◎ ブラザー製品使用 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 17:07:57.30 zKru1+vP.net
2

3:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 23:12:10.81 zJZbvrjj.net


4:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 02:07:58.67 UsSNxOFZ.net
>>1
うむ、ご苦労であった

5:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 18:14:38.89 Y4kY/d3z.net
>1
乙です!

6:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 23:15:30.44 m/yf5vfh.net
安い機種なのになかなかいいね。
色はともかく、実用的。
まだちゃんと使えてないけど。
・コピーとか1枚目の印刷が早い。
・iPhone テザリングでもちゃんとLANで印刷できる。
レーザーは1枚目遅いらしいから、かえってインクジェットの方がよかったっぽい。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 23:39:41.24 io58xWfk.net
1枚目はともかく、ADF使わない時の2枚目以降は「お待ちください」連発でストレスが溜まるのは改善したかい?
ブラザーのスマホアプリはサーバーに送ってラスタデータ化するから画質良くないんだよな

8:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 06:30:22.22 bcRDdzb5.net
>>6
テザリング?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 08:45:37.95 AqVS5Tvp.net
>>8
テザリングってスマホで携帯回線を


10: Wi-Fi で共有すること。 携帯回線がつながってないと駄目なんだけど、複数のデバイスを Wi-Fi 接続すると、ルーターとして機能する。 携帯回線でもスマホじゃなくモバイルルーターを使えば、めんどい操作いらないし回線なくてもルーターとして使えるんだけど。



11:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 09:24:52.50 oNgCWdVu.net
そんなことは誰でも知っているが・・・

12:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 10:23:51.48 g9W2KMt5.net
テザリングのご披露ごときでドヤ顔されてもなあ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 12:35:13.88 tlbPvAPO.net
DCP-J973Nを検討しています。
この機種はハガキも前面給紙のようですが、
印刷時にハガキが丸まってしまうことはないですか?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 15:32:21.08 AqVS5Tvp.net
>>12
背面給紙は紙が傾くからはがきとかに使っちゃダメ。
裏紙とかにとりあえず印刷するなら手軽なだけ。
1枚ずつしかできないし。
はがきはトレーの上にのせてスライドさせて使う。
URLリンク(www.justmyshop.com)
トレーにセットしてまるまるなら背面ですれば大丈夫だと思う。
傾かないようにしっかり固定する必要がある。
キャノンのインクジェット使ってるときは
標準印刷ではそんなに丸くなってないと思う。
「きれい」とかで時間をかけて印刷すると丸くなりやすいかも。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 20:34:51.52 AqVS5Tvp.net
>>7
標準コピーだと、スキャンと同時に印刷してる感じなんで
コピー終わるまで待つ必要がある。
安い機種だからメモリー少なくてスキャンが止まってるっぽい。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 20:39:03.80 AqVS5Tvp.net
レーザープリンタは熱を加えるからはがきが丸くなるよね。
小型化すると径が小さくなってより丸くなるから
小型の奴はインクジェットがいいのかもね。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 20:50:01.48 Y/Hg4xql.net
>>14
古い機種はフラットベッドでコピーすると1枚毎に「お待ちください」を表示してヘッド掃除を始める
今の機種は改善されてるのかって話だな

18:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 22:51:15.36 AqVS5Tvp.net
>>16
ヘッド掃除はなかったっぽい。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 22:03:07.05 dkvMjvVt.net
ハガキは、多目的トレイから印刷しよう。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 22:13:44.68 daK4dFul.net
ハガキみたいに厚い紙は巻き込んで少し持ち上がるから、使い込んでヘッドが汚れてくると紙の端をすって汚れる様になるんだよな

21:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 16:22:55.16 Vr3webP6.net
はい

22:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 01:16:37.84 B4bQy6BO.net
そこでヘッドクリーニングシートですよ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 17:14:22.54 N9w23Zou.net
だいぶ値段もこなれてきたので、MFC-J6980CDWを買いました
キャノンとかエプソンで迷ったけど一番バランスよい感じがしたので、これにしました。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 11:18:11.09 u4ZGXLP3.net
>>22
購入おめ!

25:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 16:01:07.03 iDf2jWuG.net
>>23
ありがとう
本当は6580を買いに言ったんだけど、ポイントやらキャッシュバックやらで3000円ぐらいしか違わなかったので、こっちにしました。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 15:22:13.09 PwxmpYHG.net
キヤノン、3万円台のA3用紙対応ビジネス向けインクジェット複合機「TR9530」など2機種を発表
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

27:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 23:22:20.90 N+k1c6sB.net
またEPSONのパクリしたやつね

28:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 08:40:44.36 wUIaaxga.net
パクリとか言ってる奴頭おかしいんじゃね?
プリンタがそもそもパクリじゃん?
URLリンク(ja.wikipedia.org)インクジェットプリンター
なになに?
サーマル式はキャノンが発見してHPが開発?
キャノンのバブルジェットはインクが熱耐性を持たないといけない?
あーだから互換インクはダメなのか。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 09:30:01.81 gS8PSbeH.net
なんと擁護しようともCANONはパクリだよ
EPSONが前面給排紙で小型化したらあわてて真似して、しかも失敗してみっともない台形プリンターの爆誕wさせちゃうようなカス会社

30:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 09:43:26.40 wUIaaxga.net
>>12
はがき、多少丸くなるね。
でも、熱を加えてるわけじゃないから、上に本でも乗せてればまっすぐになるんじゃないかな。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 23:07:35.67 3amjAu8s.net
DCP‐J567NをWiFi化しようと思ってます
現在USBポートにLAN子機を差し込み
アクセスポイントとして使ってます
ルーターではないのでSSIDやネットワークキーがわかりません
どうしたら良いでしょう?
ちなみにLAN子機はWDC-150SU2MWH(エレコム製)Win10です
よろしくお願いします

32:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 23:24:56.52 0gnhFyJO.net
>>30
子機だから外でWi-Fi使う時のために挿してるって話だよな?家に親機があるならそこにプリンタ繋げばいい訳だし
そこで、PCとプリンタを直接Wi-Fiで繋ぐアドホックという仕様があるんだが、ブラザーによるとWindows 8.1以降では対応してない
諦めろ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 07:26:19.58 jEc2wvkO.net
pc持って帰ってきたらUSBケーブルでつなぐことにした。
通信エラーみたいなのゼロよ!今まで何だったのってくらい快適!

34:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 07:33:29.07 jEc2wvkO.net
ネット通販してるので
A4 A6 長3 角3 長4封筒に次々印刷したいんだけど、
動きの悪いプラスチックのスライダー毎回動かすのが面倒だし
前面のも背面のも壊れそうで不安。
前のブラザーは背面吸紙しすぎて、紙があるか判断するためブラブラしたものの根っこについてるバネ?が壊れちゃった。これって素人でもなおせるかしら?
捨てるの惜しくてまだ持ってるんです。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 09:37:48.24 0qa3+OAp.net
女子高生にテーザーガン
じゃなくてテザリングで接続してるけど
印刷できてるけどパソコンではエラーメッセージが出る。
印刷できませんでしたとか。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 09:47:21.88 CYILCpPG.net
Wi-Fi Direct使えば?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 10:21:24.87 0qa3+OAp.net
Wi-Fi Direct はモバイル端末だけだってさ。
URLリンク(support.brother.co.jp)


38:d=hl3170cdw&faqid=faq00012459_001 いちいち接続設定するくらいなら、Wi-Fi ルータに自動で接続したほうが早い気がする。 コンビニの Wi-Fi 印刷は切り替えないといけなくてめんどくさいけど 無線LANの中の Wi-Fi 接続なら、一つのアクセスポイントでネットも印刷もできるから Wi-Fi Direct を使う必要はない気がする。 セキュリティのために無線LANに接続したくない人が使うものなんじゃないかな。



39:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 15:15:51.72 CYILCpPG.net
PCでも普通に使えてるよ。
アクセスポイントない人向けで、アドホックの代わり。
PCからプリンターのSSIDとかいれて、ドライバー入れればおしまい。
無線子機をPCにつけてテザリングみたいにルーターにしてるなら、プリンターもWi-Fiでそこにつなげればいいんじゃないかな。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 06:39:44.55 lgIlQLsK.net
>>25
A3プリントはできるけど、スキャンできるのはA4までという変な仕様

41:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 08:12:46.53 I7WmZujB.net
ブラザーにもA4横置きA3手差しのモデルが最近まであったな

42:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 08:46:38.10 z9ERRcV2.net
ブラザーにもA4スキャンA3手差しプリントのプリンターがあったって意味
エプソンで言うところのときどきエイさんってやつ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 08:48:19.01 yZD7LUPo.net
>>38>>39
仕様をしっかり確かめないと、A3スキャンを期待して買ってしまう。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 22:53:50.93 VhvbKMZk.net
キャノン使い続けて飽きたから、ブラザーにしてみたけど
印刷品質低いし、一色切れたら終わりとか、マイナーだからかインクは安くないし
もうiPadに画面出せたらいいわって感じ、もう個人プリンタ買うのは辞めた

45:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 08:06:49.98 OlMOKoG6.net
LC3111インクの値下がりが半年で五百円以上。なんかあったのか?
詰め替え式のインクもエレコムやサンワから発売もされてないのにわからん。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 22:06:10.24 gTyqu+B/.net
チップ付いてからは、詰め替えより互換インクが原因じゃない?
しかし、LC3111よりLC211のが安くなってるのか…

47:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 22:08:14.44 gTyqu+B/.net
ごめん、書き間違えた
安いのはLC3111の方だな

48:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 00:16:52.65 tuQ1KctM.net
新機種だと211はFAX付き
3111はFAX無しだった。(という印象)
高い機種を買う人は普通に純正インクを使うだろうけど
安い機種を買う人は純正インクを買わないんじゃないか?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 00:21:14.77 /9Y/N+GH.net
どう使うかはその人次第だな、互換を使うのが当然とか互換前提で話をしちゃいけない

50:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 07:32:40.13 0t2W04Ye.net
そろそろ新機種発表だろう

51:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 23:07:07.65 OxpE5oCx.net
ブラザー劇場

52:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 23:29:07.70 /9Y/N+GH.net
♪あっかる〜い なしょな…じゃない
♪ひかる ひかる とおし…じゃない
♪このき なんのき…じゃない

53:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 23:32:28.96 tuQ1KctM.net
一括スキャンでレシートをスキャンしてみたけど、だいぶずれてる。
向きがそろってると分割されないし困る。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 10:28:50.42 3hqC9kzN.net
DCP-J973Nの購入を検討中なんですが背面給紙を使う場合、
後ろのスペースは何cm必要ですか?
背面給紙と排紙トレーを開いた状態で576oと書いてありますが
奥行45cmの棚に排紙トレーが突き出る状態で置いて背面給紙の
使用に差し支えないでしょうか?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 13:06:41.31 OnZsISQH.net
>>52
本体の足が棚に乗ってれば大丈夫。
前後のトレーもしっかり開く空間さえあれば大丈夫。
背面給紙は紙の高さが必要だけどそれだけ。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 13:23:43.40 Mw08bA6E.net
>>52
ブラザーは下手な紙を使うとすぐ詰まるから裏に回れるか上から覗き込める場所に置いた方が良いよ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 14:02:47.86 jiUfnHok.net
6973はスキャナ専用機と考えている
A3もスキャンできるしね

58:52
18/08/22 14:33:11.25 3hqC9kzN.net
>>53-54
レスありがとうございます
奥行450mm、高さ380mmの空間に設置予定です。
本体は全部閉じた状態で奥行341mm、高さ172mmとなっているので
奥行は109mm、高さは208mm程の余裕になります。
レーベル印刷に関しては背面に10cm以上の空きが必要とあり何とか
確保できています。
メンテナンスの時は少々やりづらいかもしれませんが何とかなりそうなので
注文することにします。
ありがとうございました。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 23:57:21.60 WSue2G5A.net
俺もDCP-J973Nでブラザーデビュー予定なのでよろしく
エプソンプリンタがぶっ壊れて次探してたけどいいのがなくて悩んでいたがブラザーでいいのがあった
色が多くなくて前面背面給紙でCDラベル印刷とまさに探していたものがあったADFまで付いているなんて凄いね

60:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 00:18:12.63 Pz1MKT31.net
エプ使いだったらブラのスキャナの画質の悪さにびっくりすると思うよ
顔黒もエプの染黒と比べたらそんなに変わらないかもしれないけど薄めよ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 01:09:34.79 Xhp6Ozq0.net
>>58
壊れたエプは10年以上前の機種だから今の何買っても性能で劣ることは無いと思う
当時としてはいい機種だったけど6色インク代がとにかく高くて嫌だったんだわ
自動両面印刷も欲しくて4色で欲しい機能があるのはこのブラザーしかなかった
画質はそこまで気にしない俺にはピッタリだと思う

62:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 01:11:39.72 Xhp6Ozq0.net
あと機種とインク代が安いのがとにかく最高

63:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 06:46:11.62 d4eTImCB.net
実際使ってみた後の感想が聞きたいw

64:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 08:19:19.97 0JgV4r5U.net
10年以上前ってことはPMシリーズからEPシリーズに変わったあたりかな?
印刷速度は大きく差がつくかもしれないけど
スキャン品質はブラザーも10年前から進歩してなくてエプに大きく劣るからエプの画質で満足していたらかなりがっかりするよ
実はプリントエンジンも10年前からあまり変わってない
4色機にしては頑張っていると思うけどキヤノの4色機よりは見劣りするよ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 09:01:11.51 UR3Yb3OD.net
ブラザー自体、今の本体・インクの価格ではベストの品質と言い切っているからな。
また、第3の選択と称してエプソンやキヤノンと競合する気もない。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 09:19:56.31 dgVZfgBP.net
一般家庭のプリンタの需要自体どんどん減ってるからな
安くてそこそこでビジネスメインが正解な気もしなくはない

67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 12:47:39.30 vgopFaSt.net
MP600から572jに買い替えたけど、スキャナー性能はかなり劣るね。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 13:02:32.05 HzSCCO23.net
>>49>>50
ブラザーが新珠とかいう洗濯機つくって、夜7時30分


69:から枠でやっていたような記憶が。



70:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 13:05:00.39 HzSCCO23.net
コメットさん、カール、刑事くんやってた枠か

71:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 20:50:42.55 ux/qhNhl.net
>>67
刑事くんとか懐かしいなww刑事犬カール、コメットさんもみてた。
なぜか、オリベッティのタイプライターのCMを思い出してしまう。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 22:48:10.78 cFhVzjtZ.net
自治会のチラシや子供会のグッズを作るには十分な品質だし数印刷するのでインクのコストもそこそこ
自分専用の一発物ならキヤノンなりエプソンなりの高いのを買った方がいい

73:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 23:14:15.24 K0ckhso3.net
自治会チラシ作るなら明らかにエプやキヤノのビジネスインクジェットの方が印刷速度も激早だしインク代も純正ですら安いし全色顔料だしいいと思う
家庭用プリンターだとA4 一枚に10数秒かかるけどビジネスインクジェットだと1枚5秒程度で出るし
本体も安いやつは2万円しないから

74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 23:21:46.73 cFhVzjtZ.net
>>70
あらん、今の他社ビジネス複合機ってインクもブラザーより安くて印刷速くて本体もそこそことは知らなんだ
ブラザーの立つ瀬が無いな

75:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 23:40:33.27 qSoe1q+K.net
図書館で借りた雑誌のスキャン程度ならブラザーでも不満はない。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 00:04:40.44 AaMdUOz6.net
美的感覚許容範囲は人それぞれだが
いくら本体が安かろうが
複合機の本分であるカラーコピーや
スキャンが残念すぎるので
俺はブラザーの画質には我慢ならない

77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 00:11:02.94 jn+GhRGy.net
>>73
使うのを止めればいいんですよ?そんなことでストレス溜めてもつまらないでしょ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 00:15:10.61 AaMdUOz6.net
新製品に期待してる
期待は毎回裏切られるけど
エプソンサイコーだよ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 15:47:55.88 FimAdGuq.net
DCP-J973で薄手の光沢紙印刷してる人いる?
コーナンの0.15mm光沢紙だと引っ掛かって印刷できないです。
背面の手差しだと1枚づつだし、毎回入れ直しを要求される。
印刷中も時々激遅になるし、30枚するのに日が暮れそう。
買ったばかりだけど今からでも買い替えに行きたい気分、、、

80:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 18:45:32.72 Og1NejH0.net
価格コムとかでエプやキャノの評判見ると年々劣化してるんだなあプリンタって
時代が進むからてっきり進化してるものとばかり思ってたわ
ブラザーは会社のレーザーしか知らんからインクジェットはよく分からんわ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 18:55:46.23 7EA+WLYv.net
LC3111の互換インクはどこがいいのだろう?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 22:29:28.18 maQLRr8g.net
>>77
インフレの時代は機能もインフレで、どんどん機能が向上して価格も上がる。
デフレの時代は価格があげられないから、メーカーはコストダウンに走って、機能が劣化する。
去年の製品より今年の製品の方がが良いというのは、インフレ時代のお話。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 00:29:43.09 L0zh3aJ9.net
アレ?プリンタってバブル崩壊から5〜6年経ってから急速に進歩したはずだが

84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 03:34:53.86 XxWiHfN9.net
プリンタって日本でしか進化しないの?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 10:27:46.04 wN0hGMb2.net
とりあえずブラザーは日本で開発してないだろうなと
チップ付き(笑)エコタンクのINKvestmentは日本でやるのかな

86:76
18/08/26 22:09:10.47 57GiDxH7.net
何とか使えるコツが分かって来たので自己レスしておきます。
まず時々激遅になるのはUSB接続にすれば起きない。
光沢紙についてはトレイに入れる枚数に左右されるみたい。
純正の光沢紙は0.265mmで20枚までと書いてあるので、0.15mmなら
30枚くらいなら行けると思ったけどダメで、20枚なら吸い込んでくれた。
逆に1枚とか2枚だけでもダメだった。
正常に使える範囲で刷っているうちに、何となく調子が良くなってきた気がする。
まあ、安くて機能は豊富なので何とか合格としておきます。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 22:47:51.69 Mxf5Ags3.net
>>83
レポート助かります
写真のプリント性能はどんな感じでしょうか
エプソンやキャノンよりかは落ちると思いますが普通に見れるレベルなんでしょうか
それとも「ありえねえ・・・」みたいな感じで凄く性能が悪いんでしょうか

88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 21:02:20.02 7Jg3tKvI.net
それ人に聞いて意味があるんか?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 21:32:34.61 5R9gSU9U.net
>>84
俺はキヤノンの5色の単体機と、ブラザーの複合機を使っているけど
あり得ないと普通の間だと思う。
2社とそこまで変わらないだろう、と淡い期待を持って買うと
がっかりする。
写真プリントは外部に頼む前提で。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 21:37:30.38 vkHOEKJh.net
数回の使用でインク切れた。最初のインクって量少ないの?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 21:40:48.68 6DZPZFD+.net
>>87
「本製品にはじめてインクカートリッジをセットした場合は、本体にインクを充填させるため、2回目以降にセットするインクカートリッジと比較して印刷可能枚数が少なくなります。」
なんてことがマニュアルの何処かに書いてある

92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 22:05:16.52 aUgY/MFj.net
>>84
こことか参考に。
URLリンク(joshinweb.jp)
色味がちょっと変。
まあ、俺は画質こだわらないので色調整でごまかしてる。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 04:36:35.56 UBi7jTdz.net
>>81
インクジェットプリンタの場合はそのとおりで日本でしか進歩していない
てか、PCとその周辺機器は日本とアメリカがずっと最先端で
文字印刷以外を求めない海外ではインクジェットは進歩しない

94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 06:04:45.99 LNIVvkIc.net
>>88
サンクス。それにしても、減りが早かった。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 16:26:22.87 acYMWW2p.net
>>86
なるほどそんな感じですか
写真を考えてる人にはお勧め出来ないけど
殆ど文書でごくたまにあんま重要じゃない写真を〜みたいな人にはおkな感じなのかな
綺麗な保存用とかは外部に頼んだ方がいいですね
>>89
大変参考になりました
色味がちょっと変ですが他と並べたらのレベルで単体で見せられたらまあ普通に見れるレベルかなあ、、、
モノクロ文書コピーが一番綺麗なのはちょっと意外でした
このスレの上の方でスキャンが駄目とか言ってた人がいるけどコピーってスキャンだよね
カラースキャンが駄目って意味なのかなあよく分からなくなってきた

