◎ ブラザー製品使用者集合 part12 ◎ at PRINTER
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 17:47:11 x4nHjr0I.net
>>298-299

印刷・読み取り品質を上位2社と争わない、というのがブラザーの戦略。
第3の選択肢、というコピーを展開したのもその表れ。
その代わり、本体・インク価格を安く提供する。

同じ土俵に立つのはコストをかければできるんだろうが
そうすれば2社のネームバリューで負ける。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 18:08:42 IQ0Qo9nZ.net
年々本体価格上がって他社と遜色ない価格帯の製品もあるけど品質は遜色ありまくりだから
安かろう悪かろうで買うことすら無くなってしまった

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 21:39:23.79 WsQNsq9T.net
>>301
買わないスレに来て何してるの?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 21:57:10.36 8oOtU1Ds.net
監視じゃね?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 08:40:58 syGu1+PY.net
>>300
偽札刷るわけじゃないからそれでいいんだよ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 10:54:23.29 tF9Dczxa.net
せめてレーザープリンター並みの品質は欲しい

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 11:45:01 Ws6M3+d+.net
>>305
ブラザーのレーザーを買えばいい。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 11:46:23.74 X+K+kDAo.net
綺麗で印刷しても互換インク並みなプリントしかできない
いや印刷の前にまず紙がちゃんと入っていかない
いやいや紙入っていく前にインク入れても認識しない
からスキャナも動かせない
つまりブラザーはゴミ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 11:52:47.26 n2BgjPZW.net
などと意味不明な供述をしており

309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 13:48:25 HcWWkEhq.net
個体差大きいんだろうな
紙送り最悪な機種はキヤノンでもエプソンでも経験あるが幸いブラザーではないな
スキャナーの画質が悪すぎて使い物にならないけど

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 15:10:49.84 q++iUgjG.net
hpから乗り換えたから紙送りは全く気にならない

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 09:16:12 w70bpKZs.net
偽札作るにはスキャナーの画質は悪いだろうね

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 10:09:03 DzaB1yaQ.net
カタログを高画質保存しようと思ったらブラザーはダメ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 18:19:08.65 PR45Tgev.net
ブラザーがダメなのはスキャナーと斜め紙送りと基本の印刷画質位だからそこさえ目を瞑れば後はどうにもならん

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 22:11:28.45 HzUyMpvc.net
MP600インクジェット部分が壊れてブラザーに買い替えたけど、スキャナーとして取っておけば良かったかも。でも嵩張って邪魔だった。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 07:31:36 d2oScWmt.net
基本的なところがダメってことなのかブラザー
無駄にADFとかつけて機能盛りだくさんを演じているけど

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 08:08:06 hjQQmfk2.net
基本機能はしっかりしてると思うけどなぁ。
3台あるけど不便を感じた事無いぞ。
ただ、1枚手差しトレイの斜めズレは認める。w
FAX機の多目的トレイ使うから影響無いのだ。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 08:11:08.10 RuQCWnly.net
>>316
3台も持っててどう使い分けてるの?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 09:12:30 902MBNCi.net
LC12まではインクジェットプリンタ市場の隙間に良い具合に入り込んでたんだがなあ
薄型、前面給紙、ランニングコスト、Wi-Fi、実売価格…ADFを大事な原稿に使えないとか給紙トラブル程度は可愛いもんだった
どれもこれも他社に取り込まれて、今じゃカートリッジインクを使うときに限りランニングコストが低いだけ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 11:12:53.63 rMPW5Q5X.net
ランニングコストが低いのが、売りにならないのか?
十分売りだと思うが。
純正インクを使っていれば、定時クリーニングと相まって
詰まることもなく安心して使えるし。
そもそも、キヤノン・エプソンよりも画質は劣るが
ランニングコストが良いからブラザーを選んだんだろ。
俺はランニングコスト+FAX機能で選んだ。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 11:32:10.34 hjQQmfk2.net
>>317
業務用途だよ。
FAX、インクジェット、モノクロレーザーで印刷物ごとに使い分けてるよ。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 12:08:17 gM6NoIqe.net
劣る画質が想像の斜め多次元下なみに他2社より抜きん出てる位劣等生なんだよ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 12:56:11 902MBNCi.net
>>319
単純にSOHOでランニングコストを問うならエコタンク等選択肢はあるから
年賀状を印刷するのに一度の出費が安い、みたいな話ならブラザーもありだよ

時代が変わっただけでブラザー貶してる訳じゃないから注意な

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 13:13:54 d2oScWmt.net
エコタンクの4色機の印刷品質も全然褒められたものではないがスキャン画質はブラザーとは雲泥の差があるのよな

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 13:52:34.79 rMPW5Q5X.net
>>322
貶めるような書き方しておいて、擁護したら「ブラザー貶してる訳じゃないから注意な」って、ずいぶんと上から目線だな。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 10:07:02 jKmmjtld.net
スキャン画質やら写真印刷画質に異常にこだわる人って、偽札でも作ってんの?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 11:56:37.00 UkaK9+D7.net
なんて事しか思いつかない人って偽札でも(ry

