◎ ブラザー製品使用者集合 part12 ◎ at PRINTER
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 00:07:15.07 lfrO/vJA.net
DCP-J577N、評価高いみたいだがどう?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 00:27:42.69 yKyihGDg.net
>>100
沢山印刷するならエプソンのエコタンクみたいにランニングコストの低いプリンタがある
写真印刷ならブラザーは論外
コピーやスキャナはスクラップを纏めるくらいならなんとか
言っちゃいけない言葉「黒が薄い」
給紙が斜めとか爪痕が付くとか紙送りガーなんて神経質な人もダメ
まあ、決して悪くは無いんだ、変に期待して買っちゃダメってだけで

102:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 00:47:48.70 lfrO/vJA.net
>>101
エプはヘッドが弱い気がするんだよねー。暫く使わないと目詰まり最悪みたいな…自分の使い方としては大量にプリントアウトしないし写真はほとんどないかも…ブラザー、黒が薄いんだ…じゃキヤノンにするかなぁ…

103:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 01:41:46.77 M5kSDUop.net
>>100
一つ前の567N使ってる。その前に使ってたmp600と比較し、スキャナが駄目すぎる。
写真印刷はしないし、印刷もwebページ等を月数枚程度だから安いので十分。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 07:03:07.97 7UkHY1x6.net
黒が薄いってのは
全色顔料(マゼンタは一部に染料を含む)モデル
になってから
改良されて濃くなった気はするけどね
スキャナ画質が破綻しててコピーしてもスキャンしても満足できる画質じゃないのはいまだに変わらないね

105:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 08:29:55.35 wtdxfGS0.net
>>100
偽札作りにはまったく向かないから、よく吟味した方がいいよ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 12:03:08.80 2Wl8+0E+.net
カラーコピーでバレないとでも思ってるのだろうか

107:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 16:26:07.83 4lcfFiXZ.net
>>105
ヾ(゚Д゚ )ォィォィ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 23:01:59.13 KFW9FHso.net
ブラのインクジェット複合機、
安物でもお札検知ついてるから試しにでもコピーできないよ。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 23:14:34.25 yKyihGDg.net
どれくらい古い札までコピー・スキャン出来ないのか気になるが
ジパング(漫画)でパソコン使って偽札作るシーンがあるな、さすがに戦時中の軍票はスキャンし放題だろう

110:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 07:46:20.59 dtvDNW8A.net
>>109
気になったので家にある古札でやってみた。
日本銀行券の百円札・大日本帝国政府の拾園札ともにできたよ。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 08:08:39.83 2FNBlO8F.net
ユーリオンで判断してるんじゃないかって話がある(要は現行紙幣が対象)
まあ、Wikipediaに紙幣の画像があるので実際のところ印刷し放題なんだが

112:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 08:25:24.08 2NWq5Kbz.net
>>110
堂々と犯罪行為告白とはw
有価証券、紙幣は複写行為自体が犯罪なのに
複写物を持っていようがいまいがね

113:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 16:46:56.33 77gXJ7CI.net
お札をスキャンしようとするとロックがかかって、スキャナーが使えなくなるとか聞いた気がするけど違うの?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 09:36:45.65 rXfTxnpk.net
オムロンリングを検出してるだけじゃない??

115:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 12:45:34.34 XOqKpDhf.net
DCP-J978N、CDラベルプリントも出来るし評価そこそこなのでコレにするわー

116:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 16:01:27.79 S2uQeHj6.net
黒が薄いような
インクが4色だから?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 16:10:20.94 ksCFluVR.net
>>116
黒は顔料なので関係無い
他社よりも粒子が細かい(から擦っても落ちにくい、詰まりにくい)せいじゃないかとの憶測もあるが頑なにこんな感じ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 22:24:02.32 VZEF8MbX.net
臼井十三の悪口はやめろ!

119:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 22:37:18.26 bTmqIqY0.net
雅洛

120:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 15:46:48.61 3RZOSX5H.net
快速特急Aの話か

121:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 17:39:44.45 6ilmd/D8.net
股尾前科

122:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 18:05:03.62 3RZOSX5H.net
ホームドアの悪口やめろ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 21:50:47.97 +b9L1Fta.net
>>117
116がカラーの事言ってるなら、黒の顔料は関係ないと思うが。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 21:13:51.98 K9W79FsU.net
DCP-J740N
プリンタは使えるもののスキャナが
つながらなくなってしまったから
デバイスドライバの更新したいんだけど
DLしてきたアンインストールツールが
かれこれ40分以上実行中
これいつ終わるの…
please wait until the process has been completedと表示されてて
残り時間が出て来ない
もしかしてなんか間違えてる?

