【綺麗・速い】EPSON総合スレッド20【色あせない】 at PRINTER
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 09:49:43.35 Jlijl0aG.net
インクも紙もドカスカ詰まる一番すごいプリンター

701:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 13:11:56.48 LlCJAKM4.net
壊す奴って何使ってもすぐに壊すアホ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 13:55:34.22 1aiTQJKW.net
使用頻度、設置している環境によって
すぐ壊れるってこともよくあるじゃん
それを自覚しているかどうかだけでしょ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 20:16:34.00 iMcv9lKe.net
何もしてないのに壊れた!
ってクソ客多いわ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 20:35:07.22 hQffHvWv.net
まぁ、勝手に壊れたスマホが目の前にあるからなぁw
電源入れて30分ぐらいで勝手にロックが外れてbiosが壊れて画面が崩れていくの、
修理に出したら、改造失敗のようですね、修理は受け付けませんとか言われたわ、あのスマホ
まじで、あの時は俺も目を疑ったw
確かにbios書き換えのロックが勝手に外れていて文鎮化が自動で行われていたw
そんなこともあるんだなぁって話

705:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 21:12:06.49 TAaeF+Zt.net
中華製ならよくあること

706:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 21:12:23.74 bvyk7NOk.net
>>676
なんかおかしい?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 22:11:13.61 c6wiBpbK.net
URLリンク(www.epson.jp)
新製品発表

708:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 22:38:02.21 c+LxtGoB.net
エコタンク、どんどんひどくなってるな
どんだけインクボトルの種類増やすんだよって思う
口の形状違って注入できないってなったら、また使い捨てに逆戻りだ
そのうちしれっと大容量カートリッジになったりして

709:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 23:11:33.79 au0viGWh.net
>口の形状違って注入できないってなったら、また使い捨てに逆戻りだ
なんかものすごく悲観的な考え方だなw
口の形状さえ合わせれば
チップリセットの必要が無い詰め替えホーダイの機種って思えないの?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 23:48:14.17 RiLrQ6yV.net
>口の形状違って注入できないってなったら、また使い捨てに逆戻りだ
意味がよく分からんが、大容量のボトルを何本もストックするのか?
使い切れるか分からんほどストックするのは馬鹿だと思うが

711:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 00:03:13.93 zx4lUF+y.net
ジェットインク複合機はお約束のマイナーチェンジ程度かな
EW-452Aはちょっとだけ期待
URLリンク(www.epson.jp)

712:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 12:18:04.23 VeuU1uLp.net
今回の新製品は良いと思ったけどなぁ
値段も安くなったしサイズも小さくなったし、デザインもすっきりしたし
M752Tのほうは買うかもしれない

713:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 17:46:03.12 vFZpe8WH.net
オレは欲しいなー
ジェットインク。
速いんだろうか? ←なにが?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 19:21:34.58 pl3JOmjn.net
インクで文字の形に紙を打ち抜いて印刷しそうだな。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 21:20:06.18 bpVubsOP.net
インクとは何か、という原点に立ち返るカウンター的存在

716:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 22:10:36.96 VKTLqEB+.net
チェックライター機能搭載か

717:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 22:44:28.36 6DkZpJ64.net
6色インクモデルは出ないの?

718:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 22:57:57.41 PnNf1kaP.net
エプソン、カラリオ6モデルを新型へ
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

719:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 09:22:54.63 HTnSvKkT.net
インクリボンにすればインクが滲んだりしないのにね

720:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 00:10:01.24 lu94DPXj.net
今年は顔料のみモデルはなしか

>>701
熱転写やドットインパクトの時代に戻るんですか?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 01:46:39.70 VVXGRDoi.net
ドットインパクトのラインプリンタ今も現役バリバリやで
URLリンク(jpn.nec.com)

722:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 02:09:49.24 c


723:D3b0w+t.net



724:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 07:08:32.11 lu94DPXj.net
ドットインパクトで写真画質は出来たと思う?
熱転写の写真画質もアルプス電気が一勢力築いたけど

725:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 09:33:01.94 caDAw8hW.net
>>701
600dpiが限界だけどなw

726:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 09:43:31.22 VcSBjyd2.net
URLリンク(i.imgur.com)

727:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 11:13:06.34 2GO/MxbR.net
台数で言うたらインクジェットプリンタはドットインパクトラインプリンタより百倍くらい普及してるやろけど
年に1回年賀状印刷するだけであとはホコリ被ってるみたいなのがほとんどや
ドットインパクトラインプリンタは電算センターで24時間フル稼働してるの多いから
たぶん実際に使われてる印刷量ではドットインパクトラインプリンタのほうが多そうやで

728:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 02:46:37.28 LkhlSRN7.net
>>701
文字だけならそうかもしれないけど画像印刷できないでしょ
>>705
>熱転写の写真画質もアルプス電気が一勢力築いたけど
MDの昇華だよね
なんとなく写真っぽいものは出せたけど、
昇華型はインクジェットに比べてボヤッとしてて微妙だよ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 09:38:01.48 wKBd7TX+.net
染料と顔料って、顔料の方が早く乾燥するんだな
てっきり逆だと思い込んでたw

730:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 12:15:52.44 kcm0LvQJ.net
> 文字だけならそうかもしれないけど画像印刷できないでしょ
マルチカラーインクリボン...

731:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 14:12:24.72 2cnjm7Eq.net
昇華型は、画質は最高なんだが、
印刷速度が遅い、印刷コストが高い、バンディングがある
の三重苦で結局手放したなぁ
まあ速度はともかく、コストがクソ高いのと、バンディングで
せっかく綺麗な写真が台無しになるのが致命的だった
でも画質はいまでも最高だと思ってる

732:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 22:28:25.04 P2baEn6J.net
>>711
コストかかりすぎたなアレ
98で使ってたけど早々にカラー印刷諦めて黒リボンか熱転写紙使うだけになったわ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 02:53:00.19 5rfgaDBd.net
>>712
>画質はいまでも最高
えー、そう??まぁ価値観は人それぞれだけど。。。
黒が締まらないし色域狭い、専用紙は安っぽい、そもそもバンディングが出たらダメじゃん
画質の評価が高かったら写真家にも使われるはずだけど、誰も使ってないよね

734:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 03:10:50.96 zPoXm/Mq.net
>>713
その当時だとCRTへの画像表示性能・データからしてお察しなので、お察しなデータをお察しな印刷でお終い
なおかつ数枚印刷してインクリボン終了という酷い有様だったよねw

MSXでやったわ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 18:58:52.55 e9gRZQMq.net
ALPSのMD5500まだ持ってる
インクリボンの機種は替えが無いから壊れるまで使う

736:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 14:34:30.23 tOSBsUWo.net
FAXもインク一色切れただけで止まるブラザー複合機から
インクリボンを使うPanasonicの白黒単体FAXに買い換えた
消耗品でメーカーにカモられるのはウンザリ
プリンタに関してはダイソー200円インクが使える中古プリンタしか買わない

737:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 04:54:23.42 jsdb2lum.net
770併売なのか。個人的には770のデザインが好きだから迷う

738:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 07:15:12.01 K/U4uVHN.net
BDラベル印刷使うから770がいいんだけどデカ過ぎるんだよなぁ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 07:32:51.17 v4J6qq3S.net
努力が実ればそうたやすくもう迷わない

740:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 14:38:16.14 lWXmEctA.net
エコタンク対応のプリンタを考えてるんだけど通常のプリンタと同じくモノクロ印刷の時でもカラーのインクも使う?

741:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 15:08:57.89 KYKZowRf.net
使うよ
あたりまえじゃん

742:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 23:54:07.09 sLy9EqX7.net
手動で両面印刷する場合って、割り付け印刷?とか言う一枚に二枚分とかを印刷する事って出来るの?
出来た場合、ちゃんと表面が一、二ページで、裏面が三、四ページとかになる?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 05:10:44.20 f7q1ntaU.net
なんで手動で一気に両面が印刷できると思っているんだ?
まぁ、手差しでも指定して表面印刷後に紙切れ警告を受けて、
裏面に入れ替え、給紙完了とすれば裏面の印刷を始めるだろうけど
それは割り付け印刷とは言わないよな?そもそも割り付けしてないしw

744:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 05:13:30.97 f7q1ntaU.net
あ、裏表で4ページ分かー、ない頭で捻ってみてくれ
どういう面付けがしたいのか、プレビューでも見ながらどーぞ
つか聞く前にやっちゃえよそんぐらい

745:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 07:26:39.30 T2gKtbdm.net
「手動両面機能」と「2ページ割付機能」を両方ともドライバーでonにすれば良いだけの話じゃ?
確かにやったほうが早いなw

746:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/12 08:22:35.29 g2VldIu2.net
PM-A890が壊れたんでEP-881Cを買ってきたんだけど、変わり過ぎててすっかり浦島太郎になってる
きれいと高精細の切り替えってなくなったの?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/12 10:55:00.87 aGgqbcp2.net
詳細設定

748:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/12 11:27:57.35 g2VldIu2.net
>728
あるってこと?
見つけられない。。(OSはHighSierra、使ってるソフトは写真アプリ)
マニュアルもう一度良く読んでみます

749:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/12 19:21:39.37 g2VldIu2.net
やっぱり最近の機種にはないっぽい
URLリンク(s.kakaku.com)
設定探してて思ったけど、印刷設定が全体的に以前より分かりづらい。。
今の設定見たらこんなんなってたけど、用紙種類とMediaTypeって何が違うの。。
ページ設定:フチなし
用紙サイズ:L版
給紙方法:自動選択
用紙種類:EPSON 写真用紙
グレースケール:オフ
モード:詳細設定
推奨設定:Standard
印刷品質:きれい
左右反転:オフ
カラー調整:手動設定
色補正方法:文書一般
ガンマ:2.2
EPSON Color LUT:Normal
E-RGB:off
詳細設定:オフ
明度:0
コントラスト:0
彩度:0
シアン:0
マゼンタ:0
イエロー:0
補正モード:標準(自動)
シャープネス:オフ
Sharpness Option:標準
イメージ・ピュアライザー:オフ
Image Purelyzer Option:標準
ColorMatching:Vendor Color Matching
一般RGBに固定:On
CustomColorMatchingProfile:None
赤目補正:オフ
フチなし:オフ
はみ出し量設定:標準
自動両面印刷:オフ
とじ方向:長辺とじ
文書タイプ:文字
印刷濃度:0
追加乾燥待ち時間:0
自動両面印刷:オフ
Duplex Tumble:None
詳細設定:オフ
EPSON Profile:None
ColorMode:RGB
MediaType:普通紙
Resolution:729x720dpi

750:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/12 22:30:17.81 IKvWpSJK.net
Macの事はよう分からんけど、きれいで打てばいいだけなんじゃ?
そもそも高精細って遅いばっかりで綺麗じゃなかったし
写真用紙だったら自分はきれいすら要らないと思ってる

751:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/13 14:19:00.35 Pv5kbM54.net
704A壊れたから881に買い換えたけど、作


752:りがちゃちいね。 704A親から貰ったから詳しく知らなかったけど、当時5万以上したのか…もしかして704Aって良い機種だったのかな?



753:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/13 16:05:09.47 WfE61a35.net
時代が違うものを比べても意味がない

754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/13 16:17:02.12 sGZlE7Tx.net
時代っつーか、普通に価格帯の異なる物を比べる意味が

755:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/13 17:57:22.45 Q/qq9Eaq.net
EPSON scanっていうスキャナ用ソフトが起動しなくなったんだが!
具体的にはなんか左下にアイコンみたいなのが出て最大化できない

756:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/13 18:59:39.28 Q/qq9Eaq.net
>>735は自己解決しますた

757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/13 19:09:35.72 MmcLGxfO.net
>>736
何が原因だったの?

758:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/13 19:56:30.82 Q/qq9Eaq.net
>>737
なんかしらんけど、片方のモニタを縦置きにしたらそうなってた
両方横向きだと起動した

759:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 22:17:29.67 HN9KhZ7s.net
PX-M5081FというA3対応複合機を検討してますが使ってる方どんな感じですか?Amazonとか価格コムのレビュー見てるあたりそんなに良くなさそうなんですが。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 23:38:14.65 zIY/3LJd.net
>>739
トレイが1段の5080F使ってるけど起動も印刷も速くて結構良いよ
不満点は
・オートパワーONがない
・手差しトレイが1枚ずつしか給紙できない
くらいかな

761:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 13:08:02.40 L7FH0w/K.net
>>740
ありがとう。手差しトレイって何に使ってる?(用紙)
今brother使ってるんだけどWiFiの接続不安定なんだよね。待機状態だとオフライン状態になってたり。5081Fも新しくないけど新製品でそうにないからこれにしようかなと。
あと使ってるインクは互換インクですか?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 13:57:33.32 2SMwAw17.net
>>741
いい加減な答えになっちゃうけど、手差しトレイは用紙カセットに入ってるA4用紙以外の色んなものに使ってる
A3用紙だったりB4用紙だったり封筒だったり不定形のものだったり...
基本的に1枚ずつでも良いんだけど、ときどきまとまった部数印刷したいときに不便を感じる
用紙カセット2段の5081Fにしとけばだいぶ解消される悩みだね
インクは純正派
過去に一度だけ買った互換インクで不良品に当たったので、二度と純正インク以外は買わないと心に決めた

763:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 08:39:18.33 CkhN2cqx.net
>>742
なるほど、いちいちカセットの用紙入れ替えずに手差しで使ってるのね。
ありがとうー

764:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 11:05:34.58 Iroyasav.net
881がケーズデンキで特価17800円だったのを、インクとセットで20000円に値切ったら変な顔されたわ。
俺がおかしいのか…

765:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 11:08:55.35 kV9VKdEB.net
>>739
ブラザーのが古くなったから昨年末に入れ替えて使ってるよ
スキャン、印刷品質、スピードとどれもブラザー上回ってて満足
個人事業でそれなりに印刷するからインクはブラザー時代から全色顔料で詰め替えて使ってるけど
エプソンは色々メッセージやら出てきてブラザーのLC12とかよりは面倒だからあまりお勧めできないかも
ちなみに去年11月から使い始めて現在総印刷ページ数約7000で掠れや詰まりなど特に問題は出てない

766:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 11:56:10.31 CkhN2cqx.net
なるほど。
じゃあこれで良さそうですね。ありがとうございます

767:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/20 01:23:46.92 JGvSgxWB.net
ヘッド詰まりで初代5Vを修理に出したら、本体交換となって5V2が来たわ
修理代金1.6万で新品交換ってすご


768:くね?



769:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/20 08:55:40.74 WaDMqRPs.net
>>747
プリンタの例は知らないが、カメラならオリンパスがE-M5を修理に出したらmarkUと交換を提案されたって話は結構で出てる。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 15:24:16.05 AGFxFvLT.net
クリーニングでインクがどんどんなくなるー
ひとつのヘッドのつまりがなおったらと思ったら別のヘッドが詰まるのってなんなのよ…
ヘッドが完全に詰まって壊れたわけではなさそうだけどイライラするわ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 13:26:46.01 cLZ+rUDv.net
CanonのB200エラーに辟易して買い換えを検討してるんだけどエプソン使いの人教えて
@Canonは4〜5年で必ずヘッドが認識できなくなって使えなくなるけどエプソンって何年ぐらい使えるの?また 必ずここが壊れるっていう箇所があるの?
ACanonはインク残量無視して印刷し続けられるけどエプソンもできる?

772:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 09:59:11.03 EcP4NcSm.net
初めてエプソンの買ったら廃インクシート交換で2年でオシャカになった
キャノンのはそんなのは無いのに奇形児が作ってるのか?
よく粗大ごみ置き場の横に放置されてるよね
のこぎりで切られて真っ二つになってたのも見たし

773:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 11:29:35.11 shchucTX.net
あまり使ってなくてもインクあっという間に無くなるのよな
そ癖に純正インクがアホみたいに高額だから呆れ返るしかない

774:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 11:39:55.34 FTfBDTwk.net
何を今さら

775:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 20:59:03.01 m4ixcRqH.net
>>752
そんなあなたにエコタンクモデルがありますよ
大容量インクタンクでランニングコストがめちゃくちゃ安い
その代わりに本体はちょっとだけ高め

776:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 07:59:06.36 S3syLyZR.net
キャノンが構造がエプソンならよかったのに
排出トレイと入れるとこが同じ面だからすぐ壊れる
15年位前のキャノンのは10年位持った

777:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 08:12:41.66 GSdiQqFt.net
15年前って、単機能プリンタが10万円とかじゃん
それが今は複合機で1万円前後
同じ耐久性な訳がない

778:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 19:41:25.48 v5Uu4JOg.net
15年前の単機能プリンタ10万円もしたか?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 20:42:25.44 uEHt4kMX.net
15年前のキャノンのプリンターってPIXUS 960iとかPIXUS 9900i辺りですな
価格はそれぞれ3万と6万くらいってところらしい

780:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 20:51:25.45 88uavG+v.net
EPSON の PM-4000PX は、10万ぐらいした

781:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 20:47:43.35 XO171uoR.net
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス!
イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
URLリンク(i.imgur.com)
入会時紹介コード1500P
URLリンク(i.imgur.com)

※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ

782:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 14:36:44.38 TiT3X5Ou.net
最近新しいのでたけど一つ前のやつ
当時は最新のやつ買ったのに
エクセル印刷で横線が一部ズレるんだよなあ
綺麗な横線にならない

783:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 12:37:42.40 dTjLXtyN.net
1色でも無くなれば印刷不可能らしいけど
「残りが少なくなりました」でも印刷は不可能?(EP-811)

784:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 20:49:38.45 CkyIFxsu.net
可能

785:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 21:10:26.90 HEpw1Utf.net
EP881で印刷開始すると排紙トレイが「ギ


786:ィィィィィ!↑↑」って音を立てながら爆速で飛び出てきてプリンターエラーになるんだけど なんなんこれ



787:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 21:23:45.29 dTjLXtyN.net
>>763
ああ、確かにモノクロで印刷されるわw
いつもの互換インク注文した

788:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 08:00:40.42 xSnG2Ju1.net
互換インク使ってる人、どこのを使ってるか教えてください

789:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 08:48:50.77 55lH6Lb5.net
詳しい方々、教えてください。
先代機種がインクの詰まりで今回881を購入しました。
使用環境は年賀状時期以外は2、3ヶ月に数回位の使用頻度で少ないですが、電源はいれっぱなしの方がいいのでしょうか?
普段はコンセントも抜いていました。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 11:23:53.86 UYMA6KqS.net
>>767
電源は切るけどコンセントは抜かなくてもいい
それより印刷しない期間が長すぎるよ
1週間に1回くらいはL判1枚をカラー印刷すれば無難、面倒なら電源をオンオフするだけでも
インク詰まりを防げると以前サポートに言われたことがある

791:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 11:54:16.93 55lH6Lb5.net
>>768
アドバイスありがとうございます。
出来るだけ使用頻度を上げるようにしてみます。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 18:57:07.90 7lETLo/B.net
>>766
エコスロバキア

793:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 09:32:54.64 zri1NtYA.net
PX-S160Tでインクパッド交換になった人いますか?

794:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 11:18:26.92 OvgNV/9X.net
ざっと本スレ読み流してみました。
エプソンは他社と比べると、インクづまりは改善されていないのでしょうか?
>>768 の使い方をすれば割と平気? インク代かかりそうですが。
染料系で月に一度では詰まるかな?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 13:20:46.08 ohDdMS7K.net
月一で電源だけオンオフしておけば良い

796:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 21:37:59.75 605INbNN.net
>>772
20年間エプソン一筋なんですけど、インク詰まりは相変わらずという印象です
純正インクで詰まりにくいという印象を持ったことはないですね
今年、811ABを買ったけど数週間印刷しなかっただけでテストパターン印刷で1ヶ所欠けてた
初回充填の純正インクだったけどヘッドクリーニングして直ったけどごっそりインク減った
互換インクを使って頻繁に印刷するしかないという結論に達してますわ(笑)
写真印刷、特にB5判とかを互換インクで印刷すると結構がっかりしますがw
耐性も落ちます 大事な写真はお店でプリントするか純正でするのがいいんだけど(ry
モノクロ印刷設定してもカラーインクも消費するからなぁ

797:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 01:26:16.98 QNVaU7v+.net
>>774
電源いれっぱなしですか?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 11:09:06.53 lr41QH0/.net
>>775
電源はオフでしょ?コンセントは抜かないよ
コンセント抜きで放置などの処置は詰まってからやるもんだとサポートは
言ってたけど
電源オンで放置しても自動でオフになるし

799:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 11:57:21.29 Jt08bl86.net
電源ON/OFF=インクを排出or簡易クリーニング=つまり防止

800:768
19/09/17 15:37:41.64 useRgZQH.net
昔ほどひどくなさそうなので、互換インクで印刷頻度あげてみます。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 09:08:44.44 eUb4MKcf.net
互換インクは高速で壊れるOHM製な
PX-A640をお釈迦にしたわ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 11:18:14.45 u/LkKm7r.net
インクナビってサイトのインクだと壊れた時のプリンタ保証があるんだが、他にある?インク革命なんかにもあるけどこれは購入後1年以内だけしか保証してくれないみたい

803:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 12:25:25.31 dfBKM7+l.net
プリンタが壊れたらインクナビでインク買えばいいの?