96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 17:09:36.15 dTHgGSb/.net
影が潰れる、何かと赤が出てくる、読み取りはうすらぼんやり(モノクロでは高評価だが)なのは相変わらずだな
キヤノンがコントラスト強めも相変わらずとして、エプソンがコントラスト強めを止めた感じ、ブラザーが良くなったと言うより他社がショボくなった印象

97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 17:46:00.67 bgTEhcAe.net
キヤノンやエプソンと比べ画質はどうなのかと、気になるなら買わないこと
ブラザーの画質で納得できるかどうかで決めるように

98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 17:57:49.92 8gMrl98V.net
それな

99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 18:36:41.79 g4+65WhF.net
>>92
モノクロコピーが一番綺麗なんじゃなくて
モノクロコピーが一番アラが少なくてマシってだけ
他社モノクロコピーの方が当然綺麗よ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 21:24:32.53 +vXyguB1.net
安くて機能てんこ盛り、特にCDレーベル印刷、顔料インク。
これらの条件が必須で、多少の品質差は気にしないのでJ973はお買い得だった。、
でもどれか一つでも不要だったら、キャノンかエプソンの方が無難。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 21:41:32.77 tR+hGcDI.net
顔黒なのにクッキリじゃなくてボケるってのが痛いんだよな。
ただ全色顔料のはバランス悪くない気がする。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 13:59:49.98 7aAAPMrL.net
顔黒インクがHPやキヤノンは紙になかなか染み込まないからシャープな輪郭を保てるけど
ブラザーとエプソンはすぐ染み込むから染料インクに近い輪郭になるから美しくない
エプソンのビジネスインクジェット機だとインクとプリントヘッドの改良のおかげか輪郭がぼやけにくくきれいにはなったけど
印字品質に多少なりともこだわる人にブラザーは絶対にオススメしない
印刷結果がぼやけてても色味が多少異なってても全然気にならない人にはコスパ良いからオススメ
カラーコピーは割と見るに耐えないからほんと勘弁してほしい

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 19:50:07.45 aFkQhvT/.net
サンワの詰め替え使ったらそんなに薄くなかった
ブラザーは詰め替え簡単だしブラックだけでもサンワかエレコムの詰め替えが吉

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 20:41:53.87 jY3aDSS6.net
>>100
社外品のインクの方がキレイにプリントできるの?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 20:51:53.73 c2TlcMYS.net
詰め替えの方が顔黒はクッキリするし染料も鮮やか
但し、ブラザーの顔黒が意図したものなのは間違い無いし、染料も写真用に調整してアレなのでそこをどうこうは言わない

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 21:54:39.15 IfPP+92q.net
よく分からん

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 10:33:17.63 UgGGVVVU.net
ブラザーは最近の機種でも詰め替えは簡単ですか。
故障の話とかは出てない?
リセッターとかも必要ですか。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 11:45:52.78 mMmf9Q73.net
簡単じゃない
故障する
リセッター必要

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 11:59:34.80 zR5+l/eL.net
簡単
故障しない
リセッター不要
最近かどうかわからんが、リセッター必要とされてる機種でもなぜか使わなくてもいけた

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 12:33:36.12 UgGGVVVU.net
幅広いご意見ありがとうございます。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 13:48:30.37 HQb5CTlh.net
純正使ってたらなんら問題ない話
もともとインク代安いブラザーなのに狡いな

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 14:01:05.43 5P4cCAZP.net
>>108
ブラザーを使う意味がないよな。
俺は壊れるリスクを増やしたくないから、キヤノン・ブラザー共に
純正だが、どうせ社外品を使うならブラザーより画質が良い
キヤノン・エプソンでやればいいのに。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 15:43:30.31 YTPIQL1F.net
キヤノンにしろエプソンにしろ詰め替えた画質は見られたもんじゃないぞ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 16:20:03.50 5P4cCAZP.net
>>110
そんなに見るに耐えないレベルなのか?
キヤノン・エプソンでそれだったら、ブラザーなら
印刷する意味があるのか?と言われるな。
詰め替えしえしている人って純正では維持できないくらい
大量に印刷しているのか?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 16:38:04.29 YTPIQL1F.net
>>111
画質ってのはインクとカラーマネジメント、ついでにハードが合わさってこそだ
いい加減なインク使ってまともな結果が出ると思う方が変

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 19:07:06.01 dAY4kdZv.net
手間考えればブラザー以外で


117:詰め替えはあり得ない 顔黒に至っては詰め替えた方がクッキリするし



118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 19:49:56.80 mMmf9Q73.net
同じことを何度も変な日本語で繰り返す奴がいる。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 20:09:01.54 +tK1AmrB.net
どうせ安いコピー用紙に印刷するから、カラーマネジメントしていなくても詰め替えても問題無し。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 21:00:58.69 c3hGO9hm.net
LC12までのブラザーは詰め替え神だった
詰め替えインクの画質はまあ普通
写真は2年ほどで色あせするが再印刷やればいいだけ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 21:54:49.00 jEXmaK5+.net
カラーマネジメント大事な人は、そもそもブラザーのインクジェットなんざ選ばないっしょ
ブラザーは純正でも色おかしいじゃん…