125:
19/05/28 23:00:20.72 0g6GnD7X.net
DCP-925N使ってるんだが、正月の年賀状以来の出番で
時刻表印刷しようとしたら自動で起動しないので「アレ?」と思ったんだが
コンセントは刺したままだし、時々更新したりへッドクリーニングの音してたし
電源入らないなんて、プリンターでは初めてなんで困惑してる
公式のON長押しからのコンセント差し込みはやってみたが反応ナシ
コンデンサ交換って、他の家電と比べて簡単かしら?
買った方が早いかねえ(´∀`)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 23:34:46.91 JR6fB2f+.net
LC12機は貴重だが、さすがに寿命だろう
修理に成功したら結果だけ教えてくれ(笑)

127:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 18:01:28.84 Qq/bPgvz.net
すでにドライバが更新されない旧機種は買い替えどきってことなんでしょうか?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 18:11:39.10 A4DTxGvU.net
何か問題が無ければドライバ更新する必要は無いだろ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 18:28:03.91 mTTHZQYW.net
Windowsは8までのドライバで困らず動いてる扱いだな、実際困らないし
標準ドライバで何とかしろと言われてる古い機種はさすがに買い替え時だろう

130:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 18:36:33.83 Bcy4Xz9N.net
>>127
俺のMFC-J860もドライバーもファームも更新されていない。
修理期間も終わり、壊れたら終わりの機種だが
時々ControlCenter4やPC-FAXのバージョンアップ通知が来るし
何も心配していない。
心配事はドライバーの配布云々より、無線FAX機種が消滅したため
壊れたら電話線近くに設置する場所と台を確保しなくてはいけないことの方が
目下の悩み。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 23:27:56.97 78dk5Kz1.net
黄色の消費が早いんだけどおま環?
ペイ得やってるんで、ビックで4色セット+黄色買ったよ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 23:28:34.08 78dk5Kz1.net
機種は567

133:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 23:29:37.48 78dk5Kz1.net
じゃなかった。
j572

134:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 23:46:08.79 mTTHZQYW.net
黄色のインクは赤、黄(は当然だが)、緑で消費するから減りが早い色だと思うぞ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 01:01:05.64 JxTuElMM.net
240円くらいの薄い紙つかうと
紙送りがうまくいかない

136:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 05:56:18.20 n1qWxJ/T.net
>>134
了解
それにしても、月1回も使ってないのに結構減るな。
自動クリーニングって奴?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 07:18:26.05 0KRw5Piz.net
>>136
時々印刷すれば、クリーニングの強弱が弱でやるんだろうけど
ほぼ印刷しないと強でやるから、減りが早いんじゃないの?
他メーカーのように、放置していて詰まるよりはいいと思うが。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 15:47:53.03 V+f9vI7k.net
まだまだ940N頑張ってくれています

139:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 19:39:51.02 96p9HTQs.net
ブラザー使うやつらって物持ちいいというかやっぱり貧乏なんだよなー

140:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 20:06:39.79 shOpaLqK.net
そんなこと自己紹介せんでいいよ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 21:19:36.31 4rljtJwp.net
そりゃ金が無かったからな、大学生協モデル買ってインク詰めてたわ
ブラザーと付き合いは長いけどあまり買い替えてない(笑)

142:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 10:01:29.83 xMjtcFuI.net
壊れてもいないし、画質が向上してもいないものに
わざわざ買い替える方が金の無駄。
浪費していると、いつか貧乏になるぞw

143:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 19:54:32.98 MHJEffwU.net
画質も向上してインク代も激安になってるエプソンと比べたらなんの向上も見られないものなぁブラザー兄弟は

144:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 20:06:28.69 FEbyh/2p.net
巣へお帰りください

145:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 22:14:28.15 NUgfqLrP.net
毎年型番だけ変えて販売してきたブラザーに対して
2年に一度はメジャーアップデートするE社とC社、エコタンク、GIGA TANKみたいなのは毎年新製品出してるしな

146:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 23:09:54.22 fKlPjsSV.net
セブンイレブンのはがき印刷が片面20円で便利だけど、
自前プリンタ使えば封筒に宛名印刷できるんだよね。
自前プリンタならシールとかも印刷できるし。
40号に郵便番号印刷するのが余白取り過ぎでWordのデフォじゃできなくてもっと長いサイズを指定しないといけなかったけど

147:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 00:21:20.52 e0tqedAq.net
セブンイレブンに行くという行為自体が便利ではない

148:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 08:16:29.33 K0+laYar.net
自分はそうだと言ってるだけ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 09:27:04.36 H9dhZ+UP.net
>>143
ブラザーは偽札作りにはまったく向かないから、その画質が向上したエプソンの方を使いなよ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 09:35:24.44 iZXxHF4O.net
2014年に買って倉庫にしまいこんでたMFC-J960
MFC-840を退役させて使おうかと思ったら早くもサポート切れてるのな…