804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 07:31:44.32 Ky4COaoQ.net
エコタンクとかより、ダイソー200円インクが使える中古プリンタさがした方が
ずっとお徳だわ

805:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 11:25:51.64 uZFcU/9k.net
乞食かよ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 01:01:23.48 /zgPvOly.net
そんなん収入次第だろ
乞食行為と、その時間を時給換算してどちらがお得かって話

807:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 01:17:58.93 b1MmCEnw.net
時給換算というか、それにかかるコストが安い人間か高い人間かって考えに至ってしまう

808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 19:51:47.76 npM0F/i+.net
当方、EP-801Aを使用しています。
廃インク吸収パットの限界エラー解消のため、Adjustment Programにてカウンターをクリアしたいのですが、古いプリンターのためツールが見つかりません。
どなたかお持ちでしたらファイルを頂けないでしょうか?

809:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 02:09:05.69 k4QfZG40.net
PM-A920がいよいよ何度ヘッドクリーニングしてもノズルチェックパターンが復活しないので
当初はブラザーに行こうかと思ったけど黒が薄いってことでキヤノンに行こうかと思ったけど、
やっぱりイマイチな感じがして、やっぱりエプソンが鉄板かと思ってEP-881AWを買って
やっと届いたものの・・・印刷すると用紙の左端にポツポツと油汚れが・・・。
とりあえず、初期不良で交換してもらおうと思うけど、機種固有の持病じゃないよね?

810:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 23:30:53.05 nNlOaLin.net
グリースが染み出してるのかな?

811:783
19/10/06 12:44:37.55 FvD6V1a5.net
さっき交換品が来ました。さっそく試し刷りを何枚かしてみたところでは問題ないです。
PM-A920と比べると半分以下のサイズでコンパクト、動作音も静かなのでいいですね。
用紙のセットもしやすいし、トレイが自動で開くギミックとか使いやすくなってます。
でも、なんとなく作りがちゃちいイメージで、PM-A920みたいに13年も持たないだろうなぁ・・・。
まあでも、値段を考えれば値段半分以下、サイズも半分以下、寿命も半分以下でも納得です。
PM-A920をギリギリまで手放さなかったのはスキャナがCCDだったというのがあるんですが
そこだけが少々残念ではありますが、スキャン品質も遜色ないですね・・・むしろキレイかも。
ただ、本をスキャンするときみたいに浮き上がった部分だけは機構上致し方ないですね。
>>788
どうもそんな感じでしたね、多く盛りすぎたのか、本来は付着してはいけない箇所に
グリスが付いていたとかそんなところだったのではないかと推測しています。
まあ素人判断なので真相は不明ですが・・・。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 20:01:04.13 uyUvW064.net
>>787
うちのEP-881ABは大丈夫だあ。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/07 22:04:28.99 lrpG+xf4.net
>>790
しむらさん?

814:
19/10/12 15:40:39 VCWjjG3E.net
やったな

815:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 08:55:47.28 X/zPmOAh.net
いま806使ってるけど本体の上にゲーム用のアーケードスティックを置き続けたせいかスキャナーが使い物にならなくなった
買いためたインクがちょうどなくなりそうなので買い替えようか検討したらエコタンクなるものが出てるのな
処分価格の881にしようとしたけどエコタンクモデルも気になってきたがレーベルプリントできるモデルは5万以上するんだね
エコタンク気になるけど無難な881とどっちにしようか悩むわ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 19:30:06.14 LS0q


817:3g2f.net



818:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 19:40:07.01 LTlp7uot.net
>>794
やっぱそれに尽きるよね
毎回5年くらい使うんだけどどれだけインク代かかったか覚えてないんだよね…
しかし70Lは最安5000円くらいで買えたけどカメは7000円くらいするのか…
エコタンクにすべきか微妙なラインだわ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/28 11:03:21.38 2QJviyTG.net
>>795
エコタンク検討したことがないので計算したことないが、非純正ならそこそこ安いからなあ。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 05:01:50.78 hSneyWQe.net
>>796
インクは純正しか買わない主義なんだよね
10年以上前は互換インク使ってたけどよくヘッド詰まってたので…それから純正インクしか買わなくなった
純正インクにしてからは一度もヘッド詰まった事ない
今の806も普通に印刷できる

821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 09:46:10 4kIfWRZK.net
初めてA3複合買ったけどいいね
これが3万円代とかいい時代だなと
んで買って2週間、カウンター横に置いてて
その向かいが給湯室でそこの段差でけっつまづいて
姉貴が豪快に甘すぎなコーヒーを1杯丸ごとぶちまけた、、、
オートシートフィーダーもさることながらその下のスキャナーユニットにも、さらにその下の紙送りや一部内部の基板までコーヒーが達して

822:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 13:40:35.06 3FBY0sfy.net
ここはてめえの日記帳じゃねーんだよ。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 13:53:49.31 qfJU59to.net
そりゃ姉ちゃんの写真うpからの謝罪方法の選択肢提示までがこのスレのルーチンでは

824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 15:21:51.39 ehHeuF6K.net
アンカーで今後の方針を決めるとかいいね!w

825:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 17:35:00.58 rxZy3TuT.net
>>797
メーカーのステマ乙。もっと上手くやれよ。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 21:57:53.78 gM/058+P.net
>>797
俺は故障時の保証付きの互換インク使ってるわ。Amazonなんかだと激安のインクあるけどさすがにああいうのは無理w

827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 23:31:22.11 +etjZf37.net
給湯中に突然 ひとりで 一気にコーヒーを・・・

828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/31 00:08:42.72 DtuDG6TQ.net
ks電機の互換インク買ってみたけど今のところ普通に使えてる

829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/31 06:09:35 6yzEL1B0.net
>>805
最初のうちは良いんだよ

830:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/31 06:37:45 ab1zBNQK.net
エプソンなんて純正でも詰まりまくりなのに
互換インクなんて考えられない

831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/31 07:23:47 D2lMIMb4.net
安物インクを使ってたら目詰まりが酷くなったので新しく買い換えた
新品が届いたのでさっそく付属の純正インクを使ってみたらいきなりドット落ちしてるので修理依頼したら送料を負担させられた
結局、初期不良が原因だったのに送料負担は腑に落ちない

832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/31 08:55:43 AEqG5JY8.net
ん?初期不良は新品交換だろ
何処で買ったんだよ

833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/31 09:56:02.23 eUYXS+0z.net
>>809
会社で買ったので分からんが多分Amazonで購入
EPSONに連絡しても新品と交換だろうと思ってたら部品交換で戻ってきた
Amazonへ連絡すれば送料負担無しで新品と交換されたんだろうけど

834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/31 10:45:45.67 AEqG5JY8.net
なるほど

835:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/01 01:49:36 JvhExnL0.net
純正でも詰まるんだったら、互換で十分じゃん。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/01 03:23:05.88 9ERHWiDk.net
何食っても病気になる可能性があるんだから飲酒喫煙しまくっても同じ


837:カゃん



838:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/01 06:01:59.39 +EW1qlvT.net
どうせ最後は死ぬんだから人生ナニしたって良いじゃん

839:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 23:03:28.25 5jLBrkvx.net
詰まり気にするなら、ドットインパクトプリンタ使えばいいじゃない?
サーマルプリンタはレジスター用しかないか

840:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 11:10:35.35 .net
詰まりはともかく色合いが互換はやはり酷い
写真印刷には向かないな

841:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 13:00:32.39 eSivzYB0.net
写真というかイラストだってウンコ
どうせ些細な違いだろと思ってたら、うちのばあちゃんでも色の違いに何じゃこりゃーって言ってた

842:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 15:18:13.30 mGdGNhrM.net
なんか知らんけど互換インクを写真用紙に使うと黒が浮くのでなんとなしにドライヤーであぶったら
何となく程度ではなくしっかり黒が沈んでハッキリしたいい写真になった。
それ以来互換インクのはいつもあぶってるって言うか熱してる。
冷めても元には戻らず定着する。なんでかな
耐光性はやっぱり弱いね。
ただちゃんとしまった写真なら一番古そうなので8年前の写真も色あせず綺麗

843:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 18:11:47.82 h5sZYfk4.net
>>817
それはばーちゃんが、シアンとライトシアンの区別が付かずにインクを交換したからさ。互換で発色十分だ。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 20:56:03.38 s2Dfo/ue.net
なら、純正で熱してみたら一層キリッとなる?

845:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 23:03:12.31 otPH6zme.net
2枚分を1枚に両面印刷しようとしたら用紙を2枚引き込んで結局片面印刷で2枚になったオチ

846:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 21:45:23.82 N/RD0p/F.net
えぷそん詰まるんよ

847:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/15 14:44:03.61 1n9KY1sg.net
プリント機能がインク詰まりで使えないからしょうがないから
スキャナー変わりに置いといてプリントは他の部屋のでやってたんだが、
今日スキャナーだけ使おうとしたらインク交換しろってメッセージでて
そこまでたどり着けず、PCのスキャナーソフトから使おうとしても
現在使用できませんとかでて使えない
インク交換しないとスキャナーも使えないとかキチガイすぎるだろ
しかもインクは入ってるのに認識できてないだけだし

848:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/15 20:01:52.72 yv1oMZRK.net
それは酷いプリンターですね

849:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/17 16:43:39.38 DuDvKVBj.net
PX-5VIIの後継はまだか?

850:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/19 16:02:50.00 QXJTMDOG.net
公式でペーパークラフト集を配布してるけども
中嶋悟のチームの車やピットの設備やらのペーパークラフトは凄いレベルだな
全長60cm以上の1/24スケールトレーラーとか
実際に作ったひといるんだろうか
30車種はありそうだし、中嶋悟監督やピットクルーの紙人形w
あれ全部印刷したら、インクカートリッジ一色辺り何本消費するだろうか
甲冑セットやHーIIロケットと発射台、工作難易度もさることながらインクカートリッジいくらあっても足りないな
まあ、よくてXmasツリーの飾り物くらいかな。これからの季節でお手軽なのは

851:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/19 23:54:37.79 ae8SkjHe.net
Windows10にPX-K100のドライバと、EPSONプリンターウィンドウ!3(ネットワークモジュール)と、
EpsonNet Printを入れて、印刷自体はできるんだけど、
プリンターウィンドウを出すと「調査中」のあとに「通信エラーが発生しました」となって、
インク残量や印刷枚数などを確認できません。
この3つをインストールし直してみても現象は同じでした。
なにか考えられる原因はありますか。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/20 00:45:24.81 pQabSmy3.net
プリンタドライバのユーティリティタブ/ドライバの動作設定の中の
2つぐらいにチェック入れてみて
URLリンク(i.imgur.com)

853:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/20 20:32:14.62 AZYUdTca.net
>>828
ありがとうございます。
「ドライバーの動作設定」ではなく「拡張設定」というダイアログでしたが、
その中の「EPSON プリンターウィンドウ!3を使用する」はオンになっています。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/20 20:45:00.90 5sQAMY/m.net
USB接続であれば、途中にハブ噛ませてるならPC直結でどうなるか
はたまた、USBケーブルを交換してどうなるか

855:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/20 21:01:55.96 AZYUdTca.net
>>830
プリンタのポートが「EpsonNet Print Port」になっていませんでした。
Windows10が勝手にWSDポートを設定してしまったようです。
ポートの追加で「EpsonNet Print Port」を選び直したら、残量が表示されました。
ありがとうございます。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/22 20:10:11.29 gvQhz2SD.net
>>826
サイト見てないけど、1/2に縮小すれば1/48で面積は1/4で済む

857:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 12:19:13.78 O2xWxfI9.net
EP803AはWindows10でも
動作するでしょうか?

858:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 16:38:10.27 GbRBvFrc.net
>>833
ドライバ入れたら普通に動くだろ
URLリンク(www.epson.jp)

859:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 18:25:09.40 o26bFeZY.net
80Lインク買おうとしたら8000円くらいでとか高過ぎるわ。
EPSONの販促員に聞いたら、高いよねえ、年賀状ならリサイクルインクでいいんじゃね?みたいな事を言わせるって本当に高いと思うよ。
行ったのがビックカメラでジットのインクを目立つ棚に置いていたせいか、これでよくね?って言われたw
EP-808AWってヤツだけど、プリンタ自体は15000円以下で買った記憶が。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 22:49:43.52 BwsXaY73.net
カートリッジ式からエコタンクのに買い替えたんだけどベルマークって無くなるの?
ベルマーク扱いしてくれるのってそもそもカートリッジのチップを流出させないための苦肉の策だよね?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 22:56:33.57 BLe6zlqK.net
世間知らずはリサイクル買えばいいじゃん

862:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 09:43:24.07 lH1XnbN4.net
浄水器もプリンターも詰め替えカードリッジで儲けるんだから本体はタダでいいだろ
年賀状のインクが半端ないので
私はダイソーでBCI350+351インクを
買い込み5月に廃盤になったCanon PIXUS ip7230の新品を質屋で買った

863:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 11:31:40.72 fdhq7d5u.net
ああそうガムやるよ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 21:20:10.15 FLNcCxpY.net
>>839
セコハン?

865:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/27 20:48:53.66 vLmQhBaJ.net
>>835
外観じゃ判らないけど、Lサイズのインクは増量インクだからお高いのよね
初期についてるのはお試しインクとか、本体買い直した方が良いとか言われた時代もあるしそんなもん
むしろ、互換インクに流れることも折り込みずみで純正インクが更に高くなってるんじゃないかと勘ぐっちゃうよね〜

866:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/27 21:08:52.76 Vz/vC16K.net
高くなってるでしょ
結局インクが売れないから値段がより上がるんだから

867:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/27 21:34:22.99 kAu/ifAS.net
>>841
純正がビックカメラで8000円、他だともう少し高い店もあったかな?
それでジットだと5000円以下って結構微妙。
コジマだと同じ系列にも関わらずエコリカ勧められた。
こちらも値段的には大差無い。
でもAmazonを見


868:驍ニ純正6680円と安くなるけど、ジットもエコリカも3000円以下だもんな。 8000円か3000円かだと互換を選ぶのも致し方無い。 やたらと安い互換品だと1000円以下だけど、自分はそれを選ぶ勇気は無い。



869:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 09:04:19.31 6heUHRIq.net
4万もしないでA3プリントにスキャナー
しかも早いし綺麗
エプソン以外ない

870:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 13:14:15.39 X5QtyIyX.net
10年ほど使ってたキャノンのMP540が寿命になり年賀状用にPX105を買おうと思うんですが、
USBケーブルってキャノンとエプソンで転用することは可能ですか?

871:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 13:16:14.16 4ihOmB3X.net
可能

872:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 13:25:53.00 X5QtyIyX.net
ありがとうございます

873:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 06:59:48.60 3PmO8mS8.net
そこに細工がしてあったら凄いことになってるw
物理的に刺さらないとかはあるかもしれないけどね
ほら、L字プラグで奥に刺さらないとか
差し込み口が細くて狭くてとか、そういうのあるじゃん?

874:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 16:10:44 gM6NoIqe.net
つかコネクタ形状じゃなくてUSBケーブルは使えますかってすげーなオイ

875:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 16:27:04 9eMtdL9Z.net
実は粗悪なUSB1.1ケーブルでしたみたいな

876:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 16:34:20 0gdGKzIX.net
今のプリンタってケーブルでPCとつながんでも使えるけどな
Wi-Fiだけで完結出来ちゃう

877:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 21:50:28.54 18UCiIhi.net
うわマジで
まじでそんなどこの誰もクソヴァカも無能なカスも知ってる事何で言うのマジで

878:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 22:22:39.22 NzfMgD+Z.net
最近知ってお前らに教えたかったんだと思うよ

879:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 03:05:36 9HRO7Irg.net
しょうもないマウント取りあってなんか意味あんのか?

880:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 09:03:59 li7759BC.net
いちいちそんなこと聞いて何か意味あんのか

881:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 23:30:40.17 nmYJ8xyj.net
>>843
亀レスだが、最近は100mlのボトルで買って、詰め替えてるわ。EP-881だけど、一番少量(5ml)のやつよりLタイプ(7ml)の方が、
コストパフォーマンス(円/ml)が悪いって、値段の付け方が、消費者を騙す意図見え見え。
(消費者はLタイプの方がコストパフォーマンスがいいと思ってるからね。)

882:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 01:23:19.26 3XnN3Qhy.net
詰め替えかあ。
大手だとELECOMとSANWAがあるし、他も色々あるみたいだけれど使ってみたいな。
不器用だから手にインクが付かないかとか倒してしまったらと言う心配はあるけど。

883:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 02:49:09 d3o00C/L.net
コスパを求めて互換インクや詰替に走るんだろうけど、もうこのご時世
それらのコスパって大して良くないでしょ
手間暇リスクを含めたトータルで見たら

せいぜい年一回年賀状しか印刷しない人なら理解できなくもないが、
それでもまあ年一なら郵便WEBサービスで送ったらプリンター要らずだしなあ

884:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 09:11:43.49 dxp+mFho.net
写真を添削用に毎月刷るからプリンタは必要なんだよ。
ただなら純正だろ?って話にもなるけれど、外で添削するから多少の発色の違いはこだわらない。
となると純正より互換インクの方がコストとしてはかなり安くなる。
写真屋のプリントって保存用には最適だけど、発色は互換インク以下だと思う。
赤とか黄色がすぐに飽和しちゃうんだよ。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 10:45:45.75 D9d3LbKz.net
何事もバランスだが、量を刷るんなら今時大容量プリンタでしょ
互換インク使ってても量を刷ってたら大容量の本体価格をすぐにペイする

886:名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12


887:/13(金) 12:02:42.48 ID:UBXq3dTy.net



888:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 18:00:25.87 9Al7w3bU.net
そそ、大容量に6色7色が無いんだよね、ま5色とかで、大半okなんだけど。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 21:45:12.23 aIuZRxPl.net
家庭用プリンターは6色で、SOHO/業務用は4色か黒だけだよね。まあ妥当なところではあるけど

890:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 23:48:56.17 csJquRWq.net
近所にコンビニあるなら、写真やグラフィックはそこでやって、家では黒一色のインクジェットでいいんじゃない?
または、モノクロレーザープリンタとかね

891:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 07:50:10.79 79oB4ZzY.net
理解できないなら少し黙ってて

892:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 14:03:56.63 8/A7kJk9.net
EP879AにLibreofficeのDRAWから印刷してんだけど
プリンタ側用紙設定もlivreoffiiceの用紙設定もどちらもはがきにしてるのに
印刷するとA6A6A6・・・とうっとおしいのなんで?
ふちなし印刷もできないしウガーってまってまふ

893:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 14:10:12.55 A3+n7wQ2.net
母国に「はがきサイズ用紙」って無いんだろうな

894:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 17:02:49.83 NwHTWNXQ.net
inkscapeもはがきの設定がないからカスタムで対処するけど、いざ印刷かけると
今のEPSONだとプリンター本体の用紙設定と合わないからすんなり印刷してくれない上に、
他にも面倒くさい問題がある(忘れた)
>>861-862
その気持ちは分かるけど、そこにコスパを求めて互換に走るのはよく分からない
色んな互換使ったけど、純正とはやっぱり色合いが全然違う
その違いが許容できるんなら4色でもいいんじゃないのかと

895:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 17:18:01.97 SNkxeyvF.net
今日、ショップでエプソンの応援の人とちょっと話をしたんだけど、本体売価の高い大容量モデル推してたわ
インク商法が互換インクでヤバくなってきたから本体で稼ぐ方に舵切ったんだろか
EP-982A3欲しいんだけどキャッシュバックないモデルだから相対的に高く感じる

896:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 17:21:41.11 hrBBxBS1.net
ヤドカリインクのモノクロインクジェット使ってるけど
年賀状の時期だけカラーが欲しくなるな
今年は喪中だからモノクロで印刷したけどさ

897:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 21:01:27.35 MLtTBA5G.net
PX-046A使ってるけどノズルチェック頻繁にやってて
騙し騙し使ってたけど紙詰まりをきっかけに?
黒インクがかすれまくりでヘッドクリーニングやっても
インク減るばかりでかすれは治らずで
スキャナーだけで使うかと思ってたら >>823 の様に
インク切れ認識したらスキャナーも使えなくなるのかなぁ
EW-052Aに買い替え検討してるけど似たようなもんなんだろうな・・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1444日前に更新/238 KB
担当:undef