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 22:41:48.01 pxLSR0tE.net
テキスト印刷とカラーはイラスト程度
ブラザーで写真画質だのカラーマネジメントだのないものねだりだよ
素直にCANONかEPSONにしなきゃ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 13:59:06.75 7wgeXkzg.net
>>117
ブラザーはあれで良いと思って売っている。
本体とインクの価格ではこれで精いっぱい。
こんな色味では嫌な人は、キヤノン・エプソンを買ってくれ、と。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 14:06:01.62 fdfHwdRq.net
カラーコピー見たらビックリするよね。
これがブラザーの解答ってやつ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 14:35:28.77 7wgeXkzg.net
>>120
印刷品質を上げようと思えばできるんだろうが
キヤノン・エプソンの価格・維持費に近くなり
ブラザーが選択肢に入らなくなる。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 19:36:27.19 EA0zLH3V.net
まだカラーコピーしたこと無いけど、印刷品質とスキャン品質の悪さの相乗効果で、
単なる印刷品質よりさらに悪いってこと?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 21:02:11.38 H4q/mekn.net
PCから300dpiでスキャンした場合はそれほど悪くないんだけどコピーだと画質悪いな
canonのインク一体型も同じくらい画質悪い

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 00:48:25.10 IVc5vm3z.net
canonのインク一体型持ってるけどあれと同じくらいなら余裕じゃん
迷ってたけど買うわ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 01:14:51.92 SxCWdw4G.net
canonのインク一体型はむしろ画質悪くないけど
ブラザーはほんとビックリ画質

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 16:56:03.07 NDcc6ExeB
今までBROTHER愛用してたけど別のメーカーを考えようと思って調べてた
エプソンは互換防止とかエプソンタイマーとかで信用がないからCANONしかないんだけど
CANONって互換インク弾いたりしない?
互換インク弾かれるならBROTHERのママでいいかと思ってる

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 00:19:13.61 v6lj5f7x.net
詰め替えはインク出るところから逆にぶしゅーって注射器で入れるだけで楽だった。
全部染料使ってるけど、どうせ白黒メインだし、にじんでも平気!
写真は外のお店で印刷する予定。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 00:24:03.93 QUs/Znyk.net
下から入れてるとその内インク漏れてきそう

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 21:36:24.51 AN30OxLI.net
新モデルもやっぱり全色顔料を謳いながらマゼンタの一部に染料インク混入なんだな

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 00:43:38.40 8ZUQqLfx.net
今更インク業界に誠実や真摯なんて求めないさ
今から真面目に商売したところで所詮は衰退するしかない業界だし
自浄作用に投資するよりも惰性で自分たちの懐を肥やしたほうが良いだろうし
商売だからそれなりのものは出すだろうからそれで良いよ
インク商法を正すにはあまりに遅すぎるし
向こうも建前だけでやってんだから客も「はいはい、そうですね」で流せばええんよ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 10:34:39.43 P766QY3C.net
>>130
インク商法を正し、社外品を一層させることができるのが
エプソンなど海外向けにある、ボトル


136:竢[型インクなんだが。 日本では導入しようとする気がないな。



137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 11:43:55.87 119qRG8J.net
米ブラザーは INKvestment Tank って良く判らない仕組みを開発した
本体にタンクを内蔵してるが補充するのは大容量カートリッジ、チップ付きだろうことは想像に難くない

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 21:29:54.91 7bPMfD4n.net
LC12までは本体の操作だけで廃インクカウンタリセット、充填インク残量自動認識の神ブラだった

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 07:02:45.25 IcfeDg6P.net
>>133
廃インクリセットは簡単に出来たらだめでしょ
エプソンみたいにタンク交換が自分で簡単に出来るようになって初めてリセットが簡単でもいいけど
逆に互換インクは客の選ぶ権利を侵害しない程度に警告出すくらいでちょうどいい
互換品入れると動作しないレベルまでガチガチにされるとブラザーのプリンターみたいな安かろう悪かろうメーカー品は誰も買わなくなる

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 07:28:26.05 nNSpaDjA.net
画質がと騒いでるやついるけど
プリンターで写真印刷するのは
おまえくらいだよ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 08:05:45.22 vSxt7TM6.net
ブラザーのプリンターで写真なんか印刷しないし出来ないよ
普通紙に文字印刷してもレーザーみたいなシャープさがなくてぼんやりだから許せないよね
キヤノンとHPはインクジェットでもここまでぼやけないから

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 08:10:46.48 Pn37p4nN.net
>>134
普通に純正使ったらいいだろ。
ブラザーは安いんだから。
インク・タンクの規格が公開されていない物を無理やり作った
法律的にもグレーな物をブラザーも認めろ、というのはあまりにも身勝手。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 18:59:45.48 y7Lp+4BK.net
>>134
ブラザー機は上部のパネルを取るだけで廃インクパッドは簡単に交換できる。
canon機はプリントユニットまで外す必要があって面倒だが、やれる内は自分でやるよ。
リセットは簡単にできたほうがいい、メーカーの都合で人の財産を強制的に使えなくすることほうが
大問題だよ。
東芝クレーマー事件以降クレームに敏感になっててインク漏れクレーム対策に強制停止してるんだろうけど。
互換インク使っただけで修理拒否するんだから、廃インクリセットくらい自己責任でやらせてほしいんだよな。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 20:37:37.91 4AwvAdqP.net
本来コンシューマがはずさない部分をはずさないとアクセス出来ない時点で簡単ではない
自分の財産をメーカー都合で使えなくするって発想自体がアメリカ的で嫌い
フェイルセーフ目的で敢えてそういう挙動にしてたりするのに
リミッターのせいで自分の思ったような違反速度運転が出来ないとか言い出す輩と根が同じでドン引き

