◎ ブラザー製品使用者集合 part12 ◎ at PRINTER
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 13:10:45.06 QbOSywbG.net
じゃボクシングとかも禁止な

551:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 16:41:11.03 5wqezcGo.net
ボクシング含め格闘技なんて何が楽しいのか全くわからん
ついでに言えば怪我する可能性が高いコンタクトスポーツすらわざわざやる意味わからん

552:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 01:31:51.42 SdOOvyox.net
j582n買いました
安っぽいけどたまに使うだけなのでいいかな

553:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 07:04:39 YqYMlzzt.net
ダメですね
ブラザー製品を買うだなんて人間として未熟
欠陥人間の烙印を自ら押したのに等しい行為です
何暴行や殺人事件まで引き起こす予兆と捉えて間違いありません

554:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 07:54:13 KQTUZiCI.net
はいはい。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 09:34:38.68 QT1wte/I.net
>>553
100年以上歴史のあるメーカー様に対してお前ごとき赤ん坊に言われる筋合いは無いと思うわ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 10:20:35 //pO3KNH.net
と言うかやる気が感じられんのよなプリンターに関して

557:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 10:46:07.07 KQTUZiCI.net
それはどこのメーカーも変わらんでしょ。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 11:15:58 swZ2O3Zl.net
歴史wwwwwwwwwwwwwwwwww
買った人をガッカリさせてきた歴史wwwwww

559:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 11:25:36 KQTUZiCI.net
>>558
キヤノン・エプソンなら全員満足かw

インクが高い(キヤノン)、インクが詰まる(エプソン)と文句が出ているが。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 11:40:27 fADS+Jt6.net
少なくともプリンターとしての本分を全うできていないブラザーは論外
エプもキヤノもスキャナコピープリント全てまとも

561:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 12:34:10 KQTUZiCI.net
>>560
だったら、ここで宣言せずともブラザー以外を買えば良いのでは?
わざわざブラザースレで言う話でもない。

ユーザーは、性能が劣るのは承知の上で
インク代が安いから選んでいるんだし。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 12:39:58 oTPqTLxh.net
何度も書いたがハードはそれなりに頑張っている。
ソフト(ファーム含め)が致命的にクソ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 13:37:34 fADS+Jt6.net
エコタンクはインク代安いもの

564:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 19:45:24 APzZbWlu.net
使いたい時に使えないエプソンは懲りた、タダでも要らない。改善したかとスレ見ても不満だらけ。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 20:20:37 uAHOPV8q.net
ほぼ毎年各社ローテーションで買い替えしている者からしたらやっぱりブラザーはないなって毎回買ってみてなる

566:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 14:09:07 fpgFnNRk.net
5年も10年も同じ機種使い続けるならエプソンはノズル詰まって駄目だろうし
キヤノンも最近はヘッドのみ交換ができない機種多いから不満が出るんだろうけど
1-2年程度で買い替えていたらまずノズル関係で心配することないはず
あまりにも印刷しなさ過ぎたら1年でもノズル詰まるかもしれないが

567:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 14:20:37.78 hUSjY2kZ.net
>>566
プリンターを1〜2年で買い換える奴がいるか。
逆に純正ンクを使って正しく使ってもそれしかもたないのは、商品として欠陥だろ。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 14:51:10.19 w77I9RX8.net
毎日1枚でも印刷してればノズルトラブルないけど
逆にEPの廉価モデル6色機
年賀状シーズンしか電源入れてないが純正インクで
この3年ノズル詰まらずに使えている

569:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 11:19:39 bDs3Ez1F.net
不織布マスクの自社生産を開始|ブラザー
URLリンク(www.brother.co.jp)

570:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 11:50:36.77 c8A/K/cN.net
生産する時期もなにもやってる事がズレてるのは紙送りと同じブラザーのお家芸なのであった

571:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 11:54:35.44 XpLRB6U6.net
第二波の直撃食らって泣きべそかいてる>>570の姿が今から目に浮かぶ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 14:30:30 zCASe3qK.net
私は5年間隔。つまり今年買うのだー。
今からわくわくしているぞよお。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 15:00:24 Kto2LRZ8.net
>>519
戦闘力ってはぁ´д` ;
バカなんだな。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 10:18:17 SXXmtr0G.net
5年に1回ならエコタンクがいいね
買い替えまでインク買わなくていいかもね

575:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 08:38:28 ShulCRDq.net
MFC-J378DN対応の、LC3111用のビッグタンクってありますか?