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 12:49:04.50 MX8/U6UT.net
普段印刷物やパンフレット見てて
ブラザーの品質で納得できるっていうのが
信じられない
コンビニコピーとかかなりきれいに複写出来るのに
大手三社の家庭用プリンターですら
スキャンしても印刷しても偽色出ないし
モアレも軽減されるのになんでブラザーは出るの?
チューニングちゃんとしてるの?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 17:32:41.72 IGJaHbnt.net
>>327
ブラザーで満足している人はそれでいいと思うが。
325さん、ブラザーにカスハラしないでね。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 17:33:15.46 IGJaHbnt.net
>>328
325じゃなかった326さんだった。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 17:52:27.36 kEZPzBHv.net
ブラザーを選べる人って
デジタル画像を無理やり拡大してモザイクみたいになってるのに
高解像度画像に差し替えずそのまま使う人みたいなタイプなんだろうな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 17:55:56.05 5OcyHskc.net
画質はそんなによくないが、そこそこ満足してる
CISS+廃インク外部化できたし
でも今のが壊れたらブラザーの新型買うかはわからん、新型はいまいちな感じだし

332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 18:36:02.76 X6DXI1Jb.net
◎ ブラザー製品使用者集合 part12 ◎

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 21:59:07.71 XtJsWgKJ.net
スキャナのモアレが低減するなら有り難いな。
センサーの問題かな。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 23:20:46.14 aZzUUFi0.net
957の用紙入れのヒンジが折れた
構造的欠陥だな

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 09:19:31.13 oaNdtPZX.net
まぁ一万人おったら一人くらいはそういう奴おるわな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 22:48:49.35 KkNDpWlF.net
キャノンとブラザー持つてるから用途で使い分けてる
ブラザーで年賀状の住所印刷したが遅いのがな
安いからいこんなもんかな

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 22:53:01.33 s6/IsKDQ.net
>>336
キャノンのって新しいのは早いのか?
大昔のBJFのが遅すぎてブラザーのLC12系の印刷スピードで感動したんだがw

338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 00:35:57.50 PPCet9jp.net
新しくはないMPシーリズだし然しブラザーが時間かかる
キャノンは印刷始めるまで時間かかるが刷り始めると早い
最近のプリンター安くなつたから使い捨てて感じだし
あまり期待してない

339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 10:01:51 vz/uBYSr.net
ブラザーの3桁モデルは他社よりノズルが少ないから遅くても仕方ない、ここ10年は変わってないはず
他社が遅く感じるならそれは他社がコストダウンで遅くなったんだろう

340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 19:32:38.75 Aw+6VHzJ.net
エプソンのピエゾ式は各色48ノズル時代でもサーマルインクジェットの各色数百ノズルと比べてもカラー写真印刷に関しては遜色ない印刷速度だったけどな
さすがにブラック印刷は他社数百ノズルとエプソンの数十ノズルじゃ速度差が出てたけど

341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/21 15:44:07.35 gfm88ux2.net
pdf印刷すると微妙に背景色があるみたいに枠ができるんだけどこれってプリンタのせい?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/21 16:14:16.65 /nSbobPN.net
DCP-J963Nを使用しています
B5サイズのものを数枚スキャンしました(画質に拘るものではありません)
CC4でデバイス設定、ファイル設定ともに原稿サイズB5へ、PDForsellを使って綺麗に並べ変えました。
そしてMSエッジでPDF化したものを開き、B5用紙サイズを選択し印刷すると、どうしてもA4サイズ化になってしまいます。
B5で全て設定してきたはずなのに、印刷時だけはA4サイズの拡大状態になっていて画質も粗くしかも途切れてしまいます。
今も調べているのですが見当がつきません、原稿サイズそのままのB5サイズでの印刷の仕方を教えてください、よろしくお願いします。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/21 18:40:32.47 /nSbobPN.net
341です、今日1日相当時間失いましたが今しがた自己解決しました
お騒がせしました

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 04:47:41.78 4P/ft+RD.net
人気のJ577N買ってきた
複合機とはいえこれにFAX機能は無いっぽいがFAX使わないから別にいい
wordの文書を印刷してみた、当然だがちゃんと印刷できた
その紙をコピーしてみた、当然だがちゃんとコピーできた
今は税込み1万以下でこんな良いのがあるんだな
スキャナーがついてるらしいのと外部装置に記録もできるらしいんだが
左前方のガワを外したら穴があったので多分ここにSDカードでも入るんだろうな
で、横にUSBマークがあるし他にも何か刺せるのかと思ったんだけど
コピーするときに乗せる台を持ち上げたらケーブルの端子させそうな穴があったが
台を戻して蓋閉じたらケーブル挟まりそうなんだよなあ
これ使うとしたら毎回持ち上げてここに刺さないといけないのだろうか

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 04:56:53.13 LFlDEWya.net
一瞬、神のコピペかと思ったわ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 05:03:56 4P/ft+RD.net
ちなみにスキャン→イメージでPCにチラシの画像を直接送るのはできた
ちょっと画質が荒い気がするが家庭用だしこんなもんかな
謎の穴というか外部の何かを接続するのがいまいちわからんけど

