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 18:55:31.06 eoCRcVKa.net
自分から聞いといて

732:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 08:02:19 lSRuKsDG.net
ニトリの食器棚の上に置いてる。
何気にジャストサイズだぞ。

733:724
20/08/20 21:24:01 MoffE6Oo.net
>>727
いや、みんなサージプロテクトどうしてんのかなぁ、と思って

734:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 05:50:41 0GvuTuNF.net
>>733
普通の人は気にしないし、気になるなら聞かずに対処するんじゃね

田舎の民家と都会のマンションで同じ訳も無いしな

735:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 07:19:04.69 bat/GNaE.net
神経質なやつなんだろうな

736:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 18:05:59 2yPdOX3P.net
>>734
田舎に住んでいて雷が強い時は仕方なくコンセントごと抜くよ。
つーか、家電とPCは抜くわな。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 21:53:43 UZWPlLaB.net
>>707
私のも何の問題も無く調子良かったのに
突然「インクを検知できません」で詰みました
DCP-J572N 一年と9ヶ月短い付き合いでした
リコール案件だわ

738:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 09:26:35 rF4qlddI.net
淫部を痴漢できませんだと?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 02:18:17.67 .net
インクカートリッジがどこ探しても売ってない、公式に問い合わせても終売では無いが入荷の目処が立たないって言われた。
シアンが黄色のビックリマーク出たのに交換できない
ここの住民はどうしてるの?

740:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 05:22:29 mbvbIZO6.net
>>739
フィリピンでパッケージしてる関係で入荷が不安定の模様。
6月頃にはこんな状況だったから、頻繁に通販サイトを覗いて2セット確保しました。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 10:04:30.59 D7dqdXC4.net
我が家はマゼンダがそろそろ無くなりそう
紙送りのズレも増えてきたし液晶の縦線もひどくなってきたから買い換えようかと思ってる
本体もほとんど売ってないから今回は他社かな

742:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 10:51:06.22 KTPxypwG.net
紙おむつがズレて縦染みが増えただと?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 10:58:22.47 lTh0P+uc.net
顔料マゼンタに染料混ぜんな

744:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 11:03:40.20 Q5BLZyJl.net
DCP-J973が購入から2年経ったし互換インク使うことにした
まだ付け替えてはいない

745:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 00:04:38 J6iIc9oL.net
>>739
本体を買い換えるしかないでしょ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 01:43:51 .net
>>740
何でフィリピンなんだか、インク位日本で作れよと思うけど・・・

>>744
互換はね、以前インク漏れして恐くて使えない。

>>741 >>745
本体も売り切れ続出で最悪他社へ乗換えしかないよね。

尼でLC11C見つけたけど、3千円ってぼったくりすぎ。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 02:15:49.48 OLuSKDrs.net
他のメーカーもやはりコロナの影響で本体お取り寄せで時間かかったりするみたいだけど、ブラザーは売り切れ
この差は何なの

748:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 05:24:04.70 +UdJ4ctf.net
>>746
インク自体は日本製のようです。
でも、この時期は輸送が発生するだけで遅れそうですから、余計不安定になるんでしょうね。
ヨドやビックで取り寄せとなってる場合は、取りあえず予約入れておいた方が良いかも。
価格は割引は望み薄です。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 05:45:49 cFYyN71U.net
インクが日本製でも詰めるのは海外だもの

750:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 06:22:04.53 Vi0g+NkD.net
安物互換インクを数回数機種で使ってきたが
インク漏れが起きて色が混ざる
ヘッドが詰まりやすくなる
文章印刷は気にならないが写真印刷は純正品と色が違う
ヘッド常時位置のインク吸収パッドにウン○状に残りやすくヘッドが汚れやすい
結局純正に戻した

751:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 07:43:02 TKY6xGs/.net
詰め替え用にはEPSONのエコタンク用ボトルインクを使ってる。
家電量販店でも買えるのが便利。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 08:49:23.29 sHR+TAra.net
ここでインクが入手困難というから、もう少し後でも良いかと思ったが
ヨドバシ.comでLC12セットを昨日注文した。
お取り寄せです表示だったが、今日発送したとメールが来ていた。
LC12機種が減って、このインクだけは在庫があったのか?

753:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 11:20:20 cFYyN71U.net
うちのLC12は数年に1回、カートリッジのために純正を買うだけであとは補充つか
左端のパッドは真っ黒になった時点で剥がして適当なスポンジ貼り付けてるわ、放っておくと>>750になって掃除に苦労する

754:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 21:46:27 aH1cvD/2.net
>>739
コメリに互換インク売ってた。
目盛りが出ないけど一応インジケーター出る。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 21:52:48 aH1cvD/2.net
WORDとかでページを指定すると印刷できなくなることがあるよね。
前から2ページ目だけどページ番号が5とかになってると
2ページが存在しなくて印刷できないとか。
そういう時はPDFに印刷してる。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 00:22:50.68 gHrOcEud.net
>>752
棚卸ししてたら、どこかに紛れ込んでたのが発見されたとかじゃないか?
供給が再開されたわけじゃなさそうだし、
現時点でまだ欠品の型番は、このままディスコンになるんじゃないかと予想してる

757:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 03:47:41 .net
>>748
ありがとうございます、一応公式に予約入れました、とりあえずは待とうと思います。

>>754
互換インクはちょっと・・・

758:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 05:45:29.43 +etXMHDv.net
LC12は純正が尼と淀にあるな

759:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 06:46:32.60 QJgbz/r9.net
互換インクってアマゾンに腐るほどあるじゃん

760:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 06:56:07.96 lIHl0+mw.net
まさに腐ったりするけどな

761:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 07:23:19.73 3f3Qn2dW.net
キヤノンのインクは容量が少なくて高いから、社外品に逃げるのも分からなくもないが
ブラザーで社外品を買う人って・・・

762:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 07:33:00 MxXqw8b/.net
ブラザーこそ安かろう(最近はそこまで安くもない)悪かろうだから
互換インクで安く潰れるまで使いたいんだろうな
コピー品質がインクジェット大手3社より悪いし

763:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 07:46:45 3f3Qn2dW.net
>>762
コピーってスキャンでしょ?
あんなものおまけでしょ。
特にブラザーは。

画質にこだわる人が選ばないのがブラザー。
その代わりに維持費が安い。

あと大手3社って、キヤノン・エプソンとどこ?

764:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 07:49:55 aBThae2T.net
レックスマークだろ

765:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 08:48:27 odXV0II0.net
日本から撤退したレックスマーク
世界では有名なHP

766:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 23:13:32.43 ZNvJ9oRV.net
アルプスだな

767:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 07:32:25 hia/uwkK.net
スター精密かも

768:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 00:52:33 .net
価格.comのぞいたらLC11-4PKが急に在庫ありになった、単色のLC11Cはまだ在庫無いみたいだけど、とりあえずヨドバシに発注かけたわ、よかった。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 20:09:23.95 IHaikhDJ.net
>>110
このスレから逮捕者がでるとはな・・・(遠い目)

770:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 09:47:25 3mDsvjSP.net
インクジェットなんてコスパの悪いもんどうして使うのかね
カラーでそんなに印刷したいのかね?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 09:52:45.73 5z+kICJC.net
カラー印刷するから買うんじゃね、たま〜に「モノクロ印刷しかしないのにカラーインクガー」とのたまう変わり者もいるが

772:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 13:17:46 OcEbtrMZ.net
必要だからに決まっているだろ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 23:09:19 7lepYdyp.net
必要以外に何があるんだ?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 07:01:18 XBJFhMSt.net
不要

775:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 07:21:28 zP3lZD4G.net
カラー印刷しないと分かっていたら、モノクロレーザー複合機を買うだろ。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 07:23:21 H8y/MfE6.net
カラー印刷を全くしないではなくて
カラー印刷はほとんどしないって意味じゃないの?
そこまで言わないとわからないのか
ASDくんは

777:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 07:33:00 zP3lZD4G.net
>>776
自分かアスペだから、そういう事には敏感なんだな。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 09:11:56 WfgD9xyX.net
アスペだとそんなことには気づけない

779:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 12:50:57 4QE5Zup5.net
ほとんどカラー印刷しないならコンビニ行った方が安いんじゃね

780:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 12:53:24 aYUGUMeR.net
カラーインクジェット複合機の方が安いじゃん

781:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 12:57:22 TXwfob/l.net
距離

782:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 12:57:42 4QE5Zup5.net
まあ、俺がケチ付けたいだけなんだから余計なこと言うんじゃねえよって話なのは判る

783:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 13:16:18 XI6ebqOS.net
コンビニに行く手間考えたらプリンター買うし
用途考えたらほぼモノクロ印刷でもカラーインクジェット買うし
人それぞれだろ

コンビニに起きがけスエットでなんか行けないからコンビニ行くだけで
シャワー浴びてメイクしてラズベリーのパン頬張らないといけないから
用意に小一時間かかるから印刷ごときでコンビニ行きたくないし

784:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 19:08:12 pZfsnwHK.net
俺は化粧しないし

785:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 13:59:07 vmLQhXOa.net
パン咥えて遅刻遅刻ーって走らないと。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 18:12:11.94 9SGwM8/B.net
ぶつかったイヤな奴が転校生で

787:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 01:17:48 oZa/eo+p.net
ダッシュで行けばいつものに間に合うよ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 20:09:24 BxkE147N.net
藤林丈司

789:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 15:10:44.38 5O8+UvWY.net
誰もが東京みたいな便利な場所に住んでいるわけではない。
コンビニまで片道4kmもある。自宅で印刷したほうが楽だろ。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 18:10:17.98 LpoMNzMe.net
そういえば新宿駅あたりだと意外とないよなコンビニと百均ストア
まぁ家賃考えれば当たり前なんだが。
スマホでいちいち調べないと見つからないていどの店数しかない。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 18:28:16.61 Kla5uGA9.net
テレビでしか見たことがないが、交差点で目線を変えるとまたコンビニがあるような
場所もあるようだし、極端だな。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 19:19:02.83 Oxfj9wMz.net
A4レーザー複合機で印刷すると紙が波打つんだが、湿気なの?
買ってきたコピー用紙を開封してすぐ印刷しても波打った。
床にプリンタを置いてるが、置き場所が悪いとかある?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 19:19:43.71 FSPQpTyu.net
ある

794:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 22:25:44.61 8sYnmq1p.net
スキャナーの保存先PCを選ぶ際、コンピューター名一覧が液晶画面に表示されて
その中から選ぶという仕組みになっている
インストールした直後のランダムなコンピューター名(Desktop-****)の

795:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 22:26:58.85 8sYnmq1p.net
失礼
スキャナーの保存先PCを選ぶ際、コンピューター名一覧が液晶画面に表示されて
その中から選ぶという仕組みになっている
OPインストールした直後のランダムなコンピューター名(Desktop-****)が
ブラザーの複合機に記憶されたままになってしまい、その後コンピューター名は
もっと分かりやすい名前に変えたんだけどその変更はブラザーの複合機側には
一向に反映されない
なんか対策無いかな?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 15:18:51.74 MCYnoocJ.net
試した訳じゃないが
WindowsならBrother Utilitiesのスキャナーとカメラ(コンパネからも呼べると思うが良く知らん)からスキャンキー設定で変更出来そうだぞ

797:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 15:34:06.56 pXPN/hj2.net
>>796
どうもどうも
そこに
Desktop-****
が登録されてました
変更してみたのでこれで様子見てみたいと思いますm(_ _)m

798:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 18:30:28.46 4+K16FnI.net
>>110
通報

799:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 10:24:35.69 bgzucHQn.net
昨日停電してさー、復電したあとなぜかイエローインクだけを認識しなくなってしまったんだけど、これ治らないかな?

800:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 12:25:31.87 yb3AuNPK.net
黒だけ「インク量を検知できません」になって全く印刷できないわ。
しかも新しいファームウェアにしたら残りのインクだけの印刷も出来なくなった。
マジでクソ
これリコールやろ。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 14:34:39.85 0MAjNf9U.net
セリアにうってたゆったりカゴカバーが
プリンタのカバーにちょうどよかったわw

802:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 14:53:28.04 m/fPr0tP.net
うちのカバーは、まだ本体が薄い頃に投げ売り100円で買ったヤツだわ
本体は買い替えてるけど10年は使ってる

803:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 09:17:22.82 pu4XCS4s.net
工作員の皆様、ご苦労さまです。
ブラザーのいんくじぇっとは、4台使ってきて、停電が多い地域だけど、そんなトラブル起こった事無いぞ。w

804:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 09:47:55.46 iTUOZ6pJ.net
バチもんインクやカートリッジ使ってると詰まる

805:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 11:51:54.08 dvZqLiSp.net
そんなことないぞ
パチモンでも詰まりにくいのが唯一のメリットなのに

806:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 11:57:20.20 KS+x91QY.net
コピーの文字がぼやけた感じとかカラー写真の再現性が悪いのとかスキャナと画像処理のせいなのに直さないのなんで?
EPの10,000円前後の格安複合機の方がまだコピーきれいなんだけど

807:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 12:38:55.12 a8WQKYY2.net
>>800
ダッサ

808:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 12:28:56.43 smC8Mzxe.net
ここまで新型の話題無し
URLリンク(www.brother.co.jp)

809:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 21:31:54.32 5HNJzmPP.net
すまん待ちきれずにキヤノンの複合機買ったわ

810:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 21:48:43.77 SWvBLU3i.net
+5だからファームをちょろっと弄っただけのリネーム品じゃん

811:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 22:17:39.41 FFw26teu.net
ブラザー、スマホ連携/メール印刷機能強化のインクジェット複合機
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ブラザー販売株式会社は、インクジェット複合機「PRIVIO」シリーズの新製品
「DCP-J987N-W」を10月下旬より発売する。価格はオープンプライス。
DCP-J987N-Wでは、従来機種からスマートフォン経由の印刷機能を強化。
季節のあいさつや年賀状などの印刷に活用できるスマートフォンアプリ
「Brother いつでも はがき・年賀状プリント」を大幅に刷新し、テンプレートやスタンプが追加された。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 10:50:05.62 Z+lNR55D.net
判ってコピペしたんだろうが年賀状プリントアプリは全機種で普通に使える

813:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 13:38:33.36 CEjROrvW.net
事情通の方にうかがいたいです
先月末にJ987Nが発売されましたが、しばらく待てば下位機種(J582Nの後継)が出ると思いますか?
よろしくお願いします

814:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 13:42:17.28 fNgJ0XyU.net
思います

815:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 14:10:35.63 5z3h5aMZ.net
今まで同時に発表してた廉価版が今年は無いんだから作るの止めたんだろ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 12:18:36.21 2J4996nS.net
>>815
ありがとうございます
悩ましい。。。
もうちょっと待ってみます

817:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 16:53:51.24 oBAWQV/v.net
>>816
プリンターを安く買いたいなら年賀状需要の無くなる年明けだな
量販店なら型落ち在庫処分も狙い目だったがもう遅い

818:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 20:26:44.33 A/FidXm+.net
>>817
年賀状でも使いたいんですよ
もうちょい待ってみます
ありがとうございました

819:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 14:44:11.57 kVIGo/do.net
いちおうチャットで聞いてみた所、J582N後継の販売予定はないとの事でした
残念すぎる

820:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 18:20:38.91 cUF488XV.net
ぶっちゃけ、そこまでして買うメーカーじゃ無いと思うんだが
初期投資が安ければいいならキヤノン・エプソンでいいし、ランニングコストでも他に選択肢があろう

821:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 01:27:32.35 3UWIz4bX.net
そもそも家電量販店に在庫がないというレベル

822:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 08:49:58.78 qwYKIEGB.net
給紙がカートリッジ式であの価格はブラザーくらいしか

823:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 19:13:06.54 n3CuNuWD.net
複合機が他にマシなのがないから。
高けりゃあるだろうけどさ。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 21:51:28.29 e+t3bV8N.net
イニシャルもランニングも安いのがウリなのに最廉価版を外すってどゆこと?

825:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 22:02:57.58 156Ji2FZ.net
コロナ騒動で儲けの出ないモデルを止めたんじゃね

826:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 09:32:42.08 Sza+YQY9.net
ヤマダもケーズも取り寄せだって

827:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 15:24:40.23 yXUw1EO+.net
中国など他国との行き来の制限や運び込みの関係で
生産体制がうまく回ってないとかでは
コロナ前と同じ状態を求めるのは無理だよ

828:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 16:10:15.12 s9B2u1ko.net
キャノンとエプソンは普通にあるよ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 16:19:01.76 1RphiMfH.net
そこは地力の違いか日本を市場として重視してないか

830:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/19 12:10:44.63 bMVGTrAu.net
量販店に互換インクが置いてない

831:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/19 12:20:03.68 t/U8064m.net
互換インクはアングラなのでインターネッツで買うものなのよ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/19 12:33:18.94 g39arLdz.net
チップが無い頃はそこそこ見かけたけどな

833:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/25 17:06:36.06 gA9clG0A.net
7、8年前に量販店で5000円くらいで買えたのに後継機見たら15000円強するやん
なんでこんなに高くなったの

834:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/25 17:14:11.15 ZQkQvzQM.net
そうなんだよ
去年7千円くらいで買ったのに
だいたい最廉価機種をオミットするとか身の程知らずにも保土ヶ谷

835:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/26 01:17:48.54 OQYHvXnn.net
保土ヶ谷に熱い風評被害w
便乗値上げなのか中国の製造がうまく回ってなくて値上がりしてるのかよくわからんね

836:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/27 23:05:59.21 tcl3Np+m.net
長期間不使用(コンセントを抜いた状態)で正常な印刷が出来なくなり
クリーニングを数回していたら更に酷い事になりインク残量があっても
黒が全く印刷されない状態にインク交換してクリーニングを数度にわけ
行うも症状変わらず
諦め半分で半年ぐらい通電させたまま放置してたら直ってたw

837:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/28 06:58:18.42 LmOUVIID.net
長期間の自動クリーニングで復旧したってことだな
ヘッドまでの経路が長いからインクを数個無駄にしても復旧しないことはザラ
ブラザープリンタのコンセントを抜きっ放しにするのはそれくらいの覚悟がいる

838:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/28 07:59:13.82 FfAAjWHr.net
定時クリーニング機能が付いているのは
使用時だけのクリーニングだと詰まるとブラザーが認識しているから。
使用状況で強弱を変えてクリーニングしてくれるから
常時通電で使うのが得。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/28 17:08:40.68 ClRZYjvg.net
詰め替えインクのエコリカがチップの仕様を変えたキヤノンを訴えたそうな

840:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/28 18:30:15.76 y2z5SCKr.net
エプソンのほうがマシだな

841:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/29 11:05:50.60 T1KdB7g8.net
ブラザーのサイトがメンテのためって事で閉鎖されてるけど、メンテって落とさなきゃできないの?

842:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/29 13:31:06.00 11vj0Bwn.net
まあ、ハードウェアのチェックとかデータのバックアップとか停めるのが普通だな
起動できなくて担当者が青くなるのも良くある話だ

843:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/04 09:09:47.33 tzbg2mLR.net
キヤノンとEPSONだとどっちがいいですか?

844:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/04 09:18:41.12 Orw9m/s6.net
どっちもクソ
黙ってブラザー、これが正解

845:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/04 09:36:31.68 YCCmQIi3.net
>>843
俺も同じ事聞こうと思った
廉価機種出ないならココじゃなくていいもんね

846:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/04 09:48:16.09 ta6d+yEm.net
購入相談スレに振ろうと思ったがテンプレが超面倒くさい、それだけ埋めるなら自分で選べるわ!って感じだな
価格だけで選ぶなら安い方買えばいいじゃん?

847:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/04 10:17:18.60 LI123NRc.net
>>843
顔料命かそうでないか
ブラザーの顔料はキヤノンの足元にも及ばない
エプソンの染料と互角くらいまだエプソンの顔料がまし

848:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/04 11:30:25.62 T03Qio6v.net
ブラザーはインクが詰まりにくい
それ以外に何かあった?

849:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/04 11:33:57.79 KQIxgkED.net
詰まりにくいだけでも優位性があるが、純正インクが安いのも魅力。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/04 11:35:03.92 nTDCahP1.net
安い

851:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/04 11:46:31.87 LI123NRc.net
本体価格は他社とほぼ横並びになったから優位性なし

852:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/04 11:58:11.63 KQIxgkED.net
>>851
維持費やメンテナンス性が良いので、それで十分。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/04 19:25:14.49 +WBqqoeM.net
>>848
色味が薄い

854:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/05 06:20:07.42 BRhH/B4w.net
月1回使うか使わないって感じだけど、毎日ノズル洗浄するのが気になる。週1くらいで十分じゃないか?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/05 06:48:23.15 GkGT2oqv.net
本体操作で行うヘッドクリーニングに比べれば微々たる量しか使わないけどな
最近のモデルは違うかもだが本体操作だと十数回、自動クリーニングは1.5年で空になるらしい

856:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/05 10:25:48.43 Br7HEzHo.net
他社に比べてヘッドとタンクの間のパイプが長い。
詰まりやすいとメーカーも分かっているから
定時クリーニングが付いている。
詰まるよりは良いんじゃないの?

857:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/05 19:19:55.16 ZRwdI7GS.net
純正インク価格が安いから許す
詰まるよりはいいだろ

858:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/05 19:47:06.93 XFRFU4OU.net
MFC-670CDを2009年購入2019年故障
保証期間切れ以降エレコムのみで詰まったことはない
定期的に給紙ローラー清掃をしなけれが、紙送りが悪くなる仕様

859:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/05 19:55:29.52 GkGT2oqv.net
LC11はエンコーダ(ヘッド位置検出用フィルム)がイマイチだったな
他は問題無いけど初期化エラーで起動しなくなって捨てた
次に買ったLC12はまだ頑張ってる

860:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/06 16:43:06.06 pcc2YHjE.net
すごく値上がりしてるな
567Nくらいの性能なら8000円で買えてたのに

861:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/06 16:56:12.85 XYnXmG2D.net
2万円出すならエプソンやキヤノン買うってもんだ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/06 16:58:37.17 iZSQOpmr.net
ホントそれ

863:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/06 17:02:45.53 Znb8vjoO.net
今年は値段じゃなくて在庫が在るかで選ぶしかないけどな

864:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 00:48:52.55 z4qfxWcs.net
URLリンク(i.imgur.com)

865:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 01:46:55.45 GGSDFCvL.net
ブラザーそんなに良くないのか?純正インク安いと教えられてた

866:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 04:41:37.44 dYYKFrZP.net
純正インク自体は安いんだが、使い方で考えないとランニングコストが安いとは限らない
まあ、廉価機で年賀状印刷するくらいならお薦めだったかなあ

867:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 06:57:06.15 7NZuC48J.net
クリーニングだけで1年半で空ってマジで?
100枚印刷で空になるイメージか
毎日クリーニングしないと詰まるらしいしインクジェットの限界か

868:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 07:15:50.05 sSeGWHet.net
ノズルが詰まるかどうかは運次第なところはある

ブラザーのA3機は24時間365日電源入れっぱなし
かつ純正インクにもかかわらず3年目にして黒ノズル一箇所が出なくなった
クリーニング何度しても変わらず
エプソンのA4染料機は毎年年賀状シーズンにしか使っていない上、いつもは電源切っているが純正インクでノズル詰まりが一切なく5年目を迎えた
買い替え前のエプソンのA4染料機はインク漏れ不具合頻発で有名機だったが、案の定2年目でシアンマゼンタインクがダダ漏れになって使い物にならなくなった
エプソンのA4ビジネスインクジェットはエアコンの吹き出し口真下に置いていた頃はノズル詰まりが月一は起きていたが
置き場所をずらしてからは詰まることはほぼなく過ごしている

869:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 09:24:49.77 YWdDq/Ql.net
んじゃあエプソン染料機にするかなあ
調べてみるか
インク高いの嫌だけど

870:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 13:29:03.97 7yfC3Ncd.net
ノズルが詰まるのはインクジェットの宿命だが
使い方や運によってはつまらなかったり
ほぼつまらず数年使えることもあるから
その時々で使いたいと思ったプリンターを買うようにしている
ブラザーはこの10年間3台ほど買ってはがっかりの繰り返しだったので
大幅なモデルチェンジをしない限り買うことはないと思っている

871:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 14:21:17.45 YWyCJiNE.net
どこがガッカリだったの?

872:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 15:03:56.79 rnOFYtiG.net
>>867
メーカーを擁護するわけじゃないが、
インクジェットは、だいたいどこのでも、そんなもんじゃないか
そもそも一旦開封したインクはそれくらいで、使い切らないと劣化しちゃうだろう

873:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 15:17:43.68 dYYKFrZP.net
1年半は古い機種のQ&Aに書いてあったが容量増えてる今時の機種には書いてないな
普通に考えればもっと伸びそうだが、年賀状くらいは印刷するだろうしそこで使い切るだろ

874:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 15:25:52.24 DHR2fD9t.net
ヨドバシあたりで買ったものでも、使用期限が2年もない。
未開封でそれだから、それを封を切って本体に入れたら
1年半も持つと、逆に大丈夫なのかと思う。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 19:06:13.91 OZ0FAlT4.net
使用期限とは書いてないが

876:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 19:46:40.56 DHR2fD9t.net
>>874は訂正する。
使用期限ではなく、有効期限。
有効の逆は無効だが、期限を過ぎたら何が無効になるんだ?
ちなみに、キヤノンは取付期限だった。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 20:02:47.03 dYYKFrZP.net
ブラザーの場合は使い切るまでの期限だな
> 印刷した画像が明るすぎたり、暗すぎるなど、印刷の質が悪い場合は、下記のことを確認してください。
> インクカートリッジの有効期限が過ぎていませんか?
> 有効期限内のインクカートリッジをお使いください。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 20:03:28.68 YWdDq/Ql.net
なやむ〜
ちなみに互換インク使うならエプソンとキヤノンどっちが強い?

879:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 20:03:54.06 rQF1q3KD.net
色素が変質する期間ってところか

880:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 20:10:21.44 sSeGWHet.net
>>869
キヤノンのまもなく新発売するG3360が
ギガタンク複合機で
プリントヘッドすらオプション販売で交換できる
縁なし印刷用吸収パッド含めたメンテナンスボックスが自分で交換できる今のところ究極形かもしれない
エントリーモデルなので印刷速度は抑えられているけど
実勢価格税込3万円を切る安さ
これはかなり売れそうな雰囲気


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1156日前に更新/221 KB
担当:undef