151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 11:01:16.19 NDQCMs17.net
>>149
顔料インクでも紙に染み込んでキヤノンやHPの顔黒のようにレーザープリンターのようなシャープな文字が印刷出来ないブラザーのプリンターはエプソンの染料黒インクで印刷した文字並みに仕事で使い物にならないよね

152:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 12:18:15.34 H9dhZ+UP.net
>>151
ああ、そうだよ
だから偽札作りにゃキャノンやHP、エプソンが最適さ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 17:21:06.44 e0tqedAq.net
ニセ札ウゼェ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 08:13:42.28 nO/i6nKe.net
確かによく見るとにじんでいるし、ラベルシール貼るときは黒が手にうつるけど、手袋してれば紙も汚れないし問題ない。
5ポイントとかの小さい字で印刷しようとすると読みづらくなるけど、レーザープリンターでも読みにくいよね?知らんけど。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 09:27:26.31 ywFI6txb.net
>>154
詐欺乙
5ポイントでおかしくなるのは頭がおかしいお前だけ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 09:33:02.75 2DFBJLHC.net
HPキヤノンはびっくりするくらい
顔料ブラックが紙に染み込まないから
しばらくインクが紙の上に浮いてて
万一擦れると汚くなるけど
乾くと本当にレーザープリンターで印刷したような綺麗な文字なので惚れ惚れする

157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 13:34:03.21 njsZiO9V.net
>>156
そんな染込まないインクがあるか。
紙送りローラーでかすれてしまうだろ。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 15:10:18.66 nO/i6nKe.net
>>155
いや、食品ラベルとか小さく詰め込もうとしてるけど、やっぱり工場で作られた印刷物の滑らかさと比較したらだいぶ読みづらくなってるのが分かる。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 15:16:55.06 ywFI6txb.net
>>158
エプもキヤノもアウトだな
じゃあ工場に頼めよ、お前はそっちでおk

160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 15:59:17.85 i5+c2zC+.net
インクジェットでレーザーと見紛うほど高精細な黒文字印刷できるのはキヤノンとHPだけ
紙の埃とかで少し毛羽立つのはご愛嬌
Precision core搭載の600dpi対応のエプソン顔黒はレーザーに肉薄するけど濃さが今ひとつ
ブラザーはインクジェットだと顔料黒といえどもエプソンの染料黒に近い滲み方をする
まあエプソンの染料黒よりは遥かにマシだけど
顔料黒と言われたらウソでしょ?ってくらいは滲む
ブラザーのレーザーはまともに綺麗な文字が出る

161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 23:47:07.88 NcDZDqjX.net
それはそれはすんばらしい
偽札作りはぜひキャノンとHPで

162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 04:45:10.49 ORSpHQxb.net
ビジネス文書はレーザーライクな印字じゃないとサマにならないよね

163:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 04:54:48.78 0fy8Oams.net
打ち合わせの資料程度なら何でもいいと思うが、いくら綺麗でも乾燥時間が必要なのは論外だな

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 11:34:49.14 Rj38VM0y.net
両面印刷じゃなきゃ乾燥時間もいらない
というか両面印刷だとコンポジットブラックにしてくる機種あったような

165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 22:31:41.26 BUndo8Cr.net
質問です。
2010年に買ったレーザープリンター
ブラザー工業 A4モノクロレーザープリンター JUSTIO 30PPM/両面印刷/有線LAN HL-5350DN brother
なんですが、この頃、印刷がカスレるというか霜降り肉みたいな感じになって
います。背景が黒の絵や、アルファベットの細かい文字が特に気になります。
月に1回も使わないのですが、たまに20枚ぐらい印刷したります。
今まで1000枚も印刷していません。
トナーを降ったり、考えられる掃除(説明書による)をしてみましたが
改善しません。
これはもしかして寿命でしょうか?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 22:49:05.38 KRHTDU8k.net
>>165
ドラムユニットが怪しいが、それ替えるくらいなら本体買えるな

167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 20:33:51.33 LJeI9fIw.net
使わなすぎも、故障の原因。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 20:35:34.00 5a/NCe7r.net
使わないならコンビニコピーで十分なのに

169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 13:19:18.45 QABfXlrC.net
mfc-j837で、無線は有効にしたままwifiダイレクトだけ無効にする方法ってありませんでしょうか?
ネットワークプリンタとしては使いたいんですが、ダイレクトプリントを使わないので。。。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 17:28:39.95 i8PKWBJz.net
>>169
取説にはWi-Fi Direct接続の有効/無効を設定出来ると書いてある

171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 07:31:23.48 ftqOcZau.net
DCP-J978Nを使用しています
B5の印刷が出来ません
トレイはB5でセットしてもレター形式で出力されます
OSはWindows10 Proです