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 00:29:00.21 nw57mSa0.net
馬鹿かお前は、法令で定められたと速度超過違反と、民間企業の勝手な規制と何の関係があるんだ?
比べるほうが頭が変なんだよ。
自分で機械を分解してメンテナンスするのはアメリカ的ってわけではない。
車でもバイクでも家庭用ビデオデッキでもHDDレコーダーでも楽器でもパソコンでも
自分でメンテナンスしてるやつは昔からいる、自己責任でな。
それを買い換えさせるために強制的に動かなくさせる考え方が異常なんだよ。
そもそもインクだってそうだしな、PanasonicのVHSビデオデッキに、Victorのテープ使ったから
修理拒否するとか聞いたことないな、異常なんだよプリンター業界が。
後はただの感情論だ、知ったことではない。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 00:58:06.80 1yEBD3Tw.net



147:USBクンは無線LANも知らないどころか互換インカーなのか目も当てられないな



148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 01:21:22.38 Vix31qrA.net
底辺の人ってこんな感じだよね

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 08:14:00.50 qwswgzQH.net
>>140
>PanasonicのVHSビデオデッキに、Victorのテープ使ったから
>修理拒否するとか聞いたことないな、
バカかお前は。
VHSとロゴが入っているテープは規格が公開されており、それに則り作っている。
CD−Rなど光学メディアもしかり。
プリンターのインクは、タンクの形状・インクの成分は本体を製造するメーカー独自に
設計されているが、その情報は公開されていない。
公開されていない物を勝手に解析し、販売するのは問題がある。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 09:37:39.96 MK9ZaOVV.net
底辺感ありあり

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 09:40:39.61 MK9ZaOVV.net
電子レンジで猫を乾燥させようとしてあやめてしまいメーカーを訴えてるのと似てる
自分の常識のなさを棚に上げて取説の不備に棚上げしてしまうアメリカンと同じ空気

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 14:00:18.38 IOayLXrJ.net
>>143
ハードウェアのリバースエンジニアリングは世界的に認められた権利ですが?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 16:06:05.74 qwswgzQH.net
>>146
リバースエンジニアリングをする事と、それによって得たデータを利用してコピー品を作り
オリジナルを作る企業に損害を与える事は別だが。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 23:25:26.30 gM3EwOP9.net
染料混入顔料マゼンタの呪縛

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 00:06:45.53 g3vXwO3l.net
>>143
消費者は市場で使えるインクがあれば使うだけだが?
それを使ったから修理を拒否するということは消費者の自己責任を認めてるんだろ?
廃インクリセットも自己責任でいいだろと言ってんだよ
>>145
電子レンジとか全く筋違いを言っても分けがわからんな
古いものを大事に使うのが日本的であってだな
まだ十分使える物を無理やり停止させて買い換えさせるほうがアメリカンだろうが

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 00:37:04.16 g3vXwO3l.net
>>141
USBくんってっUSB荒らし君のことだろ?俺のことを言ってるのか?俺はUSBくんではないし
互換インクは使わない、純正を買ってダメになってきたらまた純正を買う詰め替え派だ
アメリカンくんのほうが言ってることが情緒的でUSB荒らし君っぽいんだが?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 07:08:08.32 nVujTWUJ.net
廃インクでパッドが溢れるほど使ったら想定される耐用枚数超えてるだろアホか

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 13:09:29.14 g3vXwO3l.net
耐用年数とかメーカーサポートの免罪のための方便だろ頭悪いな
強制停止される寸前までカスレもなく使えてたんだから使えるなら使うだろ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 14:28:10.44 7Z2pN8tf.net
詰め替えするくらいならエコタンクにすればいいのにこすいな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 14:42:09.62 U0T4J1/C.net
>>149
>それを使ったから修理を拒否するということは消費者の自己責任を認めてるんだろ?
>廃インクリセットも自己責任でいいだろと言ってんだよ
>純正を買ってダメになってきたらまた純正を買う詰め替え派だ

そのままお客様相談室にメールすれば?
パッドは部品供給しておりませんので、お客様ご自身でのリセット方法はお教え出来かねます、と
断られるだけだが。
詰め替えを使うならそれで通せばいいものを、純正に戻すって・・・
修理するときはシレっと純正に戻して修理に出すんだろww

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 14:57:21.45 g3vXwO3l.net
>>153
どうでもいい
>>154
お前読解力とか皆無なのな
メーカーに文句をつける気はないの、自己責任でやるって言ってるだろ最初から
それと詰め替えを互換インクと勘違いしたか?互換インクは使わないと書いたよな?
詰め替えは純正カートリッジを使うんだよ
>>修理するときはシレっと純正に戻して修理に出すんだろww
妄想で書くなよ。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 15:07:57.03 bmyb3m+U.net
ただただ人として終わってる

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 15:25:08.13 g3vXwO3l.net
一方的な価値観による決め付けと感情論で非難するなよな

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 15:50:02.96 eQ7U1qMW.net
欠陥人間の話だったか