現状は、純正カートリッジに互換インク(ゼクカラーや、ベルカラー製)
を詰め替え補充し、リセッターで書き換えてから使ってます。

モノクロ印刷専用機として稼働しているのでそろそろ、ビックタンクに触手が
向いてます。先人の方で実践している方がいらっしゃいましたら、よろしく
お願いいたします。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 14:31:56 dSTdXeRe.net
品薄なの何で?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 15:06:46 x63Tiizo.net
>>576
テレワーク需要だと思ったけど
それなら印刷しなくて済みそうだし

578:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 15:19:20 qRmYo1j0.net
スキャナー需要じゃない
印刷はおまけ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 15:41:14 Ld9F1hgy.net
スキャナ需要でブラザー選ぶとか

580:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 15:49:38 qRmYo1j0.net
キャノンはインクが使えなくなるとスキャナ使えなくなる
ブラザーは知らないけどね

581:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 23:02:04.40 M2WvtVuo.net
マジか。嫌らしい仕様だな

582:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 23:25:34.15 QOc9bopX.net
>>578
あー、そうなのかな
黒インク切れて他も2色だいぶ減ってるしこのタイミングで買い換えようと思ったけど、
売ってないから結局替えインク注文した

583:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 17:39:57 FXB0mWh9.net
新製品来る?エラく品薄なんだけど。売る商品が無いようだとライバルメーカーに客とられるぞ?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 08:56:58 mPFgNi04.net
メガタンク仕様の電話付き複合機がアマゾンから消えた
買い時間違えたわ…

585:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 06:52:16 gI5nxkAI.net
メガタンクがないならエコタンクを買えばいい
電話が欲しければFAXモデルエコタンクに電話を繋げばいい

586:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 07:16:19 9wklsc0D.net
FAXモデルは電話繋ぐとマジ使い難い、あれはFAX送受信専用
受話器が要るなら普通のFAX(内容確認出来てメモリーカードで印刷できるタイプ)とプリンタの方が余程便利

587:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/06 10:48:34 8+h1Qvct.net
LC12インクのDCP-J525Nダイソーインクで5・6年くらい使えてるわー

リセッターもいらないしなかなか良いもんだな。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/12 16:55:42.88 lfwG+AYO.net
ブラザーのプリンタのADFスキャンってA4限定?
L版の写真を連続スキャンしたらちゃんとL版にトリミングしてくれる?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/12 20:50:10 G237tOeG.net
>>588
素直に、ScanSnapでやれ案件。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 13:07:01 yOmFMgSb.net
>>589
やっぱり複合機じゃできないの?
連続スキャンが必要なのは今だけだから安いADF付き複合機買おうと思ってたんだが

591:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 13:12:30 q6Jp7zSO.net
ADFでL版の写真は無理ゲー

592:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 13:39:43 ixXmO7mL.net
>>590
複合機のADFでコピー用紙より厚い紙を送るのは無理、折り返す仕組みを考えたら他社でもムリじゃね
特にブラザーはスキャンの画質悪いから写真の保存を考えてるなら止めとけ

593:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 14:39:22 9XXKerZb.net
>>590
キンコーズ行けば解決しそうだな。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 19:42:44 w0w7Y6Xp.net
3日前に急にMFC-6490CNが印刷できなくなった。
今日USBケーブルを交換したけれど印刷できない。
プリンターはコピーができているから問題ないみたい。
PCの方に問題があるのだろうか?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 19:59:13.76 xAPyjxaC.net
>>594
10年以上前の機種だ、それだけじゃ原因の特定は出来ないだろ
まずは有線LANかWi-Fiで試してみ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 20:01:26.19 rZT+Vf+I.net
>>594
プリンタのコンセント抜いて電源入れ直してもだめ?

597:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 20:27:22 w0w7Y6Xp.net
>>596
だめでした。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 20:41:55 euort9/C.net
最近Windows10の大型アップデートがあったからその影響では?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 21:58:59.62 L0KWbcP3.net
頻繁にファームアップデート来るけど、互換インク対策のイタチごっこ?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 23:13:51.36 6yAvT4f3.net
>>594
Windows のupdateでKB------ なんとかを削除すると良い って見ましたが。ネットで検索で!

601:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/15 02:46:06 1sH5V548.net
>>600
ドライバーを最新だよ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/15 03:10:36 WnsE8REy.net
>>594
多分これ
URLリンク(a-zs.net)

603:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/15 11:17:52 GYULB/em.net
>>602
更新プログラムKB4560960をアンインストールしたら印刷できるようになりました。
ありがとうございました。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/15 12:48:06 WnsE8REy.net
>>594
どういたしまして

605:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/15 17:09:13 1sH5V548.net
更新プログラムはHomeだと強制更新だから、もとの黙阿弥だって

URLリンク(www.brother.co.jp)

606:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 09:14:23 L72WMFJs.net
2020年6月のパッチでプリンターが印刷不能になる問題、Microsoftが緊急パッチで対応
URLリンク(news.yahoo.co.jp)


プリンタパッチ
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)

607:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 09:22:59 msXmOnNF.net
MSも今時USBポート使って印刷してるヤツがいると思ってなかったんだろうな

608:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 09:53:55.04 L72WMFJs.net
>>607
無線もだめだよ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 09:55:17.11 Pkpuv1vh.net
ノートPCならWi-Fi接続が多いかもしれんが
デスクトップだと、PCの横に本体を置いてUSB接続というのは
珍しいパターンじゃないと思うが。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 11:14:56 SLqP1TNf.net
>>606
サンクス!
直ったわ。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 15:09:04.88 qU0TgjZA.net
>>606
印刷できるようになりました。
ありがとうございました。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 20:43:32.33 smJSwzUs.net
あえてWindows7を使い続けてる俺に隙は無かった

613:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/18 18:23:24.37 9VOIgtTL.net
隙だらけやがなw

614:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 08:15:17 RmUT/o6P.net
マスク付けてるけど鼻を出しているって感じだな。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 08:08:33.36 qgmdTnGb.net
Brother DCP-J515N突然印刷できなくなって
ドライバ再インスコしたりspool削除したりUSB接続しても直らず
スマホからだと印刷できるのでパソコン側の問題だとは思っていたが
kb4567512当てたらあっさり直ったわ
こういうのステータスモニタとかで知らせて欲しいわ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 05:59:03.00 /LacZhn7.net
他のメーカーは知らないけど
ここのA4レザープリンタに付属の
ドラムユニットを単体で買うこと考えたら
プリンタ本体は3000円程になるんだな
スタータートナーも含めるとプリンタ本体は
ほとんどただ同然だな

617:614
20/06/25 06:01:03.80 /LacZhn7.net
訂正
誤:レザー
正:レーザー

618:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 07:37:46.86 +QU2YT2J.net
>>616
インクビジネスの典型例だろうな。
本体の価格と、トナーの価格がほぼ変わらないとなると
トナーを買うメリットは、スターターキットよりは
長く印刷できるくらいか。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 16:16:27 2HSF+mkL.net
ブラザーのスタータートナーはお試しなので少な目、スターターインクは本体に吸われるから多め
印刷できる枚数が交換したときより少ないのは同じ

本体が捨て値だった頃は純正大容量インク代より安かったことはある

620:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 15:36:06 gDpzvIZM.net
9年使ったDCP-J925Nが昨日お亡くなりになったんだけど、またブラザー製品買うべき?
今気になってるのはDCP-J978Nなんだよね

621:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 16:00:53 n0Knm3lb.net
>>620
最近Amazonでも数が少なくなってるし
価格も上昇気味だからプリンター買うには時期が悪い

622:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 17:18:49.29 gDpzvIZM.net
>>621
価格.comのやつは見てました
やっぱ今はアカンのかな
って事でヘッドクリーニング用のインクのような物をポチりました

623:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 15:01:11 tU1qZ0GN.net
互換インクは有るけど、純正インクが公式含めて無くなってるな。
実店舗では10月納入予定って書いてあった。
アホかと…

624:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 17:01:11 N6X2hpnM.net
本体もインクも品薄なんかい
コロナのせいなの?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 18:23:50.00 xKTaoX0u.net
中国などへの外注だったんでしょ
船便だろうし

626:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 19:37:36 iuUgq7dK.net
>2020年5月13日 【国内における製品供給について】
>新型コロナ感染症拡大防止のための外出・移動制限により、
>ブラザーの海外生産拠点の 一部において生産の遅れが発生しております。
>これにより国内におけるインクジェット製品の
>本体・消耗品の供給について数か月単位での遅延が見込まれております。
>大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解賜ります様、よろしくお願い申し上げます。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 20:48:00 36yQYi1l.net
インク日本で作ってるのかと思ってたけど違ったのか?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 22:07:31.43 jbaMZgpG.net
>>627
インク自体は日本製でパッケージ化するのがフィリピンみたい。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 23:06:46 36yQYi1l.net
ずいぶんと回りくどいことをされてるようで・・・

630:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 23:11:37 iuUgq7dK.net
>>628
そうなの、てっきりインクが中国製で日本でパッケージ化してるのかと思った。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 21:14:15.18 ZzRSAaPy.net
>>620 >>622です
昼ごろ注文したヘッドクリーニング用の透明なインクが届きました。
説明書通りにやりましたが、
直後はテスト用印刷を10枚程度やりましたがカラーが薄くなっていって不安でまぁいいやと諦めたのですが、
今ふとパターン印刷をやってみたらまぁまぁ良い感じに復活してくれました。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 22:36:05 qqLIrnwB.net
インク無くなったってゲーム中もしつこく出てきてウザいんだけど、停止させる方法ある?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 22:40:04 DegzGSK2.net
ステータスモニター止めればいいんじゃね?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 13:03:38 mvGGDN1z.net
ヨドバシで注文したLC3111BKが、ようやく発送された。
ネットだとBICで注文できるね、長かった。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 18:57:12 khMCzu8p.net
ヨドバシで見たらLC3111-4PKは販売終了品になったんだが、これからは単色で揃えろって事なのか?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 19:09:09 khMCzu8p.net
>>634
すでにBICも販売休止中になってる。
受付てるときに手を付けておかないとダメっぽい。
このままじゃスキャナ単体になるんだが。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 19:47:33 3Iti5A4u.net
コロナは仕方がないが流石に公式ショップが入荷目処がたたないは不味いよなあ。
こんなことがあったらみんな次は他のメーカーにしちゃうよ。