172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 07:44:27.61 fG+hfWK5.net
>>171
トレイにセットした用紙に自動で合わせる機能はありません
「Printerのプロパティ」もしくは印刷するアプリケーションで用紙サイズを合わせましょう

173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 12:03:24.25 ftqOcZau.net
>>172
レスありがとうございます
いろいろ試してみます。m(_ _)m

174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 21:25:22.29 iW+iRKMS.net
>>170
取説にはあっても、手元の実機には、wifi directの項目が無いんですよね。。。
他機種のと共通マニュアルだからかもしれませんが。。。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 00:38:32.24 bU1AIZ1n.net
>>174
そもそも対応しとるんかいな
URLリンク(support.brother.co.jp)

176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 03:17:18.53 zR702TKJ.net
>>174
良く判らないが誰かに説明する必要があるなら「Wi-Fi Directの機能はありません」でいいんじゃないか?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 23:39:28.52 6IutIycE.net
ヤフオクとかで、純正品のトナーが、TN25J世代なら、掘り出しものがかなりリーズナブルな値段で出るようになってきたね。
そのあとの世代の純正品は、まだまだ高いから、うまく本体を維持できてるなら、TN25J世代で回したら、徳だと思う。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 11:03:16.91 aJRj05L2.net
【安倍はサタン】 令和新撰組は和製12使徒、山本太郎はミニ救世主、そしてマイ丁レーヤが現われる!
スレリンク(liveplus板)

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 19:35:32.02 42GC+4wd.net
HL-L2375DWが届いたけど箱が随分小さいな
まだ開けてないけどこれが進歩なのかな
前に使ってたHL-1440の半分くらいだ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 21:47:19.61 sHJCYB1S.net
あのサイズになってから8年経ってるな
まあ、17年前のプリンタと比べたら進歩だろうが

181:179
19/07/20 22:13:22.22 oXThZYeb.net
やっと箱から出して設置したけど、安っぽいな。
電源ケーブルは直付けだし、液晶が一行でバックライトがないし角度は変えられないし、見にくくて懐中電灯で照らしたわ。まぁ最初の一回だけだしと思って納得したけど。
あと印刷音が五月蝿すぎ、夜中に使うのには勇気がいるレベル。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 07:57:38.67 95Vmak0B.net
>>181
ブラザーの安いレーザーはそんな感じだな。w
うちでも使ってるが、あくまでお仕事マシンだ。
印字音が気になるなら、インクジェットの方がいいな。
ちなみに、設定はブラウザで行うのが楽だぞ。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 12:06:34.72 2zlz52/f.net
>>181
安っぽいというか価格どおり。液晶や静音化でいいもの使いならそれなりの価格のもの買わないと。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 12:47:20.58 qJLYqf2w.net
プリンタ界のレオパレスや

185:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 15:54:58.09 nkT0yMVa.net
プリンタ界のサイゼリヤ

186:179
19/07/22 18:20:02.88 cHNcpVS7.net
>>182-183
印字音は前機種のHL-1440と比べてだよ。
進歩してると思ったら圧倒的に退化してた。
設定はプリンター側でやらなければならない最低限のもの(MACアドレスを読む(フィルタリングしてるんでWifiルーターに登録する)、SSIDの選択、Wifiパスワードの設定、静的IPアドレスとサブネットマスクの設定)だけやった。後の残りはブラウザで。
まぁ買値10,980円だから、相応だね。
カラー印刷とA4を越えるサイズの印刷はインクジェットでやってる。こっちはエプソンだけどカラー液晶、バックライト付き、画面大きいで全然やり易い。こちらは2万超え、妥当か。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 08:00:38.44 OmEYGPp8.net
59,800円が進歩だけで18年?後に18,900円になったら色々オカシイよな

188:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 14:30:17.17 50LvX793.net
コンピューターの周辺機器なんて18年も経ってりゃ
59,800円が5,980円になってても何の不思議もないな

189:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 15:03:28.71 LUYhVyps.net
液晶テレビが1インチ1万円時代を信じられない人種なのかな
今40インチでも数万円で買えるけど

190:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 22:02:59.78 YUzkXhSk.net
>>186
印字音は印刷速度も違うしねぇ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 22:22:12.14 EroaVwZm.net
エセオール顔料機のリアルオール顔料化まだなの?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 19:42:16.50 au0viGWh.net
リアルオール顔料機ならとうの昔に他社から出てる
わざわざブラに期待する意味が判らんな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 21:21:05.06 pe3Hr5Rk.net
ブラは安い

194:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 21:43:17.01 bikhVU5A.net
ブラ以外の顔料機は高いとでも?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 22:56:04.60 pe3Hr5Rk.net
ブラ並みの印刷速度でオール顔料だと20万円前後するからな
エプソンの7000番台

196:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 23:48:16.24 v9wpieWo.net
まあブラに求めるのは寄せてあげる機能だけだよな

197:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 09:44:50.79 VcSBjyd2.net
URLリンク(i.imgur.com)

198:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 10:11:26.07 XoJVxd/P.net
>>197
グロ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 00:15:08.10 gBu1805A.net
また、イエロー無くなった。もうモノクロ専用にするか
j572n

200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 10:17:34.12 CuF4gIT7.net
>>199
テキストなどはイエローを使わないが、画像の黒はイエローを使う。
モノクロしか印刷しないなら、安いレーザーの方が良いと思う。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 22:11:57.65 gBu1805A.net
>>200
おまかせ設定でモノクロ選んでもイエロー使うの?
カラーが必用な時もある

202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 10:37:35.28 XiG2SXVX.net
>>201
モノクロ印刷といっても、テキスト文字なら使わないだろうが
画像を印刷するとグレースケール印刷になる。それだとイエローを消費する。
ブラザーに限らず、他のメーカーもそういう制御をする。
ググれば同じ疑問を持った人が出てくるから見てみたら?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 18:07:31.17 i3VhNBKh.net
デマ乙

204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 10:17:30.72 2ZuL484P.net
韓国さん、ブラザーが日本企業だと知ってしまう
スレリンク(news板)

205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 20:47:09.17 iJLWvkYF.net
アマゾンで黒と黄のLC211を買おうとしたら、最低注文数が2個ヵらになってたw
必要数(1個)しかいらないので、単価的に200円ほど高いけど1060円で店頭で買ってきた。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 21:14:50.94 AryRhgPp.net
ヨドバシの方が単品でも送料無料で配送早くてポイント還元だが安かったりするからな
尼でしか買えないものくらいにしか使ってないわ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/16 07:04:13.25 gtcwcUL8.net
OS10.14.6にあげたせいなのか不具合出てるんだが
両面印刷にしたのに片面になるし
印刷停止押すとフリーズする

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 12:31:24.98 Q46/MJvA.net
DCP-J540Nが無線LANに繋がらなくなり
本体の設定のところを調べたら
無線LANがオフになってた
オンにしても相変わらずSSIDを検出しない
初期化できません とか表示されてた
無線機能が壊れたってことかな?
今はUSBのケーブルで繋いでる

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 12:03:54.51 4AmcOrFK.net
978Nだけど光沢紙だと紙送りが引っ掛かる。
手差しで凌いでるけど手間掛かるし傾くことも多い。
わざわざ純正紙買ってもダメだった。
みんな普通に光沢紙使えてる?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 09:17:35.98 GXhP5sY4.net
エプソソから乗り換えたんだけど、3111チップリセッターはまだないの?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 18:24:48.89 RY6zaI9R.net
エプソソに帰れ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 12:47:31.60 KUMvkBmv.net
>>211 エプソソは嫌いだ!お願いだ、教えてけろ。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 13:17:51.16 PfVUcjGA.net
エプソンより安いんだから純正を買え。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 17:47:20.63 BYqZXB6C.net
990だけど、両面印刷中に紙詰まりして
両面印刷出来なくなってしまったよ。orz
とりあえず、片面印刷のみで使ってくよ。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 22:33:01.72 yAT/9WO+.net
>>210
残量表示可の格安インクじゃダメなん?
対策されて表示できないという話も有るけど。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 22:36:18.50 0YE3xi/m.net
>>215 ありがとう。
現状だとリセット無理そうですね。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 13:03:39.56 T+1WNP9Z.net
夏場はオートクリーニング働かないのな

218:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 13:08:14.94 5aQf9asD.net
>>217
そんな事はない。
こちらは働いている。
温度も見ているから、毎日じゃなくなるのかもしれないが
働かないわけではない。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 20:07:25.02 mUOUQVZZ.net
温度も見ている?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 21:09:07.81 5aQf9asD.net
>>219
冬で室温が低いと、室温が低いから印刷できないとステータスモニターから
警告が出る。
オートクリーニングの頻度にも使用しているかは分からないが
温度を感知するセンサーは付いている。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 23:05:42.61 dWmNMtoj.net
DCP-J973の動作環境見ると
温度:10°C―35°C、湿度:20%ー80%(結露無きこと)
って書いてあるけど10℃以下の部屋で使ってんの?
機種によって動作温度に違いがあるのか知らんけど

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 23:11:57.19 7ApHJoBA.net
うちは首都圏だけど真冬の朝はプリンタ置いてる室温が5℃くらいまで下がる
余程急ぎじゃなければ午前中は使わない

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 01:00:57.34 A9YxD2HW.net
>>222
プレハブ小屋か何かか?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 02:12:59.33 kzzXzlNt.net
>>223
外気氷点下だから人のいない部屋ならそんなものよ
プレハブならもっと下がるんじゃね