347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 14:45:27.52 4qTEwxXq.net
プリンタスレでも書いてマルチになってしまいすみませんが、プリンタスレは過疎ってるのでここでも
質問します
DCPJ1982NですがWindows10、64bit(?)にドライバは正常にインストールでき印刷もできたのですが、Windows7
64bitではエラー表示のプ【リンタードライバーが見つかりません、管理者に連絡してただしドライバを…】となるのですが
なにが原因でしょうか
接続はWi−Fi接続で優先接続は問題のPCのある部屋とプリンタ設置場所が離れすぎているのでできません
宜しくお願いします

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 15:10:38.81 d8BJkNmY.net
>>347
別に過疎っていないが。
マルチと分かっていながらレスするのは、良くない。
そういう人には誰も教えないと思う。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 11:18:03.44 g2oNnodJ.net
ブラザーのラベルプラインタ
専用用紙が高く敬遠していたのだがサードパーティ製のロール紙で大丈夫だった
工業や商業向けに売れるだろうに国内知名度なさすぎる

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 22:57:02.54 jJ13U7+8.net
J968N
純正インクのみ使用
コンセントには繋いでいて、AM11時のコンディション動作はさせている。
先週から、インクカートリッジが確認出来ないので挿しなおせという表示が出て、
今日まで3回4つのカートリッジを挿しなおしている。
おかしいと思い、設定リセットをしたら、ファームウエアの更新が来ていたので
やって様子見中。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 08:49:14.59 vXH/T7U+.net
紙が無いのに紙詰まり
紙は斜めに送り
カートリッジは認識せず
一つエラーあると全てが使用不可
毎日ワクワクドキドキが止まらない
それがブラザープリンター

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 13:38:32.85 ZdWSBaqk.net
mfc-4910cdw使用してたら吸収パットが一杯って出たのでネットで調べてpurgeをリセットしてみたけどエラーが解消されない。
もしかして機種によってやり方違う?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 12:44:26.95 Ukv/h1iw.net
購入時から安い互換インク(但し顔料)ばっかり使ってるが、ノズルが詰まること、詰まること
先日も再び詰まったので、諦めて純正に乗り換えることにした。ちなA3機
ブラザーは、タンクからヘッドまでの距離が長く、洗浄剤が入ってない互換インクは詰まりやすく、結果的に高くつく
先日の修理代、保証書無かったので泣く泣く25Kも払わされた・・・今回は流石に無理!
クリーニング成功しますように、当然、洗浄カートリッジ使用しての

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 13:15:18.54 VxYkjyRq.net
>>353
パイプでインクを補給するシステムだから、他社よりも経路が長い。
それを見越して、定時クリーニング機能を付けて詰まりを防止しているんだろう。
キヤノンなどのように、純正が高いなら社外品を使うのは分かる。
画質が劣る安いブラザーを選ぶのは、純正インクが安いからだろう。
そこまでして社外品を使うの?と思う。それなら、キヤノンなどを使えばいいのに。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 14:42:59.38 ZqTQtOBv.net
ヘパリンみたいに詰まりを溶かす薬ないのかな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 14:46:39.34 tO+OJLds.net
>>354
別の理由で選んだ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 23:49:39.99 8Z3zz8G4.net
詰め替えインクがリットル単位で買えるのね

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 23:59:20.95 tk1MEXA6.net
>>354
いや、おれ偽札刷らないし

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 00:12:23.52 0+LYC8cx.net
偽札云々言ってるアスペはなんなんだ
スキャナ周りがダメ過ぎて
スマホで撮った写真の方が
歪み補正が必要とはいえキレイだってのは
複合機としては終わってるだろ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 12:35:16.58 fn6htF4M.net
>>359
印刷品質・スキャン品質それぞれが、上位二社よりもコストをかけていないのだから
それでもいいという人が買うメーカーがブラザー。
不満な人は、上位二社を買って社外品インクを使うしかないだろうな。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 12:36:19.26 BHQqf7Bw.net
>>359
いや、だからおれ偽札刷らないし

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 13:10:07.81 0+LYC8cx.net
偽札しか言えない馬鹿は消えろ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 14:03:03.14 mdTDKCDm.net
ケチつけるためだけに貼り付いてるおバカさんも要らないです