互換インク使えば良いけど、会社ではそうもいかないでしょう。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 22:28:57 EK1uH/oY.net
LC3111に切替てまだそんな経ってないよね?
ブラザーってそんなすぐに切り捨てていくの?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 22:50:15 mdmc0Rbj.net
>>638
>>626

640:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 23:02:03 dDmH37dg.net
そうなると他の機種のインクも影響が出てくる
可能性があるのか。嫌だな

641:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 18:25:54 OKcZPs8s.net
ヨドバシはLC3111-4PK2が取り寄せに変更され、BKの2PKが在庫ありになってる。
確認するしかないみたいだ、少しずつは入荷予定にはなるみたいだね。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 14:38:06 +Z8MHbQ2.net
修正プログラムが入らない
更新がアンインストール出来なかったのとオナジカンシ
その内アップデートで直るのだろうか?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 16:31:29 HAsTmT8a.net
>>641
近所のケーズデンキからLC3111-4PKの入荷の案内があったよ
出荷が始まったようです。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 00:14:07 jTXf3Qdn.net
LC12は、もしかしてこのまま生産終了か?
文句言ったら、代替機貸してもらえるのかな

645:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 07:39:19 pcMpPKbE.net
品が無いだけでLC10がまだオンラインショップに並んでるからな
つかLC12機は既に修理対応が終了してるぞ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 13:46:37 d+yqR4eh.net
インク商法はひどい
まあその分本体が安いんだろうけれど

647:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 14:03:59 Juivfo5p.net
>>646
複合機の価格が5万ぐらいでも消費者が受け入れれば
インク商法をやめるだろ。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 19:30:18 UHMy0BRx.net
ヨーロッパでエプソンがプリンタのサブスクを始めたらしい

649:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 21:16:04.96 r8jnZ4W0.net
ブラザーのモノクロレーザープリンタを検討中なのだけど
デザインだけがどうにも気に入らない
ボディの色もモノクロだからって真っ黒にすることないじゃないか
キヤノンの新しめの機種もそうなんだけどさ
次からボディカラーはホワイトにしてくれ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 21:50:34 3V3wfOUd.net
白だと、あっという間に変色するよ
使ってないときは布を二重にかぶせといても

651:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 21:56:30 3V3wfOUd.net
参考
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

652:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 22:29:00 3V3wfOUd.net
この板でID被りってあるんだな

653:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 01:01:24 70A86fFE.net
>>645
ひえ〜、マジか?
本体はまだ絶好調なのに、インクが入手できなくなって、
プリンタ買い換えるのは、インクジェット6代目にして始めてだわ
これが令和の新しい生活様式なんだな

654:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 19:28:26.83 nSA3xJV0.net
今LC111Yを交換してテキストの黒文字を一枚(しかもスカスカ)
印刷しただけなのにLC111Yの容量が1メモリ減っているんだけど
あり得るのか? 初めての経験なんだがw
それとも最初からこんな感じなんだっけ??

655:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 12:34:34 NkXqY5An.net
windowsの更新でプリンタが使えるようになった
良かった

656:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 00:27:08 qbG3101/.net
>>643
9月になるって紙が貼ってあった
千葉県今日行ったケーズ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 08:17:19 dRBWErRl.net
>>656
6月頭に店員が端末で在庫確認したら9月入荷と言ってたけど
注文したら7月9日に入荷したんだけどね。
とりあえずバラで集めたのと、2組確保したので、しばらく大丈夫

658:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 08:25:25 luItbEI7.net
メーカーの公式回答が9月でショップか問屋の流通から早めに入荷したんじゃね

659:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 09:41:13 dRBWErRl.net
どんなんだろうね。
ネットでも、のきなみ在庫無だったけど、最近は在庫有なんだけど

660:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 09:48:08 ndm7Fzbn.net
けどけどけど

661:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 11:04:40 lQvnTabr.net
9月にJ582の後継機出るかな?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 23:03:37.34 kHAaaj26.net
LC12のインクどこにも売ってねぇ。モノタロウのデカいの買うか

663:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 00:24:12 Uw7OrM4M.net
>>662
おれも困ってるクチだが、あんまり悔しいから本体を買い換えようと思ってる
判官贔屓で長いことブラザーばかり使ってきたが、さすがに今度ばかりは他社にするつもり

664:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 07:37:05 LhFo+wvE.net
でも電話機能付きの複合機作ってるのブラザーだけなんだよね…
何気に重宝してる

665:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 08:48:21.81 NcUba5WW.net
ワイヤレス子機が便利だが、最近出番減ったな。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 00:12:09 C4pkt8Nj.net
>>662
まじかよ
買っとくかなー

667:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 00:55:06 IDI2F667.net
無線ファックスなくなったんだ
ファックス複合機もそろそろなくなるだろ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 02:37:35.97 LR+HP0+5.net
都庁ででも使うのか

669:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 04:03:50 k4pSRNSl.net
少し前、コロナ給付金関係で役所との書類の
やり取りがあって、もう何年振りか判らない
くらいだったが久々にFAX機能を使ったわ。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 06:53:32 /a+/iZri.net
保健所で使うんだろw

671:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 09:42:16 gIve2QMC.net
連絡手段がメールが主役になっても、FAXは生き残ると思う。
ブラザーは、個人向けでも送受信PC-FAXができる貴重なメーカー。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 09:43:55 gIve2QMC.net
うちでも無線FAXを使っているから、今本体を設置している2Fへ電話線を引くか
迷っている。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 12:45:22.04 fPV4aLQb.net
faxなんてオワコンだよ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 13:12:00.91 gIve2QMC.net
>>673
それは個人用途の話で、企業では今でもわざわざFAXの番号を追加してまで
維持している。
低迷はするだろうが、一定数の需要がある限り無くなりはしない。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 13:20:45.16 JpYhttLt.net
仕事で役所関係とのやりとりにFax必要
MS-Officeも必要

676:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 18:21:36 TIksYRt9.net
メールはサーバを介さないといけないのがNGなんだよね

677:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 19:19:28.78 0kk0Zfe9.net
J840N壊れた
シアン認識しない\(^o^)/
黒だけで印刷させてくれよ
ちょうど7年だったわ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 20:32:16 0MmfKLAd.net
MFC-9970CDWを使っております。
トーナー切れになり、新品の買い置きはあるもののリセットしました。

リセットしてもトナー交換表示が消えず、新品を入れても表示が消えずに動かなくなりました。
結構古いので買い替えも致し方無しとは思っておりますが、TN-395CMYの3色が新品なのがもったいない……。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 23:25:07 fPV4aLQb.net
>>674
まともなとこはe-fax

680:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 07:38:19 nVRZt8K0.net
>>679
少数派のサービスをまともなところと言われてもな。

そんなサービスを使わなくても、業務用だとPC-FAXの保存先を
サーバーに指定できるから、それを参照すればいい。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 23:46:27 AglZElxl.net
>>675
保健所の件でFAX廃止に政府全体が流れはじめた。
消滅は時間の問題だね

682:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 04:19:08.15 zitAWQZ1.net
必要だからFax機能なきゃヤダヤダと言ってるだけで、要らなくなったら要らないに決まってる

683:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 05:32:14 imM0hjk7.net
ハッキングされないアナログ感よかったのにね

684:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 07:07:51 ez6Wz9wq.net
>>681
web系システムを使いこなせない老害のせいでFAXフル稼働という皮肉

685:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 07:52:45.45 grLGQUCh.net
>>684
自分だって、年を取ればシステムについていけなくて
老害だと陰口をたたかれるんだぞ。
若い人が、スマホなどのタッチパネルに慣れ過ぎて
PCのキーボードが操作できない人がいるという。
それもシステムについていけない、老害という事か?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 08:02:50.28 q7VQMAIO.net
>>685
タッチパネルは良し悪しなんだよな
PCじゃなきゃいけないというのが今無くなりつつあるし
でもタイピングだったら毎日日本国憲法の前文打ってると格段に早くなるぞ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 13:58:15.00 DrvTdojc.net
>>664
とはいえ、プリンタは買い替え周期が短いから、
そのたびに、壊れてもいない電話機部分を捨てなきゃならんのは、イマイチな気もする
コードレス子機だけでも新機種に登録し直して使えりゃいいんだがな

688:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 14:47:33.48 ez6Wz9wq.net
電話だけ別のモデルにしたら敢えてスキャナが最低なブラザー選ばなくてもFAX付き機種選べるのに

689:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 22:15:42.97 GHFAsQT4.net
>>683
FAXにセキュリティなんて無いでしょう送信者認証も暗号化も無い

690:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 22:36:09.95 grLGQUCh.net
>>689
電話番号で送り先は分かるでしょ。
昔と違って、電話番号を改竄できないように通信業者がシステムを改修したし。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 14:09:06.53 d9pVYXnK.net
フィリピンがまた外出制限を出すとか。
落ち着いてきた感があったけど、また供給不安定になるかな?

692:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 22:36:44 KjM15gEF.net
3111今なら量販店で見るから確保しておいた方が良いかな

693:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 18:46:30 EV+iPP/B.net
DCP-J577N使ってるけど
白黒印刷するときにも他色のインクがないと
できないのにはびっくりした
普通に黒だけ使えばいいのに

694:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 19:28:35.71 XVcJmTIp.net
黒インクだけで印刷しようだなんてどんだけ貧乏性なの?
まあその貧乏性のために最近の他社の機種はカラーがなくなっても一定期間クロだけ印刷できたり黒がなくなってもカラー混色のコンポジットブラックで黒印刷ができる機能がついているけど
hpとかEPSONとかね
ブラザーも緊急避難的に黒だけ印刷できる機種あるはずだけど

695:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 19:34:59.18 6oRo9Y1+.net
インク切れの状態で使うと
詰まるから止めとけ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 15:38:31 2cnczegK.net
プリンターを起動させると純正の装着インク全てに「×印」が表示され、
「インクを検知できません」と表示されたんだけど、
ブラザーのインクジェット複合機では「インクを検知できません」の不具合症状は多いのですか?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 17:38:20 4O0f62w+.net
>>696
そんな症状出たことねーぞ。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 17:46:31 D0WBr3f1.net
>>696
「起動させると」って状況が良く判らないんだが
押し入れにでも仕舞い込んでおいたのを引っ張り出してきたってことだろうか

699:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 18:08:25 2cnczegK.net
>>698
本体電源ボタンONという事よ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 21:11:01 SA5B07zr.net
>>699
そんなエラーは出ないし、そもそもブラザーは
定時クリーニングを行う方が、電源オン時の強力クリーニングよりも
インクの節約になるので、常時電源オンを推奨している。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 23:28:07 iujF5Han.net
>>694
それって貧乏性なの?黒は黒インクのみで当然印刷してほしい

702:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 23:30:18 bgx0uGrq.net
モノクロプリンター買えよ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 23:37:06 Na4/nA2A.net
>>696
ググるとこれぐらいしか出てこないね。

「インクを検知できません」と表示されました。
URLリンク(support.brother.co.jp)

704:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 09:58:43 gqMkY8sE.net
>>696
うちもなった。
2年くらい使った時になったけど、同種のトラブルは多そう。

インク検知機構の基盤がダメになるらしい。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 10:32:47.35 Mfoozpzz.net
たいして価格変わらないんだからカラーレーザー買えよ
インクジェットで感じてたストレスほとんど無くなるぞ
でも複合機はモノクロで妥協しろ
カラーレーザー複合機は無駄に高くてデカくて重い

706:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 13:02:02 8xrnt0xY.net
>>690
対策したのは国内事業者だけ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 13:07:16 YZnimyHT.net
>>704
今どきのプリンタにインクの検知なんてないだろう
パソコン側かカートリッジ側かわからんが、ソフト的なバグじゃないのかな
パソコン側ならアップデートで直る可能性もある

708:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 16:09:01 YRIBkQL6.net
>>704
2年ぐらい使ってから(購入してから2年使ってという事?)インクが検知できませんの症状が出たとの事ですけど、
その時にメーカー(ブラザー)へ修理に出されたんでしょうか?
その時のメーカーの対応などどんなだったでしょうか?

709:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 17:10:43 FVOyjh7x.net
A3複合機
初期不良でカートリッジ最初から認識せずあった
(インクと書かれてたかは忘れた)
交換のカートリッジ届いてもダメで本体ですねって事で本体丸ごと入れ替えになって
これでようやくなんて思ってたら数十枚刷っただけで紙詰まりして取り出してもまだエラーで
何度か電源入れ直したりコンセント抜いたりでやっと動いたと思ったら今度はインクが擦れだして
まだ数十枚でインク無くなるわけ無いとクリーニング何度もしてるうちにほぼインク出なくなるわまたカートリッジ認識しませんで
1週間のお付き合いでしたブラザープリンタは

710:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 17:12:06 FVOyjh7x.net
不良の対応だけは超迅速でしたブラザーは
午前中電話で翌日には交換のが届いてた

711:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 17:12:22 FVOyjh7x.net
あと返金も早かったです

712:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 02:40:30 Uq+mtFBa.net
>>709
707の方のブラザーの対応は、1週間以内で初期不良が起こった事による初期不良対応なので、
他メーカーも同様の対応を行うでしょう。
702の方は、「2年くらいつかった時なった」と書かれているので、702の方とは別の方ですよね?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 22:49:23 rIl5kgfu.net
>>708
購入店通じて普通に修理出したが、保証期間過ぎてるから1万5千円くらいかかったよ。

新品に買い替えても良かったが、インク買ったばっかだし、まだ綺麗だったからシャクでな。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 23:00:04 rIl5kgfu.net
>>707
DCP-J567Nだが、修理の結果はインク検知機構の基盤不良との事だったよ。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 17:45:22 GVvfhyQK.net
>>713
>>714
そうだったんですねぇ。情報ありがとうございます!
プリンターの型番問わず、インクカートリッジの交換脱着を一定の使用回数でプリンターを使う事で、
「インクを検知できません」のエラー表示がもし出ているのであれば、
製品として問題だと思うのですが。
ブラザーのプリンターはノズル詰まりを防止する為に2〜3日に1回自動でノズル掃除をしますけど、
「インクを検知できません」エラーがノズル詰まり以前に出てプリンターが使えなくなると、
自動ノズル掃除も全く意味をもたなくなりますよねぇ。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 23:46:41 kYhX1+vT.net
いつになったらまともなカラーコピーとれるようになるの?
大手3社のコンシューマ機やビジネスインクジェットと比較したらコピー結果が見劣りし過ぎて使い物にならない
業務用複合機の方が画質いいくらいだわ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 09:07:19 frUlV9b/.net
画質を気にする奴も少しはいるんだな
ブラザーなんだからそんな事気にする奴はいないと思っていた

718:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 16:36:17 zIe4llMA.net
ブラザーに印刷品質を求めるなよw
文字の品質でさえ高画質が他社の普通レベルだぞ。
それを理解して皆さんは使っている。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 17:19:25 Zv4MY5if.net
高画質にしたら印刷品質自体は他社と比較してもいい感じなんだよな
印刷速度が3倍くらいかかるから全くもって使い物にならないけどww
スキャナはいずれにせよどうしようもない品質だけどな

720:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 00:12:09 97rAvIP6.net
皮膚科の先生は文献の印刷とか
皮疹の再現性が悪いから使い物にならないね

721:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/18 11:47:05.78 DYlvB0OG.net
PCファックス受信ソフトに強制的に受信データ送らせる操作方法ってないかな?
去年買ったインクジェット複合機6999でpcファックス受信を利用してるんだけど
本体の方に貯まった受信データが気まぐれなタイミングでしかpcに送られてこない
サポートのお嬢ちゃんはwifiに問題がなければ常時送られますって説明しかしないんだけど
本体アイドル状態でPC起動直後、PCファックス受信起動しても、早ければ1分後
遅ければその日のうちに、もっと遅ければ数日後にしか送られてこないんだよね
その間、普通にpcからプリントアウトとかはできるのに

722:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/18 13:00:04 iG+9INLd.net
>>721
メール転送しろよ。w

723:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/18 14:59:08 SUPsnRwR.net
よく医局にブラザーのA3インクジェット複合機置いているドラマあるけど
あれリアルですると文献コピーのカラー写真が潰れて使えないね

724:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/18 15:15:16 Uy+9EKKF.net
安いだけが取り柄の頃に捜査ドラマで指紋のスキャンから検索までやってた
「よく」使われてるなら、それはそれで撮影映えするってことだな

725:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/18 15:27:29 7yAz0pW9.net
指紋スキャンとか一番苦手とする線画じゃないかw
ガワだけは見栄えいいからな

726:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/18 21:18:34.81 /GLEs2rR.net
インクジェット複合機使ってるんだけど
電源にサージプロテクタっていれた方がいい?
それとも本体にサージプロテクタ入ってるから不要?

727:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 16:50:45 xDGT/bZR.net
気分の問題じゃね?

728:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 16:54:01 fMwYDLPZ.net
プリンタ用の安くていいラックってない?

729:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 16:58:33 daKle0YO.net
うちは扉付きで奥行きのある3段カラーボックスのちょっと立派なヤツに置いてる

730:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 17:10:42 fMwYDLPZ.net
高そうだな

プリンタ様様じゃんw

731:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 18:55:31.06 eoCRcVKa.net
自分から聞いといて

732:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 08:02:19 lSRuKsDG.net
ニトリの食器棚の上に置いてる。
何気にジャストサイズだぞ。

733:724
20/08/20 21:24:01 MoffE6Oo.net
>>727
いや、みんなサージプロテクトどうしてんのかなぁ、と思って

734:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 05:50:41 0GvuTuNF.net
>>733
普通の人は気にしないし、気になるなら聞かずに対処するんじゃね

田舎の民家と都会のマンションで同じ訳も無いしな

735:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 07:19:04.69 bat/GNaE.net
神経質なやつなんだろうな

736:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 18:05:59 2yPdOX3P.net
>>734
田舎に住んでいて雷が強い時は仕方なくコンセントごと抜くよ。
つーか、家電とPCは抜くわな。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 21:53:43 UZWPlLaB.net
>>707
私のも何の問題も無く調子良かったのに
突然「インクを検知できません」で詰みました
DCP-J572N 一年と9ヶ月短い付き合いでした
リコール案件だわ

738:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 09:26:35 rF4qlddI.net
淫部を痴漢できませんだと?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 02:18:17.67 .net
インクカートリッジがどこ探しても売ってない、公式に問い合わせても終売では無いが入荷の目処が立たないって言われた。
シアンが黄色のビックリマーク出たのに交換できない
ここの住民はどうしてるの?

740:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 05:22:29 mbvbIZO6.net
>>739
フィリピンでパッケージしてる関係で入荷が不安定の模様。
6月頃にはこんな状況だったから、頻繁に通販サイトを覗いて2セット確保しました。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 10:04:30.59 D7dqdXC4.net
我が家はマゼンダがそろそろ無くなりそう
紙送りのズレも増えてきたし液晶の縦線もひどくなってきたから買い換えようかと思ってる
本体もほとんど売ってないから今回は他社かな

742:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 10:51:06.22 KTPxypwG.net
紙おむつがズレて縦染みが増えただと?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 10:58:22.47 lTh0P+uc.net
顔料マゼンタに染料混ぜんな

744:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 11:03:40.20 Q5BLZyJl.net
DCP-J973が購入から2年経ったし互換インク使うことにした
まだ付け替えてはいない

745:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 00:04:38 J6iIc9oL.net
>>739
本体を買い換えるしかないでしょ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 01:43:51 .net
>>740
何でフィリピンなんだか、インク位日本で作れよと思うけど・・・