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 15:53:33.03 g3vXwO3l.net
もう人格攻撃しか出来なくなりましたか。
というかブラザースレで脈絡無くEPSONを勧めるような人には言われたくないものです。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 17:37:25.04 9AYdt8YU.net
ろくでなしが何言ってんだろw

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 17:58:57.90 g3vXwO3l.net
ひたすら人格攻撃してるやつが言ってもブーメランにしかならないがな
EPSONスレに帰りなよ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 18:47:21.66 AoodoxQX.net
メーカーに文句つける気はないと言いながら
メーカへの文句しか言っていないように見えるが、
まあどうでもいいかw

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 18:51:20.70 g3vXwO3l.net
へえー
5ちゃんってメーカーだったんだ?
初めて聞いたわ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 20:11:01.04 9AYdt8YU.net
ブーメラン当たってるのに気づかないふり

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 20:44:14.02 OIM8CBrb.net
かなりキツめのが1日大暴れしてるとの話だが

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 20:46:38.81 hEgk30T6.net
なんか1人で盛り上がってるよ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 20:47:09.39 hEgk30T6.net
詰め替えインクを使わせないのは違憲だとかなんとか

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 20:47:33.22 hEgk30T6.net
廃インクリセットさせないのは法律違反だ何だかんだ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 20:48:19.70 hEgk30T6.net
信じられないけど自己中すぎて笑えるけどバカみたいに盛り上がってる

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 21:00:34.56 g3vXwO3l.net
痛すぎるなアメリカンくんは

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 21:46:42.53 nVujTWUJ.net
染料混入した顔料インク出してるとろくな奴こねーな

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 21:54:10.77 AoodoxQX.net
>>170
必死で頑張ってるみたいだからごほうびにオマエに
「アメリカン先生」という称号を与えてやるよ。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 21:58:24.95 ItzxMAgN.net
>>171
ただしマゼンタのみ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 07:03:14.00 8GPX8JqD.net
アメリカン先生といいUSBクンといいブラザーユーザーのビンボー人にロクな奴いねーな

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 17:27:14.53 3JJ1VIvh.net
ドン引きするほど変な奴しかいないのな

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 18:12:02.14 1tMBYqhl.net
URLリンク(www.line-tatsujin.com)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 01:34:29.56 T5L6CgBz.net
きっしょ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 09:47:59.86 j0sDhgbu.net
>>141はゴミ屋敷でネズミと暮らしてるおばさん

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 11:41:21.40 WSM1jQGM.net
キモ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 23:53:17.78 OIkbcoj5.net
上の方にも書き込み有ったけど、俺もJ973で薄手の光沢紙が引っ掛かる。
手差しメンドクセー!
これヨドバシの故障修理サービス対象になるかな?
トレイで光沢紙使ってる人いますか?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 11:47:20.38 lOkif+DM.net
だめだこりゃ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 20:13:12.65 rrljNi5U.net
手差しはなんか先頭4ミリくらいずれるよね。
入れなおせって言われるときは大体合うけど入れなおしめんどくさいし傾くし
光沢紙を手差しは勿体ない。
僕は手差しは裏紙入れてテストするときだけにした。
ところで、印刷内容の保存がエクセル複数シートでうまくいかないんで
Windowsのプリンタの設定でデフォルトで保存するようにした。
これ文書管理で便利だと思うんだけどなー

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 09:03:50.77 a+bnxuj9.net
>>182
そうそう、傾くのよ。
手差しで何枚か印刷した後、重ねてカッターでカットしたら酷いことになった。
ところで、トレイで光沢紙の印刷はできてますか?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 02:13:24.18 OW6HgeCX.net
ブラザーは紙送り性能が糞なので印刷紙+もう1枚必要だよ。
その為ブラザーが発売している専用紙には表記の枚数+1枚余分に入ってる

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 09:03:08.55 GSR4Xmdc.net
俺は4年間使って一度も重送なんて無いけどなぁ。
A4横送りの機種だから、普通の縦送りのとは構造違うんだろうけど。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 17:16:48.85 FpdT0GU5.net
>>183
光沢紙は使ってないんで分かりませんが
シール印刷してて
どうしても1ミリくらいは傾いたりしてずれますね。
トレーの問題だけじゃなく、A4用紙のサイズも微妙にまちまちなので
一緒にセットすると隙間が出来てしまう。

193:182
18/09/18 19:14:18.15 gj6EGEu5.net
>>186
どこのメーカーでもそれくらいはズレそうな気もしますが、手差しだと
注意しても大きく傾くことが有るんです。
ところでシール用紙は小さい奴ですか?A4ですか?
機種は何ですか?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 20:29:22.20 FpdT0GU5.net
>>187
プリンタはDCP-J978N
用紙は普通に店で売ってるA4マット紙で
面数はいろいろ。
44面とかになると2ミリ余白を取ると 23x45mm とかなり小さくなるんで大変です。
余ってるけど使い道がないんで4分割してタックインデックスにしてます。
使う量が少ないなら、はがきサイズのシール用紙にして
トレー上を使うといいかもしれません。
しかし、いちいちトレーを取り出してセッティングしなおさないといけないんですよね。
はがきとA4は入れっぱなしにはできますが。
めんどくさいけど間違えにくい仕組みではあるかな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1913日前に更新/234 KB
担当:undef