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 07:33:14.53 wRqu7HN4.net
>>221
設置場所がパソコンしか置いていないから、使用しない場合は暖房しない。
冬季の朝方は、10℃以下は毎日。
>>223
従来工法の木造だが何か?
北海道のような、断熱をきっちりしないと命にかかわるような地域以外は
積雪地であっても、部屋が10度以下になるような家に住んでいる人はたくさんいる。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 02:49:26.13 5I2R64wS.net
>>224
>>225
うちも築40年の従来工法だけど
壁紙リフォームしたときに壁と天井に断熱材を入れたら(ホムセンで買ってきて自分で施工)
外が0度以下でも室温15度を下ること無くなった
それまでは真冬だと部屋で白い息が出てた

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 04:59:10.30 WEYBYzJl.net
>>226
発熱体が何も無い部屋で屋外零度以下の時に15℃を維持できるのは感心するわ
窓と床はどういった施工?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 19:13:44.06 CCaaE7kP.net
MFC8520DN
文字が二重というかにじむ感じになってきました。
横線がクレヨンでひいたみたいになります。
3年目で印刷枚数はトータル2万枚なので
まだまだ行けるはずと思って
とりあえず互換ドラムとトナー新しくしましたが
症状変わらず。
あとはどのへんみたらいいんでしょうか?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 20:02:55.67 LZ7cVTjo.net
URLリンク(support.brother.co.jp)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 08:33:06.57 KWp+ysC0.net
それはインクジェットで左右にぶれてますが、上下にぶれた感じの印字です。
すべて均一にぶれるのではなく印字した後に引きのばしたようなイメージです。
ドラムにもエンコーダという部品があるのでしょうか?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 22:43:57.51 FE2Pwk2O.net
>>228
うちのは5000枚くらいだけど問題なし。
2万枚なら通常の消耗ではなく故障ではないでしょうか。
メーカーに問い合わせた方がいいと思います。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 08:36:36.11 SdxgSDt1.net
何か自動メンテナンス激しかった。
使用頻度が月1くらいだと、きついのかな

233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 13:56:51.24 fu0cgZIW.net
DCP-J952N 使用中ですが、ぼちぼち調子が悪きなってきたのでリプレースを検討。
コスパは非常にいいのですが、個人的に不満のあった
1)写真印刷が汚い。特に爪の跡が付く。
2)紙送り時に2枚重なって送られることが多い。(乾燥時に顕著)
は自機と比較すると最近の機種では改善されているのでしょうか?
>>101 辺りを読むと進歩していない感じもしますが。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 14:07:03.92 tL1Z8P1b.net
印刷の設定は何がオススメですか?
高画質+インクジェット紙等

235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 14:29:52.00 b3XFkMZ9.net
>>233
今のは知らないけど実質1代前じゃ比べても変わらないでしょ
>>234
普通紙+普通、必要十分でインクの減りも少ない
インクジェット紙+最高画質はインクの減りが速いからブラザー画質なりに一番綺麗に出したい時に

236:233
19/09/17 15:47:52.45 fu0cgZIW.net
>>235
やはりあまり変わらずですか...
2017年あたりから写真印刷にも力を入れているというweb記事が散見したので、
もしかしたらC社E社には劣るものの、それなりの品質になったのかと妄想。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 16:50:14.54 wxNFpXa9.net
>>235
普通紙+普通印刷でやるとかすれるので、インクジェット紙+高画質でやっています

238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/24 00:01:53.52 YtDQhEbW.net
数時間おきにガタガタと二回動くのが不快

239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/24 15:48:42.61 /DgKuWlA.net
長く使えば道具にも神が宿るというからな
プリンタが動くくらい大したことじゃない

240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/29 09:38:12.65 VEItbUeP.net
>>239
15年以上使ったPM-T990、昨年秋に内部インクタンク満杯で修理のポップアップ
エプソン言うと、古いので修理対象外と言い捨てた
リセッターをゲットして事なきを得たが、年明け早々インクが2本空になったと言われ交換
交換後、全てのインクが空になったと言われ、しぶしぶ交換したのだが空になったと言い張る
神は死んだ、そしてブラザーのカラーレーザーに交換して煩わしいインク詰まりやヘッドクリーニングから開放された
ブラザーのカラーレーザーの方が神だった、長く使わなくてもそう実感した
インクジェット機は神にはなれない、最初から最後までゴミだ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 02:14:12.92 isETTr0N.net
>>233
基本的な印刷、スキャナー機能はこの10年進化してません。
現行機種でも不満点は多少の個体差はあれど、そのままだと思われます。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/08 11:11:04.40 LQ680wGL.net
キャッシュバックキャンペーン開始|ブラザー
URLリンク(www.brother.co.jp)