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 14:11:29.41 KUm4fJOO.net
本体言うほど安くもなくなった
画質悪いってなったらブラザー選ぶ理由なくない?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 16:25:04.35 BA4U2hB2.net
最近エプソン買った。メンテナンスボックスの取り替えやすさがあるから。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 16:29:30.63 NpqkWQTq.net
昔はpixus990iとか多色プリンター使ってたけど、写真は写真屋に任せるようになってからはきょうでぇしか買ってない
インクジェットは純正インク安めだし、モノクロレーザーは保証期間終わってから互換しか使っていないけど、稀に給紙でトラブルが出て都度ローラーとか掃除するくらい問題が少ない。
それにしても、ブラザーは顔料インク詰まりにくいな。
EPS〇Nとかしょっちゅうインク吐き捨てておきながら詰まって、印刷よりクリーニングに使うインクの方が多いンじゃないかとおもった。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 17:36:43.19 fn6htF4M.net
>>366
俺も990i使ってた。
キヤノン・エプソンが写真画質を競っていた頃のモデルだから
きれいだったがインクの数が多くて維持費がかかったな。
それを思えば、今のブラザーの維持費はかなり抑えられた。
ブラザーが詰まりにくいのは、放置状態が長くても自動定時クリーニングをして
動いているからじゃない?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 18:20:10.71 NpqkWQTq.net
>>367
レッドインクはクリーニングで犬死にし、エプエプはグロスオプティマイザー見事に存在が消えたね…
それにしても、ブラザーはそれなりの頻度でクリーニングしてもインクがあまり減らない。
なんでブラザーだけこんなにインク持つんだろ。
他が純正インク買わせた過ぎて無駄・ズルしてんのかな。
キヤノンとか、6番台からどんだけ中身減らしすぎて持たなくなってるか判ってんのかな。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 18:50:49.90 fn6htF4M.net
>>368
説明書にも書いているが、稼働状況により
自動クリーニングの強弱を決めている。
他社のような強クリーニングを毎日行ったら
すぐ無くなるだろう。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 22:18:04.16 NpqkWQTq.net
>>369
うわ、よそはヘッドリフレッシング相当がデフォルトなのかorz
そりゃ減るわな。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 22:37:11.73 ChYq6xLP.net
30年前の出始めのカラー新聞記事相当の画質でよければブラザーオススメ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/29 00:26:54.96 EoFi/41k.net
写真なんて刷らない自分にはその画質で十分と気付くのにずいぶん時間がかかったよ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/29 08:49:50.13 yD/N5ZBU.net
>>371
うんそうそう、別に偽札するわけじゃないしね

374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/29 10:24:06.23 CGAwmLfI.net
まあいまどき新聞ですらまともなカラー写真だから
ブラザー使いなんてあり得ないけどな

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/29 19:53:29.81 sZcY/5kH.net
ヒント:スレタイ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/30 11:38:28.80 mypD+zqe.net
現代版買ってはいけない

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/30 15:17:18.60 SzUY+O/w.net
給紙がカートリッジタイプで一番安いから買いました

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/31 20:15:02.06 vHNwJmCU.net
>>353
互換インクのせいで故障したのに保証書関係ないやろ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/01 13:25:07.00 4OCt6j72.net
自分が万が一互換使うなら、サブかつ最初から使い捨て前提の激安機だな。
時間と精神衛生の方が大切だわ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/01 13:41:56.21 RWt2C5QA.net
ぶっちゃけ1回で元が取れるならOK、後はいつ壊れようが問題無い
プリンタは消耗品だから太く短く使うのもアリよ、但し、結果をどうこうグチるのはただのバカ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/01 19:47:52.82 HmCvaID0.net
>>374
だからさ、偽札作りするわけじゃないからブラザーで十分なのさ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/01 20:14:54.47 yheTFANO.net
キモい

383:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/03 02:34:29.46 ZJWcXND5.net
お札は防犯機能で印刷できません。プリンタがお札と認識した時点で印刷が終了します。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/03 09:04:25.29 BcGgBo9i.net
>>383
ここで偽札と書いているバカ共は、本当に偽札を製造しようと思っているのではなくて
偽札を作れるくらいのスキャン・印刷品質があるか否かの話をしている。
そんな輩に真面目にレスするのは、時間の無駄だからスルー推奨。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/03 10:37:56.17 MWBTxT9W.net
DCP 952 紙詰まり表示出て 何回処置しても
詰まってもいない紙が詰まってるという表示がでる。
どうしたら直るのかな!

386:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/03 16:19:02.20 +OvyFEQT.net
デジャヴ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/04 13:48:54.16 myyj9RAU.net
最近は互換インク屋で洗浄液タンクって売ってるんだな。
試したことあるやついる?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/04 14:38:43.27 aH61wdLS.net
ヘッド詰まりが直るかって話なら知らん
詰まりを防止するなら児童クリーニングに加えて定期的に印刷するのが一番だろう
詰まり防止のために定期的に…ってブラザーの長い経路にあんなもん通して抜けるまでインク通すとか、そんな手間かけるなら普通に印刷しとけよ(笑)

389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/04 14:39:15.02 aH61wdLS.net
児童はクリーニングしちゃイケマセン、自動な

390:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/04 20:40:09.54 P8z4o+ze.net
CD‐ROMがないと騒いでたら年賀状印刷の小冊子に同封されてた
わかりにくいんじゃ
ボケー
通常ならそんなん読まねーよ
親がアナログだから助っ人読んで接続印刷できるようにしたけどアホだ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/05 18:27:16.59 cUM3IjJt.net
親をアホ呼ばわりするな

392:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/05 19:00:40.99 CO1lX2EA.net
>>390
セットアップガイドを読まなかったからだろ。
USBケーブルでPCと本体を接続すればいい、と思って読まなかったのだろうが
USBケーブルをPCに接続するタイミングが、ドライバーをインストールする際に
指示されるプリンターもある。
セットアップガイドを見れば、ドライバーCD-ROMなどの添付品が
どこにあるのかの確認もできた。
自分の親をアホ呼ばわりするのは勝手だが、分かりにくいと
ブラザーをボケ扱いするのは、自分らの手抜きを棚に上げる愚かな行為。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/06 17:39:59.29 3UuYCOeY.net
でもブラザーって今時ありえないドット絵で紙が斜めに入っていっておまけに紙詰まりしてないのにエア紙詰まりって言ってくる愛おしい基地外プリンタなんでしょ?!

394:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/06 18:21:32.48 CoVO1Wd5.net
まあ、スレにクソが張り付いてるからクソプリンターなんだろうしキチガイも張り付いてるからキチガイプリンターなんだろう

395:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/06 23:59:58.76 VJbuv0d6.net
>>393
ああ、そうだよ
それがどうかしたか?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 03:33:57 YfW0gXPJ.net
ダメじゃん

397:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 20:33:51.35 hvZtTLMa.net
>>366
エプソンは本当にゴミ
純正でも詰まりまくって、クリーニングかけると鬼のようにインク消費する
嫌気してブラザー買ったら詰まらないし、インクの減りも少ないし、なんか良心的だと思ったわ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 21:15:38.84 o+66+ze1.net
その代わりに紙がつまるし在庫の減りも少ない

399:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 22:57:00.61 aZQFGqoK.net
>>398
そうだそうだ
ブラザーは偽札作りに向いてないから他社の使った方がいいね

400:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 23:47:34.12 lQGTsREC.net
そうそう、ブラザーはダメダメだから他社を使った方がストレスが少ない

401:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 04:54:24.68 N+/pjPf9.net
Canonはもっとクソ
エプソンはゴミ
hp?なにそれ美味しいの?
他はなんだろう?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 07:14:07.82 7KWUHcMQ.net
Canon
HP
EPSON
Brotherのインクジェット各機種を数機種ずつ使ってきたから言うが
ブラザーが1番解像度とインクドロップのスペックに見合わない低画質
スキャナの画質再現性が低い
機種によっては印刷スピードが他社より速いくらいのメリットしかない
紙媒体の孫コピーを繰り返すような職場ではまず使ってはいけないのがbrother

403:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 07:18:01.58 7KWUHcMQ.net
普通に純正使ってたら全社どこもいうほど詰まらない
互換使ってからよく詰まる機種は多い
紙送り精度は個体の問題が大きい
斜め給紙を仕様の範囲内というメーカーもあるようだが
紙詰まりはどのメーカーでも起きる個体は起きるし起きない個体は起きない、起きにくい

404:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 18:28:30.96 m0bl/uZz.net
紙が詰まるって安い紙を使っているんじゃね?
安い紙は紙を送る時に二重に送られたりとかあるよ。
ノーブランドの紙でも高めならそう言ったトラブルはないね。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 20:11:36.10 iwb3wx2o.net
>>404
おまえ周りから黙っとけって言われるタイプだろw

406:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 00:21:29.47 I5R9KwBx.net
>>402
いいのいいの、偽札刷るわけじゃないからブラザーで十分満足

407:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 00:39:23.98 dTI11UzJ.net
ブラザーで満足出来るとかどれだけセンスないんだか

408:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 01:05:51.53 ARMsGuHI.net
>>407
URLリンク(online.brother.co.jp)

409:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 08:34:05 hl3RMeZH.net
扇子だけに。w

410:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 12:05:35.71 qBVwTB1V.net
携帯電話ショップでブラザーの家庭用インクジェット複合機で契約書印刷されたことがあって
案の定文字がシャープじゃなくて
客に向かってこんな汚い印刷物渡すのか!って
叫びたくなったな
最低でもビジネスインクジェット
普通ならレーザープリンターで印刷しないと
あんな低品質な印刷物を客に渡すなんて客を馬鹿にしてるんだろうか?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 12:11:08.12 ko34qosY.net
ビジネスインクジェットって別に特別文字がシャープなわけじゃないような

412:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 12:16:10.79 Fbxhpg9L.net
インク容量が多かったり、ヘッドが大きいから印刷スピードが速い。
耐久性もあるかな。文字の鮮明さは関係ないな。
家庭用で済ますぐらいの会社なら、規模も小さいのか。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 12:52:13.38 UOQ2UERl.net
染料インクはボヤーッとしてるね

414:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 13:32:58.35 hetXwVT5.net
>>411
HPもキヤノンも顔料ブラックは家庭用インクジェットですらレーザーばりにシャープな印刷
エプソンはここ数年のPrecisionCoreヘッドのビジネスインクジェットに限ってはレーザーばりにシャープ
キヤノンやHPの漆黒に比べると少し黒が薄いけど
ブラザーはどれをとってもまだ論外

415:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 17:01:36.21 djUz072z.net
>>414
お前、友だちいないだろ?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 17:07:27.07 GWR+fvuE.net
>>410
(あいつは・・・ブラザー)

417:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 20:51:02.89 I5R9KwBx.net
>>414
うん、いいのいいの
偽札刷るわけじゃないからことさらシャープに見えなくても

418:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 22:34:34.45 hgEQhD/T.net
客が不快に思う画質ってヤバいだろ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 00:30:22.58 Xl/9Y+dI.net
>>415
友達の有無はブラザーの複合機の画質についての情報とどんな関係があるのだ?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 02:29:29 vVUdfLK1.net
キチガイが多いなwwww

421:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 03:29:32 D7bt9/Wc.net
HPの顔料ブラック文字ってなんであんなに美しいんだ?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/16 23:50:51 Fq63H9wc.net
確かにブラザーに比べるとキレイだね。
ブラザーのビジネスジェットとかは、字がキレイになるんかね

423:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 09:28:50 nFPSvs5F.net
ええっ?!
HPってブラザー以下じゃん
HP ENVY 4500しか使ったことないけど

424:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 10:33:10 IzaSgy41.net
>>422
元々家庭用もビジネス用もブラザーは黒顔料インク使用で
ビジネス用を謳う機種も傾向は変わらず顔料のくせに紙に吸収されて滲みがち
エプソンの染料黒よりはまだ滲み方はマシだけど顔料インクの意味がないくらいにはシャープさに欠ける
キヤノンとHPのレーザーばりのシャープさは異常

425:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 10:37:14 uBHIWIAE.net
ピエゾよりサーマルの方がいいんじゃね、知らんけど

426:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 11:56:51 D1v5wbQ+.net
Precision Coreヘッドの機種ならエプさんもレーザーに肉薄するくらいには顔黒はシャープ
非搭載機種はブラさんと似たような顔黒のくせに滲む

427:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 13:50:16 tC54gmfs.net
A3複合純正顔料インクのブラザーより
同じくA3複合染料コスト純正比1/5のエプのがあからさまに綺麗だった
黒だけの印刷でもこれ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 07:30:00 z9IhA/xY.net
EPSONのPrintCDで作ったファイルをブラザーのプリンターでDVDに印刷出来ないでしょうか?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 07:35:15 gUmGPtF+.net
無理じゃね、作り直した方が早い
付属ソフトが使い難いなら好みのソフトで12cmディスクを選べば印刷も問題無い

430:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 07:53:38.27 z9IhA/xY.net
ありがとうございます。付属ソフトが以前使ってたエプソンのと比べて使いづらくて…

431:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 15:40:42 ebHEh4vp.net
DVDプリントにはラベルマイティ使っています。過去に作った物でもメーカー変わってもOK 。該当機種が無かったがDCP-J925N で試したら問題無く使用可能

432:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 10:59:46 cpu4yIgr.net
ラベルマイティは良いぞ。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 11:05:57 zErMb2/F.net
DVD印刷に専用にソフト入れるの面倒くさいからもっぱらMS Officeだわ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 11:09:21 lStG0hcH.net
らくらくCDラベルメーカーも使いやすくていいけどね。

キヤノンのプリンターにバンドルされて使っていたが、製品版はブラザーも対応する。
ニューソフト製のバンドルソフトは使いくくて閉口していたが
やはり使い慣れているし操作が分かりやすい。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 21:12:32 Q1MH6J/L.net
>>434
> キヤノンのプリンターにバンドルされて使っていたが、製品版はブラザーも対応する。

まじか!
いいことを聞いた

436:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 21:43:06 lStG0hcH.net
>>435
一応言っておくが、今のキヤノンの機種はついていない。
20年前の機種の話だから。

そのバンドル版もWindowsXPまでしか対応していないので
安価で製品版をあっせんしていたし。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 22:18:43.54 PX+zisp0.net
昔持ってたip4200に付いてきたな
今でもたまにらくらくCDラベルメーカーの安価あっせんメールが来る
もうレーベル印刷しないから買ってないけど

438:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 23:27:16 Q1MH6J/L.net
>>436
かんたんダイレクトCDプリントとかいうバンドルソフトだっけな?
Windows10に対応してるなら製品版を買い直してもいいと思ってる

439:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 07:06:24 i6NchzNr.net
>>438
製品版はWindows10に対応しているが、なぜかブラザーは
全機種対応していないので、自分の機種を確認するか
対応していなければ問い合わせしたほうが良い。

ブラザーはマイナーチェンジしかしていないから
最新機種が対応していないといっても
動作確認していないだけで、動くとは思うが。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 09:42:24 i4GUM6xn.net
フリーのラベル屋さんでいいやん
ブラザーではまだ試したことないけどエプソンでは使えた
URLリンク(www.labelyasan.com)

441:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 18:33:46.92 35JINFe8.net
無料CD盤面印刷ソフト「かんたんデザイン工房」
URLリンク(cd.mks-jpn.com)

442:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 21:05:07 pLOWD53j.net
>>436
MP600にも付いてたから20年は盛りすぎ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 13:57:32 6nIpTmkW.net
ラベルマイティって2016年とかなり古いけど、最新プリンタへの対応は問題ない?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 18:58:45 dgVvNjel.net
ブラザー買ってきた
買う前にココ見ておけば良かった。。。
CD書きソフトクソだわ
OSXだが、保存した途中データ読み込めない
インチキソフトかよ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 23:40:42 RUfSd59r.net
ここ見てたらブラザー買わなかったのか?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 03:53:37.88 hGY/IJyA.net
そりゃあココは「ブラザー製品使用者集合」というスレだもの。
買う前じゃなくて、買って使ってから訪問するスレだ。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 06:52:21 OHKbRZ76.net
>>444
使い方間違っている気がする。例えばOSX未対応のソフトとか(笑)

448:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 14:35:01 nyO9U9UN.net
>>444
大丈夫
全てにおいてクソだから

449:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 21:07:40 D+aLWQhH.net
>>444
ラベルマイティ使うのがFA。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 00:28:44 DVcbbBNj.net
>>441でもええで

451:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 05:12:54.03 QQE8EE2k.net
Windowsでしか動かないソフトを勧めるいじめっ子たち

452:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 05:41:18.96 r0BPRRq3.net
長年愛用の925Nが限界っぽい
互換インクをブラックばっかり6本ネットで注文したのが届いた日に不具合発生
安もんだから無駄にしてもいいから買い換え検討してます
925Nでレーベル印刷しなくてハガキばっかり印刷してきたんですが、丁度いい同等品って今だと何になるのかご教授願えませんか
今でもインクの減りは他社と比べて遅いのでしょうか?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 07:12:33.34 5us1P/PN.net
エコタンクかギガタンク二択じゃね?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 08:22:33 7XcJpsDs.net
925いいですね
インクのわずらわしいチップも無いのがよかった

455:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 08:35:30 lVecqjmV.net
>>452
ハガキ印刷がメインだったら、多目的トレイがある機種がいいよな。
紙が反らないので、印刷楽ちんだぞ。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 19:07:09.67 Ea83ZTaw.net
>>447
ブラザーが配布してるNewSoft CD Labeler
保存先を変えたら読み込めなくなったクソ
らくちんCanonがOSXでも使えて良かった

457:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 19:10:50.62 Ea83ZTaw.net
>>449
Mac版はもう作ってない

458:443
20/02/06 08:19:03 TWAIR4oV.net
インクの乾きがキヤノンに比べて遅いな

459:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 08:25:39 bWClblMh.net
黒だけ顔料インク

460:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 20:20:45 kp8+V2KF.net
エプもブラも顔黒乾くの速いし速いからこそ文字が滲むけど?
キヤノもHPも顔黒乾くのかなり遅いから自動両面印刷は乾燥時間長く取るから時間かかるし
こすれたら最悪だけど乾いてしまえば問題ないし
レーザーちっくなシャープな印字がとても素敵

461:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/07 00:46:28.26 gtZAmr8u.net
>>458
偽札刷るわけじゃないからそれでいいのいいの

462:443
20/02/07 20:53:05 6NagDLQn.net
2ページ目とかが重なって
乾いてない紙の上に載るだろ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/08 15:47:20.89 ZQFF1JjuA
タマラメイト豊橋パルコ 3月8日(土)に移転リニューアルオープンが決定!!
進化したタマラメイトがここに誕生します!!
オープン記念キャンペーンも開催予定ですので、お楽しみに!   店長 川村貴一

464:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/16 17:18:07 rGvqOXOr.net
ラベルプリンターのQLシリーズスレは流石に無いか
フリマの定形外宛名ラベル作成をスマホ経由のコピペ作業でどんだけパッパとやれるのか知りたいんだべ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/16 17:38:24 dMDjrBpk.net
572Nで殆どモノクロでしか印刷してないのに
イエローだけが他の倍の速度で減っていく
モノクロ印刷時の設定変更でこれ緩和できる?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/16 21:19:53 stTtiGyS.net
>>465
自分も572だけど、滅多に使わないのインクの減り早いね。特にイエロー

467:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 09:39:56 BwaLX9Hb.net
うちのLC12は普通にカラー印刷してるから黄色の減りが早いわ
一般に暖色を使いがちだから黄色の減りが早いのは普通

自動クリーニングだけで黄色が減るなら知らね

468:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 18:45:16 YSAkPMFR.net
印刷枚数、月平均2、3枚だけど、クリーニングだけで半分くらい減ってるのかな?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 23:04:52 YSqa1V6s.net
>>468
月2,3枚ならプリンターいらんだろ。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 22:49:17 v/S0txR/.net
LC3119-4PKの値上がりひどい
買おうと思ったら1500円くらい高くなって1万超えたw
はやく買っておけば良かった。

コロナの影響かね?
当分戻らないのかな?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 11:32:59 2vNJYaI0.net
LC3111-4PKは去年の4月と比べて約500円下がってた

472:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 19:13:40 4pzartXW.net
>>465
印刷する時に「モノクロ印刷(A4)」にしている?
俺もイエローが減るので、最近「モノクロ印刷(A4)」にしている。
効果はイマイチわからん。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 20:55:09 JeIk6PZg.net
MAC使いだからブラザーかエプソンしか選べない
インクコストでブラザー

474:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/22 06:08:31 S2zx1Cwb.net
所謂、意識高い系って奴?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/22 07:19:16 +Ons+t8U.net
HP使えばいいのにね

476:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/22 09:30:12 G6ShWO00.net
皆に確認したいのだが、ブラザーのプリンターって何年くらい使えた?
俺はMFC-695CDNで約5年でヘッドが逝かれた買い替えた
現在はMFC-J980DNに買い替え現在6年目

477:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/22 12:08:57.34 w3xjinau.net
LC11をタバコ吸う部屋に置いたらエンコーダーが茶色になって掃除しても初期化できずに買い替え、6年
LC12をタバコを吸わない部屋に置いて7年目

478:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 13:00:30 ysB7KTO1.net
6月から屋根裏にストックしてた(LC09が壊れなくて使わなかった)LC12機を使い始めたんだけど
インク減らないし静かだしさっさと交換しておけば良かったとオモタ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 21:44:39 GBaUbA8w.net
>>476
MFC-630CDで7年。電話Faxとしては10年以上使用中。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 21:47:57 WLT2AxTW.net
ダダ洩れと言われてたのはLC10までだったか
LC11までは印刷するとジャコンジャコンと音立てて夜中使うのは抵抗あったな
LC12からはマシになったよ、他社と比べちゃダメだが

481:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 11:14:47 y3R1czgQ.net
新型コロナウィルス対策活動への支援決定
URLリンク(www.brother.co.jp)

482:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 00:13:37 ngZ0wwRu.net
ブラザーよりシスターが欲しい

483:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 00:29:17 oBZ/Pa3Z.net
よう!ブラザー!

484:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 00:42:04 m4uZoF3t.net
俺はブラジャーが欲しい

485:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 14:01:22 vJ6m58Y+.net
>>484
横須賀で飲めるよ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 09:54:38.14 pLcr4oMy.net
新型コロナウイルス感染者発生のお知らせ | ブラザー
URLリンク(www.brother.co.jp)

487:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 10:06:07 oQPuWDZV.net
すいません質問です
DCP-J567NってWIFI対応ってなってますがブルーツースでおkですか?
なんか必要なものってありますか?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 10:33:13.11 PDVoFpyD.net
ブルートゥースだろ?流石に対応してないだろ
WiFiは無線LANの事だ

489:485
20/03/20 13:12:41 oQPuWDZV.net
>>488

?
やっぱりそうですか
残念です thx

490:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 07:44:32 utznp/+u.net
>>482-484
アホ3人組

491:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 07:45:23 utznp/+u.net
>>487
基地外 乙
自分で調べろ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 01:28:35 zqrniU8k.net
ようやく、3111用のリセッターが出てきたみたいですね。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 10:42:53 nvEpC5Cm.net
じゃ誰かレポートよろ
互換インクでもいいけど
最新ファームでちゃんと使えるかどうか
型番も教えてちょ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 10:01:12 5ZATBnZO.net
LC12の互換インクでネットで送料無料で1個1円で売ってるんだけど安すぎて訳が分かんない。
かと言って100円位の奴なら安心かと言えばそうでもないんだけどさ。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 10:59:35 7L4HqlJE.net
LC11の頃、NTT-X Storeで4色ボトル+カートリッジの互換インクで100円(送料無料)ってのがあったよ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 12:15:12.58 cdIeGuNh.net
>>494
やっす
ビッグタンク化してるLC12のあるけど、買おうかなーって思って見てみた
合計購入金額6799円って条件があるからでない?
よくわからんけど

497:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 00:41:00 mq1sOHPV.net
>>495
それ悪用するために他人の名前とか住所とか集めてる奴じゃないの?

498:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 12:04:04 Euv1OtXP.net
>>497
今は知らないが、その頃はNTT-X Storeの在庫処分100円出品は珍しくなかったよ
尼と違って変な業者は入り込まないし、それ以降変なDMが来たことも無い

499:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 15:26:01.12 mq1sOHPV.net
そっか。じゃあ、安心だ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/23 12:48:26 qJ88mvqq.net
hl3170cdwをかれこれ5年ぐらい使ってるんだけど黒ベタのデータとかを印刷したときに小さな白い点々が印刷されるようになった。
クリーニングとかで解決するのかな?

あとICCプロファイルをsRGBじゃなくてCMYKのJapan Colorに設定変更はできないのか?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 19:08:42.71 0jUjBtwn.net
HL-L3230CDWを使ってるんだけど
カラー印刷すると黒ベタ部分に黄色い擦れみたいのが出る
綺麗な真っ黒に印刷する方法ってないかな?
カラーとモノクロにレイヤー分けも試したけど、光沢紙を使ってて給紙が手差しだからズレてしまう
買ったのは2ヶ月くらい前で、トナーもまだまだ残ってる

502:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 19:39:45 vtsJV+p0.net
もうブラザーって電話機能付き複合機出す気ないのかな
新製品出てこないのが気になる

503:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 22:22:16 FS86ZGdj.net
>>502
A3ならあるんだけどな。

A4=家庭用で、ファクスなんて使う人もいないだろうと決めつけて
新規開発しないんだろうな。
NTTと共同でファクスの開発した企業として
いささか残念な判断。

家のは無線FAX機なんだが、ラインナップから消えた。
有線タイプも在庫販売のような扱いだな。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 22:41:25 3aXw82nS.net
本体の金型が変わるまでは新型番を出すほどの需要が無いんだろう

505:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/27 00:14:53.50 x4okUvOe.net
A3で電話付き複合機あった?
FAX付き複合機は見たことあるけど
まあ電話ついてないところで
モジュラージャックに好きな電話繋げれば
良いだけなんだけど

506:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/27 07:17:59 jPW5OIT3.net
>>505
俺まとまるものはまとめたいからFAX付きの複合機重宝してたんだけどね
もう出さないのなら現行のを買っといた方がいいのかな

507:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/27 07:33:40 fSSlGAYM.net
夏から秋頃まで我慢できないなら
欲しい時が買い時

508:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/27 08:23:28.00 vfkPvoX3.net
>>505
ワイヤレス子機と、留守番電話機能が有るのが良かったのにね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1147日前に更新/221 KB
担当:undef