>>744
互換はね、以前インク漏れして恐くて使えない。

>>741 >>745
本体も売り切れ続出で最悪他社へ乗換えしかないよね。

尼でLC11C見つけたけど、3千円ってぼったくりすぎ。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 02:15:49.48 OLuSKDrs.net
他のメーカーもやはりコロナの影響で本体お取り寄せで時間かかったりするみたいだけど、ブラザーは売り切れ
この差は何なの

748:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 05:24:04.70 +UdJ4ctf.net
>>746
インク自体は日本製のようです。
でも、この時期は輸送が発生するだけで遅れそうですから、余計不安定になるんでしょうね。
ヨドやビックで取り寄せとなってる場合は、取りあえず予約入れておいた方が良いかも。
価格は割引は望み薄です。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 05:45:49 cFYyN71U.net
インクが日本製でも詰めるのは海外だもの

750:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 06:22:04.53 Vi0g+NkD.net
安物互換インクを数回数機種で使ってきたが
インク漏れが起きて色が混ざる
ヘッドが詰まりやすくなる
文章印刷は気にならないが写真印刷は純正品と色が違う
ヘッド常時位置のインク吸収パッドにウン○状に残りやすくヘッドが汚れやすい
結局純正に戻した

751:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 07:43:02 TKY6xGs/.net
詰め替え用にはEPSONのエコタンク用ボトルインクを使ってる。
家電量販店でも買えるのが便利。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 08:49:23.29 sHR+TAra.net
ここでインクが入手困難というから、もう少し後でも良いかと思ったが
ヨドバシ.comでLC12セットを昨日注文した。
お取り寄せです表示だったが、今日発送したとメールが来ていた。
LC12機種が減って、このインクだけは在庫があったのか?

753:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 11:20:20 cFYyN71U.net
うちのLC12は数年に1回、カートリッジのために純正を買うだけであとは補充つか
左端のパッドは真っ黒になった時点で剥がして適当なスポンジ貼り付けてるわ、放っておくと>>750になって掃除に苦労する

754:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 21:46:27 aH1cvD/2.net
>>739
コメリに互換インク売ってた。
目盛りが出ないけど一応インジケーター出る。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 21:52:48 aH1cvD/2.net
WORDとかでページを指定すると印刷できなくなることがあるよね。
前から2ページ目だけどページ番号が5とかになってると
2ページが存在しなくて印刷できないとか。
そういう時はPDFに印刷してる。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 00:22:50.68 gHrOcEud.net
>>752
棚卸ししてたら、どこかに紛れ込んでたのが発見されたとかじゃないか?
供給が再開されたわけじゃなさそうだし、
現時点でまだ欠品の型番は、このままディスコンになるんじゃないかと予想してる

757:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 03:47:41 .net
>>748
ありがとうございます、一応公式に予約入れました、とりあえずは待とうと思います。

>>754
互換インクはちょっと・・・

758:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 05:45:29.43 +etXMHDv.net
LC12は純正が尼と淀にあるな

759:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 06:46:32.60 QJgbz/r9.net
互換インクってアマゾンに腐るほどあるじゃん

760:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 06:56:07.96 lIHl0+mw.net
まさに腐ったりするけどな

761:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 07:23:19.73 3f3Qn2dW.net
キヤノンのインクは容量が少なくて高いから、社外品に逃げるのも分からなくもないが
ブラザーで社外品を買う人って・・・

762:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 07:33:00 MxXqw8b/.net
ブラザーこそ安かろう(最近はそこまで安くもない)悪かろうだから
互換インクで安く潰れるまで使いたいんだろうな
コピー品質がインクジェット大手3社より悪いし

763:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 07:46:45 3f3Qn2dW.net
>>762
コピーってスキャンでしょ?
あんなものおまけでしょ。
特にブラザーは。

画質にこだわる人が選ばないのがブラザー。
その代わりに維持費が安い。

あと大手3社って、キヤノン・エプソンとどこ?

764:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 07:49:55 aBThae2T.net
レックスマークだろ

765:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 08:48:27 odXV0II0.net
日本から撤退したレックスマーク
世界では有名なHP

766:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 23:13:32.43 ZNvJ9oRV.net
アルプスだな

767:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 07:32:25 hia/uwkK.net
スター精密かも

768:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 00:52:33 .net
価格.comのぞいたらLC11-4PKが急に在庫ありになった、単色のLC11Cはまだ在庫無いみたいだけど、とりあえずヨドバシに発注かけたわ、よかった。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 20:09:23.95 IHaikhDJ.net
>>110
このスレから逮捕者がでるとはな・・・(遠い目)

770:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 09:47:25 3mDsvjSP.net
インクジェットなんてコスパの悪いもんどうして使うのかね
カラーでそんなに印刷したいのかね?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 09:52:45.73 5z+kICJC.net
カラー印刷するから買うんじゃね、たま〜に「モノクロ印刷しかしないのにカラーインクガー」とのたまう変わり者もいるが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1155日前に更新/221 KB
担当:undef