243:
19/10/15 22:08:07 7LS2Mzes.net
どなたかお助けください
DCP-J577Nを半年程前に購入先日イエローを交換しました
しかしプリンターでインクを認識してるにもかかわらず写真や書類を印刷してもイエローが抜けたような状態で印刷されてしまいます
故障かと思い購入量販店に持ち込んでチェックしてもらったところなんの問題もなく印刷されてしまいました
パソコン側はどこの設定も弄っておらず節約モード等もしておりません
どうかお知恵をお貸しください

244:
19/10/15 22:37:50 O+fcxkIl.net
問題無く印刷出来たならそれで良いんじゃね

245:
19/10/15 22:59:55 zKGgEDna.net
>>243
単体でコピーしても黄色は抜けるのか、パソコン(Windows 7/8/10?Linux?macOS?)だけ黄色が抜けるのか

246:
19/10/15 23:06:26 fAkgej4m.net
ドライバとか印刷ソフトの再インストール位しか思い付かん
SDカードに入れた画像を直接印刷とかなら問題無いんでしょ

247:
19/10/16 09:27:59 1aNFCgv7.net
>>245
パソコンのみです
>>246
再インストールしてみます

248:
19/10/16 09:42:39 1RjlJFG7.net
’印刷チェックカラーパターン’とかでググって出てきた画像を印刷して
黄色が抜けてるか確認してみれば

249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 14:08:29.06 sg9SLIkH.net
LC3111のエコリカ ジットとかの純正リサイクル互換が発売しないのは完全に対策されたのかな?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 14:48:21 w8bIqix1.net
>>249
国内メーカーで一番純正品が安いんだから
あきらめて純正を使ったら?

社外品との差額が負担になるくらい印刷しないでしょ?
負担になるなら、ボトルから補充するメーカーのものを買えばいい。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 10:37:56.85 m0ibCKbK.net
年賀状が作成できるサービスを開始|ブラザー
URLリンク(www.brother.co.jp)

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 20:48:42.50 qzzj1+/n.net
LC12のまとめ売りのインクが売り切れてた
まだ需要あるんだな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 20:54:07.05 VTn4i5qa.net
うちのLC12は元気に動いてる
昔まとめ買いしたLC11の在庫放出インク(補充タイプ15箱)がまだ2箱残ってる

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 21:33:32.46 8wLD3nJ+.net
うちのLC12も順調そのもの。
無線FAXの機種なので、後継機がない。
壊れたら二階に置いているものを、一階の狭い居間に置くことになるから
できるだけ長持ちしてくれれば良いのだが。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 15:25:09.31 F5s2ZB6h.net
mfc-j6583cdw使ってる人いたらどんな使用感ですか?
EPSONは2年で文字がずれたりかすれたり、今使ってるCanonは1ヶ月でWi-Fi絡みの故障?スマホやpcとリンクしなくなってカスタマーもお手上げ
いっそfaxとプリンターと分けた方がいいのかなと思ったり
4年で3台目の購入考えることになるとは思わなかった

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 15:38:29.35 vNGic0K5.net
プリンターなんて毎年買い替えりゃいいじゃない

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 21:36:15.08 F5s2ZB6h.net
プリンターはどれも壊れやすいとして、faxってそうそう壊れないもん?
それなら安いプリンター毎年買ってる方がストレスないのかもね
複合機にこだわるからどれか故障起きるとなにもできなくなる
次はブラザーで探してみるけどWi-Fi対応の機種でおすすめありませんか?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 21:43:44.56 5PrmpamH.net
Faxとプリンターは分けた方が自由度が増す
単体Fax電話機の方が高機能だし
プリンターも安いの買える

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 23:07:16.62 P/9oYSUR.net
プリンタがおまけでいいならFax複合機の方が安上がり
なんだが、近年のブラザーはアホみたいな値付けしてるから別々に買うか他メーカーを検討してもいい

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 07:22:09.86 BngNy6OH.net
>>257
PC-FAX機能があるから、受信はPDFファイルになり画面上で見られるし
オフィスソフトなどで文書を作ったものなら、印刷操作で送信できる。
それによって、スキャン・プリント部分が不動。その分長持ちすると思う。
今時、FAX単体機とプリンターを別々に買うのは無駄だと思う。
少しでも高機能なFAXが欲しいなら、レーザー複合機を買えばいい。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 09:36:54.70 KgdySOaq.net
>>260
だな。
FAXをメール転送にしたら、もっと便利だぞ。
だが、故障時の痛手は大きいので、延長保証とか入ってた方が良いな。
うちは両面印刷が故障して、そのままになってる。w

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 11:09:53.34 BngNy6OH.net
>>261
うちのはインクジェットだから、転送機能はない。
レーザーだけの機能だな。
ブラザーをけなすレスがあるが、ブラザーは電電公社とFAXを開発した会社だから
他のメーカーより、力の入れ具合が違う。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 13:03:19.50 KgdySOaq.net
>>262
我が家のMFC-J990DNはインクジェットだけど、FAXをメール転送してくれるぞ。
262の機種は何?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 13:46:25.14 BngNy6OH.net
>>263
MFC-J860DN

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 22:39:42.01 PYrHORXY.net
>>260
>>261
メール転送が便利なのは前使ってたEPSONので体験してます
でもかすれとズレがひどくなってきてCanonのレーザー複合機に買い換え
設定は間違えてないのにメール転送できないし、アプリでプリンターの検出できずで結局不具合認定で今日交換することになった
なのでブラザー製品買うのは延期になったけど、レーザー複合機なら高機能なんですね
ブラザーて名前で韓国メーカーて勘違いしてたけどこのスレ見てからは次はブラザー製品にします

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/19 12:50:18.38 i+N9t8Phw
新しいファームのせいなのかインク窓にテープ対策されてね??

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/21 00:12:34.74 Rv8rXjix.net
DCP-J978Nだけどファーム落とす事って出来ないですか??

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/21 00:17:20.85 4cOtfr+m.net
ファームウェアを下げるのは無理じゃね
アップデートならステータスモニターから出来る

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/21 00:47:26.75 Rv8rXjix.net
自分でファイルをPCに落としてからファームをアップさせる方法もあるので古いファイルが有ればあるいわって思いました。
ちなみに最新ファイルは、BrMain489.EXEみたい。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/22 16:18:02.25 J15dB3GD.net
キャッシュバックのVISAカードきたー

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/22 18:42:08.91 ugFnEPwy.net
だまされとるがな

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 15:46:58.14 dLamB4Uy.net
なんでー?!

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 18:44:14.18 uxlSnmOB.net
クレカ契約はキャッシュバックとちゃうで

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 21:28:10.67 Q5S/VSBv.net
クレカ?現金払いだけど

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 22:57:44.13 uxlSnmOB.net
VISAカード来た言うとるがな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 06:26:35 lxIqsG2I.net
VISAのプリペイみたいなのだよ
使い方はよー知らんけど店行ったりネットで使えるっぽい
現金でキャッシュバックじゃないよ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 11:05:41.66 c4w5xlfB.net
DCP-J973Nを無線LAN経由でWindows10から使いたいのだけど、
フルパッケージを入れると、余計なソフトも一括で入れられてしまいそうなので、
ドライバーのみを入れたいと思っています。
ただ、メーカーのダウンロードサイトには、
「プリンタードライバー、スキャナードライバー (USB)」と書かれていて、
USB接続するときのものしか用意されていないように見えます。
無線LANで使うためには、フルパッケージを入れるしかないんでしょうか。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 11:10:49.20 OV1f7JbA.net
今どきのは知らないけどフルパッケージでもカスタムで入れるもの選択出来ると思うよ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 11:16:18.51 zRpkujw9.net
>>277
「プリンタードライバー、スキャナードライバー (USB)」の下にある
「プリンタードライバー」を入れればいいのでは?
推奨はフルパッケージなので試したことはないが
ネットワーク上で使う方と書かれてあるから、それが該当すると思う。
スキャナードライバーがないから、プリントしかできないと推察する。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 11:41:04.09 c4w5xlfB.net
>>278-279
フルパッケージでも不要なソフトを外すことができました。
ありがとうございます。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 11:55:32.75 fayuCGo3.net
キャノンのが壊れたので買った。
自分の機種はキャッシュバックで3月頃、
2,000円のVISAギフトカードが来るみたいだ。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 12:41:41.08 qDZMY8y4.net
それをキャッシュバックと言っていいのか?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 12:55:55.89 31DIJEFn.net
は?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 14:03:21.08 zRpkujw9.net
>>282
キャッシュは現金のことだから、ギフトカードはキャッシュバックではないという事か。
厳密に言えばそうだが、現金を受け渡すのは結構大変なこと。
VISAギフトカードはVISAが使える所なら使える。
プリンターを買った店なら使えるだろうから、別に現金じゃなければならない理由はないと思う。
インクを買うときなどに使えばいいし。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 14:57:40.14 1Ngzxl5L.net
言い訳要らない

286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 15:31:03.62 s2eCnHNc.net
今時キャッシュバックを現金でって考えの方がすげーな

287:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 16:12:35.78 9is4ejur.net
今時wwwwwwwwwwwwww

288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 17:18:57.36 zRpkujw9.net
>>285
言い訳ってw
キャンペーンをしている事務局に、カードや券は現金じゃないぞと言ってみたら?
クレーマー扱いされて終わり。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1156日前に更新/221 KB
担当:undef